WEBデザイナーなのにMACって終わってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
948Name_Not_Found:2008/02/15(金) 02:46:09 ID:???
ちょっ…
949Name_Not_Found:2008/02/15(金) 03:18:40 ID:???
これーとはもらえなかったよorz
950946:2008/02/15(金) 05:25:13 ID:???
はいはい、ひと仕事終えた俺様が戻ってきましたよ。
誤解のない日本語を使えば、いろいろもらえるよ。
あと、彼女以外にもらったら、彼女に報告することを忘れずに。
951Name_Not_Found:2008/02/15(金) 07:21:34 ID:???
>>950
>あと、彼女以外にもらったら、彼女に報告することを忘れずに。

それはどうかと
952Name_Not_Found:2008/02/15(金) 11:41:35 ID:???
知らないのが一番ややこしくなるんだよ
これだからお前らはw
953Name_Not_Found:2008/02/15(金) 18:40:43 ID:???
いちいち報告しなくていいじゃん。
尻に敷かれてるのか?
954Name_Not_Found:2008/02/15(金) 20:54:04 ID:???
まあお前らはせいぜいケンカしてなよw
955Name_Not_Found:2008/02/15(金) 23:37:31 ID:???
・・と、エロゲをしながらドザが申しております。
956Name_Not_Found:2008/02/16(土) 04:49:17 ID:???
エロゲの楽しさがわからん
957Name_Not_Found:2008/02/16(土) 16:22:55 ID:???
きっとそこには何かがあるんだよ
958Name_Not_Found:2008/02/18(月) 10:31:47 ID:???
マカがよくドザはエロゲって言ってるんだけど、マカってよほどエロゲに興味があるんだろうな。
あんなもん極一部のオタしか興味持たないだろに。
959Name_Not_Found:2008/02/18(月) 10:32:14 ID:???
マカはほぼみんなオタw
960Name_Not_Found:2008/02/18(月) 13:13:16 ID:???
ドザの間違いだろw
961Name_Not_Found:2008/02/18(月) 13:19:42 ID:???
ブーキャンでるまでエロゲができなかったから、
興味津津なんだろう。AV見たがる厨房と同レベルw
962Name_Not_Found:2008/02/18(月) 13:39:50 ID:???
と、エロゲし放題のドザが申しております。
963Name_Not_Found:2008/02/18(月) 14:13:38 ID:???
とAVレンタルしまくるサルと同レベルのドザが申しております。
964Name_Not_Found:2008/02/18(月) 14:48:48 ID:???
どうやら図星だったみたいだな。マカのオタ率の高さは異常。
965Name_Not_Found:2008/02/18(月) 15:41:31 ID:???
MacだとGyaoもだけど、ヤフー動画さえ見れないんだよな。
さすがにかわいそうだ。
966Name_Not_Found:2008/02/18(月) 18:09:37 ID:???
消費者のためにMacでオタ絵を描く。
消費者(Windowsユーザ)はそれでシコる。
967Name_Not_Found:2008/02/18(月) 21:06:53 ID:???
Gyaoやヤフー動画やエロゲ見てないで仕事しろw
968Name_Not_Found:2008/02/18(月) 21:12:42 ID:???
wmvの再生をMacでするためのなんかって開発してなかった?
969Name_Not_Found:2008/02/18(月) 21:22:38 ID:???
>>961
セキュリティホールだらけなこと書いてんなよ
お前のせいでWinユーザーがみんなアホだと思われるだろう
もしかしてドザのふりしたマカーか?
970Name_Not_Found:2008/02/18(月) 23:38:14 ID:???
>>968
DRM無しのWMVなら再生できるよ。
GyaOはSilverlight導入でMacでも見られるけど、どうせ誰も見ない。
971Name_Not_Found:2008/02/20(水) 00:42:31 ID:???
で、お前ら次スレは必要か?
文句いいあいながらも実は楽しそうなんだが。
972Name_Not_Found:2008/02/20(水) 07:46:35 ID:???
マカーが馬鹿で最強の食い付きだからねw
立てなさい
973Name_Not_Found:2008/02/20(水) 18:15:23 ID:???
確かにマカー、アム房、MDI厨はPC関係3大食い付き厨房だからなw
釣堀利用するから立てなさい
974Name_Not_Found:2008/02/20(水) 19:38:36 ID:???
DW3のイベント行ってきたけど、プレゼンで何人かMac使ってた。
実際 パソコンよく利用する人間だけで考えたら、MacもWinも大差ないんじゃね?
Winの利用者に初心者が多すぎるだけで。
975Name_Not_Found:2008/02/21(木) 02:31:29 ID:???
Cygwinなしで、サーバ環境と同じものをまるまる制作環境に
セットアップできるのは便利だよ。Apache+PHP5+MySQLとか。
Webアプリ系の人もMacユーザー増えてる感じ。RoRの開発者も
Macユーザーだよね。
976Name_Not_Found:2008/02/21(木) 03:52:26 ID:???
チェックマーク一つでlocalhost表示できるのはありがたい。
977Name_Not_Found:2008/02/21(木) 10:16:38 ID:???
>>975
OSXはニセBSDだし、Apache+PHP5+MySQLはXAMPP使えばすぐインストールできるし、
閲覧者と同じ環境があるほうが助かるし。
978Name_Not_Found:2008/02/21(木) 10:19:23 ID:???
>>975-976
Winなんて使ったことないんだろうなw
979Name_Not_Found:2008/02/21(木) 10:39:54 ID:???
DELLなんかで2万円台の鯖買ってLinuxいれた方がよっぽど使えると思うが。
980Name_Not_Found:2008/02/21(木) 10:40:24 ID:???
>>977,>>978
Web屋やるのにWin使えないとか、あるわけないでしょ。
プライマリのターゲットブラウザは常にIEだよ。

