【td】テーブルレイアウトの何が悪いん? 4 【/td】
テーブル愛好家のみなさんは、スマートフォン対応進んでますか?
スマートフォンが素人に対応してくれるのを待つからへーっちゃら
463 :
Name_Not_Found:2011/12/27(火) 02:11:38.86 ID:SnhyHZ7F
まったく次に触った人の激怒
ひさしぶりに自分で触ったときの激怒
ま、皆が書き込んでる「ここ」もテーブルだけどな。
どっちでもいいんだよ、結果出せれば
466 :
Name_Not_Found:2012/01/10(火) 18:23:26.09 ID:0fd5JeJp
テーブル使わないと全部のブラウザに対応できない。
崩したくない部分をテーブルで囲うとはかどる
全部のブラウザと言っちゃうと、読み上げブラウザにも
対応しなきゃならんって事になるぞ
469 :
Name_Not_Found:2012/04/16(月) 23:02:58.94 ID:og2Wkn1p
テーブル厨共くたばれ
メインコンテンツが全体の1割な広告サイトのくせして
tableやらtdやらだけでサイト作りやがるから無駄スペース消しが無茶苦茶メンドイじゃねーか
別にテーブルを全否定してるわけじゃないがそれしか使わないとか馬鹿としか思えない
音声読み上げブラウザなんて実際個人のくそサイトには99%来ないよね。
471 :
Name_Not_Found:2012/04/18(水) 04:49:37.14 ID:DStyo+ez
構造化考えるのが面倒なら、全文RSS吐けるブログとかでいいじゃない
結局のとこテーブル+CSSが最強なんだね
スマホサイトのメニューとか見るとそれなりの有名どころがテーブル
にしてたりするな。
474 :
Name_Not_Found:2012/04/28(土) 18:08:40.05 ID:tOr8XZud
テーブルはSEO的にダメだろ。
階層が深くなるほど、中のテキストコンテンツのランクが下がるから。
テーブルで組んで最低レベルランクだったサイトをCSSで組み直したら一気に上がったよ。
今の検索エンジンは、テーブルレイアウトをメチャクチャ低く評価してるよ。
要するにテーブル内は副次的なコンテンツと見なされるのか。
でも、コンテンツ自体が表だったらテーブル使うのが正当なやり方だと思うよ。無理にブロック要素で組んだり、dl使って組んでカラムが足りなくなって泣いたり。
スタイルシートってブラウザ側でオフにできるんだったっけ?
できなきゃテーブルと大差ないんじゃないか。
は?
478 :
Name_Not_Found:2012/06/25(月) 11:57:52.05 ID:iTCVPN6e
フルCSSより、テーブルレイアウト+基本要素だけCSSとかの方がSEO的には最強っぽい。
ハイブリッドCSSっていうやつ?気づいたやつはネ申かも
なぜそう思うの?
クリスチャンにアダムとイヴ以降の人類はみんな近親相姦なのか?って質問すると
ムキーーー!ってなっちゃうような人達だよCSS信者って。
どうでもいい
ディーン「どうでもいい」
>>481 違うよ。
テーブルレイアウトと読み上げブラウザの相性の悪さ、
ひいてはテーブルレイアウトのいろんな意味での風通しの悪さに
気づいてしまった人たちだよ。
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
レイアウトデザインちょい直しの案件で
ソース観てみたらtableレイアウトだった時のがっかり感と言ったらない。
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
今時テーブルレイアウトをありがたがって伏し拝んでるような奴は、
うまい商売から外される。
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
>>489は、テーブルでレイアウトしつつ、肩で風を切って歩いているんだろうな。
後ろで女の子たちが指さして笑ってるよ、気付いてないの?
ネタにマジレス乙
ねぎらっていただきまして、どうも。
おかげで元気が出たので、これからも容赦せずいきますね。
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
<table>は
要素を枠の 中央どまんなかに持っていく性質があるし、
具が枠をはみ出して、tableの枠の下にあふれ出る性質がある。
それに対して
<div class="">で 囲ってやれば、
要素が枠の中央に行くことはないし、
枠の外にはみ出してしまうこともない。
テーブルは編集しやすい
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
レイアウトをテーブルでやりましょうなんて書いてある
解説書なんか全滅してるだろ
テーブルレイアウトなんかに未来はないのさ
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
テーブルレイアウトはテーブルタグを悪用している
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
テーブルは編集しづらい
最終総結論。テーブルレイアウトは悪くない。完結。THE END.
php・テーブルとCSSでレイアウトしてるけど
結局これが一番効率いい気がする
フルCSSは趣味じゃないのう
セル内で高さ方向のセンタリングが出来るのってテーブルだけ?
後は自動的にセルが均等配置されて、どんなブラでも決して崩れないのが良い。
506 :
Name_Not_Found:2013/10/24(木) 16:59:14.82 ID:4HEHXO2u
昔テーブルレイアウトしてた人に聞きたい。
今そういうサイトのメンテしてるんだけど、テーブルの入れ子が複雑で、
どういう規則で入れ子にしてたのか全然解からない。
全部書き換えてよければ楽なんだけど、その権限はない。
自分には、無造作に思いつくままテーブルごとコピペしてっただけに見えるんだけど、
当時なりに理由があってそういう構造になっているのかもしれないので、
テーブルレイアウトに作法があるならそれが学べるサイトなど教えて下さい。
発想的には<div><div></div></div>と同じだと思うよ。
ただテーブルの入れ子でそれやると膨らんじゃうから4pxづつサイズずらすと丁度良くなる
例えば大外枠が600pxだったらその内側は596px、さらにその内側は592pxって感じで
508 :
506:2013/10/29(火) 12:17:50.03 ID:???
>>507 レスありがとう。元のデザインは幅指定も適当だった。内側の方が大きかったり…
テーブルレイアウトというよりただの素人仕事だったようだ。
せめてTABLEを整理してCSSで調整した。2度と関わりたくない。
509 :
Name_Not_Found: