別サイトへの target="_blank" は市民権を得たか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:43:37 ID:???
>>930
だから障害者だけじゃないって言ってるだろ。

少なくとも俺は障害者じゃないが、
勝手に別窓が開かれることを鬱陶しいと思っている。
953Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:44:09 ID:???
>>943
>健常者でも上級者でも同じこと。
でたらめだな。

>新しいウィンドウは、視力のないユーザ、視覚障碍を有するユーザを困らせることになる。
> たとえば、視覚障碍を持つユーザが画面を拡大して見ているような場合、
> 新しいウィンドウは、目にしている領域の外に表示されてしまうことがある

これは視覚障害者に対する問題であって健常者に対する問題じゃない。
954Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:44:34 ID:???
>>947
まるでブラウザを閉じることの出来ないユーザは普通に存在するかのようなかきっぷりだなw
まさに王道的屁理屈
参考になります
955Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:44:50 ID:???
別窓指定サイト制作者の要求事項
・別窓開きたくなくても開かせられても我慢しろ
・障害者は見なくていいよ
・低スペック環境の奴はウェブサイト見るのやめれば?
・俺は別窓開く手間を払いたくないが、お前は同窓開く手間を払え。

サイト制作者への要求事項
・target指定するのやめて
956Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:45:09 ID:???
>ブラウザを閉じることの出来ないユーザは普通に存在するか

ブラウザを閉じればいい、と判断できないユーザは普通に存在する。
957Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:46:11 ID:???
閉じると判断できてもマンドクセ
958Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:46:36 ID:???
>>947
>・本当は締切なのにそう書かれていないドアを開けようとしてぶつかる
>・ページへのリンクだと思ってクリックしたら Adobe Reader が出てきた
>等々ように、自分の操作に対して予想に反した結果が起こっても
>問題ないというわけか?

またでたらめな例えをするやつが出てきたな。
こういうレベルの違う的外れな例えで反論になっていると思っているなら
相当おめでたい。
959Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:46:39 ID:???
>>942
お前も親にインターネット使わせて観察してみろ。
自分とその周囲だけがインターネットユーザじゃないんだよ。
960Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:48:07 ID:???
>>958
そういう煽りで反論になっていると思っているなら相当おめでたい。
961Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:48:57 ID:???
>>952
>だから障害者だけじゃないって言ってるだろ。

>少なくとも俺は障害者じゃないが、
>勝手に別窓が開かれることを鬱陶しいと思っている。

だから、それは障害者の問題と別の問題として主張すべき事柄
でしょ。
962Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:49:04 ID:???
>>948
> それこそ、戻る時にまいごになるって問題もおきそうだ。
前にそう言ってた人が知能障害起こしちゃったからさ、
代わりに戻るときに迷子になるプロセス説明してよ。
1ページ1ページ戻るって単純なことで元のページが出てくるんだけど。
963Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:49:15 ID:???
>>953
だから、それは障害者に限定された問題だが、
その問題以外にも色々示されてるだろうが
964Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:49:26 ID:???
>>955
GJ
965Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:50:44 ID:???
>>954
初心者って、ブラウザ起動したらしたまんまwindows終了じゃないの?
966Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:50:54 ID:???
>>955
親切な俺が添削してやる

・別窓開きたくなくても開かせられても我慢しろ
→我慢するほどのことじゃないでしょw
・障害者は見なくていいよ
→障害者だってブラウザを閉じることくらい出来ます。馬鹿にしないでください。
・低スペック環境の奴はウェブサイト見るのやめれば?
→現実的にウェブ閲覧は不可能でしょ。ちょっと重いサイトに出会うたびに再起動してんの?
 何度もいうけど、その話題はスレ違いなんだよ
・俺は別窓開く手間を払いたくないが、お前は同窓開く手間を払え。
→手間というよりナビゲーション。ユーザビリティ。
 どちらがよりユーザに親切かは、現在議論中
967Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:51:04 ID:???
>>960
>そういう煽りで反論になっていると思っているなら相当おめでたい。

煽りではありません。指摘です。
反論ではありません。
横突っ込み(?)です。
968Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:51:58 ID:???
>>954
>まるでブラウザを閉じることの出来ないユーザは普通に存在するかのようなかきっぷりだなw

存在するわけないだろ。

問題は、新しいウィンドウを開きたくない人や、
新しいウィンドウが開かれたことに気づかない人がいるってこと。

それが新しいウィンドウであるということがちゃんと認識できれば
「×」を押す。それだけ。
969Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:52:17 ID:???
>→手間というよりナビゲーション。ユーザビリティ。

ハゲワロタ
970Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:52:23 ID:???
>>967
アホ発見。
反論ではありません。
横突っ込み(?)です。
971Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:52:24 ID:???
>>965
いえ、初心者はOSの終了方法などわかりません。
972Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:53:01 ID:???
>>958
じゃあお前は
自分の操作に対して予想に反した結果が起こっても構わないということだな?
973Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:53:42 ID:???
>>958
なあ、事前に予測できるってのは大原則じゃないんじゃなかったのか?
おかしいところも違う理由も説明できないのに勝利宣言しちゃうの?
974Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:53:43 ID:???

