サイト制作者の観点からIE7を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
HTMLタグ、CSSの独自解釈が何かと多いIEシリーズの最新版が出たわけだが
ぽまいらどうよ?
2Name_Not_Found:2006/11/03(金) 16:38:28 ID:nJbmMV30
>>1
IE7ってあんま変化無くね?
3Name_Not_Found:2006/11/03(金) 16:38:51 ID:???
2get

floatとかclear周りのバグが全然治ってないじゃねぇか
4Name_Not_Found:2006/11/03(金) 16:50:01 ID:???
>>3
後方互換モードでは何も変わらないぞ
5Name_Not_Found:2006/11/03(金) 17:14:28 ID:???
>>4
標準モードでソース書いてみたと思う。

親ボックスの描画でサイズ指定したfloatも除外されないし
clearしたボックスに上マージンが指定できるのも変わってないように見える。
それだけじゃないけど、こんな対応状況で数年来のバージョンアップなのか?
6Name_Not_Found:2006/11/03(金) 19:14:11 ID:???
xhtml+xmlに対応してほしかった
7Name_Not_Found:2006/11/05(日) 00:43:04 ID:???
<?xml version …
があると、IE6では互換モードだったのが、IE7では標準モードなのが嬉しい。
8Name_Not_Found:2006/11/11(土) 23:24:24 ID:???
うん。後方互換モードは辛かった。
9Name_Not_Found:2006/11/16(木) 23:28:44 ID:???
中途半端にIE6とIE7が並存しちゃうんじゃなかろか?
10Name_Not_Found:2006/12/02(土) 20:48:03 ID:YpN95HXI
widows2000なんですけど・・・
11Name_Not_Found:2006/12/29(金) 14:44:48 ID:PQqYNrav
このくそ7お気に入り登録で
フォルダー全開のおっぴろげにするって、
どういう感性の開発者なんだよ!!!
12Name_Not_Found:2007/01/29(月) 02:05:01 ID:apve9Dbr
お気に入り登録のときに、フォルダー階層すべて
展開する、大馬鹿まるだしデザイン。
整理整頓してるやつには、全く持って使えないブラウザ
13Name_Not_Found:2007/01/29(月) 05:48:16 ID:???
お行儀の悪いお子さんも7才になり小学校に入学したのだから8才になるまで見守ることにする
14------:2007/02/19(月) 14:14:26 ID:zSoT6PgZ
くそIE7のお気に入り登録で
フォルダー階層あけっぴろげをどうにかしろ
整理されたフォルダ馬鹿の口見たく広げっぱなしで
馬鹿開発者の頭脳のように、めちゃくちゃになるじゃねえか
GoogleRSSリーダーのほうが完成度が高いなんて
ふざけた開発者だ
15Name_Not_Found:2007/02/19(月) 14:29:53 ID:???
317 :Name_Not_Found:2007/02/19(月) 14:19:29 ID:???
http://members2.jcom.home.ne.jp/sakura77/
↑のサイト管理人は、私の作ったバナーを勝手に利用し、
止めろと言っても止めないバカ女です。
何とかしてください。



318 :Name_Not_Found:2007/02/19(月) 14:20:42 ID:???
http://members2.jcom.home.ne.jp/sakura77/
↑このバカ女の素性を知っている方はいらっしゃいませんか?
とにかく、私の作ったバナーを、こんなバカ女に利用されたくない。
16IE7入手先:2007/03/17(土) 17:04:46 ID:???
17Name_Not_Found:2007/03/18(日) 08:22:33 ID:???
IE6とIE7が同居できればインストールするんだけどなあ
18Name_Not_Found:2007/08/01(水) 16:04:42 ID:???
>>17
IE6+IE7スタンドアローンか、IE7+IE6スタンドアローンで
同居はできるよ。自サイトの表示確認用にGood。
19Name_Not_Found:2007/12/02(日) 12:16:22 ID:ig6S2fvV
IE7持ってないです
20Name_Not_Found:2007/12/02(日) 22:10:48 ID:???
とりあえず、透過PNGは普通に表示できるようになった
それでいいじゃないか
21Name_Not_Found:2007/12/06(木) 15:34:37 ID:???
そういや、何の前触れも無く、アラート出して操作不能になって落ちるっていうIE7の仕様って、
仕様変更になった?それに愛想付かして、半年くらいFirefoxに浮気してるんだが。
22Name_Not_Found:2007/12/22(土) 17:26:47 ID:???
>>21 β2から使ってたけど、知らんな
そんときはXP 今はVistaだけど、そんなのないよ
23Name_Not_Found:2007/12/22(土) 19:11:11 ID:???
そういえば先日のWindows Update後にはそういう症状は出てないなぁ
改善されるというのはよいことです
24Name_Not_Found:2008/04/30(水) 10:03:52 ID:Mf9ymf6o
float clear 周りが改善されてないならダメじゃあ無いか。
さすがMS。ここまでweb標準を無視するとは俺達web制作者を馬鹿にしてるな。
インターフェースも7になって改悪。 まったくもってだめ。
世の中からIEが消えてほしいくらいに思う今日この頃
25Name_Not_Found:2008/04/30(水) 13:30:19 ID:nKecr1qW
MSに無視されてるのか。
じゃぁweb標準って糞だな。
使われない標準ほどさびしいもんはないよな。
26Name_Not_Found:2008/05/01(木) 17:24:57 ID:???
言われて見れば、MSに無視されてるW3Cも涙目だな。
MSもIEのシェアを自覚して欲しいもんだ。
27Name_Not_Found:2008/05/01(木) 18:02:56 ID:???
むしろMSからしてみれば自分が最大シャアもってるのに
勝手に変な業界団体が標準決めて自分にあわせろとか言ってくるの可愛そう
28Name_Not_Found:2008/05/03(土) 00:36:00 ID:???
シェア奪われない為に不具合放置してるってもはや犯罪じゃないの?
29Name_Not_Found:2008/05/03(土) 00:49:43 ID:???
不具合ではありません仕様です^^
多くのユーザー様には満足いただいており
現にシャアもトップに立たせていただいております^^
30Name_Not_Found:2008/05/11(日) 21:34:23 ID:???
>>27
http://www.w3.org/Consortium/Member/List
>・Microsoft Corporation
31Name_Not_Found:2008/07/02(水) 21:27:41 ID:1N10CXUA
マイクロソフト製品を買うやつはすべからく同罪だよ。
32Name_Not_Found:2008/07/03(木) 01:53:41 ID:???
うん、すべからい
33Name_Not_Found:2008/10/08(水) 23:31:15 ID:???
IE7の糞は本当に死ねばいいと思う
こいつのためにCSSと格闘するのはもう嫌
34Name_Not_Found:2008/10/20(月) 16:58:11 ID:hr5Zp+1e
「IME 2007」が“やればできる子”になる? 変換・学習を改善する修正プログラム公開
10月20日14時55分配信 ITmediaニュース

マイクロソフトは10月20日、「Office IME 2007」の修正プログラムを公開し、かな漢字変換の精度や学習機能を向上させた。
IMEのページで無料でダウンロードできる。
適用すると今までの学習情報は削除される。
従来のIME 2007は、文字を参照するアルゴリズムと文法辞書に不具合があり、平仮名を漢字に変換した際、変換結果が細かく区切れて誤変換を引き起こしたり、ユーザーが登録した単語を変換できない場合があった。
不具合を修正して誤変換を削減。
ユーザーが登録した単語も、すぐに変換できるようにした。
学習機能も強化した。
かな漢字変換の際、前回選択した漢字が変換候補に表示されないなど、学習機能がすぐに効かない不具合があったが、学習アルゴリズムを見直し、すぐに学習が効くよう修正した。
IMEを使い続けると誤変換が顕著になるという不具合も改善。
入力した文字を学習する際の情報に不具合があり、誤変換を引き起こしていたが、学習アルゴリズムと学習すべき情報を見直し、長期間IMEを使っていても誤変換が起きないよう修正している。
IMEの変換精度や学習機能の不具合は以前から指摘されてきており、同社の元最高技術責任者(CTO)だった古川享さんもブログで、「死んだ」が「新だ」、「腱鞘炎」が「検証苑」に誤変換されるといった例を挙げ、
「IMEさらに……お馬鹿になっていく」と指摘していた。
35Name_Not_Found:2009/05/04(月) 00:07:38 ID:???
標準仕様に合わせて気持ち良くソース書いてると、IEで必ずコケる
正直早くなくなればいいのに…
36Name_Not_Found:2009/07/02(木) 15:32:49 ID:???
ほんとIEなんてなくなれよ。使い物にならないんだからよ。
IEだけで崩れるっておかしすぎるだろ。
IEのためだけにタグをいじらないといけないだろうがよ。
うざいIE
37Name_Not_Found
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね