Web制作者が愚痴るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:2007/10/05(金) 00:58:55 ID:???
>>947
余ってるっていうか、俺の後に入ったバイト(そいつは別に就職して退職した)が
「Macで作業がデフォ」ってことだったから会社側が新たに購入したやつなんだ。

でソイツが退職してから俺の席に何故か置かれることになった・・・
953Name_Not_Found:2007/10/05(金) 01:13:31 ID:???
>>948
一番ウザいタイプの蔵。
200位客とやりとりしてるけど、5本の指に入る。
知識も技術もないくせに変なサイトは知ってて、
「あれできないの、これできないの?」と後から言ってくる。
修正も異常に細かいし、後から増えるし、
「あと2ミリ上に」とか、「こっちの方がきれいでしょ?」と主観の押しつけ。
さらに「そんなに難しいこといってますか?」とか平気で言ってくる。
ペーパードライバーが、
F1を自分の運転しやすいようにメンテしてくれっていってるような感じ。
で、当然運転しきれないのに、あーだこーだ文句言ってくる。

>>952
Macがあるだけましだよ。
Macの蔵いるとヒサンだぞー。
たいていMac使いは異常に細かいから、
表示確認ができないと、話にならない。

俺なんか前の会社で、
ちょうどMacでうるさい蔵が2つ重なって、
仕事になんねーからMac自腹で買って会社に置いてたw
勉強するだけしたら、全員のブラウザIE7にして退職したれw
954Name_Not_Found:2007/10/05(金) 01:41:31 ID:???
>>953
>ペーパードライバーが、
>F1を自分の運転しやすいようにメンテしてくれっていってるような感じ。
>で、当然運転しきれないのに、あーだこーだ文句言ってくる。

何か分かる気がする・・・しかし、MAC自腹って凄いわ。

プライバシーマークとかいうのを取得しているからソフト入れるにも許可が必要なんだ。
めんどくさくてしょうがない。別のバイト先も考えたけど、大学3年を雇うとこなんか0に等しいから諦めたよ。
学費も払わなければならないし・・・
955Name_Not_Found:2007/10/05(金) 05:52:11 ID:???
>>936
微細なズレなんかがあって眼を瞑るってならあったが、他ブラウザ確認すらしてない事に笑ったw

>>944
なんか[km/h]で統一されてる標識を、[mile/h]表示のメーターで速度調整してるようでイラっとするわ
956Name_Not_Found:2007/10/05(金) 09:12:34 ID:???
>>938
とりあえず、ビルゲイツは1月で販売終了の予定だったXPを6月まで売るらしいよ。
957Name_Not_Found:2007/10/05(金) 10:58:30 ID:???
>>956
延びたんだ。
Vistaは売れてないんだろうなぁ
958Name_Not_Found:2007/10/05(金) 11:30:53 ID:???
MacのIEに対応だけは、断らせてもらう。

Win IE6、7 Fireox
Mac Safari で完璧に見れるようにはするけど

MacのIEはCSSのようなものが入ってるだけで対応するだけ無駄すぎる。
959Name_Not_Found:2007/10/05(金) 11:42:09 ID:???
なんでemで指定しないの。
なんでブラウザチェック用のブラウザ使わないの。

とか思ったり。
960Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:50:06 ID:???
>>946
俺は大体フォントサイズ80%にしてる
はじめに紙とWebは違うからっての説明するよ。
それで納得できない蔵には契約できませんて言うか紙媒体をすすめる。
でもこれはフリーだからできることで、会社勤めの人はそうはいかないんだろうね。

あと余談だけど蔵の提案があまりに糞な時は
「その案も〜ですごくいいと思うんですけど」と相手を誉めてからこっちの意見言うと
意外に納得してくれるものだよ
961Name_Not_Found:2007/10/05(金) 17:29:40 ID:???
フォント問題でさんざゴネまくられたから全部画像化してやったら・・・



