SOHOやフリーでWEB制作してる奴【総合】 5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ここはSOHO・フリーでWEB制作をお仕事にしてる人の総合スレです。
いろんな所に、いろんな年齢で、いろんな条件のひとがガンガってます。
儲かってる人も、細々食え出した人も、お互いの立場を尊重し
情報交換・愚痴交換して行きましょう。

≪細々食えだした人≫の専用スレは↓下記のスレで

SOHOやフリーで細々食えだした奴 二十三人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1180091574/

【過去スレ】
[4] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1184261734/
[3] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1178084068/
[2] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1174481142/ ↓より派生
[1] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1170148808/ (細々ス
2Name_Not_Found:2007/10/19(金) 15:23:55 ID:???
>>1のつづき)
 毎年のように全米で慈善団体の上位に名を連ね、資産額は600億円とも。テレビ宣教師や
 キリスト教系組織、同性婚や妊娠中絶に反対する法律事務所などに多額の寄付を行っている。

 米国の宗教事情に詳しいある教授は、「キリスト教福音派の中でも、中絶反対や進化論否定
 などを訴える右派と関係が深い財団。ブッシュ大統領の当選にも貢献した」と説明。さらに「しつこく
 勧誘されるケースは聞いていないが、情報が遮断されている点はカルト的」とみる。

 99年にタイム誌記者が本部に電話取材すると、「われわれはカルトではないが、実態を話すことは
 できない」と回答され、「当財団には(自分たちを)PRすることを望まなくなった経緯がある」とのFAXが
 送られてきた。財団関係者には、財団を称賛する話を外部ですることすら禁じるなど、厳しい秘密保持が
 求められるという。

 日本でも秘密主義は貫かれる。
 財団の住所とされる東京都港区南青山のビルの一室を訪ねても、呼び鈴に応答はない。
 ビル関係者は「複数団体の連絡場所として使われている部屋。誰もいないことが多い」と話す。
3Name_Not_Found:2007/10/19(金) 15:27:11 ID:???
>>1
おつおつ
4Name_Not_Found:2007/10/19(金) 18:48:29 ID:???
ひまだね
5Name_Not_Found:2007/10/21(日) 07:41:02 ID:gDGC7qW9
皆さんがフリーになるまでの経緯とか、
食えるようになりだしたのはいつごろとか、
そのへんお聞かせいただけませんか?
6Name_Not_Found:2007/10/21(日) 08:11:15 ID:FqPyhVwa
>>5
やだ。
7Name_Not_Found:2007/10/21(日) 09:07:08 ID:???
>>5
朝、起きたら、フリーになってた。
8Name_Not_Found:2007/10/21(日) 09:10:19 ID:???
>>5
めんどいなあ。いくらくれる?
9Name_Not_Found:2007/10/21(日) 12:44:04 ID:???
MIXIの資本金36億8017万円って餅株の時価なんだよね?
それかサーバー代?データ−センターは他人様のだろ?
オフィスも賃貸だし・・・・
どこに資本金を使う意味があるんだか・・・・・
10Name_Not_Found:2007/10/21(日) 13:12:00 ID:???
>>9
資本金の意味わかってる?
11Name_Not_Found:2007/10/21(日) 13:15:36 ID:???
>>10
スルーしてあげなよ
12Name_Not_Found:2007/10/21(日) 13:32:02 ID:???
>5
経緯:いきおい。
食えだした頃:3ヶ月目くらいから。
なって一言:デザイン能力もだけど、営業力(もしくはコネ)が何より重要。
13Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:55:09 ID:???
>>5
学生⇒フリーで15年くらい経つ
14Name_Not_Found:2007/10/21(日) 23:54:31 ID:???
>13
フリーって、そのあとに「ター」が付くやつ?
15Name_Not_Found:2007/10/22(月) 00:35:37 ID:???
>>14
つけたけりゃつけろ
16Name_Not_Found:2007/10/23(火) 00:45:44 ID:???
おれは「ザー」をつけるぜ!
17Name_Not_Found:2007/10/23(火) 20:09:49 ID:???
Webやり始めたのは最近だけど
俺も学生⇒フリーで10年くらい経つな
来年からは法人になるんで
フリーランスとは言えなくなるのかもしれないが。
18Name_Not_Found:2007/10/23(火) 20:58:15 ID:???
何が言いたいのかわからん
俺は凄いんだぜ?ってことか?
19Name_Not_Found:2007/10/23(火) 21:01:24 ID:???
疲れてるんだろ
20Name_Not_Found:2007/10/23(火) 21:46:03 ID:???
>>18
みっともない
21Name_Not_Found:2007/10/24(水) 10:35:59 ID:???
今さらだけどAjax使う方がサイト全体的なトラヒック減らすことが出来るんだろうか?
Ajax勉強してもようかな。。。。

今のクラのサイト自分がFTPで接続するにも時間がかかって辛い。。。
22Name_Not_Found:2007/10/24(水) 12:33:57 ID:???
>>21
ログイン時にあなたのIPアドレスを名前に変換してftpのログに書こうとするけど
名前が引けなくてタイムアウトするまでがんばってるパターンだね
23Name_Not_Found:2007/10/24(水) 13:00:44 ID:???
いや単に鯖のCPUメモリの使用率が常に100%なだけだと思う
24Name_Not_Found:2007/10/24(水) 13:05:12 ID:???
>>23
アクセス頻度が高くてプアなサーバ?

どこのレンタルしてるん?
25Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:41:43 ID:???
つドリームホスト
26Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:54:10 ID:???
うちはVPSLINK・・・
27Name_Not_Found:2007/10/25(木) 18:42:14 ID:???
だれもトラヒックには突っ込まないの?
28Name_Not_Found:2007/10/25(木) 19:34:57 ID:???
>>27
ぐぐるといいよ
29Name_Not_Found:2007/10/25(木) 19:54:48 ID:???
>>28
プw
30Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:24:54 ID:???
ん??
31Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:23:01 ID:???
一応トラヒックでも間違いじゃないよ
カタカナ語だから
32Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:25:35 ID:???
トラヒックって結構見るけどな。
33Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:27:26 ID:???
トラフィック[パソコン用語集]AllAbout
http://allabout.co.jp/glossary/g_pc/w006953.htm

俺的には、ようつべ並に違和感あるけど
34Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:33:41 ID:???
学会誌とかには普通に出てくるよな
ネットワーク概論とかの授業でもトラヒックだった希ガス
3529:2007/10/25(木) 22:37:43 ID:???
>一般的にはトラフィックと表記されるが、電気通信事業者はトラヒックと表記することが多い。
とか上のリンクにありました。勉強になりました。すいませんでした。
36Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:47:33 ID:???
クラの新しい担当が女なんだけど
友達の延長、もしくは俺をにちゃん愛好者と思ってるようなノリでメールしてくる
もちろん仕事のメール

ちょwww ←こんなん
まじっすかwww ←こんなん
ギザヤバスwww ←・・・

仕事とプライベートの違いを理解してほしい
思わず釣りなのかとか思ってしまう
37Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:53:58 ID:???
>>36
逝ってよし
とメールしてやれ
38Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:56:13 ID:???
>>35
あまりの素直さに感動した。
いや、まじで。まじで。
39Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:57:07 ID:???
VIPに ちょwww仕事相手がネラーなんだがwww とか立てられるな
40Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:07:27 ID:???
>>37
オマエモナー
と返ってくる予感w
41Name_Not_Found:2007/10/26(金) 00:15:49 ID:???
>>36
ノってやればヤレる(゚∀゚)神のヨカーン
4235:2007/10/26(金) 01:28:00 ID:???
>>38
うはっwww29ちなうwww
43Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:28:49 ID:???
そういうアホは一歩ひいておきましょう
担当が変わったときにやりにくくなるから
44Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:33:13 ID:???
そこの会社フィルタリングしててメール監視されてるから見られてもおかしくないんだよね
だからなお更緊張感のあるメールをしてほしい
気が緩むと俺釣られるから

45Name_Not_Found:2007/10/27(土) 10:20:24 ID:gDi9sGc8
知り合いがここで仕事をしようとしています。
在宅ワークは悪徳業者が多いと聞きますが、
ここは安全で信頼できますでしょうか?↓
よろしくお願いします。

ワースワイル・ドット・コム
http://www.worth-while.com/
46Name_Not_Found:2007/10/27(土) 10:36:05 ID:???
在宅は全部詐欺です
47Name_Not_Found:2007/10/27(土) 10:46:35 ID:???
>>45
宣伝やめれ。細々スレにお前さんとこのスレ張ってあったぞ
48Name_Not_Found:2007/10/28(日) 11:57:14 ID:???
蔵から電話。
棒が、棒がと言ってる。
なんのこっちゃようわからんかったが、よく聞いてみると、USBメモリーのことだったw
それに入っている写真を、ホームページにうpしたいってことだった。
49Name_Not_Found:2007/10/28(日) 12:10:04 ID:???
>>48 USBメモリをスティック、スティック言う蔵ならいる。なんとかわかる。
ハードディスクをメモリーといったり、
原稿のことをデータベースといったりする蔵もいる。


正すべきか、受け流すべきか。

ホテルオークラかどっかのマニュアルでは絶対否定しないのが正しい接客だというのをテレビで見たが。
50Name_Not_Found:2007/10/28(日) 14:00:43 ID:???
無線LANとFOMAカードの“無線”がつかない蔵がいる。
51Name_Not_Found:2007/10/28(日) 14:42:45 ID:???
添付ファイルをそなえつけファイルって上司が呼んでたってのをどっかのスレでみた
早稲田卒のWEB関連会社だとか
52Name_Not_Found:2007/10/28(日) 15:57:34 ID:???
tempと混じるからじゃないの
まぁ、それをいうならそえつけだが
53Name_Not_Found:2007/10/28(日) 16:18:12 ID:DCEtXoRY
WEB2.0の終焉

【企業】ドリコムが業績予想を下方修正、2期連続で最終赤字に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1193403164/l50
54Name_Not_Found:2007/10/28(日) 20:14:16 ID:???
今まで続いてたのが奇跡だろ
55Name_Not_Found:2007/10/28(日) 21:17:26 ID:???
パソコンのことをサーバーって言うやついない?
あと、コントロールパネルの事をコンパネって言ってる奴はイラっときたなぁ。
ついでにその人、WindowsXPHomeEditionの事をWXHE(ウィヘ)って言ってたしw
56Name_Not_Found:2007/10/28(日) 22:55:44 ID:???
>>55
俺も、無理に省略しているのを聞くと、イラっとするよ
ドリとかイラレも、大して長い単語じゃないんだから、略すなって思うし。
57Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:29:31 ID:???
そんなことでいらっとするんだね
別に、へー。で終わっちゃうんだけど、何がいらっとするの?
xpが出る前にぺけぴーとか言ってる人いて何かと思ったらXPの事だったのには驚いたw
その人はYouTubeがまだあんまりのときにようつべとか言ってたりした
まーそれも彼の個性なんだから別にどうってことないと思ってしまう

58Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:34:04 ID:???
>パソコンのことをサーバーって言うやついない?

これは関係なくね?
PCサーバーなんてよくあるし
59Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:59:07 ID:???
呼び方で仕事の出来が決まるわけじゃないしな
60Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:14:23 ID:???
デスクトップパソコン=サーバー
と勘違いしてるって意味だろ
61Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:22:59 ID:???
必死だなw
62Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:33:16 ID:???
>>55
サーバー機とクライアント機の区別がおまいの方ができてないのでは?
サーバー=ラックと思ってるわけ?
63Name_Not_Found:2007/10/29(月) 01:06:57 ID:???
コントロールパネルのことをコンパネっていうのは良く聞くぞ。

素人だけじゃなくても、この業界の人間内でもちょくちょく耳にするよ。
オレの周辺だけか???

>>58
クライアントとサーバをごっちゃにするやつは間違いなく
素人のシッタカ。
64Name_Not_Found:2007/10/29(月) 01:27:12 ID:???
悪いがサーバでいつも2ちゃんみてるおれ。
使ってないときもカリカリ音がしてる
65Name_Not_Found:2007/10/29(月) 01:37:24 ID:???
俺のセカンドマシンはデスクトップ用途+ファイル鯖
66Name_Not_Found:2007/10/29(月) 02:56:16 ID:???
>>55
少なくともPCではWin95のときからコンパネって言われてるがな
ゲーセン用語だと20年前から聞いてる
67Name_Not_Found:2007/10/29(月) 17:38:59 ID:???
イラレ・フォトショ・ドリなどと略す奴は池沼。
68Name_Not_Found:2007/10/29(月) 17:42:52 ID:???
心せまいねえ
69Name_Not_Found:2007/10/29(月) 17:48:45 ID:???
でも俺は池沼だからと言って差別しないよ。
君の方が心が狭いのでは?
70Name_Not_Found:2007/10/29(月) 18:34:34 ID:???
池沼といってる時点で心狭いと思いますが。
71Name_Not_Found:2007/10/29(月) 18:51:41 ID:???
その前に文が繋がってないだろ
ファビョるなよ
72Name_Not_Found:2007/10/29(月) 19:06:01 ID:???
池沼差別よくない。
73Name_Not_Found:2007/10/29(月) 19:08:13 ID:???
>>70
ガイキチにいちいちかまうなよw
荒れるだろwww
74Name_Not_Found:2007/10/29(月) 19:32:01 ID:???
イラレ・フォトショ・ドリなどと略す奴はガイキチ。
75Name_Not_Found:2007/10/29(月) 19:32:38 ID:???
どっちもうざいんだけど
76Name_Not_Found:2007/10/29(月) 19:37:12 ID:???
イラレw
フォトショw
ドリw
HPw
池沼w
ガイキチw
パソコンw
コンパネw
77Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:11:16 ID:???
>>75
お前はスルーできないのか
78Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:16:16 ID:???
>>77
お前みたいなアフォが一番スルー出来ないんだよね・・・
それスルーじゃないからw
79Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:24:45 ID:???
結論:頭悪そうな略語は使うな。
80Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:30:54 ID:???
勝手に結論出すなw
池沼がw
81Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:34:45 ID:???
池沼といってる時点で心狭いと思いますが。
82Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:37:33 ID:???
>>80
池沼以下の略語使ってるくせに偉そうにすんなw
83Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:49:23 ID:???
みんな池沼でイージャナーイ
でも僕達人間であっていけやぬまにはなれないね、残念
84Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:56:31 ID:???
俺のクラからメールが来た
そのメールに驚愕した

○○さん、おつー。
ロングテールについてKY

クラの代表から来たメールの内容・・・これだけ
しかも俺、KYの意味を知らなくて何かのイニシャルかと思ってた
それに比べれば・・・コンパネくらいいいかと思う
85Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:09:04 ID:???
>>84がKY
86Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:12:18 ID:???
>>84
で、KYってなに?

kwskみたいなもん?
87Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:12:50 ID:???
>>84
「KY」ってなんでつか?

と返信するしかなかろうw
88Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:15:04 ID:???
KYについてkwsk。

返事はこれでOK
89Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:17:32 ID:???
空気嫁じゃないか?w
90Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:36:21 ID:???
89がKY。
91Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:36:47 ID:???
>>89
そうみたいだよ。だから意味を知ってからも困った
その間違いを指摘するべきなのか、指摘しないべきか
悪い癖なんだけど、何も見なかったことにしてロングテールの説明メールを返した
92Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:37:27 ID:???
たまにメールでAAとか送ってくるヤツ居るよなw
本当に何考えてるんだか
93Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:46:04 ID:???
たまにイラレとかフォトショとか使うヤツ居るよなw
本当に何考えてるんだか
94Name_Not_Found:2007/10/29(月) 22:48:20 ID:???
いい加減うざいよ
95Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:32:54 ID:clziiYhS
細々スレの住人以下の程度のヤツ多いなwww
96Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:38:07 ID:???
w厨が大活躍
97Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:42:32 ID:???
ここの住民は細々スレも総合スレもどっちも巡回しているはずw
98Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:56:19 ID:???
SOHOしてると自分の考えが全てになりがちです
99Name_Not_Found:2007/10/30(火) 00:07:29 ID:???
だから何?
100Name_Not_Found:2007/10/30(火) 00:25:57 ID:???
このスレは荒れる時しか伸びないのな・・・
101Name_Not_Found:2007/10/30(火) 00:28:01 ID:???
そうそう。毎回同じパターン・・・
多分毎回、同じヤツが原因なんだと思う
自分の思い込みが否定されると荒れるのが、このスレの特徴
102Name_Not_Found:2007/10/30(火) 00:44:37 ID:???
これって荒れてるの?
普通でしょ。
103Name_Not_Found:2007/10/30(火) 01:14:17 ID:???
>>102
2ch的にはふつー。

こんなのでイチイチ荒れてるとかいうヤシはニワカもしくは
馴れ合い大好きミク厨。
104Name_Not_Found:2007/10/30(火) 02:01:01 ID:???
もっと罵倒するぐらいじゃないとやる気がでない俺が登場
105KY:2007/10/30(火) 02:34:00 ID:???
でもそんなの関係ねえ!
106Name_Not_Found:2007/10/30(火) 03:21:21 ID:???
>>103
ミックミックにしてやんよ
ミクシーは友達が出来ないからやんない。
107Name_Not_Found:2007/10/30(火) 09:05:48 ID:???
>>106
ださっ。ぷっ。
108Name_Not_Found:2007/10/30(火) 09:18:01 ID:???
英語圏の会社の名前の付け方って日本人的には
とっつきにくいんだよね。
なにより略しにくい。

イラレ、フォトショはまだいいけど、
一番困るのがDW。
普段使うには長すぎる名前だし、略すとしっくりこない。
109Name_Not_Found:2007/10/30(火) 09:19:00 ID:???
>>108
略さなければいいではないか。
110Name_Not_Found:2007/10/30(火) 09:33:29 ID:???
略さないってひとは仕事以外のことでも略さないのか?
プレステとか携帯とか
111Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:05:45 ID:???
>>108
ドリフって訳せば?
112Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:07:05 ID:???
PSP買ったー
仕事が進まない
オワター
113Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:07:53 ID:???
略称が一般的ならそれを使えば良い
適当な略称が無いなら略さなければ良いのに、無理に略そうとするからおかしくなる
114Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:10:14 ID:???
>>112
がんばれー
115Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:12:08 ID:???
身内で話するときにドリームウィーバーがドリームウィーバーが
っていいたくないし、(日本語の会話文としては省略すべき長さ)
かといって・・・
ドウリィ、
ウィーバー、

いまいちなんだわ。なんかいい呼び名ない?
あだ名つけなんて2chは得意中の得意じゃん。
116Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:21:53 ID:???
>>115
適当な略称が無いなら略さなければ良いのに、無理に略そうとするからおかしくなる
117Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:45:32 ID:???
そんなに略すのが好きなら
残りの人生も省略しちゃえよ。
118Name_Not_Found:2007/10/30(火) 10:57:47 ID:???
お前ら普通の会話の中で「イラレ」とか「フォトショ」とか使うの?
2ちゃんの中だけじゃなく?
119Name_Not_Found:2007/10/30(火) 11:00:15 ID:???
ホームページビルダーをビルダーとは言う
120Name_Not_Found:2007/10/30(火) 12:09:08 ID:???
「Dreamweaver」なんか
一日にそう口にする機会無いと思うのだが。

それに比べると画像系のソフトは
言葉にしないといけない局面が多い。
だから略されやすいのかもね。
121Name_Not_Found:2007/10/30(火) 12:11:02 ID:???
>>118
たまには外の空気吸えよw
122Name_Not_Found:2007/10/30(火) 13:17:24 ID:???
>>119
マッチョな人が出てきたりしませんか?
123Name_Not_Found:2007/10/30(火) 13:19:36 ID:???
>>121
なにか勘違いしてないか?
普通に疑問に思ってるだけだが。
書き込むときにはイラレもフォトショもいいけれど、
口に出して言うのははばかられる。
使ってる人も見たことない。
忙しくて外出しても遊んでる余裕はないけどね。
124Name_Not_Found:2007/10/30(火) 13:27:14 ID:???
>>123
もっすごく普通に使ってますよ
代理店と話す時とか
125Name_Not_Found:2007/10/30(火) 13:58:14 ID:???
>>123,124
俺の勝手な印象だけど、
昔から、Illustratorだったら3.2Jとか、Photoshopだったら2.5Jとか、そのころ
から使ってる人は略さない気がする。
Web制作から入ったり、ここ4〜5年で使い始めた人たちは、イラレとかフォトショ
とか略している気がする。
126Name_Not_Found:2007/10/30(火) 14:06:05 ID:???
>>115
夢工房
127Name_Not_Found:2007/10/30(火) 14:31:49 ID:???
>>122
うほっ☆
128Name_Not_Found:2007/10/30(火) 14:39:38 ID:???
>>124
そういうところもあるんだな。サンクス。

>>125
なるほど。俺は5.5からだけど古参の方だな。
若者は略語が好きだからそんなものか。
129Name_Not_Found:2007/10/30(火) 14:50:45 ID:???
イラレとかフォトショ(or写真屋)とかの言い方って
割れイメージがあって嫌だったんだけど
オレの頭が若くないだけかw

変な略語じゃなければ便利だとは思うんだけどね
ほめぱげw
130Name_Not_Found:2007/10/30(火) 14:58:38 ID:???
>>129
「割れ」ってのも、売春を援交といってぼかしているのと同じ印象があってあまり好きじゃない。
もっとも、この手の表現は、昔からあるんだよな。
全滅を玉砕
退却を転進
とか...
131Name_Not_Found:2007/10/30(火) 15:22:43 ID:???
確かに言い換えでイメージをぼかしてるのは
イイことがあまりないな

「窃盗」を「万引き」とか
「武装強盗団」を「スリ集団」とか
「MDMA」を「エクスタシー」とか

「仕様変更」を「修正」とか…(⊃дT)
132Name_Not_Found:2007/10/30(火) 15:33:06 ID:???
10代じゃね?
ウェブサイト → ホームページ → ホムペ みたいなの

俺たちでは考えられんが、
10代では当たり前の言葉、、、ギャル語のような、、、
133Name_Not_Found:2007/10/30(火) 15:45:26 ID:???
ほむぺやほめぱげは団塊の世代のほうが使ってんぞw
今は「携帯サイトへすぐアクセス」なんて煽り文句でサイトが浸透してきてる
134Name_Not_Found:2007/10/30(火) 15:52:55 ID:???
>>130
「割れ」にぼかした印象なんかあるか?
英語圏でのwareのイメージは知らんが、
日本語では不正規コピーというイメージしかない。
135Name_Not_Found:2007/10/30(火) 16:10:58 ID:???
2ちゃんの掲示板スクリプトを11時間かけて似せて作ったんだけど効率わるい?
500行ぐらい。
136Name_Not_Found:2007/10/30(火) 16:27:18 ID:???
団塊の世代で「でつ」とか「しますた」とかを
喜んで使ってるのがいるな。
137Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:13:13 ID:???
「割れ」って児童ポルノのことだと真剣に思ってた・・・orz
138Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:18:52 ID:???
正しい知識を身に付けられてよかったな
139Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:20:08 ID:???
イラレとかフォトショってどこのデザイン事務所でも使ってるよーな。。。


