楽天って本当に売れてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
何か欲しけりゃ検索エンジンで直接検索しない?わざわざ楽天で商品検索するか?
2Name_Not_Found:2005/11/16(水) 20:58:50 ID:???
>>1
infoseekは楽天だが。

















そろそろつぶれろよ
3Name_Not_Found:2005/11/16(水) 21:35:00 ID:???
楽天って赤字だからね。
時価総額で持っているような会社だから、もうすぐつぶれるよ。
4>>1です:2005/11/16(水) 21:39:32 ID:5AhH6zw0
赤字なの?どこで知った?
いや、正直、売れてるって信じられない。
登録ショップは儲からずに、楽天だけショップからの上がりで儲かってるように感じてるんだけど。
それじゃあショップは去っていくわな
5Name_Not_Found:2005/11/16(水) 21:42:45 ID:???
>楽天って本当に売れてるの?

本当に売れているよ   楽天さんの高額なバナー広告がね。
 
6>>1です:2005/11/16(水) 21:43:57 ID:5AhH6zw0
>>5
広告料って登録ショップが負担してるんでしょ?
7Name_Not_Found:2005/11/16(水) 21:58:05 ID:???
>>4
どこでって、TBS買収関連でテレビでさんざん言っていたんだけど。
赤字って。
8Name_Not_Found:2005/11/16(水) 22:10:20 ID:???
9Name_Not_Found:2005/11/16(水) 22:46:06 ID:???
え?
10Name_Not_Found:2005/11/16(水) 23:02:00 ID:JPsER2fM
売り注文が先行して安値らしい
http://www.sankei.co.jp/news/051028/evening/29bus001.htm
楽天証券に業務改善命令 金融庁、システム障害続き
http://www.sankei.co.jp/news/051116/kei062.htm
金融庁、システム障害頻発で楽天証券を行政処分
http://www.it-hoken.com/002608.html
11[email protected]:2005/11/16(水) 23:29:48 ID:???
--------------------------------------
【横浜】WEBデザイナー求人募集【横浜】
-------------------------------------
月給 18万円〜35万円 時給 800円〜2,500円
就業時間  9:00-12:00 13:00-18:00
休日  土日祝
年齢:18歳〜55歳
 ・Dreamweaver,Photoshop,Illustrator,flash等が使える方。
 ・HTMLコーディング
 *全て使える必要はありません
神奈川県横浜市南区吉野町
横浜市営地下鉄線(吉野町駅から徒歩1分)

お問い合わせは
[email protected]まで
12Name_Not_Found:2005/11/17(木) 10:37:14 ID:???
>>5

君〜〜!!
  
あなたのために助言します

ネットと縁を切った方がいいです。
13>>1です:2005/11/17(木) 12:16:44 ID:GASnB1GS
>>12
え、なんで?
14Name_Not_Found:2005/11/17(木) 12:58:43 ID:???
>>11
に子ねとメールしてみた
15Name_Not_Found:2005/11/17(木) 13:08:21 ID:???
>>4
プロ野球新規参入のとき言ってたじゃん
16Name_Not_Found:2005/11/17(木) 13:26:42 ID:???
楽天でPS2買ってブログに載せてたら
みんなそれ買い出してポイントが溜まっていた。
2年ぐらいたまったらまたそのポイントで何か買おうと思う。

楽天いいよ メールはうざいけど
17Name_Not_Found:2005/11/19(土) 00:43:51 ID:???
赤字なのは、いろんなところに投資しているから。

何もしなければ余裕で黒字。
18Name_Not_Found:2005/11/19(土) 14:44:11 ID:???
そうでもない
19>>1です:2005/11/19(土) 19:29:00 ID:ZyGudQUe
楽天出店してる人
本当に売れてるの?
20>>1です:2005/11/19(土) 21:51:49 ID:ZyGudQUe
楽天ですごく派手にやっていたお店が突然閉店。しかも、知ってるのは2件。
楽天出店店舗に何が起きてるの?
21Name_Not_Found:2005/11/20(日) 02:20:10 ID:???
売れてませんね
22>>1です:2005/11/20(日) 07:19:01 ID:Zt+k9mum
実は楽天に出店してるショップは売れてなくて、
楽天だけが売れてるんじゃない?
23Name_Not_Found:2005/11/20(日) 15:33:24 ID:0OSmeXYl
俺も思うのだが、あのたくさんのページから
商品選んで買う人ってどれだけいるのかな??
小さな店だったら、月5万の維持費(楽天への出店代)は
すごい負担だと思う。

なんかみんなで大騒ぎしてる割には、どうでしょう??って
??がたくさんついてしまう。
どっかの評論家が今の楽天はバブル状態、破裂する前に
放送局とかいろんなものを買うことで話題を作ってるって言っていたが
俺もそんな気がするな。
24Name_Not_Found:2005/11/20(日) 18:31:03 ID:???
>>23
空売りしたら儲かるよ。
25>>1です:2005/11/20(日) 19:16:42 ID:Zt+k9mum
>>23
知りたいのが、出店店舗がネットだけでやってけるくらい売れてるのか。
売れているとは思う。だけど、一つの店舗として、その仕事だけでやってけるだけの売り上げが果たしてあるのかということ。
26Name_Not_Found:2005/11/20(日) 23:13:28 ID:b+1Zncmz
>>25
仮に商品が売れているとしても、月5万の出店費用のもとを
取る売り上げがあるのかな??って疑問です。
27Name_Not_Found:2005/11/21(月) 00:23:00 ID:???
>>25
月1000円ぐらいだよまじで
まあ俺の店じゃないからどうでもいいが
28Name_Not_Found:2005/11/21(月) 07:27:14 ID:sB2ZTC0R
>>27
自分の店じゃないのにどうしてわかるんだ?
29Name_Not_Found:2005/11/21(月) 16:50:36 ID:???
で、ウェブ制作とは関係あるのか
30Name_Not_Found:2005/11/21(月) 20:39:18 ID:???
>>28
どうでもいい会社のだから
31Name_Not_Found:2005/11/21(月) 22:08:05 ID:sB2ZTC0R
>>29
ネットショップ作りで充分関係あるだろ
32Name_Not_Found:2005/11/21(月) 22:57:02 ID:???
俺もこんな人気ブログやってみてーよw
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4
33Name_Not_Found:2005/11/24(木) 03:25:15 ID:q/qZ0LnC
楽天ビジネスで、楽天のサイトつくる仕事あるけど、
もうかるのでしょうか?
34Name_Not_Found:2005/11/24(木) 06:57:56 ID:tTnSMMEf
ネット商売でもうけるためには

オリジナル商品を多めに
町で売っていない物を扱う

町で売っている物を安く売っても無駄
なぜ?だって
送料や手数料がヒント
35おれより:2005/11/24(木) 07:24:32 ID:NfI50mrr
>>34
そんなのは当たり前。
ショップやってる人はその時点はずっと以前に通り過ぎてるよ。
36Name_Not_Found:2005/11/24(木) 18:42:16 ID:svRTRWi6
ええっ?!楽天って赤字なの?
オレ楽天とアマゾン合わせて月に10万くらい買い物してるけど、、、
仕事ばっかで外に買い物なんかいくパワーも時間もない、、、
37おれより:2005/11/24(木) 19:10:37 ID:NfI50mrr
>>36
どういうもの買うの?
楽天ってそんなに頻繁にいく?
38Name_Not_Found:2005/11/25(金) 02:23:47 ID:???
楽天市場はショッピングモール最大手でちゃんと利益だしてるよ。楽天は他にもいろいろやってるから、あれだけど。
39おれより:2005/11/25(金) 19:55:20 ID:nTplUMs2
>>38
いや、知りたいのは楽天に出店してる店舗の利益
楽天は利益でてるだろそりゃ。各店舗から月50000とってるんだから。それ以外にもいろいろとってるだろ
40Name_Not_Found:2005/11/25(金) 22:15:11 ID:O38QgVCW
会社の先輩にきいたらよぅ。楽天に出店すんのひと月4万らしいなぁ。そんでよぉ、3ヶ月分いっぺんにはらわんといかんらしいぞ!12万!
41Name_Not_Found:2005/11/25(金) 22:40:52 ID:???
楽天は去年単体で経常利益800億くらいだからめちゃくちゃ儲かってる。

割合で行ったら売れてないショップのほうが多いんでないかな?
売れてるところが残って、あとは入れ替わりが激しい感じで。
なんだかんだいって楽天で買う人は激増してるよね・・・

楽天の手数料+web対応人件費。さらに利益出してるところ・・・結構ありそうだと思うけど。
売れないものは売れないし、価格競争しないといけない商品も厳しいだろうね。
42おれより:2005/11/25(金) 22:49:12 ID:nTplUMs2
>>41
いや、人件費なんてのは自分でやればいいんだよ。
楽天の手数料は月4〜5万+月間売り上げの何%と、ポイントの原資とかがかかるらしい。

おれの知りたいのは、ネットで何かを買いたいと思ったら検索サイトで直接その商品方面のキーワードを引かない?
わざわざ楽天サイト行ってから買い物するかな?
43Name_Not_Found:2005/11/25(金) 23:44:37 ID:7EHJwYdZ
俺はする
44Name_Not_Found:2005/11/25(金) 23:59:20 ID:nASNs4DV
この前、楽天相手に独占禁止法で告訴した店舗の売り上げは1億くらいあるらしいよ。
上位5%は億単位売り上げを上げてる。
下位10%は出店費用以下の売り上げ。
この10%は3ヶ月から半年で撤退する。
というより、こういう店舗はリアルでもネットでもどこでやっても売れない。
45Name_Not_Found:2005/11/26(土) 07:36:22 ID:3UUxyH0k
>>44
ネットのショップだけじゃないだろそれは。
商材はなんだ?ひょっとして石鹸?石鹸をネットだけで1億はすごいとは思うけど、信じられない。
上位5%で億単位の売り上げショップってどこよ?
46Name_Not_Found:2005/11/26(土) 13:27:15 ID:???
普通の検索サイトじゃ商品比較なんて出来ないだろ。
テレビとかパソコンとか、相当高額な商品なら、一般の販売サイトの値段も調べるだろうけど。
47Name_Not_Found:2005/11/26(土) 19:55:39 ID:3UUxyH0k
>>46
ユーザーにとっては商品比較が一番の魅力ってわけか
48Name_Not_Found:2005/11/26(土) 19:57:14 ID:3UUxyH0k
朝商流が大鵬の記録超えちゃったんだな
ったくよ
49Name_Not_Found:2005/11/26(土) 21:56:56 ID:???
俺も小物は楽天かな。
50Name_Not_Found:2005/11/27(日) 00:27:59 ID:???
>>42
検索サイトで探す人が圧倒的に多いよ。っていうか最初はほとんど検索するでしょ。
で検索結果から楽天に行く人が当然多い。
最初から楽天で探す人は買ったことある人がほとんどだろうね。

人件費は自分でやればいいって・・・個人商店はそうだけど。
中小企業、メーカー、いろんな規模の会社が出店しているよ。
51Name_Not_Found:2005/11/27(日) 01:29:26 ID:???
会社で楽天に出店してる
責任者にしたいようだが、そうはいかん

売れるわけねぇ…あんなクソ商材
52Name_Not_Found:2005/11/28(月) 00:46:19 ID:???
>>51
会社に利益で無いから早急に撤退を促すようにするといい
うちの会社はそれ成功した
53Name_Not_Found:2005/11/30(水) 20:53:53 ID:NZLfvJzA
スレが伸びないってことはやっぱり売れてるのかなあ
しょっちゅう買う人いる?
54Name_Not_Found:2005/12/01(木) 16:26:18 ID:???
売れるが手数料が高いし出店者同士の価格競争が激しくて利益がでないよ
55Name_Not_Found:2005/12/01(木) 17:01:29 ID:???
こういうシステムってテナント連中を泣かせて泣かせて大元は儲けるように出来てる。
56Name_Not_Found:2005/12/01(木) 19:42:56 ID:2VRfzZXU
>>55
それなんですよ。結局ね、楽天に出店してるショップは儲かってなくて、楽天だけが儲かってるんじゃないの?と
確かに、商品や価格は比較しやすいから、価格競争から利益出しづらいだろうね。

実際さ、楽天のショップって儲かってんの?
57Name_Not_Found:2005/12/01(木) 22:08:04 ID:???
長くやってるとこは儲かってるんだろ。儲からないところは、すぐ辞めるだろう。
58Name_Not_Found:2005/12/03(土) 16:46:45 ID:???
ネットショップのみでウハウハに儲かっている奴なんてほんの一握り。
ほとんどは店舗を持っててなおかつ時流に乗るような形でネットショップを出しているという形態。
そういう人は全売上の一割程度がネットでの売上になれば成功とも言われているから
多少儲からなくても撤退しないんだよ。
楽天に店を出しているという事そのものが宣伝のようなものなわけで。
59Name_Not_Found:2005/12/03(土) 17:59:59 ID:???
それも成功のうちジャン。さおだけ屋と同じ理屈だろ。
60Name_Not_Found:2005/12/03(土) 21:08:02 ID:???
61Name_Not_Found:2005/12/03(土) 21:37:36 ID:bwFBnTq+
>>59
おまえ、以前自分のwebサイトにさおだけ屋の話掲載したヤツだろ?
62Name_Not_Found:2005/12/03(土) 22:09:21 ID:???
知らんよ。さおだけ屋って今年のベストセラーだろ。誰でも知ってる話だ。
63Name_Not_Found:2005/12/04(日) 16:43:01 ID:1Q8w+rMq
楽天で買うやつ馬鹿
64Name_Not_Found:2005/12/05(月) 10:19:48 ID:iJLyq0cI
うぉーい高級品市場で誰か買ってくれ
65Name_Not_Found:2005/12/05(月) 19:52:21 ID:iKp1SY1D
うーむ。楽天ってどこまでがホントなんですかね?
ここでなら本当のことがわかると思ったんですが。
66Name_Not_Found:2005/12/06(火) 10:46:04 ID:???
>>65
楽天にしてみれば全部の出店者が利益を上げる必要はないわけでね。
(そりゃ売れてくれれば数パーセントのマージンが入るんだけども)
利益が出ていなくても毎月の基本使用料はキッチリ入るわけだから
とにかく加盟店舗を増やすのが目的なわけで。
今でも毎月数百件の新規加入があるって聞いたよ。
その代わり辞めていく人達も同じくらいいるみたいだけど。
67Name_Not_Found:2005/12/06(火) 12:26:33 ID:ZUezEMQL
>>66
実は楽天から出店の勧誘がありますた
マジな話。

勧誘ってことはどうなんだろう?店舗少なくなってるとか?
確かに、出店ショップが利益出そうが出せまいが楽天は関係ないんだろうね。
要するに、加盟店増やして月5万はらってくれりゃそれでいいと。

楽天、イラネ
68Name_Not_Found:2005/12/06(火) 13:12:16 ID:???
>>67
うちも来たよ。
どうやって調べたのかな。
家族でやっている規模なんで毎月5万も出せないのに。
ライブドアからもFAXが来た。
今なら登録料無料とか、堀江があなたのお店にお邪魔するかもしれませんとか
いろいろお誘いの言葉が書いてあったな。
69Name_Not_Found:2005/12/06(火) 14:13:52 ID:???
>堀江があなたのお店にお邪魔するかもしれませんとか
>堀江があなたのお店にお邪魔するかもしれませんとか
70Name_Not_Found:2005/12/06(火) 14:42:42 ID:???
決算↓見ればわかるよ

http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4755.html

営業利益・・・本業での利益(楽天サイト)
経常利益・・・営業利益に投資などの本業以外での利益を追加したもの
当期利益・・・臨時損益(固定資産売却損益・火災損失・保険差益・不良資産の清算など)も含めたもの

会社としての最終利益(当期利益)は赤字だね。
特別損失(臨時損益)がえらい大きいけど、何の損失だろうか?
71Name_Not_Found:2005/12/06(火) 15:37:04 ID:???
>>70
野球じゃない?
72Name_Not_Found:2005/12/06(火) 15:53:35 ID:???
>>71
野球は黒字じゃなかったっけ?
73Name_Not_Found:2005/12/06(火) 16:04:26 ID:???
>>72
野球チーム運営そのものは赤。関連する事業とか他の利益でカバーできたってだけの話。
74Name_Not_Found:2005/12/06(火) 16:40:17 ID:???
急速に事業を拡大してきた会社って脆いんだよね。
社長が前面に出すぎている会社も。
75>>1です:2005/12/06(火) 17:50:17 ID:ZUezEMQL
>>68
どうやって調べたんだろうね。でもライブドアからはまだ来てない。
毎月5万はやっぱり高いよなあ。
76>>1です:2005/12/06(火) 18:00:28 ID:ZUezEMQL
>>74
そうそう。そうだと思う。
そんなさ、急激に拡大する事業なんてどこかおかしいよ。普通じゃない。
77Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:04:50 ID:oJgfgbbb
なんかレベル低いな
君らは商売には向いてないから大人しくガテン系の仕事でもしてな
78Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:11:55 ID:pZR/E3w+
おもろいぞ、この掲示板
http://bbs0.ziyu.net/pt.cgi?room=awamaha
79Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:23:39 ID:???
×社長が前に出ているからモロい
○社長がフロー把握と士気管理に疎いまま前に出るとモロい
 ブレーン多いとそこの横繋がりの方が問題

×急速に事業を拡大した会社はモロい
○絵の無い拡大がモロい

○君らは商売には向いてない
○いいとこ投信で小遣いが関の山

×大人しくガテン系の仕事でもしてな
○大人しくガテン系の仕事でも続けてな

web制作は今昔変わらずIT土方
チーフクラスでも変化読んで対応できなきゃあっさり潰れる
上は不安になったらすぐ逃げる
転々と重ねた実績だけが俺らの筋肉、稼ぎ腕
昨日も残業
今宵も残業
ワッショイワッショイ
首の無い馬とか見える
80Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:32:37 ID:Dcj1X9SJ
>>79がいいこと言った
81Name_Not_Found:2005/12/07(水) 00:59:48 ID:w8NUalPU
首の無い馬 って何?
82 :2005/12/07(水) 02:03:54 ID:???
俺は、とあるネットショップでバイトしていた。
そのショップは楽天以外にもいろいろ店を出していたが、
結局は楽天一本に絞るようになった。
やはり楽天は強い。
何が強いかって言うと、最初から「買い気のあるお客さん」が「大勢」やってくるから。

楽天のような巨大モールはお客の質が違うので、そのあたりのメリットが大きい。
五万は高いけど、売り上げ月百万くらい見込んでる人には安いと思う。
83Name_Not_Found:2005/12/07(水) 02:34:03 ID:???
>>81
テイエムプリキュア
84>>1です:2005/12/07(水) 07:28:08 ID:S4UPBU0Q
>>82
この手の話はよく聞くんだよな。実際、出店勧誘でも同じ話していた。ひょっとしたらあなた楽天の中の人?
で、楽天にはその 売り上げ月百万 ってどれくらいあるの?出店経費は月5万+月間売り上げの数%だからそれだけでも月7〜8マンにはなるな。

月百万の売り上げの為のアクセスってどれくらい必要なのかな?
85Name_Not_Found:2005/12/07(水) 07:38:35 ID:ocy0IFWN
>>82
マルチ商法の謳い文句かと思ったw
86Name_Not_Found:2005/12/07(水) 08:57:57 ID:3pGrhpOj
間違いなく1は商売に向いていない。
優柔不断な教えて君はアフィリエイトで商売人気分を味わうくらいにしておけ。
アフィリエイトなら元手もいらんしリスクもないぞ。
8782:2005/12/07(水) 10:26:00 ID:???
>>84
webでは無料サービスが前提なので、お金を使う人の割合が想像以上に少ない。
楽天はこの割合が高いので、その点に於いて優れている。
誰も書いてないようなので書きました。

個人的には、楽天はあまり好きじゃないです。
(なんかカネカネで企業として温かみが無いから)
やってる事はドンキと変わらないと思ってます。

月百万ていうのは、例えばスタッフ三人くらいの規模なら
そのくらいは稼がないといけないっていう話。

> 月百万の売り上げの為のアクセスってどれくらい必要なのかな?

商材や売り方だと思うので
一般論としてアクセス数には意味が無いと思うけど、
楽天でアクセス集める事が出来れば強い。
88Name_Not_Found:2005/12/07(水) 11:27:49 ID:???
スタッフ三人で月100万の売上か・・・
なんとかやっていけるギリギリだね。
確かにそれ以上は欲しいわな。
89>>1です:2005/12/07(水) 12:18:36 ID:S4UPBU0Q
>>86
アフィリエイトなら既になってるよ。
「間違いなく」 と強く断定できる理由を言いたまえ

楽天の中の人さん
90>>1です:2005/12/07(水) 12:24:11 ID:S4UPBU0Q
>>87
いやいや。ショップにとっての経営の話じゃなくて、
月5万が安いと見るか高いと見るかの話。

ちなみに、いきなり売れてもいないのにスタッフ3人は多いだろ。自分以外に人間増やすのは売れてからの話。
では売れるか?というわけ。で、このスレだ。

本当に売れてるの?売れてるなら撤退していくショップってどういうことなんだろうな。しかも、会社組織だったりする。
当然、疑問にも思うわけだ。
9182:2005/12/07(水) 13:00:31 ID:???
>>90
安いか高いかで言えば安いと思うよ。
実店舗ならば、立地が駅前か郊外かというようなものだから。
楽天は携帯からの客も多いし。

くどいけど、webで金を落とす覚悟のある客を集めるのは大変。
独自にサイト立てた場合、アドワーズ・オーバーチュアで
集める事になるけど、これだと軽く五万は超える。

まあ、↑のは個人的な考えなので別に勧めてる訳じゃないです。
やっぱり五万は大金なので、元手がないのなら、
ローリスクで出来る事を色々やってみるのが良いと思います。
92>>1です:2005/12/07(水) 17:50:35 ID:S4UPBU0Q
>>91
どうもどうもw
アドワーズやオーバーチュアはやっぱりみんなやってんだね。
確かにこれって経費かかるね。はじめどんな感じかと思って月3000円設定でやってみたけど、それじゃ1日100円だからね。10クリックくらいしか得られない。

そう考えると安いのかなあ。
ところで、自サイトと楽天とyahooとの3店舗持ってるところがあるんだけど、これはどう思う?アドワーズもオーバーチュアもやってる。
SEOもやってるようで、常に主要KWでトップに出るようにしてる。これは金かけてるよなー。これなんかは売れてなかったらできないよね。

かというと一方じゃ自サイトと楽天持ってて楽天から撤退したところもある。同じ商材。
93Name_Not_Found:2005/12/08(木) 03:10:34 ID:???
もう楽天に出店するメリットなんて皆無
94>>1です:2005/12/08(木) 14:02:58 ID:VnwAA3lf
>>93
それはまたどうして?
95Name_Not_Found:2005/12/08(木) 21:01:30 ID:AiqwmcEg
???
96Name_Not_Found:2005/12/09(金) 00:46:24 ID:tw+IfAbg
楽天では月商数千万の店が100店舗くらいある。
月商500万以上の店が900くらい。
200万程度の店が2000くらい
残り10000が150万未満だな
確率でいうと、10%が大成功、20%が成功、70%が失敗だ。

これをどう判断するかはその人次第。

5万が高いと思っている時点で楽天に出店しても失敗するのは目に見えている。
自社サイト?もともとのブランド力、マーケティング力
(一番重要なのはターゲットを絞ること)がないとクリックさえもされない。
成功率は2%くらいだろ。

でも、一番大事なのは商材。
一番おいしい商材はたぶんみんな予想外のものだと思う。
97Name_Not_Found:2005/12/09(金) 00:59:04 ID:5b86Jb76
>>96
ちなみにその予想外の商材はなんですか?
ネットビジネスで成功したいんで教えてください。
98>>1です :2005/12/09(金) 01:01:01 ID:5b86Jb76
99>>1です:2005/12/09(金) 03:46:32 ID:Lf5cQ3bU
>>98
違う違うw
トリップつけようか?今後
こういう疑い持つなら
100(´-`).。oO:2005/12/09(金) 07:12:40 ID:???
500/月(楽天と自前のサイトで)位の中堅ショップをやってます。
楽天への出店・運営は宣伝費だと割り切れば安いと思いますよ。

商品のタイトルに検索で引っかかりやすい関連キーワードをつけるとか
売れ筋商品を敢えて安値で出すと意外なほど集客力ありますから。
楽天だと安い順に並び替えると自然と上に表示されますからね。
その上で最終的に楽天ではなく自前のサイトから直接購入して貰えるように色々工夫しています。
デジタル家電やPC関連商品、アパレル・コスメ関係だと値下げ競争が激しくてちょっと厳しいでしょうけどね。

ちなみに自分は商品を探すときググらないで価格コムや楽天etcで検索してます。
ググルだとくだらんブログやら日記がひっかかって時間かかりますからね。
101Name_Not_Found:2005/12/09(金) 07:31:01 ID:gD8GIlV9
楽天で出店しない方がいいにきまってる。
固定だった出店料を勝手に売上高に応じた従量課金に変更し15倍の出店料を要求。
プロ野球の運営も見て分かるように、出店社と共存共栄するのではなくいかに搾り取るかしか考えてない。
10万人以上も個人情報が流出した事件も謝罪すらなし。
こんな悪徳商法まがいのことをやってるところを安いと言えるのは楽天社員以外に考えられないよ。
102>>1です:2005/12/09(金) 07:47:39 ID:Lf5cQ3bU
>>100
最後の2行には説得力があるなあ。
1行目の500/月は間違いない?500円?月の費用が。

>>101
これなんですよね。確かに、楽天やライブドアって共存共栄なんて言葉は似合わないと感じます。
個人情報の件は何もないんですか?どこかのセミナーで、個人情報の漏洩は一件につきン万とか言ってたような気が・・・

103Name_Not_Found:2005/12/09(金) 10:19:47 ID:???
>>102
楽天 おもしろい
ライブドア つまらない
104Name_Not_Found:2005/12/09(金) 12:10:08 ID:???
>102
500/月の売り上げってことでないか?
105>>1です:2005/12/09(金) 17:50:26 ID:Lf5cQ3bU
infoseek のキーワードランキング時事で1位が楽天だそうだね。
そうかなるほどなと思った。楽天の狙いは検索されることだったんだと。

TBSとの経営統合なんて実はあまり興味なくて、話題をさらう事でネット検索されることが狙いだったりしてね。
人が驚くようなことをする。注目を浴びる。話題になる。検索される。アクセス増える。売り上げも上がる。

そういうことなのかな?
106Name_Not_Found:2005/12/09(金) 21:15:03 ID:gD8GIlV9
1件につきン万円ということはないでしょう。
ヤフーでさえ補償は1件につき500円でしたよ。
流出時の楽天の対応はこちらに詳しく書いてあります。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/200507290000/

楽天が漏洩した個人情報は振り込め詐欺グループに渡ったといわれており、
確かに情報漏洩後の詐欺報告は急増しています。
ttp://www.yumenara.com/kaku/data_html/1118970608119.html
処理番号が同じことから犯人は同一グループと思われます。
楽天しか思い当たらないと証言している被害者も多くいます(犯人が逮捕された11月以降)。
中には○月以前利用の方は漏れた可能性はありません、とまで言ってるのに来た人もいます。
わざと被害を少なく報告しようとしてるとしか思えないですよね。
こんな誠意の欠片も見えない会社を人に薦めるなんて何か意図があってのこととしか考えられません。
107Name_Not_Found:2005/12/09(金) 21:32:22 ID:???
単に、テレビの持つ影響力が凄いから、だと思うよ。

一例だけど、あるあるやスパスパの放送後は、
すさまじい数の検索がかかる。(かなり破壊的な数)
そして、その殆どが購入意欲のある上質の見込み客。(これが重要)
健康食品系のアフィリやってる人ならよく知ってる。

まあそれだけが理由ではないと思うけど、
テレビの影響力が手に入れば、そのメリットは計り知れない。
成功すれば少なくとも、web上ではヤフージャパンを超える事が出来る。
やり方としては、かなり手っ取り早い。
108 (´-`).。oO :2005/12/09(金) 23:15:20 ID:???
>>102
売り上げが500万/月ってことですよ。



うちの場合、売上に占める割合が自サイト:楽天=5:5位ですが
これが7:3位になったら楽天からは撤退予定です。
このスレに限らず楽天否定派の人たちはシステムコスト以上に
アフィリエイト料とかポイント料みたいな物が多いから問題視しているみたいですが
これは全く同感なんですよね。うちがほしくないサービスに関しても何かとお金をとられますし。
そんなわけで自サイトの認知度がある程度あがってきたと見たら撤退を考えています。
購買客の誘導はヤフオクのストア出品もなかなかの効果がありますし、そちらの方が安いですからね。


複数のサイトを運営しているところは古参のネットショップがほとんどです。
ある経営者の人から話を聞いたところ昔ネットショップがほとんどなかった時代に
破格の条件で出店打診されて条件そのままで現在に至るって感じらしいです。
109Name_Not_Found:2005/12/10(土) 12:23:30 ID:wGMRhXdu
>>楽天では月商数千万の店が100店舗くらいある。

何を扱ってる店か知りたい
110>>1です:2005/12/10(土) 12:42:58 ID:asSXngRi
>>108
私が知ってるショップは3店舗持ってますが、確かに古参です。店長はパソコン通信の時からやってるんじゃないかな。
当時はオタク扱いなんかされたんでしょうがw、今はそれだけのもの手がけてるのかなあ、なんて。

楽天は月利用料と売り上げの%以外にも何かと経費かかると聞いています。
折角利益出ても全部楽天にとられちゃうなんて思ってる人いないの?
ここにスレ立ててもあまり反応が無いのが意外。

111Name_Not_Found:2005/12/10(土) 12:50:26 ID:???
知人がネットショップを立ち上げるってんで、楽天の管理も任された。
ところが楽天の担当は、ネットショップ本体の人間でないと一切の説明も
できないといってきた。うちはウェブ制作会社だけど、そういのは外部の
人間扱いで、打ち合わせにすら同席できず、問い合わせもさせてもらえない。