満足しやがった。
962Name_Not_Found:2007/10/05(金) 17:30:57 ID:???
>>961
修正入るとマンドクサだけど、作るのは楽だなw
963Name_Not_Found:2007/10/05(金) 17:36:26 ID:???
>>961
ワロタw
964Name_Not_Found:2007/10/06(土) 01:30:57 ID:???
案件がひとつキャンセルになった。
デザインはおかかえの紙デザがやるからって言われてたからデザイン料金はサービスしたのに
いざ打ち合わせしたら「Webのこと全然分かりません」
とにかくシンプルにしてくれ。素朴で温かみのある感じで。といわれて出てきた会社のロゴは
どう見ても素朴にならない風糞ロゴ
打ち合わせしても何がしたいのかさっぱりわかんね。全部そっちで考えて。
ラフデザイン出したら
「もっと躍動感のあるすごいものができるかと期待していたのに」←シンプルで素朴で躍動感なんて僕には無理です
「ほとんど仕事してないんじゃね?作るだけなら自分でやれるわ」←じゃあやれよ
「考えてたものと全然違うからキャンセルね」←考えあるなら最初に言えよ
あげくの果てに
「契約書のキャンセル料高すぎ。そんなに出せないからまけろ」←だったらサインすんな!

こういうときお前らはどうしてるの?長文でごめんね。
965Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:04:38 ID:???

グダグダ引きずるのもいやだし、事務的にさっさと進めて縁を切る。
値切りに応ずることもないっしょ。
966Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:44:52 ID:???
>>964
契約書の請求書送ってポイ
話し聞いてたら値下げするしかなくなるよ。
967Name_Not_Found:2007/10/06(土) 03:34:28 ID:???
一度契約かわしてるんだったら内容証明で送れば?
法的に強い効力ハッスルから
968Name_Not_Found:2007/10/06(土) 04:18:34 ID:???
どうせ、もうお付き合いする会社じゃないんだったら、
値下げする理由がないじゃん。
969Name_Not_Found:2007/10/06(土) 11:49:48 ID:???
>>967
>効力ハッスル
それは効き目がありそうだ
>>964 に幸あれ
970Name_Not_Found:2007/10/06(土) 13:19:24 ID:???
ここ数回、デザインとか何でもいいって蔵が多くて、
他のサイトの良さそうなのを数十点見せて、
「望むものに近いものを選んでください」
っていうと、
「あ、これでいいよ」
って言ってくるので、そのサイトのソースをひたすらコピペして、
バナー画像の固有名詞の文字を持っているフォントで近いもので書き直して納品している。
なんか、デザイナーっていいつつ、コピペ職人になっている。
971Name_Not_Found:2007/10/06(土) 13:22:04 ID:???
それ正解。
972Name_Not_Found:2007/10/06(土) 14:26:01 ID:???
>>965-969
レスありがと
もめるの嫌だなと思って値引きも考えてたけどやっぱおかしいよね
違約金はきちんともらえるようにやってみるよ。
普段なら着手金として何割か先に貰うんだけど、蔵が「こっちの締めに合わせてほしい」って
言ってきたらから一円ももらわず契約したことを激しく後悔した。
973Name_Not_Found:2007/10/06(土) 15:41:55 ID:LSUL2iv3
>>972
うわぁ、なんか計画的っぽいね・・・負けずにガンガレー
974Name_Not_Found:2007/10/06(土) 17:50:52 ID:???
そういう基地外の場合キャンセルとかいいつつ、しれっと若干(もしくはそのままw)
改変して使ったりする可能性もありそうだな。
警戒しといたほうがいいかも。
なんにせよ、契約している以上違約金はまったく譲歩する必要なし。
がんばれ〜。
975Name_Not_Found:2007/10/06(土) 23:00:06 ID:???
>>970
ボタンとか、見出し画像とかバナーっぽいのとか
ちょっとしたアイコンとかどうしてんの?
976Name_Not_Found:2007/10/06(土) 23:03:34 ID:???
どうとは?
977Name_Not_Found:2007/10/07(日) 01:18:55 ID:???
まるパクリはまずいだろ。ってかそんな仕事いやや
978Name_Not_Found:2007/10/07(日) 01:23:25 ID:???
>>976

>>970
>そのサイトのソースをひたすらコピペして、
>バナー画像の固有名詞の文字を持っているフォントで近いもので書き直して

ってかいてあるからさ。
画像系のものまで同じようにパクってるのかってこと。

もし、それなりに作り直すってんならある程度、レイアウト・デザインから
やり直す必要あるだろうにと思って。
979Name_Not_Found:2007/10/07(日) 02:06:50 ID:???
昔のライブドアのホームだって、酷かったぞ。
何しろ、Yahooのホームをパクって、Yahoo!のロゴをLiveDoorに変えただけのページだった。
その当時は、騒がれる前で上場もしていたのに、これで問題にならなかったからね。
980Name_Not_Found:2007/10/07(日) 09:41:11 ID:???
今頃、そんな誰でも知ってるような話を得意気に語られても…
981Name_Not_Found:2007/10/07(日) 10:33:20 ID:???
いや、パクリパクリって騒いでいる人がいるから一応言った迄だよ。
982Name_Not_Found:2007/10/07(日) 11:40:41 ID:???
今のwebサイトはもうほとんどフォーマット化してるからね。
CSS+XHTMLの流れが強くなってきてからは特に。
極端な話、キャンペーンサイトの類を除けば
結局の所色合いと内容が違うだけ、と言っても過言ではない。
983Name_Not_Found:2007/10/07(日) 11:46:51 ID:???
>>982
釣り師としては今ひとつ力不足
984Name_Not_Found:2007/10/07(日) 12:06:56 ID:???
"極端な話"

というのを読み落とさないでよね。
985Name_Not_Found:2007/10/07(日) 19:02:24 ID:???
うちの上司は画像の事を全部バナーって言う。
986Name_Not_Found:2007/10/07(日) 19:04:51 ID:???
>>985
バナー以外に画像を使ってない渋いサイトなんだろ
987Name_Not_Found:2007/10/07(日) 19:16:35 ID:???
上司が普段見てるのは
逆にバナーだらけのサイトなのかもしれないぞw

つまりエロサ(ry
988Name_Not_Found:2007/10/08(月) 01:26:41 ID:???
いつも人のサイトのいいところパクってアレンジ、ブレンドして使う。
これで思考と試行の時間が大幅にカット。
989Name_Not_Found:2007/10/08(月) 12:00:29 ID:???
クリエイター失格
990Name_Not_Found:2007/10/08(月) 12:02:53 ID:???
>>989
>>979へループ
991Name_Not_Found:2007/10/08(月) 12:10:57 ID:???
WEBのデザインなんて、そんなに独創的なものは出来ないよ。
そんな独創的なデザインを作って、ユーザーの使い勝手がよくなるとは限らない。むしろ、逆。
992Name_Not_Found:2007/10/08(月) 12:15:23 ID:???
>>991
そかがデザイナーとしての腕の見せ所だろ?
俺は無理だけどね。
993Name_Not_Found:2007/10/08(月) 13:11:32 ID:???
皆さん、会社にいて作業している時間ってどれくらい?
俺は12時間ぐらいだが、短い?
いつも眠い眠い。
994Name_Not_Found:2007/10/08(月) 13:15:42 ID:???
社畜乙
995Name_Not_Found:2007/10/08(月) 14:31:44 ID:nG4uq1PO
もの凄いエンジニアがいるスレ
http://gamble-1.bbs.thebbs.jp/1190377601/e100
リンク後[最新40]もしくは[最新10]をクリックすると最新記事が読めます
thebbsの仕様は2chで慣れてる方は扱いづらいと思いますが直ぐ慣れると思います
頭が電波級ですw
996Name_Not_Found:2007/10/08(月) 15:09:09 ID:???
>>993
俺も12時間ぐらい
997Name_Not_Found:2007/10/08(月) 16:09:55 ID:???
職業デザイナーとアート系(笑)デザイナーを一緒にするから話がややこしくなる。
998Name_Not_Found:2007/10/08(月) 16:35:18 ID:???
>>993
14時間くらいかね。
ひどい時は17時間とかが続く。
999Name_Not_Found:2007/10/08(月) 19:27:35 ID:???
>>998
もちろん休憩時間は入れてませんよね?
とすると、終電過ぎてない?
1000Name_Not_Found:2007/10/08(月) 19:28:07 ID:???
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。