HTMLかXHTMLどっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
 今度、HPを大リニューアルをしようと思うんですが、
今の時点でならHTMLで作るか、XHTMLで作るかどっちがいいかな?

まだXHTMLへの移行は早いだとか、HTMLのほうが簡単だとか、
そのへん教えてくれい。
2Name_Not_Found:2006/01/25(水) 21:57:18 ID:???
wwwwwwwwww
3Name_Not_Found:2006/01/25(水) 22:38:58 ID:???
XHTMLで作りなよ。もうそういう時期だよ。終了?
4Name_Not_Found:2006/01/25(水) 23:30:25 ID:???
また屑スレが。削除依頼出して回線切って (ry
5ゆりちゃ:2006/01/25(水) 23:38:16 ID:uloH79em
1さん まんこしお
6Name_Not_Found:2006/01/25(水) 23:54:57 ID:xbIddlBG
せっくすえちてぃーえむえるで
7Name_Not_Found:2006/01/26(木) 00:16:06 ID:???
8Name_Not_Found:2006/01/26(木) 00:23:13 ID:???
>>1自体がXHTMLに移行するのめんどくさがってるみたいな文章だなぁ。
不都合がないならめんどうならHTMLでいいんじゃない?
どんな形式で書いてもコンテンツが大事だし。
9Name_Not_Found:2006/01/26(木) 00:51:41 ID:???
どうでもいいけどHTMLとか全角で書かれると萎える
10Name_Not_Found:2006/01/26(木) 01:47:17 ID:???
>>9
スマンコ
11Name_Not_Found:2006/01/26(木) 08:21:47 ID:IsmJLV0o
XHTML宣言しといて、中でHTMLは使える?

ようはXHTMLとHTMLを混合するみたいな。
12Name_Not_Found:2006/01/26(木) 08:34:42 ID:???
>>11
意味不明
13Name_Not_Found:2006/01/26(木) 09:07:52 ID:???
>>11
使えない。勉強汁
14Name_Not_Found:2006/01/26(木) 11:26:29 ID:???
再構築とかこれからガイドライン整備してって感じなら、
xhtmlじゃね?フルCSSレイアウトで。
ただ、そうなると運用に入った時、発注する会社のスキルに
よってはかえって生産性が落ちるという罠もあり
15Name_Not_Found:2006/01/26(木) 21:28:50 ID:IsmJLV0o
XHTMLって難しいよね?
16Name_Not_Found:2006/01/26(木) 21:33:46 ID:???
HTMLを知ってれば移行は難しくないね
17Name_Not_Found:2006/01/26(木) 22:57:56 ID:???
極端な話、
全ての要素,属性を小文字で書くこと。
空要素meta,br,img,input etc...
を<meta〜 />,<br />といった感じにちゃんと閉じる。
最低限これだけ守れば微妙なxhtmlのできあがり。

さらに、
xhtmlで非推奨な要素があるのでそれを使わず、
またfontなどの要素は使わず、
見栄え的なことはスタイルシートで。
こうすればxhtmlの出来上がり。
18Name_Not_Found:2006/01/26(木) 23:20:58 ID:???
XHTMLってなんかカコイイと思って書いたけど、あんまりHTMLと変わらないよな。
厳格になった、それに則した、という満足感以上の利点があまり無い。
しかも簡単になったのではなく、細かい縛りを入れたわけだから、興味がない人には全く相手にされない。
HTMLはすでにいい加減でも表示できるという現実が普及している。
ほとんど金にもならないし、制作会社ですら頼まれなければやらないだろう。

19Name_Not_Found:2006/01/26(木) 23:56:38 ID:IsmJLV0o
XHTML2.0ってIE4以上で見れたっけ?

そもそもXHTMLはどのブラウザから見れたか?
20Name_Not_Found:2006/01/27(金) 00:01:40 ID:???
XHTML は機械で処理し易いとか SVG 埋め込めるとか MathML 使えるとか
特別な使い方をしない限りメリットまるでないよな。
21Name_Not_Found:2006/01/27(金) 05:03:59 ID:???
>>19
xhtml2.0 はまだドラフトじゃないのか?
22Name_Not_Found:2006/01/29(日) 14:45:21 ID:X0Rwn52q
age
23Name_Not_Found:2006/01/29(日) 19:13:53 ID:???
XHTMLはまだ自己満足の領域じゃないの?
24Name_Not_Found:2006/01/29(日) 21:00:45 ID:X0Rwn52q
>>23
禿同。
内容的には、HTML4とJavasprictを併用すれば同じだし。

XHTMLは厳格すぎ?
25Name_Not_Found:2006/01/29(日) 21:21:08 ID:CmExYwzW
XHTMLやるくらいならXML+XSLにしたい。
26Name_Not_Found:2006/01/30(月) 00:01:58 ID:???
>>23 >>24
数年眠ってた?
27Name_Not_Found:2006/01/30(月) 00:10:57 ID:Csfucy9e
>>26なんだなんだ?
俺たちが数年間眠っている間に、
SEXHTMLは進化してゐるのか?
28Name_Not_Found:2006/01/30(月) 00:16:02 ID:???
個人的にはrubyのためだけにXHTML1.1は使う価値がある。
まぁHTML4.01でも表示はされるけど、そこまで違反をする度胸はない。
29Name_Not_Found:2006/01/30(月) 03:00:31 ID:???
application/xhtml+xmlとして送信すればXMLアプリケーションになるってこと、
誰も指摘しないね。SVGが使えたりMathMLが使えたり…
3029:2006/01/30(月) 03:01:14 ID:???
>>20で言ってるじゃんorz
31Name_Not_Found:2006/01/30(月) 23:02:34 ID:???
XHTMLは、XMLフォーマットであるってだけで価値があると思うんだけどね。
例えばサイトの更新履歴をあらわすWebページであれば、
XSLTと組み合わせてWebページをまるごとRSSに変換する、とか
使い方次第で応用の可能性がぐっと広まる。

でも、素人が個人のWebページを作って普通に楽しむ程度だったら、
HTML4のほうが無難だと思いますよ。
32Name_Not_Found:2006/01/30(月) 23:21:56 ID:???
というかそこまで行くとむしろXMLのほうがいいというか。
33Name_Not_Found:2006/01/30(月) 23:59:49 ID:???
>>32
えっ?
XHTMLは、XMLなんだけど・・・。
34Name_Not_Found:2006/01/31(火) 00:17:52 ID:???
・・・・・・・・・。釣りか、うんそうだよな。
35Name_Not_Found:2006/01/31(火) 01:15:03 ID:???
クロネコヤマトだお!
36Name_Not_Found:2006/01/31(火) 02:09:14 ID:???
モジュールと生成物は別物
37Name_Not_Found:2006/02/04(土) 00:35:42 ID:C1Xc13zL
age
38Name_Not_Found:2006/02/04(土) 00:48:55 ID:???
・・・・・・・・・
39Name_Not_Found:2006/02/04(土) 00:49:34 ID:???
ageる意味はあるのだろうか。
メリットデメリットは人によって違うじゃん。
XHTMLでも1.0と1.1は全然違うしな。
40Name_Not_Found:2006/02/04(土) 01:23:57 ID:???
このスレの現状を見てみると、まだまだ、受け入れる側(ユーザ・制作者)が準備できていないということだね
41Name_Not_Found:2006/02/04(土) 01:32:39 ID:???
40にして、はやくも結論が出てしまった・・・
42Name_Not_Found:2006/02/04(土) 12:00:57 ID:C1Xc13zL
というわけで、
>1はHTML+CSS+Javaスクリプトで作るでFA?
43Name_Not_Found:2006/02/07(火) 00:15:09 ID:???
このスレはどうということない個人サイトをxml+xslt+cssで作ってる私への挑戦ですか?

恐ろしくセンス無いのはわかってます。はい。


それは置いておいて個人的には2ちゃんねるのスレッドがXHTMLだったら、
まとめサイトとかでの加工しての利用が容易になるから良いなと思ってみたりする。
44Name_Not_Found:2006/02/07(火) 01:48:37 ID:???
>>43
それもアリだけど、個人的にはもっとRESTを活用してくれたらいいと思う。
45Name_Not_Found:2006/02/12(日) 10:29:05 ID:gti06qnU
堅し
46Name_Not_Found:2006/02/12(日) 10:35:00 ID:???
全フラッシュOR全画像が最強。
47Name_Not_Found:2006/02/12(日) 12:18:12 ID:???
とりあえず、HTMLをXMLにする利点は無い。

データだけのXMLにtableとかdivとかの
タグをごちゃごちゃ適当に付け加えたのがXHTMLだからな。

XMLはデータとして利用価値があるが、
XHTMLはごみが多すぎてデータとした再利用できない。
48Name_Not_Found:2006/02/12(日) 13:45:43 ID:???
されまくってるだろ。馬鹿か>>47
49Name_Not_Found:2006/02/12(日) 19:01:49 ID:???
データだけのXMLにtable?
div?????
50Name_Not_Found:2006/02/12(日) 23:37:04 ID:???
XMLはいわばセル情報だから、利用価値が高いけど、
XHTMLは表示のために捻出した都合タグを現実的には内在することが多い(現実的にはほぼ100%そう)
ために利用価値が低いってことでしょ。

簡単に言えば、XHTMLのサイトをデータベースなどのセル状データに
パット落とせるかというと困難だわな。

結局せつな的なネスと構造を分析せねばならず、しかもその分析構造は
とても不安定で一時的なものとなりやすい。

というか、XHTMLなど使えない。
データにタグが入ってること自体間違い。



51Name_Not_Found:2006/02/13(月) 05:57:55 ID:???
xhtmlの方が軽くなる
52Name_Not_Found:2006/02/13(月) 07:39:50 ID:???
HTML4Strictの方が軽い
53Name_Not_Found:2006/02/13(月) 09:12:15 ID:???
>>50
ワロタ
54Name_Not_Found:2006/02/13(月) 17:28:35 ID:???
>>47
何年間寝てた人?w
もっと現状を知りましょう。
55Name_Not_Found:2006/02/14(火) 12:34:49 ID:???
フルFLASH仕様とかの話でならともかくも

ブロードバンド時代&どんどん処理速度が上がっているPCの現代において
xhtmlとhtmlの違い程度で
重いも軽いもないぞ。馬鹿か。
56Name_Not_Found:2006/02/14(火) 14:24:39 ID:???
57Name_Not_Found:2006/02/20(月) 23:39:53 ID:1OBneA1E
XHTMLのルーズ版をやればFA
58Name_Not_Found:2006/02/21(火) 00:17:11 ID:???
XHTMLはHTMLとしてしか使えないよ。
XHTMLにすることで何か付加価値が生まれることも無い。
59Name_Not_Found:2006/02/21(火) 02:55:33 ID:???
池沼発言をする前に、ここでも読んでこい
http://www.kanzaki.com/docs/html/xhtml11.html
60Name_Not_Found:2006/02/21(火) 09:19:00 ID:???
広告はっているからhtml。
アフィリエイトがxhtmlに対応してくれたら
すぐにでも移行するよ。
61Name_Not_Found:2006/02/22(水) 02:20:57 ID:???
>>59
めんどい。いや。
ここで戦え。
戦う気が無いのなら去れ。
62Name_Not_Found:2006/02/22(水) 14:14:14 ID:???
>>61 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63Name_Not_Found:2006/02/22(水) 22:42:30 ID:???
>>61
こういうの、久しぶりに見たwwwwww
64Name_Not_Found:2006/02/25(土) 01:20:51 ID:D817QCp5
IE7がスタンダードになるころになれば、
XHTMLも問題なく使える
65ゲイシ:2006/02/25(土) 01:39:42 ID:???
そうはさせるか!
66Name_Not_Found:2006/02/25(土) 18:48:39 ID:???
>>64
IE7でもapplication/xml+xhtmlには未対応だろ。問題ありまくり。
67Name_Not_Found:2006/02/25(土) 22:05:58 ID:CvfvA0uL
XHTMLにした。別に何が変わったということはない。1.0のTransitionalさ
68Name_Not_Found:2006/02/25(土) 23:57:42 ID:D817QCp5
>1.0と1.1の違いは?
69Name_Not_Found:2006/02/26(日) 00:17:42 ID:???
目の付け所
70Name_Not_Found:2006/02/26(日) 06:12:03 ID:???
ぽいらはXHTMLつこてるよ。
単に新しい物好きだから。それに厳格なHTML書いたらほとんどXHTMLと一緒だし。
71Name_Not_Found:2006/02/26(日) 12:44:21 ID:pW1jKiZr
>55

レスポンス
72Name_Not_Found:2006/02/26(日) 13:08:22 ID:???
なんかのツールでXHTMLになるのならともかく、
わざわざXHTMLにする利点はないねぇ。
73Name_Not_Found:2006/02/26(日) 15:45:21 ID:???
>>59に戻る、と
74Name_Not_Found:2006/02/27(月) 00:47:51 ID:DRYrxA4Y
HTML4のlooseでFA
あとはJSでも組み込みな
75Name_Not_Found:2006/02/27(月) 03:06:37 ID:???
>>74
チラシの裏にでも書いとけ
76Name_Not_Found:2006/03/01(水) 11:39:45 ID:jPUrYe2O
age
77GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/01(水) 11:46:11 ID:MisHWNXV
XHTMLを覚えても、SSIがXHTMLに合わせてくれない。どうにかしろ。
78Name_Not_Found:2006/03/01(水) 13:25:42 ID:???
意味不明
79GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/01(水) 17:37:37 ID:MisHWNXV
talk:>>78 どこがだよ?
80Name_Not_Found:2006/03/01(水) 17:57:19 ID:???
恥ずかしいやつだな
81Name_Not_Found:2006/03/01(水) 19:00:33 ID:???
NG指定しとけ
82Name_Not_Found:2006/03/02(木) 03:20:16 ID:???
kingってWeb制作板にもいるのか・・・
83Name_Not_Found:2006/03/02(木) 15:13:02 ID:???
>>66
FirefoxもOperaもapplication/xml+xhtmlには対応していない
84Name_Not_Found:2006/03/02(木) 15:14:24 ID:???
ん?
85GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/02(木) 15:17:35 ID:BniCaxF9
talk:>>82 私を呼んだか?
talk:>>83 それ以前に、そんなメディアタイプは知らない。
86Name_Not_Found:2006/03/02(木) 15:21:30 ID:???
>>85
自分の無知を晒して楽しいか?
マゾか。
87GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/02(木) 15:41:26 ID:BniCaxF9
talk:>>86 それでは、 application/xml+xhtml はどこに書かれるものかを説明してくれ。
88Name_Not_Found:2006/03/02(木) 16:29:23 ID:???
application/xhtml+xmlだろ?
89Name_Not_Found:2006/03/02(木) 18:17:01 ID:???
頼む。数学板に帰っておくれ・・・
90Name_Not_Found:2006/03/02(木) 19:21:48 ID:???
>>66が間違えたのがすべての始まり
91Name_Not_Found:2006/03/02(木) 23:25:30 ID:nEPduv4m
>1がXHTMLをHTMLと比べたのが全ての始まり
92Name_Not_Found:2006/03/05(日) 21:41:27 ID:WHwll3uJ
AG
93Name_Not_Found:2006/03/05(日) 21:49:10 ID:NDqOkfRj
XHTMLはブラウザを選びません
941:2006/03/11(土) 00:46:03 ID:EM1j/tuD
結局、HTML+CSSに島下
95Name_Not_Found:2006/03/11(土) 01:01:56 ID:???
それが無難
xhtmlにしたって、text/htmlじゃ意味ね
96Name_Not_Found:2006/03/11(土) 17:04:47 ID:???
やっぱり今一番無難なのはHTML4.01。
形だけでもXHTMLにしたければXHTML1.0にすれば良い。
97Name_Not_Found:2006/03/12(日) 00:23:41 ID:7Cdv6x4+
XHTML1.0のHTML4を比較した上でのメリットをあげたまえ
98Name_Not_Found:2006/03/12(日) 00:32:01 ID:wYrYkHuw
>>97
何となくパイオニアっぽいところ。
9996:2006/03/12(日) 00:57:57 ID:???
>>97
自己満足以外には多分無い。
100Name_Not_Found:2006/03/12(日) 01:03:29 ID:???
ルビが使いたいがためだけにXHTML1.1にしますた。
101Name_Not_Found:2006/03/12(日) 07:49:08 ID:???
>>97
暗示的にXHTML1.1に準拠できる
102Name_Not_Found:2006/03/12(日) 08:02:53 ID:???
XHTML1.1に準拠する事にどんなメリットが?
103Name_Not_Found:2006/03/12(日) 13:14:20 ID:???
XMLモジュール
104Name_Not_Found:2006/03/12(日) 19:17:25 ID:???
XMLモジュール?なにそれ?
105Name_Not_Found:2006/03/12(日) 22:33:31 ID:???
106Name_Not_Found:2006/03/12(日) 23:35:27 ID:???
s/XMLモジュール/XHTMLモジュール/
107Name_Not_Found:2006/03/13(月) 01:23:45 ID:???
ていうかXMLモジュールとXHTMLモジュールが・・・
108Name_Not_Found:2006/03/13(月) 23:08:02 ID:/RKbWXOG
age
109Name_Not_Found:2006/03/13(月) 23:29:24 ID:???
XHTMLを使う香具師は拡張子も.xhtmlにしろや!
110Name_Not_Found:2006/03/14(火) 01:15:19 ID:???
してるが
111Name_Not_Found:2006/03/14(火) 02:44:11 ID:V6V2SRem
「Webページは、人間が目で見て利用するものとは限らない。」

この言葉の意味が本当に理解できる人であれば、XHTMLにすることを強くお勧めします。

この言葉がいまひとつピンと来ない人や、
社内システムのような、イントラネット上のごく狭いネットワークでのみで使われるWebサイトの場合は
XHTMLにする利点はほとんどないと思いますよ。
112Name_Not_Found:2006/03/14(火) 02:49:54 ID:kUROMQxO
XHTMLで終了
113Name_Not_Found:2006/03/14(火) 03:57:48 ID:OZH93avw
.xmlだと、Operaで表示できない場合がある。
114Name_Not_Found:2006/03/14(火) 10:52:48 ID:???
いろんな事情でXHTML書いてCSSで整形してたけど
無駄なタグの小細工がない分HTMLより楽だなって思う日々
115Name_Not_Found:2006/03/14(火) 11:53:42 ID:???
ちゃんと作るとメンテが楽だよな
116Name_Not_Found:2006/03/14(火) 15:41:54 ID:NNbzY1Bn
>>115
同意
117Name_Not_Found:2006/03/14(火) 17:23:55 ID:???
>>114
それはHTMLでも4.01Strictなら変わらなくね?
118Name_Not_Found:2006/03/14(火) 21:41:20 ID:???
モバイルマシン向けはxhtmlだな
http://www.google.co.jp/xhtml
119Name_Not_Found:2006/03/15(水) 03:35:31 ID:???
どーでもいい感じのマークアップだな
120Name_Not_Found:2006/03/17(金) 00:09:58 ID:DdISfgFc
XHTMLなんて
121Name_Not_Found:2006/03/17(金) 22:20:17 ID:???
SEXHTMLなんて
122GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/18(土) 13:20:44 ID:26SrNYGy
talk:>>121 Framesetは女HTMLか?
123Name_Not_Found:2006/03/19(日) 03:33:00 ID:???
<121 class="male" id="dotei" />
124Name_Not_Found:2006/03/19(日) 10:07:24 ID:???
>>111
> 「Webページは、人間が目で見て利用するものとは限らない。」
>
> この言葉の意味が本当に理解できる人であれば、XHTMLにすることを強くお勧めします。

残念ながら、XHTMLはコンピュータが再利用しやすいデータ形式ではありません。
データとしては無駄な情報(レイアウトのためのDIV等)であふれており、
構造も決まっておりません。

元のデータがXMLでXSLTなどで変換して最終的な出力がXHTMLになる。
というのならわかりますが、手書きでXHTMLを書くなんてバカのやることです。

XHTMLとは何かのために作るものではなく、何かをしたらできちゃったと言うだけのただの最終結果です。
125Name_Not_Found:2006/03/19(日) 17:43:09 ID:???
>>124
いや、Validであれば、PerlやPHPで扱う時も楽です。
あとは詳しく書かなくてもわかると思うけど。
126Name_Not_Found:2006/03/19(日) 18:33:19 ID:9RC/u16T
そういやPHPと比べてのperlの利点なんてもうなくなったよね?

perlのほうが環境が多いとかもなくなってきたし。
127Name_Not_Found:2006/03/19(日) 19:00:06 ID:???
>>125
> いや、Validであれば、PerlやPHPで扱う時も楽です。
どういうときに扱うんだ?

XHTMLに表があって、それをデータとして利用するのなら、
そのXHTMLの元になったデータを直接触ればいいじゃん。

赤の他人が作ったXHTMLページを扱うということなら、
それは”赤の他人”の利点じゃないし。

なぜ他人のためにXHTMLにしなきゃいけないのか。
データを好きに使ってもいいですよって時なら、
余計な情報が入っていないXMLを公開したほうがいいし。
128Name_Not_Found:2006/03/19(日) 19:19:43 ID:???
>レイアウトのためのDIV等
データとしてならXMLのソースも無駄な情報が多い
129Name_Not_Found:2006/03/19(日) 19:37:31 ID:???
>>128
たとえば?
130Name_Not_Found:2006/03/19(日) 19:52:11 ID:???
>なぜ他人のためにXHTMLにしなきゃいけないのか。

自分のためならそもそもWebページとして公開する必要もないわけだが

あと、(X)HTMLをコンピュータが再利用することで画面(ブラウザ)に
表示されていることを忘れてはいないか?
131Name_Not_Found:2006/03/19(日) 20:46:33 ID:???
公開うんぬんは的外れ
132Name_Not_Found:2006/03/19(日) 21:08:26 ID:???
公開されていないWebページに意義はない。
133Name_Not_Found:2006/03/19(日) 21:54:40 ID:???

テレビのニュース番組よりネット経由のヘッドライン情報とかRSS配信のほうが、
遥かに有益かつ面白い時代に突入しつつあるんだな。これが。

周りを見渡せば、めんどくさがり屋さんの多いこと多いこと。
そしてWeb2.0とかいう概念の扉は言わずもがな、XHTMLやXMLなのである。
134Name_Not_Found:2006/03/19(日) 23:16:32 ID:???
>>130
だから人間が見るだけならHTMLで十分って話だろ。
135Name_Not_Found:2006/03/19(日) 23:17:57 ID:???
HTMLをXHTMLに書き換えて実際に何か利点が生まれたのだろうか。
136Name_Not_Found:2006/03/20(月) 00:29:08 ID:???
生まれるようなXHTMLに書き換えたらIEで表示できね率90%
137Name_Not_Found:2006/03/20(月) 00:40:49 ID:???
>>127

もともとWebってのは他人に向けて公開してるものでは。

>データを好きに使ってもいいですよって時なら、
>余計な情報が入っていないXMLを公開したほうがいいし。

もちろんそういうニーズもあるからWebサービスが生まれたわけだよね。
138Name_Not_Found:2006/03/20(月) 01:43:03 ID:???
>>137
それは、Web(HTMLで十分)の利点をあらわしているけど、
XHTMLにする利点ではないね。
139Name_Not_Found:2006/03/20(月) 04:35:50 ID:???
今後どうなるかによる
140Name_Not_Found:2006/03/20(月) 08:57:22 ID:???
セマンティックウェブの普及次第?
141Name_Not_Found:2006/03/20(月) 09:02:01 ID:???
IEの対応次第
142Name_Not_Found:2006/03/20(月) 09:05:52 ID:???
>>138

ケータイとか、PC以外で見る場合もあるのに?

ウェブサーバで流してるのはデータのカタマリだよ。
それを自由に使ってねってことで公開してるわけだ。
データを公開する以上は、汎用性があるほうがいい。
143Name_Not_Found:2006/03/20(月) 09:57:35 ID:i/ks9dCy
ケータイ端末やweb2.0以外にXHTMLを使う利点はないと思う。
144Name_Not_Found:2006/03/20(月) 10:59:26 ID:???
ワロタ
145Name_Not_Found:2006/03/21(火) 02:26:49 ID:???
> データを公開する以上は、汎用性があるほうがいい。
ならますますHTMLの方がいいな。
146Name_Not_Found:2006/03/21(火) 08:11:26 ID:???
>> データを公開する以上は、汎用性があるほうがいい。 
> ならますますHTMLの方がいいな。 

なぜそういう推論になるのかが分からない。
147Name_Not_Found:2006/03/21(火) 08:39:56 ID:???
>>145
HTMLのどこに汎用性があるの?
148Name_Not_Found:2006/03/21(火) 10:00:00 ID:???
汎用性の意味を知らないんじゃね
149Name_Not_Found:2006/03/21(火) 14:40:58 ID:???
HTML以上の汎用性がXHTMLにあるのか?
XHTML見れる端末はHTMLも見れるし。
150Name_Not_Found:2006/03/21(火) 15:43:58 ID:???
それはXHTMLとHTMLの両方を解釈できるように実装をしているから見れるんだよ。
XHTML向けの実装をすればHTMLも見れるという訳ではない。
151Name_Not_Found:2006/03/21(火) 16:15:33 ID:???
作り手側、閲覧者側で分けた方がよいのではないか?

作り手側にとっては、XHTMLの方が後で加工しやすくて(・∀・)イイ!!
閲覧者にとっては、HTMLの方がどのブラウザでも見れて(・∀・)イイ!
RSSリーダーにとっては、どっちでもいいから、RSSくれれば(・∀・)イイ!
152Name_Not_Found:2006/03/21(火) 18:55:18 ID:???
>>149
そうともいえない。
153Name_Not_Found:2006/03/21(火) 19:26:46 ID:???

携帯電話メーカーやコンテンツ事業者などが「XHTML」対応を推進
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0322/xhtml.htm

イマサラ...
154Name_Not_Found:2006/03/21(火) 19:56:16 ID:???
結論 → CSSマンセー
155Name_Not_Found:2006/03/21(火) 20:18:49 ID:vb47Gu9+
聞いてください!!!
私の友達Mちゃんが一ヶ月前、歩いてたら
帽子をかぶり、サングラスをかけてる男の人に
声をかけられ、Mちゃんと男の人でラブホにいきました。
ホテルでその男の人の顔をみたら、なんと!!
山Pだったそうです。山Pが
「今、彼女いないけどHしたいんだ。5万あげるからHしようよ」
と言われ、MちゃんはOKしました。
そのときの動画や画像(Mちゃんが携帯で撮った)を
私は貰ってびっくりしました。
それと怒りが込み上げてきました。
私は山Pが大好きなのに!!!!
Hの動画はやばいです。
Mちゃんのマ○コと山Pのチ○コがすごい勢いで…
画像も山Pのチ○コがあります・・・・・・・
これを2箇所の掲示板やHP、ブログに貼り付けると、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


156Name_Not_Found:2006/03/21(火) 21:10:54 ID:???
>154
んだな。
157Name_Not_Found:2006/03/21(火) 21:58:57 ID:???
>>150
誰も机上の空論の話なんかしていない。
158Name_Not_Found:2006/03/22(水) 02:49:10 ID:lYq+o3Aw
一応突っ込んでおくけど

汎用 : 広くいろいろな範囲に使えること。

「HTML は、対応しているアプリケーションが XHTML よりも多い」 と
「HTML は汎用的である」 は全然意味が違う。もうちょっと日本語を勉強しようね。

XHTML は、XML フォーマットであるという特長を活かすことで、
例えば XSLT や SOAP などの様々な関連技術の適用対象になるわけですよ。
そういう意味で XHTML は「汎用的」なのです。
159Name_Not_Found:2006/03/22(水) 09:30:05 ID:???
XHTMLって、自分的には他者が情報を取りやすくするためのものと認識しています。
HTMLだとそのサイトを実際見ないと分からないけど、XHTMLだと欲しい情報がコンピューター
解析でかなり絞り込めると。

要するに今の検索みたいに、実際サイトを見て人間が判断するのでなく、コンピューターによる
判断もある程度可能になると。

ごめん、初心者なので全然的外れかもしれんけど。
160Name_Not_Found:2006/03/22(水) 11:46:26 ID:7lVXqnny
RSSの概要と利点を簡単に述べよ。
161Name_Not_Found:2006/03/22(水) 12:01:19 ID:???