オレの周りだけか?
140137:2007/10/30(火) 17:23:34 ID:???
>>138
d
昔、普通にVHSとかDVDで売ってた。違法というより合法的だったんじゃねーの
割れのDVDって普通に言ってたな
141Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:24:46 ID:???
>>137
それはワレメ
142Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:29:02 ID:???
>>134
それは2ちゃんどっぷりだからじゃない?
俺のまわりでは、割れが通じるのは俺だけだw
143Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:33:46 ID:???
>>139
類は友を呼ぶからね。
144Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:22:05 ID:???
それはWarez自体知ってる奴がいないだろ
145Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:42:04 ID:???
日本海溝にはまってた昔を懐かしむ30代おばさんです
146Name_Not_Found:2007/10/30(火) 23:10:37 ID:???
>イラレとかフォトショ

普通だろ。

社内だろうと知人だろうと「割れ」という表現は全く使おうとは思わないけどね。

2ch用語は方言だしなあ。喜んで使う気にはなれない。
なにより2chは過疎化しつつあるし。
147Name_Not_Found:2007/10/30(火) 23:17:27 ID:???
DWを「ドリヴィ」(なぜか「ヴィ」で濁る)っていわれると
「んん?」と感じるが、
「ドリ」って言われて、なんとなくナルホドと思ったことがある。
148Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:00:56 ID:???
★webデザ業界の正式なアプリ略について

ドリームウィーバー → ドリ
フォトショップ → フォトショ or CS
イラストレーター → イラレ
フラッシュ → フラッシュ
ファイアーワークス → ファイアーワークス

 
149Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:16:01 ID:???
>イラレとかフォトショ

>146
同意。普通だよ。まあ逆もまた普通だろけどね。

ぐだぐだ言ってる奴は硬い頭で面白くもないもん作ってんだろね。
どっちでもええやん。くだらんことで伸ばすなボケ。
150Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:26:23 ID:???
お前は牛乳でも飲んで落ち着け。
151Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:31:18 ID:???
フォトショとイラレは普通かと
ドリはあんま略したの聞いたことないが…

ここってWebデザイン専門…じゃないよね?
Web関連のプログラミングとかHTMLコーティングもok?
152Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:34:43 ID:???
>>151
ok

web制作でほそぼそSOHOがレス資格
153Name_Not_Found:2007/10/31(水) 01:07:39 ID:???
細々は別スレだろ。
154Name_Not_Found:2007/10/31(水) 01:53:40 ID:???
年収100万〜年収1億まで
155Name_Not_Found:2007/10/31(水) 02:00:01 ID:???
まじか・・・
年収1億2000万でSOHOの俺はハブられた・・・
156Name_Not_Found:2007/10/31(水) 02:13:44 ID:???
↑ダウト
157Name_Not_Found:2007/10/31(水) 03:42:22 ID:???
変に略す奴は素人が多い
Webに限らず
158Name_Not_Found:2007/10/31(水) 06:54:56 ID:God6w8Q7
>>148
ファイアーワークス → 花火
159Name_Not_Found:2007/10/31(水) 08:08:57 ID:???
HTML5
section, nav, article, aside ,,,,, orz
160Name_Not_Found:2007/10/31(水) 09:43:12 ID:???
セックルとかいっちゃう俺はどうすればいい?
女の子ともそんな会話しちゃう俺です
161Name_Not_Found:2007/10/31(水) 10:45:50 ID:???
氏ねばいいと思うよ
162Name_Not_Found:2007/10/31(水) 11:35:27 ID:???
きゃっほー☆
163Name_Not_Found:2007/10/31(水) 12:50:50 ID:???
だれか日払いでphpシステム作らせてくれるかたいませんか〜?
164Name_Not_Found:2007/10/31(水) 13:07:16 ID:???
ここで募集すんなよw
今Webプログラミングで需要多いのはやっぱPHPかな?
165Name_Not_Found:2007/10/31(水) 14:14:02 ID:???
日払いってあほだろ
166Name_Not_Found:2007/10/31(水) 18:15:21 ID:???
>>163
サブルーチンごとに5000円払ってやろう
167163:2007/10/31(水) 18:19:06 ID:???
今月家賃払いに行ってねえよ。マジでやべえよ

>>163
それでもいいですw
168Name_Not_Found:2007/10/31(水) 18:44:45 ID:???
>>167
クチコミサイトを作りたいんだけどいくら?
契約書交わすなら半分前払いでも可能
169Name_Not_Found:2007/10/31(水) 18:46:58 ID:???
PHP組めるなら食うに困らないと思うけどなー
マッチングでも逝ってこいよ
170Name_Not_Found:2007/10/31(水) 19:03:17 ID:???
ぐはっ!!今日あるはずの60万の振込みがねえ・・・

大丈夫かいな・・・
171Name_Not_Found:2007/10/31(水) 20:17:22 ID:???
残念ながら・・・
172Name_Not_Found:2007/10/31(水) 21:14:20 ID:???
個人でSOHO募集サイトなんかに掲載されている求人に申し込む場合、
固定電話番号(市外局番から始まるもの)が無いと断られる…なんて事はあるでしょうか?
現在IP電話(050-xxxx-xxxx)を使用しているのですが、会社によっては050は不可だとかどこかで聞いた事がありますが…。
173Name_Not_Found:2007/10/31(水) 23:30:33 ID:???
じゃあそういう会社もあるということだよ。
問題が解決してよかったな。
174Name_Not_Found:2007/11/01(木) 07:31:28 ID:???
信用調査で114で調べるために固定のを求める会社があるってこと
175Name_Not_Found:2007/11/01(木) 09:52:57 ID:???
たとえ03始まりでも光電話なら114登録されないし

金融系って情報漏れまくってるから屋号とか法人名ででっかい買い物してみれば
その名簿がめぐりめぐって良客名簿に載せられるw
投資会社から電話がひっきりなしにかかってくるわな
176172:2007/11/01(木) 17:58:32 ID:???
>>174
なるほど…参考になります

>>175
金融系は使ってないので大丈夫です多分
ひかり電話だとNTTの回線(?)だからタウンページなんかに載せれるみたいですが、
114には登録できないという事ですか…

とりあえず114に登録できなきゃひかり電話でもあんまり意味ないかもなので、
NTTに聞いて返答次第で繋ぐかどうか決めようと思います
スレ汚しすみませんでした
177Name_Not_Found:2007/11/01(木) 18:20:41 ID:???
114で調べるってどういうこと?
電話番号存在してるか確認するってこと?
178Name_Not_Found:2007/11/01(木) 18:26:20 ID:???
いまさらだけど104ではないかとおもtt
179Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:23:36 ID:i3ZC9Dsq
開発・制作を引き受ける際に料金のとりっぱぐれが無いように
契約社員として雇ってもらう。
これなら全然仕事しなくても給与として入る。
作業についてはあれがないとだめこれはこうじゃだめと駄々をこねて何もしない。
最後の最後で有料のソフトをいっぱい売りつけようとする。

最終的にはばれて首になるんだけど契約社員としての給与が何ヶ月か入る。
ほらばっかり吹いて最後の最後で社長に怒られてないて侘びを入れてトンした奴。
今じゃ会社なんかやってる。
オープンソースのJAVAフレームワークが嫌ってほどあるのにこんな奴のフレームワークなんて誰が買うの?
要注意だよ。
www.chikai.org
180Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:56:46 ID:???
その手があったか
勉強になるな
181Name_Not_Found:2007/11/01(木) 21:29:22 ID:???
そんなことやって金を手に入れても心が惨めになるだけ
182Name_Not_Found:2007/11/02(金) 12:52:22 ID:???
2週間を越える長い規制明け記念カキコ。
183Name_Not_Found:2007/11/02(金) 14:09:05 ID:???
>>182
どこのISP?
184Name_Not_Found:2007/11/02(金) 14:29:42 ID:???
>>183
OCN

某市の爆破予告があったらしい・・・
豪快すぎる(笑
185Name_Not_Found:2007/11/02(金) 15:02:21 ID:???
俺もOCNだけどOCNユーザーは、はっちゃけたの多い希ガス
すぐ規制食らうんだもーん!
186Name_Not_Found:2007/11/02(金) 20:26:30 ID:sx4IFZE6
知人が、またH●証券の新卒採用ページを制作しました。
更新作業で1年は安定収入?人脈が欲しいよ〜
187Name_Not_Found:2007/11/03(土) 11:51:21 ID:???
OCNは地域で寄生してねー?丸の内が多いな寄生・・・
ネカフェかどっかからなんだろうね。。。」
188Name_Not_Found:2007/11/03(土) 13:20:28 ID:???
>ipbf\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpを全サーバで規制。
>犯罪予告の大量コピペによる2ちゃんねるに対する迷惑行為。

10/14〜10/31が上記でシャットアウトです。
まぁ、おかげで仕事がはかどりました。
189Name_Not_Found:2007/11/04(日) 13:01:33 ID:???
さて今日も仕事頑張ろう!
もう少しで仕事も落ち着くだろうし・・・
190Name_Not_Found:2007/11/05(月) 13:05:51 ID:???
あー、11月は流石に寒いな
面倒だけどストーブ出すか・・・
191Name_Not_Found:2007/11/05(月) 16:50:27 ID:???
ストーブにはまだ早い@関東
192Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:03:11 ID:???
灯油の値段が凄いんで、今年の冬はエアコンの暖房にしようかと考え中。
193Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:12:54 ID:???
結局電気代で目玉びよよよ〜ん
194Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:19:53 ID:???
ガス最強
195Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:23:30 ID:???
ガスも電気も値上げらしいぞ
196Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:27:39 ID:???
プレスコの時代が来たな。
197Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:44:07 ID:???
どてらとももひきで頑張るしかないのか
198Name_Not_Found:2007/11/05(月) 18:31:02 ID:???
エアコンでいいいじゃん
細々じゃあるまいし
快適な空間で仕事をしないとね
事務所の電気代だけで2万弱いくけど大した事ない
199Name_Not_Found:2007/11/05(月) 21:09:05 ID:???
エアコンって温まらなくないか?

俺はガスストーブ派
冬のガス代は月2万円を超えちゃうよ

もしかしたらエアコン使ったほうがマシかなぁ
200Name_Not_Found:2007/11/05(月) 21:16:59 ID:???
オレもガス派だな。

ガスファンヒーターはガス代増えるけど
今更止められないぜー。
201Name_Not_Found:2007/11/05(月) 21:39:11 ID:???
ガスファンが良いのは知ってるけど差せる口が無い。
初めて一人暮らしした、木造アパートではお世話になったけど・・・

灯油ストーブなんて不許可がデフォでしょ。
煮物作れるし、餅や銀杏・大蒜も焼けて良いんだけどさ。
202Name_Not_Found:2007/11/05(月) 21:56:58 ID:???
オイルヒーターまじおすすめ
203Name_Not_Found:2007/11/05(月) 22:20:36 ID:???
老いるヒーターってさ電気代バカ高いよね
204Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:18:13 ID:???
灯油 → くそ面倒
オイル → くそ高い
エアコン → くそ寒い
ガス → パーフェクト
205Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:35:08 ID:???
PCやモニタなど、家電製品だらけで暖房要らずだ。


夏は地獄だが。
206Name_Not_Found:2007/11/06(火) 00:34:06 ID:???
新しいYahoo! JAPANトップページ(ベータ版)が猛烈にダサイ件
207Name_Not_Found:2007/11/06(火) 01:44:43 ID:???
>>204
何事も完璧主義の漏れは迷わずガス使ってるぜ
208Name_Not_Found:2007/11/06(火) 05:12:24 ID:???
>>206
んー、あれだな
Yahoo.com と同じ感じだね

まあ、ようやくテーブルを排除してCSSにしたのはいいかも
209Name_Not_Found:2007/11/06(火) 11:29:46 ID:???
日本で一番寒いとこに住んでるけど、石油ファンヒーターで月1万くらいだぜ?
どっかのサイトでエアコン>ガス>石油って書いてた気がする
210Name_Not_Found:2007/11/06(火) 11:35:25 ID:???
すまん

電気ストーブ=簡単、温まりにくい、一番高い
エアコン=簡単、手入れ面倒、2番目に高い
ガス=しらね、値段普通
石油=油入れるのだるい、手に付くとくさい、割と安い
レトロなアレ=着火まで時間かかる、めっちゃ暖かい、お湯沸くよ、
         ゴミもやせるよ、薪代以外無料だけど薪必須w

って訳でお前ら皆薪ストーブにしやがれwwww
211Name_Not_Found:2007/11/06(火) 11:39:05 ID:???
ん?最近の石油ファンヒーターはそんなに燃費がいいのか!?
よ〜しパパ買っちゃう象
212Name_Not_Found:2007/11/06(火) 11:55:07 ID:???
ゴミ燃やすとダイオキシン出るぞ。
ガスの欠点は暖まりすぎて眠くなることだな。
213Name_Not_Found:2007/11/06(火) 12:00:21 ID:???
SOHOの話しろよwwwwwww
214Name_Not_Found:2007/11/06(火) 12:04:45 ID:???
石油ファンヒーターは電気代と石油代の両方がかかるだろ?
あれがどーにも気に入らん!w
215Name_Not_Found:2007/11/06(火) 12:09:00 ID:???
俺、事務所エアコンだけだよ
つうか普通事務所はエアコンだけでしょ・・・
216Name_Not_Found:2007/11/06(火) 12:12:11 ID:???
うん。
石油とかガスファンは不可だしね。
自宅でやってる人が多いのかな?
217Name_Not_Found:2007/11/06(火) 13:06:36 ID:???
ここの皆さんのネット接続環境は光?
今、線路長4.5km超でADSL1.5Mなんだけど
数ヶ月前からやたらと回線切れまくりで仕事しづらいったらもう。
本鯖up遅れた理由がこちとらの回線不調のせいですなんて客には言えんしなあ。
来月引っ越す先が線路長2.5kmなんでADSLでいいかなーと思ってたが
いっそ光にしてしまおうかと悩むむむ…
218Name_Not_Found:2007/11/06(火) 13:09:58 ID:???
光じゃないにしても、1.5Mはないと思う
あんま値段変わらないんだし、50Mか光が断然オヌヌメ
仕事なら尚更ね
219Name_Not_Found:2007/11/06(火) 13:10:54 ID:???
>>217

細々スレのほうがお似合いですわよ。
220Name_Not_Found:2007/11/06(火) 13:15:13 ID:???
SOHO = スモールオフィス、ホームオフィス
事務所借りてる奴もいれば、家でやってる奴もいる
221Name_Not_Found:2007/11/06(火) 13:21:38 ID:???
スモールオフィス限定だとSO、ホームオフィス限定だとHOか
「俺HOやってるんだ!」とか悲しいから一括りなのかね
まぁ自宅兼事務所とかあるから同じ分類なんだろうけどさ
222Name_Not_Found:2007/11/06(火) 13:34:39 ID:???
サイバードには正直驚いた
これじゃあ、IT業界はまともに見られなくても仕方がない
223Name_Not_Found:2007/11/06(火) 14:39:00 ID:???
>>221
>「俺HOやってるんだ!」
俺はSOだw
224Name_Not_Found:2007/11/06(火) 14:50:33 ID:???
ウホ?
225Name_Not_Found:2007/11/06(火) 14:53:01 ID:???
NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071031AT1D3109M31102007.html

これは酷い・・・
226Name_Not_Found:2007/11/06(火) 17:23:56 ID:???
↑え、何が?
227Name_Not_Found:2007/11/06(火) 17:30:07 ID:???
サイバードって会社ヒルズだよな。
ケータイ業界は景気良かったけど今はどうなんだろうか。
228Name_Not_Found:2007/11/06(火) 17:39:37 ID:???
>>226
さぁ。。。
創業者が利益確保するために上場廃止してまで身売りとか?
229Name_Not_Found:2007/11/06(火) 17:41:35 ID:???
>>227
株価を見るとあまり・・・

4823 (株)サイバードホールディングス(サイバード) NIKKEI NET 株価サーチ
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=4823
230Name_Not_Found:2007/11/06(火) 18:52:51 ID:???
投資拡大で株式引き上げ??
わけわかめ
231Name_Not_Found:2007/11/06(火) 19:15:58 ID:???
無責任だよな
232Name_Not_Found:2007/11/06(火) 19:30:00 ID:???
無責任といえば俺の知り合いウイルス入ったままのPCでSOHOやってるんだがありえなくね?
除去できないし悪影響ないから大丈夫とか言ってるけど、いくら個人でもないわぁ…
233Name_Not_Found:2007/11/06(火) 22:17:07 ID:???
ウィルスを持つ事は別にいいよ

感染しちゃってる奴はアフォとしか言いようがない
どんだけスキル低いんだよ・・
234Name_Not_Found:2007/11/06(火) 22:47:12 ID:???
創業→上場→低迷→株価下落→急降下→会社売却

最近こんな図式が多いね。上場をもう少し厳しくしたらどうだろう。
235Name_Not_Found:2007/11/06(火) 23:38:26 ID:???
バブってたのが整理されてるのさ
236Name_Not_Found:2007/11/07(水) 01:48:32 ID:???
デジハリの卒業生って奴が面接に来たんだけど・・・・
その手の学校はぜんぜん行ってない俺よりぜんぜんダメでした。
ぶっつけで現場に出てた方が十分役に立ってたことにちと安心した

おやすみ
237Name_Not_Found:2007/11/07(水) 02:17:30 ID:???
どなたかぼくにPHPコードを書かせてください
238Name_Not_Found:2007/11/07(水) 02:43:43 ID:???
ここに書くといいおー。
239Name_Not_Found:2007/11/07(水) 03:02:34 ID:???
ワロタ
240Name_Not_Found:2007/11/07(水) 04:22:38 ID:???
>>236
PC関係とかWeb関係は専門学校行っても微妙だってよく聞くね
知り合いの専門学校卒の奴なんかHTML手打ちできないとか言ってるしなぁ…
ある程度独学でやって、実際に働きながらって方が色々経験できるしいいよね
241Name_Not_Found:2007/11/07(水) 05:07:58 ID:???
専門卒が使えるなんて聞いたことないぜ
あんなとこただの落ちこぼれの吹き溜まりだろ
242Name_Not_Found:2007/11/07(水) 05:25:31 ID:???
ゆとりの上専門か・・・・
親不孝だよなぁ・・・
243Name_Not_Found:2007/11/07(水) 12:04:10 ID:???
実践で鍛えられてる奴の方が使えるね。
でもね、そんな奴は来ないから仕方なく初心者求人するの、そしたら
仕事覚えたらみんな辞めていく・・・orz
時給800円もらったうえに勉強できて今からこき使うぞ!って時にいなくなるわな
どうする?おれ
244Name_Not_Found:2007/11/07(水) 12:36:02 ID:???
冷静に人が辞めてく原因考えたら。
会社をよくするいい機会だと思うとマジレス。
245Name_Not_Found:2007/11/07(水) 12:45:13 ID:???
初心者ってどの程度の初心者?

会社側は、先行投資分を回収しようと給料抑えたいけど、
働く方は稼げる方に行きたいよなぁ・・・
246Name_Not_Found:2007/11/07(水) 13:08:35 ID:???
初心者ってのは実務経験が乏しいだけで知識はそれなりにあるやつのことをいう
247Name_Not_Found:2007/11/07(水) 13:20:20 ID:???
そんな奴もあまりいないな・・・
248Name_Not_Found:2007/11/07(水) 13:38:36 ID:???
>>244
うちはガチガチに馴れ合いのクラばかりだからクラを引き抜いて独立というのは難しい
でも、頭のイイ奴は制作ばかりではなく営業面もきっちり盗んでるのよね

大きな制作会社はキャリアになって長く居ればそれなりに得することはあるけど
小さな会社にいるより新規クラとって独立した方が。。。って考えるでは?
249Name_Not_Found:2007/11/07(水) 21:15:22 ID:???
>248
え、バイトの初心者だった奴がいきなり独立するの?まさか。
バイトなのに独立できるくらいハードに使ってたら、
まあそりゃ割に合わないから独立するかもしれないけどw

小さい会社でもいいから、バイトで憧れのWEB業界へ!
→仕事に慣れて正社員登用
→小さい会社なので、仕事の規模も小さい、もっと大きい仕事がしたくて、転職
てのがありそうなパターンだけど。。。
250Name_Not_Found:2007/11/07(水) 21:31:11 ID:???
>>244
危機を好機にかえる機会はどの会社にも(誰にでも)ある。
その機会をいかせる会社かどうか?ということ。

>>249
実力がないと独立できないというのは誤った認識だと思うよ。
たとえ素人のバイト君でも、自ら事業を起こすと覚醒することは多々ある。
251Name_Not_Found:2007/11/07(水) 22:10:52 ID:???
>>250
来なくていいよ。君の持論は、勘弁してほしい・・・
252Name_Not_Found:2007/11/07(水) 22:42:43 ID:???
800円じゃ他にもっと貰えるとこいくらでも見つかるだろ
253Name_Not_Found:2007/11/07(水) 23:59:12 ID:???
>>252
TEXT入力10字/分程度 DWなどアプリはまったく使えない
と言う奴に800円でも払って使う気あるの?
254Name_Not_Found:2007/11/08(木) 00:08:58 ID:???
800円なんてほぼ最低賃金やん
すぐ逃げるような最低の人間しか雇えなくて当然
255Name_Not_Found:2007/11/08(木) 00:18:58 ID:???
最初は800円でも先行投資だから辞められると痛いよね。
先行投資で終わりだからなぁ・・・

稼げるようになると辞めちゃうってのは
紙の事務所もそうだし宿命みたいなもんかと。
まぁ、他の要素があるかもしれないから
それだけを理由にするのは危険だけどね。
256Name_Not_Found:2007/11/08(木) 00:23:13 ID:???
>>253
入力10字/分ってPC自体初心者じゃん
そのレベルの人間雇う事自体が問題
257Name_Not_Found:2007/11/08(木) 05:27:25 ID:???
11月4日、100%DESIGNTOKYOに行ってきたんだ。明治神宮外苑でやってたやつね。
このスレの人も何人か行ったんじゃないかな。
で、道沿いに代々木アニメーション学院が学園祭やってたから、ちょいと寄ってみた。

・・・('A`;)

代アニはただの同人好きのオタが集まってるだけに思えた。
八王子の日本工学院とか、Humanアカデミーの文化祭やら展示やら行った事もあるけど……
就職先一覧で有名な所がズラズラ並んでるけど、詐欺か何かに思えるよ。。。
258Name_Not_Found:2007/11/08(木) 09:35:47 ID:???
>>257
おまえ、よく分かったな
授業は午前か午後のみ、授業料は破格、入試面接はザル(稀に変なのもいる)
元々素養があるか、覚醒したやつじゃないと使えないよ
他にもそういうところあると思うが、居心地いいと駄目になる
259Name_Not_Found:2007/11/08(木) 13:07:03 ID:???
>>253
俺も同じ所でつまってる。
仕事はいくらでもあるが手が足りない。
一人目の採用は、そいつ呼ぶ分の負担を
一人で背負い込まなきゃいけないから厳しいですよね。
260Name_Not_Found:2007/11/08(木) 14:19:52 ID:???
>>259
正直、馬鹿としか思えない
チャンスを逃してそれを他人のせいにしかしてない
たぶんずっと、貧乏暇なしだよ
261Name_Not_Found:2007/11/08(木) 14:23:31 ID:???
利口な君はさぞかし上手に増員して
事業拡大してるんだろうね。
262Name_Not_Found:2007/11/08(木) 14:33:26 ID:???
>>253>>259も向いてないとしか言い様がない
263Name_Not_Found:2007/11/08(木) 14:43:13 ID:???
そんなSOHOがいくつも存在してたら面白いね
だってこのスレ普段は、電気代が高いとかガス代が高いとか
石油ストーブだとか人を雇うような住人居なさそうなのにw
264Name_Not_Found:2007/11/08(木) 15:16:01 ID:???
燃料投下きますた
265Name_Not_Found:2007/11/08(木) 15:22:09 ID:???
またw厨が吠えてるな
266Name_Not_Found:2007/11/08(木) 15:52:12 ID:???
吠えるだけなら簡単だからね。
267Name_Not_Found:2007/11/08(木) 15:58:50 ID:???
人雇うのは怖いだろ。
そいつの給料だけじゃなくて、
求人募集の広告費、選考・面接の時間、
新しいパソコン、デスク、育てる時間・・・。

