SOHOやフリーでWeb制作してる奴 二十人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ここはSOHO・フリーで、ようやく細々食えだした人のスレです。
いろんな所に、いろんな年齢で、いろんな条件のひとがガンガってます。
お互いの立場を尊重して、情報交換・愚痴交換して行きましょう。

関連は >>2-10あたりに
2Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:21:10 ID:???
3Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:21:43 ID:???
4Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:22:31 ID:???
【FAQぽいもの】

●年収・規模などお金の話は人それぞれなのであんまり意味無しです。
 ループになりがちだから察してね。

●SEM・SEO・CSS・テーブル等々の話は、同じくループになりがちだから察してね。
 客が満足すりゃそれでOK。みんな好きなように作ってください。

●見積りの相談とかされても困ります。プロなら自分でしてくださいね。
 もしあなたが客の立場だとしたらスレ(板)違いだからご遠慮くださいね。

●同業者晒しはみっともないからやめましょう。
5Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:30:20 ID:???
スレタイ変えたのに、 >>1の文章に細々が残ってしまった・・・・すまんorz

次スレ時にでも修正してください
6Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:31:49 ID:???
細々ってふいんき(ry)が好きだったのに、勝手に伝統あるスレタイ変えやがって。
7Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:34:50 ID:???
細々 カムバック
8Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:38:20 ID:???
>>1


>>6
いや変えたほうがいいだろ
前スレいたのかお前
9Name_Not_Found:2007/01/30(火) 18:42:04 ID:???
ここには細々以上も細々以下もいるからなー
10Name_Not_Found:2007/01/30(火) 19:09:17 ID:???
なんでもいいべさ
11Name_Not_Found:2007/01/30(火) 19:58:11 ID:???
中身は一緒だろうしなw
12Name_Not_Found:2007/01/30(火) 20:37:15 ID:???
細々じゃないやつはこんなところクンナ!!
13Name_Not_Found:2007/01/30(火) 21:09:34 ID:???
極細マッキーな人は来ちゃいけないの?
14Name_Not_Found:2007/01/30(火) 21:44:45 ID:???
なんでもいいよ。

前スレだって太々細々皆いたからこうなったんだろ
15Name_Not_Found:2007/01/30(火) 21:48:43 ID:???
ってか紙の俺は排除か・・・・・orz
氏ねウデブ屋
16Name_Not_Found:2007/01/30(火) 21:54:06 ID:???
黙っていればいいことを
言い捨てたので出入り禁止。
17Name_Not_Found:2007/01/30(火) 21:56:08 ID:???
>>15 つーか、板違い
18Name_Not_Found:2007/01/30(火) 22:18:59 ID:???
ま、両刀の人も多いけど。

そもそも紙onlyは前スレでも排除だろww
19Name_Not_Found:2007/01/30(火) 22:33:30 ID:???
Vista特需で仕事満載! と思ったのにそうでもない。
20Name_Not_Found:2007/01/30(火) 22:44:55 ID:4I5AMnnR
つーか、紙なんかやったことないのに、最近は紙仕事をついでにもってこられるのが鬱。
印刷屋に直でデータ送れと指示される。
ひところは(今も?)、印刷屋がついでにWeb作ってたけど、今はワシみたくWeb屋がついでに
紙デザするようになってきたのかな?
21Name_Not_Found:2007/01/31(水) 00:29:27 ID:???
分かっているじゃないか

「ついで」だろ?
22Name_Not_Found:2007/01/31(水) 02:33:41 ID:???
ヤベー( ´∀`)
またまた俺様、天才的デザインサイトを世に送り出した
今度はカフェ

総枚数11頁で制作日数3日
バリバリに乗ってきてる
自分で見てもうっとりするもんな
23Name_Not_Found:2007/01/31(水) 02:42:40 ID:???
まぁ、年に1回くらいそーいうときもあらーな。
24Name_Not_Found:2007/01/31(水) 02:47:09 ID:???
その逆は、その倍あるけどな
25Name_Not_Found:2007/01/31(水) 03:31:37 ID:ZCm1Yuea
>>22 見てやるからURL載せろや!
26Name_Not_Found:2007/01/31(水) 06:15:42 ID:???
Vista発売でも仕事は増えなさそうだな。

Vistaで一般ユーザーに訴求力があるのが、
唯一ウィンドウの選択方式だけような気がする。
それ以上に、デメリット(激重、不良リスク)が多いし。

【過去の変化の激しさ】
1. Windows3.1→Windows95
2. WindowsMe→WindowsXP
3. WindowsXP→WindowsVista → 今回はココらへん
4. Windows98→Windows2000
5. Windows95→Windows98
6. Windows2000→WindowsMe
27Name_Not_Found:2007/01/31(水) 09:29:48 ID:???
>>26
メモリが1GBいるとか言われてるね。
実際のところはどうなんだろう?
28Name_Not_Found:2007/01/31(水) 10:28:42 ID:???
おもしろい動画発見したw
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=am93338
29Name_Not_Found:2007/01/31(水) 11:15:03 ID:???
>>27
512でも動くよ
でもそれならXPのが数倍いいけどw

新しいもの好きの馬鹿が乗り換えたぐらいしか思いつかないけど・・・・
一般ユーザーにメリットなんて見当たらない
音楽ファイルコピーとかしずらくなるし
30Name_Not_Found:2007/01/31(水) 11:24:18 ID:???
>>26
>>3. WindowsXP→WindowsVista → 今回はココらへん ×

3. Windows98SE→WindowsMe → 今回はココらへん ○

Vistaも失敗OSの歴史に刻まれるだろうw

不安定ながらもドライバに苦労したy2kからXPって確かに魅力あったけど
今回βから見てもPhotoShop7動いたけどけどOSがメモリー馬鹿食いするから
XPの方が作業ははかどった
32bit版しか知らないけどさ
31Name_Not_Found:2007/01/31(水) 11:37:32 ID:???
クラシック表示にすれば良いんだよ。
32Name_Not_Found:2007/01/31(水) 11:53:38 ID:???
>>31
実験してないのでアレだが、今回はClassicは逆に遅くなるとのこと。
それなりのグラボは必須だけどね。

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=349358&cid=1100624
> グラフィックエンジンが 2D アクセラレータから 3D アクセラレータに移行してるので
> Windows Aero を切ると描画が極端に遅くなるみたいなんだけど、
> それでもクラシックスタイルにこだわります?
33Name_Not_Found:2007/01/31(水) 12:46:25 ID:???
家でひたすら仕事をしていると、自分の弱さに負けて、
だらだらしてしまうので、ノートPCを買って外でやろうと思っているんだけど、
そんなスタイルで仕事している人いる?
どこでやっているのかな?オススメの場所とか聞きたいけど。
ファミレス?公園?旅館(自分の理想です)?図書館?スタバ?


34Name_Not_Found:2007/01/31(水) 13:14:32 ID:???
朝から負けっぱなしだな俺・・・ orz
35Name_Not_Found:2007/01/31(水) 13:38:37 ID:???
今日、いい天気だな。 仕事あるけど公園へ散歩に行って来るヨ。
36Name_Not_Found:2007/01/31(水) 13:39:21 ID:???
>>33
>旅館(自分の理想です)
なんか、昔の作家みたいだね。
納品書/請求書も、墨書で作ったりしてw
37Name_Not_Found:2007/01/31(水) 13:44:00 ID:???
んで、殺人事件に巻き込まれる。
38Name_Not_Found:2007/01/31(水) 13:56:51 ID:???
セキュリティーのかかってない家の近くでネットする
んで2chに蔵の悪口でも書き込むか?
39Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:07:14 ID:???
近くの図書館に、電源が使える自習室があるので、
どうしても集中したいときはそこへ行ってる。
はかどるよ。
40Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:19:25 ID:???
>>39
それいいなぁ。
冬や夏は光熱費が少し助かるし。

ウチの地元には自習室がないから裏山。
41Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:20:56 ID:???
図書館はこの時期、受験生が多くてな。。
俺らの受験戦争時代に比べれば数字上は楽勝だろうがと思うが。

絵本コーナーに「わたしのいもうと」(巨匠・松谷みよこ画)という
大型本を何気なく立ち読みしたら、内容に絶句・・・この本知ってる?
42Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:37:58 ID:???
おれは、友達がカフェやってたのでそこで。
電源も気兼ねなく借りれたし(笑
MACもおいてあったので、それも使えたし。

なにより、長時間居ても気兼ねしないですむのは良い。
43Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:40:00 ID:???
>>27
一般誌とかでも快適につかうなら2G。とか言われてるから
オレら的にみるとやっぱり3Gは欲しいんじゃまいか。
44Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:47:07 ID:???
うーー 最近テンパルことが多くなった。
 泡姫んとこ行って来るか・・・
45Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:54:41 ID:???
>>40
裏山というのはドラえもんに出てくるような感じのかな。
公園のベンチでというのはたまにあるけど、
静か過ぎて途中で寝てしまいそう。
46Name_Not_Found:2007/01/31(水) 15:21:08 ID:???
>>45
ちょwwwww
裏山って「うらやましい」って意味だと思ふ
47Name_Not_Found:2007/01/31(水) 15:23:25 ID:???
それは難しいな・・・
48Name_Not_Found:2007/01/31(水) 15:46:42 ID:???
>>45-46 和んだ。
49Name_Not_Found:2007/01/31(水) 15:56:35 ID:???
和んだw

ガキの頃、のび太の小学校の裏山のような土地に憧れたな。
50Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:19:54 ID:???
大学んとき裏山的なフィールドがあったが

おいたしてるカップル遭遇率高くて和める空気じゃなかったな
開放感もないし
51Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:20:08 ID:???
工事現場や草原に段ボールで
秘密基地を作ってそこで作業をしたい
周囲からはまる見えだけど
自分たちには秘密基地だった

時には濡れたエロ本目くったり…
52Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:23:51 ID:???
なんか、森の中にぽこっと開けた草原の広場があって、その真ん中に大きな木が一本。

その大きな木の途中で枝が分かれているところに、小屋を作って作業したら、
どんなに幸せなことか。。。

逆に和んじゃって仕事にならないかもしれないけど。


ネット回線どうやって引っ張ってくるのかとかそういう話は無しなw
53Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:38:07 ID:???
>>52
絵にはなるけど、
現実には、虫がブンブン飛び回り、ごそごそはい回り、
落ち着けない気がする。

ハーレムみたいに、召使いがおおきなうちわで扇いで、虫を逐って
くれたらいいかもと思ったけど、召使いがいるのにWebの仕事して
いるのも変なので、妄想を止めたw
54Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:45:44 ID:???
>>52
それって、ホームレスだからSOHOにもならんぞ。
55Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:56:11 ID:???
>>53-54
おまいら、現実的すぎだ。
もうちょっと、和みなさいよw
56Name_Not_Found:2007/01/31(水) 16:59:10 ID:???
だめだぁ。
ひこにゃんにやられて仕事が手につかない。
萌え氏ぬぅ。

http://www.hikone-400th.jp/blog/2007/01/post_75.php
57Name_Not_Found:2007/01/31(水) 17:09:59 ID:???
ひこにゃん
かわいいな w
58Name_Not_Found:2007/01/31(水) 17:19:43 ID:???
59Name_Not_Found:2007/01/31(水) 17:40:54 ID:???
IT系企業からのプログラム作成依頼だったんだけどさ、酷いのにひっかかっちゃたよ。
納品後に、見積もりに入ってない追加項目を「あれ作れ、これ作れ」ってさ、
最初の数個は我慢してやったけど、もう限界。
見積もりに入ってない項目なのに「全部作成しないと金払わない」だと。
30才くらいのバカ社長だとどうにもならないね。
見積もりに入ってる分は納品ずみなんで、裁判もちょっと考え中。
60Name_Not_Found:2007/01/31(水) 17:46:22 ID:???
>>59
ほとぼりがさめた頃に、会社名をさらせ
61Name_Not_Found:2007/01/31(水) 18:02:55 ID:???
>>59
ヒント
62Name_Not_Found:2007/01/31(水) 18:04:25 ID:???
>>59
ほとぼりがさめなくても、他の人が同じような目に合わないために
これは晒しておいたほうがみんなのためになるかもしれんね。

契約書作ってあったの?という質問がでてきそうだけど。

まー晒すか晒さないかは、本人の判断だな。
6359:2007/01/31(水) 18:08:01 ID:???
携帯系のサービスを展開してる赤坂の会社。
色々なサービスやってるけど、まだそれほど大きくない会社。

皆さんも気をつけてください。どうやって気をつけるかとか、難しいすけどね。
6459:2007/01/31(水) 18:10:09 ID:???
まだ会社名までは晒さないです。
詳細な契約書はないです。発注書はもらってあります。
65Name_Not_Found:2007/01/31(水) 18:22:24 ID:???
扉?
6659:2007/01/31(水) 18:37:21 ID:???
扉みたいな大きな会社じゃないす。皆ほとんど聞いたことないと思います。
昨年渋谷から赤坂に引っ越しました。

納品物を受け取っておきながら、「まだ納品とは認めない。自分は同意してないから
まだ未納品だ。自分が同意すれば、その日が納品日となる。」などとほざきました。
67Name_Not_Found:2007/01/31(水) 18:52:59 ID:???
扉のあれも、そんなこと言いそうだけどねw
68Name_Not_Found:2007/01/31(水) 19:00:51 ID:???
熟女ライス たべる?
69Name_Not_Found:2007/01/31(水) 19:59:17 ID:???
>>41
ttp://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=1253
これ、実話なのかよ orz....
70Name_Not_Found:2007/01/31(水) 20:35:25 ID:???
71Name_Not_Found:2007/01/31(水) 20:39:08 ID:???
PC-Successやべぇ。
PC-Successに異変3 連絡取れずに取引先による人だかり\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170241313/


それから、データセンターの電源工事とやらで21時過ぎから
2ch全体を数時間落とすらしい。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169301330/913
72Name_Not_Found:2007/01/31(水) 20:48:43 ID:???
PC-Successは放置されるという話なので
頼んだこと無いな。
73Name_Not_Found:2007/01/31(水) 20:56:12 ID:???
あそこは店頭で買う店だ
在庫アリのつもりで通販販売しても、店頭で客が来たらそっちに売っちゃうから、通販で買った奴の分があぼーん
つか昨日本店行ったんだがw
74Name_Not_Found:2007/01/31(水) 20:58:56 ID:???
自作PC派だが、あそこはヤバいと昔から言われていたな。

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170241313/40

ワロタ
75Name_Not_Found:2007/01/31(水) 22:57:57 ID:???
なんとなくOS9.2を使いつづけてる俺は負け組みだと自覚した・・・・
76Name_Not_Found:2007/01/31(水) 23:05:11 ID:???
うちのマックは8.6だぜよ。
Winは2XとXP
77Name_Not_Found:2007/01/31(水) 23:34:08 ID:???
別にいいんじゃない? DTP界ならまだまだ主戦力だし。

ただ、個人的にはMacOS9以前は完全に切ってしまった…。すまん。
ビクビクしながらCSS書く心労が無くなってかなり楽に。
78Name_Not_Found:2007/02/01(木) 00:27:09 ID:???
明日も午後に工事で落とすようだ。
早ければ14:30ころからシャットダウン作業がはじまりそう。

サーバーダウン(鯖落ち)情報 part131
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170245004/335

335 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 23:56:22 ID:HSOboXfW0
明日も1時間早まりました。

この度はXO電源工事にご協力頂きまして誠にありがとうございました。
尚、二回目の工事予定も当初の予定時刻より1時間繰上げとなりましたので
以下の時間の作業となります。

2回目:日本時間 2007年2月1日 15時00分〜16時00分

作業を行うの60分の間、各サーバへの電源供給が停止されるため、
その間、各サーバに接続できなくなります。
79Name_Not_Found:2007/02/01(木) 00:44:52 ID:vcjwvKru
>>75
心配するな、大阪じゃDTPはおろか都会の一等地にあるWeb製作会社ですら
OS9.2メインのところあるぞ(信じられないかもしんないが)
しかしそれがやけにOSXより安定してんだよな、てかはよWinに移行しろと
大声で叫ぶも「フォントがどうたらこうたら」のフォント呪縛で設備投資
できないのが大阪の弱いところってか、レベル低い会社多いわマジ。
わいらSOHOは勝ち組。
80Name_Not_Found:2007/02/01(木) 00:59:10 ID:???
>>70 おめー、何様だよ! 
他にも板違いの話題が沢山あるので全部誘導しよ。
・・・いじめられッ子でしたか? プwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81Name_Not_Found:2007/02/01(木) 01:23:17 ID:???
>>79
同じく関西だが、フリーでもOS9.2の奴ら多いね。
DTP上がりはほぼ全員だわw

なんでも聞いた話によると、
昔、印刷がDTP化したのは東京より関西の方が早かったらしい。
その時にフォントだの当時クソ高かったMacだのに設備投資しまくったんで、
勿体なくて今更変えられないところが多いんだと。

確かにIllustrator5.5とかも結構見るからな…
82Name_Not_Found:2007/02/01(木) 02:42:35 ID:???
Vistaでハード系かハードに近いソフト屋しか恩恵は受けなさそうだけど、
買っておいた方がいいのかなぁ?
ex )クライアントの問い合わせ対応、取扱説明書の画面コピー、VistaIE7+の動作確認、、、
83Name_Not_Found:2007/02/01(木) 02:54:32 ID:???
VistaもSP2になったら買う。
SPというかは知らんが。
せめてドライバが一通り揃うまでは様子見。
84Name_Not_Found:2007/02/01(木) 03:52:27 ID:???
確かに、取説用には要るなぁ。

昔、XPに変わって間もない時に、蔵に2000の画面コピーで取説を作ったら、
まだ古いOS使っているんですか、って訳知り顔でいわれて相当むかついた。
85Name_Not_Found:2007/02/01(木) 04:52:40 ID:???
ビスタのIE7ってデフォルトのフォントがメイリオ?