普通のサイトはXHTMLにしてもあんま意味無い?
162Name_Not_Found:2006/03/22(水) 23:53:57 ID:???
無いと思うよ。というかXHTMLにして俄然良くなるサイトの方が少ない。

なんつーか、俺fontタグとかcenterタグやめたよ母さん、みたいなもん。

ブラウザが完全対応、DWがXHTMLをデフォルトで扱うようになり
ホームページビルダーとか制作王ですらXHTMLしか吐かない
今のHTML2くらいのなにそれプとか言われるくらいの時代までお預け。
163Name_Not_Found:2006/03/23(木) 00:16:07 ID:???
>俺fontタグとかcenterタグやめたよ母さん、みたいなもん
そんなものはXHTMLに関係ない、XHTML1.0だってTransitionalもあるんだし。
それだったらStrictにしたかしないかだけが問題だ。
164Name_Not_Found:2006/03/23(木) 01:15:00 ID:???
もう枯れるのを通り越して土に還ろうとしているHTMLに
なんでしがみつきつづけるのかがワカラソ
XHTMLってそんなにハードル高くないだろうに・・・
165Name_Not_Found:2006/03/23(木) 01:41:17 ID:???
XHTML=コケルのが確定的。どう考えても流行りません。
そんな仕様に飛びつくほど、愚かでないということ。
166Name_Not_Found:2006/03/23(木) 05:22:14 ID:???
>>165
いや、もう十分に定着しとるやん。
大体既存のHTMLソースだって、ちょいとフィルタ
噛ませれば、すぐに移行出来んだろうが。
何でそんなにムキになって否定するのか理解できん。

進歩し続ける技術に追随できんおまいの方が
愚かではないのか?
167Name_Not_Found:2006/03/23(木) 06:22:33 ID:???
XHTML1.1を使っているが、正直2.0はコケると思ってたり・・なんだよあの糞仕様。
168Name_Not_Found:2006/03/23(木) 08:02:47 ID:???
>>165
他のサイトのソース見ないのか?
流行るっつーか、もう普及段階だよ。
169Name_Not_Found:2006/03/23(木) 09:31:47 ID:???
http://www.alexa.com/site/ds/top_sites?ts_mode=lang&lang=ja
Alexa日本上位100位までのサイトのトップページのソースを調べた所
XHTMLは15件。普及率は15%。
残りの大半はHTML4.01だったけど、XHTMLが地味に普及している印象。

ちなみに、XHTMLを使用していたのはプロバイダとマスコミに多かった。
170Name_Not_Found:2006/03/23(木) 10:17:56 ID:???
HTMLかXHTMLかよりも、StrictかTransitionalかのほうが大事な希ガス。
171Name_Not_Found:2006/03/23(木) 11:01:31 ID:e2OHjOYj
>>170
ソレダ!

俺は、簡単な文字の少ないページ(例:更新履歴)などはXHTMLにして、
トップページなど複雑なものはHTML4を使っている。

どっちもtransitionalにしている。エラーが起こるよりかは、普通にtransitionalにしておいたほうが…
いや、中身はほぼstrictだけど、文書型は保険でrtansitionalにしている。
172Name_Not_Found:2006/03/23(木) 14:46:30 ID:???
あの。XHTML1.1はまだ早いような気がするんですけど・・・。
んなこたないスか?
173Name_Not_Found:2006/03/23(木) 19:14:23 ID:???
XHTMLにするなら1.1じゃないと意味ねえよ。
174Name_Not_Found:2006/03/23(木) 21:25:51 ID:???
>>171
訳わからん分け方だな。

それはさておき、エラーが出るんならそこを直して正しい文法を覚えりゃいいじゃん。
175Name_Not_Found:2006/03/23(木) 22:32:27 ID:047jAyeo
私はIEのDOCTYPEスイッチのバグを回避するためだけにHTMLにしている。
176Name_Not_Found:2006/03/23(木) 22:49:04 ID:???
つ【UTF-8+HTTPヘッダ】
177Name_Not_Found:2006/03/23(木) 23:50:42 ID:???
今は1.0でいいと思う。
178Name_Not_Found:2006/03/23(木) 23:55:03 ID:???
rubyのために1.1
179Name_Not_Found:2006/03/24(金) 00:41:02 ID:7iJ58GEk
XHTML1.1だがHTML4.0並にしてるさ
180Name_Not_Found:2006/03/24(金) 02:25:40 ID:???
そうですか
181Name_Not_Found:2006/03/24(金) 10:27:37 ID:???
俺も>>171のように、更新履歴ぐらいしかXHTMLにしていない。
XHTML化しているのは、

・更新履歴(XHTML1.1)
・headline(XHTML1.0 transitional) 中身はHTML4.01Transitionalだけど。
・携帯用ページ(XHTML BASIC)
ほかは全てHTML4.01Transitionalだけど、strict精神。
182Name_Not_Found:2006/03/24(金) 11:01:25 ID:???
きっとtext/html
183Name_Not_Found:2006/03/25(土) 13:14:32 ID:???
>>181
ややこしいな
184Name_Not_Found:2006/03/28(火) 04:00:19 ID:???
>>181
携帯にXHTML BASICって選択が疑問。
185Name_Not_Found:2006/03/28(火) 08:11:29 ID:???
<!DOCTYPE HTML SYSTEM "html40-mobile.dtd">
186Name_Not_Found:2006/03/29(水) 09:17:51 ID:U3x5Ss2w
XHTMLはアクセシビリティに反してる気がする
187Name_Not_Found:2006/03/29(水) 11:41:37 ID:???
反しているのはIE
188Name_Not_Found:2006/03/31(金) 00:58:59 ID:Et+DpIHa
XHTML1.1で作った後、別サイトでHTML4.01Transitionalで作ってろ。すごく開放感に満ちてまふ
189Name_Not_Found:2006/03/31(金) 00:59:58 ID:Et+DpIHa
〜作ってろ=×
〜作ってる=○
190Name_Not_Found:2006/03/31(金) 01:20:18 ID:???
XHTML1.1でapplication/xmlを吐いたらGoogleにHTMLバージョン作られるじゃん
191Name_Not_Found:2006/03/32(土) 11:18:03 ID:???
それが何か?
192Name_Not_Found:2006/03/32(土) 14:48:35 ID:???
さあ。
193Name_Not_Found:2006/04/04(火) 13:26:45 ID:???
PDFだと思われてクリックされなくなる
194Name_Not_Found:2006/04/14(金) 00:08:00 ID:X2ifltmk
age
195Name_Not_Found:2006/04/14(金) 20:55:23 ID:???
196Name_Not_Found:2006/04/14(金) 23:16:54 ID:???
197Name_Not_Found:2006/04/15(土) 01:41:08 ID:???
T
198Name_Not_Found:2006/04/15(土) 04:03:49 ID:Tih83LGL
M
199Name_Not_Found:2006/04/15(土) 10:40:50 ID:???
NETWORK
200Name_Not_Found:2006/04/16(日) 10:29:23 ID:???
with t.komuro
201Name_Not_Found:2006/04/16(日) 22:03:30 ID:kk2+G7+i
XHTMlでXML宣言したらIEで互換モードになるけど、
XHTMLの互換モードは、。標準モードとどう違うの?
202Name_Not_Found:2006/04/16(日) 22:17:02 ID:???
>>201
HTMLの互換モード、標準モードの違いと同じ
203201:2006/04/17(月) 00:44:37 ID:???
コンテンツページ(非トップページ)のレイアウト変えようとおもって、
XHTMLにするかHTMLにするか又は、strictにするかtrantionalにするか悩んでます。

せっかくstrict精神でHTMLを構造のみでマークアップしてXHTMLにしようとしたんですが、
XHTMLでのIEはXML宣言を入れると互換モードになるというバグがあります。

IE氏ね状態で、HTMLにしようかと思ってるんですが、
せっかくXHTML気分で作ったのでXHTMLに未練たれたれです。

私はHTMLかXHTMLどちらを選ぶべきなのでしょうか?
204Name_Not_Found:2006/04/17(月) 01:01:09 ID:???
>>203
UTF-8でXHTML
205Name_Not_Found:2006/04/17(月) 04:01:51 ID:???
>>203
・IEユーザーをステる覚悟
・バグを回避できる環境とスキル
のいずれかがあるならXHTML。ないならHTML。
206Name_Not_Found:2006/04/17(月) 09:49:07 ID:???
>>205

> ・IEユーザーをステる覚悟
      ↑
  なにこれ?www
207Name_Not_Found:2006/04/17(月) 10:58:46 ID:???
まず、XHTMLにしたい理由を教えてください。
208Name_Not_Found:2006/04/17(月) 21:18:03 ID:5CHHDoOv
>>207
XHTMLで作りたいから。以上。

一応xml宣言を泣く泣く消して作っています。
htmllintで点が下がるといえばlint厨といわれるかもしれません。

xml宣言を消した場合、どのような不具合があるのでしょうか?
209Name_Not_Found:2006/04/18(火) 04:57:32 ID:???
はぁ?
泣く泣く?
lint?
strict精神?
おめーはただの馬鹿だ。
210Name_Not_Found:2006/04/18(火) 05:07:31 ID:???
異論はないが、もう少しオブラートで包んであげようや
211Name_Not_Found:2006/04/18(火) 12:47:32 ID:???
>>207
rubyのため
212207:2006/04/18(火) 22:13:07 ID:???
自己満足のため、rubyのためです。
213Name_Not_Found:2006/04/20(木) 10:54:26 ID:???
オッサンtable厨に比べれば207はまし。
214201:2006/04/20(木) 20:01:04 ID:???
結局、htmllntはxml宣言エラーチェックを起こらないようにしておkにしました。

xml宣言がないとどうなるんでしょうか?
215Name_Not_Found:2006/04/20(木) 20:06:57 ID:???
XML宣言がなくても問題ない。
ただしUTF-8縛り。
216Name_Not_Found:2006/04/20(木) 20:10:57 ID:???
>>207大人気だなw
217Name_Not_Found:2006/04/20(木) 20:15:47 ID:???
>>215
UTF-16を忘れてるぞ。
218Name_Not_Found:2006/04/20(木) 20:24:46 ID:???
あれ、UTF-16もOKなんだっけ。
仕様書読み直してくる。
219Name_Not_Found:2006/04/21(金) 02:06:05 ID:???
xhtmlで作るとIEの糞さ加減にタメ息100回くらいでるけど
完成すると自分ちょっとおしゃれ?みたいな感じで自己満になれる
220Name_Not_Found:2006/04/21(金) 04:24:29 ID:???
今時XHTMLなんて珍しくもない
221Name_Not_Found:2006/04/21(金) 17:57:15 ID:???
DW8で普通につくってれば、XHTMLになってるから
今では何ともおもわない。
222Name_Not_Found:2006/04/21(金) 19:19:38 ID:QSMlfmke
前から不思議に思ってたので質問です。
世の中のwebサイトの多くがhtmllntでチェックすると悲惨な点数になるのですが、
これってどうなんですか?因に有名デザイナーやweb系の学校のサイトでもそんな感じになるん
ですが?
223Name_Not_Found:2006/04/21(金) 19:27:32 ID:???
えーと・・・
このスレとどういう関係が?
224Name_Not_Found:2006/04/21(金) 21:25:32 ID:???
悲惨な点数だろうが、良い点数だろうが、見る側にとってはたいした違いではないから?
225Name_Not_Found:2006/04/22(土) 13:39:52 ID:???
>>222
優秀なUAが素晴らしい解釈で間違いを補完してくださるので問題ありません!><
226Name_Not_Found:2006/04/23(日) 21:55:40 ID:???
通はHTML×Strict
227Name_Not_Found:2006/04/24(月) 10:40:07 ID:???
XHTMLに準拠してHTMLで書けば、パースツールですぐにXHTMLに変換できると思ってん
だけど、何か勘違いがあります?
228Name_Not_Found:2006/04/24(月) 12:54:52 ID:???
>XHTMLに準拠してHTMLで書けば
普通に意味不明・・・
229Name_Not_Found:2006/04/24(月) 22:55:44 ID:???
>>227
日本語に勘違いがあります。
230Name_Not_Found:2006/04/24(月) 23:29:22 ID:???
どーかんがえてもXHTMLのモジュール化された構造の方が
理解しやすいし作りやすいしメンテしやすいだろ
231Name_Not_Found:2006/04/25(火) 00:35:48 ID:???
<br />
  ↑ここのスペースが嫌い。詰めたらダメなの?
232Name_Not_Found:2006/04/25(火) 02:12:24 ID:???
詰めてみれば?
233GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/25(火) 08:32:03 ID:al8xwXVz
talk:>>231 <br/> だと iexplore で表示できない。HTML 4.01では<br/>は文法違反。XHTML 1.1 などでは <br/>か、<br />のようにしないといけない。
234Name_Not_Found:2006/04/25(火) 11:09:05 ID:???
上で話題になってるけど XML宣言云々はUA毎に切り替えればいいじゃん IEとそれ以外の切り分けなら難しいことないと思うけど
235Name_Not_Found:2006/04/25(火) 11:38:30 ID:???
それより↑二人、もうちょっと改行<br />を多用したまえ。
236Name_Not_Found:2006/04/26(水) 22:21:29 ID:???
>>233
HTML4.01では<br />も文法違反だと思うが…
237GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/26(水) 22:44:13 ID:IwQlqRkx
talk:>>236 そうだね。
238Name_Not_Found:2006/04/26(水) 23:19:52 ID:???
厳格なXHTMLを厳密に守るかわりにブラウザの許容範囲が広いHTMLのほうを
どうにかしてごまかそうって話だからな
239Name_Not_Found:2006/04/27(木) 01:53:39 ID:???
>>236
ValidatorにかけてもInvalidにならないんだが
240Name_Not_Found:2006/04/27(木) 18:19:10 ID:???
可能な限りXHTMLにすべきだな。
上級者でXHTMLが糞って思うならXML+XSLTにすればいい。

ちなみにW3CはXHTMLのメリットを一切享受されなくていいなら
HTML4.01Strictでもいいといってる。
241Name_Not_Found:2006/04/27(木) 20:42:39 ID:???
>>240
メリットを200行くらいで語って。
242240:2006/04/27(木) 23:48:25 ID:???
>>241
5行ですむ。

1.1ならルビが使える。
XML⊃XHTMLである。(XMLに魅力を感じないなら意味がないが)
MathMLやSVGとの連携ができる。
CSSとの連携がより上手くいく。
若干ページの表示が速くなる。(ブラウザが修正する箇所が少なくなるから)
243241:2006/04/27(木) 23:56:21 ID:???
5行ですませないで200行くらいで語って。
244Name_Not_Found:2006/04/28(金) 00:26:11 ID:???
>>242
CSSとの連携は変わらないと思うんだが。
245240:2006/04/28(金) 00:47:51 ID:???
>>243
無理。
W3Cの言ってることのうち、納得できないのをあわせても、
文章力のない俺だと200行いかないと思う。
>>244
一部終了タグの省略が許されているHTMLの場合、
ブラウザが要素の領域を認識してスタイルを適応するのに若干時間がかかる。
246Name_Not_Found:2006/04/28(金) 04:17:16 ID:???
一字一行なら逝けるんじゃねーのw
247Name_Not_Found:2006/04/28(金) 17:42:06 ID:???
>>若干時間がかかる
コンマ数秒の違いでは

XHTMLのメリットは、タグ・属性が小文字に統一され、かつすべての要素に終了タグが
存在するという気持ちよさ、だと思う
248Name_Not_Found:2006/04/28(金) 18:24:11 ID:???
>>247
自己満足ということ?
249Name_Not_Found:2006/04/28(金) 18:27:35 ID:???
>ブラウザが修正する箇所
って何?
250Name_Not_Found:2006/04/28(金) 21:07:10 ID:???
>>245
そんなのは単なる個人の意識の問題であって
HTML/XHTMLという二項目の差を示すものではない。
251Name_Not_Found:2006/04/29(土) 18:34:19 ID:???
>>248
規格としての完成度ってことだろ
252Name_Not_Found:2006/04/30(日) 00:53:36 ID:???
>>250
まるでわかってないな。
何がわかってないのかは書いてやんないけどね。
253Name_Not_Found:2006/04/30(日) 02:55:44 ID:???
つまりわかっていないのだね、Web先生。
254Name_Not_Found:2006/04/30(日) 04:23:24 ID:???
するとわかっていないのだね、Web先生。
255Name_Not_Found:2006/04/30(日) 18:59:34 ID:???
結局わかっていないのだね、Web先生。
256Name_Not_Found:2006/04/30(日) 21:42:04 ID:l0H//bK7
>>248
そういうこと。
あとは、XHTML1.1でname属性が全部id属性に統一されたとか、
モジュールかが行われて仕様がすっきりしたとか、それくらいだね。
257Name_Not_Found:2006/04/30(日) 22:09:24 ID:???
>>256
肝心のrubyを忘れているuuuuuu
258Name_Not_Found:2006/05/03(水) 23:54:30 ID:p02AIBxG
っていうか HTML 4.01 Transitional でrubyタグ使ってるけど。
IEで普通に使えるし、FirefoxやOperaはCSSのインラインテーブルで再現すればIEとほぼ同じように表示できる。
259Name_Not_Found:2006/05/04(木) 00:21:03 ID:0UIW4bKv
>>258
それは文法違反。
260Name_Not_Found:2006/05/04(木) 00:22:41 ID:???
lint厨きましたね。
261Name_Not_Found:2006/05/04(木) 01:06:19 ID:???
262Name_Not_Found:2006/05/04(木) 05:57:11 ID:bwQ20TJj
HTMLに未定義のタグが入っていてはいけないなんてルールあったっけ? むしろ未定義のタグは無視すればオッケーというふうに定義されてなかったっけ。
263Name_Not_Found:2006/05/04(木) 17:29:31 ID:???
そのとおし
264Name_Not_Found:2006/05/04(木) 22:06:47 ID:N/KFchWO
>>262
> HTMLに未定義のタグが入っていてはいけないなんてルールあったっけ?

文書内に記述できる要素はDTDというもので定められていて、それに従って書かなければ不正。

> 未定義のタグは無視すればオッケー

それは、不正である文書や、未知のバージョンの文書を扱うときの望ましい振る舞いを述べたもの。
265Name_Not_Found:2006/05/05(金) 08:42:59 ID:62Vqz4Jj
どうやったらXHTMLを欠けるんですか?ホームページビルダーで賭けますか?
266Name_Not_Found:2006/05/05(金) 08:54:04 ID:???
>>265
駆けますよ。
267稲沢 ◆lXXXNICUgM :2006/05/16(火) 14:48:49 ID:???

268Name_Not_Found:2006/06/07(水) 01:08:50 ID:szGJFfNm
今XHTML1.1で書いてるんだが、拡張子を.xhtmlにしたらIEでは表示できない(ソースが表示されてしまう)。
みんなはどうしてるの?

XHTMLという規格は良さそうなんだけど、ブラウザの対応がてんでばらばらで非常に困る。
269Name_Not_Found:2006/06/07(水) 01:26:55 ID:???
>>268
.html , .htmでいいんだよ。
拡張子で区別するもんあじゃないから。
270Name_Not_Found:2006/06/09(金) 14:35:38 ID:???
html / xhtml
table / css
htm / html
その他いろいろ
どっちがいいという問い。

いつもまとまらない。
いつもいつもいつもいつも・・・。
結局どっちもどっち。
どちらかの方が優れているならば
一つの結論に至るもの。
そうならないということは、どうでもいいってこと。

考えるだけ無駄よ。
自分のこだわりを押し付けあってるだけでしかない。


解脱。
271Name_Not_Found:2006/06/09(金) 22:16:32 ID:???
>>
.tableっていう拡張子はあんまり見た事ない。
272Name_Not_Found:2006/06/10(土) 10:45:00 ID:???
テーブルレイアウトかCSSレイアウトかって話だろ。
273Name_Not_Found:2006/06/10(土) 20:04:55 ID:???
そっか
274Name_Not_Found:2006/06/11(日) 08:27:17 ID:???
ほうむぺいじ作成ソフトがxthmlで書くようになったらこんな馬鹿なスレも立たなくなるだろうな。
しょせんxhtml使わない奴は、使わないというよりも使えないだけ。
テーブルレイアウトしてる奴はCSSの書き方知らないだけ。
たぶんオッサンでほうむぺいじ制作を仕事にしてる奴が、新しい技術を習得できなくて
テーブルやhtmlに噛り付いてるだけなんだよ。はよ氏ね。
275Name_Not_Found:2006/06/11(日) 10:01:10 ID:???
>>274
> ほうむぺいじ作成ソフトがxthmlで書くようになったらこんな馬鹿なスレも立たなくなるだろうな。

もうとっくにそうなってます。
276Name_Not_Found:2006/06/11(日) 12:40:02 ID:???
>>274
あえてISO-HTMLで書いている自分はどうなのでしょうか。
277Name_Not_Found:2006/06/11(日) 13:00:37 ID:???
漢だ。
278Name_Not_Found:2006/06/11(日) 21:08:07 ID:???
>>270
htm / html
これはちょっと…。
279Name_Not_Found:2006/06/11(日) 22:03:53 ID:???
>>278
確かにw
拡張子っつたら3文字だろ、普通。
280Name_Not_Found:2006/06/11(日) 22:39:53 ID:???
>>279
いつの時代から来たDOS人だ。
281Name_Not_Found:2006/06/11(日) 22:47:44 ID:???
>>279
ヒント: .htaccess
282Name_Not_Found:2006/06/12(月) 15:10:44 ID:???
それ以前にUNIX鯖がほとんどだろ
283Name_Not_Found:2006/06/13(火) 00:44:48 ID:???
>>279
釣り針が見えてますよー
284Name_Not_Found:2006/06/13(火) 04:21:32 ID:???
>>283
しっ、口にしちゃいけませんwww
285Name_Not_Found:2006/06/14(水) 11:23:18 ID:3d6HanD8
>>274
IEにバグがあるから素人にCSSは使えないと思う
CSSハックしないと異常な表示になる
286Name_Not_Found:2006/06/14(水) 16:04:55 ID:???
>>285
だまれ全角バカwww
287Name_Not_Found:2006/06/14(水) 19:20:00 ID:???
XHTMLって1.1+application/xhtml+xmlにするなら
「X」がつく意味があるけど、1.0じゃ文法がXMLに
準拠しているだけでメリットがない、というより、
langとxml:langとかidとnameとか無駄なものが
増えるだけでいいことないよね。
288Name_Not_Found:2006/06/14(水) 21:57:04 ID:MN1tuS0J BE:14531322-#
ま一度暇潰しに作ってみればいいんでない?
289Name_Not_Found:2006/06/15(木) 02:54:39 ID:???
>>287
application/xhtml+xmlの1.0という選択肢もある件
290Name_Not_Found:2006/06/15(木) 14:26:37 ID:???
>>289
それなら1.1でいいんじゃない?
完全にXMLにしたいならXHTML 1.1 + application/xhtml+xml、
文法だけXMLにしたいならXHTML 1.0 + text/htmlだと思ってる。
XHTML 1.0 + application/xhtml+xmlはどっちつかずで
291Name_Not_Found:2006/06/15(木) 16:56:49 ID:2njZZuCd
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" >
<head>
<meta name="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />

こういう感じにしてるんだけど、問題でるブラウザある?
一応チェッカーではxhtml1.1としては満点のお墨付き貰ってるんだが・・・
application/xhtml+xmlにしてるとダウンロードが始まるとかなんとかいうケースを小耳に挟んで。
292Name_Not_Found:2006/06/15(木) 17:54:11 ID:???
>>291
XML宣言入れてるのでIEがNG。
293Name_Not_Found:2006/06/15(木) 18:35:17 ID:2njZZuCd
>>292
うちのwindows2000+IE6では問題ないのだけど、他バージョンでNGってことですかい?
294Name_Not_Found:2006/06/15(木) 20:09:14 ID:???
そもそもIEはNG
295Name_Not_Found:2006/06/15(木) 20:30:00 ID:???
どゆこと?どゆこと?
XHTML1.1はしないほうがいいってこと?
1.0にしたほうがいいかな・・・
296Name_Not_Found:2006/06/15(木) 23:30:35 ID:???
IEが互換モードになるってことでしょ
297Name_Not_Found:2006/06/16(金) 04:23:37 ID:???
>>291>>293
それは実際にはtext/htmlで送られているはず。
Win2k+IE6は、application/xhtml+xmlだと確実にDL。
.htaccessでapplication/xhtml+xmlを指定していなきゃ意味がない。
298Name_Not_Found:2006/06/16(金) 04:26:04 ID:???
>>290
1.1だとtransotional/frameがない。使いたい。

でもXMLの恩恵を受けたい。

1.0。
299Name_Not_Found:2006/06/16(金) 12:45:58 ID:???
で、xhtml 1.1で作るメリットについて、そろそろ説明してくれや。素人にも理解できるように!
300Name_Not_Found:2006/06/16(金) 14:37:58 ID:???
xml宣言が無かったり、拡張子をxhtmlでなくhtmlにしても文法上は問題ないの?

IEの野郎…
301Name_Not_Found:2006/06/16(金) 22:28:49 ID:???
>>299
MIMEタイプがapplication/xhtml+xmlだと仮定すると
・XMLアプリケーションになるので xml-stylesheet命令などが使える
・ルビが使える
また、
・XHTML 1.1はモジュール(要素のグループ)の組み合わせであり、自分で
好きなモジュールを組み合わせて独自の文書形を作れる。
(その場合XHTML 1.1ではなくなる)
http://www.kanzaki.com/docs/html/xhtml11.html
だから、レガシーモジュール(font要素 center要素など)やフレームモジュールを
組み込んだ文書形を独自に定義することで、>>298の希望を叶えることができる。

逆に欠点は、XMLパーサを内蔵していないUAでは処理できないこと。
たとえばNN4はXMLパーサを持っていないので、XHTML 1.1は閲覧できない。
アクセシビリティの観点からはHTMLが優れている。
302Name_Not_Found:2006/06/18(日) 01:01:24 ID:???
>たとえばNN4はXMLパーサを持っていないので、XHTML 1.1は閲覧できない。
これはapplication/xhtml+xmlに限定した話だってのは
「仮定すると」だけじゃわからない香具師も多そうだから追記。
text/htmlのXHTML1.1ならNN4でもOK。
またシェアの多いのIEが、7になってもapplication/xhtml+xmlには対応しないので、
実質XHTMLだろうが大人数に見せる用途のものにはapplication/xhtml+xmlは使えない。
個人の身内用なら>>301の恩恵が受けられる、程度のものだと思っといたほうがいい。
M$の馬鹿…orz
303Name_Not_Found:2006/06/18(日) 15:28:39 ID:???
html→xhtmlにするメリットは?
304Name_Not_Found:2006/06/18(日) 16:56:56 ID:???
>>301
application/xhtml+xmlじゃないとMathMLは使えない?