雇おうってときには、
仕事が一人でできないくらいパンパンなわけだから、
相当キツイと思われ。
268Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:19:27 ID:???
必ずしも大きくすることがいいことじゃないからな
自分の会社を持ちたいと思ってSOHOでやってるなら大きくするのもいいが
気ままにやりたいのに大きくしたんじゃ意味がない
269Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:41:38 ID:???
>>267
ちゃんと社員として雇った事はないけど・・・

バイトなりヘルプで人を頼む時・・・
          大抵知り合いにお願いする。(人脈は重要)
新しいパソコン、デスク・・・
          普段からスペア用に用意してある。
育てる時間・・・育ってる人を頼む、もしくは単純作業をお願いして
          自分は作業に専念できるようにする。

忙しい時はこれで乗り切ってる。
270Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:45:16 ID:???
あっちこっちから仕事をもらえる営業力と、
最低限のスキル、自己管理能力があれば、
SOHOの方が、会社が潰れたら終わりのサラリーマンよか、ある意味賢いのか・・・。
271Name_Not_Found:2007/11/08(木) 18:18:14 ID:???
>>267
自社サイトに常に求人は出してる
経験者のスキル確認はネット上でしてるので時間が空いてるときに出来る
初心者は長期を条件に採用してるけど、みんな都合よく引越しするとか言い出す

ってか、おまい予備のPCやアプリライセンスもないのにこのスレになんでいるわけ?
細々へカエレ!
272Name_Not_Found:2007/11/08(木) 18:37:00 ID:???
さて盛り上げってまいりました
273267:2007/11/08(木) 18:37:32 ID:???
求人自社サイトだけでくんの?
俺がやるときは(いつになるか知らないけどw)FJくらいは出すなあ。。。

>細々へカエレ!
うるせえw
どうせ俺は細々だよw
274Name_Not_Found:2007/11/08(木) 18:51:23 ID:???
サボテンを5鉢ほど育てているんだが、一つ枯れちゃったのね。
んで、そこにプチトマトの種を植えてみたのよ。
そしたら芽が出てきたんだ。

実がなったら振る舞ったるから食いに来い。
275Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:00:02 ID:???
>>274
妹に食われるなよ
276Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:04:52 ID:???
>>274
妹を食うなよ
277Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:33:39 ID:???
事務所に妹来ないし、食うような妹じゃないが、
台風の時に折れたサボテンを差してみたら根付いたみたいなんで
プチトマトとどっちを活かすべきか悩んでる。
278Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:37:30 ID:???
俺のところはアロワナとパイソン飼ってる
客受けはいい
279Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:42:02 ID:???
>>275
プティトメィトゥwwww
280Name_Not_Found:2007/11/08(木) 20:33:43 ID:???
パイソン飼ってたらビビるだろw
俺が蔵なら、なぜか萎縮して下手な修正依頼出せないなぁ〜。


俺もパイソン飼おうかな。。。
281Name_Not_Found:2007/11/08(木) 21:58:31 ID:???
パイソンはもちろん首に巻いて登場するんだよな

「最近これ巻いてるせいで首が回らなくってーw」
282Name_Not_Found:2007/11/08(木) 22:02:43 ID:???
ビビった蔵が逃げようとすると、
パイソンが蔵の肩をあまがみして
「やだなー逃げなくてもいいじゃないですか〜
 ほら、ぱいちゃん(パイソンの名前)もじゃれてますし〜(にこにこ)」
283Name_Not_Found:2007/11/09(金) 00:51:38 ID:???
おまえらこういうの書ける?
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
284Name_Not_Found:2007/11/09(金) 01:06:08 ID:???
テトリスだっけ?
オレには無理だな…orz。
285Name_Not_Found:2007/11/09(金) 01:11:32 ID:???
MSX FANの一画面プログラムは燃えたよな
286Name_Not_Found:2007/11/09(金) 01:54:28 ID:???
ここには本当の底辺しかいない事が分かった
287Name_Not_Found:2007/11/09(金) 01:54:59 ID:???
誤爆
288Name_Not_Found:2007/11/09(金) 02:09:25 ID:???
>>283のもっとすごいバージョンでマリオのアクションもかけるぞ
289Name_Not_Found:2007/11/09(金) 08:21:30 ID:???
プログラムはプロクラム屋さんに任せています
290Name_Not_Found:2007/11/09(金) 09:43:52 ID:???
マリオならCダッシュのアクションも書けるぞ
291Name_Not_Found:2007/11/09(金) 09:51:57 ID:???
ファミリーベーシックを小学生時代愛用してた俺の出番のようだ
292Name_Not_Found:2007/11/09(金) 09:53:40 ID:???
いやいやMZ-80Bを愛用していた俺が・・
293Name_Not_Found:2007/11/09(金) 09:54:10 ID:???
>>292
いくつだよw
294Name_Not_Found:2007/11/09(金) 10:22:09 ID:???
>>283
ブラウザでやってみた。
プログラム出来ない俺はちょっと感動した
295Name_Not_Found:2007/11/09(金) 12:17:06 ID:???
MZ-80B、ファミリーベーシック、MSXを使っていた俺は・・・
296Name_Not_Found:2007/11/09(金) 12:35:47 ID:???
>>283
javascriptの圧縮難読化技術に驚いている
297Name_Not_Found:2007/11/09(金) 13:03:10 ID:???
298Name_Not_Found:2007/11/09(金) 13:44:28 ID:???
入力を切り替えようとマウスポインタを
モニターのボタンに必死に持っていこうとしていた・・・
疲れてるわ俺。
299Name_Not_Found:2007/11/09(金) 17:09:10 ID:???
>298
つ旦
300Name_Not_Found:2007/11/09(金) 21:06:14 ID:???
パナソニックのMSXまだ現役で使ってますけど・・・・
あれデータ保存がテープなのでそれは流石に改造してますけど
301Name_Not_Found:2007/11/09(金) 21:31:22 ID:???
家買おうか、マンション買おうか悩み中
302Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:09:47 ID:???
MSX使ってる奴が、
家買おうかマンション買おうか迷ってたらどうしよう。。。
303Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:21:10 ID:???
土地買え
304Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:24:45 ID:???
マンションとか買う意味がよくわからん
買ってどうすんだ…
305Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:29:51 ID:???
買ったら住むだろ普通
306Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:36:41 ID:???
いや、そりゃそうだろうけど
一軒家と違って不自由極まりないと思うんだ
権利的なアレはあるかもだけど、アパート借りるのと大差無い気がする
307Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:54:46 ID:???
土地は有限。 マンソンは無限。
308Name_Not_Found:2007/11/09(金) 23:48:00 ID:???
場所によるんじゃねー?
駅前とかだとマンションも結構値上がりするらしーぞ
309Name_Not_Found:2007/11/09(金) 23:59:46 ID:???
pu
310Name_Not_Found:2007/11/10(土) 00:28:29 ID:???
男は黙って専用サーバー借りるんだ!!!
共有サーバーはマンションと同じ、リアルで一軒家が買えないなら、
サーバーくらい専用サーバー使おうぜ!!!

。・゚・(ノД`)・゚・。
311Name_Not_Found:2007/11/10(土) 00:39:23 ID:???
サーバーどこの使うかいつも悩む
ジプシー中
312Name_Not_Found:2007/11/10(土) 00:54:46 ID:???
FreeBSDの自宅鯖
313Name_Not_Found:2007/11/10(土) 03:48:35 ID:???
>>310 専鯖はマンションと同じ、リアルで一軒家が買えないなら、
サーバーくらいラック貸し使おうぜ!!!

。・゚・(ノД`)・゚・。
314Name_Not_Found:2007/11/10(土) 05:58:04 ID:???
家だと都内結構するじゃん
マンションのほうが割安に感じるから
5000万くらいだせばマンションなら普通クラスの買えるし・・・
315Name_Not_Found:2007/11/10(土) 09:17:56 ID:???
>>314
おらの街に来たら、5000万だと、一戸建ての邸宅が買えるぞ
東京のマンションの値段は異常だ
316Name_Not_Found:2007/11/10(土) 10:06:15 ID:???
うちの近所ならハウスメーカーを選ばなければ
2000-3000万で分譲一戸建て買えると思う
317Name_Not_Found:2007/11/10(土) 12:09:50 ID:???
男なら黙って2000-3000万あればデータセンターをセグメントごと占有してやれ
318Name_Not_Found:2007/11/10(土) 12:27:21 ID:???
データセンター暮らしすると1ヶ月で心と身体の病気になる…
                       IDカード忘れて閉じ込められた奴より('A`)
319Name_Not_Found:2007/11/10(土) 12:50:19 ID:???
忘れるやつが悪いよ
320Name_Not_Found:2007/11/10(土) 13:48:26 ID:???
>>318
巌窟王みたいだなw
321Name_Not_Found:2007/11/10(土) 14:26:32 ID:???
24時間有人監視のデータセンターに設置に行ったら、
明らかに定年過ぎのジジイが文庫本読みながらパイプいすに座ってた。


有人監視には違いないが・・・
322Name_Not_Found:2007/11/10(土) 14:37:42 ID:???
>>321
火でも噴かんかぎりは、なにが起きても気付かなさそうだな
323Name_Not_Found:2007/11/10(土) 14:47:58 ID:???
ま た お ま え か
324Name_Not_Found:2007/11/10(土) 15:52:40 ID:???
実際変なやつが勝手に入らないようにみてるだけだからそれで十分だろ
325Name_Not_Found:2007/11/10(土) 15:56:33 ID:???
WEB板は行政書士とサーバーのネタがでると生き生きするヤツが居るな
326Name_Not_Found:2007/11/10(土) 16:24:30 ID:???
>>325
と、すぐにすねるヤツもいるな
327Name_Not_Found:2007/11/10(土) 16:52:04 ID:???
すねるの意味の使い方が違うような・・・
328Name_Not_Found:2007/11/10(土) 17:13:06 ID:???
>>315
マンションのほうが割安な地域と
一戸建てのほうがお得な地域で意見が分かれると思う
329Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:01:45 ID:???
分譲マンションを買ってさ、SOHO事務所にできるの?
賃貸マンションだと無理じゃないですか
330Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:06:12 ID:???
賃貸マンションを事務所にしてるけど?
331Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:28:25 ID:???
>>330
賃貸契約違反
332Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:30:20 ID:???
主たる目的=住居





サブに仕事w
333Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:31:54 ID:???
>>331
事務所使用okな物件多いんだが・・・
334Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:51:05 ID:???
一般的には賃貸マンションじゃなくて
そういう物件は賃貸オフィスと呼ぶわな
335Name_Not_Found:2007/11/10(土) 19:08:33 ID:???
契約書には、住居のみって書いてあったけど、
契約する時に大家さんと不動産屋に
在宅仕事なんで仕事部屋としても使いたい。
って言ったら、ふーんて言う感じで無問題だったよ。

運がよかっただけ???
336Name_Not_Found:2007/11/10(土) 19:15:47 ID:???
不特定多数が出入りするわけでもないのならほとんどはOKでるぞ
337Name_Not_Found:2007/11/10(土) 19:34:17 ID:???
>>336
デザイナーズマンションの俺は駄目だった
338Name_Not_Found:2007/11/10(土) 19:40:21 ID:???
>>336
あんたのほとんどはいくつを知って、ほとんどと言ってるんだ?
前にも誰かに指摘されていたが
339Name_Not_Found:2007/11/10(土) 19:54:52 ID:GoeIUAig
久々にみたらリニューしてた

WEB制作会社-株式会社CUPPY (クーピー)
ttp://www.cuppy.co.jp/
340Name_Not_Found:2007/11/10(土) 20:07:33 ID:???
>>334
どっちでも良いよと言う物件もある。
341Name_Not_Found:2007/11/10(土) 20:44:38 ID:???
夜間専門の管理人ってのがあるんだけど
夜間なんてすることあんまりねー仮眠6時間付だし
管理人室はLANまできてるのでノート持ち込んで作業してるよ
経費が浮く上に基本給までもらえる、これ最強
342Name_Not_Found:2007/11/10(土) 22:05:43 ID:???

そしてある朝、強盗に惨殺された341の死体が発見されるわけか
343Name_Not_Found:2007/11/10(土) 22:21:36 ID:???
スベったね
344Name_Not_Found:2007/11/11(日) 00:09:31 ID:???
>>339
カヤックは年商5億らしいし、従業員結構いるからSOHOじゃないんじゃない?
345Name_Not_Found:2007/11/11(日) 01:29:01 ID:???
うちも自宅兼事務所の賃貸マンションだけど、
相談してみたら「一人だったらいいよ」ってかるーくOKでた。

大家が気にするのは、多人数が出入りして、
トイレとかの備品の消耗が激しくなることで、
WEBに住所さらそうが「仕事だしいいよ。むしろやって」っていわれた。
346Name_Not_Found:2007/11/11(日) 01:32:25 ID:???
自宅兼用とかやだな
仕事とプライベートはきっちり分けたい
347Name_Not_Found:2007/11/11(日) 01:33:16 ID:???
年商5億は凄いね
348Name_Not_Found:2007/11/11(日) 01:57:05 ID:???
わざわざ通うのやだ
349Name_Not_Found:2007/11/11(日) 02:12:04 ID:???
>346
いいぜ、ベッドの隣が仕事場w
350Name_Not_Found:2007/11/11(日) 02:16:46 ID:???
>>349
使い終わったティッシュもとなりにあるのか・・・
351Name_Not_Found:2007/11/11(日) 02:21:31 ID:???
ベッド兼仕事場最強
352Name_Not_Found:2007/11/11(日) 02:37:32 ID:???
むしろ賃貸だと不安定な収入、社会保証無しということで拒否られる可能性の方が大かと
353Name_Not_Found:2007/11/11(日) 02:37:45 ID:???
ベッド・ごみ箱(主にティッシュ)・デスク。
エロ動画もそのデスクで(ry
354Name_Not_Found:2007/11/11(日) 02:50:35 ID:???
彼女も呼べばラブホテル代わりで一石三鳥
355Name_Not_Found:2007/11/11(日) 03:06:02 ID:???
それ以前にフリーだとアパート借り辛いよな
屋号でも付いてればイメージ違うのかもしれんが
356Name_Not_Found:2007/11/11(日) 03:24:37 ID:???
要審査で
前年度の確定申告のコピーをくれと言われたことあり。

正直そこはめんどくさかった。
357Name_Not_Found:2007/11/11(日) 07:16:14 ID:???
>>355
細々にお帰りください・・・

>>356
サラリーマンも同じようなもんじゃん
所得収入証明いるし
358Name_Not_Found:2007/11/12(月) 03:51:45 ID:???
相談に乗ってください。
DWでhtmlを手打ちで書いてます。
テキストエディタでDTDの宣言とか自分で書けるようにならないとダメでしょうか?
359HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!:2007/11/12(月) 05:01:45 ID:IC+HRLnU
HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!
Hi! I am Horsefucker!
I am stupid Korean.
I live in Tokushima in Japan.
I love YMO.
I am foolish, unfair, and a coward.
Please Fuck me!
360Name_Not_Found:2007/11/12(月) 05:24:12 ID:???
>>358
W3Cとかからコピペすればいいんじゃない?
361Name_Not_Found:2007/11/12(月) 05:50:05 ID:???
この業界はコピペ命!
362Name_Not_Found:2007/11/12(月) 09:45:48 ID:???
この業界中途半端な自称プロの人たちに
「手打ちなんですか!凄いですね!」とよく言われるが
実は始めた当初はDWとか買う金なくてTEXTエディターでしこしこ作ってるだけなんだが
今は買う金はあるがエディターがなれてしまったのでDWとか触ると逆遅いので使ってない
エディターもマクロ仕込んである程度自動で入力してるし
手打ちになんの意味があるんだ?
363Name_Not_Found:2007/11/12(月) 09:58:09 ID:???
>>362
それはただの話題作りという事に気づけよw
364Name_Not_Found:2007/11/12(月) 09:59:11 ID:???
つ【他にほめる所がない】
365Name_Not_Found:2007/11/12(月) 10:32:02 ID:???
俺が勉強していた頃は、DWなんて無かった。
366Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:00:15 ID:???
うう??
誉めてこび売る関係とか話題が必要とかいう空気じゃないんだけどな
専門卒とかの奴がやたらとそういうのがウザくて
自分は制作過程より結果がすべてだと思うだけだからどうでもいいけどじゃノシ
367Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:08:00 ID:???
SoftBank | 913SH Gを予約してしまった・・・
事務所には等身大サイズのガンダムもある(40万で購入)
パイソンやらアロワナやらうちの事務所は凄いとクラに言われる

SoftBank | 913SH G
http://mb.softbank.jp/mb/special/913SHG/
368Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:11:13 ID:???
オーターク!バンッ!
369Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:42:27 ID:???
>>367
等身大ガンダム…これか!?wwww
ttp://www.gpara.com/news/03/07/news200307102508.htm


いっそのことシャアザクも置いてくれ
クラには通常の3倍の速度で仕事が…とか
マシンの性能の差がデザインの決定的差では…とかネタ振りにも使えるしw
370Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:48:01 ID:???
>>369
等身大はスパイダーマンとバットマンでした
ガンダムは12分の1らしいです
グフとドムも発売してるらしいです・・・ハァハァ

UC0079.JP-HY2M公式ウェブ-
http://bandai-hobby.net/hy2m/
371Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:57:23 ID:???
これが本当だとすると呆れるんだけど

【MBO/IT】サイバード、MBOで株ジャスダック上場廃止へ[11/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194073852/

372Name_Not_Found:2007/11/12(月) 11:58:51 ID:???
SoftBankは電波弱いぞ。
373Name_Not_Found:2007/11/12(月) 12:19:08 ID:???
>>370
いや、なんかゴメンw
知ってて悪ノリしただけなんだ。
本当に>>369が置いてあったらスゲーなんてレベルじゃねーしww

って、等身大スパイダーマンとバットマンもあるのかよw
オレがクラなら打ち合わせには間違いなく自分の方から行くぜ。

……それが狙いか!
374Name_Not_Found:2007/11/12(月) 12:48:11 ID:???
それって経費で落ちるのか?
375Name_Not_Found:2007/11/12(月) 12:52:12 ID:???
落とせるんじゃないの?
備品扱いとか

ただ値段がなぁ。。。
376Name_Not_Found:2007/11/12(月) 15:52:32 ID:???
>>372
そこは問題ですが・・・充電がかっこよすぎて

>>373
クラの担当とか近くまで来たからとか言ってケーキもって来てくれますよ

>>374,375
映画サイトの資料として経費で落とせましたよ


377Name_Not_Found:2007/11/12(月) 16:06:06 ID:???
>376
>クラの担当とか近くまで来たからとか言ってケーキもって来てくれますよ
ふつー逆だろ、それw
こっちが「近くきたから」とかいっておみやげもっていくならわかるけど、
蔵からおみやげ持ってくるなんて・・・。
376は営業力あるというか、人をひきつけるのうまいな。
378Name_Not_Found:2007/11/12(月) 16:09:07 ID:???
誰だって楽しく仕事したいからなあ。

自分の場合、その手の営業力センスは無いのであきらめ気味・・・・。
379Name_Not_Found:2007/11/12(月) 16:10:10 ID:???
おれもいつもお土産もらうけどなあ・・。
飯もいつもおごってもらえるし。
380Name_Not_Found:2007/11/12(月) 16:15:40 ID:???
土産はないが、気軽に寄ってくれる。
寄りやすい所に事務所あるし。
381Name_Not_Found:2007/11/12(月) 21:50:07 ID:???
今日パソコンショップ行ったんだけど、
円高セールで512MのUSBフラッシュメモリが500円だったよ・・・
SDメモリは1GBが900円とか凄かった
382Name_Not_Found:2007/11/12(月) 22:07:09 ID:???
別に珍しくないよ。
秋葉原とか、カートにごろごろ中国製やらフィリピン製のUSBフラッシュメモリが転がってる。
速度(特に書き込みが)異様に遅いけれどね。

USBフラッシュメモリはデータが飛ぶ可能性がCDより低いから
バックアップにUSBフラッシュメモリを使おうかな。とも思ってる。
383Name_Not_Found:2007/11/12(月) 22:43:24 ID:???
それが東芝製だったんです
384Name_Not_Found:2007/11/12(月) 23:38:48 ID:???
sandiskのSDカードが2Gで3000円、USBも2Gで2000円
もう、FDDドライブは取り外していいよね…
3年間使ってないのに通電させとくのは納得いかないw
385Name_Not_Found:2007/11/12(月) 23:54:33 ID:???
クラ別にUSBフラッシュメモリ分けて使っていますが
パスワード設定もできますし打ち合わせでも持っていったノートで
簡単に使えますし、バックアップも簡単ですし便利ですよ
仕事で使うパソは外付けHDD二台で自動バックアップですし
昔と比べて本当に効率よくなりました
データが飛んでしまい涙目という心配が格段に減りました
386Name_Not_Found:2007/11/13(火) 01:26:08 ID:???
>>385
家が地震や土砂災害に見舞われたら終わりだがな

鯖にうpが1バン楽だけど打ち合わせに今ネット環境ないよ!って言い出すクラもいるから
フラッシュメモリーは便利だけど動的なサイトだとキャプチャーしか見せれないんじゃ?
387Name_Not_Found:2007/11/13(火) 08:26:46 ID:???
>>386
ノートPC内に仮想サーバー立ててないの?
388Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:23:57 ID:???
>>386
確かに動的な部分があるケースもあります
そういう場合は事務所に設置しているテストサーバにアップします
emobileの契約もしておりますのでクライアントの事務所や喫茶店などでも問題はないです
念のため2.5インチの外付けHDDに仮想サーバ立てて持ち歩いています
土砂災害はまず考えにくいですが、災害があったとしてもリュックを持っていくだけでいいので
そういった面からもUSBフラッシュメモリと外付けHDDはお勧めですね
389Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:51:39 ID:???
>>387
クラの肛門に挿す話してるんだがな

