【CGI】こんなCGI探してますver.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
940Name_Not_Found:2006/03/25(土) 13:11:45 ID:???
http://zippo.s8.xrea.com/
で見かけたのですが
standard BBS 1.0(The Universal City RAGNAROK)
ってどこかでダウンロードできませんか?
941Name_Not_Found:2006/03/25(土) 14:08:52 ID:???
>>921
このPHPはどうやったらダウンロード出来るのですか?
有料ですか?無料ですか?
942Name_Not_Found:2006/03/25(土) 19:19:16 ID:???
【種別】 ページに組み込める掲示板
【条件】 HTMLに組み込めるもの 一行掲示板不可
【言語】 PHP,Perl
【備考】
htmlタグで構成しているページに一行掲示板以外の掲示板を取り入れたいのですが、そういう事が可能なcgiってありますか?
943Name_Not_Found:2006/03/25(土) 21:06:24 ID:???
>>938

CGIである限りそれは不可能

CGIはクライアントからのアクションがあってはじめて動くもの。
時間がきたら勝手に動き出すなんてことはできない。

CGIとは、「HTTPサーバーが、クライアント(ブラウザ)からの要求に応じてプログラムを起動するための仕組み」のことである。
よってCGIでcronみたいなことをやりたいといっている時点でサヨウナラ。

結論:諦めよう
944Name_Not_Found:2006/03/25(土) 23:15:14 ID:???
>>941
ttp://tonya.php5.cz/index.php?buy=1&source=project/integral/vote.php

>>918
「いよかん」ていうのがあったよー。使えるのかはわかんない。
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/iyokan/iyokan/
945Name_Not_Found:2006/03/26(日) 00:50:40 ID:???
>>942
phpだとそのままだと思うのだけど

各銚子は絶対htmlじゃないといけないとか?
WEBレスキューにあるけど埋め込むHTMLを755にしないといけないので
いたずらされる可能性があるので使わなかったけど
946Name_Not_Found:2006/03/26(日) 02:37:08 ID:???
>>938
手元のパソコンがWindows機だったら、
タスクスケジューラってのがついてないか?
947Name_Not_Found:2006/03/26(日) 02:50:01 ID:Qj7WtfpL
自分のサイトにあるデータの数を表示するために
改行の数を数えるcgiがほしいです。
ホームページ上で
現在○○個!みたいな表示がしたいのです。
948Name_Not_Found:2006/03/26(日) 03:41:21 ID:???
>>947
そんなCGIはないと思うぞ。
簡単すぎてw


#!/usr/local/bin/perl

# 対象ファイル
$file = './data.txt';

open IN,'<' . $file or die $!;
while (<IN>) {;}
print "Content-type: text/html;\n\n";
print "$.";
close IN;
949Name_Not_Found:2006/03/26(日) 05:56:35 ID:???
>>3 が広告鬱陶しかったり機能していなかったりするみたいなので違うサイト探してみた。
s201.xrea.comは最近募集したところだからすぐ消えるかもわかんないけど。
http://asahikawa-s.com/cgi/
http://piece.s201.xrea.com/
http://www.townee.net/script/
950Name_Not_Found:2006/03/26(日) 07:54:05 ID:???
>>938
2時間後にメールを送信するCGIとかたまに見かけるけどそれ改造したらどうだろう?

951Name_Not_Found:2006/03/26(日) 08:14:31 ID:???
いやたぶん、はてなアンテナだっけ?
あれの自動巡回で読み込まれるたびに実行ってほうが考えることが少なくてすみそう
952んんん?:2006/03/26(日) 11:36:13 ID:???
#!/usr/bin/perl
require './jcode.pl';
 
# フォーム入力されたデータを格納
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") { read(STDIN, $buffer, $ENV{'CONTENT_LENGTH'}); } else { $buffer = $ENV{'QUERY_STRING'}; }
 
# 入力されたデータを文字列に代入・コード変換する
@pairs = split(/&/,$buffer);
foreach $pair (@pairs) {
($name, $value) = split(/=/, $pair);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
&jcode'convert(*value,'sjis');
#ここ2行でHTMLメールに変換できる。今回はコメントアウト
# $value =~ s/\t/ /g;$value =~ s/</\t/g;
# $value =~ s/\r/\n/g;$value =~ s/\n\n/\n/g;$value =~ s/\n/<br>/g;
$FORM{$name} = $value;
}
#送信前設定
$sendmail = '/usr/sbin/sendmail -t -i';
$count = '1';
$mailto = $FORM{'mailto'};
$subject = $FORM{'subject'};
$email = $FORM{'email'};
 
953Name_Not_Found:2006/03/26(日) 11:40:01 ID:???