あと、XHTML1.1で書くとき、
XML宣言が無い
拡張子が.html
でも問題ないですか?
もうIEに合わせるの疲れてきた。でも合わせない訳には…
305Name_Not_Found:2006/06/18(日) 21:09:53 ID:???
>>304
HTTPヘッダの問題なので、拡張子は関係ない。.htaccessで適切に設定汁。
XML宣言なしは、一応UTF-8/UTF-16のみ省略はしてもいいけど推奨されない。
IE5-5.5のこともあるから、互換モードの大変さはとてもよくわかるが、
XML宣言入れといたほうが良いとオモ・・・・
ちなみにIE7はXML宣言入ってても標準モード。(つかDOCTYPEスイッチなし?)
306Name_Not_Found:2006/06/18(日) 22:06:20 ID:???
>>305
XML宣言というかXHTMLのDOCTYPEにしたら全てのブラウザは標準モードになるよ。
(IE5.5,IE6は除外)

XHTMLに互換モードはないという風にW3Cはしたかったんじゃない?
307Name_Not_Found:2006/06/18(日) 23:10:27 ID:???
> XHTMLに互換モードはないという風にW3Cはしたかったんじゃない?
W3Cが互換モードについて何か言うことあるの?
308Name_Not_Found:2006/06/19(月) 10:01:24 ID:???
>>306
別にDOCTYPEスイッチにW3Cは関与してないし、
XHTMLだから標準モードなのではなく、
XHTMLだってDOCTYPE宣言なしの不思議マークアップにすれば互換モード。
互換、標準モードの差とHTML、XHTMLの差の間に関係はない。
309Name_Not_Found:2006/07/25(火) 01:54:45 ID:k56sUpVr
yahooはhtmlかxhtmlどちらで出来てるの?
310Name_Not_Found:2006/07/25(火) 03:27:53 ID:???
つ【ソース】
311Name_Not_Found:2006/07/25(火) 11:31:37 ID:???
目的のための手段ってこと見失いすぎなやつがたまにいるね。詳しい奴に限ってさ。
312Name_Not_Found:2006/07/25(火) 15:25:28 ID:???
別にHTMLが目的になってたっておかしいことじゃない。
ていうかプログラム系はみんな本末と転倒が一緒コタなのが普通。
313Name_Not_Found:2006/07/30(日) 17:27:48 ID:???
>>312
>ていうかプログラム系はみんな本末と転倒が一緒コタなのが普通。

ワラタ
「本末と転倒が一緒コタ」

プログラム系はそれが普通なのか。
314Name_Not_Found:2006/07/30(日) 19:46:53 ID:???
楽をしたいがためにプログラムを組むのに、
プログラムを組むことでもっと楽ができなくなる
なんてのは確かによくあること。
またはプログラミング自体が目的になったりナー。
315Name_Not_Found:2006/07/31(月) 03:13:02 ID:???
IE 7.0+ でも、未だに application/xhtml+xml 非対応らしいね (w

> ■IE7は、"application/xhtml+xml" に対応しない - Internet Explorer 7■

> Windows Vista (Build 5270) に搭載されているIE7 (7.0.5270.9)で
> 確認してみましたが、相変わらず、"application/xhtml+xml" に
> 対応していないようです。

> なので、XHTML1.1に正しく対応しているサイトだと、
> 「ファイルのダウンロード」になっちゃいます。。

だとさ。
やれやれ。真の XHTML 1.0 / 1.1 が市民権を得る日は
まだまだ激しく遠そうだな。
316Name_Not_Found:2006/07/31(月) 09:38:54 ID:???
マカー向けサイトの俺はIE完全無視できるから勝ち組
317Name_Not_Found:2006/07/31(月) 17:53:04 ID:???
マカーでも未だに解析で一番多いのはIEだけどな・・・
318316:2006/07/31(月) 18:21:49 ID:???
まぁ、まだ完全に無視はできないかな…

Safari 60.13%
Firefox 22.05%(うちWindowsが9.59%)
Internet Explorer 11.80%(うちWindowsが9.58%)
Opera 3.79%(うちWindowsが2.66%、Linuxが0.45%)
Camino 1.11%
Mozilla Compatible Agent 0.67%(なにこれ?)
Mozilla 0.22%(Windows)
Netscape 0.22%(Windows)
319Name_Not_Found:2006/07/31(月) 21:25:30 ID:???
>>312
>別にHTMLが目的になってたっておかしいことじゃない。
>ていうかプログラム系はみんな本末と転倒が一緒コタなのが普通。

要するに「だめ」って事じゃん。
320Name_Not_Found:2006/07/31(月) 23:23:15 ID:???
ここまで読解力のない人間は始初めて見た
321Name_Not_Found:2006/08/02(水) 01:42:40 ID:???
>>312
あるある。プログラムじゃないが、便利にするための
カスタマイズだったのが自己目的化していたり。

>>320
この板だけでもいっぱいいるよ。
322Name_Not_Found:2006/08/03(木) 13:07:15 ID:N59BLH8s
>>320
本末転倒ってのは本来の目的(HTMLの有効性)を失っている
って事だよ。
323Name_Not_Found:2006/08/28(月) 21:32:43 ID:9XLj8S6h
XHTML2.0だろ 絶対
324Name_Not_Found:2006/08/29(火) 02:58:39 ID:Ugpg4JN+
今までhtmlのみで製作してて
仕事で必要に迫られxml+xsltでサイト製作をしました。
この2つはデータの扱いが非常にしやすかったというメリットは身を持って
知りました。
ついでなのでxhtmlも覚えようかと思うのですが、
xhtmlとは具体的にどういう風に使用しているのでしょうか?
このスレを全部読みましたがメリットがあまり良くわからなかったもので^^;
325Name_Not_Found:2006/08/29(火) 03:11:20 ID:???
>xml+xsltでサイト製作をしました。
>xhtmlとは具体的にどういう風に使用しているのでしょうか?

うーん、釣りなのかどうなのか迷うな・・・。
326Name_Not_Found:2006/08/29(火) 14:06:21 ID:???
純粋に釣りだろ。
327Name_Not_Found:2006/08/29(火) 23:17:14 ID:???
つられちゃる。

×身を持って
○身を以て
▲身篭って
328Name_Not_Found:2006/10/31(火) 22:47:19 ID:???
age
329Name_Not_Found:2007/06/16(土) 16:20:19 ID:EFA5hL2b
ここまで読んでもXHTMLの利点が無いみたいなので、X=業務用ってことでいいですか?
あっちこっちデータを流用しない個人はHTMLっつことで。
330Name_Not_Found:2007/06/16(土) 16:55:34 ID:cvy5OGFX
XHTML1.0はHTML4.01を再定義しただけだし、1.1は1.0のstrictをモジュール化したもの。
漸く互換性を保って移行しおわっただけだから、現時点で何らかのメリットを
享受出来るってのは無い。が、今から書くならわざわざ古い規格で書く必要は無い。
ま、未来への保険だな。
331Name_Not_Found:2007/06/16(土) 19:16:07 ID:???
HTMLをXMLプロセッサで扱えるのは普通に便利だけど。
332Name_Not_Found:2007/06/16(土) 20:58:04 ID:???
HTML5ってどうよ?
333Name_Not_Found:2007/06/19(火) 21:37:06 ID:O45IOwT0
>>332
今更テコ入れする理由が分からなくてWHATWGのFAQ見てたんだけどあれひどくね?w

Q.XHTML2.0の開発はどのブラウザ会社がサポートしますか?
A.あぁ……ごほっ、ごほっ…
とかwwww
XHTMLへの段階的な移行と、ブラウザのリッチインターフェイスの促進が目的(意訳)
って事になってるが前者は完全に建前じゃない?
W3Cがクロスプラットフォームの整備ばっかやってて肝心のWebブラウザ放ってるから
ブラウザベンダー陣営が痺れを切らした感じかなぁ。Timのお陰で分裂しなかっただけマシか。
334Name_Not_Found:2007/06/19(火) 22:26:58 ID:FijcW8Oo

HTML

XHTML

HTML
335Name_Not_Found:2007/06/19(火) 23:26:00 ID:O45IOwT0
ちなみに何で戻したの?
336Name_Not_Found:2007/06/20(水) 13:09:27 ID:Kw6muw6J
スタンダードはまだHTML
337Name_Not_Found:2007/06/20(水) 13:48:22 ID:ddY9H+tY
XHTMLの方がコンテンツの有効利用という観点からいいよ。
XMLプロセッサで処理できるから、サイトマップ作るのを自動化するとか
いろいろできる。
索引付けを自動化したり、関連するコンテンツを自動リンクしたり、
関連語からアマゾンへ自動リンク作ったり、いろいろ使われているよ。

既存のHTMLをXHTML化するのにはTidyLibというものが使える。
338Name_Not_Found:2007/06/20(水) 19:19:21 ID:???
HTMLといってもいろいろある。
ここはISO-HTML(ISO/IEC 15445)でやってほしいところ。
うかつにdiv使えなくなるからな。
339Name_Not_Found:2007/06/20(水) 23:49:10 ID:???
>>337
XMLプロセッサとやらで処理する人が
その処理の前にTidyLibとやらで一時的に変換するようにすれば
HTMLのままでいいんでないか?
340Name_Not_Found:2007/06/21(木) 05:22:15 ID:???
なんかXって文字がwebっぽいですね兄貴
341Name_Not_Found:2007/06/21(木) 05:33:42 ID:???
>>339
ん?サイトを作る側の話。
自分のサイトをXHTML化しておけば扱いやすくなるってこと。
342Name_Not_Found:2007/06/21(木) 05:39:32 ID:???
たとえば、段組してあってナビゲーションと広告などに2面使って
残りがコンテンツという場合、XHTMLファイル3個を合成して一つの
ページにするなどね。
この場合、コンテンツ部分だけ書いて残りは機械的に生成させるとか
すると管理が楽になる。
もしくは、階層ごとに一つだけナビゲーション用のXHTMLファイルを
置いておくとかね。
こういうことをするのにXHTMLがいいってこと。
343Name_Not_Found:2007/06/21(木) 08:28:51 ID:oGRE7gfo
逆に言うと、そういう複雑な事しなければHTMLでいいんだよね、機能は一緒だから。
だから移行が進まない、と。
344Name_Not_Found:2007/06/21(木) 08:51:30 ID:???
そもそも移行する必要性がなかったからね
HTMLほぼストリクトで書けばほとんどXHTMLだし
これからもHTMLで十分だと思う
普通のページ作るのにこれ以上何も入らないしね
345Name_Not_Found:2007/06/21(木) 11:51:03 ID:oGRE7gfo
そこでHTML5ですよ!便利な新機能で釣って移行促進。
…だったらXHTMLに新機能つければ良いと思うんだが、W3Cはどうする気なんだろう?
346Name_Not_Found:2007/06/21(木) 14:54:44 ID:???
利権争いしてるんだろ
347Name_Not_Found:2007/06/21(木) 17:17:57 ID:???
そもそも既存のHTMLを機械的にXHTMLに変換出来るんだから、
「XHTMLだったら機械的に処理出来る」という前提は崩れてる。
348Name_Not_Found:2007/06/21(木) 17:23:46 ID:???
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
349Name_Not_Found:2007/06/22(金) 00:00:42 ID:???
>>345
新しい要素ってないの?
Windowsアプリ開発者としては、
タブとかコンボボックスとかカレンダーコントロールとかが素で使えるとすごく楽だと思うんだけど。
350Name_Not_Found:2007/06/22(金) 05:29:56 ID:H/ddpxP4
HTML5の新機能はXHTMLにも反映されるらしいからどっちにしても便利になってくでしょ。
351Name_Not_Found:2007/06/22(金) 19:06:37 ID:???
プリキュア5は終わってるぞ。
352Name_Not_Found:2007/06/23(土) 09:40:28 ID:hQYkvaee
新番組Xプリキュアをお楽しみ下さい。主人公はキュアホワイトのみですが、
必要に応じてお好きなプリキュアモジュールを組み込んで頂けます。
353Name_Not_Found:2007/06/23(土) 19:19:05 ID:???
データとして使ってもらいたい箇所だけXHTLMで全体は
これまでどおりHTMLでなんら問題ないという
ように曖昧でもうまくいくようにしてくれ
354Name_Not_Found:2007/06/24(日) 00:02:41 ID:???
それなら全部XHTMLでもいいだろ
ほとんど変わらんぞ
355Name_Not_Found:2007/06/24(日) 04:53:45 ID:J0TBLWRS
SEXHTMLとorzについて語りたい
356Name_Not_Found:2007/06/28(木) 20:47:22 ID:???
>>349
canvas要素とかじゃね?
357Name_Not_Found:2007/06/28(木) 20:52:23 ID:???
Movable Typeが一番
358Name_Not_Found:2007/06/28(木) 22:24:45 ID:???
XHTMLはW3Cに見捨てらたんでしょ?

W3CがHTML5作ってるし、
WHATWGもHTML5作ってるね。
HD-DVDとblurayのようにならない事を望む。

XHTMLが消えた以上、HTMLしかのこってないじゃん。
359Name_Not_Found:2007/06/29(金) 10:17:20 ID:???
>>358の無知に全日本が笑った。
360Name_Not_Found:2007/06/29(金) 20:06:19 ID:???
HTML 5っていってもXMLベースのXHTML 5もあるんじゃないの?よく知らんが。
361Name_Not_Found:2007/06/29(金) 20:47:37 ID:???
次のXHTMLは2.0だよ・・・作ってる最中だよ・・・
362Name_Not_Found:2007/06/29(金) 21:38:57 ID:???
HTML5てWindowsの中でのMeに近い位置付けじゃないの?

マイクロソフトはWin98で9x系を終了したかったが、NT系であるWin2000の互換
性などの問題で全ユーザー向けには無理と判断され、9x系の後継が望まれた。
そのため、急きょWinMeを出した。そして、その後のNT系のWinXPが出た時点で
互換性などの問題も解決したと判断して9x系は完全に終了した。

9x系をHTML、NT系をXHTMLとして考えると似てるような気がする。
最終的には同じような結末になると思う、つまりXHTMLが残る。

適当なこと書いてるから間違いあったらスマソ。
363Name_Not_Found:2007/06/29(金) 21:41:25 ID:???
どっちにしろHTMLにこれ以上の拡張は必要ない
364Name_Not_Found:2007/06/29(金) 22:15:04 ID:???
HTML5なんてたぶん勧告されないだろうって噂の方が高いけどな
365Name_Not_Found:2007/06/29(金) 22:48:40 ID:???
CSS3はいつ?
366Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:12:34 ID:???
>>359
無知はどっちだよ。XHTMLを策定してたW3CのHTML WGがどこへ行ったのかは知らないが、
W3Cの新HTML WGはもうXHTMLなんか作ってない。HTML4の後継を作ってる。
WHATWGはWHATWGで、HTML5を作ってる。
別個に作ってるんだから、W3C版HTML5とWHATWG版HTML5が出来るのは想像に難くない。
367Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:14:37 ID:???
もう作られてるよ。
ただし2.1の勧告もまだだからな。
ていうかスレ違い。
368Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:15:29 ID:???
>>366
無知以前におまえ日本語があやしいぞ、勉強してこい。
369Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:47:18 ID:???
XHTML2.0が一時勧告候補までいったのに、
また草案に戻って何年もそれっきりだもんな。
作る気あるのかと。
実装がある程度先に行ってないと作りにくいってのもあるのかもしれないが。
370Name_Not_Found:2007/06/30(土) 00:07:28 ID:???
これくらいあってもいいんじゃね?
対応してなくてもそれなりに解釈するだろうし。
<input type="cal" value="2007/07/01"> (カレンダー:マウス等で日付選択可)
<select type="cmb"> (コンボボックス:任意の値を入力可)
<ul type="tree"> (ツリービュー:展開可)
<fieldset type="tab"> (タブパネル)
371Name_Not_Found:2007/06/30(土) 00:18:11 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハァ?
372Name_Not_Found:2007/06/30(土) 00:41:35 ID:g/Lb5RMD
>>366
WHATWGはW3Cに合流したよ。どちらのサイトにも書いてある。

ティム・バーナーズ=リーが自身のブログで組織の分裂についてWHATWGの名前をあげて
異例の警告を発したんだよ。そのブログの中で、HTMLを徐々に拡張するのは
XMLの世界に移行するのと同じくらい大事だって言ってる。
裏を返せば、XHTMLへの移行を止める気は無いって事だと読める。
373Name_Not_Found:2007/06/30(土) 00:55:27 ID:???
>>366
もう作ってないって・・
モジュール作ってる最中だっての
374Name_Not_Found:2007/06/30(土) 01:02:59 ID:???
つか、HTML5って何?
HTML5なんて10年近く前に放棄されてXHTML1.0が出来たんだろ。
今さらそんなもの墓から掘り起こしてどうするのさ?何がしたいの?
375Name_Not_Found:2007/06/30(土) 01:07:40 ID:???
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/12/html5/
何故か最近湧いてんの・・・
でもまだ大半の人がhtml3.2の時代程度のマクアプしかしてないってのに
いっそ互換をすっはり切り捨ててstrictオンリーでtransitionalは表示できないよう
ブラウザ会社に言った方が世のため人のため・・・
376Name_Not_Found:2007/06/30(土) 01:45:47 ID:???
よしよしXHTMLなんかくたばれ
377366:2007/06/30(土) 07:43:49 ID:???
>>368
もしかして最後のところ?読めなかった?
「そうぞうになんくない」とか「そうぞうにむずかくない」とか読んだ?

日本語を勉強したほうが良いのは、あなただと思うね。
378Name_Not_Found:2007/06/30(土) 08:35:21 ID:???
>>374
放棄なんてされてないけど。
だいたいXHTMLがHTML4を参照してる(XHTML仕様書で要素の意味が定義されていない)時点で
HTML4を破棄できないのは分かるだろ?
379Name_Not_Found:2007/06/30(土) 10:58:55 ID:???
>>377
そこは問題ないだろ・・・駄目だこりゃ
380Name_Not_Found:2007/06/30(土) 12:17:48 ID:???
>>375
ブラウザ会社に言っても何もならないよ
あれはあくまで標準にあうように作ってくれているだけでW3C自体何も力はないよ
Firefoxだって独自タグ持ってるし
381Name_Not_Found:2007/06/30(土) 12:41:52 ID:???
382Name_Not_Found:2007/06/30(土) 12:43:59 ID:???
>>380
ごめんねごめんねネタなんだマジレスされても
383Name_Not_Found:2007/06/30(土) 13:36:02 ID:g/Lb5RMD
>>380
今回WHATWGの策定した規格がHTML5になる事で今後は流れが変わるんじゃないかな。

後方互換に関しては、ウェブコンテンツが文字と画像で構成される限り当面つづくだろうね。
ゲームと一緒だよ。
384Name_Not_Found:2007/06/30(土) 13:46:06 ID:???
変わらないと思うよ。
素人にますます手出ししにくい仕様になってるもん、
勧告されたって5に移行するような指向性を持った人だったら
初めからxhtmlの方にすでに行ってるだろ。
385Name_Not_Found:2007/06/30(土) 15:21:44 ID:g/Lb5RMD
そうなの?まだ仕様読んでないけど。
便利な新機能を追加して、これ使いたかったら移行してねって感じになるんだと予想してたんだが。
386Name_Not_Found:2007/06/30(土) 15:58:55 ID:???
むしろ不便な新機能。
strict指向のくせに削ぎ落としじゃなくて分岐の方向に動いててXHTML2.0と同じスメル。
レガシー派にもストリクト派にも嫌われそうな悪寒。
387Name_Not_Found:2007/06/30(土) 16:16:59 ID:???
あー・・・なんかデジャヴと思ったらXHTML2.0か・・・
388Name_Not_Found:2007/06/30(土) 16:27:15 ID:???
>>381
うおっ、なんでアクセシビリティ関連属性を削除するんだ。
特にaccesskeyは現状よく使われているだろうに。
em要素も使いにくくなってるし、cite要素もq要素が複数あったらどうするんだろう。
389Name_Not_Found:2007/06/30(土) 16:43:00 ID:???
>>388
emに関しては昔と変わってないと思うが。言い方が変わっただけで。
昔からemは強調というより異調だろうと言われていた。
ttp://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/html/em_and_strong.html
日本語だったら傍点で表現されてきたような感じね。
390Name_Not_Found:2007/06/30(土) 16:47:29 ID:???
まぁ、悪くないんじゃね?
物理関係のタグもとりあえずHTMLだけでもいけるように残したんだろうし
DOCTYPEがhtmlだけってことはHTMLとしてはこれで完結させるのかな?
391Name_Not_Found:2007/06/30(土) 16:51:31 ID:???
>物理関係のタグもとりあえずHTMLだけでもいけるように残したんだろうし
意味がわからん
392Name_Not_Found:2007/06/30(土) 17:12:42 ID:???
初心者が一番好きなfont要素がない時点で発展は無理。
しかし熟練者を取り込むには仕様のストイックさが足りない。
微妙なところだ。
393Name_Not_Found:2007/06/30(土) 17:20:58 ID:???
>>391
i や b のことだよ
このくらい分かってくれよ
394Name_Not_Found:2007/06/30(土) 17:41:12 ID:???
>>393
物理要素が何かはわかるが依然として
>物理関係のタグもとりあえずHTMLだけでもいけるように残したんだろうし
意味がわからん。
395Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:11:13 ID:???
まともなデザインのページは作れなくても
論文みたいなやつなら問題なく表示できるだろってことだよ
元々HTMLはそのためのものだから
396Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:13:10 ID:???
>物理関係のタグもとりあえずHTMLだけでもいけるように残したんだろうし
この文の意味がわからないって結構かっこ悪いことだぞ。
397Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:18:22 ID:???
>>395
デザインはCSSの領域であって
HTMLだろうがXHTMLだろうが関係なく分離されるべきものだろ
398Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:21:00 ID:???
おいおい、それは395に言うことじゃないだろ。
399Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:21:45 ID:???
>>396
自分の文章力の無いのを棚上げカコワルイw
400Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:28:49 ID:???
煽りたいだけなら失せろ
396はおれじゃない
401Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:40:38 ID:???
>>398
ん?誰に言うべきなんだ?
390の言い方は「HTMLには物理要素も残してXHTMLは排除した」って意味じゃないのか?
だからそれがわからないと言ってる394に対して「HTMLなら物理要素も残ってるから
デザインは一応できるけどまともなページは無理、でも論文みたいなのならできる」
と言ってるんじゃないのか395は?
402Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:44:00 ID:???
>>399

396だけど

一応言っておくけど390とは別人。

よーわからんが、何でそんなに必死になってるんだ?
別に煽るつもりとかないから、もうちょっと冷静になって
他のレスとか読まないとズルズルにみっともない
書き込み続けることになるぞ。

HTMLの歴史とか勉強すると物理要素がどういう物で
何でそんなものがあるかとか、いまだにそういう物が
残っているのは何故かとかわかるかも知れないよ。
403Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:48:40 ID:???
今も昔も求められているのはデザイン要素だけだけどね。
404398:2007/06/30(土) 18:51:03 ID:???
>>401

395は物理要素について説明してるだけ
395がそうしたいといっているわけじゃないと思うよ。
つまり、そういうことを考えたのは物理要素を作った人だから
物理要素を作った人に言うべきことだと思うよ。
405Name_Not_Found:2007/06/30(土) 18:51:12 ID:???
>>402
最初にわからんと言った>>391>>399じゃないが、
HTMLの歴史も物理要素もよくわかっているが、
純粋にあの言葉は日本語として訳わからんのだが。
>>401の言い方なら理解できるんだが、そう言いたいのか?
406Name_Not_Found:2007/06/30(土) 19:00:37 ID:???
>>404
そういう意味じゃない

まともなデザインのページは作れなくても
論文みたいなやつなら問題なく表示できるだろってことだよ

↑これがその前までの流れからだとHTML限定のように読めたから
HTMLもXHTMLも関係ないだろ、と言いたいだけで
395がそうしたいと思ったも何も考えてはない
流れが読めてなかったのならスマン
407Name_Not_Found:2007/06/30(土) 19:06:59 ID:???
>>405
こうじゃないかな。
「とりあえず(CSSを知らない初心者でも従来のように)HTMLだけでも(デザインが多少は)いけるように、
(HTML5では)物理要素のタグも残し(て表示部分もいじれるようにし)たんだろうし」
俺も少し考えた。
408Name_Not_Found:2007/06/30(土) 19:20:21 ID:???
>>407
2 3 2 3 し く 理 解 し た 。
409390:2007/06/30(土) 19:24:55 ID:???
こうです
「物理関係のタグも(わざわざイタリックや太字つかうためだけにCSS使わないでも)
HTMLだけでもいけるようにのこしたんだろうし」
410Name_Not_Found:2007/06/30(土) 19:39:18 ID:???
>イタリックや太字つかうためだけにCSS使わないでも
・・・・・・・・・・・
411Name_Not_Found:2007/06/30(土) 19:55:38 ID:???
とりあえずその点々がどういう意味か説明してみようか
412398:2007/06/30(土) 20:05:51 ID:???
>>406

397の書き込みが間違ってるっていっているんじゃなく
395に対して言っても仕方ないと思っただけだよ。

397の書き込み自体は全面的に同意するよ。
413402:2007/06/30(土) 20:10:46 ID:???
>>405

401の文章に対して意見の相違はない。
414Name_Not_Found:2007/06/30(土) 22:16:00 ID:???
論理要素のみに限定したって
イタリックや太字つかうためだけにemやstrongを使うのだとしたら
3.2の時代から使う人の意識は何も進んじゃいないって事だな・・・
415Name_Not_Found:2007/07/01(日) 00:37:35 ID:KRp16apa
マイクロソフトに屈したHTML5(笑)
416Name_Not_Found:2007/07/01(日) 04:38:26 ID:???
xhtmlをセッかく覚えかけたのに
徒労に終わった者共の呪いのコメント集のスレに変化して参りますた
417Name_Not_Found:2007/07/01(日) 05:08:13 ID:???
まともに理解してりゃ1時間もかからん
418Name_Not_Found:2007/07/01(日) 06:08:12 ID:Ae0zgpzK
まともに読んでないけど「わからん」で粘ってる奴って結構痛いよね
419Name_Not_Found:2007/07/01(日) 06:39:42 ID:???
>>412
言っても仕方ないかどうかでレスってするものじゃないだろう
おまえだって仕方があるかないかで俺にレスしてるわけじゃないだろうし
420Name_Not_Found:2007/07/01(日) 08:12:06 ID:???
>415
真っ黒ソフトくりーむべりーでりしゃす
421Name_Not_Found:2007/07/02(月) 21:22:42 ID:???
まともに書いてりゃ、XHTMLとHTMLとの差なんて
空要素を />で閉じて要素名を小文字に統一するくらいしかないよな。
元から小文字にしていてimg/br/hr/inputも使ってなきゃhead内の変更(meta/link)だけで終わる。
422Name_Not_Found:2007/07/03(火) 01:39:38 ID:???
そりゃそうだが、実装するほうはタグの省略を推測したりするようなプログラ
ムを書かないといけないし、SGMLレベルで対応させるにはXMLよりずっと複雑
な処理をしなければいけないから、大変だろうよ。
423Name_Not_Found:2007/07/03(火) 10:21:08 ID:???
スレ違い 承知なんですが…
よければどなたか教えてください。

サイト制作初心者なんですが、IEではちゃんと表示しても
Netscapeではがちゃがちゃになってしまいます。
(header、contents、footerが離れてしまう、
floatで横並べにしたのに縦になってしまう 等)
プロの人って、こうした問題をどんな風に回避して
いるのでしょうか ??

424Name_Not_Found:2007/07/03(火) 11:58:46 ID:???
ライブドアを見る限りでは、プロの人はネット上からパクって来るんだと思います。
425Name_Not_Found:2007/07/03(火) 12:07:29 ID:???
>>432
スレ違い承知なら書くなよ
426Name_Not_Found:2007/07/03(火) 14:38:55 ID:???
>>423
質問スレへ
427Name_Not_Found:2007/07/03(火) 15:05:36 ID:???
Netscapeなんて見て見ぬふりをすればいい
428423:2007/07/03(火) 15:52:02 ID:???
質問スレ、探したんだけど見つかりませんでした。
スレタイ、よかったら教えてもらえませんか。

>>427
みたいですね。 
429Name_Not_Found:2007/07/03(火) 16:14:14 ID:???
WEBサイト制作初心者用質問スレ Part 185
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1183370466/
430Name_Not_Found:2007/07/03(火) 16:16:40 ID:???
でも絶対ネスケじゃなくてFxでも崩れてる悪寒
431Name_Not_Found:2007/07/03(火) 17:00:23 ID:???
>>429
ありがとうー! そっちで聞いてみます

ぶっちゃけIE以外全部崩れるんですわ、微妙に。
きちんとやろうとするとサイト制作って大変ですね☆
おじゃましました
432Name_Not_Found:2007/07/03(火) 21:58:57 ID:???
各ブラウザのデフォルトスタイル消してwidthとpadding/borderを一緒に指定しなければだいたい大丈夫な気がするけどなあ。
あとはmarginに気をつければかなりトラブルが減ると思うんだが。
仕様書は読んどけ。
433Name_Not_Found:2007/07/05(木) 23:21:53 ID:???
HTMLかXHTMLかなんて、>>423みたいな多くの人間には瑣末なことだよ!
問題はデザインが崩れないかどうかだよ!
434Name_Not_Found:2007/07/05(木) 23:41:50 ID:???
本当にデザイン崩れを気にしてくれるのなら
IEオンリーのページなんて死滅してるはずだがな・・・
435Name_Not_Found:2007/07/08(日) 07:30:39 ID:i9eTN3cZ
FireFoxにコイツを組み込もう
http://www.getfirebug.com/jp.html

最高!!
436Name_Not_Found:2007/07/10(火) 11:20:48 ID:???
俺の変遷:HTML4.01→XHTML1.1→HTML4.01

XHTMLとHTMLをさまよう日々
HTML5もアレだしXHTMLに帰ろうか
437Name_Not_Found:2007/07/10(火) 20:04:50 ID:???
HTML4.01strict→XHTML1.0strict
一応、name属性はつけたままの状態。
2.0はsectionとかあって使いやすそうな気がするけど。
全ページ直すのが大変だぜ。
438Name_Not_Found:2007/07/10(火) 20:46:17 ID:???
section代わりのdivは自分で勝手に付けて
html3.2→html4.0transitional→html4.01strict→xhtml1.1
439Name_Not_Found:2007/07/10(火) 22:15:22 ID:???
どうせ構造を示そうとすればするほどSEOに利用されるんだからこれ以上増築する意味なし
440Name_Not_Found:2007/07/10(火) 23:49:19 ID:???
むしろSEOに利用されようよ。
されたくないならロボテキ置こうよ。
441Name_Not_Found:2007/07/11(水) 00:14:57 ID:???
???
これ以上検索結果がゴミになったらつかいものにならない
442Name_Not_Found:2007/07/11(水) 12:19:54 ID:???
正しく構造が示せていれば正しい検索結果になる、
ということだったらSEO対策は全員に必要。
おまえの頭がゴミなだけ。
443Name_Not_Found:2007/07/11(水) 13:15:16 ID:???
SEO的要素を増やしたら業者に利用されるだけだろ
そんなものを検索エンジンが利用するわけがないんだよ
今でさえmetaのキーワード使ってないんだから
つまりつけるだけ意味がないんだよ
444Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:19:58 ID:???
>>443
マジレスしていいのかわからんが、
今はmetaキーワードはあまりに詐称が多いんであまり使われてないぞ。
445Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:29:28 ID:???
>>444
>443ちゃんと嫁な
446Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:32:08 ID:???
>>443
利用されるんだか
利用するわけがないんだか
どっちかはっきりしろ
447Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:46:05 ID:???
SEO業者が利用するから
検索エンジンは利用しないんだよ
読めば分かるだろ
448Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:49:58 ID:???
>>446
二つの主語が違うくらいはわかろうぜ…
449Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:50:58 ID:???
リロードしてなかったら被った…
450Name_Not_Found:2007/07/11(水) 15:24:48 ID:???
>>443
metaキーワードと構造化との間には何も関連がない件。
451Name_Not_Found:2007/07/11(水) 20:30:36 ID:???
>>444
えええ!
metaのキーワードには嘘でもいいから並べたてろって教わったのに、嘘だったの?
上位に移動しないどころか、どんどん下がったり、出てこなくなったから
さらに追加しまくって様子見中だったのに・・・書いても無駄だったのか。
452Name_Not_Found:2007/07/11(水) 20:45:43 ID:???
>>451
荒らされちゃったからね。
それよりは正しく見出しを設定したり
ページ内容に関係あるところでstrongを使用したほうがいいよ。
453Name_Not_Found:2007/07/11(水) 22:27:59 ID:???
ていうか>>451みたいなのが
>嘘でもいいから並べたてろ
ひういうことしてるから、無視されるようになったんだ馬鹿
454Name_Not_Found:2007/07/11(水) 22:52:25 ID:???
ヒゥー
455Name_Not_Found:2007/07/12(木) 00:13:13 ID:???
>>450
その構造化はmetaと同じように使うために作られたものだから関係ある件
456Name_Not_Found:2007/07/12(木) 00:44:57 ID:???
>>455
SEOのためと考えるから同じと混乱してるんじゃね?
元々は全然別物。
457Name_Not_Found:2007/07/12(木) 20:27:40 ID:???
>>451
無駄どころか検索エンジンスパムとかSEOスパムとみなされて
下位に落とされたり、検索結果から削除されますよ
458Name_Not_Found:2007/07/13(金) 00:38:55 ID:???
>>456
そもそも何のために構造化するのか考えたことはあるかね?
名前つけるだけならそんなもんはいらんのだよ
459Name_Not_Found:2007/07/13(金) 12:44:34 ID:???
>>458
少なくともSEOの利用のためと考えてるおまえが間違い
460Name_Not_Found:2007/07/13(金) 13:32:36 ID:???
>>459
何なの?
アクセシビリティ?
461Name_Not_Found:2007/07/13(金) 19:45:35 ID:???
なんだかなあ・・
せめてhtmlの何たるかを知ってからこの板に来いよ、質問者でもあるまいし。
462Name_Not_Found:2007/07/13(金) 20:27:49 ID:???
>>459
構造化するのは再利用をしやすくするためにするんだよ
例えそれがローカルであろうとウェブであろうと
んでHTMLの存在理由はウェブで使うために存在するんだよ
ウェブで再利用と言ったら代表格は検索なんだよ
つまりSEOなんだよ
HTMLの何たるかなんてどうでもいいんだよ
HTMLが何のために存在してるか考えてから書き込めよ
463Name_Not_Found:2007/07/13(金) 21:02:06 ID:???
>HTMLが何のために存在してるか
そもそも文書を共有するための一般規格。SEOなんて関係ない。
大丈夫か。
464Name_Not_Found:2007/07/13(金) 21:50:44 ID:???
お前が大丈夫かおれは聞きたいよ
ちゃんと読んだかね?
465Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:12:22 ID:???
で、HTMLって何?
466Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:44:55 ID:???
SEOという概念以前のHTMLが
>>459にはどう認識されてるのか謎だ
467Name_Not_Found:2007/07/21(土) 21:26:19 ID:JVJI8PkB
aguuuue
468Name_Not_Found:2007/07/22(日) 17:22:19 ID:???
HTML 歴史

でググれ
469Name_Not_Found:2007/07/23(月) 21:43:42 ID:r8MTqoAE
まあ、Web標準化したほうがサーチエンジンにはひっかかりやすいからね。
470Name_Not_Found:2007/07/25(水) 12:10:51 ID:???
それは単なる結果論だが
それとHTML/XHTMLの対比は関係がない
即ちスレ違い
471Name_Not_Found:2007/07/25(水) 18:58:14 ID:ZPL7/3ZR
わすはウィーバー使ってっからXHTMLだべさ
472Name_Not_Found:2007/07/25(水) 20:05:56 ID:???
うぃーばーだってどっちだってできるわ
473Name_Not_Found:2007/08/04(土) 10:25:08 ID:90X3Ecaw
age
474Name_Not_Found:2007/08/04(土) 13:19:00 ID:???
475Name_Not_Found:2007/08/27(月) 23:31:28 ID:YmJVhUg8
IE7なんてイラネから、xhtml拡張子に対応したIE6.5キボンヌ
476Name_Not_Found:2007/08/27(月) 23:49:33 ID:???
拡張子というかContent Typeだべ
477Name_Not_Found:2007/08/28(火) 22:11:05 ID:???
はぁ?何ソレ?知らね。
拡張子に対応してれば十分。
478Name_Not_Found:2007/08/28(火) 22:42:27 ID:???
↑こういうバカが「悪者にハッキングされました!」とか大騒ぎするんだよな。
479Name_Not_Found:2007/08/28(火) 23:38:54 ID:/k/bLhGi
とりあえずXHTML宣言するとCSSが互換モードになるバグ(仕様?)を直して欲しい。
480Name_Not_Found:2007/08/28(火) 23:46:35 ID:???
>>479
直ってるよ
481Name_Not_Found:2007/08/29(水) 00:00:08 ID:???
>>475
それだと、ダウンロードのダイアログが出て変なもの踏んだかと思ってドキッとできない
482Name_Not_Found:2007/08/29(水) 00:55:51 ID:6fgRFlo7
>>480
マジで? IE6シリーズで?
483Name_Not_Found:2007/08/29(水) 08:35:43 ID:???
>>482
もう次のIE7が出てるんだよ坊や
6はもう廃棄処分
484Name_Not_Found:2007/08/29(水) 10:08:53 ID:???
>>479
xml宣言は必須じゃないから、しなければいいだけの話じゃないの?
485Name_Not_Found:2007/08/29(水) 12:02:11 ID:???
たとえUnicodeでも推奨だボケ
486Name_Not_Found:2007/08/29(水) 19:54:15 ID:???
無くてもいいんだよボケ
487Name_Not_Found:2007/08/29(水) 20:14:36 ID:I09Ch8L+
似たようなもんでしょ
488Name_Not_Found:2007/08/29(水) 21:22:17 ID:???
>>486
よくないから入れること推奨なんだよ。
489Name_Not_Found:2007/08/29(水) 22:15:07 ID:???
つ国語辞書
490Name_Not_Found:2007/08/29(水) 22:15:43 ID:???
>>483
IE7はイラネ
491Name_Not_Found:2007/08/29(水) 22:37:09 ID:???
IE6はもっとイラネ
492Name_Not_Found:2007/08/30(木) 22:29:41 ID:7EulMtku
どうせHTML5が出るんだから、必死になってXHTMLを勉強する必要なんてないんじゃね?
493Name_Not_Found:2007/08/30(木) 22:41:37 ID:???
>>492
おまえHTML5とXHTML2を全然わかってないな
494Name_Not_Found:2007/08/31(金) 01:17:45 ID:/ba0AXGl
>>493
XHTML2 = HTML5 + SVGなどのXMLアプリ機能
で桶?
495Name_Not_Found:2007/08/31(金) 01:22:12 ID:???
ま ち が い
496Name_Not_Found:2007/08/31(金) 01:54:29 ID:???
XHTMLなんて勉強するほどのこともないだろw
497Name_Not_Found:2007/08/31(金) 02:10:24 ID:???
無知じゃないと言えない台詞だな
498Name_Not_Found:2007/08/31(金) 02:20:24 ID:???
んじゃどこを勉強するのか教えておくれよ
499Name_Not_Found:2007/08/31(金) 02:55:24 ID:???
>>497
無知じゃないと言えない台詞だな
500Name_Not_Found:2007/08/31(金) 12:40:02 ID:???
鸚鵡返しは厨の証拠
501Name_Not_Found:2007/08/31(金) 12:53:31 ID:???
>>498
釣りにマジレス。
XHTMLならXMLとXSLT。SVGのあれば尚良し。
HTMLならSGML。これが果てしなく難関。
502Name_Not_Found:2007/08/31(金) 13:01:34 ID:???
>>500
批判だけしていく屑よりましでしょ

>>501
冗談はよしてくれよw釣りはそっちだろw
どうやったらそこまで勝手に話を発展させれるんだよ
503Name_Not_Found:2007/08/31(金) 13:04:29 ID:???
>>501
上のじゃおまいさんには分かりにくいだろうから分かりやすく教えてやろう
XMLとXSLTはXHTMLじゃない
SGMLはHTMLじゃない
504Name_Not_Found:2007/08/31(金) 13:57:43 ID:???
>>503
集合を勉強しておいで。
505Name_Not_Found:2007/08/31(金) 22:09:55 ID:???
単にValidなXHTMLを書くだけなら必要な労力はHTMLとさほど変わらんだろうが、
深く理解する、例えばhtml要素になぜ(あまり意味のなさそうな)xmlns属性を
つけなきゃならないのか知るためにはXMLを勉強しなければならないし、XHTML
をXMLアプリケーションとして利用するならXSLTやらSVGやらMathMLやら別の
言語を学ぶ必要性が生じるってことじゃないのか。
506Name_Not_Found:2007/08/31(金) 22:48:53 ID:???
SGML文書を正確に処理するプログラムを作ろうと思ったら難しいが、SGML
文書を正確に作成しようと思ったらやさしい。(XMLと比較して)

XML文書を正確に作成しようと思ったら難しいが、XML文書を正確に処理する
プログラムを作ろうと思ったらやさしい。(SGMLと比較して)

結局、SGMLは文書作成者が書きやすいように作られていて、XMLはプログラマー
が処理しやすいように作られている。HTML/XHTMLの難易度の違いも同様。
507Name_Not_Found:2007/08/31(金) 22:50:35 ID:???
いや、仕様的にはXMLよりSGMLのほうがずっと難しいぞ・・・
508Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:00:00 ID:???
「SGML文書を正確に作成する」だけだったら、仕様のほとんどを知らなくても
済むのがSGMLの利点だよ。

結局、SGMLが複雑なのは「こういう書き方も出来る」というのが大量にある
ことにある。処理プログラムはそれらすべてを把握してないとならないが、
文書作成者はそのうちの一つの書き方が出来ればいいだけだから。
509Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:06:50 ID:???
>>508
知らなくても利用できるってのが却って問題という話だ。
問題が出た場合に切り分けが難しい。
510Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:38:15 ID:???
そんなものは、処理する側の怠慢。言い訳でしかしない。
使う側にとっての利便性のが上回ったから、実際に普及してんだろ。

そこをパースエラーにして弾きたいなどというMSの不純な動機で生まれたXMLなど
そもそもからはき違えている。何様のつもりだ。
511Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:46:42 ID:???
オマエガナー

ならもっといい企画をお前が考えろと
512Name_Not_Found:2007/09/01(土) 00:39:44 ID:???
>>509
それはプログラマー側に立った見方だよ。プログラマーに取っては難しいが
文書作成者に取っては簡単という話なんだから、問題は切り分けないと。

>>510 の後半
エラーのある文書を許容するかどうかは、この問題とは関係ないよ。
どちらもエラー処理方法については規定がないんだから同じこと。

問題は、エラーのない文書を書き上げるまでの労力の差だよ。
513Name_Not_Found:2007/09/01(土) 01:45:19 ID:???
SGMLは、XMLと比べて柔軟に文書型定義できるから
HTML以外のSGML文書を書こうとしたら、また違った書き方を求められるかもしれない。
SGMLの仕様を知っていたって書くのが優しいとは言いがたいんじゃないかね。

XMLみたいに決まった書き方の上に成り立っている方が
例外を考えずに済む分、習得が早いんじゃないかと。
HTMLを見ても、わかってない人に限って下手に省略して文法違反になってたりするし。

あと、エラーを出してくれない処理系って言うのは何を作るにも不便。
最終的にはValidatorでも通せば良いけど、
ブラウザでプレビューする段階でもパースエラーくらい分かった方が手間が減って楽だな。

>>512
>>509は文書作成者にとっての話なんじゃないの?
例えばCSSを適用したら位置がおかしいとか。
タグを閉じてないのが問題なのに、CSSが間違ってると思って延々悩んでしまう、みたいな。
514Name_Not_Found:2007/09/01(土) 01:56:38 ID:BfpSD04f
HTMLの質問できるレスってどこ?
515Name_Not_Found:2007/09/01(土) 02:17:48 ID:???
>>513
> 例えばCSSを適用したら位置がおかしいとか。
> タグを閉じてないのが問題なのに、CSSが間違ってると思って延々悩んでしまう、みたいな。

それは、エラーを出さない処理系の問題であって、SGMLの問題じゃないよな?

「ちょっとでもエラーがあれば、どこが間違いかエラーメッセージを出しまくり、
解析した構文木なども表示出来るHTML(SGML)処理系」と、「エラーはすべて
無視して、適当に補完して表示するだけのXHTML(XML)処理系」を想定してみる。
また、その逆を想定してみる。

処理系の仕様の違いと、SGML/XMLの違いは切り分けないと。
516Name_Not_Found:2007/09/01(土) 02:20:36 ID:???
>>514
初心者用質問スレ
517Name_Not_Found:2007/09/01(土) 03:03:03 ID:???
>>514
仕様書だけでは解決できないような突っ込んだ話ならStrictスレ。
ついでに細かいけどレスじゃなくてスレね。

>>515
ごめん。文章削ってたら必要なとこまではしょりすぎたかも。
別にSGMLの問題のつもりで言ったんじゃないよ。

そもそも>>508の「仕様のほとんどを知らなくても済むのがSGMLの利点」と言うのはおかしい。
>>512にもあるように、別にSGMLがエラーを許しているわけじゃないからね。
つまり>>508の言う利点は、SGMLのじゃなくてブラウザを利用した上での利点。

それを踏まえたうえで、>>509の「知らなくても利用できるってのが却って問題」と言うのは
ブラウザを利用した文書作成者の側に立ったレスと捉えるのが自然じゃないかと思ったわけ。
プログラマにとっての切り分けが難しい問題っていうのが良く分からなかったし、
話がかみ合ってないんじゃないかなと言うお節介。
まあ、>>508がちゃんと切り分けてくれれば、こんなややこしい話にしなくて良かったんだけど。
518Name_Not_Found:2007/09/01(土) 03:09:20 ID:0ABCV3XZ
確かXHTMLの方がHTMLに比べて要素・属性の省略を許していない分、
微妙に鯖とブラウザの負荷を低減できるんでしょ?
519Name_Not_Found:2007/09/01(土) 03:28:35 ID:???
サーバは通常、中身まで見るわけじゃ無いし関係ないかと。
ブラウザは多少違うかもね。
と言ってもtext/htmlで送られてきたものは通常のHTMLとして処理されるから
XMLとしてパースされているXHTMLは少ないのが現状。
520Name_Not_Found:2007/09/01(土) 07:09:00 ID:???
>>504
その言葉そのままお返ししよう
おまいは人間でも、人間はおまいじゃないんだよ
521Name_Not_Found:2007/09/01(土) 10:41:37 ID:???
>>517
いや、>>508 は処理系がエラーを許すかどうかの点を言ってるのではなく、
仕様が省略を許すかどうかの点を言ってるんだよ。「SGML文書を正確に作成」
する話だから。間違って作成する場合の話ではない。

例えば、SGMLにはネットタグという省略記法があるが、そんな書き方は
知らなくても正しいSGML文書は書ける。要素名を省略したタグとか、
他にも色んな省略記法があるが、そんなのは全部知らなくても正しく書ける。
正しく処理するプログラムを作ろうと思ったら、それら全部に対応させな
きゃならないが、文書作成者は知らなくても書けるという話。
522Name_Not_Found:2007/09/01(土) 11:25:09 ID:???
主旨に異論はないけど、ネットタグじゃなくてNET(null end-tag/null終了タグ)
523Name_Not_Found:2007/09/02(日) 06:27:12 ID:???
>>521
>間違って作成する場合の話ではない。
なるほど。もっと素直に読むべきだったのね。
それを踏まえてレスするなら、
書くのに十分な仕様を知らなければならないのはどちらも同じ。
タグ・属性の書き方、使える文字、実体参照など、SGMLもXMLも知らなければ書けない。
文書型も含めてなら、語彙の使い方も知らなければならない。

知らなくても書けると言っても、概念上XMLにNETは無いし、要素名の省略とかも不可。
元々XMLで使わないものを省いたって必要な量に差はないでしょう。
XMLにあってSGMLに無い概念は、精々XML宣言と名前空間くらいかね。

例えるなら5/10の構文で書けるSGMLに対して6/6の構文で書けるXMLと言った感じ。
SGMLは半分も構文を知っていれば書けるんだと言っても
その実6-5=1の差しかないんじゃ利点と言うほど有意な差には感じられないな。
524Name_Not_Found:2007/09/02(日) 13:06:15 ID:???
「ただのテキストエディタ(メモ帳とか)で何も見ずに無から正しい
HTML/XHTMLを作れる」という技能レベルを考えたら、XHTMLは
HTMLの2倍ぐらい覚える事が多そうだがな。

「何も見ずに」というのは現実的でないと言うかもしれんが、中級者に
なってもまだリファレンスを引きながら(あるいは既存ファイルのコピー)
でないと何も出来ないという敷居の高さは大きいよ。
525Name_Not_Found:2007/09/02(日) 13:21:12 ID:???
>>542
無から正しい、ってことだったら
むしろtransitionalなhtmlなんかよりxhtml1.1のほうが覚えること自体は少ないだろう。
526Name_Not_Found:2007/09/02(日) 14:43:00 ID:???
>>525
どういう理由で?

処理プログラムを作る場合じゃなくて、正しい文書を作る場合に必要な
知識量の話だぞ。てことは、非推奨の書き方はまったく知らなくていい
ということだぞ。
527Name_Not_Found:2007/09/02(日) 15:07:00 ID:???
>>526
Transitionalなら非推奨も何もないだろ。
だとしたら単純に覚える量が違う。
528Name_Not_Found:2007/09/02(日) 15:28:11 ID:???
「必要」という言葉に対する考え方が違うのかな?

例えば、P要素にalign属性があるって知らなくても正しいHTMLは書けるよな?
これは「正しいHTMLを書く」ための必須の知識じゃないよな?
529Name_Not_Found:2007/09/02(日) 15:45:14 ID:???
>>524
今一般的に作成されてる
・ SGMLの省略機構とか使わない
・ 混合文書じゃない
ような、基本的なこと以外はしないHTML/XHTMLだったらSGMLもXMLもベースはほぼ同じだから
覚える量もほぼ一緒くらいだと思う

で、HTMLもXHTMLも要素型やらの語彙はそんなに変わらないんだから
2倍ぐらいにはならんだろ

SGMLの省略機構(正しく解釈するUAは少ないと思うが)を使って書くなら
そこらへんの知識が必要になってくるし
XHTMLをホスト言語にしたりして混合文書つくるんなら他のXML応用の語彙とか
XML名前空間の(おまじないレベルじゃない)知識が必要になってくるから違ってくるけど

何もないところから混合文書を作成するっていう話なら2倍以上だな
530Name_Not_Found:2007/09/02(日) 15:47:06 ID:???
>>528
それを必要とするならばhtmlもxhtmlもかわらんだろう。
531Name_Not_Found:2007/09/02(日) 15:59:29 ID:???
>>529
XHTMLだと、公開識別子のURLやHTML名前空間のURLまで覚えなきゃ
ならないわけだから、ほぼ同じではないぞ。「無から何も見ずに書く」
場合だからな。

>>530
align属性を必要とするなら、XHTML1.1じゃなくXHTML1.0Transitional
と比較しなきゃな。
532Name_Not_Found:2007/09/02(日) 16:17:20 ID:???
>>531
公開識別子とXHTMLの名前空間URIのあるなしで「2倍ぐらい」と言っていたのか?
XML宣言含めてもほぼ同じ、の範疇だと思うが
(まあ個人の感じ方なのでどうにもならんけど)
533Name_Not_Found:2007/09/02(日) 18:05:15 ID:???
>>531
何を言ってるんだ、XHTMLだってDOCTYTPEのURLやら覚えなきゃならんぞ?
534Name_Not_Found:2007/09/02(日) 18:31:20 ID:???
>>531-533
URIの方は公開識別子じゃなくてシステム識別子な
HTMLの場合は省略できる
535Name_Not_Found:2007/09/02(日) 19:20:25 ID:???
>>534
言いたいことが全く伝わっていないことに絶望した
HTMLがbodyやらhtmlやら省略できるから簡単
とか抜かすんだったらアホすぎてもう付き合いきれんわ
536Name_Not_Found:2007/09/02(日) 19:30:07 ID:???
>>532
「次の文書を(X)HTMLに直せ」という持ち込みなしのペーパー筆記試験を
考えた場合、(X)HTMLを全く知らない人がこれからどれだけ勉強したら
完答できるか。…と考えると、XHTMLの方は暗記しないとならない部分が
かなり多いと思うがな。URLは代表例だが。

HTMLは、言語の構成がつかめたら後はただのテキストエディタでも編集
出来るという、正にtextメディアだったが、XHTMLはツールを使うのが
前提の、正にaplicationメディア(悪い意味で)になったと思う。
537Name_Not_Found:2007/09/02(日) 19:32:31 ID:???
も う い い よ
538534:2007/09/02(日) 19:43:37 ID:???
>>535
俺はお前が何が言いたいのか、何でそういう妄想が出てくるのかわからんよ
文書型宣言内のシステム識別子以外のURLって何だ?
FPIはURL(URI)じゃないし
539534:2007/09/02(日) 19:51:30 ID:???
>>535
あーちょっと冷静になった
俺としては間違った用語の指摘以上の意味はなかったんだが(2行目が余計だったか)
気に障ったなら謝るよ
540Name_Not_Found:2007/09/02(日) 19:57:05 ID:???
>>535
で、言いたい事って何だったんだ。
541Name_Not_Found:2007/09/02(日) 20:51:57 ID:???
>>536=>>538
うわー
542Name_Not_Found:2007/09/02(日) 21:07:25 ID:???
そうやって妄想並び立てるのって面白いのか?
543Name_Not_Found:2007/09/02(日) 21:10:50 ID:???
違うんだとしたら口出さない方がいいよとマジレス
544Name_Not_Found:2007/09/02(日) 23:29:01 ID:hi9o0+SG
web.Tさん探してます。
知ってますか?
545Name_Not_Found:2007/09/03(月) 02:18:48 ID:???
タグや宣言なんて、所詮は構文木(DOMツリーなど)を作り出すための記号に
過ぎないんだから、同じ構文木を導くものは全て等価だ。

重要なのは得られた構文木が正しく文書構造を表しているかどうかであって、
タグ等をどう書くか(何を省略するのかも含む)なんてどっちでも同じ事だよ。
546Name_Not_Found:2007/09/03(月) 02:21:26 ID:???
木構造になってなきゃならないのはXHTMLのほうだけって忘れてないか
547Name_Not_Found:2007/09/03(月) 02:32:07 ID:???
>>546
はぁ? タグと要素が別物だと忘れてないか?
タグが木構造になってなくても、要素は木構造だぞ。
548Name_Not_Found:2007/09/03(月) 03:06:35 ID:???
>要素は木構造
kwsk
549Name_Not_Found:2007/09/03(月) 04:59:17 ID:???
>>548
釣りとかではなく、本当に分からないのか? これはHTMLの基本だと思うが。

HTMLでは要素が文書構造を表し、タグは単にその要素の区間を示している
記号に過ぎない(タグが文書構造を表している訳ではない)。だから、
要素の区間が明らかな場合はタグを省略出来る(明示しなかっただけだから
省略しても要素の区間は変わらない)。

例えば、head要素は開始タグも終了タグも省略出来るが、両方省略してもhead
要素がなくなる訳ではない。html開始直後からbody直前までがhead要素だと
明らかだから明示しなかっただけ。タグを書かなくても要素はそこに存在する。