勃たないだろ
390Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:53:22 ID:???
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
391Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:55:26 ID:???
「バックアップは必須だろ」と思いつつ、結局してない俺が通りますよ。
392Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:57:07 ID:???
>>389,390
氏ねばいいと思うが
393Name_Not_Found:2007/11/13(火) 10:33:44 ID:???
    l/l : : !: : 7゙/ノ l| V:.|  \: : : :、 : : l: |
     |: :/|: :/:/  j|  ヽ|   \: : \: :!: \_    簡単に
     |/ |;/l/x≡≡   |≡≡z.ハ: :.ヽl\: : : :\ 氏ねって言うなよ。
    r┬z/:.:|           ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\ 
   r「「l {: : :\   △    ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394Name_Not_Found:2007/11/13(火) 14:40:44 ID:7pZMhr/o
フリーで年商じゃなくて年収200万くらいのやついる??
仕事減ったんで夜にバイトしようか迷い中。
395Name_Not_Found:2007/11/13(火) 14:52:55 ID:???
ちょwww
それ廃業同然じゃねーか?wwwww
396Name_Not_Found:2007/11/13(火) 14:53:56 ID:???
>>364 一年目はそんな感じだったな。
397Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:24:48 ID:???
>>394
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194262509/l50
ここにはたくさんいると思うが
398Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:40:48 ID:???
>>394
バイトする時間を削って鍛錬に励んだ方が先があると思う
200万あるんだったら何とか踏ん張れば最低限の暮らしはできるでしょ
399Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:04:04 ID:???
鍛錬というか営業だな
400夢見る趣味屋:2007/11/13(火) 16:23:58 ID:???
すいません、PCにはなんのソフトをインストールしてますか?
ブラウザから制作ソフトなどその他の分野でもかまいませんので一覧あげてください><
401Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:26:07 ID:???
マインドスイーパー
402Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:26:53 ID:???
Excel
403Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:30:10 ID:???
PowerPoint Viewer
404Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:36:54 ID:???
>>400
Web業界転職への道:制作に必要なソフト
ttp://www.1webcreator.com/86/98/
405Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:52:06 ID:???
>>400
新史記 第一巻
406Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:52:22 ID:???
ぎこはにゃ〜ん
407夢見る趣味屋:2007/11/13(火) 21:43:00 ID:???
みなさま本当にありがとうございます!
とくにlynxに感動しました!
テキストブラウザでも読めるコンテンツも大事ですね!
ありがとうございました!!
408Name_Not_Found:2007/11/13(火) 22:41:50 ID:???
マインドスイーパー --> マインスイーパーだよ。
マイン(地雷)スイーパー(探知)
409Name_Not_Found:2007/11/14(水) 04:20:55 ID:???
>>401は自分探しとかしてんだよ
だからマインドスイーパーでおk
410Name_Not_Found:2007/11/14(水) 04:37:27 ID:???
フリーソフトだと何使ってる?
俺はテキストエディタにsakura使ってるけど。
なんか制作に便利なフリーソフトあったら教えてほすい。。。
411Name_Not_Found:2007/11/14(水) 04:55:41 ID:???
メモ帳
412Name_Not_Found:2007/11/14(水) 05:10:55 ID:???
マインドシーカーだったら
仕事に役にたちそうじゃね?
413Name_Not_Found:2007/11/14(水) 07:21:17 ID:???
>>410
ハンゲーム
414Name_Not_Found:2007/11/14(水) 10:37:35 ID:???
MKEditor
415Name_Not_Found:2007/11/14(水) 12:13:18 ID:???
この人たちビジネス感がなくて面白いね

ロケットスタート
ttp://rocketstart.jp/

ロケスタ社長日記
ttp://blog.livedoor.jp/kensuu/
satoru.net
ttp://satoru.net/
字幕.in | YouTube動画にブラウザ上から字幕を作成できるサービス
ttp://jimaku.in/
416Name_Not_Found:2007/11/14(水) 13:01:13 ID:???
>>410
xyzzy
Putty
WinSCP
irotori
fontmaster
QRWindow
HTMLエンティティ

俺はこのぐらい
417Name_Not_Found:2007/11/14(水) 13:02:05 ID:???
>>415

satoruはまじすごいよなw

いくつつくってるんだよ

どんだけのはやさだよw
418Name_Not_Found:2007/11/14(水) 14:15:56 ID:???
>>416
最初の3つ見ると、プログラマな感じが・・・。
フォント関係は、フォントインストーラーSAKURA使ってる。
たしかインストールしてないフォントもプレビューできるから、すげぇ便利。
CrossLoopが客にソフトの動作やらを説明する時には便利だな。
419Name_Not_Found:2007/11/14(水) 14:36:54 ID:???
NoEditorで十分
420Name_Not_Found:2007/11/14(水) 15:42:11 ID:???
秀丸でできることはサクラでもできると思える今日この頃
レジストした意味なっしんぐ
421Name_Not_Found:2007/11/14(水) 15:48:12 ID:???
Uneditor最強。
独立分割可能なタブエディタを俺はほかにしらない。
422Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:01:41 ID:???
井の中の蛙ってやつだよ
423Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:09:10 ID:???
ほんとほんと
424Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:18:55 ID:???
>>422
そういうツールがあるのか?
425Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:30:29 ID:???
俺terapadしか使ってないよ
426Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:32:42 ID:???
出ました!
厨率No1と言われているエディタ!
427Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:50:05 ID:???
テラパッドwwwwwwwwwwwwwwwwww

って俺もメモ帳の変わりに使ってるけど…
428Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:59:55 ID:???
TeraTerm Proなら使ってるな。
429Name_Not_Found:2007/11/14(水) 18:15:46 ID:???
PeggyProとEclipse、cygwinは必須だな
430Name_Not_Found:2007/11/14(水) 20:00:49 ID:???
ここであえて、耳かき
431Name_Not_Found:2007/11/14(水) 20:01:21 ID:???
エディタは一時期一通り試したけど、
秀丸とかわざわざ使わなくてもsakauraが一番充実してた。
文字数カウントと、縦書き機能がない程度で、
フリーでは最強と勝手に思ってるんだけど、あんま使われてないよね。

フォトショのかわりにGIMP使ってるやついないの?w
432Name_Not_Found:2007/11/14(水) 20:23:10 ID:???
「え、フォトショップってフリーソフトじゃないの?」
って古いネタをふと思い出した。
433Name_Not_Found:2007/11/14(水) 20:26:44 ID:???
イラストレーターってどこでダウンロードできますか? って真顔で聞かれたからAdobのサイトを教えておいた
別に俺間違ってないよな?
434Name_Not_Found:2007/11/14(水) 20:43:38 ID:???
Adobって名の割れサイトか。
435Name_Not_Found:2007/11/14(水) 20:44:05 ID:???
>>433
おまいはAdobeに表彰されてもいい
436Name_Not_Found:2007/11/14(水) 21:07:29 ID:???
>>431
GIMPは使い辛いんだよ。
使う側が積極的に参加してないのかも。
俺も参加してないけどね。
437Name_Not_Found:2007/11/14(水) 22:18:44 ID:???
GIMPは慣れればなんとかなる
438Name_Not_Found:2007/11/14(水) 22:42:55 ID:???
ごめん、慣れても使いたくない
439Name_Not_Found:2007/11/14(水) 22:54:45 ID:???
そこでGVですよ。
440Name_Not_Found:2007/11/14(水) 23:12:35 ID:???
>>438
誰も使いたいとは言っていない
441Name_Not_Found:2007/11/15(木) 01:33:25 ID:???
1年ぶりにPCクリーンし再インストールさせた

2008年に向けて最終的に選択したOSは2k
すべてチューンナップはすべて施し、もちろんクラシックモードw
メモリも3Gにした
仕事用アプリはMacromedia8とAdobeCS2だから2kで問題なし

しかし超サクサクにワラタw
軌道は30秒、終了は10秒
やっぱ仕事環境はサクサクが一番だと痛感

おまいらはどんな環境ですか?
 
442Name_Not_Found:2007/11/15(木) 01:44:59 ID:???
おまえらlinuxを操作してるときにviも使えなさそうだな。
443Name_Not_Found:2007/11/15(木) 01:55:46 ID:???
>>441
だいたい、2kはルナとかクラシックとかねーだろがw
起動もXPのほうが速いんだぞ・・・
マルチコア対応も・・・
444Name_Not_Found:2007/11/15(木) 01:56:12 ID:???
linuxでvi?
FreeBSDでexだろ
445Name_Not_Found:2007/11/15(木) 01:59:53 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なにをいってるお?exなんて、linuxでいうviを使うようなこと。
同じことだおwwwwwwwwwwwwww
446Name_Not_Found:2007/11/15(木) 02:22:46 ID:???
vi使ったのってもう13年位前が最後かな・・・もう忘れたわ。
447Name_Not_Found:2007/11/15(木) 02:24:15 ID:???
Linuxで制作ソフト動くのか?
それとも>>442が単なるパソヲタなのか??
448Name_Not_Found:2007/11/15(木) 06:32:28 ID:???
>>447
変な鯖管が常駐してるの忘れたの?
449Name_Not_Found:2007/11/15(木) 11:56:03 ID:???
会社勤めしていた頃、
クーラーが壊れたときに鯖室に籠もって
viで修正していたことがある。
450Name_Not_Found:2007/11/15(木) 12:16:54 ID:???
viviviうるさいな
時代はee
451Name_Not_Found:2007/11/15(木) 12:20:16 ID:???
ee jump?
452Name_Not_Found:2007/11/15(木) 12:44:42 ID:???
>>450
FreeBSDに標準で入ってるね>ee
453Name_Not_Found:2007/11/15(木) 13:15:06 ID:???
454Name_Not_Found:2007/11/15(木) 13:40:06 ID:???
ここは何のスレですか?
455Name_Not_Found:2007/11/15(木) 13:45:27 ID:???
雑談のスレです。
ミニトマト順調に伸びてます。
冬を越せるかなぁ・・・
456Name_Not_Found:2007/11/15(木) 16:19:20 ID:???
Unix鯖にsshで入りvi使う事とかないの?
Web屋では基本的なことかと思っていたよ
457Name_Not_Found:2007/11/15(木) 16:19:47 ID:???
>455
食いに行くから枯らすなよ。
458Name_Not_Found:2007/11/15(木) 16:29:24 ID:???
食いに来たときに枯れてたら、
お詫びに飯くらい奢ったる。
459Name_Not_Found:2007/11/15(木) 16:48:16 ID:???
>>456
winSCP使ったら使い慣れたエディターで出来るのでいらんわ
460Name_Not_Found:2007/11/15(木) 16:55:36 ID:???
/etc直下とかも?
461Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:14:17 ID:???
年商いくらから法人にしたほうがよい?
今900万くらいだけど
462Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:18:08 ID:???
>>456
そういう人からデザインに特化したひとまでイロイロです。

もう少し外の景色をみるようにしましょう。
463Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:23:48 ID:???
>>456
頭悪いんですか?そうですか
464Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:26:46 ID:???
>458
むしろミニトマトが枯れてた方が(ry

いやなんでもない、枯らすないよう気をつけてやってくれよ。
465Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:31:45 ID:???
>>456
screen使ってがんばってください
応援しています
466Name_Not_Found:2007/11/15(木) 21:19:50 ID:???
462=463
すげー拒否反応w
お前、鯖恐怖症だな
ちっとは勉強しろよww
467Name_Not_Found:2007/11/15(木) 21:24:06 ID:???
まぁ、総合的なスキルがないとSOHOでは食っていけないのは確かだな
細々ならいいだろうけど
468Name_Not_Found:2007/11/15(木) 21:44:58 ID:b8jsnljk
vi使えない奴なんていないだろ!
いるとしたら・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
469Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:04:01 ID:???
>>468
俺使えないよ。サーバは代理店契約だし
使えないと駄目なの?
470Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:10:26 ID:???
まぁ、総合的なスキルがないとSOHOでは食っていけないのは確かだな
細々ならいいだろうけど
471Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:26:05 ID:???
細々の方が何でも屋のイメージがあるけど・・・
まぁ人それぞれか。
472Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:26:57 ID:???
サーバが代理店契約なのとviが使えないことの関係がよく分からなかったけど
viが総合的なスキルのいったんをになっている事にも衝撃を覚えた。
473Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:29:55 ID:???
というかUnixでは基本中の基本だな

別に使えなくてもいいんじゃね
474Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:34:26 ID:???
>>468
コマンドは、iとxとdと/しか知らん。
475Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:36:36 ID:???
>>472
仕事でサーバ用途以外にvi使うことってあるの?
476Name_Not_Found:2007/11/15(木) 22:41:33 ID:???
Linuxは別に使えなくていいだろ
477Name_Not_Found:2007/11/15(木) 23:14:02 ID:???
・デザインメインだからプログラムを組めない
・プログラムメインだからセンスのいいデザインが描けない
・静止画メインだからフラッシュとか作れない
・テーブルメインだからCSSレイアウトができない
・WindosメインだからUnixを扱えない 等々

別にどうでもいいよ
総合的なスキルが無くても食ってはいける

だが
総合的なスキルがあったほうが仕事は広がる
ただそれだけ

使えない奴が無理して覚える必要もない
使えないからといってムキになってレスをする必要もない
478Name_Not_Found:2007/11/16(金) 00:57:41 ID:???
>>477
必死だなw
479Name_Not_Found:2007/11/16(金) 01:07:10 ID:???
>>478
論理的な反論をどうぞ
480Name_Not_Found:2007/11/16(金) 01:18:19 ID:???
>>477
俺は・・・

プログラムメインだからデザインセンスが無い

です。

で、

総合スキルがあったほうが良いのは間違い無い!
というか、例えば、自分が作ったWEBサイトで不具合があった場合、
その原因追求には、それ相応の知識と技術力が必要なんじゃないかな?

と思うのですがね。
481Name_Not_Found:2007/11/16(金) 09:08:31 ID:???
中途半端なスキルならアウトソーシングしたほうがいいと思うけどな
営業力さえあれば問題ないだろ
結論からいうと営業もまともにできない
且つ自分のサイトで仕事も取れないやつは涙目になって
中途半端なスキル取ればいいんじゃね?
482Name_Not_Found:2007/11/16(金) 10:26:31 ID:???
自分の鯖だったらviなんて面倒くさいの使わないし
人の鯖だったらモノ渡すだけでしょ。何されるか分からない
使う状況が分からないな
483Name_Not_Found:2007/11/16(金) 11:04:06 ID:???
>その原因追求には、それ相応の知識と技術力が必要なんじゃないかな?

本当、この仕事って幅広い知識と技術が必要だよ。
プロなんだから、分かりませんとは言えないし。技術も日々新しくなるし。

> 営業もまともにできないやつは涙目になって中途半端なスキル取ればいいんじゃね?

ディレクター、アドバイザーとしては、幅広く中途半端な知識も必要になるw
んで、中途半端なスキルも生きる。
中途半端な技術でもスゲー金にある事はある。
チャンスを逃している事に気が付いてないんでしょ。

営業が1番重要なのは確かだけどね。
484Name_Not_Found:2007/11/16(金) 11:06:00 ID:???
ダボハゼしか釣れない・・・・

釣り場変えよう
485Name_Not_Found:2007/11/16(金) 11:10:26 ID:???

                       「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|>>484
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|
486Name_Not_Found:2007/11/16(金) 11:13:51 ID:???
釣リ場を変えよう【つりばをかえよう】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。その後放置される。

<2ch QT>
487Name_Not_Found:2007/11/16(金) 12:20:22 ID:???
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  フフフ・・・ 透かしっ屁なんてありませんよ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ



488Name_Not_Found:2007/11/16(金) 12:57:47 ID:???
代理店の営業が無知過ぎて、
でもそいつらからしか仕事もらえてない俺が涙目で通りますよ。
489Name_Not_Found:2007/11/16(金) 13:01:17 ID:???
無知ゆえにプロの助けが必要なんだろ。
頼られてるじゃん。
490Name_Not_Found:2007/11/16(金) 13:49:26 ID:???
ありがと。
頼られるのと甘えられるのは違うし、
わからないのに制作に口出しされるのがねぇ。。。

いかん、愚痴スレネタだw
491Name_Not_Found:2007/11/16(金) 15:51:33 ID:???
営業力>>>忍耐力>>>技術力
492Name_Not_Found:2007/11/16(金) 16:09:19 ID:???
>>490
ガンガレ
そんなのしょっちゅうだぞ
ほんと忍耐力必要
493Name_Not_Found:2007/11/16(金) 17:04:42 ID:???
>>491
スゴイいいこと聞いた。
営業力>>技術力だとは思ってたけど、その間に忍耐力が入るとは・・・。
ありがとう。

492もありがとう。
いい奴多いなこのスレ。
494Name_Not_Found:2007/11/16(金) 17:21:09 ID:???
実際には

営業力≒技術力>>>忍耐力

だがな

技術ねえやつは営業するしかないからね
495Name_Not_Found:2007/11/16(金) 18:12:27 ID:???
直蔵の場合
営業力>>>忍耐力>>>技術力

下請けの場合
営業力≒技術力>>>忍耐力
496Name_Not_Found:2007/11/16(金) 18:17:55 ID:???
営業力ないやつはどうすりゃいいんだ
あ、就職でおkですかそうですか
497Name_Not_Found:2007/11/16(金) 19:07:03 ID:???
>>495

直でも

 営業力≒技術力>>>忍耐力

だけどね

まあ大半は

 営業力>>>忍耐力>>>技術力

が多いのは事実ではあるが
498Name_Not_Found:2007/11/16(金) 19:57:44 ID:???
営業力さえあればいいよ
499Name_Not_Found:2007/11/16(金) 20:42:03 ID:???
Webデザイン検定とか言うのが2年位前からあるらしいんだが受けたことある奴いる?
すげー勧められたんだけどアレ取って蔵にアピールできる物なんだろうか
500Name_Not_Found:2007/11/16(金) 21:00:24 ID:???
制作実績のほうがアピールできそう。。
501Name_Not_Found:2007/11/16(金) 22:23:55 ID:???
>>499
ヤフーのインターネット検定と同じくらいの効力
502Name_Not_Found:2007/11/16(金) 22:38:23 ID:???
やっぱ民間の出来て2年位の資格じゃ意味無いよね
やめた
503Name_Not_Found:2007/11/16(金) 22:38:59 ID:???
「離婚・引退」奥菜恵 藤田社長に「財産分与」要求(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000001-jct-ent
504Name_Not_Found:2007/11/16(金) 22:41:20 ID:???
>>499 webデザイナーズ協会のやつか?笑いものになるのがオチ。アビバ検定レベル。
505Name_Not_Found:2007/11/17(土) 00:11:17 ID:???
アビバwww
506Name_Not_Found:2007/11/18(日) 01:59:57 ID:???
モニタって何インチ使ってる?
19インチなんだけど、FWで横幅900pxのサイト作るとき、
どーも制作しづらいから21インチ買おうかと思ってるんだけど、
他の人はどーなのかと気になって。
507Name_Not_Found:2007/11/18(日) 03:01:28 ID:???
>>504
そう
その協会の人に死ぬほどオススメされた
そこの会社の仕事が取れたら受験者数水増しに貢献するかなー
508Name_Not_Found:2007/11/18(日) 04:06:25 ID:???
>>506 17インチダブル
509Name_Not_Found:2007/11/18(日) 08:04:32 ID:???
19インチx2で頑張ってる
510Name_Not_Found:2007/11/18(日) 08:39:12 ID:???
オレも19×2

21×2にしたい
511Name_Not_Found:2007/11/18(日) 09:10:44 ID:???
21x2だと邪魔になると思うけど
512Name_Not_Found:2007/11/18(日) 10:32:27 ID:???
>>511
どんだけ〜狭い所なんだお
513Name_Not_Found:2007/11/18(日) 10:52:16 ID:???
>>512
狭さは関係ないんじゃ
514Name_Not_Found:2007/11/18(日) 11:41:01 ID:???
19も21も1920×1200だっけ?
おれはナナオのFlexScan SX3031W-H 1台だけどこれでいいわ
515Name_Not_Found:2007/11/18(日) 11:49:25 ID:???
ナナオいいけど少し高価なんだよね
516Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:00:08 ID:???
DELLの21×2でやってる。
解像度は1600×1200だったかな。
ピポッド機能で画面を縦に回転させているから
実質1600(縦)×2400(横)になるね。
かなり便利だよ。
517Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:01:33 ID:???
19インチくらいが一番いいんじゃね?
518Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:04:11 ID:???
Dellの液晶・・・
Web屋ならではか・・・
519Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:21:19 ID:???
ナナオのほうがWEB屋ならではの気がするけど
520Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:41:39 ID:???
まぁDellが一番安かったかし、恥ずかしながら金がなくてね。
本当はナナオのやつを買いたかったんだけれど。

色々見比べてみたけれど、Dellのは画面がギラつくから、最初はコントラスト・明るさの設定が必須。
はじめて電源入れたときは「なんなんだ、このクソ液晶は!」と思えるほど酷い画面だったけれど
数ヶ月使うと、だんだん色が落ち着いてくる。
調整すれば十分に使える。コストパフォーマンスも良いしいい買い物したと思ってる。
521Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:43:41 ID:???
Dellの液晶って・・・・
色にはこだわらない仕事してるのかな?この人
TEXTだけ見てる時はいいけど・・・・PGの人かな?
522Name_Not_Found:2007/11/18(日) 16:46:08 ID:???
>>520
細々スレにいってら〜ノシ
523520:2007/11/18(日) 16:55:30 ID:???
色の確認は別モニタでやってますよ。
古いナナオのCRTモニターと、ノートPC2台の液晶でチェックしている。

そもそもWEB制作でそこまで色の再現性を求めるのも無理があると思いますよ。
良い液晶をたくさん用意するよりも、質の悪い液晶で複数チェックした方がいい。
DTPだとそうはいかないけれど。
524Name_Not_Found:2007/11/18(日) 17:33:18 ID:???
ページを見に来る人は
Dellとか使ってるだろうしね。
525Name_Not_Found:2007/11/18(日) 17:46:11 ID:???
実際問題、高い液晶で作ったとしても
顧客の液晶が安物だったら意味がない。
パステル調のページなど、色が転んで見てられない。
526Name_Not_Found:2007/11/18(日) 17:50:16 ID:???
高い液晶使ったって、買ったままの状態で使ってるんなら...(ry
527506:2007/11/18(日) 18:54:22 ID:???
モニタのサイズの問題じゃない、解像度の問題だ!!!
うちのPC、グラボがヘボだから、
1280x 1024までしか表示できないんだったorz

モニタの前にグラボ買うか・・・。
528Name_Not_Found:2007/11/18(日) 19:10:11 ID:???
グラボの前にPC自体変えた方がいいんじゃない?
1280×1024までのグラボ(そもそも、それってオンボードじゃない?)を搭載したPCなぞ
俺的には遅くて遅くてやってられないと思うのだけれど。
529Name_Not_Found:2007/11/18(日) 19:11:58 ID:???
>>525
黄色が白に見えたり
青がやたら沈んで見えたり
530Name_Not_Found:2007/11/18(日) 19:57:25 ID:???
>>527
PCの前に仕事変えた方がいいんじゃない?
531Name_Not_Found:2007/11/18(日) 20:02:08 ID:???
>>527
何年前のPCだよ……
PCで食ってるんだから、仕事道具には金かけようぜ。
532Name_Not_Found:2007/11/18(日) 20:08:38 ID:???
Web制作に高いPCなんぞいらんわ。

俺が最初にWeb制作した時のスペックは33MHzだったぞ。
533Name_Not_Found:2007/11/18(日) 20:17:02 ID:???
>>521
デザだけどDELLの液晶使ってるw

前は、ナナオのCRT使ってたけどw

デルはぎらつくと評判悪いが、ちゃんとキャリブレーションしてやれば
そんなに悪くないっていうか、まぁまぁいいぞ。
特に、IPSが当って、調整できてれば文句は出ないと思う。

文句を言う人のほとんどはちゃんと調整してないからだよ。
534506:2007/11/18(日) 20:27:05 ID:???
マウスでそこそこのやつ頼んだつもりが、
グラボがクソだった罠・・・。

首つってくる。
535Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:30:22 ID:???
>>532
いやいや、そんな古い話をされても。

少し考えれば1280×1024のPCが古いPC(+安物)という事は分かるし
そんなに古いPC使うならば、CS2やCS3なぞまともに動くはずもなく
Flashすらも満足に見れないんじゃない?
という推測から
「もっと高いPC買えよ。仕事道具だろ」って結論になるわけです。

別に俺は高スペックマニアでもゲーマーでもないけれど
デュアルコアに乗り換えてサクサクだよ!ウホーイ(*´ω`*)
と幸福をかみ締めてるから、おまいらも乗り換えて損はないぜ!と喧伝しておくw
チラシの裏でした。


>>535
いやい
まで読んだ。
536Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:32:31 ID:???
メモリを8MBほど積みたい。
537Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:36:46 ID:???
Linuxといえば?

538Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:38:16 ID:???
赤帽
539Name_Not_Found:2007/11/18(日) 22:34:16 ID:???
オープンソースプロジェクト
540Name_Not_Found:2007/11/19(月) 14:18:15 ID:???
>>537
FreeCIV
541Name_Not_Found:2007/11/19(月) 14:27:53 ID:???
FreeBSD最高
542Name_Not_Found:2007/11/19(月) 19:09:19 ID:???
海外のスクリプトはレベル高いよね
国産だとシェアでも・・・
それでもあんまり海外のCGIやPHPを見たことはないなあ
ムバみたいに爆発しないと日本では難しいんだろうか
543Name_Not_Found:2007/11/20(火) 11:48:02 ID:???
Wiki、WP、osCommerce、PHP-Nuke、Geeklog 他
544Name_Not_Found:2007/11/20(火) 11:49:08 ID:???
> あんまり海外のCGIやPHPを見たことはないなあ

たくさん使われているじゃん
545Name_Not_Found:2007/11/20(火) 13:49:10 ID:???
年末年始に休暇取れそう?
546Name_Not_Found:2007/11/20(火) 16:28:35 ID:???
愛人と箱根に行く予定
547Name_Not_Found:2007/11/20(火) 19:16:40 ID:???
海外じゃPHP>>>>Perlだけど、日本じゃまだまだPHP≧Perlなんだよな
548Name_Not_Found:2007/11/20(火) 19:51:47 ID:???
アフィリエイト運営向けとかオークションサイト運営向けのPHPとかいいのあるけど
やっぱバグとかサポートとか考えるとドキュメントが充実してるとか
利用者がある程度いるとかじゃないと商用では怖くて使えない罠
549Name_Not_Found:2007/11/20(火) 21:10:29 ID:???
XOOPSやWordPressのユーザー数が多い事を知らないのかい?
550Name_Not_Found:2007/11/20(火) 22:24:53 ID:???
XOOPSwww
551Name_Not_Found:2007/11/20(火) 22:25:24 ID:???
いやごめん特にwwwに意味はないんだ
552Name_Not_Found:2007/11/20(火) 22:36:41 ID:???
なんかxoopsって近所のコンビニに買い物行くのにハマーでいくような感じで使う気にならない
553Name_Not_Found:2007/11/20(火) 23:26:45 ID:???
WPはともかくXOOPSでサイト構築とか請け負わない
一回請け負って半年くらいたってハックされて大変だった
うちの管理ではなくてクラ側が何かモジュール追加してハックされたらしい
構築だけで管理はノータッチだったんだけど、ちょっともめた
今でも一応、仕事もらうけど未だにチクチク言われる
554Name_Not_Found:2007/11/20(火) 23:34:50 ID:???
それはちゃんと説明しておかないからじゃないか?
うちもたまにXOOPSの案件はあるけれど、しつこいくらいに説明している。
555Name_Not_Found:2007/11/20(火) 23:38:06 ID:???
結構使われてるけどね

高知県
長門市
恵那市
津市
臼杵市
中津市
会津若松市
556Name_Not_Found:2007/11/20(火) 23:44:53 ID:???
XOOPSに限らず、PHPアプリのセキュリティを知らない奴が多い
557Name_Not_Found:2007/11/21(水) 02:18:12 ID:???
あ〜、夜中が一番集中出来る〜♪
俺はいつも夜型〜〜♪
ラララ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
558Name_Not_Found:2007/11/21(水) 10:21:18 ID:???
すいませんhttp://siisise.net/jpeg.htmlのサイトに乗ってるような専門知識は
sohoやフリーで働く人には必要な知識でしょうか?
画像の拡張子判定でこのHPにたどり着いたのですが、
なんか道が遠のいた気分です
559Name_Not_Found:2007/11/21(水) 10:40:29 ID:???
>>558
必須ですw
GIFでもLZWの展開圧縮の知識も必須ですw



って、そんなわけあるかw
デコード、エンコードするソフトを書くプログラマなら必要ですが


560Name_Not_Found:2007/11/21(水) 13:17:37 ID:???
SkypeのようなビジネスをWEB制作で行えないだろうか
561Name_Not_Found:2007/11/21(水) 14:02:06 ID:???
がんがれ。遠目で観ながらおおえんしてる。
562Name_Not_Found:2007/11/21(水) 14:12:33 ID:???
なんか、そんなの誰でも気付くけど、利用する人なんていないだろうし、
ましてや金にはならんだろうというようなWebサービスが意外に金になったりするんだよなw

もうちょっと世間並みのセンスにならないといけないのかも orz
563Name_Not_Found:2007/11/21(水) 14:57:52 ID:???
なぁおまいら
昼休みに情報収集でネットしてたら
web3.0うんたらかんたらって宣言してる
ご同業のサイトがあったんだが・・・。

 もうはじまってるのか?web3.0ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

 
564Name_Not_Found:2007/11/21(水) 15:05:00 ID:???
565Name_Not_Found:2007/11/21(水) 15:24:51 ID:???
>>560
skypeって儲かってないだろ
566Name_Not_Found:2007/11/21(水) 15:34:55 ID:???
>>562
そこを超えて第二段階に

>>565
Skypeにインスパイアされてある程度までいけたところはいくつかある
ソフトバンク、モバゲー、GREEなどなど
ピラミッド型のWEB制作だからこそ何かが出来ないだろうか
567Name_Not_Found:2007/11/21(水) 15:38:19 ID:???
うちの場合ホームページ5Pで20-30万程度
それを無料にした場合どうなるか

破産・・・
568Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:30:10 ID:???
【調査】会社で止めて欲しい習慣・きまりごと【gooランキング】[07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195622987/

これがSOHOだとどうなるんだ?

1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会は絶対参加
3.社員旅行に強制参加
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
5.年功序列
6.朝礼がある
7.オフィスが禁煙ではない
8.日報の提出
9.社訓の復唱がある
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
12.掃除当番がある
13.上司より先に帰宅できない
14.お茶だし当番がある
15.社内の各種申請システムが複雑
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
17.上司への接待が頻繁にある
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
20.ラジオ体操がある
569Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:36:20 ID:???
1はまぁ仕方無いとして2〜17と20はないだろ
10とか18とか19は常識の範囲内だろうし
570Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:41:52 ID:???
始業時間の30分以上前は常識か?
大多数はそんな時間にいないだろ。
571Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:45:52 ID:???
新入りなら30分前に来て掃除だろ
572Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:54:41 ID:???
俺の場合

1.当たり前
2.絶対参加
3.なし
4.当たり前
5.なし
6.朝礼はないけどSkypeで作業状況・情報などのチェック
7.禁煙
8.日報はないがブログ更新
9.なし
10.掃除や窓拭きの為8時半出勤
11.なし
12.共有部分の掃除はある
13.なし
14.なし
15.なし
16.なし
17.接待は比較的多い
18.なし
19.なし
20.ビリーを一応している
573Name_Not_Found:2007/11/21(水) 22:12:40 ID:???
>>571
んなこと聞いたこと無いなw


ミニトマト伸びすぎて自重で折れた・・・
根が生きていればまた出てくるかな?
574Name_Not_Found:2007/11/21(水) 23:30:07 ID:???
568に答えたみようかと思ったら・・・
>>573
おい!!楽しみにしてんだぞミニトマト!!
しっかりしてくれよ。
575Name_Not_Found:2007/11/22(木) 01:17:51 ID:???
>>573 ムリ。
支柱を立ててやら無きゃダメじゃん!
苗は植えたらすぐに支柱を立ててな (´-`)
576Name_Not_Found:2007/11/22(木) 04:19:15 ID:???
お前ら園芸熱心だなw
菜園持ってるのか?
うちはせいぜいベランダ菜園だが。
577Name_Not_Found:2007/11/22(木) 07:01:00 ID:???
俺、いくつか山持ってるよ
まあ、親父が持ってたんだけど
578Name_Not_Found:2007/11/22(木) 07:15:21 ID:???
>>573
どうしてくれる!しっかりしろよ!
つーか、この時期にミニトマトかよw
579Name_Not_Found:2007/11/22(木) 09:59:50 ID:???
>>573
これで第一回SOHOスレミニトマト祭りがお流れかよ…
このためにスケジュール空けてあったのに…
580Name_Not_Found:2007/11/22(木) 12:01:14 ID:???
スマンスマン。
そのうちと支柱立てるの後回しにしてた。
葉が無いのが心配なんだが、ミニトマトの根付近は元気。

苗じゃなくて、スーパーで買ったミニトマトの種を
試しに植えてみたら芽が出てきただけなん。
植えたのはずいぶん前なのに、
こんな時期に芽が出てきたので驚いてるよ。
581Name_Not_Found:2007/11/22(木) 16:00:48 ID:???
>579
第一回がポイントだなw

>580
スーパーのを植えるってww
今度はスイカでよろ。
582Name_Not_Found:2007/11/22(木) 16:58:54 ID:???
サボテンが一鉢枯れてしまったので、
野菜不足を補うためにおやつ代わりにミニトマト食べていた時に、
試しに半分囓ったミニトマトから種をサルベージしてみたのよ。
処理がしてあって芽が出無いと思っていたんだけどね。
まぁ、植えるとも思ってなかっただろうが(笑

こんなもんは解釈次第なんだが、鉢植えが枯れるのは
生気を吸い取って事業が上手く行くって事なんだと。
583Name_Not_Found:2007/11/22(木) 17:38:05 ID:???
サボテンが枯れるということは
生態環境にイクナイと思います
584Name_Not_Found:2007/11/22(木) 18:30:55 ID:???
おし、三連休だ
きっちり休むべ! ノシ
585Name_Not_Found:2007/11/22(木) 18:51:26 ID:???
>>583
仕事忙しくて水やり忘れたん。
他のは元気にトゲトゲしてますよん。

>>584
昨日無理になった。
まぁ、今日まで三連休なんて知らなかったから・・・
さすがに勤労感謝の日は休もうかな。
586Name_Not_Found:2007/11/22(木) 19:56:39 ID:???
休んでぷちとめぇいとの世話したもれ
587Name_Not_Found:2007/11/22(木) 22:17:27 ID:???
ぷてぃ とめぃとぉ〜
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
588Name_Not_Found:2007/11/23(金) 00:55:15 ID:???
一瞬何の事か分からなかった。
新しいゲームの話?とか思ってしまった
28歳女ってどうなんだ・・・と激しく落ち込み中。

年末休みたいし、新規の仕事とりたくないなーと
思った矢先に、ポロポロと電話がかかってくる。
皆、年末でバタバタしはじめたのかなぁ。
589Name_Not_Found:2007/11/23(金) 13:05:44 ID:???
「SOHOに休みがあると思うな」

だが普通の人は「自宅で仕事ですかーいいですねー」とは、なんというギャップ。
>>588がんがれ。俺も同じ戦況だ。俺、がんがるorz
590Name_Not_Found:2007/11/23(金) 14:06:22 ID:???
>>589
確かに休みはないな。
休んでいると、不安になるし。
でも、平日の午前中に、スポーツジムに行っても平気だし、
この時期なら、近場の紅葉見物にも行ける。
そういう意味での自由はあるな。
591Name_Not_Found:2007/11/23(金) 14:48:34 ID:???
これから、月曜上げの仕事持って実家に帰るよ。
それとは別に常駐の案件もやっと終われる。ここには少ないと思うけど。
金がなかったとはいえ、常駐は絶対やっちゃダメだな、、、
592Name_Not_Found:2007/11/23(金) 19:07:27 ID:???
588です
>>589
ありがとう。なんか凄くうれしかった。
589も超がんがれ!!
593Name_Not_Found:2007/11/23(金) 21:05:25 ID:???
住人のみなさまWEB制作だけで不安になりません?
594Name_Not_Found:2007/11/23(金) 21:45:38 ID:???
別に。
と言いたいが、うちは紙もやってるなぁ。
595Name_Not_Found:2007/11/23(金) 21:51:58 ID:???
うちは映像もやってる。
596Name_Not_Found:2007/11/23(金) 23:27:34 ID:???
うちはデリヘルもやってる
597Name_Not_Found:2007/11/24(土) 00:59:29 ID:???
うちはデリヘルを呼んでる
598Name_Not_Found:2007/11/24(土) 01:02:10 ID:???
うちはデリヘル嬢を運んでる
599Name_Not_Found:2007/11/24(土) 02:05:25 ID:???
>>596 スゲー >>597 リッチ〜! >>598 ガンガレ!・・・と吊られてみる
600Name_Not_Found:2007/11/24(土) 07:55:58 ID:???
うちは出張ホストをやっている
601Name_Not_Found:2007/11/24(土) 08:34:39 ID:???
>>600
でも、毎度チェンジされている
602Name_Not_Found:2007/11/24(土) 08:45:31 ID:???
(@@;)
603Name_Not_Found:2007/11/24(土) 11:35:01 ID:???
>>591
常駐先で、そことは別の仕事やってる
常駐先も了承済み
604Name_Not_Found:2007/11/24(土) 11:47:34 ID:???
そんな無責任なことよくできるな
605Name_Not_Found:2007/11/24(土) 18:08:24 ID:???
>>604
別に無責任なことないだろう
常駐先に割安・優先で仕事を請ける代わりにデスクを一つもらってそこで営業してる個人事業者
ってこと
それだけの信頼関係があるのよ
606Name_Not_Found:2007/11/24(土) 19:58:37 ID:???
信頼とかアホ
607Name_Not_Found:2007/11/24(土) 20:21:44 ID:???
>>604
だよな。オレも同じ環境でデスクに電話引いてやってるよ。
打合せとか応接室使えるし家賃タダだし事務の女の子可愛いし
しかも何時に出勤しようがしよまいが文句は言われない。
案件が進行していて電話連絡さえ取れればOKという環境です
608Name_Not_Found:2007/11/24(土) 21:18:53 ID:???
>>606
こいつは間違いなく安定蔵がいないな
609Name_Not_Found:2007/11/24(土) 21:36:18 ID:???
電話秘書やとってる人いない?
俺の知り合いの奴は電話秘書っての雇っていて
電話がくると、まずその秘書に行くらしい。
で、その秘書がセールスとかを料金の説明をしたり
セールス・勧誘をシャットアウトしてくれるらしい。

秘書といっても、その秘書とやらは他の場所にいて
そこに電話が転送されるという仕組み。
610Name_Not_Found:2007/11/24(土) 21:37:37 ID:???
うわああ、文章間違えた。

誤:で、その秘書がセールスとかを料金の説明をしたり
正:で、その秘書が料金の説明をしたり

お詫びに豆知識。
「ー>」を変換すると、矢印マークになるんだぜ。。。
611Name_Not_Found:2007/11/24(土) 21:43:23 ID:???
変換出来ないぞ!
612Name_Not_Found:2007/11/24(土) 22:01:35 ID:???
出来ないな。次はどんなお詫びと使えない豆知識が来るんだろう。
613Name_Not_Found:2007/11/24(土) 22:19:38 ID:???
MS-IME2000ではできるな
614Name_Not_Found:2007/11/24(土) 22:23:03 ID:???
ATOKしか使いません。
615Name_Not_Found:2007/11/24(土) 22:30:51 ID:???
>>609
一万円弱から利用できるんだから利用してみろよ、ハゲ
616Name_Not_Found:2007/11/24(土) 22:42:13 ID:???
IME2007でできないんだけど。
617Name_Not_Found:2007/11/24(土) 22:47:24 ID:???
お前の環境なんかしらねw
618Name_Not_Found:2007/11/25(日) 16:18:39 ID:???
もまえらhtml5の勉強はすでに始めてますか?
619Name_Not_Found:2007/11/25(日) 16:21:29 ID:???
変換出来なくても半角ならOK

--->

破線っぽく使える。
620Name_Not_Found:2007/11/25(日) 17:16:24 ID:???
>>619
htmlでコメントってしってる?
621Name_Not_Found:2007/11/25(日) 20:53:17 ID:???
ははっ、すっかり失念してた(w

メールや画像で書く分には構わないけど、
htmlでは使わん方が良いね。

--->
622Name_Not_Found:2007/11/25(日) 21:11:40 ID:???
>>618
まだ4.8ぐらいです。がんばらなくっちゃ
623Name_Not_Found:2007/11/26(月) 00:14:00 ID:???
ぜんぜん知らないんだけど、html5て使う必要あるの?
624Name_Not_Found:2007/11/26(月) 00:22:30 ID:???
今君がXHTMLとCSSを使っているのと同じ理由で、使う必要があるかもしれない。ってだけ。
そもそも、今は仕様策定中じゃなかったっけ?
625Name_Not_Found:2007/11/26(月) 00:25:25 ID:???
なんでiframe要素が残っているんだろう。。。
626Name_Not_Found:2007/11/26(月) 00:25:59 ID:???
MSの底力
627Name_Not_Found:2007/11/26(月) 01:33:18 ID:???
628Name_Not_Found:2007/11/26(月) 05:04:51 ID:???
スルーができたあの頃
629Name_Not_Found:2007/11/26(月) 11:01:09 ID:???
何もーこわくーなかったー
630Name_Not_Found:2007/11/26(月) 12:33:54 ID:???
XHTML2とHTML5でケンカしてて困るよな
せっかくXHTMLがスタンダードになったって言うのに
631Name_Not_Found:2007/11/26(月) 19:35:15 ID:???
HTML5使おうと思うのは無能だけだろ…
632Name_Not_Found:2007/11/26(月) 22:53:29 ID:???
関東大震災
633Name_Not_Found:2007/11/26(月) 23:13:40 ID:???
地震あったね。ちょっとビビった。
634Name_Not_Found:2007/11/27(火) 02:05:52 ID:???
>>631
それがなぁ大佐、firefoxがHTML5支持派ではなかったか?
XHTML2の実装を意図的に避けたり遅らせたりして、HTML5を普及させようとする可能性だってあるぜ
635Name_Not_Found:2007/11/27(火) 02:24:22 ID:???
>>634

対応するってだけじゃないの
それか内部的に使うんだろう
636Name_Not_Found:2007/11/27(火) 02:38:30 ID:???
IEがどうするかで決まるだろ。
637Name_Not_Found:2007/11/27(火) 08:32:16 ID:???
日本語ドメインと同じだと思うよ
638Name_Not_Found:2007/11/27(火) 11:47:12 ID:???
2010年まではIE6が生き残る
はよ死滅してくれ
639Name_Not_Found:2007/11/27(火) 12:33:00 ID:???
「金曜日に素材送る」と言われて、いまだにコネーーーーーーーーーー!
640Name_Not_Found:2007/11/27(火) 13:06:40 ID:???
>>638
5.5もまだ生きてないか?
いい加減、MacIEは完全に死滅して欲しいな。

>>639
金曜日はまたくるさ。
641Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:08:41 ID:???
自分がDTPの仕事する時はまだまだMacOS9に世話になってるけど
Webブラウザは完全に切り捨ててるなー。
けど、たまにDTP畑のデザからWebのコーディング頼まれる時だけは厄介。
642Name_Not_Found:2007/11/27(火) 18:13:27 ID:???
>>639
よくある話じゃん。

>>641
webやるなら、win1台はイヤでも必須だろ・・。
IE6でまともに見られなかったら意味ないし。
643Name_Not_Found:2007/11/27(火) 18:48:05 ID:???
必須ではないな
エミュレートすればいいし
644Name_Not_Found:2007/11/27(火) 18:53:41 ID:???
レイアウトデザインしてFirefoxとOperaで綺麗に仕上がってても
IE6で見るとgdgdで嫌になる
645Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:05:17 ID:???
>>643
仮想マシンが一台だろ。
つまらないからそのネタはもうイラネ。
646Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:09:31 ID:???
苦しい言い訳だな
647Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:11:27 ID:???
WinもMacもいらねーです
648Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:20:15 ID:???
>>642
DTPはOS9、WebはOSX+Winと、それぞれマシン使い分けてるですよぅ。
けど、DTPのデザさんはOS9で上がりをチェックするので、
OS9切りたくても切れないんだよなーという話。
649Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:27:27 ID:???
未だにOS9なんてすごい零細だろ
650Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:33:04 ID:???
DTPなところはまだまだOS9が現役バリバリが普通
むしろ新規参入の零細のほうがWinだったりOSXだったりする
651Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:59:37 ID:???
印刷屋は、長年買い集めてきたフォントがOSXで使えなくなるからね。
OS9は必須で、OSXも確認用に所持というとこでしょ。
652Name_Not_Found:2007/11/27(火) 20:03:20 ID:???
大きな会社だとマシン台数もハンパないからね。
自分が出入りしてる代理店に、いつOSXに完全移行するのか聞いたら
マシンのみならずフォントやアプリも台数分入れ替えを全支店分となると
予算がなかなか…って感じだって。
653Name_Not_Found:2007/11/27(火) 20:12:16 ID:???
紙は終わってるな
654Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:14:48 ID:???
予算考えるとPCはリースのが安い場合もあるよね
655Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:25:22 ID:???
ない
656Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:30:42 ID:???
管理コスト、税金等考えれば逆転することは十分ありうる
657Name_Not_Found:2007/11/28(水) 03:51:21 ID:???
まぁDTPはイラレ8でだいたい出来るしなw
今でもOS9 イラレ8ってところは結構あるよ。
658Name_Not_Found:2007/11/28(水) 06:08:27 ID:???
Macねたになると熱く語るやつはバカ
659Name_Not_Found:2007/11/28(水) 08:00:07 ID:???
誰も熱くなんて語ってないだろ
660Name_Not_Found:2007/11/28(水) 11:24:45 ID:???
やっとクラから素材がキターーーーーーーー!

>> スケジュールは予定通りでお願いします。

ころすころすころすころすころすころす
661Name_Not_Found:2007/11/28(水) 11:25:26 ID:???
>>660
スケジュール通りの日数かければおk
662Name_Not_Found:2007/11/28(水) 12:03:15 ID:???
>>660
当初の納期は今日だったりしてw
663Name_Not_Found:2007/11/28(水) 12:26:19 ID:???
>>662
それはよくあることw
664Name_Not_Found:2007/11/28(水) 12:59:13 ID:???
今月は去年と比べて売り上げ四倍あった
年度替りまでまだ少しあるけど既に去年の二倍
来年も二倍になったら中古の自社ビルでも買おうかしら
665Name_Not_Found:2007/11/28(水) 13:05:22 ID:???
自社ビルを購入すると衰退する法則がなかったっけ?
666Name_Not_Found:2007/11/28(水) 13:20:50 ID:???
制作会社の担当者がデジハリ出身で
MacでGolive使わないと奴とは仕事出来ないとか言い出した
なんだ?こいつ
DWとGoliveって互換性あったけ?使ったことないんだよGolive
667Name_Not_Found:2007/11/28(水) 13:36:12 ID:???
2・3発ビンタくらわしてやればいいんでない
668Name_Not_Found:2007/11/28(水) 14:02:15 ID:???
ツール至上主義者とは仕事したくないな
ソフトは使いやすいものを使ってくれればなんでもいい
ソースファイルはより多くのソフトで読み込めるもので受け渡し
669Name_Not_Found:2007/11/28(水) 14:19:15 ID:???
>>660
ご愁傷様wwwww

おれならメール見た瞬簡に速攻担当者に電話入れるw

まぁ、それで納期が覆る事もあんまりないけど、
プレッシャーかけとかないと、相手も調子づくしね。
運がよければ、予算Upとか交渉の材料にもなるし。

ハイハイ言うだけの下請け奴隷根性みせちゃうのは
余計、自分を泥沼にはめる事になるぞ。
670Name_Not_Found:2007/11/28(水) 14:21:22 ID:???
>>666
そういうやつには、

「うちはソース手書きですから。正しく記述しているのでGoliveでも読めるはずですが何か?」

っていってやればOK。
671Name_Not_Found:2007/11/28(水) 14:41:24 ID:???
>>670
多分最新のcssは対応してないと思う。
よって、GoLiveがエラーを出すかもしれん。
さすがに、ホームページビルダーのように勝手に書き換えたりはせんだろうけどw
672Name_Not_Found:2007/11/28(水) 14:52:43 ID:???
>>660
特急料金をつけませう。

これから請求書書かなきゃ....たった2,000円ぽっちの。
だから納品前チェックで、よく見てくれと...。

文字2ヶ所直しで追加料金、請求書の宛名書く方が手間かかってます...。
673Name_Not_Found:2007/11/28(水) 14:57:04 ID:???
やっぱGoLive用に修正しないといけないのか・・・・orz

手間増えたっ!!!けどギャラ増えない!!!!

なんでデジハリの奴らはMac使うことに優越感を持つんだろうか?
674Name_Not_Found:2007/11/28(水) 15:05:29 ID:???
>>673
馬鹿だからだろ。
頭悪いんだなとスルー汁。
675Name_Not_Found:2007/11/28(水) 22:37:55 ID:???
この音楽おかしいよwww
676675:2007/11/28(水) 22:39:10 ID:???
うわ、誤爆したごめんw
677Name_Not_Found:2007/11/28(水) 22:51:50 ID:???
>>673
当初の仕様にないことだから増額します
678Name_Not_Found:2007/11/28(水) 23:38:29 ID:???
最近、請求書出すのがめんどくさい。
単純作業はすぐに飽きる・・・
679Name_Not_Found:2007/11/28(水) 23:43:15 ID:???
>>678
俺だw

おまいらに言葉を贈ろう
 webデザインは満足したら成長が止まる
 
680Name_Not_Found:2007/11/28(水) 23:46:07 ID:???
プログラムやれ
681Name_Not_Found:2007/11/29(木) 00:01:04 ID:???
HTML5にsidebarってタグがあった
なんだ、このHTML4と同じグデグデ感は
682Name_Not_Found:2007/11/29(木) 01:05:06 ID:???
683Name_Not_Found:2007/11/29(木) 02:47:11 ID:???
>>673
自分の使ってたツール以外はバカ
なんて言う奴は一度死んだ方が良い。

でもね。
あれ、市役所からメールだ。
うわ、これ一太郎じゃねーか!バカ!
なんて思ったことが俺にもありますorz
684Name_Not_Found:2007/11/29(木) 09:09:07 ID:???
おれ、1-2-3のファイルを送りつけられたことあるぞ。
685Name_Not_Found:2007/11/29(木) 11:51:39 ID:???
>>684
123なんてアキバで200円で転がってるやん
686Name_Not_Found:2007/11/29(木) 11:59:42 ID:???
契約書の草案をxlsファイルで送ってくれと言われて送ったら
xlsファイルをオフィスソフトで開いたがデザイン崩れて見れないぞ。とゴルァされた
おかしいと思ったら相手はOpenOfficeだった事はある
何故xlsファイルで指定されたのか未だによくわからん
それからはそのクラのときはOpenOfficeで作成して送るようにしてる
俺様の大人の対応ぶりにもクラは当たり前のような顔をしてるがorz
687Name_Not_Found:2007/11/29(木) 12:11:57 ID:???
表計算ソフト=Excelな人多いらしいしね。
OpenOfficeのショートカットを、Word・Excelにしてるネカフェもあるらしいし。
インターネット=IEってのもあるかな?

解っていない人が説明しようと必死に使う用語は
益々混乱させるだけなんだが慣れてきた。
688Name_Not_Found:2007/11/29(木) 12:16:04 ID:???
慣れって怖いよね
689Name_Not_Found:2007/11/29(木) 12:45:43 ID:???
最近した電話の内容がまさにそれ

「えっと…まずインターネットをクリックして、それから…」
690Name_Not_Found:2007/11/29(木) 13:14:48 ID:???
>>689
おれの蔵は、
「インターネットを立ち上げて〜〜〜
 リンクをダブルクリックして…」
だぞ。
側で操作見ていると、リンクもフォームのボタンも、全てダブルクリックだった。
691Name_Not_Found:2007/11/29(木) 14:08:04 ID:???
>>690
そのクラ、そのうちトリプルクリックやりだすんじゃね?ww
692Name_Not_Found:2007/11/29(木) 14:20:17 ID:???
クラさんが新規のお客紹介するから面倒みてやってくれと言われて
電話でお話を伺い驚いた

「売れるネットショップをお願いしたいんですけど、何売ったら売れますか?」

ちなみにその人個人運営のクリーニング屋さんだった

693Name_Not_Found:2007/11/29(木) 15:27:42 ID:???
なんという地雷客
やんわり断るしかない
もしくは考えを無難なものにしてもらうか
694Name_Not_Found:2007/11/29(木) 15:34:03 ID:???
契約書の草案とか契約書そのものとか、ファイルにちゃんとロック掛けて
送らないとあとで内容を書き換えられちゃう可能性もあるよ?

俺は絶対ファイルで送ったりしない。
必ず書面にプリントアウトしてそれを届ける。
695Name_Not_Found:2007/11/29(木) 15:46:05 ID:???
>>694
本文にfingerprintをつけるとか
696Name_Not_Found:2007/11/29(木) 15:49:48 ID:???
>>692
最近はオンラインで宅配つかったクリーニング屋あるだろ
普通のクリーニング屋が断るような高度な技術持ってなきゃビジネスにはならんだろうが
697Name_Not_Found:2007/11/29(木) 15:56:55 ID:???
>>692
客単価が高くて、利幅の大きそうな商品で
なおかつ、安く仕入れられるルートを持っている物。
を売れば儲かりますよ。って言えばおk。
698Name_Not_Found:2007/11/29(木) 16:02:12 ID:???
>>697
壷かなあw
699Name_Not_Found:2007/11/29(木) 16:07:55 ID:???
あなたの嫌いな人をこの世からクリーニングして差し上げます
                                 店長:ゴノレゴ十三
700692:2007/11/29(木) 16:37:25 ID:???
仮にネットショップ構築を150万くらいで請負ったとして

「売れるネットショップをお願いしたいんですけど、何売ったら売れますか?」

とか漠然としたことを平気でいうお客様が自身で運営できると思えないし。
そういうこと考えたら断ったほうがいいかなあとやんわりお断りしたよ。
ショップを作れば売れると勘違いしてる方は関わらない方が無難と判断した。
701Name_Not_Found:2007/11/29(木) 16:45:27 ID:???
>>700
俺もそうするだろうな。
構築費用に目がくらんで、あれこれ企画してやっても、骨折り損のくたびれもうけ
になるのは目に見えてる
702Name_Not_Found:2007/11/29(木) 16:49:39 ID:???
企画料から取ればいい。
703Name_Not_Found:2007/11/29(木) 16:53:18 ID:???
極力、素人と携帯サイトには関わらないのが吉
704Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:00:42 ID:???
>>702
こういう手合いは、「企画料」が理解できないと思うよ
705Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:03:45 ID:???
企画した所で料金交渉に入ったら上限5万とか言い出しそうだ
706Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:03:58 ID:???
Webに掛けようとしている分で、
クリーニングの割引セールやるのが一番ですと言う。
707Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:09:31 ID:???
SOHOやフリーの輩なら、めんどくさいのは断るのがいいと思うぞ
細々ならまだしも他の仕事にも影響がでる可能性があるからな
708Name_Not_Found:2007/11/29(木) 18:25:10 ID:???
俺の数多の経験から逝くと
クリーニング屋が本業をはずれて
別のネットショップ開こうとしてるヤツに
ロクなヤツはいない
 
709Name_Not_Found:2007/11/29(木) 18:34:09 ID:???
そんなに元クリーニング屋がいるのか?
710Name_Not_Found:2007/11/29(木) 19:45:39 ID:???
ケンちゃんだお
711Name_Not_Found:2007/11/29(木) 20:10:04 ID:???
それ洗濯屋だろwww
712Name_Not_Found:2007/11/29(木) 21:25:29 ID:???
>>692
クリーニング屋のフリして買取して古着売る
完璧
713Name_Not_Found:2007/11/30(金) 10:28:17 ID:UIcaHkUs
45 名前:Name_Not_Found 本日のレス 投稿日:2007/11/30(金) 10:03:28 ???
XOOPSやosCommerceとかGPLライセンスだよな
モジュール開発とか請け負って公開してないところ多いけど平気なのか?
公開しないとあとで後悔するぞ。なんちゃって

Japan.internet.com Webビジネス - GPL に違反しているとして SFLC が2社を提訴
http://japan.internet.com/busnews/20071127/10.html
714Name_Not_Found:2007/11/30(金) 14:03:01 ID:???
>>713
そんなことに配慮している制作会社なんて皆無だろうな。
公開しろと言われたら、「なんでタダで公開しなきゃいかんのだ!!」
と平然と言いそうだな。
そこで初めてGPLの条項に気付くんじゃないかな。
715Name_Not_Found:2007/11/30(金) 16:22:25 ID:???
年賀状買った。
今のところ作る暇はない・・・
716Name_Not_Found:2007/11/30(金) 16:30:59 ID:???
取りあえず公開しろよとか言われたら考えるよ
日本人の体質かもしれないけど、みんなやってるし・・・
モジュール開発請け負ってるところで公開してるところを俺知らないし・・・
717Name_Not_Found:2007/11/30(金) 17:52:03 ID:???
赤信号み(ry
718Name_Not_Found:2007/11/30(金) 18:38:37 ID:???
2日前に納品したクラ先から営業が戻ってきた
開口一番
「クラがものすごく気に入ってたよ、出入り業者からもスゴイって
言われてるんだって。
あとさ、取引業者さんがぜひうちのも作って欲しい」って言ってる
との話だった

なんだかんだあるけどさ
クラの「作ってもらってよかった、すごく気に入った」
この一言が嬉しい!

がんばろうぜ、おまいら!!
719Name_Not_Found:2007/11/30(金) 18:53:58 ID:???
>>718
こういう反応が、一番嬉しいよな。
なんだかんだといいつつも、蔵から「ありがとうございました。」と
言って貰えると、やっぱり嬉しい。




でも、あまり値切らないでねw
720Name_Not_Found:2007/11/30(金) 19:07:01 ID:???
営業いるのか。
羨ましいな。
721Name_Not_Found:2007/11/30(金) 20:19:57 ID:???
最初はいいんだよ・・・
最初は・・・
722Name_Not_Found:2007/12/01(土) 01:07:05 ID:???
●蔵の宇宙人な用語シリーズ

「このホームページってどうやってコピーするんですか?」

うーん・・・、コピー・・・? 
もしかしてローカルに保存してオフラインで閲覧したいという意味かな?
と思っていろいろ話すも噛み合わず、よくよく聞いてみたら
単に紙に印刷したいだけだった。ブラウザの印刷機能すら知らないとは orz

っていうか「コピー」=「印刷」と我々が脳内変換するのは難しいよな。
723Name_Not_Found:2007/12/01(土) 09:16:08 ID:???
>>722
そのあとが予想できる。
「ちゃんと印刷されないだけど、どうして?」
とくるね。
背景画像が印刷されてないだけなんだけどさ。

css使って印刷用のページじゃダメで、ブラウザーで見えている状態のまま
印刷したがる蔵もいるよな。
724Name_Not_Found:2007/12/01(土) 12:20:28 ID:???
フリーペーパー発行・運営・管理業務をやらない?ってクラに誘われた
めちゃくちゃ手間かかりそうだし金かかりそうだし
1人じゃ無理だしで断ったんだけどおいしい話だからやろうよって引き下がらない

・手間がかかる
それなりのお金を払ってもかまわない

・1人じゃ無理
弊社で専属の社員かバイトを用意する

・フリーペーパーって儲かるの?
弊社(不動産屋)の宣伝媒体に考えてるのと
地域振興の位置づけで広く見れば不利益にはならない

・うちで何やればいいの?
WEB業務全般と運営責任者として頑張って欲しい
資本提携を結んで傘下になってもらうことも考えている

今時フリーペーパーってもう出遅れてる気がするんだけどどう思います?そこの奥さん
725Name_Not_Found:2007/12/01(土) 12:27:57 ID:???
おいしいとおもう
726Name_Not_Found:2007/12/01(土) 12:35:14 ID:???
やる気と戦略次第かと
でも一番大事なのは資金繰りw
727Name_Not_Found:2007/12/01(土) 12:49:17 ID:???
>>724
>それなりのお金を払ってもかまわない
「かまわない」じゃなくって、払って当然だろう。
「言われたとおりにするから、それ相応の金をくれ」ってスタンスのほうが
良いと思うけどな。
「一緒に儲けようぜ」と言ってる奴に限って(ry
728Name_Not_Found:2007/12/01(土) 12:51:32 ID:???
紙ものは大変だよWEBやってる感覚では辛いと思うしWEBより儲からない仕組みなんだけど
紙やってる奴がWEBに流れ込む時代なのに・・・
配布も難しくなってきてる。電柱ぶら下げは違法だしまともな会社はやらない
リクルートなみの配布力があるのか?その会社
729Name_Not_Found:2007/12/01(土) 13:12:58 ID:???
とある政令指定都市の重鎮だから影響力はあると思う
地域巻き込むつもりで既に動いてて各商店街の役員等に了解はもらってるとのこと
店頭に既に置く許可は8割以上貰ってるから心配ない
予算は国の地域振興の支援を受けるから心配いらないと言ってた
2000万とかで、足りない分は弊社でだすとかなんとか

だけど今の生活に不満ないしSOHOの最大メリットの自由度を削りたくないし
自分の身の丈はよく知ってるし・・・って理由で断ると思う
来週、各商店街組合の人たちと会うことになってるのがいやだあああ
730Name_Not_Found:2007/12/01(土) 13:20:55 ID:???
フリーペーパー以外に運営資金を都合出来る安定した業務などを
持っていないと継続していくのは無理。

フリーペーパー広告収入だけでやっていこうとすると、大抵の場合人気が
出るまで資金のやりくりが不安定になりがちだから継続して発行していくことが
困難になって息切れして休刊になる場合が多い。

それをクリアできる明確な見通しのある戦略がきちんと組めて、
実現できることが条件だけど、その上で人気が出ればそこそこやっていける
可能性はある。

それから、自治体から予算などのバックアップが入ると、掲載する記事の内容や
掲載する広告に業種や表現の制約が入ったりして、結局自治体の広報誌と
似たような物しかつくれないので、かなり苦労する。
731Name_Not_Found:2007/12/01(土) 13:38:49 ID:???
大きな仕事になる程、業務内容と金額は、最初にきちんと聞いておくべきだろう。

まあそれ以前に悩むまでもないと思うのだが。
>>724は「フリーペーパーの運営責任者」の業務内容は想像つかないのだろうか?
732Name_Not_Found:2007/12/01(土) 14:13:25 ID:???
地域とかタウンの情報サイトって何が必要?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002169072/

ここの廃れっぷりを見たら。。。
733Name_Not_Found:2007/12/01(土) 14:46:39 ID:???
細々と違って大きい案件とかくるんだな
ウラヤマシス
734Name_Not_Found:2007/12/01(土) 15:48:43 ID:???
>>723
>「ちゃんと印刷されないだけど、どうして?」

ビンゴ!!
俺の場合、IEで印刷すると、背景画像が無いどころか、ほとんどレイアウト崩れまくり。
しかもレイアウト崩れでも全ての要素が印刷されてればまだいいけど、ほとんどの要素が印刷されなかった。
なんか変な風にブチ切れて、トップページの一番上にあるタイトル画像の一部しか印刷されない、みたいな。

そんでFirefoxだと画面と同じように印刷されるんだな、これがw

だから蔵にはFirefoxすすめといたw
どうしてもIEで印刷対応にしたければ別途お見積もりします、とも言ったw
735Name_Not_Found:2007/12/01(土) 16:43:25 ID:???
>>734
キヤノンが配布してるブラウザから印刷する用のプラグインみたいなやついいよ。
おれはそれを薦めてる、PC詳しくないやつには問答無用でインスコしてるw

これでもう、そういうクレームは来ないwww
736Name_Not_Found:2007/12/01(土) 16:56:19 ID:???
>>724
仕事ください
737Name_Not_Found:2007/12/01(土) 17:00:16 ID:???
>>734 8割はお前の仕事が悪いせい。
738Name_Not_Found:2007/12/01(土) 18:51:24 ID:???
>>735
easy printのことかな?
俺もキヤノンのプリンタ使ってるからeasy print使ったことあるけど、
あんまりいい結果が出なかったなぁ。

>>737
え、そうかな? print用のcss用意してないから、こんなもんじゃないかな。
っていうか、
Firefoxでは意図した通り(モニタと同じ)に印刷され、
IEでは意図と違ってグタグダに印刷される。
・・・これって俺のせいデスカ??
739Name_Not_Found:2007/12/01(土) 19:54:29 ID:???
お前のせい以外誰のせいなんだ?
740Name_Not_Found:2007/12/01(土) 21:16:47 ID:???
ぐぐれ
741Name_Not_Found:2007/12/01(土) 23:55:23 ID:???
>>739
MSのせい。
742Name_Not_Found:2007/12/02(日) 00:04:08 ID:???
印刷意識してなきゃそれで普通じゃね?
まぁFirefoxでブラウザと同じ様に印刷されるって時点で意識してそうだけど。
743Name_Not_Found:2007/12/02(日) 04:22:21 ID:???
>>742
だよねぇ。
IEでマトモに表示・印刷できるほうがむしろおかしいHTMLソースなんだよ、本来。

ちなみにFirefoxでモニタと同じ見た目で綺麗に印刷できたのは偶然。
特に意識して制作したわけじゃないっす。
744Name_Not_Found:2007/12/02(日) 12:57:29 ID:???
>>743
> ちなみにFirefoxでモニタと同じ見た目で綺麗に印刷できたのは偶然。

偶然....って....ホントに分かってるのか?
それ、必然だから、IEが背景出せないってのが特殊なだけで、
それ以外のKHTML,Gekko,Opera、どれもそんな無様な設計していない。

で、うちも倉がIE6で出力できるようにって、うるさいから、
コンテンツの画像をdisplay:none;で入れておいて、プリント時だけ見せるという手を使った。
745Name_Not_Found:2007/12/02(日) 20:31:50 ID:???
>>744
そりゃ重そうなページだな。
746Name_Not_Found:2007/12/02(日) 21:27:18 ID:???
背景使ったとこ多くなかったから、それほどでもなかった。
+15KBくらいかな?
747Name_Not_Found:2007/12/03(月) 06:07:11 ID:???
>>744
背景の話なんか誰もしてない。
っていうか俺の作るサイトは基本的に背景は白。

そんでIEでの不具合ってのは、背景が印刷されないとかいうレベルじゃなくて、
もう全体的にレイアウトが滅茶苦茶に崩れてしまう…っていうか、トップバナーの一部が
切れて印刷されるだけww FFでは全く崩れず印刷されるのに。
これでIEの実力を改めて思い知ったw
748Name_Not_Found:2007/12/03(月) 09:35:21 ID:???
>>747の実力をいま初めて知った。
749Name_Not_Found:2007/12/03(月) 12:07:55 ID:???
やばすwww
750Name_Not_Found:2007/12/03(月) 18:29:59 ID:???
書き込まないで・・・もうそれで充分だ・・・・
おお神よ、彼を救いたまえ・・・・・
751Name_Not_Found:2007/12/03(月) 20:28:24 ID:???
>>750
ナツカシス
髪の毛がふさふさだった谷村新司を思い出したw
752Name_Not_Found:2007/12/03(月) 21:45:07 ID:???
>>747 それで飯が食えてるなら・・何も言うまい。
753Name_Not_Found:2007/12/03(月) 22:40:44 ID:???
サイトキャッチャーがフルスピードに譲渡されるらしいよ
SEOが出来ると色んなネットショップや宣伝媒体買えるし
上場もできるし本当に凄いね
754Name_Not_Found:2007/12/03(月) 22:42:36 ID:???
事業譲受に関するお知らせ | エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/release/NRR200724780.html
755Name_Not_Found:2007/12/03(月) 23:01:30 ID:???
<strong>OK!OK!</strong>
756Name_Not_Found:2007/12/03(月) 23:14:47 ID:???
極めたもん勝ちの世界だからな
特にネットは
757Name_Not_Found:2007/12/03(月) 23:22:32 ID:???
>>755
オーケー古田すごかったな
758Name_Not_Found:2007/12/03(月) 23:47:24 ID:???
>>757
解説じゃなくて、単なる応援だった。
ま、壮行試合の解説の時から、そう公言してたから、まぁいいけどさw
759Name_Not_Found:2007/12/04(火) 16:41:54 ID:???
1ページだけ格安で作ってくれへんかー
あとは自分でやるんで

っていうアフォな奴から電話が来る
760Name_Not_Found:2007/12/04(火) 16:44:09 ID:???
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \
761Name_Not_Found:2007/12/04(火) 16:44:45 ID:???
>>759 アフォって言うか、結構普通の依頼内容じゃね?
5万〜10万くらいの格安でよくやってあげているよ。
762Name_Not_Found:2007/12/04(火) 17:09:41 ID:???
>>761
まじか?
1ページだけって割りに合わないから断ってる。
ページ単位で計算する俺も悪いんだけど。

デザイン考えたり、レイアウト組んだり、コーディングしても、たった1ページ分の料金。
20万〜ならやってもいいけど。

格安で1ページだけとか、なんか無理だわ。
763Name_Not_Found:2007/12/04(火) 17:15:05 ID:???
>>762
じゃ、15万円で「格安」ってことにしとけ。
764Name_Not_Found:2007/12/04(火) 17:54:56 ID:???
>>759
それは俗に言う「TOPページデザイン」として
デザイン料金+1頁のコーディング料金を取れるんじゃないのか?