初心者だましやすい環境作りに必死ですねw
112>>1です:2005/12/10(土) 17:24:17 ID:asSXngRi
>>111
はあ、そういうのもあるんだ?
本体の人間に話して同席させてもらったら?
本体の人間も詳しい人が横にいれば心強いだろうし同意してくれるんじゃない?
それでもし楽天が断ってきたらそれはおかしいだろ、と。
その場合は自サイトでやっていけばいい。確かに、楽天はキーワードTOP3に入るくらいだから検索はされてるだろうけど、
結局は運営するのは自分だってこと。それは楽天でも自サイトでも同じ。
自サイトなら楽天経費不要なんだからその分、他へまわせもする。
113>>1です:2005/12/10(土) 17:52:03 ID:asSXngRi
ところで、オレが一番疑問に思うのが、楽天のTOPからどうやってお客さんが自分の楽天支店にくるかってこと。
楽天TOPで商品検索すると異常なくらいたくさんのショップが出て来るじゃないか。これじゃ埋まっちゃうんじゃないの?
114Name_Not_Found:2005/12/11(日) 10:04:31 ID:mH4ilKU9
売れているみたいですね。11月初め頃に頼んだものがいまだ送られてきませんもの。
ランキング上位商品だからがまんするしかない。
115Name_Not_Found:2005/12/11(日) 12:12:04 ID:mH4ilKU9
連絡くらいくれればいいのに送ってこないまま放置は売れてる証拠だよね。
116>>1です:2005/12/11(日) 12:18:27 ID:SJMf4Fqm
さあ、それはどうかな。
確かに、連絡返す暇も無いくらい忙しいならそうかも知れないけど、
連絡も返せないくらい忙しいってどういう状態だ?
そのショップ主は何時に仕事終えるんだろう?当然、それならばフル稼働だろうけど、連絡も返せないというのはわからない。しかも1ヶ月。

一ヶ月のフル稼働?ネットショップで?
実は全く売れてなくてやる気もなくしたようなショップだったりして。

いや、そんなショップなら月5万の負担はキツイから退会するだろうな。いや、確か一度契約すると3ヶ月だったかはやらなきゃならなかったっけ?
代金はもう支払ったの?
117>>1です:2005/12/11(日) 12:20:16 ID:SJMf4Fqm
>>115
ってことは、もしあなた一人だけ連絡も返せないなんてのはおかしいから、そういう人はたくさんいるってことかな?
どこのショップか知らないけど、ちょっと怪しいんじゃないの?メール以外で連絡とってみては?
118Name_Not_Found:2005/12/11(日) 12:54:43 ID:ZfRzf+6N
なんだか楽天ショップは評判の悪い店が多いですね。
幕府から重税を課せられた藩が農民に重税を課すという負の連鎖があったように
出店者も多額の出店料を払いつつ利益を出すために悪い道に走ってしまうんでしょうか

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1130105541/401-500
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1127297131/201-300
119Name_Not_Found:2005/12/11(日) 16:42:12 ID:???
まあ楽天にしろヤフオクにしろ、大半の店舗はろくなもんじゃない
と思っているので、個人的にはこれらのサイトで買うやつの気が知れないが、
店を出す側に立ってみれば、どちらも魅力的。

ところで、1さんは楽天に店を出したの?
商材は何?
120>>1です:2005/12/11(日) 18:06:23 ID:SJMf4Fqm
>>119
いえ、楽天には出していません。
独自にショップを出してたところ、電話がかかってきて勧誘を受けた。
その名はよく知っていたので、資料だけ送ってもらった。

商材はちょっとここでは言えないなあ。
121Name_Not_Found:2005/12/12(月) 17:22:16 ID:eveDeYyG
>>119
楽天市場のスレはたくさんあるけどもう楽天は悪いイメージが定着してしまってるから
消費者の見る目が特に厳しい
あっというまに悪いうわさが広がってしまう
楽天への手数料も後で値上げされるしここでの出店には未来がなさそう
122Name_Not_Found:2005/12/12(月) 20:24:23 ID:???
楽天会員の自分から言わせれば、楽天と店独自サイトで両方あったとして
同じ値段もしくは僅かに楽天が高くても
間違いなく楽天で買う。

確かに個人情報の問題もあったけど、楽天会員なら登録してあるので
一々記入しなくても楽天で即購入できる。
独自サイトの方が不安な場合が多い。

何と言っても楽天の要なのがポイントシステム
楽天市場や楽天トラベル、ブックスなどなど広範囲。
さらにくじでの当選、ポイントメールやリサーチでポイント配当
アフィリエイトでの収入。
それにポイントには期間限定のものもあって使おうという気持ちから
ついつい購入させられてしまう。
123Name_Not_Found:2005/12/12(月) 20:30:41 ID:eveDeYyG
楽天ポイントなんかいらない
楽天を通さずメールか電話で直接ショップに連絡取れば個人情報が流出し架空請求に悩まされることなく
しかもより安く買える
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1132236023/1-100
124Name_Not_Found:2005/12/13(火) 00:42:00 ID:???
個人情報の保護を考えるなら、楽天で買った方がいいよ。ヤフーでもいいけど。
結局のところ、小規模なサイトでは個人情報保護の仕組みを作るのは無理。
125Name_Not_Found:2005/12/13(火) 01:09:49 ID:e2gs1apH
>個人情報の保護を考えるなら、楽天で買った方がいいよ。

アホですか?
126Name_Not_Found:2005/12/13(火) 14:08:54 ID:???
今年の夏の流出事件も、結局AMCに問題があったんだよ。
小さい会社じゃセキュリティ保護の仕組み作る余裕なんてないんだよね。
それは直接利益を生むわけじゃないから、どうしても後回しにされる。
できるだけ権限を制限して、重要なことができる管理者の数を減らしていくようにしないと。
それはショッピングモールのメリットでもあるね。
リアルな物販でも、百貨店に入ってるショップはより信頼できるし。
ま、セキュアなウェブサイトの管理に興味があるなら、この辺のサイトを読んでおくといいよ。
http://www.ipa.go.jp/
127Name_Not_Found:2005/12/14(水) 01:43:16 ID:???
楽天のファッションジャンルで雇われ管理人やってます。
別会社の独自サイトでのショップ管理人も3年ほどやってました。

楽天が売れてるかどうかと言われれば、売れてる店は売れてる。
ファッションジャンルでトップは月間1000万はいってる。
でもあくまでピラミッドの頂点だから、 スソには売れてない店が数多と・・・。
赤字のトコもめちゃくちゃ多いと思うよ。

売れてる店は当たり前だけどやっぱ、すごい人と時間とお金をかけてる。
人足りないところはプロに外注したりして。
楽天以外にも数店舗もってるだろうし。

とりあえず楽天に出店したら儲かると勘違いしてる店はまず赤字かと。
うちの会社もそう。企業出店の場合は社内協力なしには絶対成功しないよね。
すいません、これ愚痴です(笑)

めっちゃ力入れて投資しないと儲からない仕組みになってますからね。
楽天市場に参加するとEC担当ってのがとにかく儲からないショップには
「メルマガ」「広告」やっぱこれしかないですよ〜と、
一番安いのでも5万(表示率10%)とかのサムネイル広告買わすわけですよ。
(高いやつは100万越え)
そして広告で売り上げが伸びるかといったらそうでもない、という・・・。

>>つづく
128Name_Not_Found:2005/12/14(水) 01:49:12 ID:???
>>127 つづき

買い物についてだけど。集客数では楽天がダントツでしょ。
やっぱネットでの買い物に不慣れな人は楽天行くよ。有名だもん。
私はネットショップのヘビーユーザーだけど。
楽天はしょっちゅう利用する。ポイント制がデカイ。
今まで書籍はアマゾンで買ってたけど、これからは楽天で買うよ。
共同購入も美味しいよ。しかもこないだ楽天カード作った。
貯める気まんまんですよ。どこまで伸びるか分かんないのはモバイルかな。
特定の商材でのみ発達しそうだよね〜。

買い物の流れとしては価格.comで最安値調べたり、
楽天市場、ヤフーショップ、ヤフオク等々のショッピングモールで
最安値、送料等で検討して購入しますな。
直接検索は上手い買い方ではないんでない?手には入るだろうけど。

で、自分も将来会社やめてネットショップするつもりだけど。

楽天には入りません。

どういう売り方をしたいか、だけどイメージで勝負したい
ファッションジャンルでの外部リンク禁止ってきつい。
そこそこ売れる程度ならコツコツでやってけるよ。

・・・あ、でもそれでお金にゆとりができたら出店するかも(笑)
いやでも楽天という時点でなあ・・・

以上、長々とすまそ。
129Name_Not_Found:2005/12/14(水) 13:40:37 ID:smBJB2jD
>>126
楽天に限らず顧客情報の流出なんてヤフー、じゃぱねっとたかだと大手でもある。
ヤフーは小額とはいえ謝罪し補償したし、じゃぱねっとたかだは営業を自粛しその真摯な対応が評価されて信頼を回復した。
でも楽天は・・・
130>>1です:2005/12/14(水) 19:40:52 ID:A2GjcgOr
>>128
散々、楽天有利な文面なのに入りませんってところはどうして?
131128:2005/12/14(水) 21:59:14 ID:???
いや、ごめん。入るかも(笑)
だって自サイトじゃ導入の難しい、面白くて便利な機能いっぱいあるしな。
集客数の多さも魅力だ。

ただ初めは個人出店者には出店料とマージンきついよ。
そんな金あるんだったら仕入れに回したい・・・ってなるのでは?

う〜ん、やっぱできれば入らないで商売していきたい。
楽天がどうこうというより、商売に対する考え方の問題だと思う。
売りたい商材にもよるし、自分は売れ売れな店好きじゃないんで。
(一生金持ちになれません)

ところでライブドアデパート最近よく電話かかってくるよ。
出店しませんか?って。どうなんだろねぇ。

1さんじゃないけど「わざわざライブドアで商品検索するか?」だな。
今からしてみるけどさ。
132出店者からのお話:2005/12/14(水) 22:34:58 ID:0o2UV3QM
出店者の話ですが、顧客も増えてそれなりに食べていけるようになったから
撤退したそうです。
最近の傾向は、楽天で名を上げて顧客を作って1年くらいで撤退すること。
ユーザも「楽天にのせてますよ」というと安心するし、
ヤフーやましてライブドアなんかよりも信頼度が高い。
要は楽天様に出店させていただくのではなく「利用してやれ」ということだ。
ちなみによくある「私はこうして楽天で成功しました」セミナーはマルチ
ですから参加しないように。
そうそう、身紀谷さんは創価学会って本当?
133128:2005/12/14(水) 22:45:49 ID:???
今、ライブドアデパート見てきたけどさ。
ホリエモン出すぎですよ。トップページにパッと見ただけで計6ヶ所。
面白い。面白いけどさ。購買意欲激減。

とりあえずこれだれか買ってみて。
ttp://depart.livedoor.com/special/feature_content&id=11715.html
134Name_Not_Found:2005/12/15(木) 20:45:37 ID:q7r9lK3N
ライブドアってさ、なんかこうインチキ臭いよね。
楽天はまあまだマシな気も。
ライブドアと比べるとだけど。
135Name_Not_Found:2005/12/15(木) 20:47:04 ID:???
ライブドアと楽天を比べちゃいかんよ
136Name_Not_Found:2005/12/16(金) 02:24:21 ID:FLP0gZNK
楽天は一度でも買ってしまうと迷惑メールのようにメールが大量に送られてくるらしいので買いたくない
137Name_Not_Found:2005/12/17(土) 17:42:57 ID:PYVYoSpj
ネットで店を開店しようとしらべてみたが、
楽天めちゃ手数料高いね。
100万売上、一万円の商品が、100個うれたとして100万で、
粗利が四割あるとして、40万。

店子代金5万。楽天上納金売上の5%で5万、クレカ使用  5%で5万、
40−15万で25万。

このごろは送料無料とかじゃないと客こないんだよね、
送料負担が一件につき800円として800×100=八万。

25万−8万=17万。

それからポイント還元でももってかれるし、 検索で上のほうに行きたいとおもったら
広告料も5万〜20万!

手間暇かかって、赤字確定。
その上自分の店にきてくれた顧客の情報は辞めたらぱあで、楽天のものになるという。

そんなあほな。
138>>1です:2005/12/17(土) 18:00:37 ID:gxJHwtjf
>>137
店子って店番のこと?必ずつけなきゃいけないの?
そういや確かに楽天ショップは担当いるよなあ。
139Name_Not_Found:2005/12/17(土) 20:48:13 ID:vhf7SIJg
ホントに競争力のある商品だったら、自分でビルダーでサイト作って、
ブログを豆に書いて宣伝すりゃ、いいんじゃねーの。
どこででも買える商品だったら、楽天内で検索しても、検索結果下のほうだろ。
金が無かったら、頭使えや。
140Name_Not_Found:2005/12/17(土) 21:06:09 ID:KX3xJHeR
>>139
おまえのショップは繁盛してんのか?
141Name_Not_Found:2005/12/17(土) 23:18:22 ID:???
>138
店子(たなこ)ってのは借家人のこってすよ。
142Name_Not_Found:2005/12/18(日) 18:17:27 ID:lVbj5C8s
>>124
また顧客情報が盗まれたんだって
https://www.netsecurity.ne.jp/1_5410.html
何が顧客情報の保護を考えるなら楽天がいいだよ
143Name_Not_Found:2005/12/18(日) 19:21:45 ID:???
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
144Name_Not_Found:2005/12/21(水) 21:44:41 ID:FEduQtmg
三木谷流「悪の経営学」
ttp://hikokusaijin.seesaa.net/article/7499382.html
高すぎて採算が取れないショッピングモールのテナント料、スズメの涙ほどのアフィリエイトマージン、
楽天以外の宣伝行為をしたユーザーに対する問答無用の措置。
すべて、自分の今の利益が優先で、そのためにユーザーが離れても何とも思っていない。
宣伝してまた集めればいいだけだと思っているのだろう。
そういうユーザーは、たいてい初心者だから、また楽天を儲けさせてくれるに違いない。
145Name_Not_Found:2005/12/22(木) 23:06:56 ID:Hq007BN7
金儲けの最大のコツは、金儲けしたいヤツにつけこむこと。
まさに、楽天は王道を行っている。
146Name_Not_Found:2005/12/23(金) 05:06:36 ID:???
楽天市場と楽天KCは関係ないじゃん。そもそも車上荒らしじゃ不可抗力だろ。
147Name_Not_Found:2005/12/23(金) 05:38:59 ID:JV3S0TI3
また楽天社員が自分に責任ないっていってるよ
148Name_Not_Found:2005/12/24(土) 00:14:09 ID:vEPWRTRy
>139 あまくねぇ? 
芸能人にでもブログ書かせるぐらいのコネあんの?
ブログ人口500万人の時代だぜ。
どこの誰だか分からん奴のサイトから
買い物なんてするか?
149Name_Not_Found:2005/12/24(土) 20:02:47 ID:kqIE/RSd
>>148
プログって奥深いよ
ヒマジじゃねーと出来ないけどね
150Name_Not_Found:2005/12/26(月) 07:43:57 ID:VyRkHv//
【楽天市場】楽天出店者と元出店者の本音スレッド

http://jbbs.livedoor.jp/shop/960/
151Name_Not_Found:2005/12/28(水) 09:32:13 ID:FUbnBEGI
勝ち組・・・楽天
負け組・・・出店社
152Name_Not_Found:2006/01/01(日) 10:50:40 ID:jcD0Nmft
あちこちで楽天祭りとやらをやってますがあれは全て出店社が負担ですか?
153Name_Not_Found:2006/01/10(火) 00:08:03 ID:???
楽天大学出ると大卒になれますか?
154Name_Not_Found:2006/01/10(火) 07:33:16 ID:???
楽天オワタ
155Name_Not_Found:2006/01/10(火) 14:49:28 ID:ZlDhLsgz
●楽天商法 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136813082/

11 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/10(火) 14:17:01 ID:8aHfMsck0



 ポ イ ン ト 取 り 消 し 分 の ク レ ジ ッ ト カ ー ド 決 済 き た ー

 本 人 の 承 諾 無 し に 、 決 済 額 の 増 額 き た ー


本垢一つだけで注文したら、クレジットカード決済額を無断で引き上げられた。
ショップに問い合わせ準備中。
クレカ決済の人は要注意。差額を払うのはかまわんが、無断で引き上げされるとスキミングされて
無断使用されているのと何ら変わらん。せめてショップは問い合わせしてからにすれよな。
156重ねて質問ご許しを:2006/01/10(火) 17:19:23 ID:n9a/P6yJ
質問なんですけど
楽天って携帯からもHPを見ることできるんですか??
でもみれないページってありますよね?
あと携帯からBBSにカキコミってできるんですか??
157Name_Not_Found:2006/01/10(火) 17:34:05 ID:???
441 名前:Name_Not_Found Mail:[] 投稿日:2006/01/10(火) 17:14:35 ID:n9a/P6yJ

質問なんですけど
楽天って携帯からもHPを見ることできるんですか??
でもみれないページってありますよね?
あと携帯からBBSにカキコミってできるんですか??