つまり、タグを省略しまくったとしても、省略していないのと完全に等価で、
全く同じ意味、つまり同じ木構造になる。
550Name_Not_Found:2007/09/03(月) 05:03:49 ID:???
おまえらなんだかなーだよ
つくれりゃ何でもいいんだよw
551Name_Not_Found:2007/09/03(月) 12:07:26 ID:???
>>549
そういう意味ならそれはやっぱり要素が木構造になってることにはならないよ。
存在していればそれが木構造かというとそうではない。
552Name_Not_Found:2007/09/03(月) 13:02:01 ID:???
>>551
なんで? 書き方が違うだけで意味上は完全に同じものなんだぞ。
というか、同じ木構造と解釈しなきゃならないという仕様だぞ。
553Name_Not_Found:2007/09/03(月) 13:04:08 ID:???
>>552
そもそもhtmlにはツリー構造で書かなきゃならないという制約はないよ
554Name_Not_Found:2007/09/03(月) 14:19:53 ID:???
>>553
ひょっとして、文書のセクション構造のことを木構造と言ってるのか?
それなら、XHTMLだって木構造とは限らないし、木構造にしなきゃならない
なんていう規定もない。その規定があるのはISO-HTMLだけだ。

構文木とは、タグを解釈して出来る要素の木構造のこと。
 <UL><LI>あ<LI>い</UL>
と書かれていれば、
 <UL><LI>あ</LI><LI>い</LI></UL>
と書かれているものと解釈し、(明示されてなかっただけ)
-UL
|-LI
|-あ
|-LI
|-い
という構文木を生成しなきゃならない。タグは最終的にこの構文木(要素構造)
を生成するための記号に過ぎないから、どう省略して書いても、正しく同じ
構文木を生成するものならすべて等価。
555Name_Not_Found:2007/09/03(月) 14:29:06 ID:???
>>554
だからそんな省略明示にかかわらずツリー構造じゃないと言ってるのに・・・
人の話聞かない人だなあ
556Name_Not_Found:2007/09/03(月) 14:33:47 ID:???
おまいら
スレタイ見直せ
557Name_Not_Found:2007/09/03(月) 15:51:30 ID:???
>>555
自分もHTMLではツリーが生成されてCSSで子孫セレクタが使えたりDOMでツリー
をいろいろ操作できたりするんだと思っていたくちなんだが、そうではなくて?
CSSやDOMの仕様書にはツリーという単語が出てくるがHTMLの仕様書にはそうい
うことは書かれていないから、HTMLだけを見たらツリーが存在するとは言えな
いということ?理由が知りたい。
558Name_Not_Found:2007/09/03(月) 15:58:29 ID:7L3nU8Gv
木構造は入れ子構造とは違うのですか。
559Name_Not_Found:2007/09/03(月) 16:14:24 ID:???
560Name_Not_Found:2007/09/03(月) 16:24:35 ID:7L3nU8Gv
>>559
・ XHTMLは木構造になっていなければならない
・ HTMLは木構造になっている必要はない

と主張する人がいて、 それが正しいかどうか議論になっているわけです。
スレ違いではありますまい。
561Name_Not_Found:2007/09/03(月) 16:25:16 ID:???
一応、HTMLとXHTMLの違いについての話なんだから、スレタイには沿ってる
と思うが…。どっちがいいかを判断するには、まず違いを認識しなきゃならん。

>>558
入れ子構造のものは木構造で解釈出来るし、木構造のものは入れ子構造で
表現出来るので、表現は違うが構造としては同じかな。

HTMLもXHTMLも要素は入れ子構造だから、木構造で表せる。
562Name_Not_Found:2007/09/03(月) 16:33:01 ID:???
入れ子と木構造は別だよ。
入れ子は上位下位の概念なく入れ子にできるが
木構造はかならず上位→下位で入れ子にしなきゃならない。
HTMLも木構造って言ってる人が反論されてるのはそこじゃないの。
563Name_Not_Found:2007/09/03(月) 16:39:43 ID:7L3nU8Gv
>>562
「上位下位の概念」 とは何ですか。
564Name_Not_Found:2007/09/03(月) 16:44:59 ID:???
>>562
入れ子だって、外側と内側の違いがあるんだから、同じだよ。それを
木構造では上位と下位ととらえているだけだし。

どっちにしても、それならXHTMLだって同じことだから、HTMLだけが
木構造と限らないという理由にはならない。
565Name_Not_Found:2007/09/03(月) 19:29:38 ID:???
>>564
同じじゃないっつーの。
h2の下にh1を入れることもできるのが現状だが
それは入れ子構造だあって木構造ではない。
566Name_Not_Found:2007/09/03(月) 19:35:11 ID:???
>>565
スキーマが木構造の成立不成立を決定するということ?
567Name_Not_Found:2007/09/03(月) 19:55:52 ID:7L3nU8Gv
分かりました。
「木構造」 が人によって 「要素の木構造」 だったり 「文書の木構造」 だったりしたから話が通じなかったわけです。

しかし、 HTMLもXHTMLも 「要素の木構造」 が必ず完成していなければならないことに違いはなく、
また 「文書の木構造」 が完成している必要はないことに違いはありません。
(ISO-HTMLでは 「文書の木構造」 も完成していなければなりませんが。)
568Name_Not_Found:2007/09/03(月) 19:56:31 ID:???
なんで例の界隈の話題がここにまで飛び火してんの?
うぜー
569Name_Not_Found:2007/09/03(月) 19:58:17 ID:???
>>565
入れ子構造って言った場合には兄弟要素の順番まで考えないが、木構造はそれ
も含めるってこと?

だとしても、HTMLは木構造を持たずXHTMLが木構造を持つっていう理由にはな
らないと思うんだが。
570Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:00:26 ID:???
>>569
ISO-HTMLと同様XHTMLも2.0の仕様を見れば
目指してるのが同じ所だからじゃね?
571Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:02:13 ID:???
おまえら纏めてあの界隈に逝ってこい
572Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:02:25 ID:???
とりあえずそんなどうでもいいこと考えなくても使えるのがHTMLとXHTMLのいいとこだと思うんだ
573Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:08:42 ID:7L3nU8Gv
「あの界隈」 って何ですか。
574Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:10:01 ID:???
>>567
要素の木構造が成立するなら文書の木構造も成立すると思うんだが
ISO-HTMLだけが文書の木構造を完成させなければならない、というのが
よくわからない。(一応聞くけど)セクションの話ではないよね?
575Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:13:37 ID:7L3nU8Gv
>>574
セクションの話です。
576Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:33:34 ID:???
>>575
「文書の木構造」を自分はDOMでいうDocumentノードを
頂点とする木構造を想像していたけど
セクションってことなら多分セクションの話をしてる奴はいないと思う

XHTMLだけ木構造になってHTMLはならない、が論点になってる時点で
皆セクションの話でないことくらいわかると思う
(ISO-HTMLやらHTML5を知らなくてXHTML2だけ知っている、という奴が
もしかしたらいるかもしれないけど)
577Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:38:09 ID:7L3nU8Gv
>>576

> セクションってことなら多分セクションの話をしてる奴はいないと思う

>>565にいます。
578Name_Not_Found:2007/09/03(月) 20:47:32 ID:???
>>547
要素の木構造なんてない、という話じゃなかったのか
流れの読めない奴だ
579Name_Not_Found:2007/09/03(月) 21:00:14 ID:???
>>577
見出しとセクションが対応すらしてないのが現在。
580Name_Not_Found:2007/09/03(月) 21:37:32 ID:???
両方とも木構造だよ派の具体例は >>554 で挙ってるから分かるが、HTMLは
木構造とは限らないよ派は具体例が挙がってないから分かりにくいんだ。
実際に、XHTMLでは木構造だがHTMLで木構造にならないという具体例を
示して欲しい。

あと「HTMLは木構造とは限らない」なのか「HTMLは常に木構造ではない」
なのかも分からない。
581Name_Not_Found:2007/09/03(月) 21:40:41 ID:???
具体例も何も554がそもそも両派で
木構造か木構造じゃないかで食い違ってるんだろ
無理だって
582Name_Not_Found:2007/09/03(月) 22:12:21 ID:???
もうなんでもいいよ
583Name_Not_Found:2007/09/03(月) 22:24:05 ID:???
何でもいい奴は静観すればいい
584Name_Not_Found:2007/09/03(月) 22:27:38 ID:???
まさに>>583に捧げたい言葉だな
585Name_Not_Found:2007/09/03(月) 22:49:30 ID:???
>>577
そんな話はしてNeeeeeeee・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
586Name_Not_Found:2007/09/03(月) 22:52:20 ID:p2k/xrXI
>>585
ではどういう話ですか。
587Name_Not_Found:2007/09/03(月) 23:09:08 ID:???
<b>ばか<i>あほ</b>まぬけ</i>
↑この正当なHTMLをどうやって木構造にするんだボケ共。
頭悪すぎ。
588Name_Not_Found:2007/09/03(月) 23:19:14 ID:???
>>587
つまんない釣りだ
正当じゃないし
正当にしても木構造にもならないけど
589Name_Not_Found:2007/09/03(月) 23:20:18 ID:p2k/xrXI
>>587
それは正当なHTMLではありません。
590Name_Not_Found:2007/09/04(火) 00:07:52 ID:???
>>576
HTML4までとXHTML、
ISO-HTMLとHTML5は分けて考えるべきだろう。
制定してるところが違うんだから。
591Name_Not_Found:2007/09/04(火) 00:49:07 ID:???
>>587-589
まあ、XHTML1.0の仕様書の「HTML4との違い」の項に「必ず入れ子で
ないとならない」と書かれてあるので、「じゃあ、HTMLでは入れ子でなくて
いいんだな」などと勘違いしてるバカがいることは事実だな。

よく読めばHTMLでもダメと分かるから、仕様書が間違ってる訳じゃないが。
「HTML4との違い」のトップにこれが書いてあるのは紛らわしいとは思う。
592Name_Not_Found:2007/09/04(火) 02:24:16 ID:???
>>591
読み間違えてるぞ。
入れ子であることと木構造であることが違うという話であって
入れ子でないのはタダの省略だ。
593Name_Not_Found:2007/09/04(火) 02:42:03 ID:???
>>592
内容はともかくおまえも読み間違えてるぞ。
591は「<b>ばか<i>あほ</b>まぬけ</i>」に対して言ってるんだろう。
594Name_Not_Found:2007/09/04(火) 03:25:44 ID:???
タグが入れ子になっているのと要素が入れ子になっているのとは別のことだよ
な。HTMLではタグが入れ子にならないこともあるが、要素間の関係は入れ子で
あると言える。
595Name_Not_Found:2007/09/04(火) 03:41:04 ID:???
>>594
うん。だからタグは木構造になってなくても要素は木構造になる……はず
なんだが、木構造じゃないと主張する人の理由が分からん。
596Name_Not_Found:2007/09/04(火) 05:00:24 ID:???
>>595
散々議論されてきたやつだからあちこち覗いてみ
597Name_Not_Found:2007/09/04(火) 12:29:20 ID:???
>>596
どこを見ればいい?「見出しが木構造を持つか」って議論なら見つかるんだが…
598Name_Not_Found:2007/09/04(火) 12:40:13 ID:???
木構造を持つことと入れ子構造を持つことの違いを
それを見て何にも思わなかったのかと小一時間
599Name_Not_Found:2007/09/04(火) 12:57:15 ID:???
HTMLもXHTML全部<html>の中に入れなきゃいけないんだから木構造あるだろ
600Name_Not_Found:2007/09/04(火) 13:39:25 ID:???

・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚д゚)
601Name_Not_Found:2007/09/04(火) 13:40:57 ID:???
こっちみんなw





で、俺はxhtml1.1がいい。
理由、rubyがあるから。
602Name_Not_Found:2007/09/04(火) 14:12:42 ID:lwYOlvXP
木構造と入れ子構造は違うという主張はあるものの、 その違いが一向に説明されないのはなぜですか。
603Name_Not_Found:2007/09/04(火) 14:34:49 ID:???
よく読んでみると「XHTMLには木構造があってHTMLには木構造がない」と主張
しているのは>>546くらいだよな。そうだと思っているのは>>546だけで、もう
>>546はどっかに行ってしまった予感。要素の入れ子構造と木構造の違いは別
の論点で、>>546の言うこととは関係ないのかも。

で、その違いは>>569のようなことなのかそうでないのか、違いを主張する人
がその違いを明確に説明してくれるとよいのだが。
604Name_Not_Found:2007/09/04(火) 21:13:11 ID:???
むしろ同じだと言ってる一人説明も見当たらないのは気のせいか
どっちも理解できん
605Name_Not_Found:2007/09/04(火) 21:32:59 ID:???
どっちもわかるが。
例えば>>587で正当にすると<b>ばか<i>あほまぬけ</i></b>だろう。
この場合入れ子=木構造派は入れ子であるというそれだけで木構造だと言っている。
入れ子≠木構造派はbとiのいずれもがどちらかの上位概念にはなり得ないから
入れ子ではあっても木構造ではあり得ないと言っている。

個人的には前者の方が意味がわからん。言いたいことはわかるけれども、
何を以て木構造としているのか。
少なくともXMLでは親子の関係がないと木構造とは呼ばない気もするが、
しかし対等関係の兄弟関係が入れ子になっている場合に
木構造と言ってはならないという規定もない。
まあどっちもどっちか。
606Name_Not_Found:2007/09/04(火) 21:42:39 ID:???
いややっぱりわからないから
それでどっちがどういいことになるんだyp
607Name_Not_Found:2007/09/04(火) 23:02:36 ID:IUcppWw+
>>604
「一人説明」 って何ですか。

>>605
「上位概念」 って何ですか。
「<b>ばか<i>あほまぬけ</i></b>」 ではi要素がb要素に包括されているからb要素が上位であるという考えとは違うのですか。

> しかし対等関係の兄弟関係が入れ子になっている場合に

入れ子になった時点で兄弟関係ではなく親子関係ではないのですか。
608Name_Not_Found:2007/09/04(火) 23:49:52 ID:???
>>601
ルビなんてHTML4.01にもあるだろ?
609Name_Not_Found:2007/09/04(火) 23:53:55 ID:???
「入れ子だからと言って木構造になるとは限らない」という理由は俺にも
分からんが、ヒントになるのは >>562,>>565,>>598 辺りかな。これらは
「見出しによる文書セクションの木構造」を言ってるんだよな。そして、
幹より枝の方が大きいのは木じゃないという主張なのかな?

しかし、枝の方が大きい木構造なんていくらでもあるぞ(二分検索木とか)。
合流なしに枝分かれしていく構造はすべて木構造だろう。結局これは、
「見出しが木構造になってない」んじゃなくて、「セクションの階層レベルと
見出しレベルが一致してない」という問題じゃないのか?

一方、「入れ子は木構造になる」派は、「要素の木構造」(つまりDOMツリー)
のことを言ってる。正当なHTMLなら必ずDOMツリーを作れる。だから木構造。

入れ子は含む含まれるの関係。これをその幹から発生する枝と考えれば
木構造になる。両者は表現が違うが、相互変換が可能な構造という意味で
「木構造になる」と言ってる。
610Name_Not_Found:2007/09/05(水) 01:05:43 ID:w4KMh2TC
木構造として読めば木構造
入れ子として読めば入れ子
読み手の問題かな?
611Name_Not_Found:2007/09/05(水) 01:07:42 ID:???
>>605
「bとiのいずれもがどちらかの上位概念にはなり得ないから入れ子ではあって
も木構造ではあり得ない」と言うのは、<b>ばか<i>あほまぬけ</i></b>は
仕様上<i>ばか<b>あほまぬけ</b></i>とも書けるから木構造ではないってこと
だよね。それは前者の場合には
b
|-i
後者の場合には
i
|-b
という図が書けるんだから、どっちも木構造でしょ。「上位下位の概念」って
のがないと木構造が成り立たないというのなら、DTDのないXML文書は
木構造が存在しないってことになっちゃうんだが。
612Name_Not_Found:2007/09/05(水) 13:51:33 ID:???
>608
ないよ。

>>611
>どっちも木構造でしょ
この根拠がない。
613Name_Not_Found:2007/09/05(水) 13:53:47 ID:???
というか611はDTDだけが上位下位の概念を決めると思ってるんだろうか。
XMLなんてそこも自分で決められるのが魅力かと思っていたよ。
614Name_Not_Found:2007/09/05(水) 14:33:15 ID:???
>>611
h1とh2のどちらが上位かだって、DTDには書いてないぞ。つまり、この話に
DTDは関係ない。

>>612
根拠は >>609 に書いてあるように、そういうDOMツリーが出来るからじゃ
ないのか?

なんか、両者とも違うレイヤーの話をしてるから噛み合ってないだけのような
気がする。「木構造」の定義も違うのかな。
615Name_Not_Found:2007/09/05(水) 15:31:54 ID:???
木構造ではないと主張している人が見ているのは要素の意味としての関係じゃないかね。
リストアイテム(li)はリスト(ul/ol)に含まれる、みたいな。
太字(b)は斜体(i)に含まれるものじゃないから、意味的に上下を決めるものではない。
意味的な関係を図にすると
p----+
     |
ul+-li-+-+-b
 .|    .|
ol+    +-i
のような複雑な関係になり、木構造と言えなくなる。

それに対して、木構造だと主張している人が見ているのは文書自体の構造。
<p>今日は、<b><i>曇り</i>ときどき<i>雨</i></b>です。<p>
の関係を図にすると
p-+-今日は、
  |
  +-b-+-i-曇り
   .|
   +-ときどき
   .|
   +-i-雨
   .|
   +-です。
となり木構造と言える。いわゆるDOMツリーと同じ。
この場合、bとiが逆でも違うツリーが出来るだけで木構造にならないわけではない。

「(X)HTMLの構造」をどちらとして解釈したかの違いじゃないかと。
後者も木構造と呼ばないって言う人は、居ない気がするんだけどどうだろう。
XHTMLだけ木構造って言う主張は、言われてるようにタグの話なのかなってくらいで
よくわからない。
616Name_Not_Found:2007/09/05(水) 15:34:14 ID:???
色々、繋げる場所を間違えた・・・
まぁ、分かると思うんで適当に読み替えて下さいませ。
617Name_Not_Found:2007/09/05(水) 22:58:30 ID:???
>>615
入れ子は木構造ではないってそういう意味なのか。そりゃ確かにその定義を採
るなら入れ子と木構造は全然関係ないってことになるね。定義の違う「木構造」
を戦わせて、「こっちの木構造が本物だ」と言っていたわけか。
618Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:16:22 ID:???
>>612
自分のブラウザはIEだからXHTML1.1なんて見れないはずだが、
ルビなんてネットサーフィンしてるとよく見かけるぞ
619Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:37:33 ID:???
>>618
仕様と実装を混同していますね
620Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:53:55 ID:???
IEは5からルビ実装してるみたい
さすがIEだね!w
621Name_Not_Found:2007/09/06(木) 00:06:13 ID:???
>>618
IEはapplication/xhtml+xmlに未対応だが、XHTML 1.1はtext/htmlでもいいん
だからIEで見られたっておかしくないぞ、とマジレスしてみる。
622Name_Not_Found:2007/09/06(木) 03:12:22 ID:???
text/htmlにしても拡張子.xhtmlは見られない気がするんだが
あれってどうなってるの
623Name_Not_Found:2007/09/06(木) 03:35:02 ID:???
>>615
後者は木構造とは呼ばないのが普通だと思うが。
枝分かれした先では決して交わらないからね。
普通の定義にもよるだろうがなー。
ttp://www.softlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/gen/it-2001-11-12/
624Name_Not_Found:2007/09/06(木) 04:53:29 ID:???
DOMツリーのことは普通木構造って言わないの?それは初めて聞いた。DOMツリー
だって先が交わることはないと思うんだが。
625Name_Not_Found:2007/09/06(木) 04:56:22 ID:???
よくわからんが
<b><i><b>交わってないかこれ</b></i></b>
626Name_Not_Found:2007/09/06(木) 05:22:31 ID:???
どーでもいいしどっちでもいいから
627Name_Not_Found:2007/09/06(木) 07:59:25 ID:???
>>625
あぁ、なるほど。要素が重なっている見たいな意味合いなのかな。

でも、木構造っていうのは>>623のサイトにも
・木構造は、節と枝からできている。
と、あるように先ずHTMLを節(要素)と枝(要素の親子関係)で表現しなければならない。(>>615)
もし、この表現が出来ないようなら木構造として表現できる
データ構造を持っていないことになる。
その上で更に
・特別な節として、根(root)が1個ある。
・木構造では、ある節から別の節までの道が1通りしかない。
・つながっている節と節で、根に近いものを親、そうでない ものを子という。
の条件を満たさなければならない。
最初のはHTML要素。
2つ目を言い換えるなら交わらない、つまり一回りできる場所が無いということ。
HTMLにおいて子要素が複数の親要素にまたがる事は無いので常に辿れるルートは1通り。
3つ目は条件じゃなくて、用語か。親要素、子要素ね。

ここまで書いて何だけど>>623のサイトに良い例があったよ。
>図1に示されている木構造は、また図2のように、「領域(domain)」を分割 するような見方もできる。
>木構造の場合には、領域の境界線が交わることがな い。
この形はHTMLのタグ付けによく似ている。
HTML文書をこの図2の通りに書くと、やはり境界線が交わる事は無い。
よって>>615の後者、HTML文書は木構造となる。
628Name_Not_Found:2007/09/06(木) 12:23:01 ID:???
>>623
訳分からん釣りだな。交わらない方が木構造だろ。

>>625
外側からそのテキストに到達するには b→i→b と入る経路しかないので
交わってない。入れ子であれば交わらないので、入れ子なら木構造になる。

交わってるのは、こういう、入れ子でない状態。
<b>ああ<i>いい</b>うう</i>
「いい」に到達するには、前から b→i と入る経路と、後ろから i→b と入る
経路があるので、こういうのを交わってると言う。異なる経路で同じ所に
来る場合ね。
629Name_Not_Found:2007/09/06(木) 12:24:01 ID:???
>>627
同じページを見て違う意見が出てるのに
いいかげんしつこいよおまえ
そこまで自分の意見が正しいと思うならブログでも借りてろよ
630Name_Not_Found:2007/09/06(木) 14:57:15 ID:FX4ix+fB
>>629
意味が分かりません。
631Name_Not_Found:2007/09/06(木) 18:14:34 ID:???
ここまで読んで思ったこと。

「入れ子と木構造」の議論が >>609>>615 の言うように、「DOMツリー」と
「要素の意味構造」という全然別のことについて話してたとすると、>>603
言うように、これは「XHTMLは木だがHTMLはそうでない」という議論とは
まったく関係ない話だ。そして、発端の >>546 はいなくなったようだ。ではなぜ
議論内容がすり変わったのか。

>>596-598 を見てググってみると、「見出しの木構造」などについてブログで
議論しているのが見つかった。>>629 の「ブログ」とはそのことを指すのだろう。
だとすると、>>568 の「例の界隈」というのもそのことか?

ここから考えられることは……。

元々は「XHTMLとHTMLの木構造の違い」についての議論だった。ところが、
日頃から木構造に関しては少なからぬ意見がある例の界隈の人がそれを見て、
「木構造と聞いちゃー黙ってられねー (ガラッ) (AA略)」
と入ってきて、違う話になった……という流れに見えるんだが。w

で、「XHTMLとHTMLの木構造の違い」についてだったら、スレタイにも沿って
いたが、「一般に入れ子構造と木構造の違いとは」というのはスレ違い。
そもそも議論の根本である対象自体が違ってたんだから、続けても意味ないぞ。
632Name_Not_Found:2007/09/06(木) 19:40:47 ID:???
>>628
・・・そっちを釣り扱いしていいだろうか。
交わってないのが木構造というのは合ってるが
><b>ああ<i>いい</b>うう</i>
これは決して交わってない。
633Name_Not_Found:2007/09/06(木) 19:41:42 ID:???
言葉が足りなかった、交わってるとか交わってない以前の問題。
なんかアホらしい。
634Name_Not_Found:2007/09/06(木) 22:24:48 ID:???
>>628
>交わってるのは、こういう、入れ子でない状態。
><b>ああ<i>いい</b>うう</i>

それは「タグ」が入れ子でない時点で正しい(X)HTMLでないのだから、議論の
対象外では。
635Name_Not_Found:2007/09/08(土) 15:56:36 ID:???
残った謎は、XHTMLは木だがHTMLは木ではないという話が何だったかだな。
言い出しっぺがいなくなったので謎のままになったが、ここで大胆な仮説。

実は、言い出しっぺの奴は>>591の言うように、HTMLなら入れ子でなくても
いいと勘違いしてただけだった。勘違いに気づいたのでいなくなった。
……ま、まさかとは思うけどね。w
636Name_Not_Found:2007/09/08(土) 18:07:19 ID:???
htmlじゃね
古いブラウザはxhtmlを解釈できないけど
新しいブラウザはhtmlを解釈できる
637Name_Not_Found:2007/09/08(土) 21:11:06 ID:???
>>636
xhtml自体はtext/htmlなら解釈できるよ。
拡張子xhtmlは未だにIEがダメポだけど。
638Name_Not_Found:2007/09/08(土) 21:12:53 ID:???
拡張子はいらんだろ
639Name_Not_Found:2007/09/08(土) 21:33:25 ID:???
結局HTML5が「Web標準」になって、終了タグの省略やブーリアン属性の省略など
何でもありの状態に戻って、XHTMLは異端扱いされるんじゃないの?
640Name_Not_Found:2007/09/08(土) 21:36:23 ID:???
HTML5はXHTML5でもあるのですが
641Name_Not_Found:2007/09/08(土) 21:38:05 ID:???
結局5と2ってどこが違うんだ?
642Name_Not_Found:2007/09/08(土) 21:45:08 ID:???
>>635
んじゃー煽ってみる。
htmlだと、というかtransitionalだとbody直下にインライン可だから
意味合い的に木構造を把握してるとそれは木構造として宜しくないかもね。
643Name_Not_Found:2007/09/08(土) 22:01:42 ID:???
>>642
つ XHTML1.0Transitional
644Name_Not_Found:2007/09/09(日) 03:39:58 ID:???
>>643
つ「というかtransitionalだと」
645Name_Not_Found:2007/09/09(日) 05:20:04 ID:???
>>644
>>635にレスした>>642はHTMLだけが木構造にならない理由を述べているはず。
TransitionalにXHTMLも含めてしまうとHTMLとXHTMLの対比にならないから
あくまでHTMLのTransitionalだけの話をしていると読める。

もっとも、XHTML1.0も意味部分の定義は、ほぼ一緒だから
意味合いから比較しても、それほどの違いは出ないだろうと思う。
646Name_Not_Found:2007/09/09(日) 13:18:33 ID:???
>>636-637
XHTMLはtext/htmlを指定してもHTMLとの互換性はない。

よく、古いブラウザのために <hr/> ではなく <hr /> と書こうなんていう話が
言われるが、ここでいう「古いブラウザ」とはIEやNetscapeなど、Mosaicの
ソースを元にしたブラウザのことだ。

Mosaic系ブラウザは、「/」を要素名や属性名として使える文字(名前文字)
と解釈する。従って <hr/> と書くと「hr/」という名前の要素と見なされるが、
<hr /> と書くとhr要素に「/」という論理型の属性が指定されたものと見なされ、
未知の属性が無視されるから、うまく <hr> と解釈出来る。

しかし、本当のHTMLの仕様では「/」は名前文字ではない。仕様通り正しく解釈
するなら、<hr/ や <hr / の時点でタグが終わってしまい、余った > はただの
文字(&lt;)と解釈される。結局、余分な文字 > が見えてしまうことになる。

また、link要素やmeta要素が並んでいるXHTMLを解釈させると、1つ目は正しく
解釈するが、余った > はhead要素内には書けない文字でbody要素内には書ける
文字だ。(古いブラウザの話だからtransitional解釈を想定)
head終了タグとbody開始タグは省略可能なので、この > の出現によって、
ここからbody要素が始まったと解釈され、以後の解釈はおかしくなる。