ウチなら海外のテンプレートをちょいといじって提出だな
765761:2007/12/04(火) 17:56:09 ID:???
後々の細かい修正とか、面倒なことは少ないし、修正とかやり直しなしでうまいこといけばまあ、楽な仕事だよ。
市販のテンプレ参考に工夫すればバリエーションは稼げる。
ただ、普通は1ページだけってより、トップページと通常ページ2パターンで来る方が多いかな。

紙出身の会社なんかからは、イラレのデータやデザインから2ページだけコーディングってのも良くある。
こちらは単純作業だからもっとおいしい。ページ2万でも十分。
766Name_Not_Found:2007/12/04(火) 18:19:32 ID:???
コーディングだけでページ2万取れるか?
767Name_Not_Found:2007/12/04(火) 18:23:51 ID:???
トップページ全て込みで2万て・・・。
デザインだけで、コーディングしてねーだろそれ。
若しくは画像ソフトから吐き出した無茶苦茶なソースだろw

いまどき、そんなんで納得する蔵いるのかい?
まあ1ページ格安でなんて言われたらその手しかねーけど。w
768Name_Not_Found:2007/12/04(火) 18:26:31 ID:???
>>767
ちゃんと嫁。
769Name_Not_Found:2007/12/04(火) 18:35:39 ID:???
デザイン調整も入るだろ?
2万なんかで請けていたら赤字だよ
770Name_Not_Found:2007/12/04(火) 18:36:24 ID:???
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \
771Name_Not_Found:2007/12/04(火) 19:59:37 ID:???
>>768
それは普通別途だろ?
772Name_Not_Found:2007/12/04(火) 23:01:26 ID:???
>>748-750>>752
超基地外、必死の自演乙。
自演するならもうちょっと上手くやれよバカが。
IEの恐ろしさを知らない、お前みたいなド素人はWebの仕事しちゃダメだぜ。
チンカスはチンカスらしく引きこもってないとな。

悔しかったらIE6.0であらゆるサイトを印刷してみて、
印刷結果がモニタ表示と同じになるかどうか試してみろクズがww
たとえば↓
http://ameblo.jp/lotteria/
レイアウトがめちゃくちゃになるのを体感できるぞ。
これならさすがに低脳チンカスのお前でも理解できるだろw

あのな、まともに印刷するには印刷専用のCSS用意するくらいしかないんだよ。
分かるか?チンカスくん。
773Name_Not_Found:2007/12/04(火) 23:04:46 ID:???
>>772
なぜ印刷専用のCSSが定義できるのか分からない>>772に絶望した
774Name_Not_Found:2007/12/04(火) 23:08:20 ID:???
>>772 あのなぁ、オレは752だけだよ 自演じゃねっつーの w 
相当痛いな。。
775Name_Not_Found:2007/12/04(火) 23:16:14 ID:???
・ ブラウザの表示と印刷プレビューが同じじゃない事をブラウザの不具合と取るか
・ そんなもんだよ、印刷用の画面もCSSその他で別に作らんなきゃなぁ
ととるかの違いにすぎん。

怒るなよ。
ちなみにCSSで位置指定その他をしまくらなきゃIEでもプレビューはほぼ=になる
(テーブルでデザインしてた時代から流れてる連中はそんなもんだと考えてると思うんだが)。
776Name_Not_Found:2007/12/05(水) 00:36:33 ID:???
>>772の実力を今初めて知った。
777Name_Not_Found:2007/12/05(水) 00:43:47 ID:???
さてここで問題。

>>748>>776はいずれも俺がレスしたものだが、
悪い意味、良い意味どちらの意味で書いているでしょうか?

ヒント:>>748>>776は、どちらも同じ意味。


答えは数年後!
778Name_Not_Found:2007/12/05(水) 02:09:25 ID:???
ものすごく誇らしげなんだけども
本当に自分の首を絞めてる事になるからもうやめなよ
「知ってるか!車ってガソリンで動くんだぜ石炭じゃないんだぜチンカスくん」
と同じ事を言ってると早く気づいて欲しい・・・
779Name_Not_Found:2007/12/05(水) 02:13:13 ID:???
うちはどうも客筋悪いわ。
780Name_Not_Found:2007/12/05(水) 07:35:37 ID:???
>>773-778
自演のために3時間も粘着とはご苦労さん。
的外れで我田引水の言い訳は見苦しいから止めたまえチンカスくん。

で、ロッテリアのサイトはIEで綺麗に印刷できたのかな?www
言い訳して逃げてないで、早く印刷した紙をスキャンしてうpして見せてみろよwww
781Name_Not_Found:2007/12/05(水) 07:55:44 ID:???
・・・酷い釣りだ
782Name_Not_Found:2007/12/05(水) 08:54:12 ID:???
我田引水ってどこの手品師?
783Name_Not_Found:2007/12/05(水) 10:35:01 ID:???
>>780
SS撮ってプリントアウトすりゃええやん
784Name_Not_Found:2007/12/05(水) 10:45:15 ID:???
>>783
PC素人の蔵にそんなこと要求できるわけないっしょ。
「とにかくIEで印刷したいんだぁ!」と言うに決まっている。

っていうかスレの流れをよく嫁。
SS撮ればいいとかそういう話ではないと思われ。
785Name_Not_Found:2007/12/05(水) 10:54:26 ID:???
まあアレだ、IEはウンコだから政府が禁止すればいいんだ。
786Name_Not_Found:2007/12/05(水) 11:31:04 ID:???
>>784
A4横かA3にプリントアウトすりゃええやん
787Name_Not_Found:2007/12/05(水) 12:17:36 ID:???
>>747
要はロッテリアのサイトのように、CSSで組むとIEの印刷時にレイアウトがずれるって事だろ
んなもんは印刷用のCSSを別途用意するのが普通だぞ
若しくはCSSハックでもして調整しろ

CSS組みが慣れている人ならIEでも印刷でもずれないようにCSSコーディングなんて出来る
印刷でレイアウトがズレるとかどんだけスキルが低いんだよw
初心者かwww
788Name_Not_Found:2007/12/05(水) 14:16:57 ID:???
print用css用意する時って別料金とってる?
789Name_Not_Found:2007/12/05(水) 14:52:32 ID:???
なぁ、そもそも他人が作ったロッテリアのサイトで
なんで検証しなきゃならんのや? 
そのサイトがテメーの言い分を表してるからって
鬼の首をとったように「印刷できたか?」なんてアホじゃね?

下らないこと言ってる前にもう少し勉強した方がいいよ。
790Name_Not_Found:2007/12/05(水) 15:05:40 ID:???
>>787>>789
だからお前は必死すぎて痛々しいからもう消えろってw
何が「要は…」だよwww いまさら理解が遅すぎるんだよバカがwwww

ロッテリアはあくまでも例であって、世の中には他にもごまんとあるぞ。
一流企業サイトでもな。

お前は論破されてファビョってるヒマがあったら、
早く下請けの仕事を終わらせちまえよ底辺クズ人間がwww
791Name_Not_Found:2007/12/05(水) 15:22:49 ID:???
pu
792Name_Not_Found:2007/12/05(水) 16:03:49 ID:???
>>790 787と789は別人ですが、何か?

読解力も無いとは・・。 涙目で必死なのはおめーだろうが w

もうおまえはテーブルレイアウトでシコシコやってろ 
   
793Name_Not_Found:2007/12/05(水) 16:06:14 ID:???
どうしちゃったんだ・・・蔵が無茶言うのか? 泣いていいんだよ
794Name_Not_Found:2007/12/05(水) 16:25:57 ID:???
>>790
まー落ち着けw
このスレで火病を発症してるのはおまえさんのほうかもしれんよ?

おまえさんが一番綺麗にサイトのプリントアウトが出来る名人だと
みんなも思ってるから、それでいいだろ?
795Name_Not_Found:2007/12/05(水) 16:54:38 ID:lTjUl+Sb
IDだしたら分かるだろうな
ファビョってるのはロッテリア君だけであり、こちらは数人が突っ込んでるからw
796Name_Not_Found:2007/12/05(水) 17:02:00 ID:lTjUl+Sb
てか、ロッテリア君痛すぎるからそろそろ消えてくれないか?

ロッテリア君 = 734 = 747 = 743 = 747 = 772 = 780 = 790
797Name_Not_Found:2007/12/05(水) 17:10:46 ID:x8RzSB8z
昼間から、賑やかに書き込みできるほど暇がある人がある意味うらやましい。
やっと本日の営業時間終了。
今日はロッテリアじゃなくて、ケンタッキーのオリジナルチキン4ピースと
ビールを買って帰ろう (・∀・)
798Name_Not_Found:2007/12/05(水) 17:12:24 ID:???
久々にすげーのが現れたな・・・
799Name_Not_Found:2007/12/05(水) 17:56:34 ID:???
>>790
ファビョってるのも論破されてるのもお前じゃんw
800Name_Not_Found:2007/12/05(水) 18:36:56 ID:x8RzSB8z
ケンタッキーとビールウマー (b^∀‘)v
メンバーあつめて週末は鍋にすっかw
801Name_Not_Found:2007/12/05(水) 18:37:28 ID:???
ちゅうかなんでプリンティンするねん

プリンティン♪プリンティン♪プリンティンプリ♪
802Name_Not_Found:2007/12/05(水) 19:28:40 ID:???
じゃあみんなで>>800のウチに集合な
803Name_Not_Found:2007/12/05(水) 21:09:28 ID:???
ぶりシャブでいいか?
804Name_Not_Found:2007/12/05(水) 22:07:59 ID:???
日 ▽ U [] V      
≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 V ∩ [] 目  (゚ω゚;) < OCNじゃないことだけは判ったょぅ
__________|つ∽__ \_________________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
805Name_Not_Found:2007/12/05(水) 23:21:44 ID:???
>>791-796>>798-799
> IDだしたら分かるだろうな

ついに墓穴を掘ったな、お前www
ID出して俺に噛み付いてるのはお前一人だけだぞファビョ基地害がwww

sageとID出しを組み合わせて複数人いるかのように見せかける、涙ぐましい(&下手クソな)努力、乙ww
早く下請け仕事をやっちゃえよと忠告してやってるのにwwww
806Name_Not_Found:2007/12/05(水) 23:44:03 ID:x8RzSB8z
>>803
週末は、蟹鍋にしようかとおもってたんだけど、鰤しゃぶもうまそーw
807Name_Not_Found:2007/12/05(水) 23:52:43 ID:PPXvBPoe
>>734 >>743 >>747 >>772 >>780 >>790 >>805
まだ荒らしてんのかw

ちなみに俺がお前にレスしたのは >>749>>787 だけ
WEB板もデフォでID出ればいいのにね・・・
808Name_Not_Found:2007/12/06(木) 00:20:20 ID:???
ゆとり教育の弊害がここにも・・。
809Name_Not_Found:2007/12/06(木) 00:28:08 ID:???
今日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
810Name_Not_Found:2007/12/06(木) 00:36:42 ID:???
ゆとり教育の弊害がここにも2・・。
811Name_Not_Found:2007/12/06(木) 01:31:20 ID:???
809はコピペだろ w
812Name_Not_Found:2007/12/06(木) 01:51:54 ID:???
ロッテリア君語録

ロッテリア君 > 俺の場合、IEで印刷すると、背景画像が無いどころか、ほとんどレイアウト崩れまくり。
ロッテリア君 > だから蔵にはFirefoxすすめといたw
ロッテリア君 > ちなみにFirefoxでモニタと同じ見た目で綺麗に印刷できたのは偶然。特に意識して制作したわけじゃないっす。
ロッテリア君 > 背景の話なんか誰もしてない。っていうか俺の作るサイトは基本的に背景は白。
ロッテリア君 > 不具合ってのは、もう全体的にレイアウトが滅茶苦茶に崩れてしまう…っ
ロッテリア君 > IEの恐ろしさを知らない、お前みたいなド素人はWebの仕事しちゃダメだぜ。
ロッテリア君 > 悔しかったらIE6.0であらゆるサイトを印刷してみて、印刷結果がモニタ表示と同じになるかどうか試してみろクズが
ロッテリア君 > で、ロッテリアのサイトはIEで綺麗に印刷できたのかな?
ロッテリア君 > ロッテリアはあくまでも例であって、世の中には他にもごまんとあるぞ。
ロッテリア君 > 俺に噛み付いてるのはお前一人だけだぞファビョ基地害が
813Name_Not_Found:2007/12/06(木) 02:13:39 ID:???
>>812 どうした、何があったんだ? 
いいかげんスルーしよーぜ w
814Name_Not_Found:2007/12/06(木) 02:17:01 ID:???
ロッテリアのサイトなんて見る気にもならないけど。
“ファビョ”といい・・・そうか、半島人か。
815Name_Not_Found:2007/12/06(木) 08:52:47 ID:???
背景ってIEの設定では?

□背景の色とイメージを印刷する
816Name_Not_Found:2007/12/06(木) 09:10:51 ID:???
お前ら何件くらい同時進行してる?
1人でやってると同時に10件くらいで手一杯だ
817Name_Not_Found:2007/12/06(木) 11:24:39 ID:???
>>807>>812
> WEB板もデフォでID出ればいいのにね・・・

ホントだな!!
論破されてファビョってるのはお前だけだからなwww

誰もお前以外にID出してお前に同調してる人が一人もいないしwww
しかもその点についてだけ華麗にスルーしてるしwww
お前恥ずかしくないのかよwwwwwwwwwwwwww
818Name_Not_Found:2007/12/06(木) 12:21:07 ID:HJvf7Tpy
>>817

お前、今週初めて2ちゃんに来たのか?
痛々しすぎるぞ。

CSSもIEも使いこなせないなら
無料ブログサービスでも使ってろよwww


819Name_Not_Found:2007/12/06(木) 12:56:18 ID:rkMaqDlP
>>817
みんなさ、お前みたいに暇じゃないんだよ・・
なんでお前の為にID出して証明しなきゃいけないんだ?
まあ、出してやるけどw
820Name_Not_Found:2007/12/06(木) 13:11:03 ID:???
必死だな
821Name_Not_Found:2007/12/06(木) 14:07:29 ID:???
>>818-820
日本語も理解できない基地外乙ww
822Name_Not_Found:2007/12/06(木) 15:24:21 ID:ZXUO5DKu
ちなみに>>778はおれですよチンカスくん♪
823Name_Not_Found:2007/12/06(木) 22:00:52 ID:???
CSSできない奴、アホ主婦じゃね? 女々しすぎる。 イタイイタイ
824Name_Not_Found:2007/12/06(木) 22:08:34 ID:rkMaqDlP
>>817
次の言い訳をどうぞ
825Name_Not_Found:2007/12/06(木) 23:07:50 ID:???
そろそろ次のネタ行こうよ・・・
あ、HPビルダ12が出るけど、どうせみんな買わないよね・・・
826Name_Not_Found:2007/12/07(金) 09:01:52 ID:???
>>825
今安売りしているのは旧バージョンかな?
蔵が自分でいじりたがるんで、検証用に必要かなぁと思ったりもしてるorz
827Name_Not_Found:2007/12/07(金) 09:08:41 ID:???
蔵が自分でいじりたいって場合は必ずCMS入れてる
ビルダー何ぞで弄繰り回された日にゃ発狂できる
828Name_Not_Found:2007/12/07(金) 09:16:15 ID:???
クリスマスプレゼントに貴様らの妹ください。
829Name_Not_Found:2007/12/07(金) 10:33:23 ID:???
>828
ビルダ買ってあげるよw
830Name_Not_Found:2007/12/07(金) 10:51:33 ID:???
831Name_Not_Found:2007/12/07(金) 18:29:52 ID:???
(゚д゚)、 ビルダー イラネ!
832Name_Not_Found:2007/12/07(金) 22:35:43 ID:???
                       _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 トリアエズ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 イッパイ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 モッテキタヨ-   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ ←>>817
     ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ || _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
833Name_Not_Found:2007/12/07(金) 22:59:00 ID:???
自分で弄りたいって蔵にCMS入れてやったら、
操作が分かんないって、間違えてページ消しちゃったって、また電話キタ。
この説明にかかった30分って、タダ働きなんだよね。

もう、ビルダでいじりまわされてもいいや...そしたら、制作料の倍の修復料取れば良いし。
タダ働きはもういやづら。
いじられたら制作実績からは抹消すればいいし。
834Name_Not_Found:2007/12/08(土) 00:09:22 ID:???
今回は初めてですからサービスですが、
次回から復旧料いただきます。って
値段も決めて言っておくといいんじゃマイカ。
がんがれ>833
835Name_Not_Found:2007/12/08(土) 00:09:35 ID:???
そういうのって、「納品後のサポートは別料金」って、
取り決めしておかないの?

CMS入れたら、ある程度はしゃーないと思うけどね・・・。
836Name_Not_Found:2007/12/08(土) 05:29:40 ID:???
>>833 バックアップ機能をいれてないお前が悪い。
837Name_Not_Found:2007/12/08(土) 09:17:41 ID:???
>>836
自動バックアップじゃないと、蔵まかせじゃ、バックアップなんて絶対とらねー

838Name_Not_Found:2007/12/08(土) 09:18:55 ID:???
サーバーで自動バックアップ無いの?
839Name_Not_Found:2007/12/08(土) 09:59:42 ID:???
>>838
バックアップ付きのホスティングサービスって、あまりないんじゃない?
もっとも、そのバックアップサービスの料金をけちるくらいの蔵なんだ
けどねw
840Name_Not_Found:2007/12/08(土) 13:21:44 ID:???
>>836
6万で、6ページとBBS,CMS作れって仕事だぞ?
まともにやる気せんよ。

アホ蔵が、知り合いの蔵を押し付けてきてな。
しかも勝手に交渉して料金まで決めちまってて。htmlすら知らんくせに。
最初のアホ蔵はもう切ったが、、、。
841Name_Not_Found:2007/12/08(土) 13:26:10 ID:???
>>840
請求書に、
制作費70万円
お値引き64万円
とでも書いて、本当の値段を教えてやれ。
842Name_Not_Found:2007/12/08(土) 13:38:54 ID:???
こいつは90%以上ディスカウントできるんだ(゚д゚)ウマー
で粘着される予感
843Name_Not_Found:2007/12/08(土) 18:14:18 ID:???
>>839
別にcronとか使わなくてもフラグ一本立てて、トップページなんかに
その日初めてのアクセス時にコピーなり吐き出しなりさせればすむ話しだろ。
30分もあれば出来ると思うが・・・素人か?
844Name_Not_Found:2007/12/08(土) 18:16:22 ID:???
自称玄人登場
845Name_Not_Found:2007/12/08(土) 20:44:41 ID:???
>>840
>しかも勝手に交渉して料金まで決めちまってて。htmlすら知らんくせに。

なんだそのアホさ加減は。
どんな仕事してれば、勝手に値段まで決められるんだw
切れておめでとう。
846Name_Not_Found:2007/12/09(日) 19:01:47 ID:???
おまいらプロがオススメできるテンプレート集orサイトってどれ?
もちろん蔵に納品するために、商用利用が可能なヤツね。

俺はパッと見た目的には「art web」が無難でいいと思ったんだが、
ソースがテーブル使いまくりでグダグダなのと、
安易にartwebシリーズを使ってるWeb制作業者があまりにも多すぎて、
似たようなサイトだらけなのがイヤで、使うの止めたよ。

もう海外サイト探すしかないのだろうか orz
847Name_Not_Found:2007/12/09(日) 19:47:46 ID:???
釣られずにスルーすることにした
848Name_Not_Found:2007/12/09(日) 20:15:45 ID:???
できてねえww
849Name_Not_Found:2007/12/09(日) 21:48:20 ID:???
850Name_Not_Found:2007/12/10(月) 00:36:45 ID:???
まあたしかに@rtwebのテンプレはあちこちで見かける罠。
あるHP制作会社の「実績」に掲載されてるサイトが全部@rtwebのテンプレだったときは噴いたよw
それで「我が社はデザイン優先云々・・・」で二度噴いたw

あと多いのが具満タンと素材辞典な。プロまで使い過ぎ。
851Name_Not_Found:2007/12/10(月) 01:15:21 ID:???
市販テンプレをそのまま使ってる業者は珍しいだろうけど、
テンプレを元にしてちょこっと改造してるんだろうな〜ってのは多く見かけるな。
852Name_Not_Found:2007/12/10(月) 01:32:23 ID:fjg+7dk8
制作費が安いんだからしょうがねえべ。
853Name_Not_Found:2007/12/10(月) 02:47:32 ID:???
>>850 @rtwebは1社分しか制作できないことになっているけどな。
まじめにライセンス買っているとは思えないから通報すれば面白いことになりそうだ。
854Name_Not_Found:2007/12/10(月) 08:35:21 ID:???
>>853
ところが通報しても、ライセンスをきちんと買ってないとは証明しようがないんだな。
後からあわててソフトを買い足してもいいわけだし。

もともとのライセンス体系、テンプレの配布体系に問題があったと言わざるを得ない。
そこに気付いたからこそ、professionalシリーズを発売したんだろう。
XHTML云々を旗印に、1テンプレで5万とか言ってるしww いきなり数百倍の価格かよ、とwww
しかもCD配布は無しにして、ダウソのみ。

ま、これでライセンス違反は減少&売り上げ大幅アップするだろうけどさ。
855Name_Not_Found:2007/12/12(水) 01:00:12 ID:6aMsvpW+
いや、実際シロウト蔵には@rtwebテンプレで作ったサイトのデザインは評判がいい。

欲を言うとprofessionalシリーズがもう少し安かったら…
1テンプレで3000円か、10テンプレ入って19800円ぐらいで。
856Name_Not_Found:2007/12/12(水) 01:49:09 ID:???
>>855
それはそれで安すぎるだろう。プロの仕事を馬鹿にしすぎだ。

旧@rtwebシリーズと比べるとたしかにメチャ高いが、
まあ同じテンプレを使う類似サイトが減ってくれるからかえってありがたいかも。
857Name_Not_Found:2007/12/12(水) 09:51:33 ID:???
よそのテンプレで作る理由がわからない。
自前でテンプレを用意した方がはるかに安上がりだと思うんだが。
858Name_Not_Found:2007/12/12(水) 10:14:17 ID:???
>>857
俺はプログラマ系だから、デザインセンスはからっきしダメ。
それなら、よそのデザインのプロが作ったテンプレ使ったほうが
圧倒的に良い仕上がりになるし、手っ取り早いので。
859Name_Not_Found:2007/12/12(水) 11:19:24 ID:???
ああ、なるほど。
860Name_Not_Found:2007/12/12(水) 11:31:47 ID:???
添付冷凍モンスターの方が安くて種類が多いみたいだけど、使ってる人いる?
861Name_Not_Found:2007/12/12(水) 11:49:56 ID:???
なんつーか、その辺りを使う人って、デザイナーではなく、コーダーでもなく、
Web屋というよりは、テンプレ屋を紹介する中間業者みたいだね

埋め込むだけだしw
素人でも出来そうだww
862Name_Not_Found:2007/12/12(水) 12:28:02 ID:???
>>858
その手があったか
863Name_Not_Found:2007/12/12(水) 12:46:19 ID:???
>>861
たしかに
作業らしい作業といえば原稿流し込むぐらいだしな
864Name_Not_Found:2007/12/12(水) 12:50:59 ID:???
>>861
蔵に対してはあくまでもオリジナルで作ったフリしとくけどねw
わざわざテンプレであると告げる必要もないしw

で、テンプレ購入にかかった経費は要するに「仕入れ費」として処理、と。
865Name_Not_Found:2007/12/12(水) 13:02:17 ID:???
>>864
> 蔵に対してはあくまでもオリジナルで作ったフリしとくけどねw
> わざわざテンプレであると告げる必要もないしw
いやそれは言っておかなきゃ駄目だろ
あとから「これ他サイトのパクリ?」とか言われたら信用がた落ちだぜ
866Name_Not_Found:2007/12/12(水) 13:13:11 ID:???
いっそテンプレートのリストを見せて、蔵に選んで貰うか?

でもさ、現実的にオリジナルデザインをおこせないほど低予算なら、それも
ありじゃないかとね。
867Name_Not_Found:2007/12/12(水) 14:11:17 ID:???
>866
それもアリだね
+αでパクリにならないように変えますって商品にするとw
オリジナルがいい!ってなら値段交渉できるしさ

なぜ安いか知ってもらうのもいいことだと思うよ
868Name_Not_Found:2007/12/12(水) 14:11:22 ID:???
>>865
別に、言う義務はないっしょ。同じテンプレのサイトを蔵が見つける確率は超低いし。

しかも、トップバナー(ロゴ画像とか)は当然変えるので、
同じテンプレ使っててもパッと見はかなり違うサイトに見えるしw
要するに大まかな「枠組み」をゼロから作る労力を省くわけですよ、テンプレで。
テキストや部分的なパーツなどは結局蔵ごとに異なるから全く無問題。

>>866
予算の問題じゃなくて、どっちかって言うと労力の問題かな。
たかが数千円〜数万円でプロ・クオリティのデザインが買えるなら安いもんだ。
内部にデザイナー抱えて固定給払うよりも実はずっと割安で、経営にはプラスだよ。
そんでテンプレをちょこっといじるだけで、買った値段の数倍〜数十倍で売れるんだからオイシイっしょ。
869Name_Not_Found:2007/12/12(水) 14:16:22 ID:???
んな楽して儲けよう的なことは誰でも思いつくもの
テンプレ加工専門みたいな業者も腐るほどあるから
870Name_Not_Found:2007/12/12(水) 15:54:31 ID:41nUpJjS
Flash Slideshow Makerは簡単に画像をSWF形式のアニメに作るソフトです。

http://www.anvsoft.jp/fsm.php
871Name_Not_Found:2007/12/12(水) 16:09:45 ID:???
既製テンプレートを使う場合、労せずして手に入れたいのはむしろ
トップバナーやアイキャッチ画像や凝ったアイコンなどの方で、
枠組みぐらいは自分でできるって感じだと思ってた。

ちなみにオレは、トップバナーひとつ差し替えるだけで
デザインを台無しにできるほどセンスがない。
872Name_Not_Found:2007/12/12(水) 16:12:53 ID:???
>>871
ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)ユキーエ
873Name_Not_Found:2007/12/12(水) 17:45:24 ID:???
>>871
> ちなみにオレは、トップバナーひとつ差し替えるだけで
> デザインを台無しにできるほどセンスがない。
そういう奴が出来の良いパーツの寄せ集めでセンスの良いサイトを作れるとは思わんのだが・・・
俺もビジュアルデザインは一切タッチしない主義なんで人のこと言えないが
874Name_Not_Found:2007/12/12(水) 17:46:34 ID:???
>>869
>テンプレ加工専門みたいな業者

悪いことじゃないんだから、別にそれでもいいんじゃない?
ちなみにXOOPS設置・改造専門の業者も、これと似た臭いだよな。

俺は一般的なCMSの導入はかえっていろいろ面倒だから請けない。
どうしてもCMSが必要なら、巨大なXOOPSとかではなく、自作の必要最低限のものにする。
セキュリティ的にも安心だし。
875Name_Not_Found:2007/12/12(水) 18:06:06 ID:???
といいつつ単にPEARで別けただけのCMSだろwww
876Name_Not_Found:2007/12/12(水) 18:07:05 ID:???
>>875
>PEARで別けただけ

ちょっと言ってる意味がわからん。

ちなみにPEARは原則使わない主義。自分でスクラッチしたほうが早い。
877Name_Not_Found:2007/12/12(水) 18:11:18 ID:???
分かった

細々の人 → デザイナ、コーダ
総合の人 → プログラマ
878Name_Not_Found:2007/12/12(水) 19:42:08 ID:???
フリーやSOHOでまともに食っていけるのはシステム屋だけ
879Name_Not_Found:2007/12/12(水) 19:56:29 ID:???
いや、普通に食ってますけど
880Name_Not_Found:2007/12/12(水) 21:06:48 ID:???
>>875
解説求む
881Name_Not_Found:2007/12/12(水) 21:08:52 ID:???
>>879
年商どのくらい?
882Name_Not_Found:2007/12/12(水) 21:22:51 ID:???
>>878
システム屋でSOHOで食ってる香具師っている?
たいてい客先常駐にならない?
883Name_Not_Found:2007/12/12(水) 21:28:20 ID:???
>>881
年収は楽天の嶋くらい
884Name_Not_Found:2007/12/13(木) 00:58:59 ID:???
>>883
「だったらいいな」だろ。
885Name_Not_Found:2007/12/13(木) 08:42:00 ID:???
え、少ないほうだろ?
食ってるレベルってそんぐらいかと思っていたよ
886Name_Not_Found:2007/12/13(木) 13:04:02 ID:???
と、ジャイアント白田が言っております
887Name_Not_Found:2007/12/13(木) 13:55:44 ID:???
1000万の大台行きたいな・・・。
で、株式なるのが夢・・・。
888Name_Not_Found:2007/12/13(木) 14:48:12 ID:???
何でも屋が一番儲かる
1人で儲けるには幅広い知識と技術が必要
889Name_Not_Found:2007/12/13(木) 15:19:04 ID:???
人を使う人間が最強だろ。
そのコースから外れたからSOHOなのさ。
890Name_Not_Found:2007/12/13(木) 16:03:04 ID:???
そうだね
他人の稼ぎの上前刎ねる奴が最強だろ
891Name_Not_Found:2007/12/13(木) 16:07:18 ID:???
そうだ!人材派遣業をやろう!
892Name_Not_Found:2007/12/13(木) 16:20:58 ID:???
申請するだけで営業免許取れるしなー
営業とコーディネーター兼ねてWeb制作者を派遣するかい?
893Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:11:14 ID:???
派遣つーと腕ひとつで渡り歩く猛者と思っていた時期もありました
兵どもの夢の後
894Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:21:53 ID:???
派遣は人集めに苦労するよ。
そもそもマトモな奴が派遣になる確率低いし。
895Name_Not_Found:2007/12/13(木) 19:10:45 ID:???
そこで自分を派遣ですよ(・∀・)

…あれ?(・д・)
896Name_Not_Found:2007/12/13(木) 20:26:52 ID:???
そう言えば、1社だけから来る案件を
片手で数えるくらいの登録者に振り分けて
上前だけ跳ねる社長がいたなぁ。

自分は働かずにネトゲ三昧。収入少ないから奥さんはパートへ。
風呂に入るのが嫌いらしく、メチャクチャくせぇやつだったよ。

数年後、派遣社員はもちろん逃げた。
やっぱり楽してたら稼げないと思うわ。
897Name_Not_Found:2007/12/13(木) 21:59:24 ID:???
>>882
食っていけなかった頃は客先常駐も厭わなかったが、今はもうない。
いま思えば、そこに甘んじる気持ちがあるうちは自立できないと思う。

切羽詰った時はチャンスと思った方がいい。
そこを自力で乗り切れれば、間違いなく食っていける。
898Name_Not_Found:2007/12/13(木) 22:50:18 ID:???
世の中の切羽詰まってる人たち皆にチャンスがあるとは思えないよ
899Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:34:31 ID:???
そりゃおめえこんなとこに書き込みしてっからだよ
900Name_Not_Found:2007/12/14(金) 01:45:15 ID:wCKdoBMP
ページ1枚、おにぎり1個で請負ます。
100ページならおにぎり10個でOKです。
仕事ください。
お願いします。

PS、支払いはおにぎりの現物支給で結構です。
901Name_Not_Found:2007/12/14(金) 07:05:24 ID:???
>>900
今日中に↓のスレに書き込みしてこい


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1189955624/
902Name_Not_Found:2007/12/14(金) 13:08:27 ID:???
久しぶりに自社サイトの全面リニューアルをしたウハー

xhtml+cssは当然として
プログラムはやっぱりphpだな。
たった数年前あんなに使ってたcgiが古ぼけてみえるw

時代の流れに沿ったコンテンツメーク。
すぐにでる新しい技術に対応するのに疲れる今日この頃なり
しゃーねーxoops組み込むか

 
903Name_Not_Found:2007/12/14(金) 13:17:07 ID:???
テンション高いな
904Name_Not_Found:2007/12/14(金) 13:52:13 ID:???
自社サイトは放置になるな〜。
俺もコーディングだけでいいから、しなおしたい・・・。
905Name_Not_Found:2007/12/14(金) 14:20:24 ID:g5829Pn+
俺も放置プレイ。
新しい技術に対応し続けるのに疲れるよね。
何年か前は、cssなんて使ったら大目玉だったが。特に行政関係は。
906Name_Not_Found:2007/12/14(金) 14:26:07 ID:???
今は猫も杓子もフルCSSだからな
そのくせ紙チラシみたいなデザイン要求してくる蔵とか困る
907Name_Not_Found:2007/12/14(金) 14:27:47 ID:???
それなら画像つかいまくりでいいじゃん
化粧品関係なんか画像かflashばっかりだぞ
908Name_Not_Found:2007/12/14(金) 14:30:57 ID:???
大手代理店はFlash使いたがる。
大きく予算もらえるからだって。
909Name_Not_Found:2007/12/14(金) 14:45:41 ID:QODIZtOZ
石堂バカ久の惨めな生活w
910Name_Not_Found:2007/12/14(金) 15:03:01 ID:???
そういえば何かSilverlightとかってFlashみたいなもんがあるらしいね
もう実際に使われてたりするのかな?
911Name_Not_Found:2007/12/14(金) 15:36:37 ID:???
作り手としてもflash案件とってくるのはありがたい
好きに出来るしhtml弄ってても面白くない
912Name_Not_Found:2007/12/14(金) 15:42:45 ID:???
うちはFlash屋。
スポットが多く、サイトまるごと発注される事がないので、
大きく儲けられない。
913Name_Not_Found:2007/12/14(金) 17:17:13 ID:???
>>912
そうか!
よし、じゃあ廃業したまえ。
914Name_Not_Found:2007/12/14(金) 19:33:38 ID:???
>>911
そしてまた一つオナニーFLASHが増えるわけか。
オナニーを見せられるほうはたまったもんじゃないよ。
915Name_Not_Found:2007/12/14(金) 19:37:21 ID:???
>914
おまえflashつったらスプラッシュムービーしか思いつかなそうだなw
916Name_Not_Found:2007/12/15(土) 00:13:08 ID:???
>>915
バカかお前。
スプラッシュムービーが多すぎるから嘆いてるんだろうが。
917Name_Not_Found:2007/12/15(土) 02:14:17 ID:???
> 916
流れよめよ馬鹿w
918Name_Not_Found:2007/12/15(土) 09:00:38 ID:???
ねむー
919Name_Not_Found:2007/12/15(土) 12:04:43 ID:???
>>915>>917
流れが読めてないのはお前だぞ。

論破された途端に「釣りでした」と同じタイプの逃げ、カコワルイ。
920Name_Not_Found:2007/12/15(土) 13:00:25 ID:???
まあまあ、無駄につっかかってくるのがいるけど、気にすんな。
921Name_Not_Found:2007/12/15(土) 13:14:17 ID:???
論破とか持ち出してきてるww全然たとえてねぇし
914=916=919
必死乙
922Name_Not_Found:2007/12/15(土) 13:18:49 ID:???
横からあれだけど
とりあえずどっちも凍った道路で滑って転んで雪に頭つっこんで冷やしてくればいいと思うよ

冬靴ないからつらいわ
923Name_Not_Found:2007/12/15(土) 13:47:41 ID:???
まあカリカリすんなや。
924Name_Not_Found:2007/12/15(土) 16:21:09 ID:???
>>915>>917>>921>>922
お前、書き込みに特徴がありすぎだよww

オナニーFLASHの作り過ぎで、元から悪い頭に加速がついたか?w
925Name_Not_Found:2007/12/15(土) 16:31:30 ID:???
馬鹿とキチガイのやり合いは他でやってくれんか
926Name_Not_Found:2007/12/15(土) 16:34:04 ID:???
バカキチバカキチ♪
927Name_Not_Found:2007/12/15(土) 16:40:31 ID:???
>書き込みに特徴がありすぎだよww
適当すぎ
仕事も適当な事いってそうだなw
928Name_Not_Found:2007/12/15(土) 18:19:36 ID:???
msbot仕事はやー!

今朝あげたクラのサイトにもう来てる
google・yahooおまいらもガンガレ
929Name_Not_Found:2007/12/16(日) 00:58:56 ID:???
日々レベルが下がるスレだな
930Name_Not_Found:2007/12/16(日) 13:23:50 ID:???
そだねぇー
931Name_Not_Found:2007/12/17(月) 12:02:43 ID:???
>>929
お前みたいなクズがスレに常駐してるからだよ。
932\___________/:2007/12/17(月) 12:14:42 ID:???
         ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
933Name_Not_Found:2007/12/17(月) 15:20:16 ID:???
>>932
いかにもクズらしい反応乙w
934\___________/:2007/12/17(月) 15:53:04 ID:???
         ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
935Name_Not_Found:2007/12/17(月) 18:19:04 ID:???
忘年会に行かなきゃ。
めんどいなあ。
936Name_Not_Found:2007/12/17(月) 19:16:14 ID:???
忘年会したい
羨ましい
937Name_Not_Found:2007/12/17(月) 20:04:27 ID:???
忘年会めんどい。
昔話なんて聞きたくない。したくない。
938Name_Not_Found:2007/12/17(月) 20:56:19 ID:???
>>934
予想通りのつまんねー反応すんなボケ。
939\___________/:2007/12/17(月) 21:18:55 ID:???
         ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
940Name_Not_Found:2007/12/17(月) 21:30:50 ID:???
煽ってる奴も構ってる奴も・・・
働けよ・・・
941Name_Not_Found:2007/12/17(月) 22:08:25 ID:???
うちは、交友広くないから面倒に感じるほど忘年会多くないと思う、たぶん1社だけだと思うよ。
それ以外から誘われても行く気しないし。
942Name_Not_Found:2007/12/17(月) 22:10:56 ID:???
一人で仕事してると、忘年会とかお花見とか呼ばれても
あんまり楽しめないのな。
943Name_Not_Found:2007/12/17(月) 22:22:50 ID:???
あぁー、年忘れまで気を使わさせられて、一年間にあった嫌なことを目一杯思い出させられるわけだな。
944Name_Not_Found:2007/12/17(月) 22:59:55 ID:???
>>942
あーわかる。

>>943
そうそう。
945Name_Not_Found:2007/12/18(火) 11:53:37 ID:???
規制長かった・・・
946Name_Not_Found:2007/12/18(火) 14:53:35 ID:???
仕事に仕事できたろ?
あればの話だがw
947Name_Not_Found:2007/12/18(火) 15:53:37 ID:???
仕事は普段から淡々とやってるさ。
ここに張り付くようなことはしない。

仕事が落ち着いてのんびりになった今
規制解除されたのは有り難い流れだけどね。
今年は頑張ったので、しばらく遊んでいても
資金がショートする心配もないし
年越しに向けてのんびりさせてもらいますよ。
948Name_Not_Found:2007/12/18(火) 18:51:07 ID:???
なっつかしぃー
仕事でチャット作ってんのw
馬鹿だろ 今更・・・・俺ooorrrrrzzzzzzzzzzzzzzzzz

 
949Name_Not_Found:2007/12/18(火) 19:48:56 ID:???
蔵はチャットを何につかうんだ!?w
950Name_Not_Found:2007/12/18(火) 23:52:07 ID:???
リアルタイムサポートとか
951Name_Not_Found:2007/12/19(水) 00:43:39 ID:???
えぇ〜!んな、あほなぁ〜
952Name_Not_Found:2007/12/19(水) 01:29:13 ID:???
チャットより、電話しながらcross loopの方がてっとりばやい。
ttp://www.popxpop.com/archives/2007/01/crossloop.html
953Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:13:20 ID:???
2週間も規制されていたので書き忘れたが、
ミニトマトの新しい芽が出てきたのだ。
954Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:00:32 ID:???
>>953
A long, long time ago....
だな。
OCNは規制が多くて大変だなあ
955Name_Not_Found:2007/12/19(水) 19:56:23 ID:???
>>953
おまいが規制されてるあいだに茄子の収穫終わった
956Name_Not_Found:2007/12/19(水) 20:06:49 ID:???
>>955
時を同じくして世間一般には棒茄子が・・・
957Name_Not_Found:2007/12/19(水) 20:18:02 ID:???
>>956
何それ
おいしい?
958Name_Not_Found:2007/12/19(水) 21:28:52 ID:???
実家帰ったときに持たされたハヤトウリの粕漬けが食べ終わった。
959Name_Not_Found:2007/12/19(水) 22:10:46 ID:???
実家かあ…
うらやましいな
ご両親は大切にしろよ
960Name_Not_Found:2007/12/19(水) 22:49:03 ID:???
おいおい、なんかもの凄い切ないレスだな。
961Name_Not_Found:2007/12/20(木) 00:40:34 ID:???
「母さんが夜なべ〜をして〜」が聞こえてきそうだ。
世の中はクリスマスだというのに・・・。
962Name_Not_Found:2007/12/20(木) 00:44:12 ID:???
あれ?今年はクリスマス中止じゃ?
963Name_Not_Found:2007/12/20(木) 01:27:50 ID:???
ボーナスは無いけど、経費使えるじゃないか。
俺は晩飯&飲み代は経費だ。
964Name_Not_Found:2007/12/20(木) 03:35:34 ID:???
な...なんか切ないレスだなぁ。うん、大切にするよ。
キクイモの甘酢付け、分けてあげるから元気出して。

飲み代って、皆の分まとめて払って、あとで割り勘になるから、経費で落としにくくない?
自分が持つなら別だけど....
965Name_Not_Found:2007/12/20(木) 03:54:14 ID:???
そんなの自分が払って、領収書もらって
それから、人数分で割ってみんなから徴収じゃんw
966Name_Not_Found:2007/12/20(木) 10:32:12 ID:???
昨日は経費でランチ食った。
まあ今年は赤字だからあんまり意味ないんだけどね。
967Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:12:17 ID:???
>>964
領収書もらえないよね。

>>965
そういうことできるのは、
グループで一人だけだ。
ずうずうしい奴が、最初に自ら声をあげるから、
皆は心の中でもやもやしながら、お金を払う。
968Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:16:45 ID:???
領収書を複数発行とか、コピーとか、できないかな?
実際にするしないは別にして。
969Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:22:51 ID:???
>>968
政治家はやってるなw
970Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:26:27 ID:???
おまいら、仕事中に飲んでるコーヒーとかはどうしてる?
経費に入れてる?
971Name_Not_Found:2007/12/20(木) 12:09:26 ID:???
税理士には「入れていい」と言われてるが、
いつも缶コーヒーで面倒なので付けてない。
自販機でも買おうかなw
972Name_Not_Found:2007/12/20(木) 12:18:14 ID:???
おー入れていいのかー。
けっこう飲んでたぞ。おかしはどうなの?
973Name_Not_Found:2007/12/20(木) 12:29:46 ID:???
>>972
俺が使ってる会計ソフトには、「お茶菓子」が入っている。
仕訳は「福利厚生費」になってるけど。
福利厚生費は社員のためのものであって、社長のためものじゃないですよ
と、税理士さんには言われたけどw
974Name_Not_Found:2007/12/20(木) 13:17:05 ID:???
うちは青専がいるからコーヒーと茶菓子少しだけつけてるよ
自宅と職場が分かれてないから高熱水道費と同じように案分してる
975Name_Not_Found:2007/12/20(木) 13:35:48 ID:???
>>972
蜜柑も経費で買ってる。

顔なじみの店ができると白い領収書たくさんくれるよ。
無茶な金額は書かないけどね(笑
976Name_Not_Found:2007/12/20(木) 14:13:51 ID:???
飲食代の領収書は誰と何人で何の目的か明確でないと経費にならないぞ。
977Name_Not_Found:2007/12/20(木) 14:27:23 ID:???
一応建前上はね。
978Name_Not_Found:2007/12/20(木) 15:34:08 ID:???
>>976
お尋ねがこなけりゃ無問題
来たら死ねるけどw
979Name_Not_Found:2007/12/20(木) 15:44:05 ID:???
初歩的な質問ですまそ。
領収書貼る台紙って何使ってる?
印刷しそこねたやつの裏紙でもいいとかいうけど、
なんとなく抵抗あってまだはっ付けてなSOHO1年目。
980Name_Not_Found:2007/12/20(木) 15:45:06 ID:???
100円ショップは全部100円雑貨になっているからすべて文房具と変化する。
981Name_Not_Found:2007/12/20(木) 17:08:34 ID:???
>>980
ビックカメラとヨドバシも、明細の部分を切り離して、
PC消耗品とか雑誌・書籍で処理している。
982Name_Not_Found:2007/12/20(木) 18:26:37 ID:???
>>981
あれ、領収書番号でどこの売り場のものかわかるから止めたほうがいいよ
983Name_Not_Found:2007/12/21(金) 01:41:15 ID:???
>>892 SOHO相手にそこまで調べない。 
つーか、パラパラ観るだけで殆どノ−チェックだぞ。
984Name_Not_Found:2007/12/21(金) 08:46:34 ID:???
>>982
そうなのか?
985Name_Not_Found:2007/12/21(金) 11:25:32 ID:???
寒いからかミニトマト伸びない・・・
986Name_Not_Found:2007/12/21(金) 13:29:19 ID:???
俺のところ、野生のミニトマト生えてた
寒さで死にかけている…
987Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:22:43 ID:???
俺の股間付近には、陰毛がしげってる
988Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:17:09 ID:???
>>983
>パラパラ観るだけで

SOHOレベルなら、わざわざ見に来ることすらない。こっちから提出することもないし。
したがって、領収書があってもなくても、実は正直関係ない。
税務署は金のありそうなところにしか踏み込まないからな。
989Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:20:37 ID:???
>>988
そうでもないぞ
複数の所から領収書が上がって、その発行元から申告が全くないことに気づけば多分くる。
990Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:26:58 ID:???
>>989
一つの税務署がいったい何社を受け持ってると思ってるんだお前は。
数百万単位で経費水増ししてるならともかくだな、SOHOクラスの領収書ごとき
誰も気にしちゃいないよ。
991Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:42:33 ID:???
程々にしておけば問題はないだろうな。
ああいうのは見せしめとしてやるんだろうし、
個人も過剰であれば突っ込んでくるんじゃないかな。
992Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:53:39 ID:???
ミニトマトがんがれ。
985が懐に入れて暖めてやるんだ。
993Name_Not_Found:2007/12/21(金) 23:32:53 ID:???
申告内容で怪しい奴は自動でフラグ立つようなシステムくらい入ってるだろ
994Name_Not_Found
どうやって領収書が怪しいなんて見分けるの?
理論がないとPCは何も出来ないよ