それ次第でインスコするか見送るか決めよーっと。
86Name_Not_Found:2007/02/01(木) 09:42:20 ID:???
>>79,81
DTPやってるところは、フォントの問題で移行してないところが多いね。
おかげで、俺のOS 9.2で起動可能なPowerMacは高値で売れたけど。

>>84
>まだ古いOS使っているんですか、って訳知り顔でいわれて相当むかついた。
いるな。そういう蔵。
そういう蔵に限って、古いソフトがインストールできないと騒いでいるんだよなw
87Name_Not_Found:2007/02/01(木) 13:17:15 ID:???
>>85
デフォルオのフォントはメイリオなんだけど、
IEに関してはデフォルトのフォントは相変わらずMS Pゴシック。

CSSで明示指定しない限り、今までと同じらしい。
ttp://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!7312.entry
8887:2007/02/01(木) 13:18:07 ID:???
1行目、Aeroのデフォルトのフォントはメイリオってことね。
89Name_Not_Found:2007/02/01(木) 13:26:02 ID:???
写研と手を組んで・・・ってのはどうなったんだろう?
モリサワはださいよ。
90Name_Not_Found:2007/02/01(木) 13:53:05 ID:???
自分は、会員制有料サイトを運営しているんだけど、
結構人が集まってきて、MACのユーザーの数も増えてきた。

でも、Macを使ったことがないので(食べたことはあるけど)、
動作確認のためと、勉強をかねてMacの安いやつを買おうと思うんだけど、
↓これ位でもOKかな?
Mac mini MA607J/A (1660)
http://kakaku.com/item/00109018533/#titlebar

メインはsafariとMac版のIEでブラウザテストで使う位だけど。
91Name_Not_Found:2007/02/01(木) 13:57:07 ID:???
>>90
そのマシンのスペックは知らないけど、まず問題ない。
92Name_Not_Found:2007/02/01(木) 13:57:28 ID:???
>>89
写研って、書体デザイナーがごっそり抜けたと聞いたことがある。
その一部が、大日本スクリーンに移ってヒラギノを作ったとも聞いた。
真偽のほどは知らないけど。
93Name_Not_Found:2007/02/01(木) 14:02:07 ID:???
>>90
>(食べたことはあるけど)

小ネタはいらないからw
94Name_Not_Found:2007/02/01(木) 14:04:21 ID:???
>>90
俺、intel版 Mac miniの初代持ってるけど、Web動作確認にはこれで十分だよ。
CPUはこれよりスペック低くて Core Soloでメモリ512。カスタマイズ無し。

同じくSafariやらFirefox(Camino)での動作確認と、ちょっとMacいじって遊ぶ程度。
元DTPでOS9使いだったんで OSXで遊んでみたかった。

ただ、intel macに正式対応していないソフト(非ユニバーサルバイナリ)は速度が半分くらいになる。
具体的に言うと、Mac版 IE。起動がトロいのと、Flashの動作速度が遅いくらいで、
実際起動したら変わらんけどね。
95Name_Not_Found:2007/02/01(木) 14:09:21 ID:???
>>92
字游工房の故鈴木勉氏、鳥海修氏、片田啓一氏の3人ね。元写研出身。

ttp://www.jiyu-kobo.co.jp/
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%FA%DE%E2%B9%A9%CB%BC

写研は独自マシンの組版システム作っちゃったからなぁ・・・。
フォントは出さない方針らしいね。
96Name_Not_Found:2007/02/01(木) 14:12:07 ID:???
リンゴ好きなのは死に神
97Name_Not_Found:2007/02/01(木) 14:26:25 ID:???
>>91>>94
詳しくサンクス。
1%もいないMacユーザーに対応しても採算は合わないけど、
Macに対応すると結構喜ばれるんだよね。
逆にいえば、対応していないサイトが多いだろうけど。

Win: IE6, IE7, FF1, FF2, NN7.1, Opera9.1
Mac: Saferi, IE, FF
ブラウザテストをこれだけやるだけでも、一苦労。。。
常連さまがいるので辞めるに辞めれない…
98Name_Not_Found:2007/02/01(木) 14:39:31 ID:???
>>97
俺はFF1、NN7.1は切ったな
99Name_Not_Found:2007/02/01(木) 15:00:14 ID:???
FFXIIならこの間終わらせた。
100Name_Not_Found:2007/02/01(木) 15:24:45 ID:???
>>97
俺が受けてるお役所系サイトは、いまだにIE5.5が1割くらいいるよ。
SafariやFFよりも多いから困ったもんだ。
101Name_Not_Found:2007/02/01(木) 18:42:25 ID:???
くっそバカ紙デザめーーーーーーー

本文6ptのラフデザインなんか作るなwwwwwwww
102Name_Not_Found:2007/02/01(木) 22:01:09 ID:???
このスレ、他のいくつかのスレと同じになっちゃったね。

「細々・・・」がなくなったら、突然余裕のない殺伐レスばっかり。
   もっと大人になろうよ。
103Name_Not_Found:2007/02/01(木) 22:14:01 ID:???
>>102
うん、「細 々 食 え て る」 っていうくらいがちょうど
いい感じでフィルターになっててよかったのかもね。
104Name_Not_Found:2007/02/01(木) 22:46:37 ID:???
殺伐としたいときは吉牛食いにいっとけや。
やるかやられるか殺伐と食うんだ!!
105Name_Not_Found:2007/02/01(木) 23:44:18 ID:???
ぁぁ やられてみたいわぁ・・・
106Name_Not_Found:2007/02/02(金) 09:11:45 ID:???
細々で立て直したほうがいいかも…
107Name_Not_Found:2007/02/02(金) 10:17:01 ID:???
初心に戻って
■SOHOとかフリーで細々食ってる奴 xx人目

とりあえずここ使い切ってからでいいんでない?
のんびりいこー
108Name_Not_Found:2007/02/02(金) 10:24:24 ID:???
そして統合と合併を繰り返す、と

成長しない奴らだな
109Name_Not_Found:2007/02/02(金) 10:30:48 ID:???
っていうか、暴れている奴って一人じゃないのか。
文体が一緒だし。
110Name_Not_Found:2007/02/02(金) 11:00:56 ID:???
スルーすれば居ないのと一緒。
111Name_Not_Found:2007/02/02(金) 11:26:42 ID:???
んだか、スルー出来ない奴が・・・
112Name_Not_Found:2007/02/02(金) 16:04:16 ID:???
前スレまでの心地良い殺伐感とは違う荒れ方だな。
スレタイのせいか?
113Name_Not_Found:2007/02/02(金) 16:18:23 ID:???
>>112
たぶん。
114Name_Not_Found:2007/02/02(金) 16:18:37 ID:???
きのせい
115Name_Not_Found:2007/02/02(金) 16:19:50 ID:???
ところでオマイラ、例のVIsta対策どーする?
インスコして検証しちゃう??

(・∀・)ドーヨ
116Name_Not_Found:2007/02/02(金) 16:24:14 ID:???
弁当買ったり、晩飯食いに行っていた
中華料理屋が2店も閉店するんだ。
寂しい。
117Name_Not_Found:2007/02/02(金) 16:25:24 ID:???
晩飯ってこの時間にか?wオマイどこの原住民なんだ?
118Name_Not_Found:2007/02/02(金) 17:20:28 ID:???
たぶん報告じゃなくて関係性の説明だと思うんだ
119Name_Not_Found:2007/02/03(土) 03:42:09 ID:???
おら 寝る
120Name_Not_Found:2007/02/03(土) 04:46:03 ID:???
じゃあ、おれも晩飯食って寝よ
121Name_Not_Found:2007/02/03(土) 05:25:29 ID:???
早い朝飯だろ
122Name_Not_Found:2007/02/03(土) 05:36:27 ID:???
>>121
寝る前だから、晩飯だろう。
123Name_Not_Found:2007/02/03(土) 11:52:00 ID:???
晩に食うから晩飯じゃね?
124Name_Not_Found:2007/02/04(日) 01:17:42 ID:???
オマイラ・・・さすがに言葉遊びは得意ですね・゚・(つД`)・゚・
125Name_Not_Found:2007/02/04(日) 03:34:17 ID:???

  ,. -‐ ⌒    ̄ ─- 、
/              ヽ
          人 レ  ノ))
       ノハ   |ノW/ )
      )       、 ヽ)
     リ   _ェニニ=  =ニ
     |    ,. イア   (イア
     ハ      ̄ -  \ヽ
  ノノV        /   )}
 リ ヘ        ノ└' ̄ヽ i
\_        ト--‐ ^ン' |          冗談な事いうんじゃねぇよ!美味いよ!
ノ  \         ̄ニフ |
/                  } _
\           _   ノ   ヽ
  \\       / ̄     | ヘ
   \ ヽ 、___/ /        | /、
     ヽ 、_ ノ |        レ  \
126Name_Not_Found:2007/02/04(日) 20:19:47 ID:???
スクリプトのシェアウェア販売って儲かるかな?
127Name_Not_Found:2007/02/04(日) 21:23:52 ID:???
>>126
金払わずに使う連中が大半かと…
俺のつきあいのある制作会社も、俺に、よそのプログラマーが作ったスクリプトの
ことを聞いてくるからな。
なぜ開発者に聞かないのか訪ねたら、口ごもりやがった…w
128Name_Not_Found:2007/02/04(日) 23:16:42 ID:???
>>126
コア部分のライブラリは自社サイトに置いておくとか・・・
最近はswfもぶっこ抜けるから、ASもこういう形にしようと思ってんだよね。
129Name_Not_Found:2007/02/05(月) 01:08:11 ID:6hore+L1
はぁぁ
定期的に派遣掛け持ちでやっとるんだが、どしても派遣先の仕事が終わると
家かえってから、客の仕事をやるのに腰が重くなる。以前は派遣先のPCで
家の仕事できる時もあったんだが・・・
おかげで仕事溜まるし進まない。鬱になる。
130Name_Not_Found:2007/02/05(月) 01:49:14 ID:o4ROB9X3
>>126 無理だろ
swfからflaが作れる時代に無理がある。
プログラム系のOCXやphpのtplぐらいならシェアウェアになってもいいかとおもうが
OCXやjp系は内部が複雑な上フリーでの配布が多いため
金儲けにはならんだろ

131Name_Not_Found:2007/02/05(月) 02:29:35 ID:???
swfを暗号化するやつがあるよ
そうすればデコンパイルされないはず
132Name_Not_Found:2007/02/05(月) 03:06:46 ID:o4ROB9X3
ある程度のscriptは抽出可能
133Name_Not_Found:2007/02/05(月) 03:08:05 ID:???
>>131
あれは、難読化するものであって、逆コンパイルを防ぐものではない。
そもそも暗号化したら、ブラウザが読み込めずに実行できなくなるだろう。
134Name_Not_Found:2007/02/05(月) 05:08:27 ID:???
自己符号化のPGPで暗号化して配布すればいいんじゃね?
135Name_Not_Found:2007/02/05(月) 11:34:40 ID:???
基本的に糞スクリプトは売れないし逆コンパイルもされない
心配しることはない
136Name_Not_Found:2007/02/05(月) 14:10:06 ID:???
蔵はflash好きが多いが、個人的には閲覧するサイトにflashがあるのは
ヤダな。特に欲しい情報にたどりつくまで時間がかかる場合
オナニー見せ付けられているみたいでイラつく。
シンプルでセンスのいいのが一番だ。 
137Name_Not_Found:2007/02/05(月) 16:04:16 ID:???
さっき金払わずにバックレ用として内容証明を送った前科のある会社から
「やって当然」と言わんばかりの発注メールが送られてきたんでゴミ箱へぶち込んだ
こういう企業ってどこまでも厚かましくできてるんだな…
138Name_Not_Found:2007/02/05(月) 16:06:58 ID:???
どこから請けるとんな糞蔵が来るんだ?
おまいら当り杉じゃないか?
139Name_Not_Found:2007/02/05(月) 16:25:32 ID:???
俺が引っかかったのは村だった
でも村で俺的優良蔵も見つけてるから運の問題かな
140Name_Not_Found:2007/02/05(月) 16:32:26 ID:???
自分は知り合い(A社)の知り合い(B社)の紹介。
B社と継続的に取引があるという話だったけど、やってみたら糞だった。
141Name_Not_Found:2007/02/05(月) 18:21:21 ID:???
仕事はあるが金がない!まさに細々
142Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:02:45 ID:???
ジム通いはじめた。そして好みの子見つけた。
けど仲良くなれるとかそういう場所じゃないねジムは。
諦めた。
143Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:03:05 ID:???
あっちのかたですか?
144Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:08:00 ID:???
>>142
しょっちゅう顔を合わせるようであれば、とりあえず会釈くらいから入れば
いいんじゃね?
ず〜っと知らんぷりなのも、それはそれでどうかと思うし。
145Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:09:16 ID:???
女の子大好き。

てか何で思いつかなかったのだろうか。
mixiコミュって手があった。けどmixiだるいんだよな・・・
ログインしたら、日記コメつけないとあかんし。
146Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:10:52 ID:???
mixi通すくらいなら普通に会釈しろよw
147Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:11:18 ID:???
>>144
ストーカーと勘違いされない程度に何か策を練る。
俺の心もまだ枯れてなかったんだな・・・

なんていうか、女の子ってだけじゃなくジムは新鮮だよ。
飽きるまで頑張る。
148Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:14:55 ID:???
>>147
女の子がいて、ウラヤマシス
俺、平日の昼間行ってるけど、お達者倶楽部状態だよ。
7〜8割方、老人だw
149Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:18:36 ID:???
>>146
いや、本当話しかけるって雰囲気じゃないんだって。
入ったばっかだから何も分からないが。

>>148
昼だからじゃね?ナイト会員だとボチボチだけどいる。
ヨガとか参加すれば触れ合えるかもしれんがさすがにな・・・
あと通ってるジムのスレとか見たんだが飲みとかもあるみたいだが
古株オバサンとかばっかみたいだから期待できんな。


ではそろそろウザいんで消える・・・
150Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:19:55 ID:???
まぁ頑張れ
151Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:21:03 ID:???
むかし俺も恋愛相談したことあったな。

まあ頑張れ。
152Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:24:02 ID:???
これからWEB製作を本業にしたいんだけど
ACR−WEBがやってるようなサービス作れば食べていけるかな?

ACR−WEBにあるものは大体作れると思うんだ。
153Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:30:21 ID:???
>>152
ACR-WEBがやってるので食べていけない。
154Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:31:39 ID:???
製作と制作とか、英数字の大文字はこの業界じゃ嫌われやすいとか、
その辺の慣習から覚えていこうぜ。

というのは冗談だが、すでに誰かがやってることを今からしても
難しいんじゃないの。>>153のいう通り。
155Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:50:04 ID:???
英数字の大文字?
156Name_Not_Found:2007/02/05(月) 23:52:09 ID:???
ああごめん全角って書こうとしたw人の事いえないなあ。
寝よう・・・
157152:2007/02/06(火) 00:00:12 ID:???
レスありがつお。
さすがにACRとまったく同じ事はやろうとは思ってなかった。
まぁ、がんがってみるか。
158Name_Not_Found:2007/02/06(火) 00:04:25 ID:???
がんがれお
159Name_Not_Found:2007/02/06(火) 00:32:28 ID:???
・・・・ってかACR-WEB自体がが喰えてるのか疑問
目新しいスクリプトが一つもないしw

フリー配布して広告収入・・・・今から・・・・

ふーん157がんがれお
160Name_Not_Found:2007/02/06(火) 00:43:14 ID:???
何事も二番煎じでは無理だな
アイデアが金を生む時代
161152:2007/02/06(火) 01:17:51 ID:???
アフィリやって1000万貯まったから
今度は違う事にチャレンジしようかと。

アフィリだと作業が多くなって
しかも金目的だけだったから疲れた。

今度はお金になって
人に喜んでもらえるもん作りたいお。
162Name_Not_Found:2007/02/06(火) 10:22:26 ID:???
アフィ厨には無理
一緒やってろ
163Name_Not_Found:2007/02/06(火) 11:02:39 ID:???
>>161
嘘は泥棒の始まりだぞゴルァ
164Name_Not_Found:2007/02/06(火) 11:40:25 ID:???
細菌 タイピングの早い女の人見ると萌え〜ってなっちゃう
あの指テクでなんかいいことしてるんだろうか????
165Name_Not_Found:2007/02/06(火) 13:25:38 ID:???
>>164
それはタイピングの早さに萌えてるわけじゃなくて
その女の人に萌えてるんだよ。

ドブスクソデブで性格最悪のバカ女がタイピング早くても萌えないだろ?
166Name_Not_Found:2007/02/06(火) 13:33:09 ID:???
全角の大文字って嫌われやすいか?
統一してるなら、別に構わないけどな。
まぁ自分は使わないけど。
167Name_Not_Found:2007/02/06(火) 14:51:27 ID:???
大文字小文字関係なく全角英数使う方は嫌われます
                            ^^^^^^^^^^
168Name_Not_Found:2007/02/06(火) 14:55:39 ID:???
んじゃ訂正。

全角英数使うと嫌われるか?
メアドやURLをそれで書かれると嫌だけど、
文中にあるんならスルーするだろ。
いちいち指摘する方が嫌われね?
169Name_Not_Found:2007/02/06(火) 15:21:08 ID:???
基本的にはスルーするにはするが…
新聞社系のニュースサイトの記事の場合、英数字は全角であることが多いよな。
あれはさすがになんとかして欲しいよ。
170Name_Not_Found:2007/02/06(火) 15:47:29 ID:???
プログラマーよりの人は嫌うな
デザイナーよりの人はどうでもいい感じ
171Name_Not_Found:2007/02/06(火) 17:25:54 ID:???
whoisってフーイズって読むのか。
「フォイス」とか「ウォイス」とかだと思ってた。

あー、口に出さなくて良かった〜
172Name_Not_Found:2007/02/06(火) 18:06:50 ID:???
プログラムをしていれば自然と半角を使うが、URLやメールアドレス以外で
全角を嫌うのはなぜだろう。
多分プログラムで慣れているから、違和感を感じるだけなんだろう。
デザイン的には、一桁の数字なら全角で書いた方が見た目は良いし、
むしろそれが普通。むろん、2桁以上なら半角で書くが。
173Name_Not_Found:2007/02/06(火) 18:08:15 ID:???
htmlやcssでコーディングみたいな仕事があったんですけど、
どういう能力が必要になってくるのでしょうか。

今の勉強方法は、講座サイトの基礎を終えたので、
ゲームのデータを攻略本風に書いたり、
いろんなサイトを見てその記述方法を考えて、
後でソースを見て答え合わせ、みたいにやっています。
174Name_Not_Found:2007/02/06(火) 18:12:20 ID:???
昔の秋葉原の話だが、電車が通と五月蠅い場所にある店で、
「イデのケーブルください!」って言うヤツが居てね、
店主は「イデ!?んなものは無いな」と突き放していた。

こんな話書いてる場合じゃないんだよ。
現実逃避終了!
175Name_Not_Found:2007/02/06(火) 18:30:30 ID:???
>>173
俺的には、挙動不審じゃなくまともに会話できる能力だな。
あと変な奴も駄目だな。謙虚で普通な人材が一番。
176173:2007/02/06(火) 18:43:23 ID:???
>>175
分かりました、ありがとうございます。
仕事はメールでのやり取りみたいなので、文章に気を付けます。


他に、技術的な能力がありましたら、教えてください。
177Name_Not_Found:2007/02/06(火) 18:59:10 ID:???
メールのマナーがわかってない奴が多すぎる。
名乗りもなしで本題だけが2行ぐらいで書かれてたりとか。
178Name_Not_Found:2007/02/06(火) 19:05:44 ID:???
あるある
知らない奴だったらスルーして
馬鹿蔵だったら慇懃無礼なぐらい丁寧なビジネスメールを返してやる
179Name_Not_Found:2007/02/06(火) 19:15:21 ID:???
どうでしょうか?
気になったもので。

という、面接結果の問い合わせが来たことがある。
まぁ、それ以前に無いなと思っていた奴なので
速攻でお断りの返信をした。
180Name_Not_Found:2007/02/06(火) 20:17:32 ID:???
メールのあて先間違う蔵なんて五万といるだろ!
えっ単価違うの見てショボーンってよくなったもんだ
181Name_Not_Found:2007/02/06(火) 20:50:23 ID:???
そいやぁ、蔵に出す見積もりを、俺(外注先)に送ってきた制作会社がいたなぁ。
伝言してるだけで、こんだけぼったくれるのかと呆れた。。
182Name_Not_Found:2007/02/06(火) 21:32:07 ID:???
>>181
多分その制作会社の担当者が間違えに気づいたとき、
前白くなって倒れそうになったはず。
183Name_Not_Found:2007/02/06(火) 22:15:51 ID:???
昔打ち合わせが連続していたとき、見積書を2通持っていたんだよね。
片方はすごく高い見積もり、もうひとつは金額は安いけど、規模にしてはちょっと強気な見積もり。
後者が先に打ち合わせがあったほうなんだけど、まちがえて後に出すほうの見積もりをさし出してしまった。
えぇ???こんなにするの???と驚く担当者。
あ!!すみません!!!と正しいほうを出したらあっさりOK されたよ。
まあ、わざとじゃないんだけどね、こういうのもありなのかとは思った。
184Name_Not_Found:2007/02/07(水) 01:21:24 ID:???
Adobeシリーズ から Microsoft Expression へ移行する強者いる?
185Name_Not_Found:2007/02/07(水) 02:37:56 ID:???
SOHOとして活動する予定なんだけど、
過去の過ちが原因で監禁されそうなんだけど、
そのときのためにログのこしときます。

e-n p-h
186Name_Not_Found:2007/02/07(水) 02:39:20 ID:???
どうした?やくざがらみか?
187Name_Not_Found:2007/02/07(水) 08:19:50 ID:???
お前らのBGM教えてください。オムニバス以外で。
188Name_Not_Found:2007/02/07(水) 08:26:01 ID:???
>>177
いつも名乗ってる?