結局、XHTMLはHTMLとの互換性を考えた仕様ではない。IEとNetscapeとの互換性
だけを考えた仕様なんだよ。正しく仕様通りに解釈していたブラウザ(どんなのが
あったのかは俺は知らんが)はバカを見ただろう。
647Name_Not_Found:2007/09/09(日) 19:18:18 ID:???
>>646
互換性があるかどうかと
解釈できるかどうかは
また話が別。
648Name_Not_Found:2007/09/09(日) 19:33:29 ID:???
>>638
まだ古いマカーが生きてるのか。
もう何年も前からMacにも拡張子があるというのに。
きっとOS XはMacじゃないとかいってるアホなんだろうね。
649Name_Not_Found:2007/09/09(日) 20:04:17 ID:???
おれはマカーじゃないわけだが
Macなんて生まれてこの方一度も触ったことないぜw
なんで.xhtmlの拡張子がいらんと言ったらマカーになるのか教えておくれ
650Name_Not_Found:2007/09/09(日) 21:22:26 ID:???
>>647
昔の仕様に従って解釈しても問題が起きない状態なら互換性があるって
ことじゃないのか。HTMLで不明な属性を無視するという仕様も互換性の
ためだし。

>>648
拡張子がないと聞いてMacしか思い浮かばないのはどうなんだ。HTTPは
Content-Typeでファイルタイプを判断するから、URLの拡張子なんて関係
ないし。
651Name_Not_Found:2007/09/09(日) 22:17:25 ID:???
>>646
じゃあHTML4.01strictが一番いいってことだな。
652Name_Not_Found:2007/09/09(日) 23:28:00 ID:???
>>650
じゃあIEで、*.xhtmlを.htaccessでtext/htmlに設定しても
同じ設定の*.htmlは認識できて、*.xhtmlは認識できないのは何で?
653Name_Not_Found:2007/09/10(月) 12:32:10 ID:???
>>652
横からすまんが、IEがそこまでバカだとは思わなかった。HTTPの仕様では、
Content-Typeでファイルタイプを判断することになってるから、拡張子を
見てるとすると、それはIEが仕様を守ってないということだね。

そういえば、数年前にWindowsの人に添付メールを送ったら、拡張子がないと
開けないと言われたことがあるが、Content-Typeはちゃんと付けて送ってた。
添付メールの仕様(RFC)でもファイルタイプはContent-Typeで判断することに
なってるので、拡張子で判断するのは仕様違反。Windowsソフトって何でも
拡張子で判断しすぎだと思う。
654Name_Not_Found:2007/09/10(月) 13:04:09 ID:???
FB 拷問の館 d&乙です 
655Name_Not_Found:2007/09/10(月) 13:04:40 ID:???
誤爆失礼。。。。。。
656Name_Not_Found:2007/09/10(月) 13:07:24 ID:9w9L7dGd
拡張子がないと開けないのはダブルクリックをしたときだけの話。
メニューからなら何でも開けるし、拡張子なんか自分で簡単につけられる。
そいつがただ単にバカなだけ。
657Name_Not_Found:2007/09/10(月) 16:05:17 ID:???
>>656
Content-Typeを付けて送られてきたものがダブルクリックで開けないと
いうことは、ちゃんとContent-Typeを見てないってことだから、仕様に
沿ってないという点では同じことだな
658Name_Not_Found:2007/09/10(月) 19:42:28 ID:???
IEは text/html を信用しない。中身などを見て判断する。
昔は「その他のファイル」をすべてtext/htmlで送るサーバがあったから。

>>657
Winのレジストリは 拡張子→Content-Typeは登録されてるけど
Content-Type→拡張子は登録されてないから逆引きはできない。
拡張子→ファイルタイプ→アプリケーションと引いていくので拡張子は必須。
659Name_Not_Found:2007/09/10(月) 20:27:06 ID:???
>>653
Macの話だったら>>652とは全く別の話
660Name_Not_Found:2007/09/10(月) 20:57:57 ID:???
先頭にGIF89Aとか書かれた拡張子GIFのテキストファイルをContent-Typeを無視して、
画像として表示しようと頑張ってたよね昔のIE。
661Name_Not_Found:2007/09/10(月) 23:28:32 ID:???
>>652
まさかと思って試してみたが、うちのWindows XP+IE7/IE6では再現できなかっ
た。「拡張子ではなく、内容によってファイルを開く」の設定を変更してみた
りしたが変化なし。
662Name_Not_Found:2007/09/11(火) 00:01:26 ID:???
>>661
鯖がうまく設定できてないって可能性もあるんでね?
あとIE7入れた後だとIE6が色々と違ってそうだ。
663Name_Not_Found:2007/10/01(月) 20:10:19 ID:???
何だかんだ言っても、結局は文書は
・タグは小文字で記述し、空要素は<br />の様に終了させる
・漏れなくマークアップする
・見出し要素->ブロック要素->インライン要素をハッキリさせる
この三点を守ればそれなりに仕上がるんだな。
664Name_Not_Found:2007/10/01(月) 21:15:59 ID:???
h要素に画像を指定ってのはやっぱりマナー悪いかな?
665Name_Not_Found:2007/10/02(火) 14:40:27 ID:???
XHTML 2.0の?マナーがなにを指すのかわからないが、特に問題ないと思うよ。
666Name_Not_Found:2007/10/05(金) 00:22:05 ID:???
>>663
1番目はXHTMLなら当然そうしなきゃならんし、HTMLならそうしてはならないから、
「これを守れば…」なんていうレベルの問題じゃない。

あっ、「それなりに」仕上がるって話か…。HTMLでもXHTMLでもない「それっぽい
だけの文書」にしたいってだけの話なのかな。
667Name_Not_Found:2007/10/07(日) 19:42:51 ID:yeLzZOXF
XHTMLの利点の一つは、省略を認めない厳格な構造がUAの処理への負荷を減らし、
省略処理のために鯖とやり取りする必要もないから、ひいては回線や鯖の負荷も減らせるということで、
<br>など単独で用いられる要素に終了タグを付け、ブール属性を省略させないようにしている。

しかし実はそれは現在のUA側としては余計な記述に過ぎず、単にトラブルが起きないだけで
ノイズの混じったタグや属性値を処理させらているUAから見ると、全く最適化された文法ではない。

ならばHTML4.01Strictで終了タグを省略しない書き方のほうが
現在のインターネットの環境には最も適した書き方であると言える。
668Name_Not_Found:2007/10/07(日) 19:54:59 ID:CSgcmW7G
669Name_Not_Found:2007/10/07(日) 20:10:28 ID:???
>>667
>しかし実はそれは現在のUA側としては余計な記述に過ぎず、単にトラブルが起きないだけで
>ノイズの混じったタグや属性値を処理させらているUAから見ると、全く最適化された文法ではない。

ソースは?
てか普通に考えたらプラスにはならなくてもマイナスにはならないよ
670Name_Not_Found:2007/10/07(日) 21:04:13 ID:???
もし世の中に存在するのがXHTMLだけかHTMLだけか、ということだったら
当然XHTMLの仕様のほうがUA処理作るのは楽だと思うけど、
どっちも存在してどっちも解釈しろってことだったら
どっちの処理が最適化されてるってのはなさそうだ。

要するにとっととどっちかに統一してくれw
671Name_Not_Found:2007/10/10(水) 01:02:04 ID:???
XHTMLがいいっていう人は結局みんなプログラマーの視点なんだよな。
処理がやりやすいかどうかはプログラマーでない人には関係ない。

>>667
DTDはキャッシュ出来ることと、省略によってタグが減った分の文字数が減って
転送量が減る効果まで考えれば、本当に鯖の負担が減るかどうか怪しい。
672Name_Not_Found:2007/10/10(水) 02:38:39 ID:???
>>669
多分>>667は、XHTMLに対応していないブラウザの話をしているんじゃない?
対応しているFirefoxとかでもtext/htmlかそれ以外かで処理が異なるし、
HTMLとして処理されているパターンが圧倒的多数だと思う。

HTMLとしてみれば<br />とかもごみが混じっていると見なされる。
期待通りにごみ処理してくれれば良いけど、保証は出来ない。
checked="checked"を認識できないブラウザもあったりと、
互換性があるはずの部分も結構いい加減。
そういったことを考えたら、HTMLで書くほうが無難と言うことなんでしょう。

>>671
文書作成者の観点から言ったらHTMLもXHTMLも
書き方がちょっと違うだけでほとんど同じだから、あまりXHTML特有の利点が無いね。
精々、XSLTが使えること、XMLHttpRequestでパースしたものを取得できることくらいかな。

XHTMLのアドバンテージは、XMLとしての拡張性を抜きには語れないと思う。
ところが今は、DTDとの相性の悪さだとかメディアタイプの問題だとかで素直に扱えない状態。
未知の語彙にUAがしっかり対応するためには、CSSやXSLのような周辺技術もまだまだ不十分。
様々な語彙を組み合わせて柔軟な文書を作れるようになって初めて
文書作成者に勧めるだけの理由になる。

けど、そんな悠長なことを言ってるとHTML5みたいなのも出てくるくらいだし
大して違いの感じられないXHTMLなんて見向きもされず、廃れていくことになるんだろうね。
673Name_Not_Found:2007/10/10(水) 12:42:33 ID:???
>>672
単純に文書作成から言ったら断然XHTML。
htmlだとつい省略しちまって終了の数を間違えるから。
674Name_Not_Found:2007/10/10(水) 15:55:43 ID:???
人間が読む文書を作成するだけならHTMLで十分だからなあ。MathMLとかSVGと
かが使えるらしいが、画像で足りてしまうし。制作者にとってのXHTMLのメリッ
トはあまりないように思う。
675Name_Not_Found:2007/10/10(水) 16:13:00 ID:???
HTMLにこだわるメリットもたいしてないだろ
好きなほう使えばいいよ
676Name_Not_Found:2007/10/10(水) 16:46:03 ID:???
<br />
の真ん中のスペースが嫌い
677Name_Not_Found:2007/10/10(水) 16:48:44 ID:???
MathMLは検索にひっかかるのかな?
678Name_Not_Found:2007/10/10(水) 16:51:20 ID:???
自動補完使えよ
679Name_Not_Found:2007/10/10(水) 21:11:03 ID:???
>>676
スペースなんて入れなければいい。
未だにスペース開けろと解説してるサイト/本がほとんどだが。
スペースが無いと誤認識するようなブラウザを本当に相手にしてるのかと。
680Name_Not_Found:2007/10/10(水) 21:29:02 ID:???
いや、XHTMLにするならそこは従えよ
嫌ならHTMLにしとけばいいだろ
後から置き換えでもいいんだし
681Name_Not_Found:2007/10/10(水) 22:00:04 ID:???
>>673
HTMLは省略しなくてもいいんだから、省略すると間違えるという人は
省略しなければいいだけの話。それは別にXHTMLのメリットではない。
682Name_Not_Found:2007/10/10(水) 22:30:03 ID:???
>>681
メリットだろ。
間違ってりゃパースエラーで表示しないでいてくれるし。
683Name_Not_Found:2007/10/10(水) 22:49:21 ID:???
>>682
HTMLもXHTMLもエラー処理方法については規定がないから、
XHTMLだとエラーが出るというのは、たまたまそのブラウザがそういう仕様に
なっているというだけの話であって、HTMLとXHTMLの違いの問題ではないよ。
684Name_Not_Found:2007/10/10(水) 23:10:22 ID:???
>>683
(゚д゚)
685Name_Not_Found:2007/10/10(水) 23:14:14 ID:???
>>683は別に間違っちゃいないだろ
てか閉じ忘れるとかど素人しかしないだろ
686Name_Not_Found:2007/10/10(水) 23:41:21 ID:???
むしろオーサリングツール使わない非ど素人のがやることだと思うぞ
687Name_Not_Found:2007/10/10(水) 23:45:57 ID:???
パーサを書くとなると、終了タグの省略が許されないXHTMLのほうが楽だろう
けれど、制作者にとっては省略できたほうがキーボードからの入力量が減って
ちょっと嬉しいかな。
688Name_Not_Found:2007/10/10(水) 23:47:39 ID:???
>>687
言ってる内容の是非はともかく
おまえにはタグ補完型エディタの存在を教えておく
689Name_Not_Found:2007/10/11(木) 01:17:54 ID:???
エディタがタグを補完できるなら、ブラウザが補完してもいいわけだ。
690Name_Not_Found:2007/10/11(木) 01:38:34 ID:???
なんか意味不明の人キタがツマラン
691Name_Not_Found:2007/10/11(木) 01:56:39 ID:???
HTMLで省略されたタグはブラウザ(UA)で補完されている。
結局、エディタで補完するかブラウザで補完するかの違いだけってこと。
692Name_Not_Found:2007/10/11(木) 02:03:18 ID:???
>>688
今は強力なエディタがあるからそれを使えばいいわけだけれど、ブログの本文
をブラウザから直接入力するようなときには、やっぱり</p>や</li>を省略で
きたほうが入力が多少は楽になるわけで。終了タグの省略以外にも、属性値の
引用符を省略できる場合があったり、NETが使えたりするのは、制作者の負担
を減らそうという同じ趣旨によるものだと思う(終了タグの省略以外は間違い
を起こしやすそうだから、あまり使わないほうがいいと思うけれど)。
693Name_Not_Found:2007/10/11(木) 05:45:23 ID:???
実装の話をするのは、少しずれた話かもしれないけど
必ずしもブラウザが正しく終了タグを補完してくれるとは限らない。
例えば次のように書いた場合、1に</p>を補完してくれるブラウザは案外少ない。

<p>あいうえお<!--1-->
<ins><!--2--><div>かきくけこ</div></ins>

省略を許すために実装が複雑になると、それだけバグが潜む可能性も自然と高くなる。
それにHTMLのことなら全て分かるとでも言うんでない限り、
自分の解釈ミスで位置が想定とずれる可能性だって否定できない。
そんなリスクを冒すくらいなら、多少タイプ数が増えても閉じるべきじゃないかね。
勿論、個人の勝手だけど、自分はデメリットの方が大きいと思うな。

ついでに、こういうバグの潜みやすさは、HTMLのようなメディアにとって
実装側だけでなく文書作成側にとっても無視できない要素じゃないかね。
そういう意味では、実感しにくいものの実装が簡潔と言うXHTMLのメリットは
文書作成側にとってもメリットになっているはず。
694Name_Not_Found:2007/10/11(木) 12:54:33 ID:???
>>692
ブログに普通のタグが使えること自体がおかしいだろ
695Name_Not_Found:2007/10/11(木) 19:20:39 ID:???
>>693
そういうのがあるのは初めて知った。省略機構はちゃんと実装されれば有益な
ものなのだろうけれど、実装にバグがあるリスクを考えると閉じたほうが間違
いないのは確かだね。

>>694
よくわからない。HTML文書の一部分だけをマークアップするのがおかしいって
こと?
696Name_Not_Found:2007/10/11(木) 19:51:35 ID:???
>>693
1の位置に</p>を補完するブラウザがあったら、そっちが間違いだよ。

SGMLの規定では、要素の内容となり得るものが出現し続けている限り、途中で
勝手に終了タグを補完してはならないことになってる。だから、INSが出現しても
まだPの中だと解釈しなきゃならない(INSはP内に書けるので)。つまり、

<p>あいうえお<!--1-->
<ins><div>かきくけこ</div></ins></p>

と最後に</p>を補完するのが正しい。でもこれは仕様違反だから、結局1の位置の
</p>はHTMLであっても省略できないことになる。

こういうことが分かってない人は省略すべきでないのだろうが、それはHTMLでも
省略せずに書けば達成されることであって、XHTMLである必要はない。
697Name_Not_Found:2007/10/11(木) 21:06:35 ID:???
>>696
長くなるんで省いたけど、>>693をW3CのValidatorに通すとValidになる。
単純にDTDで判定しているだけで、>>696のように補完しているのかとも考えたけど
</ins>の後にテキストを入れるとnot Validと言われるんで
Validatorはちゃんと1に補完しているんじゃないかね。
わざわざそういう判定をするということは、HTMLとしては一応省略できるつもりなのかなと。

まあ、省略できないにしても、そういうパターンがあるなら尚のこと
文章を移動させて省略できない位置においてしまうなんてミスも十分に考えられる。
そういう凡ミスに限って原因を特定しにくいと言うのは、誰しも経験することじゃないかな。

最後の部分は、多分読み違えてると思う。
と言うか話を一緒くたにしたのが悪かったかもしれない。

HTMLは、様々なUAで解釈されユーザーに提供されるわけで
そこがバグだらけになってしまうと、結果も揃わなくなってしまう。
バグが潜みにくい=多くの環境で結果が同じ、と言うことになり
文書作成者にとっても重要なことのはず。
実際、CSSでもバグによって悩まされる部分は少なくない。
つまり、省略する行為の是非とXHTMLのメリットは別の話。
698Name_Not_Found:2007/10/11(木) 21:54:06 ID:???
>>696
文法的に正しくない物を
この補完が正しいとかってアホちゃうか
699Name_Not_Found:2007/10/11(木) 22:47:59 ID:???
>>697
</ins>の後ろにテキストがあってもValid HTML4.01 Strictだよ。何か
打ち間違えたんじゃないの?

SGMLには逐次処理のルールもあって、あとから<div>が出て来たからと言って
「じゃあ、さっきの<ins>はPの外」…などと、後ろを見てから前を決めることは
禁止されている。<ins>が中か外かは後ろを見ずに決めなきゃならない。

このおかげで、終了タグの補完は非常に単純なルールになる。親要素が閉じられるか、
その要素内に現れ得ないものが出現した時に閉じる。それだけ。こんな単純な
ルールでバグが出るようだったら、XHTMLの解釈でもバグが出るんじゃないの。

>>698
DTDレベルではValidなんだから、DOMツリーはエラーなしに一意に出来るよ。
補完のしかたは一通りしかない。
700Name_Not_Found:2007/10/11(木) 22:57:41 ID:???
あー、>>696はDTDに違反はしていないが
http://www.asahi-net.or.jp/~SD5A-UCD/rec-html401j/struct/text.html#h-9.4
の「INS要素もDEL要素も、インライン要素として振舞っている場合はブロック
レベル内容を含んではならない。」に該当するから、Validかつ仕様違反って
ことになるのか。納得。
701Name_Not_Found:2007/10/11(木) 23:44:15 ID:???
>>700
そ れ 以 前 だ 。
pの中身見てみろ。
702Name_Not_Found:2007/10/12(金) 00:30:03 ID:???
>>699
あれ?本当だ。適当言ってしまって汗顔の至りです。
その部分が腑に落ちなくて、散々チェックしたんだけどまさしく凡ミスだったみたい。

あと、まだ誤解があるみたいだけど、閉じる話とバグの話は別だよ。
閉じタグの補完以外にもHTMLには色々ルールがあるのに対して
XHTMLのルールはかなり少ない。
コードが一つ増えれば、バグの入る可能性も増える。
そんな事は無いって言われてしまったらそれまでだけど、そういう話。

>>701
見るべきはpじゃなくてbody。
+(INS|DEL)とされているから、bodyの中なら何処でもins/delを書いてよいことになっている。
703Name_Not_Found:2007/10/12(金) 01:19:37 ID:???
そんな事はない
そんなとこにひっかかるのは適当にHTMLかじった素人か頭の悪いおっさんくらいだろ
全くの初心者は初めからXHTMLで覚えればいい
704Name_Not_Found:2007/10/12(金) 05:18:10 ID:???
それはHTMLで終了タグを省略しないようにすれば済むことであって、XHTMLを
選ぶ理由にはならないでしょ。XMLとして応用する見込みがないのなら、HTML
のほうがシンプルでいいんじゃないかな。好みにもよるけれど。
705Name_Not_Found:2007/10/12(金) 05:27:30 ID:???
XHTMLのほうがシンプルだろ
HTMLのストリクトがXHTMLみたいなもんだし
余計な例外もないし
0からやるならこっちのほうが混乱なくていい
706Name_Not_Found:2007/10/12(金) 06:30:49 ID:???
>>702
おまえアホか。
確かにhtmlならins/delはどこだっていい。
だがhtmlだろうがxhtmlだろうがpの中にdivはダメだ。
つまり>>696はDTD違反だ。
707Name_Not_Found:2007/10/12(金) 15:19:24 ID:???
>>706
人をアホ呼ばわりする前に、まずは validator を試してみよう。

確かにdivはpの子にはなれない。でも、divはinsの子になれて、insはpの子に
なれるので、DTD上はinsを経由すればdivはpの孫になれてしまう。DTDは
例外規則を使わない限り、直接の子しか規定できないからな。

<q>と<blockquote>のように、<ins>と<blockins>に分かれてればこんな問題は
起きなかったので、SGMLの問題ではなく、要素の設計の問題なんだろうけどね。
708Name_Not_Found:2007/10/12(金) 16:05:19 ID:???
そんなもん使う時ないだろ・・・
709Name_Not_Found:2007/10/12(金) 18:42:28 ID:???
>>707
validatorで合ってればDTD違反じゃないって言うのがそもそも間違い。
710Name_Not_Found:2007/10/12(金) 18:47:57 ID:???
>>709
仕様の範囲とDTDで表現できる範囲の違いを知れ
711Name_Not_Found:2007/10/12(金) 18:58:20 ID:???
あとW3Cのvalidatorは大分忠実にDTDに沿うってこともね
712Name_Not_Found:2007/10/12(金) 19:47:44 ID:???
<p>
<object>
<ul><li></li></ul>
</object>
</p>
ってすれば、p要素の中にリストを入れたりできるよ、って言っていた人がい
たのを思い出した。
713Name_Not_Found:2007/10/12(金) 20:02:13 ID:???
>>702
>>693はXHTMLの「実装の簡潔さ」が結果的に文書作成者のメリットになる、ってことだよね?
(「読み違え」てるかもしれないけど)

実装の簡潔さを求めるなら
エラーからの回復とか煩雑だからtext/htmlの(X)HTMLの処理は捨てるべきだと思うけど
単なる(Webブラウザで閲覧させることしか文書の利用目的として想定できない)
文書作成者(を>>693では想定してるんだよね?)にとっちゃそんなの論外だと思うよ
714Name_Not_Found:2007/10/12(金) 20:52:23 ID:???
>>702
XHTMLだって、名前空間とかいろいろ複雑な部分があって、
複雑さで言えばそんなに変わらんと思うけどな。
715Name_Not_Found:2007/10/12(金) 20:53:06 ID:???
>>712
それもねーよ。
objectは「置き換え」なのに置き換え要素がないなんてあり得るか。
716Name_Not_Found:2007/10/12(金) 21:27:33 ID:???
>>715
そういう突っ込みが多方面から入って、賛成する人はあまりいなかったと思う。
この辺→http://www.akatsukinishisu.net/wiki.cgi?p%CD%D7%C1%C7%A4%CE%C3%E6%A4%CBobject%CD%D7%C1%C7%A4%F2%B2%F0%A4%B7%A4%C6%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF%CD%D7%C1%C7%A4%F2%B4%DE%A4%E1%A4%EB%A4%B3%A4%C8%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%B5%C4%CF%C0

「p要素は子孫要素にわたってブロックレベル要素を含んではいけない」って
勘違いしている人がいるみたいだから、参考までに。
717Name_Not_Found:2007/10/12(金) 23:50:04 ID:???
>>716
お ま え が 何 を 言 い た い の か 真 剣 に わ か ら な い
718Name_Not_Found:2007/10/13(土) 00:08:47 ID:???
自分でもよくわからないので>>712>>716はスルーしてちょうだい。
719Name_Not_Found:2007/10/13(土) 02:37:24 ID:???
賛成が多いと仕様に則ってることになるのか・・・恐ろしい世界だwww
720Name_Not_Found:2007/10/13(土) 05:37:27 ID:???
仕様自体どっかのおっさんどもが勝手に決めたことだし知ったこっちゃない
721Name_Not_Found:2007/10/13(土) 07:04:16 ID:???
仕様に従わなくても別にいいが
仕様に従う気がないなら自分でDTD書けよ
722Name_Not_Found:2007/10/13(土) 09:23:39 ID:???
>>709
W3Cのvalidatorは完全なSGMLパーサを内蔵してるので、実はHTMLでなくても、
ちゃんとDTDを書けば一般のSGML文書でもチェックできる。そんな状態だから、
validatorで合っていればDTDはValidと考えていい。htmllintとは違う。

>>712は、「仕様的には変でもDTDにだけは従ってるなんて例はいくらでもある」
というようなことを言いたかったんじゃないのかな。p >object >ul が仕様的に
有りかという議論があったのは確かだが、別に多数決という話ではない。

>>721
元々DTD的にはValidという話なんだから、自分でDTD書けというのは的外れだろ。
723Name_Not_Found:2007/10/13(土) 12:05:05 ID:???
>>722
>>720がそんなvalidレベルの話をしていると思うのか?wwwww
724Name_Not_Found:2007/10/13(土) 20:33:06 ID:???
XHTML書かない奴(書いてても、少なくともwell-formedじゃないXHTML書く奴)は
文書の利用者のこと全然考えてないよな
文書の利用者を単なる閲覧者以外には想定できてないというか
725Name_Not_Found:2007/10/13(土) 21:01:28 ID:???
ウェブサイトならそれでいい
それ以外の使用用途は許可してない
726Name_Not_Found:2007/10/13(土) 21:29:17 ID:???
>>725
無断リンク禁止とか言いだしそうな雰囲気だね
727Name_Not_Found:2007/10/13(土) 21:35:35 ID:???
リンクは本来の用途だろ
転用とは違う
728Name_Not_Found:2007/10/13(土) 22:11:40 ID:???
>>727
そういうのが想定力がないと思うんだ
転用って言葉を持ち出してくるあたり、
公開するサービスで使うつもりか!けしからん!ということしか
思いつかないわけじゃない(違ったら反論してよ)

PlaggerとかFirefoxのGreasemonkeyとかローカルからリクエスト送って
価値のある情報を使わせてもらうことなんていくらでもあるわけだよ
整形式のXHTMLじゃなくても使わせてもらえないわけじゃないけど
整形式のXHTMLだと利用者にも優しいと、
そういうのも用途のひとつなんだからもっと考えてほしいと、そういうことが言いたいんだ
729Name_Not_Found:2007/10/13(土) 23:25:28 ID:???
>>724
そもそもwell-formedじゃないものはXHTML文書と言わない。

そして、HTMLからXHTMLには機械的に変換できるんだから、
HTMLで書かれていても同じこと。
730Name_Not_Found:2007/10/13(土) 23:47:17 ID:???
>>729
整形式じゃない(というか妥当じゃない)ものは(X)HTMLじゃないというのは同意するので
好きに読み替えてくれたらいいよ
で、「HTMLからXHTMLには機械的に変換」が必要なわけだよね?
まあそう言うと「HTML用のパーサだったりを使えばいいじゃない」と言われそうだけど
現実問題としてXML用のパーサだったりの方が充実してるわけだから
文書を利用させてもらう人間(俺)にとってはXHTMLだと嬉しいんだけどなと

>>729はHTMLを使ってる人かXHTMLを使ってる人かわからないけど、
HTMLを使ってる人だとしたら何で積極的にHTMLを選択するの?
ほとんど同じようなものなのに何でわざわざHTMLを使うの?
731Name_Not_Found:2007/10/14(日) 01:29:53 ID:???
エントリーで改行挟むごとにP要素が割り込んでくるはてなダイアリーはDTD無視しまくりってことだな。
732Name_Not_Found:2007/10/14(日) 02:07:47 ID:???
>>730
>現実問題としてXML用のパーサだったりの方が充実してるわけだから
それってHTMLパーサとどれくらい違う?
733Name_Not_Found:2007/10/14(日) 02:08:57 ID:???
>>728
それも転用の一つだろ
なぜ例外の閲覧者の環境を考慮する必要があるんだよ
どうしても見たいならそっちが対応すればいいだけの話
734Name_Not_Found:2007/10/14(日) 11:53:44 ID:???
>>731
まだDTD違反と仕様違反の違いが分かってないようだな。
735Name_Not_Found:2007/10/14(日) 12:22:56 ID:???
>>734
わかってれば逆に
分けることでDTDに違反してなければおK
と言ってるようでキモい件
736Name_Not_Found:2007/10/14(日) 12:29:31 ID:???
>>733
HTMLをXHTML(典型的にはHTML 4.01をXHTML 1.0に)変える(か最初からそう書く)だけで
君が思ってる「例外」のひとつの利用者にも優しくなるわけだよ

で、省略/短縮機構を積極的に使いたい以外でHTMLを選ぶ理由を
教えてほしいんだけどな
737Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:20:33 ID:???
ここのみんなは必要な要素だけ記述する系?
それとも一応、使わない要素も記述しておく系?
738Name_Not_Found:2007/10/14(日) 16:29:11 ID:???
使わない要素を記述することに何の意味があるんだ?
739Name_Not_Found:2007/10/14(日) 17:22:12 ID:???
>>736
HTMLを使うべきなんて一言も言ってない
勝手に話変えるなよ
あともう相手するの面倒だからこれで終わり
740Name_Not_Found:2007/10/14(日) 17:22:51 ID:???
>>736
俺は >>733 じゃないが、今もHTMLを使っている。

HTMLはマルチプラットフォームを目指した仕様だから、文書作成者が想定も
していないような環境で使われる可能性がある。その中には、パソコン等とは違って、
バージョンアップしにくいような環境もあるかもしれない。

だから、真に広い利用者を考えた場合は、古い環境の方に目を向けるべきだと思う。
新しい環境ならいくらでもその新しい環境側で対応が出来るはずだから。
XHTMLがその辺を考慮した完全上位互換の仕様だったなら移行してただろう。
しかし実際はそうなってない。

XHTMLをHTMLに戻すだけで、君が切り捨てた古い環境の利用者にも優しく
なれるわけだ。
741Name_Not_Found:2007/10/14(日) 22:04:18 ID:???
>>736
アクセシビリティの問題じゃない?XHTMLはそれ用のパーザがないと読めない
が、古いブラウザには実装されていない。古くなくてもw3mやlynxで読めない、
携帯ブラウザで読めない、などなど。text/htmlなXHTML 1.0という選択肢もあ
るが、中途半端なことをするくらいならHTMLのほうがまし。
742Name_Not_Found:2007/10/14(日) 22:13:52 ID:???
>>740-741
XHTMLが読めないブラウザはそれをHTMLとして扱うから完全に切り捨ててるわけじゃないだろ。
むしろ、モジュール化されてるXHTMLの方が、マルチプラットフォームという点ではHTMLより上なんじゃないか?
743Name_Not_Found:2007/10/15(月) 00:36:04 ID:???
新しい規格に後方互換があってもその逆はありないだろ馬鹿たれ
744Name_Not_Found:2007/10/15(月) 01:17:55 ID:???
>>742
HTMLとして扱った時のXHTMLに互換性がないから問題だという話をしてるんじゃ
ないのか。前に誰かが言ってたように、互換性があるのは古いIEと古いNetscapeだけで、
その他の古い環境は考えられてない仕様がXHTMLなんだろ?

