Webサイト制作初心者用質問スレ Part 161
>>927 >>直リン弾きだけはしとけ。
>うーん、、、頑張って調べてみます。
そんな事ほとんどみんなしてないから気にしなくていい。
ユーザビリティとアクセシビリティはどちらのほうが大切ですか?
>>931 用語の定義はともかく、自分が限定された環境に置かれたとして
より使い易い、アクセスし易いと思う設計にするんだ
>>
まずアクセシビリティが確保されていないと、ユーザビリティはそもそも成り立たない。
>>934 ということはユーザビリティが良ければ、アクセシビリティは無視してもいいわけだな?
935って日本語が読めないのか?
>>935 アクセスしやすさ、つまり環境に依存しないように設計するのがアクセシビリティ。
ユーザが使い易いように設計するのがユーザビリティ(例えば文書の先頭へ移動させる機能をJavaScriptで提供したりと…)
> アクセスしやすさ、つまり環境に依存しないように設計するのがアクセシビリティ。
そうなの?
939 :
937:2006/05/02(火) 22:25:27 ID:???
>>938 言われてみると「環境に依存」は間違いだったな。
>>934 >まずアクセシビリティが確保されていないと、ユーザビリティはそもそも成り立たない。
逆だろ。
>>940 アクセスもできないページにユーザビリティもへったくれもないだろ。
942 :
Name_Not_Found:2006/05/02(火) 23:30:50 ID:d/jLC/3w
htmlの表示サイズが800*600で、ブラウザの表示サイズが600*400の状態とした場合、
このhtmlを表示した時に一番下にスクロールさせた状態で表示させることはできますか?
日本語でおながい・・・
>>941 >アクセスもできないページにユーザビリティもへったくれもないだろ。
みんながアクセス出来なきゃそうだろうな。
だけどさすがにそんなのはアクセシビリティ以前の問題。
945 :
942:2006/05/03(水) 00:03:29 ID:???
>>943 普通htmlを開くと一番上の方が表示されて、その後だんだん下の方へスクロールさせて
行くと思うのですが、最初に一番下から表示させたいのです。
>>945 ページの一番下にアンカー付けときゃいいじゃん
947 :
初心者一号:2006/05/03(水) 01:54:04 ID:lssbWrxh
GOOGLEに登録して タイトルで検索しても検索できません。
どうしたら検索できるのでしょうか?
知識のある方教えていただけ無いでしょうか?
948 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 01:56:41 ID:SV+du/5U
ねとらじを放送しているときに自動的に「放送中」などの文字、あるいは画像が
表示されるよう設定したいのですが、どういう手法をとったらいいんでしょうか
>>947 スクロールされるまでに時間がかかる
それに、登録したからと言ってヒットするとは限らないし
どれだけランクの高いサイトからリンクされているかでも
ヒット率は変わる
前スレに登録後30分で「なぜか検索にヒットしない」人が来てたな。
すくろーる・・・?
952 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 02:31:29 ID:/U58ab+0
初めてHP作るんですがタグとかHTMLじゃなくて
サーバー借りて アカウントとって 次は何したらいい
って説明があるサイトないでしょうか?
http://uppp.dip.jp/src/uppp35448.png 矢印の部分の灰色の部分を無くしたいです。
あと上の茶色の部分は↓としているのですが灰色の部分がある為か途中で
途切れちゃってます。
<div style="position:absolute;left:5px;top:5px;height:60px;width:100%;background:#201B05"> </div>
ffftpを用いてサイト更新をしていたのですが、
ネット回線を変えた日から、
「ホストxxxに接続しています・・・」→「接続できません」となります。
どこか設定変更が必要なのでしょうか?
957 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 03:04:02 ID:llxnEyqz
しぃペインターを設置しようとCGI可のサーバーを借りました。
早速やってみようとしたんですが、
皆目やり方の見当がつきません。
すいません。なめてました。
ダウンロードしたファイルを解凍するとjarファイルがあったので
どうやらこれも解凍するのではないかと解凍して
classファイルになったもののこれをどうすればいいのか分かりません。
もしかして解凍するものじゃないんでしょうか。
さっぱりわかりません
>>954 ホスト・ユーザ名・PWに間違いがなければ
その新しいプロバイダに問い合わせしたほうが早いと思う
もしくはプロバ板で該当のスレ探して聞く
961 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 03:13:49 ID:llxnEyqz
>959
jarを転送してその後どうすればいいんでしょうか?
実行パスを組み込んだり
拡張子をCGIに変える必要は無いんでしょうか?
>>957 しぃペとBBSNoteなら物凄く詳しい設置法マニュアルがあるだろうが。
読んでから恋。
963 :
953:2006/05/03(水) 03:14:32 ID:???
>>955 それが他のサイトのソースパクって作ったらから
分からないです。
テーブル作りたかったので他のサイトの奴パクって
メモ帳で編集して作ってたのですが横に灰色の線があって
これを取りはらいたいのです。
968 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 03:21:08 ID:llxnEyqz
>962
ダウンロードした中にはFAQやマニュアルが見つけれませんでした。
ホームページの方にあるのでしょうか?
969 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 03:31:40 ID:llxnEyqz
>959>962>964 >966
根本的に勘違いしていることが分かりました。
ありがとうございます。
やっと作業が進みます
970 :
953:2006/05/03(水) 03:38:42 ID:???
更新の履歴って必要かな?
履歴チェッカ気にするようになったら細かい更新でアップしにくくなってきた。
>>970 普通の2段かな?
<TABLE border="1" width="○○">
<TR>
<TD bgcolor="#fffff6">上のセル</TD>
</TR>
<TR>
<TD bgcolor="#000000">下のセル</TD>
</TR>
</TABLE>
973 :
953:2006/05/03(水) 04:01:17 ID:???
>>972 せっかくレス貰ったのに悪いのですが
どうも答えが
>>960さんの答えみたいです。
諦めます。ありがとうございました。
あ・・・janeのビューワだとpngがまともに表示されないんだね・・・
どうりで矢印も見えないわけだ・・・orz
976 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 09:01:02 ID:LG6mc2nJ
ブログっていうのは、ホームページの内容(コンテンツ)の一環としてあるものではなく、
独立した存在としてあるもんなんですか?
例えば、レンタル日記の場合、日記はあくまでコンテンツの1つであり、「ホームページへ戻る」というリンクが目立ちますが、
ブログの場合、あまりそういうのがなく、ブログそれ自体がひとつのサイトになっている感じですが…
そう思うんだったらそういう風にやればいいだろ
使い方は自由さ
人それぞれ
978 :
954:
>>958 鯖提供してくれているHPに行っても特に何も触れていないんですよね・・・
もう少し模索してみます・・・まさかffftpで苦労するとは思わなかった・・・orz