もちろんはじめての人には名乗るけど
そうでないなら名乗ってない
189Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:05:56 ID:???
メールのテンプレートに既に折込済 (Becky)。

「いつも」の変換辞書で 「いつもお世話になっております…」と登録済
190Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:11:05 ID:???
>>185
とりあえず、
死ぬなよ。。。
191Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:12:56 ID:???
基本的に常時名乗る
蔵や下請け応募の人だってメール沢山もらってるだろ
一発で誰かわかった方がいいだろうし
ビジネスメールの基本だからね
192Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:19:23 ID:???
おれは新規のメールのときは書く。返信のときは書かない。
普通のメーラなら差出人で分かるしね。

差出人が漢字じゃなくて英語だと分からなかったり
さらに件名も日本語が入ってないと
スパムと間違えて削除しそうになるw
193Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:38:18 ID:???
>>192
10年位前は名前とサブジェクトは1バイトでって、すっぱく言われていたが、
最近は間違えて消してしまうことも多いので頼むからやめてほしい。
194Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:55:05 ID:???
あー、俺も慣習で名前1バイトのまんまだ。
名前1バイトでも件名が日本語だったら意味ないか。


あれって今化ける可能性のあるメーラーってあるのかな?
そもそも理由も分からず1バイトにしてた…。
195Name_Not_Found:2007/02/07(水) 10:22:21 ID:???
>>194
受信側が文字化けする分にはどうでもいいけど
送信時にエンコードしないで送信するメーラがそこそこあって、
それだと方々に迷惑がかかるからだと思う。
たぶんだけど。
196Name_Not_Found:2007/02/07(水) 11:27:17 ID:???
修正の指示メールが、誤字だらけで意味不明ってのも困るな。
197Name_Not_Found:2007/02/07(水) 14:27:36 ID:???
そういえばMLとかでも
「いつもお世話になっております。」
とか明らかに定型文のやつとかいるね
198Name_Not_Found:2007/02/07(水) 16:29:44 ID:???
どんなに身近でも大抵いつもはお世話にならないからね・・
199Name_Not_Found:2007/02/07(水) 18:06:29 ID:???
ものすごく丁寧に書いて件名を書くのを
よく忘れてしまう・・・・
200Name_Not_Found:2007/02/07(水) 18:09:17 ID:???
俺も二回それやったw
201Name_Not_Found:2007/02/07(水) 18:45:13 ID:???
件名書かずに送信ボタン押したら、確認のポップアップ出る。
202Name_Not_Found:2007/02/07(水) 18:56:22 ID:???
どんなメーラでも出るとは限らない
設定次第な奴もある

慣れようがなんだろうが出した方が無難だな
203Name_Not_Found:2007/02/07(水) 20:45:38 ID:???
>>201
でねーよ!バ〜カ〜バ〜カ〜バ〜カ〜バ〜カ〜バ〜カ〜

□囲碁このメッセージを表示しない
204Name_Not_Found:2007/02/07(水) 20:50:34 ID:???
うちのは出るな。

でも、助けられたことはないので、
ちょいとTEXTを送りたいだけの時とかに
いちいち聞かれてうざったいとしか思わない。
205Name_Not_Found:2007/02/07(水) 23:30:56 ID:???
>>184

今後は主流ですよ?
Dreamweaver?
んな玩具使っていたら笑われる時代になりますよ?
今で言うビルダー使いと一緒ですよ?
早めに移行したほうがいいですよ?
206Name_Not_Found:2007/02/07(水) 23:35:03 ID:???
MS乙
207Name_Not_Found:2007/02/08(木) 00:21:51 ID:???
釣堀ができましたね。
208Name_Not_Found:2007/02/08(木) 00:42:59 ID:???
>>205
拝啓
春っぽい天気が続きますがお元気ですか?
お体くれぐれもご自愛ください。

あらあらかしこここはどこかしこ
209Name_Not_Found:2007/02/08(木) 03:02:15 ID:???
>>187 シャカタク
210Name_Not_Found:2007/02/08(木) 04:43:02 ID:???
>>187
反ジャスラックな俺としてはP-model(平沢進)
211Name_Not_Found:2007/02/08(木) 09:00:56 ID:???
>>210
映画パプリカのテーマ曲、白虎野の娘がいいね。あれでファンになった。
反カスラックなだけあって、無料配信中。

ttp://teslakite.com/freemp3s/paprika/
212Name_Not_Found:2007/02/08(木) 11:05:50 ID:???
ん?Expression 普通にいいよ。
DWと比べると軽いし、CSS編集は完全に上。
M製とは思えない。
使った事ない人は過去のFrontPageなんかと被るんだろう。
まあ、移行する気はないけどね。
213Name_Not_Found:2007/02/08(木) 15:19:42 ID:???
>>187 ReelPeople
214Name_Not_Found:2007/02/08(木) 21:05:09 ID:???
Expression一式で8万くらい?
参考書籍も増える事ないだろうし、アドビに無駄な勝負挑んで。
215Name_Not_Found:2007/02/08(木) 21:22:14 ID:???
アドビに対抗出来るのはゲイツぐらいだろ
216Name_Not_Found:2007/02/08(木) 21:23:56 ID:???
普段確認用くらいにしかWinつかってない俺には関係なし
217Name_Not_Found:2007/02/09(金) 07:03:26 ID:???
絶対 寝る!!
218Name_Not_Found:2007/02/09(金) 11:30:31 ID:???
なんだかんだ言ってみんなビルダー使ってるくせに・・・・・w
219Name_Not_Found:2007/02/09(金) 12:15:59 ID:???
>>218
え?!そうなのか?w
220Name_Not_Found:2007/02/09(金) 13:16:45 ID:???
HTML/CSS共に手打ち派って奴も少なかないだろ
このスレwebアプリ書く奴のが多いだろし尚更
221Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:01:38 ID:???
dreamweaver使ってるけど、コード画面で書いてるよ。
デザイン画面でつくったほうがはやいのかな?
222Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:26:05 ID:???
まぁ、手打ちだな。
223Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:38:28 ID:???
まぁ、両方だな

CSS組 ならコード画面
テーブル組 ならデザイン画面 のほうが早い
224Name_Not_Found:2007/02/09(金) 18:47:59 ID:???
いやcssでもDW8の方が早いよ。
遅いって人は効率化になれてないんじゃない?
コードビューとかで治すことはあるけど
一から打って早いってのはありえないと思う。
225Name_Not_Found:2007/02/09(金) 19:00:59 ID:???
ctrl + c、ctrl + v、置換を駆使すればDWより早いことも多い。
226Name_Not_Found:2007/02/09(金) 19:10:33 ID:???
手打ち=一から打つって決め付けるのもどうなん。
定型的なのはコード部品メモからコピペできるようにしとるよ。

……最近、軽い表組だったらwebじゃなくてもruby通してtableタグ生成してCSSで整えてしまう俺は多分ただのアホ
227Name_Not_Found:2007/02/09(金) 19:48:32 ID:???
>>226
おいらの中では、
手打ち=コード補完
なんだけど、ここのやりとりもずっとそうだと思ってた。。。
228Name_Not_Found:2007/02/09(金) 19:52:08 ID:???
>>225
Alt + F4も付け加えると作業はかどるよw
229Name_Not_Found:2007/02/09(金) 20:07:56 ID:???
そんなん、どっちでもええやん。
230Name_Not_Found:2007/02/09(金) 20:26:27 ID:???
個々のやりたいようにやればいいじゃん。
ケースバイケースなんだし。

それよりも、ミカン食えよ。
231Name_Not_Found:2007/02/09(金) 20:30:36 ID:???
仕事が取れて、ちゃんとしたものが納品できれば
手段なんて関係ない。
232Name_Not_Found:2007/02/09(金) 23:02:15 ID:???
始めて1年間ホントに細々だったんだけど、最近仕事が増えてきて嫌になってきた…
暇に慣れすぎると良くないな…人間堕落するもんだわ。
233Name_Not_Found:2007/02/10(土) 01:02:56 ID:???
この時期はどこでも忙しいよ
234Name_Not_Found:2007/02/10(土) 01:21:47 ID:???
忙しいけど金がない。
235Name_Not_Found:2007/02/10(土) 02:02:35 ID:???
ニッパチが忙しいのは世の常
236Name_Not_Found:2007/02/10(土) 12:08:27 ID:???
>>232
忙しさにかまけて営業してないだろ?
いずれ暇になるさ。
そしたら、忙しいのが恋しくなる。
237Name_Not_Found:2007/02/10(土) 14:42:45 ID:???
ニッパチは物が売れなくて暇な月をさすんだって…
238Name_Not_Found:2007/02/10(土) 20:56:36 ID:???
ニッパチはこの業界では忙しいと思うけど?
春と秋を控えた準備という意味で。
ここ数年は仕事件数が格段に増える。
239Name_Not_Found:2007/02/10(土) 21:03:34 ID:???
>>238
察してやれ、>>237 が暇だってことだよ。
240Name_Not_Found:2007/02/10(土) 21:57:12 ID:???
お客がビルダーもちだと
DWで作ってもビルダーで一通り検査するしかない。
241Name_Not_Found:2007/02/10(土) 22:46:25 ID:???
クラが作ったサイト。
ワードやエクセルからドラッグしてきて…

本文2%。
残りは糞タグの洪水。
あ〜あぁぁぁぁ…
242Name_Not_Found:2007/02/11(日) 01:21:11 ID:???
>>235の書き方だと間違ってるけどな
243Name_Not_Found:2007/02/11(日) 12:34:26 ID:???
>>241
掃除するツールがあるよ。
探してご覧よ。

>>242
んだな。
244Name_Not_Found:2007/02/11(日) 15:51:08 ID:???
>>242 つーか、この世=WEB業界ってことなんじゃねーの?
ニッパチを初めて知った俺が言うのもなんだが
245Name_Not_Found:2007/02/11(日) 15:53:21 ID:???
世の常って書き方じゃまあ、突っ込まれても仕方あるまい。
てかどーでもいいよw
246Name_Not_Found:2007/02/11(日) 18:16:33 ID:???
おいらは年中暇だい!!
247Name_Not_Found:2007/02/11(日) 18:33:21 ID:???
ニッパチかどうかわからんけど、
・年度末の予算処理に向けて
・新年度にむけてHP新規一新
っちゅうのがあるよな。
そうなると、規模次第だけど、まともな蔵を抱えていると年初は忙しいね。
まともじゃない蔵だと、3月になって動き始めるのだが....
248Name_Not_Found:2007/02/11(日) 18:47:00 ID:???
昨年末に仕事をして
1月初旬に支払うという約束が1月末になり
そして2月6日にという延期を言われ
連休明けに社長が会いたいそうだから話はその時にと。

妹が働くshopの案件。
強く言えなく、オレの支払は期限が過ぎていて…
胃が痛いよ〜
こっちがせっぱ詰まっているのを見せたくないから
余裕あるそぶりしたけど、いいかげんすぎないか?
249Name_Not_Found:2007/02/11(日) 19:11:33 ID:???
知り合いは、そこら辺があるから
あんまり仕事したくないね。
と言いつつ、仕事してるなぁ。
向こうも気を遣ってくれていて入金は早い。

うちは、半年間未回収な所がある。
まぁ、事務所の中見た感じ潰れそうもなさそうだし、
仕事も動いているようなので付き合いを止めてはいない。
大きな額だと躊躇するけど、まぁ泣けば済む額だし、
復活してくれたら良い客になるだろうからさ。
250Name_Not_Found:2007/02/12(月) 00:41:27 ID:???
自分も友人知人相手に仕事するのは苦手。
先方は甘えてくるし、こっちも強く言えなかったりと
最悪の場合人間関係がギクシャクするのはゴメンだ。
251Name_Not_Found:2007/02/12(月) 00:45:46 ID:???
行き付けの美容室のサイトがまさに「ほーむぺーじ」って感じでもったいないから
営業しようと思ったんだが止めた方がいいかなあー。
252Name_Not_Found:2007/02/12(月) 02:17:24 ID:???
>>251
たぶん失敗すると思うよ
もしオーナーが好き好んでそういうサイトなら馬鹿にされたようなイメージなるし
金かけたくないからそういうページかもしれん
美容院も供給過多で広告は神経質なぐらい金かけるもん。でかっこよくしたくてそのままということなら
金ないんだろw金ない奴と話してもつまらないだけで終わる
253Name_Not_Found:2007/02/12(月) 03:37:22 ID:???
>>251
他社のふりして電話する。
90万円でいいのを作りますよ、と。

そして後日、髪切りにいったときに仕事の話で
その半値程度で出来ると世間話をする。
成約!
254Name_Not_Found:2007/02/12(月) 03:39:53 ID:???
>>252-253
アドバイスありがとう。
いいボイスチェンジャー誰か知らないか?w
255Name_Not_Found:2007/02/12(月) 06:16:08 ID:???
電話だとタイミング良すぎて怪しまれるから
DM作ってそれっぽく送ったら?
中身は胡散臭く演出して。
256Name_Not_Found:2007/02/12(月) 06:52:14 ID:???
仕事の話をしながら興味もたせる。それで向こうが話に乗らないならやめたほうがいい。
257Name_Not_Found:2007/02/12(月) 07:03:49 ID:???
散髪中にこっくりこっくりと眠る。
「いや〜徹夜続きで…デザインに煮詰まると髪切りたくなるんだよねぇ…」
「へーデザインですか?」
「うん。ホームページをつくったりね」
「…(ホームページ?)」
チョキチョキ…
「実はうちのホームページがね…」

GJ!
258Name_Not_Found:2007/02/12(月) 10:08:36 ID:???
>>257
続き…
「なんとかしたいと思ってるんですよ」
「ほー、いいですよ。僕、やりましょうか?」
「よっしゃ!今日のカット代はサービスだ!」
「…」ポカーン
259Name_Not_Found:2007/02/12(月) 10:53:48 ID:???
>>258
それは、十分ありうる。というか、自分がそう。

行きつけの飲み屋で、ホームページを作ってくれって頼まれて、
簡単なやつでいいよって言われて作り始めた。
が、クーポン券発行機能とか、会員機能とか、常連さんへのお知らせ機能とか、
どんどん機能がエスカレートしてきて、結局仕事の合間にやって半年位かかった。
で、もらったのが、2万円!!
いつも行く店だから、それ以上請求できず。

ホームページって、誰でも作れるからって安く出来ると思っているんだろうな。
260Name_Not_Found:2007/02/12(月) 11:54:59 ID:???
>>259
以後飲み代は全てつけで払うべし
261Name_Not_Found:2007/02/12(月) 11:55:01 ID:???
作ってくれって言われた段階で、
高いけどいいんですか?って言わなきゃだめだろ
262Name_Not_Found:2007/02/12(月) 12:00:15 ID:???
言うね。
個人でやってる規模だと投資に見合いませんよ。
とまで言って、それでもやりたいと言うときだけ具体的な話をする。
安くやってあげる代わりに、時間は融通を利かせてもらって
仕事が暇なときにやるって事にするよ。
263Name_Not_Found:2007/02/12(月) 12:53:51 ID:dsyHPKG9
>>260-262
やっぱ、そうですよね。
安請け合いしすぎました。
始めの話だとすぐに終わる見込みだったんですけどね。

その飲み屋の人が宣伝したせいで、私のところのHPも作ってくれ、
なんて言われてしまっているんですけど、
もう、個人や縁故向けにはやらないことにしています。
264Name_Not_Found:2007/02/12(月) 14:00:34 ID:???
>>263
おいらは、とりあえず「松竹梅のどれにしますか?」とか
「近所のクリーニング屋の折り込みチラシと、三越の折り込みチラシのどちらがお望みですか?」とか聞いてる。
それでもわからんちんはお断りだな。
265Name_Not_Found:2007/02/12(月) 17:27:01 ID:???
自転車でかっ飛ばしてきた。
平均時速の自己最高記録だ!
さて、気分もいいし仕事すっか。
266Name_Not_Found:2007/02/12(月) 18:06:44 ID:???
前に気合い入れのために軽く(本当に軽く)ジョギングして
さあやるぞと意気込んだら疲れて寝てしまい、
納期に間に合わなくなりかけたことがある。
難を逃れたけどあれ以来、疲れないように努めてる。
ヒキガエルのような脂汗が出たもんね・・・
267Name_Not_Found:2007/02/12(月) 18:16:25 ID:???
本当に軽くジョギングしただけで、そこまで疲れるなよw
268Name_Not_Found:2007/02/12(月) 18:27:21 ID:???
>(本当に軽く)ジョギング

冗談抜きでどっか悪いかもわからんね。たまには病院いったほうがいいよ。
269Name_Not_Found:2007/02/12(月) 18:54:26 ID:???
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
270Name_Not_Found:2007/02/12(月) 18:57:14 ID:???
>>269
おまいさんの柔軟性に感動したw
271 ◆wfogtN3rbU :2007/02/12(月) 19:29:31 ID:???
色々ありますね
272 ◆wfogtN3rbU :2007/02/12(月) 19:30:45 ID:???
色々ありますね
273Name_Not_Found:2007/02/12(月) 21:06:49 ID:???
色々ありますね
274Name_Not_Found:2007/02/12(月) 21:25:29 ID:???
>>263
余力があるなら、最低限のものは安請け合いでも受けるのは良いぞ
当然プラスアルファを求められたら、それは相応の対価が必要だと説く
最低限のものでも、それが伝手になって次の仕事へ繋がっていくからな
275Name_Not_Found:2007/02/12(月) 22:58:32 ID:???
>>274
最低限がどの辺かっていうの難しいよね。
あまり最低限のものを作ったら、使いにくい平凡なシステムで、
逆に評判を落とすし。
かといって、最低限自分の納得いくものシステムを、と思うと、
ても個人相手に請求できる金額ではなくなる。

よほど、世話になった人に金関係なしで作るか、
顔が広くビジネス的に期待できる場合じゃないと、
個人相手は難しいと感じた。
276Name_Not_Found:2007/02/12(月) 23:12:33 ID:???
この辺は仕事だから仕方がないよな。

敷居を高くしても誰も来ないんじゃ商売上がったりだし。
低くしてもいいってもんじゃない。
277275:2007/02/12(月) 23:22:11 ID:???
>>276
まぁ、相場に開きがあるから、難しいんだよね。
良心的な単価(半額以下)で請求しても、向こうにとっては
素人相手に高く請求しているんだろう、なんて思われるし。
Blogのイメージがあるからか、すぐに出来ると思っているらしい。

むしろ、自分のHP経由で全く知らない人から仕事の注文が来ることが
年に5件から10件程度あるから、縁故よりもそっちの方に力を入れている。
だから、プライベートでよほど付き合いが深い人じゃない人には、
忙しくて作ってあげられないとヤンワリ断っている。
278Name_Not_Found:2007/02/13(火) 00:06:15 ID:???
先日営業に行った制作会社のD(名刺上はね)がぬかした台詞。
「MTやNucleusはタダですから、システムにお金を払うつもりはない。」
こんなところとはつきあいたくないよなw
279Name_Not_Found:2007/02/13(火) 01:46:15 ID:???
>>278 塩撒いてやんな!
280Name_Not_Found:2007/02/13(火) 02:38:52 ID:???
もう2週間も出世払いでほーむぺーじを作ってくれとメールを寄越し続ける馬鹿者に塩まいてやりたい
281Name_Not_Found:2007/02/13(火) 10:48:09 ID:???
>>277
>>自分のHP経由で全く知らない人から仕事の注文が来ることが
年に5件から10件程度あるから

すげーな、それぐらいになるまでにどれぐらいかかりましたか?
自分はランキングはそこそこyahoo googleから検索で飛んでくることはあるけど
問い合わせすりゃない><;
もうちょっとでかい会社に見せかけたページ作りを心がけたほうがいいかな?
282Name_Not_Found:2007/02/13(火) 12:01:53 ID:???
あくまで憶測だけど、277の人は、他には無いアドバンテージを持っている
もしくは持っている様に見えるサイトを持っているんじゃないか?
283Name_Not_Found:2007/02/13(火) 17:39:26 ID:???
最近ワーキングプア多いから差別化しないとかなり下げられちゃうよ。
284Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:08:55 ID:???
>>281
うちも月1〜2件は問い合わせあるよ。
今月既に2件あったな。
285Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:23:08 ID:???
構造書提出した後で、デザイン書も具体的に
出して欲しい、との蔵要望。
詳細を聞くとトップイメージ案を3タイプ
出してください・・・。orz

トップのイメージは大切です。
そのため私どもはトップページは枝ページと異なり
高めの制作費を設定しています、と俺がいったせいかな。

72時間で3タイプやっと作り終えました。
ボツになった2つは、他で使ってやる(;´Д`)チクショー
286Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:23:35 ID:???
お前ら少なすぎwwwww
客のホームページ作る前に自分のサイトをSEOしろよwwwww
287Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:31:01 ID:???
>>286
固定客だけで手一杯だから
問い合わせが増えても困るん。
288Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:44:44 ID:???
固定客なんて安いだろう
直の高い客を掴むんよ
一生貧乏暇なしだべ
289Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:57:53 ID:???
んなのいらないよ。
副業のアフィが年収500万以上あるから。
290Name_Not_Found:2007/02/13(火) 20:01:50 ID:???
>>288
お前の固定客は安いのかもしれないが、
うちのクラはそうでもないよ。
291Name_Not_Found:2007/02/13(火) 20:24:15 ID:???
んなのいらないよ。
副業のアフィが年収600万以上あるから。
292Name_Not_Found:2007/02/13(火) 21:39:59 ID:???
ネタだろがアフィ稼ぎで生涯年収見失うなよ
流れでいつでも消えうる水物だ

……web屋も変わらんか
293Name_Not_Found:2007/02/14(水) 01:08:06 ID:???
Movable Type3.3対応のいい書籍ってある?
294Name_Not_Found:2007/02/14(水) 01:38:28 ID:???
MT3.3の何に関する書籍の話だよ
295Name_Not_Found:2007/02/14(水) 01:53:34 ID:???
もちテンプレw
296Name_Not_Found:2007/02/14(水) 02:37:50 ID:???
しょぼ
297Name_Not_Found:2007/02/14(水) 02:39:25 ID:???
なにがどう「もち」なのかまったく理解できない。
298Name_Not_Found:2007/02/14(水) 06:36:45 ID:???
ついこの前に新調した22インチの液晶ディスプレイが逝かれた。まともに見えない。
とっておいた15インチCRTで作業中。
ちっせー

作業パネルで画面が埋まるがな〜
前に余裕ある時にデュアル化しておくんだった…orz
299Name_Not_Found:2007/02/14(水) 10:40:36 ID:???
申告前なんだし経費で買ってしまえばいいじゃない
300Name_Not_Found:2007/02/14(水) 11:10:15 ID:???
申告前って、あんた申告したことないね?
301Name_Not_Found:2007/02/14(水) 11:21:36 ID:???
ワロタw
302Name_Not_Found:2007/02/14(水) 11:31:03 ID:???
>>300
日付を12/31にしてもらえばいいじゃんw

だが通常はこの時期は税金支払いのためあまり使わないのが・・・俺だけか?
303Name_Not_Found:2007/02/14(水) 11:50:51 ID:???
>>302
2月にもなって、昨年の日付で領収書を切ってくれる小売店があると思う?w
304Name_Not_Found:2007/02/14(水) 12:11:00 ID:???
>>303
えっ!?俺のところの蔵は日付抜きで領収書を要求してくるのだが・・・
なにしてんだろう?
振込み名義も個人だし・・・・・???
305Name_Not_Found:2007/02/14(水) 12:24:16 ID:???
ヒント:
私文書偽造:3ヵ月以上5年以下の懲役
脱税:5年以下の懲役または 500万円(脱税額が 500万円を超える場合は、脱税相当額)以下の罰金
306Name_Not_Found:2007/02/14(水) 12:41:21 ID:???
>>299
年末商戦がなぜ大事なのか?
年内の駆け込み購入が見込めるからだ。
一度キチンと税金払うことを勧めるよ。
307Name_Not_Found:2007/02/14(水) 13:26:58 ID:???
>>304
振り込みがあれば、入金日はわかるわけで。。。
日付を書き換えた領収書を作っても、税務署はわかるだろう。
蔵に税務署が調査に入ったら、おまいさんところにも来るかもね。
もっとも、おまいさんは脱税に荷担したとでもならなければ、罪に問われないとは思うけど…
請求の履歴と入金の履歴、それと領収書の控えはちゃんととっとけ。
308Name_Not_Found:2007/02/14(水) 14:02:21 ID:???
飲食店の領収書はいい加減だな。
一度に4枚くれるところもあるし。
309Name_Not_Found:2007/02/14(水) 14:19:40 ID:???
ところで、税務署の監査が来たことのあるやつっている?
310Name_Not_Found:2007/02/14(水) 14:35:19 ID:???
>>309
最初は呼び出しらしいよ。
花屋やってる親戚のおじさんは、税務署に出頭するよう連絡が来たらしい。
311Name_Not_Found:2007/02/14(水) 15:25:45 ID:???
>>307
脱税じゃないんじゃないの

まぁー露骨なのは大目の金額で契約して差額を担当者の口座に振り込むっていう
担当者ホクホク小銭稼ぎが主流だけど、ただもう通用しないんじゃないの?
担当者にも美味しい思いさせないと仕事も・・こないし
312Name_Not_Found:2007/02/14(水) 15:44:06 ID:???
>>311
304タソはなんもないと思う。
でも、お金の出入りの履歴をはっきりさせといたがよいね。
間違ってもグルだと勘ぐられないためにもさ。
313Name_Not_Found:2007/02/14(水) 15:45:04 ID:???
キックバック求めるクラとの関係は長く続かない。
だから俺は最初から断る。
314Name_Not_Found:2007/02/14(水) 16:09:01 ID:???
一度でいいから断られてみたい
315Name_Not_Found:2007/02/14(水) 16:29:56 ID:???
>>309 呼び出しと訪問、どっちがいいか希望を聞かれる。
自宅にタバコ臭いオッサン入れたくないので帳簿背負って出頭。
316Name_Not_Found:2007/02/14(水) 16:43:17 ID:???
俺のところの税務署には24,5位の結構な美人がいる
あの子一人だったら訪問でお願いします。
317Name_Not_Found:2007/02/14(水) 17:01:15 ID:???
((( 突風で建物自体が揺れてるよー )))ユラユラ

12階建てマンションの6階にある賃貸事務所。。。
318Name_Not_Found:2007/02/14(水) 17:05:41 ID:???
東京一区は静寂の中だ。

最近、メモリが足りなくなることが多いので、
2GB足して4GBにしようかと企んでる。
まぁ、立ち上げすぎってのもあるんだろうが、
VISTAに変えたらさらに厳しくなるだろうなぁ。
319Name_Not_Found:2007/02/14(水) 17:06:34 ID:???
317の続き

なんていいながら外を見てたら
スズメが前向きながら横に飛んでたよ。
320Name_Not_Found:2007/02/14(水) 17:16:00 ID:???
>>319
ホラー映画みたいだw
321Name_Not_Found:2007/02/14(水) 17:21:33 ID:???
本人が揺れているかと。
少し寝た方がいいよ。
322Name_Not_Found:2007/02/14(水) 18:30:39 ID:???
>>318
2Gメモリーも馬鹿にならないし
おれは1GのPEN4PCを4台でサクサク作業してるが
その方が結果効率がいい
4G積んでもDVD焼きながらPSやDWは動かせんだろ
正直c2dのPCがほしい・・・がんがろ||orz|||
323Name_Not_Found:2007/02/14(水) 18:53:33 ID:???
>>322 だな。うちも数台同時稼動でPC切替器+ネットワークHDDつかってる。
PC5台・ノート3台(明日あたりにVistaがもう一台くる。)
ディスプレイ2台・CPU切り替え器3台・分配器2台を組み合わせて、
ノート以外は一組のキーボード・マウスで操作できるようにしている。
さらに別室にも10m飛ぶワイヤレスキーボードにディスプレイ組み合わせて、同じ作業ができるようにしている。
マシンルームも別けているから、ファンの音も気にならない。
324Name_Not_Found:2007/02/14(水) 18:58:51 ID:???
助言ども。
でも、PEN4PCを4台の方が高いし、
既に、WinがAth64x2、Ath64、ノートに、
Linux鯖、Macミニ、Amiga1200を置いているので
マシンがこれ以上増えるのも嫌だし、手が四本もないし、
電気代が凄そうなのでメモリ買います。

どのみち、VISTAで作業するには必要だろうし。
325Name_Not_Found:2007/02/14(水) 19:25:13 ID:???
うちはVISTAは夏の終わり頃と決めている。
今も元気なじっちゃんの遺言だ。
326Name_Not_Found:2007/02/14(水) 19:26:54 ID:???
Amiga1200で仕事してるの?(・∀・)
327Name_Not_Found:2007/02/14(水) 19:55:08 ID:???
Vista買ったけど結局XP使ってるな
なんか全体的にもっさりするのがどうもイライラしてしまう
328Name_Not_Found:2007/02/14(水) 20:07:21 ID:???
>>326
たまーにGIFアニメ作るけど、後はオブジェです。
激しく反応する人もいて、羨ましがられます。
329Name_Not_Found:2007/02/14(水) 20:18:00 ID:???
ウゴウゴルーガを思い出した
330Name_Not_Found:2007/02/14(水) 20:58:04 ID:???
>>326
おれなんていまだにZ80なんだけど
331Name_Not_Found:2007/02/14(水) 22:35:16 ID:???
>>322
C2D搭載PCって、Macが意外に安いんだよな。
今なら、BooTCampでWinXPでブートできるし。
332Name_Not_Found:2007/02/14(水) 22:36:08 ID:???
WinXPをパッケージ買いしないといかんから高く付くような気が・・・
333Name_Not_Found:2007/02/14(水) 22:39:08 ID:???
>>332
メモリと一緒にOEM版でもええじゃん
334Name_Not_Found:2007/02/15(木) 00:24:49 ID:???
>>328 うちもINDYとO2に反応する人いるなあ・・・基本的にオブジェですが。
335Name_Not_Found:2007/02/15(木) 01:11:55 ID:vIxwT0/x
某芸能プロダクションのサイトをたまたま開いたら、
文字が化けまくりで酷いからチェックしてみたら

HTTPレスポンスヘッダの指定が、ISO-2022-JPなのに、
<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

(´・ω・`)ハァ.....
336Name_Not_Found:2007/02/15(木) 05:08:53 ID:???
話を変えてゴメン。
おまいら、見積書・請求書を作るのに、どんなソフトを使ってますか?
漏れはファイルメーカのテンプレをダウンロードしているんだが、
これは使える!ってやつは1万円するので、ツライつーか、もったいない。。。
せいぜい3000円以内ので、使えるやつは無いかなー。
337Name_Not_Found:2007/02/15(木) 09:45:55 ID:???
>>336
俺は、件数も少ないから、エクセル使ってる。
集計たって、月に数件だし。。。
338Name_Not_Found:2007/02/15(木) 10:45:11 ID:???
>>336
ってかそれぐらい自分で作れないのか?
会社経験0でSOHOやってるわけ?営業じゃなくても見るでしょ?書類ぐらい
書類の形式なんてどこも一緒だと思うけどその会社独特の形式なら会社側が用意する
339Name_Not_Found:2007/02/15(木) 11:15:51 ID:???
>>333
うちは浄土真宗なので、新興宗教は要りません。
340Name_Not_Found:2007/02/15(木) 12:22:04 ID:???
>>339
おれは金光教なんだけど、浄土真宗ってそんなにいいの?
341Name_Not_Found:2007/02/15(木) 12:36:12 ID:???
念仏を唱えなくても、お布施をしなくても
出版された本を買わなくても、マスゲームに参加しなくても、
創価大学に進学しなくても、OSXのVerUPに付き合わなくても
阿弥陀如来様は全ての命を救ってくれるのです。

都心に住んでいるのならお奨めです。
田舎に住んでいると、他と一緒で面倒です。
自分は、両親が北陸の出なので浄土真宗なだけだけどね。
342Name_Not_Found:2007/02/15(木) 12:43:33 ID:???
>>341
練馬に住んでいるけど、
家のすぐ近くに、東本願寺真宗会館があるなぁ。
343Name_Not_Found:2007/02/15(木) 13:18:54 ID:???
なにこの流れ・・・・・
(´・ω・`)ハァ.....
344Name_Not_Found:2007/02/15(木) 14:28:05 ID:???
>>338
OLぐらいだろ
書類作るの慣れてるの・・・
んな雑用会社でした事ねーよ
345Name_Not_Found:2007/02/15(木) 14:41:53 ID:???
「GDP速報、年4.8%増 10〜12月期」のおかげか
仕事の入り方が半端じゃないな。

んと、新しい自転車を注文中なので厳しいんだけど、
それでも財布の紐をさらにゆるめちゃいそうだ。
346Name_Not_Found:2007/02/15(木) 14:43:46 ID:???
>>344
っちゅうか、工数を算出するところまでは自分でやるだろ?
書類作れないんだったら、tableタグで作ったらw
347Name_Not_Found:2007/02/15(木) 15:00:01 ID:???
>>336
M$ Word と いきなりPDF
そんな所に無駄な経費掛けられないよ
348Name_Not_Found:2007/02/15(木) 15:23:25 ID:???
OpenOffice.orgならPDFで吐き出せる。
Word・Excelのファイルも開けるし問題はない。

たまに凝ったWordファイルが送られてきたときだけ
古いMS Oficeで対応する。
349Name_Not_Found:2007/02/15(木) 15:53:50 ID:???
オフィスソフトも客と同じ環境(M$)で確認するのがプロ
OOo使ってる客なんていないでしょ
微妙にずれてたら困るからね
pdf化は クセロ か primo でおk
350Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:00:54 ID:???
見積書・請求書の話だが?

客から来るのも、たいていはエディタ代わりに使ってるだけだし、
かたくなに同じ環境にするほどの必要性はないけどね。
そこら辺を切り分けれないの?
351Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:04:45 ID:???
話が読めてないバカがいてワロタ
352Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:42:54 ID:???
ワード、エクセルがあったらOpenOffice.orgなんていらねーな。

>古いMS Oficeで対応する。

ワード、エクセルすら買えないのか?
もしや、Linuxの糞デスクトップじゃないよね?
353Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:46:37 ID:???
>>350
糞OOoで書類作って微妙にずれてたら困るって事
OOoなんぞで確認だなんてアフォすぎだろ
そんなリスク背負うなら最初からゲイツ製を使えよ

>古いMS Oficeで対応する。
新しいMSO買え
354Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:49:33 ID:???
>>353
ズレるって、WordやExcelのファイルで見積もりや請求書を送るの?
355Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:55:00 ID:???
簡単な書類なら代用効くだろうね 俺は使いたくないけど
近所のネットカフェにMS OfficeじゃなくてOOoシリーズ入ってたのは、貧乏臭くて嫌だった

356Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:57:55 ID:???
自分の望むような帳票の管理が出来ればなにを使っても良いんじゃないの?
こんなにいろんな話が出てくることにむしろ驚いてるわけなんだけどw
357Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:59:23 ID:???
>>355
うちの近所もそうだった。

しかもショートカットの名前は「エクセル」とかになってるのw
358Name_Not_Found:2007/02/15(木) 17:13:33 ID:???
うちもOOo使ってる。
客はPDFやTEXTで送ってくるし、
最新のMSOficeを買う必要なんて無いな。
つか、糞とか言ってるヤツは使った事無いのかな?
ver2になってからはいい感じだけどね。

>>357
名前をエクセルにしないと、
表計算ソフトだと解らない人がいるんじゃない?
359Name_Not_Found:2007/02/15(木) 17:15:41 ID:???
>>336 普通にExcelで作ってる。
簡単な計算式くらい子供でも知ってるだろ?
360Name_Not_Found:2007/02/15(木) 17:21:27 ID:???
>>357
うちの近くは 「エクセル互換」 「ワード互換」だったぞ
互換ってあるだけマシかw

てか最近のOOoって馬鹿に出来ないね
PDF化も出来るなんてスゲーな
361Name_Not_Found:2007/02/15(木) 17:52:18 ID:???
>>360
プレゼンツールはswf出力もできるよ。
自分は使ったこと無いけど、上手く使えば便利だと思う。

今週末はのんびりできるかな?
と思ったけど天気悪そうだねぇ。
東京マラソンのスタートでも見に行くかな・・・
362Name_Not_Found:2007/02/15(木) 18:26:25 ID:???
OOoってOpen Office orzのこと?
363Name_Not_Found:2007/02/15(木) 18:53:19 ID:???
そう orz
364Name_Not_Found:2007/02/15(木) 20:09:58 ID:???
OOoもアンチが付くようになったんだな。
365Name_Not_Found:2007/02/15(木) 20:22:24 ID:???
OOorzってFreeBSDで使えるのが重宝してる
366Name_Not_Found:2007/02/16(金) 01:09:04 ID:???
OOo使う必要性全く感じない
367Name_Not_Found:2007/02/16(金) 02:05:49 ID:LLoL7+wt
フリーから契約社員に転向したけど
WEBプログラマで雇われてる方が楽でいいよ
案件をとらなくても
出勤した分はきちんと給料もらえる
空いた時間に自サイトで副収入これ最強

最近の僕の収入です

給料が月35万円
副業のネット広告収入月15万円


368Name_Not_Found:2007/02/16(金) 02:08:57 ID:???
何系のサイトで15万稼いでんの?
369Name_Not_Found:2007/02/16(金) 02:27:30 ID:LLoL7+wt
>>368
アダルト系のアフィリエイト
これが一番楽に儲かる
370367:2007/02/16(金) 02:34:42 ID:LLoL7+wt
給料とネット収入合わせたら
月50万円は行くけど
株で毎月30万円くらい負けてるよ
生活費を差し引くと貯金崩しながらの生活で苦しい
2年前に2000万円あったのが今では200万円しかない
株での損がでかすぎるが
2、3年までには株でうまくなって億を目指すので
損しても今は辛抱
371Name_Not_Found:2007/02/16(金) 02:58:48 ID:???
阿呆だな
372Name_Not_Found:2007/02/16(金) 03:09:29 ID:???
>>371
阿呆を、「あほ」ではなく「あほう」と読むことに今頃気付いた僕は阿呆でしょうか?
373Name_Not_Found:2007/02/16(金) 03:57:53 ID:???
サイトはほぼ出来上がって
後は修正指示待ち。
で昨日あちらの専務と会って話をしたら
よそではもっと安くできるとか
自分は聞いていないとか
ぐちゃぐちゃと3時間も話した。

最後に請求は返すから、
考えさせてくれだと!

いいかげんにしろよ!
こっちはギリギリの中でやってて
携帯も電気も止まりそうだ。
いい条件出して仕事させて
web担当は自分だから自分が納得しない事には
払えないだと!

めちゃくちゃにしてやりたい!
腹が立って悔しくて情けなくて
この時間まで何も出来ない。
他の仕事もあるのに集中できない。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あの野郎、めちゃくちゃにしてやりたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
374Name_Not_Found:2007/02/16(金) 04:18:32 ID:???
>>373
おれは、逆に立場にいたことあるなぁ。
おれはその頃は平社員だったけど、社長がイケイケで、

今まで、全くノータッチだった社長が、最後の最後になって
出来上がってきたデザインや機能が気に入らないと見るや否や、
これじゃ金払えないといい、次の案件あげるから、この案件を完成させるなら、
半額なら払ってもいい、とかいって強引に開発会社に呑ませた。

年に2億円稼ぐ羽振りの良い社長だったから、社員には優しかったが、
敵に回したくない人だったなぁ。
375Name_Not_Found:2007/02/16(金) 05:39:01 ID:???
373を書いてからも考えたけど納得がいかない。
さっきメールを送った。
返答次第では刑務所入ってもいいかもと思ってる。
376Name_Not_Found:2007/02/16(金) 06:17:04 ID:???
>>375
なんか口約束で仕事受けてないかい?
377Name_Not_Found:2007/02/16(金) 07:05:07 ID:???
>>373
気持ちは誰よりもわかる!!
俺も8割以上(校正なしなら9.5割)出来た物をキャンセル料払うからキャンセルだとさ!!
昨日の19時から出来た物を眺めてはハンゲしての繰り返しだorz
378Name_Not_Found:2007/02/16(金) 10:41:01 ID:???
>>132
ある程度?具体的にはどのぐらい可能なの?
379Name_Not_Found:2007/02/16(金) 11:55:23 ID:???
>>375
まず弁護士か誰かに相談すべき
380Name_Not_Found:2007/02/16(金) 12:04:32 ID:???
穏やかじゃないな。
381Name_Not_Found:2007/02/16(金) 12:20:14 ID:???
そんな事で刑務所入って自分が存するより、
法的措置をとって相手に痛い目みせた方がよっぽど良いんだぜ。
382Name_Not_Found:2007/02/16(金) 12:48:54 ID:???
契約書は?
作ったまでのお金はもらいますとか書いといたほうがいいんじゃない?
383Name_Not_Found:2007/02/16(金) 13:43:05 ID:???
自分のところの税務署は「WEB制作に源泉徴収は不要」との見解だが
蔵のところの税務署では「源泉徴収するべきでは?」と言われたそうだ。
法律で「WEB制作」について明記されていないから面倒だ。
先に税金払うか、後に払うかで納税することに変わりないんだろう?
384Name_Not_Found:2007/02/16(金) 13:58:39 ID:???
>>383
大有りなんだけど・・・・
何の法律だというのか小1時間問い詰めたい
源泉は雇用関係に依存するだけWEB制作は関係ないでしょ
てめーはその蔵に雇用されてるのか?

消費税の話してるのかな?それならもちろん蔵は消費税をつけて支払うと思うけど
385Name_Not_Found:2007/02/16(金) 14:01:46 ID:???
>>383
税務署によって見解が違うことはよくあること。
もっというと、税務署の職員の中でも見解が分かれる。
それでモメタことが何回もあるけど。又、税務署と国税庁の見解も違う。
経済が多様化・複雑化している中で、法律はもちろん通達などで
基準を定めるのに限界があるのも事実だけどね。

で、クライアントとしては源泉徴収するところは結構ある。

なぜなら、自営業者が無申告で税務調査が取引先企業の
クライアント企業に調査が及ぶことが多いから。
だから、一度調査に入られたことのあるクライアント企業は、源泉徴収して
あとあと面倒なことに関わらないようにしているところが多いのだ。
386Name_Not_Found:2007/02/16(金) 14:03:14 ID:???
ん?株の所得税と勘違いかな?
株は証券会社が源泉で徴収するのと自分で申告するのがあるけどさ
ほとんど自分では申告してない奴が多いとさw
株所得が証券会社からバレバレなのに逃げれるわけないのに

下請け仕事が源泉で引かれたら経費が丸損
経費は蔵もちというのならありかな?
387Name_Not_Found:2007/02/16(金) 14:07:34 ID:???
>>385
あのさー社員のように年収が決まってない下請け業者からどうやって源泉するわけ?
年間所得を保証してくれてるわけ?
蔵ごとに年末調整なんて死ぬほどウザイんだけどね
388Name_Not_Found:2007/02/16(金) 14:12:49 ID:???
天気良いなぁ。
観梅にでも行きたいなぁ〜
仕事すっか。
389Name_Not_Found:2007/02/16(金) 14:17:47 ID:???
>>387
年末調整?自営業者なら確定申告で自分でやることでしょ?
源泉って、給与所得者だけのものと勘違いしてないか?
390Name_Not_Found:2007/02/16(金) 14:27:16 ID:???
>>385
俺が個人で受けてるところも、源泉している。
そっちのほうがこちらとしても楽は楽だね。

ただ、↓にもあるけど、Web制作に相当する項目がない。
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/2792.htm
で、俺も、以前、税務署に行ったついでに、このことを聞いてみた。
署員さん数名ですったもんだしてたけど「源泉しなくても良い」と言われたよ。
でも、知り合いの税理士からは、万が一のことを考えて源泉するのが確実だと言われた。
理由は385が書いていることと同じようなことだったよ。

>>387
蔵ごとに年末調整ってwww
おまいちゃんと申告しているか?
391385:2007/02/16(金) 14:36:14 ID:???
>>390
そうだね。税務所も、無申告者に近年一際厳しく目を光らしているからね。

> ただ、↓にもあるけど、Web制作に相当する項目がない。
> ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/2792.htm

ここの参照条文に書いて有るけど、
所得税法204条1項1号の解釈で見解が分かれるんだと思う。

【所得税法204条1項1号(抜粋)】
(源泉徴収義務)
第二百四条  居住者に対し国内において次に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金の支払をする者は、その支払の際、その報酬若しくは料金、契約金又は賞金について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。
一  原稿、さし絵、作曲、レコード吹込み又はデザインの報酬、放送謝金、著作権(著作隣接権を含む。)又は工業所有権の使用料及び講演料並びにこれらに類するもので政令で定める報酬又は料金

この「デザインの報酬」にWEB制作も含ませるか否か。

どっちみち、確定申告で調整すれば良いだけの話だが、
キャッシュが逼迫している自営は死活問題か。
392Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:07:26 ID:???
なんちゅうか源泉してもらってたほうが、先払いになってるんで、
精神的にも楽だな。
俺のレベルだと、所得税が過払いで戻ってくることはあっても、
追加で納めることはまずないしw
393Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:11:31 ID:???
法人相手ならいざ知らず、個人事業者相手なら源泉するのが原則だろうが
394Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:32:56 ID:???
>>393
それをしてこないところがいるから、この展開なんだろ?
しかも税務署が源泉しなくても良いと言ったりするし。
395Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:34:35 ID:???
所得税が過払い金・・・・・そんな利息もつかんような金

本来支払う必要のある金でも4月まで自由に運用すればすこしでも金になるが
そんなことより初めから払わないように申告しればいいだけじゃん
396Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:35:05 ID:???
道交法を知らない警官もたくさんいるし、
役人なんか期待しちゃ駄目だよ。
397Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:44:38 ID:???
>>395
398Name_Not_Found:2007/02/16(金) 16:05:24 ID:???
便乗して質問
去年家飼うのに納税証明書がいるということで本来とは違う多めに申告して
無理して税金を払いましたが、これも税務署が入るとヤバイのですか?
399Name_Not_Found:2007/02/16(金) 17:12:20 ID:???
ああ、ウザ
400Name_Not_Found:2007/02/16(金) 17:27:55 ID:???
>>384  >てめーはその蔵に雇用されてるのか?
 
ボケか?単なる間抜けか?

>>387  はア?  >>393 原則?

平成17年6月 源泉徴収のあらまし
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm

会社の「申告漏れ・追徴課税」と書いてあるニュースはよく読んでみると
この源泉徴収の場合が多い。企業側の心理では安全策として
源泉徴収をしておいた方が良いという所もあるからな。

グレーゾーンの仕事なのかよ orz...........
401Name_Not_Found:2007/02/16(金) 18:15:16 ID:???
うむ、しまった。
あまりにサボりすぎて1時間で終わる修正作業を
1週間もかけてしまった。
402Name_Not_Found:2007/02/16(金) 18:36:00 ID:???
>>401
ついでだから1週間分の料金を請求せれw
403Name_Not_Found:2007/02/16(金) 18:37:24 ID:???
>>401
豪快だなw
404Name_Not_Found:2007/02/16(金) 19:38:14 ID:???
青色申告っていうけど、印刷は緑色だよね。

・・信号は緑色だけど「青信号」と言ったりするからなのか?

今日も眠れんわ〜。
405Name_Not_Found:2007/02/16(金) 19:50:50 ID:???
>>404
おまいさん、疲れてるな...
しかも404だしw
406Name_Not_Found:2007/02/16(金) 19:54:44 ID:???
仕事ができない奴ほど電話をかけたがる。
407Name_Not_Found:2007/02/16(金) 22:02:51 ID:???
>>404
昔は青白で別用紙だったはず
昔のことは忘れた
408Name_Not_Found:2007/02/17(土) 01:26:22 ID:???
新規蔵との契約時に源泉掛け流しについて一悶着あることが多い。
真面目な納税者なのに隙間産業みたいな扱いされるのは嫌ですわ。ホンマ。
409Name_Not_Found:2007/02/17(土) 01:30:22 ID:C3crwDxf
つか雇われてる方がダントツに楽!
案件を取りに行かなくても
常に用意されてるんだもん
言われたことをこなしてればいいだけだからね
410Name_Not_Found:2007/02/17(土) 05:09:01 ID:???
勤めモンはスレ違いでしょう
無能な営業に無知な企画、アウトソースに走るウエ

フリーも視野に入れつつ転職先探してるのでこのスレROMてたけど、
別種のセンスが相当要求されますなぁ……。
現在、起業してる友人の下で暖簾借りて活動できないか交渉中
411Name_Not_Found:2007/02/17(土) 05:19:27 ID:???
時折話題になる「40代以上」(まあ35歳以上かな?)の
専用スレが欲しいが糞スレ扱いされるかな?
落ち着いて話を出来る場が欲しいと思うのだ。
仕事も次段階に向けて練る頃だし、
家庭問題含めた話をしたいと思う。
412Name_Not_Found:2007/02/17(土) 08:36:02 ID:???
ここら辺でやれば?
http://bubble5.2ch.net/cafe40/
413Name_Not_Found:2007/02/17(土) 11:30:11 ID:2laxwocr
クリスマスも正月も土日もずっと休み無く2ヶ月ぶっ通しでがんばってたら、
突然、疲れちゃってさぁ。ここ3週間ばかり仕事断ってゲームしながらTV見てるよ。なんかポンッとスイッチ切られたみたいに全然力が入らない。
確定申告もしなくちゃならんのに書類を探すのもおっくうだ。
毎日ガリガリ仕事しまくってた自分が別人のようだ。どうしちゃったんだろう自分。どうやったらやる気が出る?
414Name_Not_Found:2007/02/17(土) 11:33:56 ID:???
ぼんやりしてないで、ガリガリ遊べばいいんじゃね?
415Name_Not_Found:2007/02/17(土) 14:37:11 ID:???
個人事業のみんなどこの政党支持してる?WEとか導入されたら個人事業に
有利か不利か良くわからんよ。
416Name_Not_Found:2007/02/17(土) 14:47:14 ID:???
>>415
政治と宗教の話は荒れる元だから話題にしないのが吉。
実社会でも同じだとおもうけどなぁ。
417Name_Not_Found:2007/02/17(土) 15:53:00 ID:???
>>416
そういった無関心が腐敗を招く
ま政経板へ池ってのが正解だが
418Name_Not_Found:2007/02/17(土) 15:56:58 ID:???
>>417
政治に対する主張や感心は自分の中にもってればいいだけの話。
どこの政党の工作員だかわからないけど常識的に振る舞おうぜ。
419Name_Not_Found:2007/02/17(土) 16:33:58 ID:???
画面見せながらここをこうしてって説明すれば2〜3分もかからない作業の手順を
画面のキャプチャ入れたり、文章書いたりしてマニュアルにする作業してるんだけど

も の す ご く め ん ど く せ ぇ。 orz

全部口頭で説明して終わらせたいw
420Name_Not_Found:2007/02/17(土) 18:00:59 ID:???
>>419
使い回せるから良いじゃん。
421Name_Not_Found:2007/02/17(土) 18:42:02 ID:???
口頭説明は何度もリクエストが出る。
そっちが何倍も鬱陶しい。
422Name_Not_Found:2007/02/17(土) 21:18:21 ID:C3crwDxf
フリーだと切り替えがうまく出来ないから
最終的に時間を無駄に捨てることが多い
実際俺がそうだったし出来る人は精神的に強い人間
今さら精神を変えることは、ほぼ不可能に近い

変えることが出来ないなら自分にあった環境を求めればいいので
勤務してる方が100%時間を有効に使える
423Name_Not_Found:2007/02/17(土) 21:24:57 ID:C3crwDxf
フリーは自由なようで実は24時間縛られてる感じ
勤務してると仕事終わったら完全にOFF
424Name_Not_Found:2007/02/17(土) 21:37:34 ID:???
>>422-423
日記はブログに書けばいいと思うよー
425Name_Not_Found:2007/02/17(土) 22:46:27 ID:???
あがってるからなにかとおもいきや・・・

最近、チラシの裏レベルばかりだね
426Name_Not_Found:2007/02/18(日) 01:40:07 ID:???
> 最近、チラシの裏レベルばかりだね
今更、ナニ言っているの?
427Name_Not_Found:2007/02/18(日) 02:08:57 ID:???
>>422-423
性格的に向いていないなら無理にフリーでやる必要ないよ。
決断の要らない、言いなりの使用人の方が楽ならそうすればいい。
ハイ、さよーなら。
428Name_Not_Found:2007/02/18(日) 04:37:25 ID:gAtGDyBr
>>370
凄い賭博師やね、あんた。俺、今貯金800くらいだが200と
か考えるとぞっとするぞ。まあ、定期的に仕事が入れば、
そんなことは気にすることはないんだけどな。。
429Name_Not_Found:2007/02/18(日) 05:27:12 ID:???
固定のクラもついては来たが月額2〜3万が数件だけ。
それ以外は必死こいて徹夜して生活費にギリギリ回せるくらい。
これが終わったら次が空白だと怖い、と言うことから営業や募集にエントリーして
こんな毎日がいつまで続くのか。
やめたいとは思わない。自分にはとても向いていると思うから。
でも仕事があって次の仕事も決まっているような月はよいがそうでない時が
多くなったら…
どこかで線を引いて脱却するタイミングがあるのかなぁ
あったらそれってどんなのだろうか。
最近ふとそう考えてまつ。
430Name_Not_Found:2007/02/18(日) 21:07:01 ID:???
>>429
商売向いていない。その考え方だとじきに頭打ちだ。
線を引くなら早いほうがいいんじゃないかな?
431Name_Not_Found:2007/02/19(月) 10:39:14 ID:???
>>やめたいとは思わない。自分にはとても向いていると思うから。
ほんとにそうか?
ただだらだら生活できるのが向いてるということでは?
ほんとうに向いてたら
>>月額2〜3万が数件だけ。
そういうことはありえない
最低でも2桁3桁は当たり前の蔵がつくよ
才能ないよ。やめれ
432Name_Not_Found:2007/02/19(月) 12:44:00 ID:???
一昨日から、鼻水・悪寒・眠気がおそってきた。
この時期、風邪か花粉症か解らなくて困る。
とりあえず、甜茶を飲んでる。
433Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:05:05 ID:???
悪寒は花粉症じゃないんじゃないかなあ
お大事に
434Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:17:52 ID:???
ボケ蔵がcfmファイルで作ってくれだと・・・・
窓鯖データベースかよ・・・窓なんて触ったことのないよ。
断わろう
データベースが稼動するまで350マソだけど2003鯖知らないし
デザイン料は別途、そこだけ契約できないか?窓勉強するか?

窓鯖勉強して焼くたってる奴っているの?
435Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:23:00 ID:???
>>434
cfmってことは、Cold Fusionでしょ?
436Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:24:59 ID:???
はぁ、仕事がとぎれた。
進行中の仕事はあるんだけど、蔵と間に入っている制作会社の遅れ。
納品が遅れると入金も減る。

おまいらは、暇なとき、何してる?おべんきょか?
437Name_Not_Found:2007/02/19(月) 14:20:47 ID:???
>>433
いたわりどもです。
自分の花粉症は悪寒も来るようで、
毎年花粉症の時期になると苦しみます。
ただ、例年よりも早いので判断に迷ってます。
異常気象の仕業なのか、単なる風邪か・・・・
雨降ってる土日も辛かったし風邪かなぁ。
438Name_Not_Found:2007/02/19(月) 16:58:31 ID:???
>>434 pu
439Name_Not_Found:2007/02/19(月) 17:49:08 ID:???
宝くじに当たった。
といってもミニロトで18万だが。
これをどう使うか、悩んでる。
PCのスペックアップ? グルメ満喫? 老後の蓄え? 虫歯の治療? おかんに親孝行?…
ふってわいた銭の使い方がその人の価値を決めるとかどっかの本で読んだ記憶があるな。
え〜価値決まっちゃうのかよ。
いっそ引っ越すというのも有りだよね。。。
440Name_Not_Found:2007/02/19(月) 18:12:35 ID:???
>>439 オメ。俺もフェブラリーの三連単的中したので
両親を温泉旅行をプレゼントするつもりなので

親孝行、できるときにやっとけ!
441Name_Not_Found:2007/02/19(月) 18:14:55 ID:???
ひろゆきが籍を置く関連会社がおもしろい求人をはじめたようだ。

【ネット】ドワンゴ、2chねらーから人材募集 専用スレで求人広告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171874937/

【正社員募集】ドワンゴ大卒未満限定で技術者採用【学歴重視】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1171868043/
442Name_Not_Found:2007/02/19(月) 18:19:44 ID:???
>>439
そりゃ、風俗だろう!

というのは冗談として、440さんが書いてるように親孝行が一番良いと思うよ。
温泉旅行とかじゃなくっても、ちょっと豪勢な食事にでもご招待とかさ。
443Name_Not_Found:2007/02/19(月) 18:21:54 ID:???
>>439
引っ越し代には足りないだろw
最優先は虫歯の治療だな。
早く直しておけ。

残ったお金で、おかんに飯でもおごってやれ。
444439:2007/02/19(月) 18:48:50 ID:???
みんな親に優しいね。
でもおかんにご馳走したら逆に心配するかも。
何があったか言えって引き下がらないかもな。
泣いちゃうかもな。

よし決めた。
週末にちょっと温泉旅行に連れて行くよ。
親父の写真持ってって3人で宴会するよ。
この仕事始めた年におやじ逝っちゃったし。
ちょうど5年だ。
神様がくれたちょっとしたイベントとして使うことにしますた。
445Name_Not_Found:2007/02/19(月) 18:54:41 ID:???
>>444
歯の治療を忘れるな。
あれって、ほっとくと死に至るぞ。
446Name_Not_Found:2007/02/19(月) 19:51:31 ID:???
>>444
>何があったか言えって引き下がらないかもな。
宝くじに当たったといえばそれで良かろう。
それとも、なんかすると怪しまれるほどに放蕩息子?
447Name_Not_Found:2007/02/19(月) 21:41:54 ID:???
ガンガレ親孝行
448439:2007/02/19(月) 21:51:09 ID:???
>>445
歯茎がやばげなので考え中

>>446
どら息子と言えばそうだけど日頃孝行するそぶりも見せてないので
サービスしたらそりゃあなんかあるなと疑心暗鬼になるはず。
照れくさいのもあるお互いに。

調べて良さそうなのがあったので箱根に行くことに。
おいらも命の洗濯してきまっさ。
449Name_Not_Found:2007/02/19(月) 23:12:36 ID:???
444
泣ける話じゃねえかこのやろう
450Name_Not_Found:2007/02/19(月) 23:28:49 ID:???
>>444
親に優しいんじゃなくて、優しくできなかったから、439タソが後悔しないように言ってるんじゃないかと...
451Name_Not_Found:2007/02/20(火) 02:45:09 ID:???
いつか、いつかと言ってる瞬間にも親はどんどん年をとる。
できるときに親孝行してあげてください。後悔しないようにな。
私には親孝行する人はもうこの世にはいません。
452Name_Not_Found:2007/02/20(火) 04:31:29 ID:???
東京タワーとおかん、だな。
いい話だったので久しぶりに実感に電話してみた。

お袋「あんたの邪魔な箱この前捨てたからね」
PC関連の既製箱捨てやがった!くそばばあめ!

453Name_Not_Found:2007/02/20(火) 08:55:47 ID:???
>>452
そんな邪魔な箱を実家に置いておくおまえが100%悪い
454Name_Not_Found:2007/02/20(火) 20:31:58 ID:???
e-tax申し込んだけどマジわからんorz
PCを使って仕事してる身分としては情けない
455Name_Not_Found:2007/02/20(火) 20:39:34 ID:???
解りづらいので、来年度に向けて作り直しましょう。
と税務署にプレゼンする。
456Name_Not_Found:2007/02/20(火) 21:44:32 ID:???
e-taxって、住基カードとかもとらないといけないんじゃなかったっけ?
あと、天下り企業から、ICカードリーダーも買わなきゃならんでしょ。
なんか無茶苦茶手続きが面倒そうだったから、やめた。
457Name_Not_Found:2007/02/20(火) 22:27:04 ID:???
>>456
ブラウザからぽんぽん申告書とおりに入力するのかと思ってたら
なんかインストールさせられたりなんかのキー作成?
あれP2Pで接続するツールなのかな?
マジ面倒くさいし納入者の利点というのが見えてこない
(出向く手間とかいうなら記入して郵送する方が早いな)
役所のアナウンス不足も感じる。
本当に税金納めて欲しいのか疑問に感じるこの頃
458Name_Not_Found:2007/02/20(火) 22:42:07 ID:???
>>457
年に一回しか使わんためのものに、そんな手間暇かけるか〜?っちゅうところやね。
どうせ、このシステムを作ったり運用するための外郭団体やらを作って天下りしてい
るんじゃね?
郵送のほうが1億倍くらいましだ。
多分、国交省のパスポート申請の電子化と同じ運命じゃね?
会計事務所とか大企業は使うかもしれんから、生き残るかな?
459Name_Not_Found:2007/02/20(火) 22:51:07 ID:???
初期登録で躓いてると思えばカードリーダーのドライバ?????
はぁ?←マチャ風に
電子認証に1000円取られると思えばICカードリーダーだと3000円
人のPCにいらんドライバインストールさせるな!
それでなくても全部のPCにがっつり仕事させてるから重いんだよ!
いらないドライバは全部削除してんだよ!
新しいPCも買えないんだよ!

今宣言する!郵送でいく!
460Name_Not_Found:2007/02/20(火) 23:10:52 ID:???
e-taxとかパスポート申請は
田舎に誰も通らない高速道路ができるのと同じ理由
やるだけ無駄
461Name_Not_Found:2007/02/20(火) 23:18:33 ID:???
e-taxに納税者のメリットなんて殆ど無い。
今年も散歩ついでに税務署に提出してきたよ。
462Name_Not_Found:2007/02/21(水) 03:57:52 ID:???
あれってあらかじめ申請した人じゃないと使えないんじゃなかったっけ?
今は違うのか?
463Name_Not_Found:2007/02/21(水) 05:57:17 ID:???
仕事でe-taxのマニュアル作成しましたが何か?
464Name_Not_Found:2007/02/21(水) 10:20:13 ID:???
>>463
当然、e-taxで申告しているんだよな?
465Name_Not_Found:2007/02/21(水) 10:54:47 ID:???
>>464 いえ、無心国です。
466Name_Not_Found:2007/02/21(水) 13:59:55 ID:???
経費と基礎控除38万円を引くと、
お恥ずかしいことに事業所得がマイナスになってしもたんですが、
確定申告しなくていいんでしょうかね?
467Name_Not_Found:2007/02/21(水) 14:23:37 ID:???
>>466
申告する必要はないが深刻な問題ではあるな
468Name_Not_Found:2007/02/21(水) 14:38:24 ID:???
誰がうまいことい(略
469Name_Not_Found:2007/02/21(水) 14:39:44 ID:???
源泉帰ってくるんじゃないの?
470Name_Not_Found:2007/02/21(水) 14:41:33 ID:???
>>467
ありがとうございます。
実に深刻です。

>>469
給与所得もありません。
サラ金に借金しまくりの一年でした。
471Name_Not_Found:2007/02/21(水) 14:47:02 ID:???
消費税申告する必要がある太々いる?
472Name_Not_Found:2007/02/21(水) 15:17:48 ID:???
>>470
客に源泉引かれてるんじゃない?
多少でも取り戻せれば・・・

今後のことを根本的に考え直した方がいいと思うよ。
せめて、バイトや派遣やってサラ金と手を切れ。
473Name_Not_Found:2007/02/21(水) 15:20:01 ID:???
>>466 売り上げがある以上、申告しないといけないと思う。
マイナスは翌年移行に持ち越せるし。
474Name_Not_Found:2007/02/21(水) 15:28:59 ID:???
>>473
それは青色申告の場合だね
475Name_Not_Found:2007/02/21(水) 16:42:47 ID:???
>>経費と基礎控除38万円を引くと
それは申告しなければでない数字でしょう
青色だとあと10万円の控除もあるけど

マイナスはきちんと申告してれば持ち越せていいけど
邪魔臭い場合申告書に0円とだけ書いて申告してもいいそうですよ
マイナスはなくなるけどw
476Name_Not_Found:2007/02/21(水) 17:04:25 ID:???
>>466
黒だろうが赤だろうが、申告は必要だ
深刻な顔をして行ってこい
477Name_Not_Found:2007/02/21(水) 17:06:23 ID:???
なんだこいつら?無知の巣窟だなw
赤(経費引いた事業所得が38万円以下)なら申告は免除されることも知らねーのかw
478Name_Not_Found:2007/02/21(水) 17:13:48 ID:???
>>477 ヒント:資産
479Name_Not_Found:2007/02/21(水) 17:31:21 ID:???
あれだな、「俺、頭良い。おまえらバロスwww」
ってやつは、大抵本人が一番痛いな。
480Name_Not_Found:2007/02/21(水) 17:46:20 ID:???
まともな反論できない奴よりはマシだけどな
481Name_Not_Found:2007/02/21(水) 18:22:12 ID:???
さぁーて晩飯のリクエストしなくっちゃ

なにがいいかなぁ・・・
482Name_Not_Found:2007/02/21(水) 18:36:37 ID:???
そりゃあもちろん
483Name_Not_Found:2007/02/21(水) 18:50:55 ID:???
野菜が食べたい…
484Name_Not_Found:2007/02/21(水) 18:57:50 ID:???
鯉こくかな?
お新香巻き?

あまり好きでないが
485Name_Not_Found:2007/02/21(水) 18:59:43 ID:???
俺は定食屋で焼き魚or煮魚定食を食う予定。
486Name_Not_Found:2007/02/21(水) 21:26:28 ID:???
スタッフと安楽亭の焼き肉セット喰ってきた。
事務所中臭いよ、多分。
匂うのはガムの甘い香りだけ。
外から来た人はにんにく臭いんだろうな。
487Name_Not_Found:2007/02/22(木) 00:15:16 ID:???
よくあんなまずい肉喰えるな・・・
ファミレスってレベルじゃねえぞ、あれ。
488Name_Not_Found:2007/02/22(木) 00:24:21 ID:???
一人で仕事している人に聞きたいんだけど、
やる気が起こらない時ってどうしている?

一人で事業しているんだけど、締め切りがない仕事がないので、
ついついテレビなどを見てダラダラ過ごしてしまう。

生活が出来なかったときは、必死に働いていたけど、
生活がなんとか出来るようになったら(といっても毎月貯金ゼロ)、
モチベーションが続かない。
時々、思い立ってガ〜って狂ったように仕事するけど、次の日が続かないんだよね。
489Name_Not_Found:2007/02/22(木) 02:53:33 ID:???
規則正しい生活をする。
小学生みたいに時間割表を決める。

つか毎月貯金0で必死に働かないってことは、おおもとが
生活ができるだけのレベルでしか
モチベーションが続かないってことでしょ。
目標設定を高くして欲張る対象をみつけてみては。
たぶんやる気がおきる方法以前の問題な気がする。
490Name_Not_Found:2007/02/22(木) 03:03:18 ID:???
>>489 夜中の3時に書き込んでいる香具師に規則正しい生活とか言われたくないな。
491Name_Not_Found:2007/02/22(木) 06:32:05 ID:???
さぁ、寝よ。
492Name_Not_Found:2007/02/22(木) 06:42:56 ID:evXLFAS1
>>488 私も同じ状態ですよ。全然やる気がでなかったところへ
トラブルでパソコンがお亡くなりになって、買い替えたら
OSもソフトも全部バージョンアップ。すごい新鮮でいっぱい
マシンに触りたい気持ちになり、やる気が出てきました。
不幸中の幸いというか、雨降って地固まるというか…。
久々にソフトの勉強して「おお!この機能使って仕事したい!」とか
新機能にときめいています♪ 環境を変えるってのはイイですよ。
493Name_Not_Found:2007/02/22(木) 08:57:41 ID:???
>>488
お前は俺か

当月末で納品なのに、昨日はぜんぜん仕事進まなかった。
また連続徹夜しなくては・・・。うへへ。
494Name_Not_Found:2007/02/22(木) 10:00:19 ID:???
>>493
んで、徹夜作業して、そんな自分に「俺って、がんばってるなぁ」って酔うんだろう?
いかんぞ、そんなのはw
495Name_Not_Found:2007/02/22(木) 10:10:18 ID:4J/lRLQX
ほんとだよなぁ
俺も締め切りギリギリまで遊んじゃう
そして徹夜・・
496Name_Not_Found:2007/02/22(木) 10:48:45 ID:???
締め切り過ぎてるけどやる気出ない俺は・・・・・

>>492
OSと遊んでたら仕事にならんだろw
まっさらのマシンだと手際が悪くなるわな
497Name_Not_Found:2007/02/22(木) 11:25:25 ID:???
90%offで仕事しようかな
テンプレの叩き台つくって、クラからには写真用意してもらって
5Pくらいで2万円、企業向けドメインのサブドメでレンサバ代年間1000円程度でどうかなw
メアド、希望の会社は掲示板・共用SSL使用のメールフォーム付
まあ妄想でやめておこう
最近、小指ぶんくらいずらしてとか、きゅうりの薄い色とか・・・
疲れる仕事が多いから、ふと楽をしてみたくなった
掃き溜めに使ってごめんなさい。涙
498Name_Not_Found:2007/02/22(木) 11:48:21 ID:???
TVを置いちゃいかんよ。
499Name_Not_Found:2007/02/22(木) 11:53:03 ID:???
>>497
それでも「高い!」と言ってくる奴はいるから、やめておけ
500Name_Not_Found:2007/02/22(木) 11:55:02 ID:???
モニターの隅にTVがありますが、なにか?
501Name_Not_Found:2007/02/22(木) 11:59:51 ID:???
TVはダラ見するから、けじめつけれない人は
見られないようにした方がいいと思うよ。
502Name_Not_Found:2007/02/22(木) 12:15:17 ID:???
4年前の台風でアンテナが飛んで行って以来テレビ見てないなぁ
NHKの人来た時に「アンテナ付けてくれたら見れるんだけど(ハート)」
って言って直してくれるの期待してたのに
「そうですか」って冷たくドアを閉められた
503Name_Not_Found:2007/02/22(木) 12:38:17 ID:???
>>500
モニターの隅にTV映してたら作業の邪魔じゃないか?
>>501
あ、痛たたた。確かに、そうなんだけど。
一人で孤独に仕事していると、さびしくなってくるし、
外は寒いから、窓締め切って外の声も聞こえない。
となると、テレビつけっぱなしで、で、気が付くと手が止まってTV見てるw

クライアントから1日何回も掛かってくる電話はウザいけど。
メールで済む用件は、メールにしてくれ。
504Name_Not_Found:2007/02/22(木) 12:47:32 ID:???
ラジオお勧め。
505Name_Not_Found:2007/02/22(木) 13:30:10 ID:???
>>503
そのうち、テレビに向かって相づちをうちだすかもなw
506Name_Not_Found:2007/02/22(木) 13:37:56 ID:???
俺はラジオや音楽のほうが集中できないなあ・・・
テレビは基本的に垂れ流しメディアだからね
507Name_Not_Found:2007/02/22(木) 13:50:43 ID:???
>>503
何のための22ワイド液晶なのかと・・・・問い詰めたい

WEBなら1024X768ぐらいあれば十分だろ
前面は使わないわな
508Name_Not_Found:2007/02/22(木) 13:53:11 ID:???
>>505 相づちどころか、突っ込みしてますが、何か?
509Name_Not_Found:2007/02/22(木) 13:58:51 ID:???
>>507 俺は作業の90%がテキストエディタだが、1600*1200 でもせまいな。
510Name_Not_Found:2007/02/22(木) 14:03:44 ID:???
まぁ、個々に好きにやればよろし。
511Name_Not_Found:2007/02/22(木) 14:18:34 ID:???
何か?って言う人が嫌い
何もないよ
512訂正:2007/02/22(木) 14:54:52 ID:???
何か?って言う人が嫌いですが、何か?
何もないですが、何か?
513Name_Not_Found:2007/02/22(木) 15:08:28 ID:???
>>511 何も意見が無いならいいじゃんか〜。
世間の基準を自分標準にすんなよ!
514Name_Not_Found:2007/02/22(木) 16:47:50 ID:???
>>509
老眼かっ!
515Name_Not_Found:2007/02/22(木) 17:00:36 ID:???
この仕事ってどの位のレベルの能力があれば可能なのですか?
自分でHP作ったことある(5つ位)とかって程度じゃダメですよね…
学校で勉強したり会社勤めのうちにスキルを身に付けたりした
方たちなのでしょうか?
516Name_Not_Found:2007/02/22(木) 17:30:36 ID:???
エイチピー作ったことあるレベルじゃダメだね。
517Name_Not_Found:2007/02/22(木) 17:33:05 ID:???
>>515
とりあえずどこぞの制作会社で
コーダのバイトとかで飛び込んでみろ

で、徐々にデザインとかプログラミングも任されるから
それをこなして数年経って、人脈ができて、自信がついたら
独立するべし

まあ人脈が全てかもな
518Name_Not_Found:2007/02/22(木) 17:46:40 ID:???
>>515
超級プロから素人レベルまでピンキリ
独学もいればスクールもいる

つーかこことかデザスレって
やたらこういう「なりたいんですけど」な人が来るよな
技術職なんだから「とりあえず作れ」「がんばって勉強しろ」としか答えようがない
もちろん効率のいい勉強法とかは語れるだろうけども
正直いって「趣味で作ってるけど実務での制作経験ない人間」のスキルなんか
ごく一部を除いてみんな似たりよったりなんだから
業界に入る前にそんなこと悩んでるだけムダ
とりあえず今のスキルで入れてくれるところに入って現場を知るのが先
519Name_Not_Found:2007/02/22(木) 18:09:34 ID:???
コネがなけりゃ無理な業界
コレ定説
520Name_Not_Found:2007/02/22(木) 18:10:57 ID:???
でも、コネも自力で作るもの。
521Name_Not_Found:2007/02/22(木) 18:31:56 ID:???
コネを作りたきゃプロダクションに入るしかないのね
522Name_Not_Found:2007/02/22(木) 18:58:03 ID:???
まあそれが手っ取り早いし楽
523Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:04:24 ID:???
プロダクションに入ってもコネなんかできませんでした。
もちろん独立してもコネなんかやってこない。
どうやってコネ作りましょか?
524Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:08:57 ID:???
おれもコネはほとんど無い。

個人向けにサービスを提供しているから、
コネがいらないといえばいらない。

確かに、コネはあった方が更に拡大はできると思うけど、
口コミと検索エンジン経由で客が増えているから、
それでもいいかなぁ、と。
525Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:18:37 ID:???
そんなに、仕事に困ってるの?
趣味の延長で7年前始めたけど仕事には困らないなあ
それほど儲かってるって訳でもないけど
526Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:28:42 ID:???
そういうのは営業センスの問題。
どれだけ技術力があっても営業センスなければ食えない。
逆に営業センスがあれば技術力なくても食える。
527Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:31:06 ID:???
>>524
今から始めても検索エンジンからの集客は絶望的だね。
>>525のように7年も前から始めてれば全然イケたけどね。
昨年末ぐらいに始めたけど、全然食えない。仕事来ない。
528Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:34:23 ID:???
個人向けにサービスって神?
529Name_Not_Found:2007/02/22(木) 19:58:50 ID:???
コネが作れない人は、独立には向いていないと思う。
まぁ、それでもやってける人もいるんだろうけどね。
530Name_Not_Found:2007/02/22(木) 20:40:34 ID:???
ほんと営業だと思うよ
営業できれば素人レベルの人でも食ってるし

逆に営業、コネがないと
いくら技術があっても仕事は無い

営業が出来、技術もあれば安定した収入が望めるはず
531Name_Not_Found:2007/02/22(木) 21:14:06 ID:???
借りてる事務所のお隣さんにお酒をご馳走になりました。
仕事ももらってるし、ひたすらに感謝なんです。
忙しいけど今日はもう寝る。
532Name_Not_Found:2007/02/22(木) 21:44:05 ID:???
営業は自信有るけど、営業と制作は仕事内容が正反対(動と静)だから
気持ちの切り替えが大変
533Name_Not_Found:2007/02/22(木) 22:18:26 ID:???
開業6年目。営業なんてしたことない。
ねずみ講式の紹介と、Web経由だけで一杯一杯。
最近は断ってばかりだ。
534Name_Not_Found:2007/02/22(木) 22:19:46 ID:???
コネというのを
「親のコネで就職できる」みたいな
絶対仕事くれる相手とかの意味で使ってる人と
仕事上つきあいのある人とか同業の知り合いとかの
ただの人脈という意味で使ってる人と
両方混じってる気が

前者はなくても独立して仕事できるけど
後者は規模の差はあれど持ってないと無理なんじゃ
535Name_Not_Found:2007/02/23(金) 03:09:41 ID:???
たまに人脈だけで仕事してるような人いるもんな・・・
人見知りな俺には考えられん。
536Name_Not_Found:2007/02/23(金) 11:13:55 ID:???
「酒場で意気投合して仕事受注」とかいう話聞くと
アルコール一切受け付けない自分の体が恨めしくなるね。
537Name_Not_Found:2007/02/23(金) 16:03:46 ID:???
どんな業界でも人たらしが上手い人は得だよ
こればかりは性格だからどうしようもないけど
538Name_Not_Found:2007/02/23(金) 17:07:38 ID:???
舌の先に口内炎が出来たせいで、気になって仕事に集中できん。
しかも、そんなときに蔵から電話。
若干、舌足らずでのような気がするorz...
539Name_Not_Found:2007/02/23(金) 17:53:13 ID:???
>>538
ワタシ、ガイコクジン、チガイマ〜ス
と言ってみれw
540Name_Not_Found:2007/02/24(土) 01:31:01 ID:???
私も同じく。
おはようございまてゅ、になっちゃう。
541Name_Not_Found:2007/02/24(土) 03:07:13 ID:???
「あい、とぅいまてーん!」 と言ってやれ
542Name_Not_Found:2007/02/24(土) 08:09:04 ID:???
知っている人がいたら教えて欲しいんだけど、
(適当なスレがあればそちらに誘導して頂いても嬉しいけど)

取引先の口座に月曜日までに必ず入金しなければいけないんだが、
振り込んだつもりが残高不足で振替処理ができていないらしく、
今日改めてインターネットバンキングから入金する予定だけど、
月曜日までに相手先の口座に届くかな???
ちなみに、みずほ銀行→三菱東京UFJ。
やばい…
543Name_Not_Found:2007/02/24(土) 08:32:11 ID:???
>>342 商売する前に社会的常識から学んだほうがよいのでは?
544Name_Not_Found:2007/02/24(土) 08:34:37 ID:???
>>542
インターネットバンキングからじゃ無理
月曜の朝一で三菱東京UFJ銀行の窓口から振り込めばOK
545Name_Not_Found:2007/02/24(土) 09:22:15 ID:???
>>544
ありがとうございます。即日反映なんですね。
助かりました♪
546Name_Not_Found:2007/02/24(土) 12:49:51 ID:???
この仕事に限界を感じてきたんだけど(要するに俺には才能やセンスがない)
転職しようとしてもツブシがきかないんだな…もう年だし
自分の才能の無さに打ちのめされながら数だけこなすしかないのかな
547Name_Not_Found:2007/02/24(土) 14:29:12 ID:???
キツいんだねぇ。
やりがい感じられるならまだ救いはあるだろ。
548Name_Not_Found:2007/02/24(土) 14:33:02 ID:???
誰でも才能の無さ感じて落ち込んだり
向いてないなぁと嘆いたりしながらも
前に進んでいくもんじゃないの?
多分、何やっても一緒だと思うよ。

落ちてるときは無理せずに遊んでしまうのも手だと思う。
549Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:43:19 ID:???
トンクス
生活できるギリギリまで本数を減らして少し休んでみるよ…
550Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:43:59 ID:???
トンクス
生活できるギリギリまで本数を減らして少し休んでみるよ…
551Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:45:39 ID:???
トンクス
生活できるギリギリまで量を減らして少し休んでみるよ…
552Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:46:39 ID:???
トンクス
生活できるギリギリまで本数を減らして少し休んでみるよ…
553Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:57:26 ID:???
あれ?
書き込まれてた…orz
554Name_Not_Found:2007/02/25(日) 03:10:08 ID:???
少し疲れてるんじゃん?w
やすみなよ。
555Name_Not_Found:2007/02/25(日) 05:41:30 ID:???
熱血営業、どぶ板営業最強だよ
人間臭い営業が出来れば仕事に困らないと思うよ
556Name_Not_Found:2007/02/25(日) 06:52:05 ID:???
家を買いたくなってきた。
贅沢したいんじゃなく
ローン契約している間にもしもの事があったら
支払免除されるっしょ。
入っている生保と合わせればかみさんと子どもが
一応は暮らしていけるから。
557Name_Not_Found:2007/02/25(日) 10:43:15 ID:???
うちの親父がそうだったな…
家を建てて5年後にぽっくり
ローンは30年であとはローン用生保のおかげで免除された
俺たち兄弟は成人してたけど、弟がまだ学生でお袋は主婦
生保と家がなかったら新人の俺の給料だけじゃ弟を退学させなきゃならない所だった
死んだあとまで家族を守りきった親父には感謝だ
558Name_Not_Found:2007/02/25(日) 11:36:54 ID:???
何を隠そう俺も最近将来を考えて500万円叩いて買った
壺と印鑑、これで金運将来性もばっちりだね
そう訪問してきた人がいってた
559Name_Not_Found:2007/02/25(日) 12:13:27 ID:???
ツマンネ
560Name_Not_Found:2007/02/26(月) 10:25:05 ID:???
このスレじたいがツマンネ
561Name_Not_Found:2007/02/26(月) 11:34:36 ID:???
イミワカンネ
562Name_Not_Found:2007/02/26(月) 11:34:56 ID:???
じゃぁ、見なければいいと思うよ。
563Name_Not_Found:2007/02/26(月) 11:46:31 ID:???
558=560
564Name_Not_Found:2007/02/26(月) 12:01:23 ID:???
花粉が・・・
565Name_Not_Found:2007/02/26(月) 16:40:07 ID:???
確定申告オワタ(^^)/
10万戻ってくるぜ
住民税で消えるけどorz
566Name_Not_Found:2007/02/26(月) 21:17:42 ID:???
駄目だ。
頭がぼーーーーっとしていて
仕事がはかどらない。
567Name_Not_Found:2007/02/26(月) 21:20:04 ID:???
今月は3件待ってもらってる
俺的にはちょうどいいペース
春先から幸先がいいぜ
568Name_Not_Found:2007/02/26(月) 21:56:07 ID:???
ああ、俺も今年は稼げそうだ。
制作はもうやらない方針にした途端がんがん入ってくるw
569Name_Not_Found:2007/02/26(月) 21:58:58 ID:???
うちは新規が5本で、引きずってるのが3本。
今のうちに突っ走りたいのだが花粉症が・・・
570Name_Not_Found:2007/02/26(月) 22:22:52 ID:???
お、いいねえ。
俺は同時進行で5本はキツいなあ。
571Name_Not_Found:2007/02/26(月) 22:33:27 ID:???
俺は、同時進行0.5本だ
572Name_Not_Found:2007/02/26(月) 22:43:58 ID:???
mixiでもおなじような話がでてた。
573Name_Not_Found:2007/02/26(月) 22:52:06 ID:???
574Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:02:15 ID:???
mixiねぇ
575Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:04:55 ID:CByIh7n3
>>573
うーん、スキルは低いけど納期が正確で急なスケジュールにも
何でも対応する私は売れっ子フリーの条件を後少しで満たせない。
でも食っていけてるよ。
576Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:05:20 ID:???
デジハリかw
577Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:35:14 ID:???
>>573
> 柔軟な対応!
ようするに発注側の勝手な事情にもあわせてくれる、夜討ち朝駆けデザってことだな。
社内のデザイナーはやってくれんからってこったろうw
578Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:40:47 ID:???
オークションで買ったMOドライブは銀行の明細があれば
経費に計上可?
579Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:43:02 ID:???
>>573

全くもって当たり前の情報と統計に納得

スキルが高い?
そんなんクソにもならん
少数精鋭とかいっても消化できる仕事量には限界がある
納期が迫っていたらもっとスキルのあるデカイ制作会社に出すしさ

納期優先、クオリティは当たり前
スキルはそれを固める地盤

580Name_Not_Found:2007/02/27(火) 02:48:40 ID:???
澁谷でおしゃれなオフィスを構えていると言うところに行ってきた。
ちょっと手伝ってと言うので。
あ〜おしゃれ。
でもね、それは応接用の部屋。
作業はそこから徒歩5分ほどの、まるでトキワ荘のようなアパート。
畳の上歩いたらちょっと沈むのでびびった。
珍しくもないのかも知れないけど
来客中くらいギコナビ消せよと。。。
581Name_Not_Found:2007/02/27(火) 04:15:13 ID:???
最強なのは、1ページごとに6つぐらいの
潜るリンク、一行説明、日付の項目だけのデザインな気がする。

ゲーム系サイトなら、トップページは、ゲーム、素材、更新履歴、
掲示板、リンクなどの項目だけ表示する。

ゲームを選んだなら、作った作品の名前の項目だけで、
その作品を選ぶと、DL、スクショ、ヒントなどの項目だけ表示する。
それより奥に行くとやっと長い文章、スクショなどの内容が表示される。

多くのサイトは、トップページでいきなりトップの項目以外に、
入った後のさらなるリンク、長文の説明とか書いてあって、
どこに何があるのか分からなくすごく見づらいと思うが、
みなさんの意見がききたいです。
582Name_Not_Found:2007/02/27(火) 05:07:43 ID:???
出来ればかいつまんで話してくれ
583Name_Not_Found:2007/02/27(火) 05:14:39 ID:???
>>581
たとえば、任天堂のサイト?
584581:2007/02/27(火) 05:58:41 ID:???
>>582
分かりにくくてスマソ。こんな感じ。
ttp://compact.iaigiri.com/index.html

テーブルの基本機能だけを使った何の変哲もないページで
だれでも簡単に作れて面白くないけど見やすいと思う。
ただ、まだ項目がすごく少ないから、
全部書いてしまっても大丈夫だと思うけど。

>>583
他のゲーム開発サイトよりごっちゃりはしていないけど、
新作の6本は、新作というリンクから潜って表示した方が見やすいと思う。
もちろん、新作だから一番目立つトップに表示したいわけだけど。
585581:2007/02/27(火) 08:33:03 ID:???
自分だけですかね。見やすいと思っているの。

ttp://compact.iaigiri.com/test.html

始めのは殺風景すぎるので、現在の階層と、
ひとつ下の階層まで書くこのタイプでもいいけど、
同じ深さの階層の要素は同じような感じに
まとめて書くと見やすいと思います。
586Name_Not_Found:2007/02/27(火) 09:51:38 ID:???
テキストブラウザ使っとけ
587Name_Not_Found:2007/02/27(火) 11:42:41 ID:???
>>584-585
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 180
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1172249573/
588Name_Not_Found:2007/02/27(火) 11:59:40 ID:???
Mosaic.....
589581:2007/02/27(火) 12:11:08 ID:???
見やすいという事じたいは間違ってないんですかね。

自分が作りたいと思うのは、シンプルで見やすいデザイン、
仕事で求められるのは、たぶん個性的で面白いデザイン。

仕事はプログラマー的な、主に決められた事を
コーディングする感じに考えていたんですけど、
どちらかというと、美術家みたいな仕事なのかな。

そうすると、みんなが怒る事にもなっとくがいくし。
590Name_Not_Found:2007/02/27(火) 12:12:22 ID:???
昨日、花粉症対策でヨーグルトかトマトを・・・ってセブンに寄ったら
ヨーグルトと野菜ジュースが安売りしていたので両方買って
両を口にして寝たら今日は調子がいいぜ!

昨日はボロボロだったのでハーブキャンディ舐めまくったから、
おなかが緩くなって困ったよ。
591Name_Not_Found:2007/02/27(火) 13:19:43 ID:???
>>589
とりあえずスレ違い。


ちなみに個人的にはそのサンプルの
どこがシンプルで見やすいのか全く理解できない。
10年くらい前Webに初めて触れた頃、そんな感じのを作ってたが。
592581:2007/02/27(火) 13:20:31 ID:???
すいません。すれ違いでしたね。
でも、いろいろ勉強になりました。
教えてくれた方、ありがとうございました。
593581:2007/02/27(火) 13:22:09 ID:???
>>591
感性とかもずれているのかもしれません。
そういう所から勉強したいと思います。
594Name_Not_Found:2007/02/27(火) 14:40:25 ID:???
今コンペ中なんだが
一社はなんでもアリ+込み込みで、激安価格。
o(*`ω´)oザケンナ

 
595Name_Not_Found:2007/02/27(火) 15:16:28 ID:???
>>594
結果は、、
「貴社にお願いします。ただ、金額は、競合の●社のお値段でおねがいしたい。」
とか?w
596Name_Not_Found:2007/02/27(火) 15:19:16 ID:???
>>595
○| ̄|_ その気配濃厚
597Name_Not_Found:2007/02/27(火) 16:32:42 ID:???
>>596
人ごとながら、笑うに笑えん…orz
598Name_Not_Found:2007/02/27(火) 16:45:39 ID:???
そこでドウ切り返せるかが営業力
599Name_Not_Found:2007/02/27(火) 16:49:19 ID:???
内容に見合わない値段なら断るねぇ。

こっちが大企業ならともかく、個人や小規模の会社でそういうのは受けてられん
600Name_Not_Found:2007/02/27(火) 16:57:28 ID:???
初めの頃ってそれほどWEBが充実してない割と名前が通ってる会社を安く責めてたけど
それで自分の実績企業に大手があると自分も大きく見られる、わは
そういうのかな?
今は実績ない会社がいきなり大手はしんどいんじゃないの?
601Name_Not_Found:2007/02/27(火) 17:59:34 ID:???
>>600
孫請けでも実績にしちゃってるよ。わはは。
602Name_Not_Found:2007/02/27(火) 18:06:48 ID:???
むしろ今はMacだろ。俺はMacで制作するけど、
ParallelsでXPも同時に起動しながらWin環境のチェックもするぞ。
603Name_Not_Found:2007/02/27(火) 18:11:49 ID:???
マカーの言うことはワケワカメ。
604Name_Not_Found:2007/02/27(火) 19:35:47 ID:???
なんの誤爆だろね
こういう人のせいで只でさえ狭いマカの肩身がさらに狭くなる
605Name_Not_Found:2007/02/27(火) 20:03:12 ID:???
多分、こっちへの誤爆かと...
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1169261207/
606Name_Not_Found:2007/02/27(火) 21:39:08 ID:???
Macで動くWindowsって何か制約があるの?
607Name_Not_Found:2007/02/27(火) 21:44:17 ID:???
安心しなよ。エロげーくらいならうごくと思うよ。
608Name_Not_Found:2007/02/27(火) 21:47:09 ID:???
>>604
狭くなるとなんか問題あんのか?
609Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:23:49 ID:xft0sEjX
http://business.rakuten.co.jp/crosswave/012022/
キティガイ会社発見。評価の内容見てみ。
評価件数ナンバーワンと書くも、そのほとんどが門前払いw

610Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:27:28 ID:???
>>609
ヾ( ^ω^)ノワロス

コメント 今回はありがとうございました。
またの機会によろしくお願いいたします。


コンピュータ・IT > ホームページデザインで実際にサービスを利用した。(2006/05/30)
評価  期待を大きく下回る
611Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:38:33 ID:???
電話帳に載ってるラブホテルに昼間、営業電話を掛けたら責任者の不在多発。

改めて、この時間に電話しまくってるけど「何時だと思ってるだゴルァ!!」と
怒られる事も多々有り、切ねぇ〜(涙
612Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:39:45 ID:???
>>611
新規営業はキツイからねぇ。ガンガレ
613Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:45:18 ID:???
>>609
約束した連絡をしなかったり
返事が遅れがち。
高額をふっかけて断られるパターン続出のようだね。
614Name_Not_Found:2007/02/28(水) 01:26:22 ID:sj1xePYj
無理ぽ!
仕事が出来ません・・。
納期一日遅れてるのに・。
いつからか一線を越えるようになってしまった。
いつもぎりぎりになって徹夜だしなぁ。向いてねーなぁ。就職しようかな。