#送る回数だけループ
for($i=1;$i<=$count;$i++){
#送信開始
open(OUT,"| $sendmail") || exit;
#ヘッダ
#各フィールドを変更したいならば、書き換えること(X-Mailerなど)。
print OUT "X-Mailer: SPAM Maker\n";
print OUT "To: $mailto\n";
print OUT "From: $email\n";
print OUT "Subject: $subject\n";
print OUT "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n";
print OUT "Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp\n";
print OUT "\n\n";
#本文送信
&jcode'sjis2jis(*value);
print OUT "$value\n";
print OUT "\n";
close(OUT);
}
#最後の処理が手抜きなのでちゃんと終了できない
#終了時エラー500画面が出るが実際にはちゃんと送れています
exit;

どこが間違っているんでしょうか
パーミッションは755に設定しています
指摘お願いします
これ以外でもメールフォームで送信数が設定できるものを探しています
954Name_Not_Found:2006/03/26(日) 11:43:21 ID:???
ヒント:こんてんとたいぷ てきすと/えいちてぃーえむえる
955Name_Not_Found:2006/03/26(日) 11:49:51 ID:???
>>952-953
スレタイ読めるか?
CGIの改造相談、設置の相談等々はWebProg板。

> どこが間違っているんでしょうか
そのスクリプトの「正しい」使い道を言えなさそうなところ。
956938:2006/03/26(日) 14:11:47 ID:???
いろいろどうもです。
タスクスケジューラー使用や時間でメールを送信するCGIを改造、はてなアンテナ使用等
どれが一番使いやすいか吟味してみます。有難う御座いました。
957946:2006/03/26(日) 16:41:11 ID:???
>>956
まだ見てるかな?

タスクスケジューラ自体はリモートのファイルをごにょごにょできないから
wget(CUIのHTTP/FTPクライアント。Win32版あり)なんかを組み合わせて
使うんだよ。
958Name_Not_Found:2006/03/27(月) 05:24:32 ID:???
>>924 RSS出力してません
959Name_Not_Found:2006/03/27(月) 06:01:57 ID:???
img0ch
960Name_Not_Found:2006/03/27(月) 07:02:23 ID:35JKpIiw
トラフィックエクスチェンジ
961Name_Not_Found:2006/03/27(月) 07:02:43 ID:???
ダウンロード数カウンターを探しています。同一ファイルを複数のサイトから呼び出された場合、
別々にカウントしてそれぞれの参照元を表示できるようにしたいのですがそういったカウンターはありますでしょうか。
複数ページから呼び出されてもカウント数を総計で表示というのはよく見かけるのですがその逆が欲しいです。

962Name_Not_Found:2006/03/27(月) 08:09:37 ID:???
>>961
テンプレにしたがって書いてくれ
963Name_Not_Found:2006/03/27(月) 12:12:16 ID:???
【種別】 画像アップロード日記
【条件】 フリー
     PC・携帯(docomo・ezweb・vodafane)から画像をアップロード、閲覧できる。
【言語】 PHP,Perl
【備考】 ・カレンダー機能はいれません。
     ・レンタル or i-mode対応はよくあるのですが、ezwebから閲覧・書き込みできるものがなかなか見つかりません。
     
     ・現在blogを使っているのですがもっとシンプルなのを探しています。
     ・http://509.progoo-1.com/rental/img_diary/ の
      カレンダー機能をなくしたようなモノを探しています。
     宜しくお願いいたします。
964Name_Not_Found:2006/03/27(月) 12:29:52 ID:???
nemusu
965938:2006/03/27(月) 12:47:02 ID:???
>>957
了解です。
いろいろ吟味した結果、自分でどうにか出来るという理由から
クライアントCGIとatコマンドで落ちつきそうです。
966947:2006/03/27(月) 15:14:48 ID:???
激遅ですが…
ありがとうございます!わーいわーい
967Name_Not_Found:2006/03/27(月) 19:49:17 ID:???
すみません。改めて書き込ませて頂きます。

【種別】 ダウンロードカウンター
【条件】 フリー
【言語】 Perl
【備考】 AのファイルをBのページとCのページからダウンロードされた時に
     総計での表示ではなく別々にカウントされるような物を探しています。
     要は圧縮ファイルがどこからどのくらい呼ばれているかを調べたいのですが…。
968Name_Not_Found:2006/03/27(月) 20:47:39 ID:???
【種別】 画像掲示板
【条件】
     ・デザインが自由に変更できる
     ・レス式
     ・投稿者自身が記事を編集できる
     ・投稿前にプレビューができる
     ・フリー
     ・ワード検索がある
     ・過去ログがある
【言語】 Perl(Version5.6 / 5.8)、Ruby、Python、C/C++、PHP3/4
      できればPerl
【備考】 KENTのTopicsBoardが近かったけれど、掲示板じゃなかった…orz
      ttp://www.kent-web.com/bbs/topics.html
      スキン機能はttp://rgt.jpn.org/ここの様にいじれるものを
969sage:2006/03/27(月) 21:40:48 ID:v3z6OhWe
【種別】メッセンジャー
【条件】・携帯対応
    ・MSNメッセンジャーの様にアドレスとパスでログインし誰がオンラインかオフラインかがわかる
    ・フリー
    ・お互いにメッセージが送信、受信できる
【言語】作りやすい言語で構いません
【備考】なし
970Name_Not_Found:2006/03/28(火) 05:26:30 ID:???
( ゚д゚ )
971Name_Not_Found:2006/03/28(火) 05:41:57 ID:???
MSNメッセンジャーでいいんジャマイカ・・・
972Name_Not_Found:2006/03/28(火) 12:13:16 ID:???
973Name_Not_Found:2006/03/28(火) 12:13:41 ID:TWsnztn7
ttp://siberi.dreamers.jp/webring/ogredic/
↑こういうコンテンツを設置したい