>>743
古いHTMLの仕様には前方互換性(将来の拡張のため不明の要素や属性は無視しろなど)
があったが、XHTMLの仕様はその前方互換性の範囲を超えていたのが問題なんだろう。
745Name_Not_Found:2007/10/15(月) 04:08:08 ID:???
>>737
CSSのことだとしたら論理要素は全部書いとく。
HTMLのことだとしたら書く意味がないwww
746Name_Not_Found:2007/10/15(月) 22:32:50 ID:???
>>742
仕様がモジュール化されていると、仕様自体は色んなメディアに対応できるだろうが、
その仕様に従った文書はメディアごとに異なることになるから、逆にそれぞれの文書は
色んなメディアに対応できなくなるんじゃないのかな?
747Name_Not_Found:2007/10/17(水) 00:16:50 ID:???
チョイと質問なんだが、

1.DIV要素を見出しの子要素と捉える
<h1>見出し</h1>
<div class="section">
 <p>段落</p>
</div>

2.見出しをDIV要素の子要素と捉える
<div class="section">
 <h1>見出し</h1>
 <p>段落</p>
</div>

1と2のどちら派?W3C勧告ではH要素を内包しているんだが、プログラマ的視点からすると、
ブロック要素の名前に当る部分を外に出したいところなんだよな。
748Name_Not_Found:2007/10/17(水) 00:48:54 ID:???
普通に設計したら
interface セクション {
attribute 見出し;
attribute 段落リスト;
}
だろ。
749Name_Not_Found:2007/10/17(水) 01:04:14 ID:???
>>748
ラベルっていう発想が頭にあるからかも?
色々とググってみても混在してるけど、ストリクト寄りな処は内包派ですね。
W3Cの勧告でも見出し要素は内包されているし。DIVの直後に続ける形に変更します。

遅まきながら>>748氏THXです
750Name_Not_Found:2007/10/17(水) 23:59:00 ID:???
>>747
こういう話はStrictスレの方がいいような気もするが…

<h2>ほげ</h2>
<p>ほげほげ</p>
<div class="section">
<h2>たら</h2>
<p>たらたら</p>
</div>

だと、DIV要素によって上の「ほげ」と同レベルのセクションが始まるが、
「たら」の部分を

<h3>たら</h3>

にすると、下位レベルのセクションが始まると思われる。しかしこの書き方だと
DIV要素が始まった時点(<div class="section"> タグを読み込んだ時点)
ではこの要素が同レベルか下位レベルか判別できない。その先の見出しを
読み込んでようやく、さっきのDIVのセクションレベルが分かるという、
子から親への遡っての解釈が必要。これはSGML的ではないという議論がある。

<s2>
<h2>たら</h2>
<p>たらたら</p>
</s2>

というように、セクションの要素名にセクションレベルが入っているのなら、
見出しを含むセクションも可能なんだけど、汎用要素のDIVだと見出しを
含めると、構造を逐次に解釈できなくなるわけ。
751Name_Not_Found:2007/10/18(木) 02:34:09 ID:???
それはdivじゃなくてsectopnでも同じなんだけどな・・・
752Name_Not_Found:2007/10/18(木) 22:16:18 ID:???
section-hだったら、入れ子の数だけでレベルが決まるから、逐次解釈可能だろ
753Name_Not_Found:2007/10/19(金) 04:03:13 ID:???
>>752
section-hnでnが対応してない可能性という厄介な問題が存在している
754Name_Not_Found:2007/10/20(土) 01:25:46 ID:???
XHTML2の仕様書では、見出しの指定は、h1〜h6を使う方法と、sectionとhを
組み合わせて使う方法がある……とあるが、読み方によってはsectionとhnなどは
組み合わせられないようにも読める。実際、そういう例もないし、どう解釈すべき
かも書かれてない。sectionとhnが組み合わせられないなら、逐次解釈は可能。

HTML5の仕様書では、section要素で必ず1レベル下位になり、section開始直後の
hnは自動的にsection要素の入れ子に合ったレベルと解釈される(h1と書いても
h6と書いても同じ意味になる)。ただし、1つのsection内に2つ目以降の見出しが
ある場合は、見出しレベルが前より下がったものはサブセクションとなる。body
自体もsectionだという規定もあるから、従来通り、見出しだけでもレベルは表せる。
この規定でも、子要素を見なくてもレベルが分かるから逐次解釈は可能。
755Name_Not_Found:2007/10/20(土) 03:33:37 ID:???
大枠の理想としてはページ単位じゃなくて記事単位で独立させたいんだろ
756Name_Not_Found:2007/10/20(土) 04:49:25 ID:???
>>755
意味不明
757Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:34:41 ID:???
議論を読んでて思ったが、

A. もしHTMLだけしか存在しなかった場合と、最初からXHTMLだけしか
  存在しなかった場合では、どっちがいい?(純粋に言語だけの比較)
B. HTMLが普及した後でXHTMLが登場した登場経緯などをふまえた上で、
  HTMLとXHTMLのどっちがいい?(歴史・使用状況・互換性などの比較)

この2つの質問で答えが違うという人も多そうだと思った。それがごっちゃに
語られてる感じ。
758Name_Not_Found:2007/10/25(木) 09:54:04 ID:???
答えが唯一あるとすれば無意味な議論だってことだよ
759Name_Not_Found:2007/10/25(木) 18:01:56 ID:???
>>757
その『たられば』は全てのプログラミング言語の発生過程を否定する根拠になるな。
○○がないから□□ができたり、△△がアレだから◇◇が出来た世界なんだよ。
結果的には(ハードウェアの制約がない限り)どの言語を使っても実現は可能という世界だから。
760Name_Not_Found:2007/10/28(日) 09:53:24 ID:???
俺は専らXHTML1.0 Strictだ。
XHTML1.1だとIE6で問題が出るからなぁ。
761Name_Not_Found:2007/10/28(日) 20:23:06 ID:???
GRDDLを使いたいのでXHTML。
762Name_Not_Found:2007/11/27(火) 16:46:47 ID:???
XHTMLはどこで買えますか?
763Name_Not_Found:2007/11/27(火) 18:31:18 ID:???
ナイル川辺りに落ちてると聞く
764Name_Not_Found:2007/11/27(火) 18:47:02 ID:b3vqbDcK
ドンキホーテで売ってまつ
765Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:27:12 ID:???
>>760
IEはHTML4.01だって問題を出してくれますが何か。
766Name_Not_Found:2007/11/30(金) 09:35:01 ID:???
objectで画像が貼れないのはIEだけ!
767Name_Not_Found:2007/12/01(土) 00:32:29 ID:???
imgだのaudioだのvideoだのと、メディアが増えるごとににタグが増えて際限がないので作られたobjectだが
どっかの特許のために標準仕様に含めるには不適当となり、廃止方向。

HTML5では際限なく、いろんな埋め込みオブジェクト用のタグが増えました。
768Name_Not_Found:2007/12/01(土) 21:54:00 ID:2futZNJc
XHTMLはIEが実装してないのに、application/xhtml+xmlしか認めない、と
研究室の机上の空論のようなことばかり言ってるし、
一方HTML5はネットで商売する奴らが自分達の都合のいいように
適当に定義をこじつけて文章構造マークアップを葬り去ろうとしているし、
HTMLもXHTMLもどっちもオワタ、という感じがする。
769Name_Not_Found:2007/12/02(日) 02:54:39 ID:???
>>768
対応していないIEが悪いんじゃねーの?
どっかのブログでapplication/xhtml+xmlのXHTMLに対応するつもりはないって言ってたしな。
770Name_Not_Found:2007/12/02(日) 03:35:20 ID:Y8jMLZL7
>>769
でも文章と画像とリンクだけで構成されたページがapplication/xhtml+xmlを名乗るのも、
何か子供の砂遊びにパワーショベルを用いるような、大げささを感じてしまう。
771Name_Not_Found:2007/12/02(日) 14:43:40 ID:???
そこで、ISO-HTMLですよ。
772Name_Not_Found:2007/12/02(日) 23:42:27 ID:???
間違っちゃいけないのは仕様を決めてるのもただの一団体でしかないってこと
そこが仕様を作ったからってそれに従う義務はない
どっかの団体が馬鹿は死ねって勝手に法律作っても従う必要がないのと一緒
773Name_Not_Found:2007/12/03(月) 01:10:36 ID:???
従う必要ないと思う奴は自分でDTDを書けばいい。
HTML/XTMLで書いてる以上従わないといかん。
774Name_Not_Found:2007/12/04(火) 23:55:59 ID:???
>>771
ISO-HTMLだとdivで囲んでボックス化、というのがあまり推奨されてないから困る。
775Name_Not_Found:2007/12/05(水) 00:30:02 ID:???
DIV厨ようこそ
776Name_Not_Found:2007/12/06(木) 00:44:27 ID:???
ほう、ここがDIV厨ですか
777Name_Not_Found:2007/12/10(月) 23:15:17 ID:???
HTMLを置き換えるつもりなら、XHTMLはtext/htmlもmay扱いにすべきだろ。
どう考えてもW3Cはおかしい。
778Name_Not_Found:2007/12/11(火) 06:31:32 ID:???
>HTMLを置き換える
日本語でおK
779Name_Not_Found:2008/03/07(金) 00:45:55 ID:PG8AB0MT
XHTMLはせっかくホップが上手くいったのに、ステップでコケたのが痛かった。
おかげでジャンプ(XHTML2.0)は絶望的になった。
何で過渡期に過ぎないver1の段階でapplication/xhtml+xmlしか認めないなんて欲を出したんだか。

XHTML1.1ではrubyの追加とFrame、Transitionalの要素・属性をモジュール化することで
HTML4系列のDTDを一本化する、というだけに留めて、急な変更をしなければ良かったものを。

今からでも遅くないから、1.1の考え方で1.0を再定義して、複数DTDなど
1.0のゴテゴテした部分をすっきりさせた、「XHTML1.01」を作って欲しいもんだ。
780Name_Not_Found:2008/03/07(金) 01:17:58 ID:???
で、>>779は、何で作ってんの?もしかして・・・?w
781Name_Not_Found:2008/03/07(金) 21:28:26 ID:6ki5drJM
>>769
勘違い甚だしいじゃん、どっちも。
MSも、W3Cも我が道を行く、という感じですか。
782Name_Not_Found:2008/03/07(金) 23:24:40 ID:???
application/xhtml+xmlとかそういうのはどうでもいいから、
CSSをもっと使えるようにしてくれ。

何の工夫もせずに、段組が使えるようになって
ブロックの四辺、四隅に別々の画像をおけるようになって、
テキスト加工(影とか白抜きとか)のエフェクトがあれば
どれだけ作りやすいことか。

W3Cは害悪でしかなかったな。
783Name_Not_Found:2008/03/07(金) 23:50:02 ID:???
それだけCSSを拡張して、かつW3Cが無い状況を想像すると、
IE4NS4時代の頃よりブラウザ間の互換性が無くて
結局、CSS使えねーってことになってそう。
784Name_Not_Found:2008/03/07(金) 23:51:28 ID:qgs/ya/c
>>782
> 何の工夫もせずに、段組が使えるようになって

CSS2の表モデルを利用すれば、 何の工夫もせずに段組できるよ。

> ブロックの四辺、四隅に別々の画像をおけるようになって、

複数背景はCSS3でできるようになる予定だよ。

> テキスト加工(影とか白抜きとか)のエフェクトがあれば

影つきはCSS2のtext-shadow特性でできるよ。

> W3Cは害悪でしかなかったな。

意味が分からん。
785Name_Not_Found:2008/03/08(土) 01:08:36 ID:???
W3C的にはCSS2=CSS2.1。1.0は廃止予定だし、2.0は2.1で置換予定。
text-shadowは2.1には無いのでCSS2じゃない。
CSS3の草案からも消えてしまったので、SafariとOperaの独自拡張にすぎない。
786Name_Not_Found:2008/03/08(土) 01:21:24 ID:NcJgjfsv
>>785
> text-shadowは2.1には無いのでCSS2じゃない。

ああ、 そうだった。 でもCSS3の草案にはあるみたいだよ。
http://www.w3.org/TR/css3-text/#text-shadow
787Name_Not_Found:2008/03/08(土) 01:32:38 ID:???
待て、ここはCSSスレじゃねーぞ
788Name_Not_Found:2008/03/08(土) 05:38:54 ID:???
いや、勉強になった
789Name_Not_Found:2008/03/08(土) 12:57:08 ID:???
初心者ほど自己満足のイミフな装飾に拘って
読みづらく見づらくするんだなってことがよくわかる流れだ
790Name_Not_Found:2008/03/09(日) 00:49:53 ID:???


CSSはろくな装飾機能がないって流れなのにね。

仕様はあっても実装されていない絵に描いた餅状態のものとか
装飾のためだけに、DIV、SPANを使うテクニックとか
ネガティブポジションという、幅を足したり引いたりしてやっとできるものとか
そういうものは、装飾機能がない。と判断させていただきますので。
791Name_Not_Found:2008/03/09(日) 06:35:15 ID:CyPfIZwN
>>790
> 仕様はあっても実装されていない絵に描いた餅状態のものとか

絵に描いた餅状態になっているものがあるとすれば、 それはブラウザ開発者がブラウザに
実装させないせいでありますから、 CSSに文句を言うのは筋違いでありましょう。
というか、 CSSで定義された特性をブラウザが扱えないのであれば、 他のスタイルシート言語で
同等の特性を定義されても扱えないのでしょうから、
「今のブラウザは文書を装飾する力を十分に備えていない」 と言うべきでありましょう。

> 装飾のためだけに、DIV、SPANを使うテクニックとか
> ネガティブポジションという、幅を足したり引いたりしてやっとできるものとか

「装飾のためだけに、DIV、SPANを使うテクニック」 って、 例えば何ですか。
それと、 「ネガティブポジション」 って具体的にはどういうものですか。
(「"ネガティブポジション" CSS」 でググっても1件もヒットしません。)
792Name_Not_Found:2008/03/09(日) 10:35:00 ID:???
ネガティブマージンの間違い
793Name_Not_Found:2008/03/09(日) 12:28:24 ID:???
>>790
初心者ハケーン
794Name_Not_Found:2008/03/09(日) 13:50:45 ID:???
IE8も次期safariもHTML5対応するみたいだけど
Firefoxどうなるんだろ
795Name_Not_Found:2008/03/09(日) 14:12:18 ID:???
firefoxも対応するんじゃない?
video要素を実装したexperimental buildなんてものも、でてるわけだし。
796Name_Not_Found:2008/03/09(日) 15:59:09 ID:???
HTMLはすっかり初心者には難しいものに、
成り下がってしまいました。
797Name_Not_Found:2008/03/09(日) 20:07:19 ID:???
TeXで文章書くのに慣れるとHTMLは面倒になっちゃう。
論文用って用途は同じ割に、全く別物だよな。
798Name_Not_Found:2008/03/09(日) 20:16:50 ID:???
MathML……いや、なんでもない。
799Name_Not_Found:2008/03/09(日) 21:06:28 ID:???
>>794
XHTMLがあるのに、
なんで、HTML5ができるんですか?
800Name_Not_Found:2008/03/09(日) 21:31:12 ID:???
XHTMLは失敗だったと、W3Cもようやく認めざるを得なくなったから。(何を今更だが)

HTML4で終わったはずだったHTMLは、未来を創るはずだったXHTMLを
奈落の底に突き落とし、(落とされる前から勝手に落ちていたが。)
宗家HTML5として復活した。
801Name_Not_Found:2008/03/09(日) 22:13:51 ID:???
>>800
ありがとうございます。
802Name_Not_Found:2008/03/10(月) 00:04:35 ID:???
信じるなよwww
HTMLとXHTMLは煮ているが全く別の原理でできているだけ。
803Name_Not_Found:2008/03/10(月) 05:39:05 ID:???
HTML5が来たら未だにテーブルで作ってるウンコさん達はどうすんだろ。
田舎の、広告屋のついでにサイト制作やってるとことか、
結構テーブルレイアウトだぜ?
804Name_Not_Found:2008/03/10(月) 05:49:04 ID:???
HTML4を使えばいいだけのこと
805Name_Not_Found:2008/03/10(月) 06:43:52 ID:???
クライアント「HTML5ってので作ってよ。よくわかんないけどなんか新しいんだろ。」
806Name_Not_Found:2008/03/10(月) 09:48:39 ID:???
別にテーブルレイアウトで問題ないだろ。
手段と目的が逆になってないか?
807Name_Not_Found:2008/03/10(月) 10:04:19 ID:???
>>806
釣り?

さすがにこの時代で
テーブルでコンテンツレイアウトするのはいかんだろw
808Name_Not_Found:2008/03/10(月) 11:01:12 ID:???
>>807
まさかテーブルレイアウトで仕事してんのか?
素人の趣味のページでもXHTMLで書く時代にか?
809Name_Not_Found:2008/03/10(月) 11:37:14 ID:???
素人ほどXHTML使いたがるんじゃないの?
810Name_Not_Found:2008/03/10(月) 13:03:53 ID:???
逆だろ、素人がテーブルで、
プロはテーブルレイアウト使わないだろ。
811Name_Not_Found:2008/03/10(月) 14:16:59 ID:???
テーブルレイアウトの方が簡単で
理解しやすく柔軟性がある。

費用対効果で、テーブルレイアウトにかなうものは無い。
812Name_Not_Found:2008/03/10(月) 15:30:13 ID:???
>>811
釣りかよw
813Name_Not_Found:2008/03/10(月) 19:20:22 ID:???
で?
814Name_Not_Found:2008/03/10(月) 20:07:42 ID:???
いや、別にテーブルレイアウトだっていいだろ
オレはXHTML使うけどな

だって、そっちの方がおもしれーじゃんw
815Name_Not_Found:2008/03/10(月) 20:31:28 ID:???
面白いとかワケわかんねーこと言ってんじゃねーよw
816Name_Not_Found:2008/03/10(月) 22:00:44 ID:???
CSSレイアウトは幻想。
メリットなどない。
817Name_Not_Found:2008/03/10(月) 22:18:16 ID:???
しかし未だにテーブルレイアウト使ってる業者がいるってことが驚き。
818Name_Not_Found:2008/03/11(火) 00:57:13 ID:???
html→ナンパ野郎 xhtml→オナニー野郎 こんな感じ?
819Name_Not_Found:2008/03/11(火) 02:20:21 ID:???
自分の手間を考えるとテーブルレイアウトはやってられん。
しかしCMSでテーブル外してもちゃんと意味の通る流れになってれば
別にテーブルでもいいんじゃないのと思うようにはなってきた。
やらないけど。
820Name_Not_Found:2008/03/11(火) 06:06:37 ID:???
テーブルレイアウトは同業者にソースみられた時恥ずかしすぎ。
821Name_Not_Found:2008/03/11(火) 07:08:03 ID:???
でも、感じてるんだろ?
822Name_Not_Found:2008/03/11(火) 08:36:02 ID:0DVgDbtm
思うんだが
なぜテーブルが恥ずかしい?
823Name_Not_Found:2008/03/11(火) 08:58:23 ID:BVkk/4WH
結局HTML、XHTMLどちらで書こうが
サイトの目的さえしっかり達成できてればいいんだよ。
824Name_Not_Found:2008/03/11(火) 09:01:43 ID:???
俺もテーブルで組んだほうが楽なときは
テーブルでいいと思うけどなぁ。
825Name_Not_Found:2008/03/11(火) 09:17:45 ID:???
ヘッダーフッター付き3カラムリキッドとかテーブルのほうが楽でいいんでないの?
826Name_Not_Found:2008/03/11(火) 11:44:21 ID:???
「テーブルレイアウトは恥ずかしい」と思ってる奴の方が200万倍恥ずかしいな。
827Name_Not_Found:2008/03/11(火) 20:42:46 ID:???
XHTMLでValidなサイト以外は素人が作ったサイトだろ。
828Name_Not_Found:2008/03/11(火) 23:19:22 ID:???
無限ループって怖いね
829Name_Not_Found:2008/03/11(火) 23:42:15 ID:Z0gd2MZw
ビルダー10でパスワード付きリンクを作成したのですが、
ビルダーのプレビューではうまくいくのにヤフージオでは
同じなのにできません。

原因分かる方いますでしょうか?
830Name_Not_Found:2008/03/12(水) 00:58:59 ID:???
>テーブルレイアウトは同業者にソースみられた時恥ずかしすぎ。
お前が作ったもっと恥ずかしいサイトを見せてみろよw
大体、お前の作ったサイトなんか誰もソースなんて見やしないからww
831Name_Not_Found:2008/03/12(水) 01:16:39 ID:???
テーブルとかの話になってるけど、
HTMLかXHTMLかだろ。
それすらもう古いか。
テーブル語ってる奴らは論外すぎ。これからどうすんだよ。
832Name_Not_Found:2008/03/12(水) 01:31:05 ID:???
これからなにかテーブルレイアウトじゃ
まずいことでもおきるのですか?
833Name_Not_Found:2008/03/12(水) 01:44:11 ID:eRY7GRji
>>832
SEO対策に良くないって言われてるけど本当かどうか・・・

ソースがゴチャゴチャで見にくいし
素直にCSSに頼るべきかと。
834Name_Not_Found:2008/03/12(水) 01:48:39 ID:???
> SEO対策に良くないって
それは嘘。

> ソースがゴチャゴチャで見にくいし
CSSでテーブル作るほうがよっぽど見にくい。
835Name_Not_Found:2008/03/12(水) 02:07:24 ID:???
>>834
SEO(笑)はともかく、
CSSでテーブル作るとか意味不明w
テーブルはテーブルタグで作るもんだろw
テーブルの装飾はCSSだけどなw
836Name_Not_Found:2008/03/12(水) 03:26:37 ID:5wHIJVkT
www.apple.com/jp

http://www.microsoft.com

りんごもマイケルもいまだに

HTML 4.01なんですが?これはどうなんでしょうか?
837Name_Not_Found:2008/03/12(水) 03:33:37 ID:5wHIJVkT
http://www.apple.com/jp

http://www.microsoft.com

http://www.sony.jp/

http://www.toyota.co.jp/

りんごもマイケルもいまだに

HTML 4.01なんですが?これはどうなんでしょうか?

ソニーとかトヨタもね

デザイナーが使うマックのIEだとXHTMLのソースは

レイアウトがめちゃくちゃに表示されちゃいますね

まったくなにも見えないページもあります

つうことは、万人に見てもらうためにはXHTMLはだめかもしれませんね
838Name_Not_Found:2008/03/12(水) 04:30:22 ID:???
そりゃAppleもMSも、現実世界で仕事をしているからだ。
IEで見ると、なぜかhtmlファイルのダウンロードダイアログが表示されますってんじゃ話にならないだろ。
839Name_Not_Found:2008/03/12(水) 08:00:14 ID:???
>>805
あるあるw
840Name_Not_Found:2008/03/12(水) 10:44:40 ID:???
装飾とレイアウト(物の配置)はまったく別の概念だね。

CSSは装飾をするものとしては普通に使うが、
レイアウトとしては機能不足で使いにくい。
841Name_Not_Found:2008/03/12(水) 11:30:06 ID:???
>>837
MacのデフォルトブラウザはSafari。

Mac用IEは2005年12月にサポート終了。2006年1月には公開を終了してる。
デザイナーって仕事でやってるんなら、Safariなり他のブラウザで見てるだろ。
2年前に公開終了したブラウザで見てるデザイナーって仕事あんのか?
842Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:00:02 ID:???
CSSはドリームウェーバなどのソフト使用者、テーブルは手打ちだろ。

手打ちでCSSは面倒だから
843Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:05:54 ID:???
手打ちでCSSは面倒だから(笑)
844Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:09:36 ID:???
>>840
全く別の概念だからこそHTMLの理念と同様CSSは配置を廃したのにwww
845Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:28:09 ID:0D3b7Kwv
>>843
一度、テキストエディタのみでcss適用したサイト作ってみたらわかる

逆にドリームウェーバなんか使うと、テーブルで作るほうが面倒
846Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:35:46 ID:???
>>845
マジレスしとくと恥掻く前に消えとけ
847Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:38:09 ID:0D3b7Kwv
>>845
マジレスw

掻くって感じ手書きで書けなそうw

848Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:38:32 ID:???
HTMLはTABLEタグと同じ仕様でいいから、
レイアウト用タグを作るべきだった。

レイアウト用タグを使うのなら、まったく問題は無いだろ?
849Name_Not_Found:2008/03/12(水) 13:02:58 ID:???
物理タグを残してどーすんだバカ
850Name_Not_Found:2008/03/12(水) 13:32:29 ID:???
CSSのカラムプロパティ待てばいいんでないの?
851Name_Not_Found:2008/03/12(水) 14:56:40 ID:???
俺は手打ちでXHTML&CSS。
全て手打ち。
どりーむうぃ〜ば〜とかほーむぺえじびるだ〜
とか使う方が面土井。
852Name_Not_Found:2008/03/12(水) 14:57:37 ID:???
まずXHTMLで文書書いて、
CSSで装飾なりレイアウトなりする。
ソフトいらん。
853Name_Not_Found:2008/03/12(水) 15:39:16 ID:???
アドビはマクロメディア吸収したはいいが、
CSSでユーザー減ってるかもだな。DW
854Name_Not_Found:2008/03/12(水) 21:19:37 ID:???
ていうかAdobeになってから高くなりすぎて素人には買えなくなったDW
昔はユーザーだったんだが
855Name_Not_Found:2008/03/12(水) 22:57:09 ID:???
Mac版しかないかな?
Freewayってどなの?
856Name_Not_Found:2008/03/13(木) 01:09:30 ID:???
>>851
ほめぱげぶるでーは論外として、DWは使えた方が絶対にいいぞ
ただ最近は手打ちもできないくせにDW使えばどうにかなるみたいな感じの奴が多いような・・
どんな環境でも作成、修正できないとダメだろ普通w
「すいません。ソフトがないとできないから、買ってください。」とか堂々と言える奴はいいけどな
857Name_Not_Found:2008/03/13(木) 01:30:12 ID:???
>>849
レイアウト用タグはあくまで
レイアウト用タグであり
物理タグではありません。
858Name_Not_Found:2008/03/13(木) 03:16:40 ID:???

バカ発見
859Name_Not_Found:2008/03/13(木) 07:36:34 ID:???
JavaScriptでDOMコーディングするときはDWのコードビューしか見ないんだけど、
DWでもJavaScriptをうまく使いこなせるコツがよくわからない。
手打ちの方が安心感があって、なかなかDWに馴染めない。
860Name_Not_Found:2008/03/13(木) 11:17:46 ID:???
俺はCSSの仕様そのものに問題があったと思っている。

HTMLがまず先にあって、それに装飾やレイアウトを跡付けで付け加える方式だから、
「こんなHTMLじゃこんなレイアウトに出来ないよ! div付け加えなきゃ!」ってなる。

CSSなどというものはなくして、テンプレートのようなものを導入すべきだった。
レイアウト専用のタグと文書用のタグを分けて、レイアウト専用タグで
構成されたファイルから、文書内容を読み込む。

新しく違う文法のCSSを覚える必要もなく、HTMLの延長で行える。
こういう方式なら簡単だったのに。
861Name_Not_Found:2008/03/13(木) 12:35:37 ID:???
それはCSSの仕様が根本的に問題なのではなくて、CSSがまだ貧弱ってことだろ。
例えば、CSSのセレクタで範囲指定出来るとどうか。

#aaa -- #bbb:before { border: 1px solid }

これで、aaa のIDの要素から bbb のIDの要素の直前までの範囲が選択されるとか
だったら、divを入れる必要はなくなる。要はこういうのがあればいいだけだろ。
862Name_Not_Found:2008/03/13(木) 13:00:00 ID:???
だな、CSSはまだこれから進化できる。
テーブルレイアウトにこだわる奴はこだわったまま時代の波に埋もれていくだけ。
863Name_Not_Found:2008/03/13(木) 13:11:19 ID:???
>>860
>こんなHTMLじゃこんなレイアウトに出来ないよ! div付け加えなきゃ!
これがそもそも間違いの元www
>レイアウト専用タグ
結局これが言いたいだけだろバロスwww
864Name_Not_Found:2008/03/13(木) 18:14:43 ID:???
>>863
じゃあ、

<div>あああ</div>

に角丸ボックスをつけてください。
ただし、リキッドレイアウトで縦にも横にも可変で、
HTMLとCSSのみで完結(JavaScriptを使わない)することが条件です。

無理なのわかってて言ってるんだけどねw
865Name_Not_Found:2008/03/13(木) 18:41:21 ID:???
>>864
そんな単純な条件ならborder-radiusでもbackground-image + SVGでも出来る
もっと「HTMLに構造がない場合でもCSSだけで範囲指定して〜」とかじゃないと
866Name_Not_Found:2008/03/13(木) 21:09:40 ID:???
だから
>に角丸ボックスをつけてください。
ここが初心者特有の間違いだって言われてる事にも気付けないんだな・・・
867Name_Not_Found:2008/03/13(木) 21:15:01 ID:???
>>860
XAML使えばいいと思うよ
868Name_Not_Found:2008/03/13(木) 21:23:05 ID:???
オペレーターって性格悪いヤツが多いよな
普段の業務で雑用みたいなことやらされてるからかな?
869Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:04:34 ID:???
>>866
馬鹿?
870Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:16:30 ID:???
>>869=>>864なんだとしたら、お前が馬鹿。
871Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:30:15 ID:???
display:table関連がIEに実装されれば、tableレイアウトなんてもはやいらない訳だが
872Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:36:29 ID:???
世の中、IE6でサポートされていない機能は
使えないも同然なんだぜ。
もっと現実を見ような。
873Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:36:50 ID:???
実装の問題じゃなくて、それをやる人間は少ないだろ。
テーブルレイアウトはオーサリングツールで一発というのが初心者には大きいんだから。

まあその簡単さが解消されても、結局
display:tableのためにdiv追加なんてバカなことするなら意味ないんだが。
874Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:41:13 ID:???
どうやら、CSS2までの範囲で言えば
CSSは使えないというコンセンサスは得られたようですな。
875Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:44:22 ID:???
876Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:48:11 ID:???
まあ、解決方法がCSS3の機能なら
そういうことになるな。

違うというのなら、CSS3の機能を使わずに
実装するのが筋だし。
877Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:51:34 ID:???
>>874が一人でずっとがんばってることだけは分かった


ていうかおまえら全員スレ違いじゃね?
878Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:53:18 ID:???
>>874
角丸の話ならbackground-imageはCSS2にあるし
テーブルレイアウトの話ならdisplay:tableはCSS2にあるし
このスレに求められる話題が何かもわからないみたいだし
879Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:55:04 ID:???
background-image じゃ長さを変えられない
880Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:57:06 ID:???
css3は更なるカオスを生む。

テーブルかhtml or xhtmlの話は自分の意見を押し付けあって
表示できるからショウガナイで終わっていたが・・・。
881Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:59:10 ID:???
>>879
SVGはベクタ画像だけど
882Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:01:25 ID:???
SVGはCSSじゃない
883Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:02:38 ID:???
CSSにブラウザ判定の機能がないのもいかんよな。
884Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:03:27 ID:???
お前は「JPEGはCSSじゃない」と言うのか?
885Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:04:13 ID:???
JPEGはCSSだと言うのか?
886Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:04:15 ID:???
>>882
そんなこと誰でもわかってる話
887Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:04:50 ID:???
>>882
そんなこと誰でもわかってる話を
あえて言う理由がわからん
画像は禁止だという条件があったか?
888Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:06:37 ID:???
何を屁理屈言っているんだ?
CSSで実現しろというのが条件だろ
889Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:08:17 ID:???
CSS上級者スレでやれ
890Name_Not_Found:2008/03/14(金) 00:13:27 ID:???
なんだこの流れ
891Name_Not_Found:2008/03/14(金) 01:52:55 ID:???
background-image: url(hoge.svg);
っていいたいんじゃないの?
892Name_Not_Found:2008/03/14(金) 01:58:55 ID:???
スレを本題に戻そう。
htmlだろうがxhtmlだろうがStrictであれば楽。
893Name_Not_Found:2008/03/14(金) 02:02:34 ID:???
とりあえず1.1よりも緩いXHTML1.05キボンヌ
894Name_Not_Found:2008/03/14(金) 04:23:46 ID:???
1.0Transitionalでいいんじゃね?
895Name_Not_Found:2008/03/14(金) 12:44:59 ID:???
じゃあ俺は1.3キボンヌ
896Name_Not_Found:2008/03/14(金) 14:18:39 ID:???
じゃあ俺は1.4スザンヌ
897Name_Not_Found:2008/03/14(金) 20:54:19 ID:???
じゃあ俺は1.6ベッキー
898Name_Not_Found:2008/03/14(金) 23:53:09 ID:???
真面目な話、いま作ってるサイトでどっちにするか悩んでる
日英独仏四ヶ国語なんだが各国別のブラウザとか要るのか?
899Name_Not_Found:2008/03/15(土) 03:14:35 ID:???
>>898
日本人が使ってるブラウザで海外サイト見て表示崩れ起こったりするっけ?
900Name_Not_Found:2008/03/15(土) 11:19:23 ID:???
ていうかhtmlだろうがxhtmlだろうが表示崩れには関係ない部分だろ
901Name_Not_Found:2008/03/15(土) 12:50:07 ID:pIG+QGzx
会員登録制の会社とかあるじゃないですか?
あの、情報登録ページのメールアドレス打つところとかを作るタグを教えてください
902Name_Not_Found:2008/03/15(土) 13:54:51 ID:???
え?なにいってんの?Formのことか?
903Name_Not_Found:2008/03/15(土) 13:56:51 ID:???
mailtoの事じゃね?w
904Name_Not_Found:2008/04/07(月) 20:08:36 ID:RBd9Ht/B
色々調べたのですがXHTMLでのIEは
1行目にXML宣言を入れると互換モードになるというバグがありますよね?

コレを回避したいのですが、文字コードがUTF-8ならば省略化しても良いらしいのですけれど
<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
というようにMETAで指定して、Shit-Jisでなく文字コードUTF-8で保存すれば
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> は削除できcssでブラウザによる表示の違いはある程度なくなますか?
905Name_Not_Found:2008/04/07(月) 20:57:49 ID:???
XHTMLではmetaではなくサーバ設定で
906Name_Not_Found:2008/04/07(月) 21:27:22 ID:???
XHTMLではというか、application/xhtml+xml では、だな。
text/html な XHTML1.0 ならmetaでもいい。
907Name_Not_Found:2008/04/07(月) 22:09:24 ID:???
text/htmlでも同じ
908Name_Not_Found:2008/04/08(火) 09:13:17 ID:???
shift_jisで保存の場合はヘッダで
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=uft-8" />
と指定して、外部スタイルシートで@charset "shift_jis";とかすればいいじゃねーの?
これは、だめなの?
909Name_Not_Found:2008/04/08(火) 10:07:58 ID:X6yT+73U
>>908
わけがわからない。
何を 「shift_jisで保存」 したときの話?
910Name_Not_Found:2008/04/08(火) 10:30:25 ID:???
>>909
テキストエディタで作成したHTML文書です。
保存文字コードの関係でブラウザ表示する時とか文字化けとかするでしょ?
911Name_Not_Found:2008/04/08(火) 12:05:25 ID:???
>>908>>910
基礎の基礎から勉強してこいっつーかスレ違い
912Name_Not_Found:2008/04/08(火) 13:30:26 ID:X6yT+73U
>>910
何か勘違いしてないかね。
@charset規則は、 HTML文書ではなくスタイルシートの文字符号化方式を明示するものだよ。
913404Error:2008/04/08(火) 17:14:07 ID:nG6oVvr6
でも、HTMLのほうが気軽でいいとか思う。
古いガイドも参考になる。
高機能なホームページを目指すなら、XHTML
気軽さ優先なら、HTML
どちらかというと、僕は、
HTMLのほうが気軽でいいと思う。
914Name_Not_Found:2008/04/08(火) 17:56:08 ID:???
>>913
XHTMLを過剰に評価しすぎだと思う。
915Name_Not_Found:2008/04/08(火) 21:51:55 ID:???
ん〜、、、蔵からの要望は原則xhtmlでしかありえなすだけど
個人で楽しむサイトならhtmlでもいいかなw

ただ時々フォント固定でしてる人がいる
これはさすがらだめな子だからね
916Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:06:02 ID:???
フォント固定(サイズ固定の間違いか?)は別にhtmlの問題ではない
917Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:42:48 ID:???
>>913
XMLと間違えてるのでは?
918Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:52:16 ID:???
>>916-917
誤解与えたようだなw

web2.0のいま
htmlを必死で覚えてサイトビルドする人が
えてして固定フォントサイズを使い勝ち
と言いたかっただけ

このスレ始めてきたが
結構突っ込み激しいなw
919Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:55:30 ID:???
>>918
おまえは何か言う前に日本語を勉強した方がいいと思う。誤解以前だ。
>>916>>915宛てであり、>>917>>913宛てだ。
そして>>913>>915を同一人物の同一主張と見なすのは無理。
920Name_Not_Found:2008/04/08(火) 22:58:54 ID:???
ギブアップ

制作者の巣に帰るわ
スゲーなこのスレw
921Name_Not_Found:2008/04/08(火) 23:18:18 ID:???
最近のブラウザはどれもズーム機能標準装備だから。
フォントサイズ固定など無駄無駄無駄。というか、固定されたってズームできるから問題ないし。画像ごとズームするから基本的には崩れることもない。
922Name_Not_Found:2008/04/08(火) 23:54:52 ID:???
>>821
閲覧者の手間を増やす時点で別窓と変わらん
923Name_Not_Found:2008/04/09(水) 01:21:56 ID:???
>>921
フォントサイズを固定したい人って、そのサイズにしたいからじゃなくて、
画像との比率でレイアウトが乱れるからだろ。
画像ごとズームされるのなら、別にそれでいいわけで、
サイズ固定してる人にとっては、無駄というより、むしろ願った通りじゃないのか?
924Name_Not_Found:2008/04/09(水) 01:37:07 ID:???
むしろ画像毎ズームされて崩れることも多い・・・
ってここ何のスレだっけ?
925Name_Not_Found:2008/04/09(水) 01:41:24 ID:???
msnがテーブルレイアウトからリニューアルしたみたいだけど
最近こういうみにくい字体がはやってるね

http://beta.jp.msn.com/
926Name_Not_Found:2008/04/09(水) 03:04:56 ID:???
Macで見ると普通にヒラギノで表示されますが
927Name_Not_Found:2008/04/09(水) 11:02:53 ID:???
IEでもFirefoxでも普通に見れるな。
928Name_Not_Found:2008/04/09(水) 12:19:36 ID:???
MSゴシックが見難い?
929Name_Not_Found:2008/04/09(水) 12:20:38 ID:???
gdi++を使っているから綺麗
930Name_Not_Found:2008/04/09(水) 19:34:42 ID:???
輪郭がボケボケで気持ち悪い。
文字にアンチエイリアスなんかかけるな。

これが綺麗とか言う奴はよほど目が悪いか、超高解像度モニタを使ってるかのどっちかだろ。
931Name_Not_Found:2008/04/09(水) 19:42:43 ID:???
Flashコンテンツではフォントに安置エイリアスを使える
たとえばフォントサイズ11の明朝でも
Flashで作れば文字つぶれ・滲みは生じない

しょせんhtmlじゃ無理無理 無律すよw
932Name_Not_Found:2008/04/09(水) 20:57:29 ID:???
>>930
かかってない。環境依存じゃね?
933Name_Not_Found:2008/04/09(水) 22:57:58 ID:???
普通にメイリオが優先指定されてるだけだから、インターネットオプションの[ユーザ補助]で
「webページで指定されたフォント スタイルを使用しない」にチェックすればおk
934Name_Not_Found:2008/04/09(水) 23:03:38 ID:???
ここCSSスレだっけ?
935Name_Not_Found:2008/04/09(水) 23:30:23 ID:???
というかもうVista自体が見るに堪えない。なんであんなボケボケで気持ち悪い画面なんだ!
何から何までアンチエイリアスがかかっている。ふざけるな!

MacやKDEやGnomeやその他がボケボケの画面になっても、XP(日本語版)まではカッチリしたフォントだったのに・・・
何故わざわざ劣化させるのか意味がわからない。

画面小さいけど、解像度はWUXGAってノートとかで、ようやく綺麗に見える。
しかしきれいに見えるだけで、今度は細かすぎて読めない。全く意味が無い。バカバカしい。
936Name_Not_Found:2008/04/09(水) 23:33:48 ID:???
なんか90年代からタイムスリップしてきたみたいな奴だな。
937Name_Not_Found:2008/04/09(水) 23:43:04 ID:???
アンチエイリアスの切り方を知らないゆとりじゃね?
938935:2008/04/10(木) 00:03:07 ID:???
もうひとつ付け加えると、小画面でWUXGAとかになると、
もはやアンチエイリアスなどなくても綺麗に見える。

つまり、フォントのアンチエイリアスには全く何の意味もないと断じざるをえない。

この決定的証拠から導き出される結論はただひとつ。
無駄でしかないのだ。
しかも存在自体が迷惑。ゴミ以下だ。存在価値0だ。いやむしろマイナスだ。
939Name_Not_Found:2008/04/10(木) 10:13:54 ID:???
小画面でWUXGAの場合・・・アンチエイリアスなどなくても綺麗

つまり、それ以外の場合はアンチエイリアスがあると綺麗

> この決定的証拠から導き出される結論はただひとつ。
たった一つの例で決め付けてんじゃねーよアフォ
940Name_Not_Found:2008/04/10(木) 12:23:22 ID:???
おまいらまとめて ス レ 違 い 。
941Name_Not_Found:2008/04/10(木) 12:37:17 ID:???
小画面でWUXGAとかバカか。WUXGAなんだから大画面に決まってる。
大画面のQVGAとか言い出しそうだな。意味わからねえ。
942Name_Not_Found:2008/04/10(木) 22:35:00 ID:???
とりあえずXHTML2が、XHTML1.0並みの下位互換性(metaで文字コード指定とか
text/html可とかframe要素の存続とか)とHTML5並みの幅広さを持っていれば、
HTML5なんかよりもそれに越したこと無いんだけど。
943Name_Not_Found:2008/04/10(木) 23:39:44 ID:???
それってHTML5と何が違うの?
944Name_Not_Found:2008/04/10(木) 23:51:18 ID:???
>>942
物凄く意味不明
945Name_Not_Found:2008/04/11(金) 23:43:53 ID:???
>>943
HTML5はapplication/xhtml+xmlが使えんだろ。
あとframe要素(noframes要素)もHTML5では廃止されてるよ。
946Name_Not_Found:2008/04/12(土) 00:12:39 ID:???
>>945
>>943>>942のtext/htmlでのXHTML2.0に対してのイヤミだろ
947Name_Not_Found:2008/04/19(土) 00:11:12 ID:fYMfouoI
HTML4.01にもう少しタグを追加してくれれば、別にXHTMLもHTML5もいらない。
948Name_Not_Found:2008/04/19(土) 07:22:32 ID:???
>タグを追加してくれれば
>タグを追加してくれれば
>タグを追加してくれれば
949Name_Not_Found:2008/04/19(土) 13:41:25 ID:???
んで、結局html?xhtml?どっちがいいの?
950Name_Not_Found:2008/04/19(土) 15:01:59 ID:???
今から新しい蔵から依頼が来たから
サイトを作るんだけど、
XHTMLで作るべき?
HTML4.01 Transitionalじゃだめ?
951Name_Not_Found:2008/04/19(土) 16:45:53 ID:???
>>947
HTML4.01に少しタグを追加したらHTML5になりましたとさ。
952Name_Not_Found:2008/04/19(土) 18:21:44 ID:???
>>951
少しか? 結構変わってるだろ。
953Name_Not_Found:2008/04/19(土) 20:30:54 ID:Rm2HYjgx
>>950
そこと長い付き合いをしたいならXHTML、一回きりでいいならHTML4.01 Transitional。
954Name_Not_Found:2008/04/19(土) 22:24:51 ID:???
>>951
お前もうちょっと勉強しろwww
955Name_Not_Found:2008/04/20(日) 03:54:51 ID:???
>>950
今ならHTML4.01 Transitionalが良いよ。
10年後は知らんけど。

と言うか情勢的にxhtmlもいよいよ怪しくなってきたしな。
自作PC的に言えばRIMMになりかねん。
956Name_Not_Found:2008/04/20(日) 05:48:47 ID:???
>>950
HTML 4.01 Strict か Transitional。
XHTML を採用する意味無し
957Name_Not_Found:2008/04/20(日) 07:45:32 ID:???
>>955
Transitionalはhtmlだろうとxhtmlだろうと、ないわ
958Name_Not_Found:2008/04/20(日) 12:52:28 ID:???
950です。
ではHTML4.01 Transitionalで制作することにします!
ありがとう〜\(゜○゜\)(/゜○゜)/
959Name_Not_Found:2008/04/20(日) 12:56:48 ID:???
作った本人が「失敗でした。」と言ってるようなゴミ(XHTML)を採用する意味はない。
変な物を『中途半端に』普及させて、多重標準の状態を作り出した罪は重い。

であるからHTML5とかいう話になってるわけで。
960Name_Not_Found:2008/04/20(日) 13:00:24 ID:???
>>959

勉強不足だ。想像だけで語るな。
961Name_Not_Found:2008/04/20(日) 16:59:25 ID:???
>>959
君にはマークアップ無理
962Name_Not_Found:2008/04/20(日) 22:06:44 ID:???
正直、先走り汁の出すぎているXHTML1.1を何とかして欲しい。
text/html非推奨、metaによる文字コード指定非推奨なんてもうねアホかと。
963Name_Not_Found:2008/04/20(日) 22:16:53 ID:bOGcKC2m
>>962
後者はそんなに問題あるか?
964Name_Not_Found:2008/04/20(日) 22:19:39 ID:??? BE:221915434-2BP(1150)
禁止では無いから別にいいんじゃないか?
965Name_Not_Found:2008/04/20(日) 23:14:22 ID:HrVAxZjn
見れればなんでもいい
966Name_Not_Found:2008/04/20(日) 23:20:23 ID:???
>>962
別に問題はないだろ
967Name_Not_Found:2008/04/21(月) 01:04:21 ID:???
>>962
metaによる文字コード指定非推奨はXHTML 1.1の問題じゃなくてXMLの問題
つかサーバで明示すれば済む話じゃん。何でmetaに頼る?

まあmetaの文字コード指定だってtext/htmlだって
SHOULD NOTでMUST NOTじゃないんだから
それで提供したきゃすりゃいいんだよ
968Name_Not_Found:2008/04/21(月) 01:15:00 ID:???
962の人気に嫉妬w
もし天然の発言だったとしたらすげーな
969Name_Not_Found:2008/04/21(月) 23:42:58 ID:???
今の段階じゃどう考えてもxhtmlはいらねーわな。

html4.01で待ってhtml5がどう転ぶかを見てから結論出すべしって所か。
970Name_Not_Found:2008/04/22(火) 08:50:50 ID:???
むしろhtml5がいらないというか
971Name_Not_Found:2008/04/22(火) 13:46:06 ID:???
どっちもいらないんだが、htmlは貧弱すぎ。
XHTML1.1を採用して不足した要素を補えるのなら、
まあ、それでもよかったんだが。
972Name_Not_Found:2008/04/22(火) 21:09:17 ID:???
html5なんて話が出る前、1.1まではずっと正常進化してたxhtmlだったから
2.0には期待してたんだけどな・・・なんか妙な方向に・・・
973Name_Not_Found:2008/04/23(水) 04:15:36 ID:???
携帯用のページはXHTML推進なのに、
パソコンのページはHTML推進になっちまったな。

もうどうすりゃいいんだよ。
974Name_Not_Found:2008/04/23(水) 07:36:12 ID:???
>パソコンのページはHTML推進になっちまったな
なってねーよwwwww
975Name_Not_Found:2008/04/23(水) 07:54:20 ID:???
>>973
鱸は釣れますか?w
976Name_Not_Found:2008/04/23(水) 09:29:17 ID:???
携帯のページなんて携帯で見れればなんでもいい

lint満点で喜んでもlintの仕様が古い事にすら気付いてないんだからさ

(笑)
977Name_Not_Found:2008/04/23(水) 10:26:06 ID:1rAyWNm/
どっちでもいいならXHTMLにしとけ。
汎化能力に若干の違いがあるから。
978Name_Not_Found:2008/04/23(水) 10:29:54 ID:6Ohy1Ru2
>>976
> lintの仕様が古い

について詳しく。
979Name_Not_Found:2008/04/23(水) 10:56:24 ID:???
まあ、お前ら新しい仕様になっても、
あんまりやること変わらないんだろ?
980Name_Not_Found:2008/04/23(水) 11:47:41 ID:???
そもそも携帯用のページなんてのが別に存在する時点でおかしいんだよ。

その発想は、グラフィックブラウザ用ページ、テキストブラウザ用ページ、
音声ブラウザ用ページなどを分けるという発想で、さらにブラウザごとに
別ページにするという発想でもある。じゃあ、それぞれ見えれば何でもいい
ってことになる。
981Name_Not_Found:2008/04/23(水) 13:35:55 ID:1rAyWNm/
規格がおかしい。
世の中が必要とするものを提供していない。
いい加減W3Cに合わせるのやめたほうがいいと思う。
W3Cをobsoleteにして現実的な規格を制定できる機関に代わってもらったほうがいい。
権威に胡坐かきすぎ。
982Name_Not_Found:2008/04/23(水) 13:51:39 ID:6Ohy1Ru2
>>981
> 規格がおかしい。

どのようにおかしいのですか。

> 世の中が必要とするものを提供していない。

「世の中が必要とするもの」 って何ですか。
983Name_Not_Found:2008/04/23(水) 14:39:55 ID:???
>>981
気に食わないんだったら自分でDTD書けばいいだけだろ
984Name_Not_Found:2008/04/23(水) 14:44:57 ID:???
>>981
つWHATWG
985Name_Not_Found:2008/04/23(水) 15:57:58 ID:???
いいものが必ずしも業界標準になるっていうわけじゃないしな。
986Name_Not_Found:2008/04/23(水) 16:23:44 ID:???
IEのことだなwww
987Name_Not_Found:2008/04/23(水) 16:34:38 ID:1rAyWNm/
>>983
DTDを書けばいいという問題ではない。
DTDという言葉が出てるのでついでにDTDに関連する問題提起。
XHTMLはXMLインスタンスであるにも関わらず、DTDに適合且つXHTMLに
不適合という文書が存在する。
実装が難しくなるのでこういった標準化は避けてほしい。
988Name_Not_Found:2008/04/23(水) 18:09:23 ID:???
>>980
XHTMLで書いたページとIEが競合できないから分けるだけだよ。
本当は一緒くたにしたい。同じページ二つも作るなんて面倒な。
989Name_Not_Found:2008/04/23(水) 20:59:07 ID:???
>>987
「XMLインスタンスであるにも関わらず」じゃなくて
「XMLインスタンスであるからこそ」だろ。

SGMLにしろXMLにしろ、DTDに合ってるだけでは適合とはならない。
990Name_Not_Found:2008/04/23(水) 21:13:14 ID:???
>>987
お前が実装させてる本人だとしたら
こんなところに書き込んでないで正しく実装しろボケ
991Name_Not_Found:2008/04/23(水) 21:23:46 ID:???
あほな質問でごめん

DreamweaverCS3のデフォルトの設定で
テーブル使わずCSSでコーディングしたら
もうそれでXHTML+CSSって言っていいのかな
992Name_Not_Found:2008/04/23(水) 21:27:53 ID:???
>>977
kwsk
993Name_Not_Found:2008/04/23(水) 21:34:31 ID:???
>>991
んw・・・一応そうだね

その辺気にするなら
W3Cのcssぐぐらせたらどう?
994Name_Not_Found:2008/04/23(水) 21:54:16 ID:1rAyWNm/
>>989
わからないならレスしないでください。
995Name_Not_Found:2008/04/23(水) 21:54:51 ID:???
xhtmlって簡単ですね
996Name_Not_Found:2008/04/23(水) 22:00:27 ID:???
>>993
ありがとう
997Name_Not_Found:2008/04/24(木) 00:21:21 ID:???
ksk
998Name_Not_Found:2008/04/24(木) 00:23:07 ID:???
ksk
999Name_Not_Found:2008/04/24(木) 00:23:35 ID:???
ksk
1000Name_Not_Found:2008/04/24(木) 00:24:07 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。