みんなはちゃんと昼から仕事してるのかな?
夜じゃないとスイッチ入らないよよよ。
615Name_Not_Found:2007/02/28(水) 01:35:21 ID:???
なぜ、ラブホなんだ? イチャモンつけて踏み倒されたりしそうだが。
多くはブティックホテルポータルサイトで満足してんじゃね?
616Name_Not_Found:2007/02/28(水) 03:08:29 ID:???
>>595
最近はこういう状況が好きでたまらん・・・
嵌められたふりしておいて、じわじわ追い込むと結構儲かる。
617Name_Not_Found:2007/02/28(水) 03:24:10 ID:???
>>614
家でずっとやってたら煮詰まるよ。誘惑するものも多いだろうし。
そういう時は、外でノートPCを持って出かけるとか、
ノートPCがないなら、設計だけでも外の喫茶店でやるとかもいい。
俺は、1日フリーパスを買って電車やバスの中で設計をしたりしている。
気分が全然違うし、家での2倍から3倍分の効率の時もある。
618614:2007/02/28(水) 03:57:14 ID:sj1xePYj
>>617
レスありがとう
そうなんだよ。煮詰まりまくりなんだ。
あれからあんまり仕事進んでない・・orz
電車やバスって集中出来なそうだから(俺の場合)喫茶店いってみるよ。
あぁあーやばい。もうすぐ朝かっ。布団の誘惑がすげぇ・・。

耐えろっ!俺っ!
619Name_Not_Found:2007/02/28(水) 04:04:37 ID:???
>みんなはちゃんと昼から仕事してるのかな?
>夜じゃないとスイッチ入らないよよよ。

これはwwwww
今の俺w

とりあえず日テレのおはよんは毎日欠かさず見てます

がんばろー
620Name_Not_Found:2007/02/28(水) 04:54:41 ID:dX5eT4tJ
疲れて考えが浮かばないときに、無理して起きていても
時間の無駄だよ。仕事が片付かないから寝ないでいるだけで
まったく無意味に時間を浪費して起きているだけだから
早く寝ろよ
621Name_Not_Found:2007/02/28(水) 09:24:48 ID:???
622Name_Not_Found:2007/02/28(水) 10:37:28 ID:???
>>615
事務所は別にあるってのがほとんどじゃねーのか?
事務所の電話番号は会社名でホテル名じゃないのでわからないって落ちだろ
ラブホに直接電話したら責任者なんていないだろw
昔ラブホの企画会社で働いてたからわかるけどそういう来たら話ぐらいは聞くよ
今ラブホも不景気でノルマも厳しくて・・・・藁をもすがる思いは一緒だとおもふ
でも風俗とかそういう関係はぶっといパイプないと辛いかもね
>>611
こいつ底はかとなくバカだw
まぁ個人経営してるところ狙うことだな
携帯で見れるリアルタイム予約情報なら喜ぶんでねーの
623Name_Not_Found:2007/02/28(水) 12:21:38 ID:???
この時期、外に出ると花粉症がきついんだよね。
気分転換で出掛けたつもりが、グチャグチャで帰ってくることも。

自分は、8時までにここまで終わらせられたら酒を飲みに行く!
とか決めて昼間から仕事してます。
あと、事務所には余計なものを置かないようにしてる。
なんにせよ締め切りは守らないとな。
624Name_Not_Found:2007/02/28(水) 14:58:53 ID:???
花粉症の薬&南向きの部屋がポカポカで眠い。。
625Name_Not_Found:2007/03/01(木) 00:36:04 ID:???
626Name_Not_Found:2007/03/01(木) 02:50:58 ID:???
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/070228-b.html
シャープの新社長、名前の部分が「片」が大きく、山が下部にずれて表示されているのは
わざとか? ie6 フォント小
627Name_Not_Found:2007/03/01(木) 03:07:33 ID:???
>>626
「片」は画像だよ。フォントにないから画像使ったんでしょ。
よく見ると「片」とは違う字だし。
628Name_Not_Found:2007/03/01(木) 06:43:31 ID:???
>>627
フォントが無い時は、外字を作成するのが常道。
今は、外字を比較的簡単に作れるソフトも出ている。
629Name_Not_Found:2007/03/01(木) 09:14:22 ID:???
>>628
aho?w
630Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:03:41 ID:???
>>628 pu
631Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:17:03 ID:???
>>627
超漢字なら持ってるかもな

>>628
で、作った外字を、閲覧者のPCにどうやってインストールするのか?
と釣られてみた
632Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:18:19 ID:???
>>631
画像化してHTMLで表示させればいいんじゃない?
633Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:24:50 ID:???
>>632
それが>>626でしょ。
ふりだしに戻るw
634Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:40:03 ID:???
こういうの俺もやったことあるけど
MacOSXやVistaはもうビットマップフォントじゃないわけだから即バレなんだよな
なんかいい手段はないものか
635Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:50:19 ID:???
文字を全部画像にしたら?
昔何処かが、1文字ずつ画像作って
ずらーって並べてるサイトがあったね。

えー、客に呼ばれたので探すのはパス。
636Name_Not_Found:2007/03/01(木) 10:57:14 ID:???
PDFでええやん
637Name_Not_Found:2007/03/01(木) 11:01:32 ID:???
あ゛〜
なんか今朝方から30秒に1通くらいのペースで糞スパムがくるんだが
ウザ杉
638Name_Not_Found:2007/03/01(木) 11:31:50 ID:???
>>634
地名人名は、旧字体があるから面倒だよね。
といって、旧字体も日本の文化だし、なにより固有名から、ちゃんと対応したいし。

さらに企業名なんて、文字を作ってることあるからね。
普通の鉄だと「金を失う」という文字だからいかんということで、
「金矢」みたいな字を作ってた製鉄会社ってどこだったっけ?

>>637
人気者でつね
639Name_Not_Found:2007/03/01(木) 11:34:32 ID:???
>>638
新日本製鉄
640Name_Not_Found:2007/03/01(木) 13:33:09 ID:???
>>638 新日本製鐵株式會社な。
ちなみに作った字ではなく、旧字体で「金の王なる哉」という意味がポイントらしい。
今はどうか知らんが、一昔前は融通きかない高圧的な会社だったな。。
641Name_Not_Found:2007/03/01(木) 16:29:51 ID:???
オブジェクト指向言語ActionScript 3.0の登場によって
プログラマ出身の漏れでもFlashコンテンツが作れるようになった。

Flashオーサリングツール使わなくてもFreeのSDKでコンパイルできるしね。
オーサリングツールはちょっと敬遠してたけど、これなら使いやすい。
使い慣れてるエディタで開発できるし。
642Name_Not_Found:2007/03/01(木) 16:59:50 ID:???
X軸とかY軸とか頭の中で想像しながら
作るの?
643Name_Not_Found:2007/03/01(木) 17:05:17 ID:???
>>642
空間認識が出来るやつなら造作も無いこと
644Name_Not_Found:2007/03/01(木) 17:42:14 ID:???
AS3.0なら、こんなことも可能。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader425975.jpg
645Name_Not_Found:2007/03/01(木) 17:49:04 ID:???
>>642
他のプログラミング言語ではそうしてるだろ
フラッシュだからといってなんら変わりない
646Name_Not_Found:2007/03/01(木) 17:52:54 ID:ICRqAR9z
別にAS2でもMTASCとか使えばコンパイルできるじゃん。何をいまさら
647Name_Not_Found:2007/03/01(木) 19:31:57 ID:???
ヒント:デザイン系、アプリ系
648Name_Not_Found:2007/03/01(木) 19:43:07 ID:???
>>644
念のため。グロ注意。
649Name_Not_Found:2007/03/01(木) 20:13:47 ID:???
ふーひとまずスパッと仕事ほったらかしで、今シーズンおそらく最後になるかもしれない鍋物食べた。
いやー冷えたビール飲みながらアツアツの鍋物つついて満足&満腹。

今夜は鍋とビールでリフレッシュしてまた明日から仕事するぞー
650Name_Not_Found:2007/03/01(木) 21:43:27 ID:???
マーチだしな。
651Name_Not_Found:2007/03/01(木) 21:50:57 ID:???
メガマック2つ喰って500mlビール2缶飲んだ
もう寝るね。
652Name_Not_Found:2007/03/01(木) 22:26:26 ID:???
>>651
> もう寝るね。
死ぬねの間違えじゃね?
653Name_Not_Found:2007/03/02(金) 11:30:20 ID:???
質問なのですが、これまで自宅自営で仕事してきました。
近々、事務所を借りたいのですけどアパート借りるみたいに保証人は必要なのですか?
保証金を支払う物件は保証人要らないのでしょうかね?
654Name_Not_Found:2007/03/02(金) 11:30:57 ID:dSvso0u/
ageておきますね。
655Name_Not_Found:2007/03/02(金) 11:36:09 ID:???
>>653
当然必要
最近は保証会社で変えることも無くはないが
656Name_Not_Found:2007/03/02(金) 11:45:15 ID:???
>>655
ありがとう。

保証会社の方がいいな……。
657Name_Not_Found:2007/03/02(金) 11:56:19 ID:???
>>645
パスなんかどうやって書くの?
658Name_Not_Found:2007/03/02(金) 16:15:28 ID:???
>>544
遅レスですまんが
これなんでインターネットバンキングからじゃだめなの?
659Name_Not_Found:2007/03/02(金) 16:38:34 ID:???
>>658
てめーは何をしたい?
なんで振替え?口座移さずそのまま振り込めばいいんじゃろ

もともとどの口座にも残高がないのならどうやってインターネットバンキングで入金するの?

逆にネットバンキングで手元の現金入金する方法教えて
660Name_Not_Found:2007/03/02(金) 16:43:55 ID:???
ネットの口座には金が入ってるってことだろ。
661658:2007/03/02(金) 17:10:32 ID:???
>>659
いや、おれは別に何もしたくないw
ただ気になっただけなのに
そんな怒らんでもw
662Name_Not_Found:2007/03/02(金) 17:40:16 ID:???
>>659
通報シマシタ
663Name_Not_Found:2007/03/02(金) 19:14:20 ID:???
「A4で印刷すると右端が切れる!」と蔵。
制作条件の中にA4でプリント出来ることとあったので配慮したが
更に調整してギリギリまで横幅を狭くして更新。
      ↓
蔵「改善されていません!左に余白があるのに、なぜ詰めないのですか?」
俺「あの・・・、用紙設定の左余白は幾つに設定されていますか?」
蔵「35ミリ」
俺「・・・。(泣、)」  がんばれ、俺、
 

664Name_Not_Found:2007/03/02(金) 19:20:16 ID:???
>>663
プリント用のスタイルを作ったほうがいいんじゃね?

いや、もちろん、ブラウザーが表示しているままのイメージを印刷したがる
蔵がいるのは知ってるけどね。
665Name_Not_Found:2007/03/02(金) 19:31:18 ID:???
倉のPCにIE7を入れる。 でo
666Name_Not_Found:2007/03/02(金) 19:46:48 ID:???
661=542でないの?スマン

振替えと振込みもしらんバカかと思ったからw
667Name_Not_Found:2007/03/03(土) 04:42:26 ID:???
振替と振込について思い込みw
668Name_Not_Found:2007/03/04(日) 11:33:45 ID:???
>>542は期日に残高不足で引き落としができてなくてその日に相手口座に振り込みたい
どうでもいいけど、こいつ学生かね?3時まで振り込めば当日ってこと知らないで商売やってるの?
こんな奴と取引したくねーや
ただしeBANKとかのネットバンクだと遅れることもあるってレスだったんだろうね

ヤフオクやってるとネットバンクの人は入金確認遅いよね
普通に都市銀のネットサービス使えばいいと思ったけど手数料が安いのかな?
その辺はよくしらね
669Name_Not_Found:2007/03/04(日) 11:47:32 ID:???
ネット専門でないような銀行のネットバンクは自動処理でなく、
手作業でやっている場合がある。

また、ATMなんかと違って、口座の照合ができないので、
振込み先名義が一文字違っただけで、
電話連絡がとれるまで、処理が実行されない。
670Name_Not_Found:2007/03/04(日) 22:46:44 ID:???
今時ネットバンクで口座の照会できないってどんな田舎銀行だよ?
都市銀第二地銀関係でできないところなんてあんの?
671Name_Not_Found:2007/03/04(日) 23:12:29 ID:???
若干話はそれるが、大手でもものすごい使い勝手の悪い所とかあるよな。

具体的にはUFJだが。
672Name_Not_Found:2007/03/04(日) 23:17:44 ID:???
ああ、今風に言うとMUFGとかいうとこね
673Name_Not_Found:2007/03/04(日) 23:32:17 ID:???
UC cardの会員サイトも凄いぞ。
郵送されてくる明細のレイアウトが、随分と洗練されてるように見えてしまう。
674Name_Not_Found:2007/03/04(日) 23:40:53 ID:???
OMCカードの会員ページが一番ひどい。
675Name_Not_Found:2007/03/05(月) 00:12:49 ID:???
金融系のサイトって、ユーザーインターフェースの発想がATMと一緒で、
想定された手順でのみ操作可能って感じだよな
しかも、毎度毎度、暗証番号変えますか?とアラート出すしw
676Name_Not_Found:2007/03/05(月) 17:05:07 ID:???
旧UFJな店舗と旧東京三菱店舗は
ATM端末に関しては別なままなんだな。
677Name_Not_Found:2007/03/05(月) 18:47:46 ID:???
>>675
ならおまいが銀行系WEBをハックしてからだ
それから話は聞こう・・・・・それまではだまっとれ
678Name_Not_Found:2007/03/05(月) 19:37:48 ID:???
流れをぶった切るが、MORISAWA PASSPORT入ってる人居る?
一台だけ導入しようかと思っているんだが・・・
679Name_Not_Found:2007/03/05(月) 19:52:32 ID:???
>>677
なぜ「はっく」なのか理解に苦しむ。
680Name_Not_Found:2007/03/05(月) 19:54:02 ID:???
>>678
俺は入ってないけど、知り合いが入ってる。
書体のことを気にしなくて良いので、精神的には楽だと。
681Name_Not_Found:2007/03/05(月) 20:00:33 ID:???
年間5万円は安いよな。
正規に買おうと思っているならばだけど。

昔からやってる連中ってフォントは仲間内で違法コピーしまくりだからなぁ。
682Name_Not_Found:2007/03/05(月) 20:47:08 ID:???
そのくせ、自分のデザインがぱくられたと、大騒ぎをするとw
683Name_Not_Found:2007/03/05(月) 21:29:24 ID:???
fontで思ったが、最近ブラウザテスト用にIE7を入れたが、
fontが変わっていて読みにくい。
なんか、字がにじんでいるようになっているだけど、あれデザインなの?
読みにくいだけ。シャープな字に戻す方法ないかと試行錯誤中。
684Name_Not_Found:2007/03/05(月) 21:31:39 ID:???
>>683
ヒント: ClearType

っつかIE7インストール時に選べるだろ。
デフォではonになってるが。
685Name_Not_Found:2007/03/05(月) 22:10:01 ID:iIoTpUk0
>>678
俺、入ってる。やっぱりいいよ。クラも喜ぶ。
ただ、マシン変えると使えなくなるので注意。
686Name_Not_Found:2007/03/05(月) 22:49:53 ID:???
>>685
Adobeみたくライセンス移行とかできないのかな?

公式ページ見たら、PCの台数で計算するから
パーティション切って、複数OSが入っている場合は1ライセンスでいいみたいだね。
687Name_Not_Found:2007/03/05(月) 22:54:34 ID:???
>>863-864 大多数の素人がデフォルト仕様で使用するということを忘れるな。
688Name_Not_Found:2007/03/05(月) 22:55:58 ID:bcBfvgy6
依頼したいという人から、面と向かって学生の副業と比べられた。
わざわざ出向いて学生の作品見せられるとは…_| ̄|○はぁ。
webだけで生活してない学生はいいよな
価格破壊しほうだいで。ありえない額と
ありえない凝り過ぎサンプルサイトだったよ。
あんなに凝ったら他の仕事やってられん!ってぐらい。
どんだけ暇な学生なんだ。学校池。
そこで負けじと値下げしたらこっちが生活できないから
下げなかったよ。元々安めに見積もってたし(泣)
どっちを選んだらいいのか相談されても、学生にどのていど
責任感があるのか自分にはわかりませんしね。
そもそも相談する相手を間違ってるだろ…と。
689Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:11:54 ID:???
質が高ければ引き下がるしかないだろう。運が悪かったんだよ。

フリー板だから押しが弱いかもしれんが、こっちの専門知識や
ビジネスの長期的な話でも押せなかったら撤退したほうがいい。

それに学生は勉強するだけが道では無いよ。
690Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:13:18 ID:???
焼畑農業式というか、大学の講師をやってるコンサルが学生を抱えてWeb制作受注してたりするからな。
学生には雀の涙ほどの金(1サイト20ページ前後で5千円程度)を与えておいてコンサルはピンハネしまくり。
紹介する鯖屋ともつるんでるからキックバックも貰える。
その代わりの学生の名前を製作者としてちょこちょこと入れておいて、本人は就活時に活動実績として提示できるという寸法。
691Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:14:00 ID:???
>ありえない凝り過ぎサンプルサイト

どれくらいのレベルなんだ?
同レベルの制作会社のサンプルとかはないかい。
692Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:23:13 ID:A3EFPymm
制作期限1ヶ月前後のWEBサイト制作コンテストを色々と見てきたが、
「このデザイン力には敵わない、完敗だ、、、」とか思うようなサイトは
見たこと無いな。
693Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:33:45 ID:???
高いという客に対しては一般的な相場として
WEB DESIGN STUDIO FILE 2005をコピーして渡している
この本には金額が書かれている
2007年版は値段の記入がおろそかになっているので買う価値無し
2006年版は知りません
694Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:43:00 ID:???
価格はタスクに掛けた時間に、時給として3000〜5000円掛けてる。

プロモメイン、システム系は特に無し、Flash無し、HTML20〜30枚、
メンテ含まず、取材費などなど

これを5時間キッカリ20日間で作ったら100時間×3000円だから30万円。

特に「見栄えするように凝ってくれ!」とか言い出したら5000に。
695Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:48:59 ID:???
>>693
ああいうので価格載ってるやつってあったんだ。
それなら買ってた・・・
696Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:51:32 ID:???
俺も平均1案件で30万くらいだなぁ。

適当に作って安値競争とかしたくないし、10〜15万とかには急いで
食い付かないようにしてる。
697Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:57:43 ID:???
・総ページ数 10ページ 50万
・追加1ページにつき +5万
・ほぼテーブルレイアウト
・スタイルシート最小限
・素材は主に版権フリーのやつから
・メンテナンス1年間 更新回数1ヶ月1回、3ページまで
・メールフォーム有り
698Name_Not_Found
安易に「相場は〜くらいです」とかは提示しないほうがいいぞ。

あくまで「弊社は(私は)の制作価格は○○万○○○○円[税込]です」
と言い張っておけ。