【種別】 自由に書き込みできる辞典
【条件】
     ・投稿が簡単
     ・あ行、カ行、英数字と分類される
     ・あいうえお順にソートされる

 
【言語】 特に制限は無し
【備考】 「Arseno ver2.1.4」 が欲しかったのにHPが404なのでミラーリングでも大丈夫です
974Name_Not_Found:2006/03/28(火) 12:19:19 ID:???
975sage:2006/03/28(火) 12:24:24 ID:2FaOpnsw
>>972
メッセージ受信できません。
976Name_Not_Found:2006/03/28(火) 12:31:52 ID:???
977Name_Not_Found:2006/03/28(火) 12:47:18 ID:???
>>975
http://messenger.yahoo.co.jp/
>>969の条件はきちんと読んだよ。
978Name_Not_Found:2006/03/28(火) 15:41:41 ID:yJpewJyH
【種別】 フォーム
【条件】 郵便番号の桁数が多かったり少なかったときに
      エラーを表示させたい。
【言語】 Perl。
【備考】 

どなたか指南のほどよろしくお願いします。
979Name_Not_Found:2006/03/28(火) 18:35:05 ID:???
>>978
javascriptではぢけばいいんジャマイカ?
980Name_Not_Found:2006/03/28(火) 20:36:51 ID:???
>>974
どうもありがとう、ググったのにそのサイトを見つけられなかったのが恥ずかしいです

「Arseno」「cgi 辞典」などでもそのサイトは見つからなかった
981Name_Not_Found:2006/03/28(火) 21:55:51 ID:???
【種別】 カレンダー・スケジュール
【条件】 
      ・携帯・PCから書き込み可な物。
      ・定期イベントデータを設定したい。
       ・毎週
       ・隔週
       ・毎月
       ・隔月など。
      ・できればフリーで。シェアでも可。
【言語】 PHP、Perl
【備考】
      下記を使いたかったが、隔週イベントが設定出来なかった。
      webcalender2
      http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/
      こちらも同様、隔週イベントが設定出来なかった。
      http://cgi-design.net/prog/sche/sche36/index.htm
982Name_Not_Found:2006/03/29(水) 12:56:59 ID:X55kmMEm
【種別】 アクセス解析

【条件】 ・1つのcgiで複数のページのログを取得(埋め込むページに「./○○.cgi+変数」のように記述して)
      ・ログがdatもしくはcsv、txtなどに出力される(セキュリティは問題にしません)
      ・できればログ.datで、今までの総アクセス数が
         aaa.html,10000
         bbb.html,20000
         ccc.html,30000
       というような形式で出力されるものを探しています
 
【言語】 PHP、Perl

【備考】 ttp://tech.bayashi.net/dc/ 様のスクリプトを試したのですが、
     1つのcgiで複数のページのログをとれるのは良いのですが、その他の条件にあうようなプログラムが欲しいです。


宜しくおねがいします。
983Name_Not_Found:2006/03/29(水) 13:26:04 ID:JzqW8JSR
スレ違いかもですがすみません。
HP作っているところで、今自動リンク集設置したくて、CGI探しています。
CGIと言っていますが意味もよくわかっていません><
自動リンク集で、バナー設置可能で背景とか、色々変更できるおすすめな所
あれば教えていただきたいです。
お願いします。
984Name_Not_Found:2006/03/29(水) 15:49:03 ID:c8pGYi3e
短縮URLのCGIを探しています。
どこかにありませんか?
985Name_Not_Found:2006/03/29(水) 15:51:36 ID:???
>>983
無料レンタルのCGIを利用したいということですね?

>>984
1:ググルのページを開く
2:「短縮URL CGI」でググる
986Name_Not_Found:2006/03/29(水) 15:52:27 ID:c8pGYi3e
ありました
さようなら
987Name_Not_Found:2006/03/29(水) 16:20:06 ID:FtiXOMzl
【種別】 カウンタ フリーCGI
【条件】 
     ・ オリジナル画像を使える
     ・  Gifcatを使わない(画像連結式じゃない)
     ・ 同一IPの連続アクセスをカウントしない
     ・ Kent-webの"e-Counter"以外で。

【言語】 なんでも

おねがいします!
988Name_Not_Found:2006/03/29(水) 16:20:14 ID:???

989Name_Not_Found
ググり方もわからないような奴がCGI動かして大丈夫なのか?w