>>962
>ページ1ページ戻るって単純なことで元のページが出てくるんだけど。

え?おまえ、別サイトにリンクで飛んだあとに10ページ見たら10回戻るボタンを
推してるの?
おれはそんなのごめんだな。
975Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:54:37 ID:???
>>974
いいことを教えてあげよう。
戻るボタンの右横の三角を押してごらん。
976Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:54:46 ID:???
次スレ

別サイトへの target="_blank" は優しいか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136738511/l50
977Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:57:14 ID:???
>>972
その予測しない事柄の質による。
別窓が開くというのは問題としない事柄。
当然、問題となるような種類の事柄もある。
これらは、そのおきる事柄の内容によるのであって、
これらを全部同列に語ろうとするのは「アホ」である。
978Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:59:37 ID:???
>>975
この議論の発端をさかのぼってみろ。

戻るボタンの色を見ることも知らないやつがそれを知ってると思うか?
979Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:00:25 ID:???
>>975
タイトルを的確に設定していないページがいかに多いか、ご存知ないのですか?
980Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:00:37 ID:???
>>971
最近のパソコンは電源ボタン押してもwindows終了してくれるみたいよ
981Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:00:38 ID:???
>>977
手順に結果が伴わない、という意味で本質は同じ。
その本質がいつまで経っても理解できないのは「アホ」である。
982Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:01:19 ID:???
>>974
迷子の説明は?
983Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:02:24 ID:???
>>982
過去ログ読めよw
984Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:03:48 ID:???
>・低スペック環境の奴はウェブサイト見るのやめれば?

これはほんとに、戻るボタンで戻ろうとしたとき戻り先に画像がたくさんあったりすると
低スペックのマシンでは再読み込みに時間がとられていらいらするんだよな。
985Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:06:55 ID:???
>>983
また知能障害起こして説明拒否ですか?
986Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:07:18 ID:???
>>981
>手順に結果が伴わない、という意味で本質は同じ。
>その本質がいつまで経っても理解できないのは「アホ」である。

そういうのを「みそもくそもいっしょ」って言うんだよ。
同窓で開くのとアプリケーションが立ち上がるのと同列には語れない。
987Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:09:39 ID:???
>>985
自らの知能障害についてはどうお考えですか?
988Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:11:23 ID:???
>>986
要するに
「自分の操作に対して予想に反した結果が起こることは良くない」
についてはやっぱり肯定するわけね。

>>927>>958では否定してたようだけど?
989Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:12:20 ID:???
>>982
まずお前に聞くが、戻るボタンを見ることを知らないやつが戻るボタンの
下のの矢印を知ってると思うか?

迷子ってのは、リンク先に飛んだ後いくつかのページを見て、元のサイトに
履歴から戻ろうとしたとき、前のページタイトルを忘れてしまって、どこから飛んだか
わからなくなって迷子になるってこと。
990Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:14:01 ID:???
長いテキスト内のリンクが3つ4つ連なるとほんと迷子になるよね
991Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:14:33 ID:???
>>966
・別窓開きたくなくても開かせられても我慢しろ
 ・俺が我慢するほどじゃないと思えば苦情は聞きません
・障害者は見なくていいよ
 ・閉じられないことないんだから、戻れなくなってて
  うざかろうが知らんよ
・低スペック環境の奴はウェブサイト見るのやめれば?
 ・ウェブ閲覧が不可能じゃないなら我慢するか環境変えるかしろ
・俺は別窓開く手間を払いたくないが、お前は同窓開く手間を払え。

> →手間というよりナビゲーション。ユーザビリティ。
>  どちらがよりユーザに親切かは、現在議論中
これ、ユーザによりけりって結論だったよな。なんか議論の余地ある?
別窓同窓併記は折衷案として出てるが認める気配ないし。
992Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:14:37 ID:???
>>986
>そういうのを「みそもくそもいっしょ」って言うんだよ。
>同窓で開くのとアプリケーションが立ち上がるのと同列には語れない。

普通にクリックしたら「いつもと違うこと」が起きた、
その「違うこと」は致命的ではないが、あまり起きて欲しくないことである、
という点において十分同列に語れると思いますが…?
993Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:18:59 ID:???
>>992
あんたもしつこいねw
>いつもと違うこと
あんただってターゲット指定なんて日常的に接しているだろうがw
994Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:19:15 ID:???
>>988
>>927>>958では否定してたようだけど?

お前本当に読解力ないな。
まず>>927はおれじゃない。
>>958は予想しなかった別窓で開くというどこに
実害があるか不明な事柄を「ドアにぶつかる」という明らかにだれでもが
害であるとわかる、物理的行動にたとえていることのばかばかしさを
わたらったんだよ。
そんな例えは、何の主張の論理性も感じさせないし、的外れなばかばかしさ
を感じるだけ。
995Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:19:46 ID:???
>>989

>>975 は、>>974
>え?おまえ、別サイトにリンクで飛んだあとに10ページ見たら
>10回戻るボタンを推してるの?

への回答だろ。

そうすることによって楽に戻れるってだけで、
そうしないと戻れないわけじゃない。

当然ながら、
戻るボタンを見ることを知らないやつが戻るボタンの
下のの矢印を知ってるわけがない。

だが、単純に10回戻るを押すだけで戻れる。
これで迷子になる理由は? というのが>>982だろ。

>迷子ってのは、リンク先に飛んだ後いくつかのページを見て、
>元のサイトに履歴から戻ろうとしたとき、
>前のページタイトルを忘れてしまって、
>どこから飛んだかわからなくなって迷子になるってこと。

必要数「戻る」を押すだけでいいんだから、
元のサイトのタイトルを覚えておく必要はない。、
996Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:20:13 ID:???
早いな、このスレ。
997Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:20:25 ID:???
>>994
ID???で誰が誰かわかったらすごい
998Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:20:51 ID:???
あまり議論に参加できなかった(ログ読むの面倒で)…
そんな俺が、1000げっとに挑戦ですよw
999Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:21:13 ID:???
999
1000Name_Not_Found:2006/01/09(月) 02:21:29 ID:???
ま、1000ですが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。