俺は制作はMac、検証はWindows XP/Vista、
社内設置のステージングサーバはLinuxにしてるけど
ローカルでの取り回しや捌きはWin時代より格段にいい。

それに、偽BSDで何が問題なのかわからんなあ。
きみがどんな本物感や偽者感を持っててもいいけど、
俺は仕事のツールとしては【Adobeスィートが出てる
UNIX 03】で十分だ。

XAMPPにしても、*nix系ならProFTPDになるところが
WinだとFileZillaになるとか、完全互換じゃないし。
981Name_Not_Found:2008/02/21(木) 16:35:29 ID:???
Macはネイティブでも仮想OSでもWin入れられる
Winはネイティブ無理、仮想OSはPearPCがあるけどまだまだ実用は耐えられん出来
UnixLike環境はどっちも入れられる
デザイナの立場として、「マシン一台だけ」と極端なことをいわれたら、間違いなくMac選ぶ

とメインWin、サブMacの俺が言ってみるテスト
982Name_Not_Found:2008/02/21(木) 17:11:26 ID:???
デザイナー的な観点から見て唯一の泣き所は、
フォント類のビットマップ出力に難儀することかな。

FireworksだとOsakaの10ポと12ポを101%で書くしか
ビットマップフォントを綺麗に出す方法がない。
これ困るのよ。
983Name_Not_Found:2008/02/21(木) 18:59:24 ID:???
>>977
偽BSDも糞も、DarwinでFreeBSDのコード使ってるのはユーザランド周りだけで、
カーネルはxnuなんだけどな。
しかも開発側に「閲覧者と同じ環境」なんて何の意味もないし、
ただ単に無知を晒しただけになったなw
984Name_Not_Found:2008/02/22(金) 02:15:29 ID:???
>>977
>「閲覧者と同じ環境」
ターゲットユーザーにノートPCが多かったら、ノートPCで開発するのか
ご苦労さん
985Name_Not_Found:2008/02/22(金) 03:14:00 ID:???
>>984
開発はしないでも、明確にノートPCが多いとわかれば、
動作検証はしざるを得ないだろうな。
俺はMacのサファリでさえ動作検証してるし。
986Name_Not_Found:2008/02/22(金) 04:49:36 ID:???
はぁ?
987Name_Not_Found:2008/02/22(金) 06:22:20 ID:???
きっとウィンドウサイズを変えられない特殊な事情がある人なんだろう

988Name_Not_Found:2008/02/22(金) 09:20:20 ID:???
PDFのプレビュー表示がバカッ速いのは地味にメリット。
989Name_Not_Found:2008/02/22(金) 11:38:04 ID:???
>>985
>>975はサーバサイドの開発の話をしてるのに、
お前1人が話を勘違いしてるんだろ
990Name_Not_Found:2008/02/22(金) 13:42:42 ID:???
マカーって、ほんと頭悪いね。
991Name_Not_Found:2008/02/22(金) 18:03:25 ID:???
それをドザが言うか・・・
992Name_Not_Found:2008/02/22(金) 18:13:07 ID:???
Mac選んだ時点で頭おかしいだろw
993Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:13:32 ID:???
そうやって感情論でしか叩けない
言ってて悲しくなんないのかね
994Name_Not_Found:2008/02/22(金) 20:33:54 ID:???
世間じゃ「Macであることが有利な業界」というのはだいぶ減ってきたけど、
Webはまだまだスイートスポットだな。かつての画像編集系での
強みをAdobe系列で維持しつつ、unixサーバとしての強みも獲得してる、
というのがいい。
995Name_Not_Found:2008/02/22(金) 21:11:35 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) 
    彡、   |∪|  ノ        >>994
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   
  \ ヽ  /         ヽ /       
   \_,,ノ      |、_ノ
996Name_Not_Found:2008/02/23(土) 00:25:20 ID:???
開発用の鯖なんて河童セレクラスの中古マシンにLinuxなりFreeBSDぶち込んだので十分だろ。
997Name_Not_Found
鯖がローカルなのが身軽でいいのよ。
客先デモもmacbook1台で済む。