謝ればいいと思ったら大間違いだ。ageた上にマルチすんなハゲ
158うう:2006/01/10(火) 18:35:07 ID:???
159Name_Not_Found:2006/01/10(火) 18:40:46 ID:???
160うう:2006/01/10(火) 18:41:56 ID:???
>>159
何がしたい?
161重ねて質問ご許しを:2006/01/11(水) 00:01:14 ID:n9a/P6yJ
にちゃんねるの人ってドケチですよね

どうりで自分の周りでにちゃん利用してない人が多い訳だ・・
162Name_Not_Found:2006/01/11(水) 00:31:46 ID:rbaeFf/3
楽天のやってることってこれと全く同じですね
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/02/post_1516.html
163Name_Not_Found:2006/01/11(水) 13:47:30 ID:???
>>162
楽天はそんなに悪くないよ。
せいぜいこの程度。
http://www.d3.dion.ne.jp/~jyuumin/
164>>1です:2006/01/11(水) 17:25:12 ID:uzoq8ZSg
これ、みたよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000112-kyodo-bus_all

楽天ってモラルの無い人たちが出入りしてるようだね。
不正なこと平気な人たちが出入りしてるところに高額なお金出してショップ作る?
楽天の株はそろそろ売りなんじゃない?
165Name_Not_Found:2006/01/12(木) 00:25:18 ID:Vv2Y5LQG
今回のポイント騒動から楽天のずさんな個人情報の管理など色々問題点が明るみに出てきているようです。

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
>個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。


しかし実際には店舗向けのマニュアルには以下のように書かれています。

http://www.rakuten.co.jp/shops/manual/info/password.html
■個人情報の取り扱いにあたっての注意点
>RMSでは、お店をご利用頂いたお客様の個人情報(クレジットカード番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)も閲覧することが可能です。


もうユーザーを馬鹿にしているとしか思えないです。
166Name_Not_Found:2006/01/14(土) 19:26:35 ID:sNMQ8p/A
http://pokopenblog44.blog44.fc2.com/blog-entry-8.html
楽天もここまで来たら終わりだな
被害にあった人は見ておいたほうがいい
167Name_Not_Found:2006/01/15(日) 23:14:24 ID:???
2006年クリスマス中止のお知らせ
サンタクロースが逮捕されてしまったため、今年のクリスマスは中止となります。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html

昨年はこのような楽しいクリスマスイヴパーティーが執り行われましたが
http://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html
クリスマスイヴやプレゼント配布なども中止となります。
なお、ラブホテルやレストランなどは通常通りの営業時間で料金となります。
168Name_Not_Found:2006/02/12(日) 09:57:46 ID:???
楽天に限らず値段の比較がインターネットで簡単にできるから一極集中になる
一握りの勝ち組と大多数の負け組になって貧富の差が大きくなる
勝ち組になるには勉強するしかない
169Name_Not_Found:2006/02/24(金) 21:08:09 ID:???
ネットで値段を調べたりするような人より
ろくに調べもせずに買う人を相手にした方が商売楽
170Name_Not_Found:2006/08/25(金) 22:19:02 ID:b/E7Cexl
      ____
    /    D \
  __/______\
   /∵∴(・)∴∴.(・) | 
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| | 
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
     /\|__▲/          フルキャストスタジアムとその周りで野糞してんじゃねーぞ
   /∴∵∴∵∴ \
   | |∴∵∴∵∴ | |         中高年のフリーターさんよ
   | |∴∵∴∵∴ | |
 |⌒\|∴∵∴∴∴ |/⌒|
 | ∴ |∴∵ | ∴∵ |∴∵.|
 | \ (∴∵∴∵∴) / .|
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
       (_ヽ
       (__)
      (____)
     (____)
171Name_Not_Found:2006/09/11(月) 20:15:15 ID:rXJncNsu
楽天からメールが来てこんな店舗紹介されたんだけど


62万4,568個のプリンを販売!2005年グルメ部門月間MVP受賞
 http://www.rakuten.co.jp/umaimonoya/558635/693508/

「ネコのトイレ用の砂」を・・・2週間で5,000袋販売
 http://www.rakuten.co.jp/hinoki/534528/621169/

ジュエリーを中心に、1ヶ月で「数億円」の売上を達成
 http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/

172Name_Not_Found:2006/10/27(金) 05:45:42 ID:lQhHLWlJ
ファ板で詐欺事件発生
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161875030/

超人気商品の為、予約するのに前金で全額入金が条件という
最悪条件にもかかわらず、相当数の転売屋が予約をした。

ショップの仕入先の輸入業者が金持ってトンズラ。
ショップへの入荷が無くなる。

ことの重大さに気づいていない予約者は、「他に予約できること無いかなぁ」
「まぁ金が戻ってくればいいか」、などと呑気な事を言っていた。

ショップと連絡が取れなくなりパニックになる住人。

楽天に責任を求めるも補償することを否定される。

ショップは弁護士を雇い直接コンタクトを拒否

http://6310.teacup.com/attachment/bbs
上記被害者BBSで殺人予告

現在に至る
173Name_Not_Found:2006/10/27(金) 10:29:47 ID:IGx+HP67
なんか必死さが伝わってくるな

いかに楽天が売れているかのアピールw

Lived○○rの二の舞を避けようと必死だが、果たしてその実態はいかにwwwwwwwwwwwwww
174ネット素人:2006/10/29(日) 13:50:30 ID:fT5es+fL
社長がネットショップで儲けるんだ!と意気込んで●天に出店しました。
私が担当になって、講座を受けたり、いろいろ調べたけど
知れば知るほど、●天ばかりが儲かる仕組みに見えて来るのは私だけ?
レビュー数ランキングを見ても、書き込みが「サクラ」っぽいし。
正直でまともな店子の皆さん、本当に儲かってるの?

我社のおバカな社長はショップを出せば売れる儲かると思ってるオジサン。
とんでもない担当にされてしまった事を痛感してるこの頃です。
175Name_Not_Found:2006/10/29(日) 13:54:38 ID:YAQjgsBH
俺の知り合いは楽天アドレスから普通のドメインとってやり直したら
ヤフーとかに登録されて売上げ10倍くらいになってたけどな
176ネット素人:2006/10/29(日) 14:05:32 ID:fT5es+fL
>>175
退店せずにって事ですよね。
楽●への上納金も倍増かな。
177Name_Not_Found:2006/12/08(金) 17:46:02 ID:ncCrvukR
奴隷で終わりたいか、一人ででも戦うか、賢くやめるかだよ。
夢のようなマルチ話をとことん信じるか、ここで冷静になるかだ。
現状はどうだ?冷静になってね・・・・
178Name_Not_Found:2006/12/14(木) 21:16:57 ID:9Z22Quux
ネット素人さん、はじめまして。
私のショップの同業他社が2店あるとして、一方は半年で楽天支店を閉鎖。もう一方は継続中でyahooと本店とで3店舗持っています。

数ヶ月前、楽天から出店の勧誘がきました。その時思ったのが、楽天って加入店減ってるのかな?ってこと。
十分なら勧誘業務なんてしないですよね。過多ならなおさら。

直感的に、楽天って下がってるんだと思いました。

その後、私のとこへの勧誘担当が代わり、その後また代わり、またその後代わって、勧誘電話はかかってこなくなりました。
担当者が2ヶ月ほどで代わるところに出店なんかしたいと思わないですよ。経費だって決して安くはないんだし。

現在、楽天出店は慎重にと考えています。
179Name_Not_Found:2006/12/14(木) 21:25:58 ID:9Z22Quux
>>174
既存の会社として楽天にショップを出店したんですね。その後はどうですか?

欲しいものができ、検索したところ楽天へたどり着いたのでレビューをみたところ呆れました。
その内容のいい加減なこと。たまに本物のお客さんらしき方の書き込みがありますね。

楽天でも、 「嘘を嘘と見抜けない人には(楽天を利用するのは)難しい。」 ようですね。

サクラが多いと感じました。
同じ商品の類を見ても同じ人の同じコメントがありました。これは決定的でしょう。
あるいは、アフィリエイト収入目当てにリンク張るためのマルチ投稿でしょう。そう思います。

こういう投稿をそのままにしている楽天はどうやら手が回ってはいないようですね。
ブログサービスのように、迷惑投稿はハネるような機能を備えるべきところと思うんです。

できれば、ネット素人さんが担当になってからのご経験をお伺いしたいのですがどうでしょうか。
180Name_Not_Found:2006/12/15(金) 14:41:42 ID:YETkUtCO
私もある会社からオリジナル化粧品を売りたいので、担当してくれないか と誘われています
で 楽天・Yahoo!のモールを比較したのですが楽天は売れば売るほど、%が高くなります。
それにお客は検索からくるかたが殆どですし…
181Name_Not_Found:2006/12/25(月) 21:44:08 ID:cdWSTkT6
EC担当者ってしょっちゅう代わらない?
そのたびに引継ぎ業務?
182Name_Not_Found:2006/12/27(水) 22:52:38 ID:???
電子商店街:出店規約など独禁法に抵触も 公取委が指摘

 公正取引委員会が、楽天やヤフーなどが展開するインターネット上の電子商店街の取引実態を
調査したところ、出店規約などに独占禁止法に抵触する可能性がある項目があったことが
27日、わかった。公取委は調査結果を関係者に示し、自主的な対応を求めている。

 12月まで1年かけたアンケートで、商店街の運営事業者20社、出店業者125社から回答を得た。

 公取委は、全取引額の9割以上を占める楽天、ヤフー、ディー・エヌ・エーの上位3社について、
取引実態や出店規約などを詳しく分析。一部業者の規約で、出店者が商店街から退店した後は、
顧客情報を使って営業活動ができないよう決められていたり、出店手数料を運営業者側が一方的に
変えられるとの規定があった。

 また、購入額に応じて消費者に与えるポイントの費用を、ポイントが使われるかどうかに関係なく
出店者が全額負担することや、運営事業者が持つカード決済システムの利用を出店者に
義務付けているケースもあった。

 公取委は、いずれの場合も正当な理由がなければ、「運営事業者が強い立場を使って出店者に
取引条件をのませる『優越的地位の乱用』に抵触するおそれがある」としている。

 調査結果について、楽天は「公取委からは、直ちに独禁法に抵触するものではないと聞いており、
今後もこれまで通り自主的に規約見直しを進める」、ヤフーは「指摘された問題点は
当社の規約にはない」としている。

毎日新聞 2006年12月27日 19時54分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061228k0000m020063000c.html
183Name_Not_Found:2006/12/27(水) 23:17:54 ID:iFgs/vJa
>>182
>出店者が商店街から退店した後は、 顧客情報を使って営業活動ができない
>出店手数料を運営業者側が一方的に変えられるとの
>購入額に応じて消費者に与えるポイントの費用を、ポイントが使われるかどうかに関係なく出店者が全額負担
>運営事業者が持つカード決済システムの利用を出店者に義務付け

噂は本当だったんですね。
2ちゃんで交わされてた情報は本当でした。
契約は再考します。
184Name_Not_Found:2007/01/06(土) 16:10:12 ID:NcgYGlH2
185Name_Not_Found:2007/01/07(日) 18:14:20 ID:5RVG3DMS
そもそもネットで儲けようとするのが間違い。

186Name_Not_Found:2007/01/13(土) 17:26:24 ID:???
うちの婆さんが、渡る世間見てたんだが、
何やら『ケータリング、ケータリング』しつこい程、
ドラマで連呼してたな。
成る程、あれは楽天の事だったのかw

ttp://www.tbs.co.jp/oni/story/39.html
渡る世間HP 第39話

勇:「ケータリングを、やめるって言うのかね?」
健治:「赤字が増えるだけです。 今は、工場を手放すより他にないんです・・・。」
五月:「でも、健治さんはどうなさるの、ケータリングがなくなったら・・・。
健治:「・・・。」
久子:「光子さんが出ていったのなら、私がケータリングやるッ!」
久子:「光子さんがとってきてた注文くらい、私にだってとれる、とってみせるッ!」

つづく
187Name_Not_Found:2007/07/18(水) 06:30:18 ID:h/4zskOx
age
188Name_Not_Found:2007/07/19(木) 00:02:20 ID:???
イマサラ楽天を選択するWEBデザの能力ってどうなのよ。w
189Name_Not_Found:2007/09/09(日) 19:47:16 ID:???
楽天以外で、
審査無しで手軽に使えるモール(ASP)情報キボンヌ
190Name_Not_Found:2008/01/03(木) 13:42:14 ID:xHxx6bG7
楽天は自分のクッキー踏んでから買うだけ
みんなもそうしてると思っているから、楽天のアフィはページが寂しいとこに置いてるだけ
たまに売れてポイント入ってくるが、もともとは全く期待していない
自分のクッキー踏んでくれても、どうせまた違うサイト回ってクッキー踏むだろうから
191Name_Not_Found:2008/01/05(土) 12:58:30 ID:cDQdc+5P
楽天とヤフーショッピングじゃ どっちが売れるの?
192Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:09:52 ID:???
if(略)使ってクッキーかましてる
楽天ってまじばれないなww
毎月15万ポイントGET

ユニーク500ほどしかないサイトなのでウマー
193Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:27:54 ID:???
昔はネットでお店探すの大変だったからネットモールmannse-だたけどな
今は普通に検索すれば優良店が上位に出てくるから必要ないんだよね。
実際俺は楽天で買い物したこと一度もないしさ、amazonはよく使う。
楽天懸賞って本当に当ててるのか疑問だしな。
194Name_Not_Found:2008/01/05(土) 21:45:03 ID:SpGcFPrd
なんか儲かりそう?とか思ってる俺はアホなんだろうか?

クリック率3%とか1クリック2円とかの計算してると月に1000円はいくんではとか思ってるわけだが、、、
195Name_Not_Found:2008/01/05(土) 22:49:41 ID:???
売れてないよ
知り合いが出店してるけど、もう撤退するって
196Name_Not_Found:2008/01/07(月) 10:35:55 ID:5T4DeG4L
11月の某日に日販20億円とか言ってた気がする
197Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:39:54 ID:M87B0o3t
あ!これは意外。オレが立てたスレがまだ残っててしかも上がってる!(゚Д゚)
いやね、おれが知ってるショップは独自本店以外に楽天やヤフーに出したんだけど、半年で畳んだからどうしてかな?と思ってさ。
確かに、検索キーワードで 楽天 って3位とかみたいな話があるから検索はされてるとは思うんだ。だけど、そこから先がね。楽天の最初のページからどう辿っていくかなって。
商品名検索してあれだけでてきたんじゃ出店しても全くってくらいに目立たないでしょ。それと、顧客情報は店舗のものにならないんだって?
198Name_Not_Found:2008/01/07(月) 17:59:25 ID:???
売れ筋を安くして検索上位に並べ
お買いあげ10000円で送料無料

これで余計に買わせればうまいこといく、おすすめ
199Name_Not_Found:2008/01/09(水) 08:20:04 ID:qnUp2jeC
ようやく月商100万超えた
在庫持てばそれなりに売れるな
200Name_Not_Found:2008/01/13(日) 23:50:09 ID:WDrVVH/g
ロリコン画像掲示板リンク集
お気に入りに入れるといいよ
http://niiso.hiroimon.com/
201Name_Not_Found:2008/01/17(木) 11:14:31 ID:RwP1+KgT
楽天で買うのは馬鹿 ネット初心者
202Name_Not_Found:2008/01/17(木) 17:13:21 ID:???
バカでも買い物してくれるなら神様
203Name_Not_Found:2008/01/19(土) 09:58:16 ID:IjmA6BfB
売れまくりだよ
実店舗の売上げを軽く超えてしまった
204Name_Not_Found:2008/01/19(土) 10:22:44 ID:???
検索でヒットしても、在庫がないからつかえない。
205Name_Not_Found:2008/01/19(土) 10:46:02 ID:???
あいつら出店者を洗脳させ自分達のいいなりになるロボットに育成するだけだからなw
206Name_Not_Found:2008/01/21(月) 10:43:58 ID:kf3C5ePm
だけど、実店舗では不可能な売上げ&成長率を体感出来る
田舎町の店ならなおさら
207Name_Not_Found:2008/02/17(日) 16:36:50 ID:9UxGNhlv
楽天のECコンサルはマジで糞
後で電話させると言って、かかってきたためしがない

社会人として最低限のマナーすら持ってない屑
208Name_Not_Found:2008/02/26(火) 17:19:59 ID:???
うちのサイトに投稿してくるバカ
正直、削除するのが面倒だ

[email protected]
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00559346.e98bd917/

楽天は対応してくれない
もし、コイツがこんなやり方で儲けてたら、ムカつくんだがw
209Name_Not_Found:2008/03/01(土) 01:52:43 ID:???
>>208

通報しました。
210Name_Not_Found:2008/03/20(木) 02:54:06 ID:???
>>208
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
211Name_Not_Found:2008/08/09(土) 15:41:14 ID:Ltlr4+Wt

詐欺会社・楽天で買い物をするな!

楽天(社長=三木谷浩史)は詐欺会社。

詐欺会社・楽天で買い物をするな!

楽天(社長=三木谷浩史)は詐欺会社。
212Name_Not_Found:2008/08/09(土) 17:29:51 ID:ztpqC+0e
【ブランド激安市場】ROLEX【ロレックス 腕時計】(ルイ・ヴィトン直営店)◆▽◆

特集−人気ブランド商品【ブルガリ、ルイ・ヴィトン、ロレックス】

ROLEX -ロレックスN級最高等級時計大量入荷超人気!!!
http://www.brand-resale.net/w-rolex-1.htm
本物との完全に同じだ商品.

日本の最も人気がある陶磁器のシリーズの腕時計は入ります!!数量にこだわりません。
http://www.brand-resale.net/w-chanel-1.htm

当店2008年最新作ヴィトン財布新品、新素材入荷!
http://www.brand-resale.net/lvb-2-4.htm

-- 世界の時計市場では 海外正規品を取り扱っております --

★注文金額30000以上:贈る送6000円の商品 ♪
★注文金額50000以上:贈る送8000円の商品
★注文金額100000以上:贈る送18000円の商品
*----*-----*----*----*-----*-----*----*---------
■連絡先:[email protected] 松本 牧依◆▽◆
■☆詳細は⇒ http://www.brand-resale.net
■発行人: 【ブランドセール激安市場brand-resale】
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
213Name_Not_Found:2008/08/10(日) 22:29:25 ID:yYyQA5Lv
俺の知り合いは楽天で 月150万くらいの売上おそらく
利益は60%くらいだろう2人でやってるから
利益はでてると思うが ここらの考えは人によるな
もう一人は月50万くらい実質2人で動いているので赤字
214Name_Not_Found:2008/08/10(日) 22:31:30 ID:yYyQA5Lv
追記で 楽天はほんと出展数が多いから プレゼントセールとか
頻繁にしてアドレスゲットしてメルマガすれば客は増えるが
固定費とプレゼント費用そのた費用考えるとほんときついことが
多いと思う。
215Name_Not_Found:2008/08/12(火) 08:35:50 ID:VrNcvUk9
楽天大学入試問題

問題その1です。
800円で仕入れたワインを1000円で販売しているお店があったとします
利益率20%と設定します。
一ヶ月間に120万円売れたとします。(田舎の酒屋ではワインだけで120万円売るのは奇跡です。)
出店料が52500円、カード手数料が全体の70%、代引き客が28%、銀行振込が2%いたとします。
カード手数料は売上の3.6%とし、ポイントは売上の1%、アフィリエイト課金は1%で全体の80%
さて、いくら残るでしょうか?

問題その2です。
そのお店が送料無料キャンペーンを実施いたしました。
クロネコのクール便を使っています。送料の総平均は850円かかっていると仮に設定します。
客単価は5000円とし、月に240名の人が購入したとして、
さて、その場合にはいくら残るでしょうか?

在庫の残り分は計算しないで、仕入れたワインが全て販売されたとして計算してください。
余剰在庫はゼロ設定です。
216Name_Not_Found:2008/08/12(火) 18:50:32 ID:SxQnRGey
今 細かい計算できないけど 利益20%しかないから出店料ひいてカ−ドの手数料引いたら もうほとんど利益残らないね 当然給料なんてないね
まあ ネットで利益20%ならやらないほうがいいけど 最低50%はないとやれないよね ブランド物は別だけど
217Name_Not_Found:2008/08/12(火) 19:34:16 ID:???
これ、オレが立てたスレw
まだあったんだw

てことで、楽天出店者はほとんど儲かっていないってことでおk?
218Name_Not_Found:2008/08/12(火) 20:29:00 ID:9tJrQKs0
問1
1200000
-960000 仕入
-52500 出店料
-30240 カード手数料
-12000 ポイント
-9600  アフィリエイト
-72000 梱包資材(1件300円×240件として)

63660 残り



問2
1200000
-960000 仕入
-52500 出店料
-30240 カード手数料
-10080 代引き手数料
-12000 ポイント
-9600  アフィリエイト
-204000 送料
-72000 梱包資材(1件300円×240件として)

-150420 残り


こんな感じだろうかね
219Name_Not_Found:2008/08/13(水) 09:33:10 ID:ZufpYKp9
>>218
楽天の場合、売上課金があるから120万売れたとして
100万まで4%、残り20万に対して3%かかるから
40000+6000=46000円分の課金が発生すると思う。
となると、63660-46000=17660円が残るはず。

っで、インターネット接続料などの金額が、5000円?として
17660-5000=12660円

こんな感じ? 一ヶ月120万円販売したそのケースの場合
問1ならば、12660円の利益。
この金額から人件費などの費用を出すことになる。家賃があればそれも出す。

QED.
      不可能

問2
QED.
     もっと不可能

こんな感じじゃないかな
220Name_Not_Found:2008/08/13(水) 09:45:29 ID:ZufpYKp9
もう少し計算をしてみるよ

プレゼント企画でメールアドレスで月に7000アドレス以上集めた場合
1アドレスにつき2円かかるけど、今回の事例の場合には不明。

通常販売以外に共同購入をしていたら
共同購入販売分は50万まで5%かかる、50万を超えたら100万まで4.5%、100万-500万まで4%
120万の売上分で20万円を共同購入分だったとすると1万円余分に費用が発生している。
12660-10000=2660円残ったということになる。
221Name_Not_Found:2008/08/13(水) 09:54:45 ID:ZufpYKp9
楽天の場合には携帯電話で買えるけど、この携帯購入分についても課金が発生する
携帯売上が50万まで5%、50万円-100万円まで4%、100万円超えで3%
携帯で購入する人が5万円分ぐらいいたとすると、2500円の課金発生。

共同購入で20万円、携帯電話購入者が5万円として
2660-2500=1660円 かな

まんざらあり得ない販売形態ではないだろうから、こんなもんかな。
自分なりにまとめてみると、
---------------------------------------
田舎の酒屋が楽天市場120万円の売上を一ヶ月で出した。
その内、共同購入企画で20万円を売り、携帯電話で購入した人が5万円分あった。
結果、手元には1660円残った。
---------------------------------------
どうかね?
222Name_Not_Found:2008/08/13(水) 10:54:37 ID:8RUZHaTX

【不払い・成果承認拒否】

楽天アフィリエイトは間引き詐欺します。

楽天アフィリエイトは誤魔化し詐欺します。

楽天アフィリエイトは報酬不払い詐欺します。

楽天(社長=三木谷浩)は詐欺会社です。
223Name_Not_Found:2008/08/13(水) 12:03:53 ID:???
 120万円の売上  売上利益率20%
  内訳 通常購入分 75% 900000円  共同購入分 20% 240000円  携帯購入分  5%  60000円

利益額 1200000x20%=240000円
出店料金              -52500円
通常購入分課金1000000x4%+200000x3%=-46000円
共同購入分課金      240000x5%=-12000円
携帯購入分         60000x5%=-3000円
カード決済手数料  1200000x0.7x3.6%=-30240円
ポイント課金       1200000x1%=-12000円
アフィリエイト分    1200000x0.8x1%=-9600円
────────────────────
                残74660円
荷役梱包費 300円x240個      -72000円
インターネット接続料        -5000円
========================================
                  -2340円
========================================
店舗が運賃の一部負担をすることはできませんね
3000円以上送料無料とかしているお店をみかけるけど、ものすごい売上がないといけないな
やはり利益率がないとインターネットでは続かないように思います。
224Name_Not_Found:2008/08/13(水) 12:59:34 ID:???
>>219
でもさ、楽天大学の問題でそんな答えの問題出すって、間接的に 「楽天で出店してもやっていけませんよ」 って言ってるようなもんじゃない?
もし>>215が本当なら、すでに株式会社楽天の内部って相当おかしくなってるんじゃないかな。

やっぱり出店見合わせてよかった。
個人的に楽天アフィリエイトは気に入ってる。実際売り上げあって、自身にはポイントが入ってきて実際に買い物に利用した。

あ、ポイントで買い物した時ってショップとしてはどういう計上になるんだろう?
全額ポイント利用と一部ポイント利用とあるけど、前者はショップとしては無収入?
225224:2008/08/13(水) 13:18:01 ID:???
あ、わかった。楽天入試問題でそういう問題を出すってことは、
間接的にやっていけないことをほのめかしつつ、それを承知で出店したってことにしたいんだなきっと。

入試問題で優秀な成績をあげた人ほどやってけないのを承知で出店したってことになる。
で実際やってけなくて文句言ってきたら成績見せて、「それは承知のはず」 って言い訳できるもんね。

やっぱ楽天出店やめた。
226Name_Not_Found:2008/08/13(水) 13:27:32 ID:eF78neOW
三木谷浩は金の亡者
カネ カネ カネ カネ カネ カネ
227Name_Not_Found:2008/08/13(水) 14:03:46 ID:???
>>225を読みやすく編集

あ、わかった。楽天入試問題でそういう問題を出すってことは、
間接的に 「(楽天に出店しても)やっていけない」 ことをほのめかしつつ、それを承知で出店したってことにしたいんだなきっと。

入試問題で優秀な成績をあげた人ほど 「やってけないのを承知で出店した」 ってことになる。
で実際やってけなくて文句言ってきたら成績見せて、「それは承知のはず」 って言い訳できるもんね。

やっぱ楽天出店やめた。
228Name_Not_Found:2008/08/13(水) 15:17:22 ID:izrudDV6
悪天に参画したものは地獄を見た
229Name_Not_Found:2008/08/13(水) 16:36:08 ID:???
期末在庫がゼロベースなんて普通の物販では考えられないだろうから
商品が残ったらきついよな
商品原価だって支払いしなきゃなんねぇーし
230Name_Not_Found:2008/08/13(水) 21:13:40 ID:???
楽天大学に入試なんか無い
231Name_Not_Found:2008/08/14(木) 09:03:30 ID:???
カード手数料については少々違う計算だ
楽天カード利用者なら2.65%、その他のカード利用者は3.6%
ただし、売上請求するのに一件あたり15円かかる、請求したけどキャンセルになったときにもキャンセル処理費一件あたり5円。
っつうことは、240人のカード利用者がいたとして、楽天カードで決済する人を15%とすると、36人か。
カード売上請求費用 240x15円=3600円・・・・A
120万x70%x85%x3.6%=25704円・・・・@
120万x70%x15%x2.65%=3339円・・・・A
A+@+A=32643円・・・・・・・カード決済手数料
232Name_Not_Found:2008/08/14(木) 09:33:26 ID:sSYkiGFD
税込み
送料込み
全てコミコミの店は
どんだけ儲かってんだ
233Name_Not_Found:2008/08/14(木) 10:16:49 ID:kuB1DXfP
きついよ。
黒字転換できる見込みが全くない。
でもやめるにやめれない。
234Name_Not_Found:2008/08/14(木) 10:31:50 ID:z8UigXUL
俺10年以上ネットやってるけど楽天で買い物って1回もないよ。
それ以外でも楽天のサービス使ったことない。

買物はヤフーで検索して広告以外で出た正規の検索結果から探して買う。
もしくはamazonで買うよ。

そうそう制作依頼された客がいるんだけど、資料が二転三転するから作る気失せた。
担当者が頭悪いと心底疲れるしやる気失うね。
235Name_Not_Found:2008/08/14(木) 11:05:29 ID:???
例えばさ
5000円の商品があったとすると
販売価格1円で送料4999円とかすれば手数料が少なくていいんじゃないのかな
カード手数料と消費税は5000円にかかるけど
そのほかの手数料がかからない?とか
236Name_Not_Found:2008/08/14(木) 16:08:32 ID:???
>>230
そうだよねw なんだかおかしいと思った。最近はそういう試験があるのかと思った。
237Name_Not_Found:2008/08/14(木) 20:35:46 ID:???
お金で入る大学なのさ
238Name_Not_Found:2008/08/18(月) 09:09:05 ID:LCbTdiR2
食品なんかは割高で売れるな
239Name_Not_Found:2008/08/18(月) 20:35:02 ID:???
売れてたら撤退する店なんてないでしょ。
240Name_Not_Found:2008/08/18(月) 21:30:40 ID:???
同業他社が半年で撤退したんだけど、考えられる理由は?
241Name_Not_Found:2008/08/19(火) 11:19:20 ID:47HxWhPZ
短期払いサービスの宣伝ばかり
元々店の売り上げだろ
あの手形割引みたいなことを利用すると
いつまで経っても利益が出ない
242Name_Not_Found:2008/08/19(火) 21:11:17 ID:CcdARJsw
>>240半年契約で様子見て売れないんで終了w

そういや楽天は売れる店に広告をサービスして
売上手数料で稼ごうとする技はまだやってるんかな?
243Name_Not_Found:2008/08/19(火) 21:46:28 ID:???
>>242
半年間ね、派手にやってたよ。店主自らの顔写真加工してアニメーションで動かして。
正直あせりと緊張を覚えたんだけど、半年後、閉店と。
強く動かされ、一気に終わった出来事だった。

この出来事はその後、楽天からの勧誘への拒絶へと向かった。
電話勧誘さ、一人でやってないでしょ?電話担当の横に誰か指示係りいるよね?
それを感じた時、不気味さを感じた。

これから楽天は(ry
244Name_Not_Found:2008/08/20(水) 00:02:34 ID:W0tnShNE
>>243
派手なのがページなのか広告なのか売上なのか分かりませんが、
ようは出店してても意味がないと思われて退転したってことですよね。

不気味といえば、うちが月の売上が1000マソ越えた時に、そのフロアにいる社員全員で
「おめでとうございますーーっ!!」って電話越に叫ばれたこと。

どこかの通信系会社の乗りですよねw
245Name_Not_Found:2008/08/20(水) 00:43:35 ID:???
>>244
それって自慢か売れてないのはダメショップなんだよ、って言いたいの?あるいは楽天の中の人?
246Name_Not_Found:2008/08/20(水) 14:13:11 ID:W0tnShNE
>>245
自慢でもなんでもないですよ。
楽天もやほおも広告ありきで、うちも広告打たなきゃ売上激減
まぁ、楽天は方針が合わないので一昨年退店しましたけどね。

美味しくないものを「美味しいです!安いです!」ってショップオンパレードで
蟹なんかは特にひどいですねw消費者かわいそ

で、あり得もしない定価設定で、値下げ率UPが目に付きますが、これは許せるんでしょうか?
247Name_Not_Found:2008/08/20(水) 16:23:12 ID:SNQie5qQ
消費者もそんなに馬鹿じゃない。
楽天内ショップの嘘にまみれた派手なページ構成にはもう食傷です。
買う気起きない。
248Name_Not_Found:2008/08/20(水) 17:19:08 ID:C+0pajoD
それが買うんですねーw
100均で買うでしょ。それとおんなじ。


北海道直送タラバガニ2kgサイズ送料込みで3980円! バカ売れですw

みんな何年冷凍庫で寝てたものかも原価1000円の密輸ものかも知らないですからね〜w

かわいそす。
249Name_Not_Found:2008/08/22(金) 11:59:17 ID:hpLgIOmf
かわいそうってことはないだろ
家の周辺で良質カニを売っているところがあれば別だがそうそう販売してないぞ
企業努力でカニの密輸wしてんだから
消費者から見れば原価なんかいくらでもいいわけ
車走らせてガソリン撒きながらカニを求めに買い物いけるかっつうの
よっぽどそのほうが高くつくぜ
250Name_Not_Found:2008/08/22(金) 14:51:22 ID:sb+cZfHy
楽天でうまいかに食ったことない
251Name_Not_Found:2008/08/22(金) 20:04:20 ID:7Zj3X0Fz
>>249
可哀想だろ。
仕入れ値の10倍もの定価書かれて、そこから60〜70%引きだとかで
うまそうな画像だからな。うまい蟹を知らない奴は普通そそられるだろ。
車で買い付けなんぞは論外。
252Name_Not_Found:2008/08/22(金) 22:37:47 ID:???
タラバガニ風のアブラガニは安いよ
253Name_Not_Found:2008/08/22(金) 22:46:43 ID:Qr5CJyJD
美味いと思えば美味いんだよ
味が分かる奴は次から買わないだろ
254Name_Not_Found:2008/08/22(金) 22:57:53 ID:hpLgIOmf
>>251
実際の所は仕入れ値の三倍〜四倍ってことか
水産加工品ならよくあることじゃねーのかな
密輸で1000円 販売価格3980円 で送料込み
売上課金、カード手数料、ポイント課金、アフィリエイト課金・・・その他で約13%としてみな
なおかつ、送料が840円のクール便として2622円だ
そんでもって消費税、事業税あたりのもろもろの税金が5%としてもだ2491円
4倍つけても結果2.5倍じゃん
何の不思議もない

255Name_Not_Found:2008/08/22(金) 23:01:18 ID:hpLgIOmf
つまり3980円で送料税込みのカニ販売で仕入れ値が2500円だとアウト
2000円で500円の儲け
余程の大規模経営か弱小経営じゃないと運営費でないだろ
256Name_Not_Found:2008/08/23(土) 00:31:01 ID:???
今日も買い物したよ

 ヤフーショッピングでだけど
257Name_Not_Found:2008/08/23(土) 00:54:51 ID:DKNVwB6l
>>249>>254>>255
どんどん論外乙orz
258Name_Not_Found:2008/08/23(土) 08:26:14 ID:UgJZBoDe
>>248
貴殿はどんな蟹を買われているのでしょうか?
買わないで漁をしてくる立場?
259Name_Not_Found:2008/08/23(土) 10:07:47 ID:???
カニスレではないと思うがちょっと一言
楽天市場でカニを何度か買ったけど今のところ失敗なし
上位三社ぐらいがとてつもない売上を誇るそうだが、
俺としては下位三社で買う気はおきない。
やはり商品が充実しているところで購入する。
検索をするより「ショップ一覧」http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s3tz110411/という項目を見て
「楽天の老舗」「取扱商品が多い」のどちらかで並び替えをする
上位表示の店で買うことにしている。
俺のお買い物の紹介でしたw
関係なのでsageておきますよ。でも参考になったろ
260Name_Not_Found:2008/08/23(土) 15:24:48 ID:DKNVwB6l
>>258
248ですが、私は一般消費者です。
通販で買う蟹は枝幸の毛ガニだけです。春限定で。
しかしやっぱりズワイが一番好きで、一年に一回だけですが毎年冬に越前まで出かけます。
高いズワイは地元の料理屋で食べるのが一番。
火入れ茹で加減は素人には難しいです。
因みに昨年はそれほど高くなかったですが、一昨年は大雪の影響で、一杯5万円でした。
大きさは、爪の部分だけで16cm〜18cmあるズワイです。
261Name_Not_Found:2008/08/23(土) 15:50:58 ID:IBZ09XfN
それタカアシガニじゃね?
262Name_Not_Found:2008/08/23(土) 17:14:47 ID:???
>>260
貴殿、料理屋で5万円のカニを食べている人が
送料税込みの3980円のカニにケチを付けたってしょうがないんじゃないんでしょうかね
わたくしはそのように思うのでございますが。
263Name_Not_Found:2008/08/23(土) 18:27:10 ID:FWN7jt5c
>>362
蟹には文句はつけてないですよ私はw
消費者を騙すような売り方に疑問を感じてるんです。
それが楽天にあるショップに多く見られたので。
264Name_Not_Found:2008/08/23(土) 18:57:44 ID:???
>>263
>北海道直送タラバガニ2kgサイズ送料込みで3980円!
こういうことは、急速冷凍で販売されたり、
密輸でないなら正規のルートということになるのでしょうが、
なんというか普通に販売されている商品ではあり得ない数字なんのでしょうか?
そこら辺については詳しいですか?
265Name_Not_Found:2008/08/23(土) 20:48:05 ID:5JXLKtQM

【不払い・成果承認拒否】

楽天アフィリエイトは間引き詐欺します。

楽天アフィリエイトは誤魔化し詐欺します。

楽天アフィリエイトは報酬不払い詐欺します。

楽天(社長=三木谷浩)は詐欺会社です。

死ねクソ野郎さっさと死ね詐欺野郎

死ねクソ野郎さっさと死ね詐欺野郎

死ねクソ野郎さっさと死ね詐欺野郎
266Name_Not_Found:2008/08/23(土) 21:26:21 ID:???
>>265
頼むからマルチポストやめてくれ

ついでに書いておくと、アフィの間引きポイント分は還元している。
楽天負担でポイント二倍とかの企画でな。
購入者に還元って訳だ。
ポイント収支でプラスにしておくわけにはいかない。
多くても少なくてもいけない。
267Name_Not_Found:2008/08/23(土) 21:31:14 ID:6K5+iGO1
他人の金で広告をうつ糞企業w
268Name_Not_Found:2008/08/23(土) 21:44:25 ID:???
不透明極まりないアフィリエイト課金分は還元するのさ
何故か?
還元しないと過入金が出るからw
過入分は還元してマイナスにする、これ基本。
クッキーを持って購入するのは8割程度。
クッキー保存期間も長いしな。
269Name_Not_Found:2008/08/23(土) 21:49:10 ID:???
8割がアフィ経由でその内半分を承認すれば・・・・原資ができるぜ
270Name_Not_Found:2008/08/23(土) 23:59:32 ID:FWN7jt5c
>>264
遅くなりました。
地場産(日本近海産)だと、その金額はありえないです。
輸入ものでも2kgサイズは難しいんじゃないでしょうか。

急速冷凍は、特に悪い訳ではないです。(日本では)
旬を外して捕れたものより、旬に水揚げされたものを急速冷凍し、それを解凍した方が
良かったりします。身入りも確実ですしね。

聞くところによると、激安ものは、密輸品で冷凍期間3〜5年ものも多いとのこと。
冷凍庫も温度も低くないですから、冷凍焼けしてしまうそうです。

そんな蟹を売ってるショップが楽天には多く見受けられますねw
で、タラバのメスをバンバン売ってるようなショップは、極めて怪しいですw
271Name_Not_Found:2008/08/24(日) 09:36:07 ID:???
>>270
興味深いですね。
タラバはオスメスがあってオスの方が高いんですか。知りませんでした。
以前、アブラタラバとタラバの見分け方で注意を促した件がありましたね。
北国からの・・・という店舗で発覚して問題になったようですが。

オスかメスか表示しているところなんてあるのかなーと。
脚だけとか爪だけとかで販売していたら素人にはわかりません。
ちょっとこれから注意しながら見てみます。どうもありがとう。
272Name_Not_Found:2008/08/24(日) 10:22:26 ID:QlVaNy4T
日本では、タラバのメスは保護のため殆ど捕ってはいけないことになっています。

ですので「タマゴいっぱいついてます!」などと謡い販売してる蟹は99%輸入です。

どちらにしても、日本近海産の魚介類は、豊富な山の栄養をとってますので
おいしいですし高いですw

日本の植林法?(山を育てよう)は、明治時代に遡ります。
273Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:01:57 ID:LNEqHiR2
ネットでは衝動買いも含めて楽天を利用したことはないなあー
そもそも俺の記憶に楽天の名前がインプットされていないw
274Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:08:50 ID:LNEqHiR2
今、楽天を見て来たけどamazonの方が見せ方は上手いね。
275Name_Not_Found:2008/08/25(月) 08:45:04 ID:YsG7Atrs
慣れじゃないの?
楽天の場合、一ページに一商品で恐ろしく長〜〜〜〜〜いページの能書きが多いページがあるが、
あれだけは読む気にも買う気にもならないなー。

特に食料品で目立つんだけど、途中に子供が口を開けて食っている画像とか見てしまうと幻滅。
小さなお子さんがいる家庭向けの商材かな。
舌の肥えた大人向けの商品ではないだろうから、大人だけで食べる時には避けている。
276Name_Not_Found:2008/08/25(月) 10:00:04 ID:9Ck3HIJq
確かに楽天の食品サイトは酷い。

これでもか!これでもか!という広告ページで、逆に怪しい。

かわいいと思ってる自分の子供の写真か知らんけど
ガンガン載っけててキモイな。
スイーツ(ケーキ類)なんか通販で買う奴いるんかね〜
277Name_Not_Found:2008/08/25(月) 10:39:41 ID:???
ガキ画像もさることながら
長いWEBの途中でレビューページのiframeがさらに飛び込んでくるところも多い

----------------------------------------------------
会社概要 支払い送料 商品一覧 買い物かご 楽天市場
----------------------------------------------------
商品名
---------------------
巨大な赤文字広告
---------------------
糞ガキが喰いついている食いかけの画像
------------------------------------
巨大な赤文字広告
----------------------
もういっちょガキが集団で喰っている画像
----------------------
レビューのiframe
----------------------
他商品のリンク画像いっぱい
--------------------------
注意書き
-----------------------
ガキの喰いかけ 食い物を上から口にいれている画像
-----------------------------------
商品画像 注文ボタン 内容の薄い商品説明
----------------------------------------
他商品へのリンク広告
---------------------
お買い物について
-------------------
278Name_Not_Found:2008/08/25(月) 10:47:12 ID:ltbKgzLF
楽天に出てるとこはどこも品がないよなw
279Name_Not_Found:2008/08/25(月) 11:02:15 ID:???
これが楽天の推奨する制作方法でしょw

うちにも営業かかるが、月商○○○万!も夢じゃないとかいって
月商上げても利益出なけりゃしょうがない

プレゼントや安売りで客を引き寄せて〜
そういう客は、そこ止まりなことも知らずに安売りしてしまって
売上だけ伸びて〜

そんで売上手数料だけ楽天にガッパガッパ取られてwww

みんな目を覚ませよな。  

なんとか賞は赤紙だぜw そのうち広告激安誘導来るから

280Name_Not_Found:2008/08/25(月) 12:27:58 ID:???
楽天のそこ止まり客の俺は検索結果の一番安い店で買う事にしている。
メーカーと商品名で検索するので失敗は無いな。
281Name_Not_Found:2008/08/25(月) 13:08:45 ID:???
理想的なページ作成
----------------------------------------------------
会社概要 支払い送料 商品一覧 買い物かご 楽天市場
----------------------------------------------------
商品名
-----------------------------------
商品画像 注文ボタン 内容の薄い商品説明
----------------------------------------
他商品へのリンク広告
---------------------
お買い物について
-------------------
282Name_Not_Found:2008/08/25(月) 13:10:17 ID:???
iframeがダメということではなく
レビューをiframeにすると
ページをスクロールしているとき、さらにスクロールしなければならなくなるからだ
イライラしてくる
283Name_Not_Found:2008/08/25(月) 14:27:41 ID:???
>>280
それは大正解!
一方食品はギリギリの設定なれど安いなりw
ただ良い品で勝負かけてる場合もある
284Name_Not_Found:2008/08/25(月) 15:42:48 ID:???
食品関連は安くないだろ
物販は安いと思う
285Name_Not_Found:2008/08/25(月) 19:16:31 ID:7+fUXft2
食品でレビューを故意に隠している店。

http://review.rakuten.co.jp/shop/4/199142_199142/1.1/
286Name_Not_Found:2008/08/25(月) 19:19:04 ID:7+fUXft2
285です。
商品ページのレビューを隠すのは禁止すべきでしょう。

楽天は広告費稼げれば何でもありみたいで良くない。
287Name_Not_Found:2008/08/26(火) 08:48:26 ID:???
>>285
凄いね
ここまで凄いのを放置している楽天って・・・・
288Name_Not_Found:2008/08/26(火) 11:23:04 ID:???
>>285
故意に隠してるっていうのはどこでわかるの?
リンクたどって行っただけでよくわからん。
しかし、このショップがランキング1位だのとか取ってるんだよね。そうすると、楽天のランキング上位のショップがいいとは限らないってことになっちゃうね。

楽天に出店することはもはやないと思うし、
そういう経営者が多くなるほどに楽天は新規出店数が少なくなるってことになる。
すると既存ショップだけでやってくことになり、廃業分を考えれば減少一途を辿る?
楽天はデカイ会社だからね。毎月の出店料が主な収入源?とすると減れば値上げ?

一度でかくなって数年でもやってきた会社はなかなか小さくはなれんぞ。
289Name_Not_Found:2008/08/26(火) 13:47:01 ID:UbAcxMTf
海千山千大繁盛。ラーメン屋の行列状態ですね。
バカ売れだから買ってみよう!
人が買うから買ってみよう!
作った感想で騙されて、買ってみよう!

ただ共同購入レベルで旨いの不味いの言ってもしょうがないのではwww

まぁ、対応は最悪っぽいねwww

しかしそれが楽天クオリティ
290Name_Not_Found:2008/08/26(火) 14:56:14 ID:???
でも一部だろうねきっと。今のところは。
けど、ランキング上位を謳ってる楽天ショップがこれじゃあね。他のは大丈夫か?ってことにはなる。
おれは楽天よく利用してるよ。でもね、確かに商品交換率けっこう高いんだよ。実際。
ただしこれは楽天に問題があるのではないわけね。

しっかし、うまくいってるところとそうでないところの差が激しいっぽいね。
そこの差はどこから生まれるんだろう?
291Name_Not_Found:2008/08/26(火) 15:03:25 ID:UvX/+yqR
>>288
商品ごとに注文ボタンの一番下にレビューボタンがあるのに、
ない!!!

開店8年目だって。このまま初回の人狙いで10年突入か。

292Name_Not_Found:2008/08/26(火) 17:33:14 ID:???
つーか更新止まってるじゃん
よく楽天も放ったらかしにできるよな
293Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:50:26 ID:???
おれも注文してみようかなw
代引き決済でw
294Name_Not_Found:2008/08/26(火) 19:10:38 ID:6ZbJSyuL
注文したんだが、「在庫なし」って返事が来た。
2回連続、それぞれ違う商品で。
もちろん注文時には在庫なしとは出ていなかった。

非常に迷惑。
きっと在庫を持たずに販売する、ドロップシッピングだと思う。
295Name_Not_Found:2008/08/26(火) 20:07:03 ID:???
楽天でドロップシッピングってOKなの?今まで考えたこと無かった。
ちなみに、うにを見たところ、なんだかすごく注文入ってるのね。表になってて数分毎に入ってるけど。
注文が入ってるのは確かな気がする。実は忙しすぎて品薄になってるだけなんじゃないかな?それならば結構なことなんじゃない?一時的なものなんだから。

>>255
今更だけどこの場合、2000円で仕入れて約4000円で売れば500円の儲けが出るんだよね?これってそんなに魅力ない数字かな?
どれくらい売れるかもあるけど、儲けが12.5%と思うと良いような気がしてる。少なくとも、アフィリエイトで言えば12.5%が手元に残るっていうのは大きいよ。すごい率だ。
296Name_Not_Found:2008/08/27(水) 03:45:42 ID:???
12.5%!?儲けって事は純利益の話?
フツーは廃業または自殺を考えるべき数字でしょ!
297Name_Not_Found:2008/08/27(水) 05:22:54 ID:lNzzB3MH
制作してるからかもしれないけど純利12、5は別に悪くないよ
あとドロップシッピングの使い方間違ってる
298Name_Not_Found:2008/08/27(水) 14:42:26 ID:qGdQyyso
あとは出荷数と人件費ですね。
これが分からないからなんともいえない。

そういえば、先日ヤマトのドライバーに聞いた話ですが
毎年年末にヤマトの従業員一日30人配属で出荷している店があるとのこと。
30人がその店に朝一で向かうとのことで、トラックは60台〜だそうです。

残念ながら楽天は関係なくw新潟の店です。
299Name_Not_Found:2008/08/27(水) 15:33:23 ID:iHo+yxo9
アマゾンより楽天かな。以前まではアマゾンで色々買ってたけど、最近かカードでないと支払えないとか何とかで、辞めて楽天に移ったよ。そんな人いる??
300Name_Not_Found:2008/08/27(水) 17:18:18 ID:t08gYu+D
なんという俺・・・
301Name_Not_Found:2008/08/27(水) 19:05:32 ID:lwFtJjyV
カード決済のみって・・アマゾンはガキと主婦層を捨てたのか
302Name_Not_Found:2008/08/27(水) 21:05:50 ID:1UytZIkH
アマゾンは銀行振り込みもできるよ
303Name_Not_Found:2008/08/28(木) 10:18:40 ID:???
確かに楽天は利用者にとってはイイよ。ポイントが溜まるところがイイ。楽しみにさえなってる。
おれだって利用してる。

けど、店側にとってはかなり辛いと思う。出店するだけで月5万でしょ?
ちなみに、以前勧誘の電話入ってきて断ったらその後、楽天のアドワーズ広告が目立つようになってね。
タイミング的に楽天が挑発してきたのかなとか思ったよ。そういうことやりそうでしょ、楽天って。

>12.5%
あくまでアフィリエイトでの話ね。アフィリエイトで12.5%っていったら破格の%。
みんな3%〜5%くらいだから。実店舗でそれはそうなんだろうけど。
304Name_Not_Found:2008/08/28(木) 11:36:54 ID:bJxo0LMm
月5万は、今は昔
305Name_Not_Found:2008/08/29(金) 14:44:44 ID:51Pvkq4B
>>288
楽天(株)っていろいろ事業をしているけど
楽天市場だけでみればの15%が出店料収益、35%が広告収益、33%が課金収益、17%がその他収益かな。
つまり
出店する側の総平均は、
月に5万円の出店料を払い、
11万6千円の広告を買い、
11万円の売上課金を払い、
5万6千円のその他課金を払っているってことじゃないかな。
合計すると33万2千円か。
ジャンルもいろいろ、店舗の規模もいろいろだから総平均ってあんまり意味がないんだけどさ。
306Name_Not_Found:2008/08/29(金) 14:57:36 ID:51Pvkq4B
流通総額っていわれているものを出店数で割ると、
一店舗あたり月200万円ぐらい。
しかし、これは本気で意味がない数字。
PC関連の売上100万円なんてあっという間に超えるけど、
漬け物で100万円売ろうとすると、もう大変だよね。
でもパソコン100万円で10万円の売上総利益としても、
漬け物で100万円売れば50万円の売上総利益になったりもする。

自社サイトと併用していても、課金されても楽天市場の方が売上多いし残るんじゃないかな。
307Name_Not_Found:2008/08/29(金) 15:01:03 ID:51Pvkq4B
簡単に言うなら、
楽天市場で販売するには売上の12%は費用として出ますよ、ってことだと思う。
308Name_Not_Found:2008/08/29(金) 21:34:49 ID:???
楽天で出すよりヤフーショッピングのほうが待遇いい
309Name_Not_Found:2008/08/30(土) 09:17:52 ID:Y6K6QqLu
でも売れない Y
310Name_Not_Found:2008/08/30(土) 17:03:08 ID:oW3GDAT0
銀行融資を受ける為に店舗、楽天市場、ヤフーショッピング、
ヤフーオークションの売上高の半年分をリストにしてびっくり。

ヤフーショッピングの月額利用料の方が粗利を大幅に超えてた。
売上高と同じくらい。
オークションの月額利用金の割引があるからやっていたけど、
ショッピングは楽天市場だけ残して撤退します。

ヤフーショッピングのいいところは、唯一、会員以外には
ポイント分を取られないこと。
楽天は、会員以外の注文にも付与しないポイントとる暴利
だけど、集客があるからやめられない。
311Name_Not_Found:2008/08/31(日) 09:57:40 ID:ioyrVOJ5
モールに入って気づくこと

支払い先の中で一番多く払っているところがモールになるってこと。

312Name_Not_Found:2008/08/31(日) 10:44:44 ID:zUaLcN5X
モールはリアル店舗でもぼったくられるからしょうがない
313Name_Not_Found:2008/08/31(日) 15:14:51 ID:i1F9Bu+i
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
314Name_Not_Found:2008/09/01(月) 11:38:49 ID:3Z3g1lZW
楽天のwebサイトをかなり手がけている
どこも売れているようだ
315Name_Not_Found:2008/09/02(火) 16:09:04 ID:CH/uhlWq
>>314
外注できる店は一部だけ。
ほとんどは手作業で、うちはまだ旧RMSのままだよ。

広告は高いし効果が読めないからサーチワード広告だけ。
それも写真を正方形に加工できないから、メール添付
送信して、加工してもらってる。
316Name_Not_Found:2008/09/02(火) 16:48:50 ID:0hMCkasW
>>315

何売ってるか知らんけど広告は投資のつもりでやろうよ。
どんなにいいもの扱ってても誰も知らないんじゃ誰も買わない。
知って初めて興味がわく。むしろネットショップに出してるのって
普通の地域限定のショップじゃなくて日本中の沢山の人に見てもらうのがねらい。
いいものだったら売れるんじゃないかな?
317Name_Not_Found:2008/09/02(火) 17:09:38 ID:???
今週のFLASHに今にも倒産しそうな会社で格付けCCCだったぞw
318Name_Not_Found:2008/09/02(火) 18:21:31 ID:Vunkivq9
>>316

月30万円広告につかったとして毎月の売り上げが100万円越えると思うか?
319Name_Not_Found:2008/09/02(火) 18:59:05 ID:vWeIOH/5
広告に使う30万円を自己買いに使えば売り上げ30万円確保できるし、
悩むところだな。
320Name_Not_Found:2008/09/02(火) 19:56:27 ID:xm37MrYR
ちょwwwww
321Name_Not_Found:2008/09/02(火) 21:57:36 ID:0hMCkasW
>>318

ものによるだろ
322Name_Not_Found:2008/09/02(火) 22:00:05 ID:WvqAxl6J
>>318
んー難しいと思う。
利益がでると広告費と消える。
広告費を出すと利益が消える。
323Name_Not_Found:2008/09/02(火) 22:37:35 ID:fMhscN59
うち広告は無料のものしか出してません
月々の売上げは15万行けばいい方かな
今のところテスト販売なのでまあ良いかなと思ってる
324Name_Not_Found:2008/09/03(水) 00:29:05 ID:8hLAjJQz
俺の知り合いは楽天で月1千万円くらい売り上げあるそうだよ。
利益はなんぼか知らんが。ちなみにアパレルです。
売れてるところは売れてるんじゃないの?
325Name_Not_Found:2008/09/03(水) 01:04:50 ID:???
>>316
確かにそうだけど、それに付け加えて、投資先はどうやって選ぶか?ってことも考慮せな。
326Name_Not_Found:2008/09/03(水) 03:05:02 ID:???
>>324
伝聞情報はあまり信用できんな
327Name_Not_Found:2008/09/03(水) 06:40:12 ID:OnRiehI2
>>316
315ですが、正確にはシニア市場で5万円の広告、
ジャンルのポイントアップの1万円の広告と無料の
広告は出してたし、ポイントアップは開店から
2年間毎回参加。

しかし、広告費分の売り上げも増えず、広告は
やめました。
現在は、送料無料のものをいくつか出して、
送料無料の検索で来る方が増えています。

カンファレンスの参加者で、月商1000万円以上は
一割もいないし。
昨日から、有料のアフィリエイト料率アップも
やめました。
328Name_Not_Found:2008/09/03(水) 11:23:50 ID:???
>>327
カンファレンス参加者の月商1000万以上が一割いないとは、どうやって調べたんですか?挙手ですか?
そういうので手を上げるのは本当かどうかは疑わしいかと。少ないわけで、桜の可能性も考えざるを得ない。
その一割の方はその後、周囲の方々からどう扱われていましたか?話かけられていましたか?
329Name_Not_Found:2008/09/03(水) 22:45:01 ID:9uR59moV
出店10年目の店舗は別室でお祝い
ここまで残ればたいしたもんです
以外と小規模店舗の方が残ってます
最初の1000店舗で残っているところは少ないよな
来年あたりで出店1000店舗目ぐらいが対象かな
330Name_Not_Found:2008/09/04(木) 04:34:40 ID:NbS0djkv
>>328
カンファレンスの参加者が首から提げてる名札で売り上げは
一目でわかるんだよ。実力社会だから。

売り上げ月商1千万未満は、名札が白、一千万、三千万、
一億で色がつき、その他にモバイルの売り上げ百万以上で
別の部分に色がつく。

懇親会でジャンルごとにテーブルに分かれ、みんなに
声かけられて名刺交換求められるのは月商1億円以上の
店だね。
名札の色からレモン店長と楽天では呼ぶ。
331Name_Not_Found:2008/09/04(木) 09:59:56 ID:???
エグいな。
まさに金の亡者ビジネス。
332Name_Not_Found:2008/09/04(木) 11:07:39 ID:???
一億超えてもあの乗りにだけは絶対交わりたくないわ
キモ過ぎる
333Name_Not_Found:2008/09/04(木) 11:20:25 ID:???
アムウェイみたいw
334Name_Not_Found:2008/09/04(木) 11:27:41 ID:kpoIFTX0

つまるところ、月商・年商じゃないからなw
335Name_Not_Found:2008/09/04(木) 13:30:01 ID:nIkgb4yQ
店にとっては商材によって利益率は違うのは当然だけど、
楽天の場合は、売上高のパーセントを店から徴収する仕組みだから、
単価が高い商材を扱う家電AV店や宝石店が主な一億越えのレモン店長。

利益率でいったら、自社ブランドの健康食品とか化粧品とか
ファッションの方がいいはずだけどね。
336Name_Not_Found:2008/09/04(木) 13:36:51 ID:???
>>330
そういうことやってんだ?楽天って。それって入会前の案内書にあったっけ?
すると、ショップは月額5万払ってそういうとこ入ってってるわけか。
一方、楽天はそういう場所とシステムを用意し、ショップ同士を競わせて上がりを取るといったビジネスモデルてとこか。

ジャンル毎にテーブル分かれるって、同じテーブルに集まった人同士はライバル関係ではないか?
競い合うことにより価格競争が起き、カンファレンスでは月商競争。ショップは薄利多売極まりそうだけど精神衛生が気になるな。

名札の色は正しく扱われてるんだろうね?こういうのって内部の人と親しい人とそうでない人とで扱いに差が出るんだよな。プライド高いやつはやっぱ上の色使いたくなるでしょ。

こうなるとさ、楽天そのものもショップと同じ立場に立ってもらわないとね。
楽天のライバルはヤフー?あんまパッとしてないじゃん。
337Name_Not_Found:2008/09/04(木) 14:11:57 ID:???
>>332
月商・年商が高いほどストレスに耐えて過ごしてきたような顔つきしてるはずだと考えてみる。
価格競争の激しいジャンルほどね。そうでないとこで高単価なとこならんなことも無いだろうけど。
338Name_Not_Found:2008/09/04(木) 16:03:14 ID:???
ドリーム読んで吐き気がした。まさに>>333の言う世界だな。
キモい馴れ合いの挙句、三木谷社長との名刺交換会に長蛇の列、だってさ。オエっ
339Name_Not_Found:2008/09/04(木) 17:22:59 ID:nIkgb4yQ
>>336
ジャンル毎にテーブル分かれるって、同じテーブルに集まった人同士はライバル関係ではないか?

2000人以上がバラバラのテーブルだったら、雑談もかみ合わないでしょ。
着席じゃないから、どのテーブル行ってもいいけど。

顔合わせる機会は年に二回しかないから、情報交換は重要だよ。
普段はショップ運営経験もない20代の若造の担当者から
広告買わないか、とかそんな話しかしてないから。

あとは、楽天出店者が講師の講座はためになる。
楽天社員が講師の講座は普通すぎるけど、ヤフーがやってる
関連企業の社員が講師の講座、宣伝よりためになる。

だから12600円も支払ってカンファレンスに参加するんだ。
いつも社長の話が終って、講座のとこと懇親会に出てる。
340Name_Not_Found:2008/09/04(木) 19:20:21 ID:iXIeMdci
行った事はないが、なんだか世間の狭そうな会合だな。
341Name_Not_Found:2008/09/05(金) 02:22:38 ID:???
>>339
あ、それはあるね。>かみ合わない
折角顔会わせてもお互いがお互い、これといって話すこともなく終わっちゃう会合って何度も経験してる。
話題が思い浮かばないのね。これじゃいけないと思って無理に話そうとすると失敗したり、返事ばっか返されたりされて却って不快な思いをしたり。

出店者の講座はよくあるけど、講釈垂れる前にどんだけ売り上げてるかとか気になるよね。
売れてないとかパッとしてない癖に講釈ばかりは立派っぽいのもよく見かける。
ファイナンシャルプランナー(FP)ってあるけど、他人の財産運用よりまず自分の財産運用が上手くやれてるのか確認したいのと同じ。
でも、自身はたいしたことなくても講師になって育てた生徒が大きな成果上げることもありそうだからものごとわからんね。
342Name_Not_Found:2008/09/06(土) 09:26:32 ID:???
都心のホテルでするカンファレンスは田舎の人には楽しい小旅行
お洒落してくる人も多い、ドレスを着込んでくる姫もいる
腹が減った人には向いていないのも特徴
毎回、飯の奪い合いの争奪戦
洗脳されたい人には講座がおすすめ
ただし失敗談はほぼないなので成功談しか聞けない
奇跡を聞いて満足するしかない
343Name_Not_Found:2008/09/06(土) 10:21:10 ID:???
>>342
最後の一行と「失敗談はほぼない」がすごく印象的。
成功談ばかりだと必ず成功するみたいな印象与えるんだよね。

>飯の奪い合い
ほんとだね。先日参加した全く別の会合でもお互いの会合よりも食う方に神経いっちゃってるのね。もうどこもそんな感じ。
懇親会でも、謝恩会でも。本来、食べ物は二の次であり、主目的は懇親・謝恩のはずなのにね。

居合わせた相手そっちのけで皿に盛って来たメシをガツガツ食ってる姿は痛ましい。
これ、今の50代60代の熟練営業サラリーマンには考えられないことだろうな。主目的より自己の腹満たしが先になってるなんて。
344Name_Not_Found:2008/09/06(土) 10:48:43 ID:???
自分が受けた出店セミナーで、一種類の商材しか持たずに
月商200万だか300万円の店を成功事例として紹介された。

あの店、今も繁盛しているのかな。
調べたくても、屋号忘れた。
345Name_Not_Found:2008/09/06(土) 11:42:31 ID:???
>>344
屋号はともかく、商材くらいは憶えてるでしょ
346Name_Not_Found:2008/09/06(土) 13:38:02 ID:???
>>344
思うにね、成功事例紹介もどこまで信じられるかわかたもんじゃないと思う。
講師依頼する側はどこまで知ってるのかな?講じる側は宣伝になるからね。まあ、相手は消費者になんて実はほとんどならないんだけどね。

依頼側(楽天)は成功事例店のどこまで売り上げを正確に知ってるのか。
講師になることに憧れを抱いてるショップもあるだろうし。人に教える立場だもんな、一段高いポジションだ。

どういう商材なんだろうね?そのショップで成功したならば他のショップでも上手くいきそうだけどね。
そんな足元を知ってか知らずか、講師などになって多数のショップ店主に向かってノウハウ教えちゃうんじゃいずれ自分の首絞めることになるはずじゃないの?
そこまで考えない店主か、または別に何か意図があるか。
347Name_Not_Found:2008/09/06(土) 13:45:28 ID:ct98+McK
339だけど、
>>342
会社の経費で旅行気分で新幹線とかで参加しているのが、料理に並んでる。
そういう観光気分の田舎者と勉強しにきている出店者は違うよ。

講座は実際の店の数字の推移とかもあり、いつどうしたらどの売上か、
とか失敗談も成功談も聞けるよ。出店者が講師の場合は。

前にも書いたが、運営経験のない楽天の社員が講師のものは
選ばないことにしている。

懇親会が情報交換なのは、成功談・失敗談ともに話せる機会と
いうこと。

上司から名刺500枚集めるようにと言われたと言って、
名刺交換だけ求めてくる田舎者もいるけど。
上司は、多くの人と話して勉強しろという意味で名刺交換と
言ったと思うけど、上司や社長が自分で参加しないとね。
348Name_Not_Found:2008/09/06(土) 14:39:07 ID:???
>>347
最後の名刺の話はつくずくそう思うよな。ほんと、名刺だけ交換してさよならって多いよな。かなり無駄な気がしてる。
懇親会ならば、まず懇親があって交流があって、その後も連絡とりあいたいところまで来て初めて名刺交換だと思う。

けど、年配熟練者などでそういうの自信満々で後輩に教え伝えるのがいるからまたおかしなことになる。
はっきり行って、名刺だけ交換してもそれで終わったら意味ないと思う。
今は悪意のある使い方したのがいたために個人情報の管理使用法が難しくなってる時代。いたずらに名刺交換すべきでない。どんな相手にいくかわかったもんでない。

面識持ち、語り合い、その後も交流持ちたいと思ってこそ身分を明かし、相手の情報もできれば出してもらう。
それが無駄や無理の無い、上手い名刺の交換方法だと思う。
349Name_Not_Found:2008/09/06(土) 15:04:43 ID:ct98+McK
>>348
そうそう、名刺は最初の一年間だけURL入れて作ってから
出かけたが、このところ持っていかない。
名刺をいただいた方には、後日メールします、と言ってる。

一昨年に懇親会で会った方とはたまにメールで情報交換
していて、昨年は行きますか?
行ったら会いましょう、ということで楽天主催の二次会に
行った。

その人はヤフーショッピングに一年出店してから楽天に出店、
私は楽天に一年出店してからヤフーショッピングに出店したから、
いい情報交換になってる。
350Name_Not_Found:2008/09/06(土) 17:29:05 ID:???
この種の懇親会は成功者の話を主にしているんだか、楽天市場で5年間営業できる店の方が少ないわけで
俺としては退店した店が開催するアンチカンファレンスみたいものがあれば、そちらに行ってみたい。
松下幸之助、本田宗一郎の話を聞いても、実践できないように、
楽天トップランクの店の話を聞いても、感銘は受けるが約に立たない。
失敗した経緯、これはやめておけ、こういう事例を知りたい。
成功談は楽天マガジンで読めばいい。
351Name_Not_Found:2008/09/06(土) 17:40:37 ID:???
>>350
わかる。

家づくりの成功談から学ぶことより、失敗談から学ぶことが多いのと
同じだね、
352Name_Not_Found:2008/09/06(土) 21:20:52 ID:???
要はさ、理解できる身近な成功・失敗事例が聞きたくないか?
そんな、雲の上の人の人生訓みたいな話されても手が届かない。思うに、人の人生訓ってものは多少なりとも理想が入ってて高く作られてるんだと思う。

楽天で5年営業出切るほうが少ないってのはショックながら感触あるなあ。
ちなみに、同業他社にオリジナル・楽天・ヤフー と3つ出してるとこがある。
これってどう思う?おれはネット上に同じ会社が3つ出してもって思うんだけど。価格同じだろ?
ただ、楽天のポイント制度は強いと思う。実際、おれも利用してるし。
353Name_Not_Found:2008/09/07(日) 10:43:28 ID:De1+bSnE
弱小店舗が楽天・ヤフーに同時出店しているケースは失敗例の一つ。
同じ商品、同じ価格、同じページ作成では  楽天>ヤフー
多くのところはこうなんだろう。
今の課金システム下では5万円の出店料も難しいかもね。
利益の半分以上をモールに持っていかれる状態だと一考してもいいんじゃないかな
俺が見てきた失敗パターンで一番多いのは
自社サイト運営、でもだめ→ヤフーに出店、でもだめ→楽天に出店、みごとに赤字100万円、広告かわされさらに赤字拡大




354Name_Not_Found:2008/09/07(日) 12:14:39 ID:8e6hAcIz
>>350
楽天で5年前に出店していた店はまだ少なかったけど、
5年間営業できる店の方が少ない、という根拠はあるの?

この1、2年の出店者の退店が多いなら理解できるけど。
355Name_Not_Found:2008/09/07(日) 13:10:07 ID:???
>>354
一年二年の退店数ってどこでわかったの?
356Name_Not_Found:2008/09/07(日) 13:18:05 ID:???
楽天でうまく運営できないところは自社でもうまくいかないと思う。
自社ポイントを付けたところで、他店で使えるわけでもなく、
やはりいろんなところで流用できるポイントじゃないとな。
送料無料、モールより価格を安く、をしたところで課金より値引いていることになるだろう
357Name_Not_Found:2008/09/07(日) 14:44:59 ID:jyphCUVV
何だかんだ言ってもヤフーとか楽天
結構売れてるよ

蔵のサイト制作で
こんなの誰も買わないだろとか思う商品が売れてたりするな
あははは
358Name_Not_Found:2008/09/08(月) 10:19:34 ID:3zUMrZ6X
楽天のポイント制度は最高です
359Name_Not_Found:2008/09/08(月) 14:35:04 ID:1SK6H7jQ
楽天の出店は毎月増加してるから閉店は少ないと思う。
自分の出してるジャンルのいくつかは、出店は年に数件増えてるけど閉店はない。

楽天市場契約企業数
モール 24,913 (9/4現在)
楽天ビジネス 1,324 (9/4現在)
楽天トラベル 40,709 (9/4現在)
総計 66,946
商品数 25,264,994点
360Name_Not_Found:2008/09/08(月) 16:20:14 ID:???
閉店以上に開店しているんだろ
閉店しても改装中にしばらくなってるシナ
361Name_Not_Found:2008/09/08(月) 17:46:16 ID:1SK6H7jQ
月の半ばで改装中の場合、
1、開店準備と開店審査待ち←リンクなしだけでアクセスできたかも。
2、閉店後で受注処理中、クレジットカードやポイント入金完了まで約1カ月
3、ホントの改装中
4、前月の使用料金の未払いで支払いまで閉鎖中
362Name_Not_Found:2008/09/09(火) 18:23:55 ID:???
月をまたいで改装中の場合は4?
363Name_Not_Found:2008/09/10(水) 09:51:45 ID:???

364Name_Not_Found:2008/09/10(水) 11:00:02 ID:???
楽天ってよくアクセスすると、打ち込んだURLからジャンプして /gold/ ってディレクトリ付きのURLにいくけど、
あの gold ってどういうことなの?元URLからの昇格みたいなもの?
でも、昇格したらどう変わるんだろう?
365Name_Not_Found:2008/09/10(水) 15:31:15 ID:SBmZ4wi1
ページ作成の制約が少ないんだよ
366Name_Not_Found:2008/09/10(水) 18:41:25 ID:???
>>365
gold の方がページ作成の制約が少ないってこと?
経費は変わるの?
367Name_Not_Found:2008/09/10(水) 21:17:52 ID:???
>>366
イメージとしては元テンプレが無い真っ白な紙を渡されて、どうぞお好きにデザインして下さいって感じ。
なのでトップページやフリーデザインのページに使いやすいです。
ジャンプさせるのはURL的に完全なトップページとして使えないから。
費用は楽天にしては珍しく無料サービス。
368Name_Not_Found:2008/09/13(土) 04:24:00 ID:???
楽天が売れてるかどうかより、
運営者に商売のセンスがあるかどうかが重要なんじゃないの?
実店舗の世界でも5年続くとこ少ないんだから。。。

商品力もない、商売センスもない、簡単にお店出せるからって、
商売の素人が参入しても潰れても当たり前。

楽天がどうこう言う前に、自分を見るべきでしょうな。。
369Name_Not_Found:2008/09/13(土) 04:28:55 ID:55hFVr4Y
楽天に登録して買い物したら、いきなり出会い系サイトから
『縁したい』
とか、そんなんばっか来るようになった。
370Name_Not_Found:2008/09/16(火) 18:14:55 ID:MKVLtRlM
ネットショップってプロも素人も大手も弱小も同じ土俵のような気もするが。
371Name_Not_Found:2008/09/16(火) 22:34:02 ID:???
ランキング入れたいんだけど
金でどうにかなるものなの?
372Name_Not_Found:2008/09/17(水) 15:43:20 ID:/0jylgoA
金ではどうにもならない。
笑えるのは、登録ジャンルを間違えているものが間違えたジャンルの上位に
なってたりする。
自動計算で毎週出るから、人が介入する金ではどうにもならんよ。

特定商品に誘導する広告を買うとか、他者が出していない商品を見つけて
広告費を使わなくても上位になるように独占的に売るとかかな。
他者が在庫切れの人気商品を販売したら自然に上位になるよ。
373Name_Not_Found:2008/09/23(火) 22:43:28 ID:V2UcMMFT
> 368, 370
まったくその通り。

以下、長年WEBディレクタやってる俺からの意見。

まず売れないものは何処でやろうと、いくらかけようと売れない。
売れるもんは、『他にはない』もの。どこでも買えるようなものであれば『どこよりも安い』こと。
売れる条件と売り主のセンスがあれば、それこそどこでショップやっても売れる。

どこでやっても売れるんだったら、売上げに応じてごっそり手数料取られる楽天やYahooでやる意味はない。
しっかりお金かけて腕のいいプロのWEBデザイナーに依頼して独自サイト構築した方がいい。

安くやるなら、カラーミーだとかMakeShopの月額固定費のASPとか、フリーのCGIとか。
安いからまんまのテンプレートはダサイから、そこのカスタマイズをケチらずプロに依頼する。

仕事柄あらゆるサイトを見るからよく分かる。
例えば分かりやすい例を出すと『ttp://nnfstore.com』っていうショップ。
ここはかなりデザインされてて、パッと見ものすごくお金かけてそうだよね。
でも一番下のクレジットにもあるようにカラーミーショップで作ってある。

おそらく最初にデザイナーに依頼してまとまった制作費はかけてると思うけど、
ランニングコストは月額875円。
月10万売り上げようが、100万売り上げようが875円。ここが大事。
もし楽天で100万売り上げたらいくら持ってかれるか知ってる?

今はこういうやり方がずっと賢い。
規模が小さくても商品に独自性があるショップは、こういう形が多いよ。
他には
ttp://sousounetshop.jp/
ttp://www.aroma-a.net/
とかも良い例。
374Name_Not_Found:2008/09/23(火) 22:54:04 ID:???
しかし大手企業と弱小の個人店とでは仕入値が違うよね
優位性で言ったら大手のほうが強い
375Name_Not_Found:2008/09/24(水) 02:30:06 ID:???
商品力に自信があったら独自ショップの選択肢もありだと思う。

その場合、プロモーションが課題となる。
ここがきついからまずは楽天、、、
ってショップ多いんじゃないかな。
376Name_Not_Found:2008/09/24(水) 12:03:57 ID:izHt7czV
> 374
それは楽天どうこうじゃなくて店舗自身の問題だよね。
そりゃamazonで買えるようなもんを個人ショップで並べても完全な負け試合。価格競争では事業規模がものを言う。

ここで話してるのは、商品力または価格に自信がある店舗が、手段として楽天などを使うべきかどうかっていうことだと思うよ。

> 375
楽天ならプロモーションが有利、これが数年前の考え方。
今はお金かけた分だけしっかりとアクセス取れる検索エンジンのアドセンスの方がずっと効率的。
それに無理にプロモーションせんでも、楽天の汚いHTMLより、しっかり制作したサイトの方がSEOにも強い。
377Name_Not_Found:2008/09/26(金) 10:00:56 ID:w20wPYyo
大手スーパーの野菜の値段と昔ながらの八百屋の値段を比べると
八百屋で野菜を買った方が安い
大手企業と弱小個人商店では間接費が違いすぎるから小さい方が有利
あとは消費者がそこに気づくか気づかないかじゃね?
品物次第かな
378sato:2008/09/26(金) 10:59:12 ID:xkLudJ+9
当店は新しく追加します。最新の発売するLV包み。

デザインの個性。色は多種です。

買わないでも見ることを試みています。今月予約購入して特恵があります!!

VIP取引先は送る贈り物があります。

HP:http://www.sato-shop.com/
379Name_Not_Found:2008/10/01(水) 17:18:53 ID:piEDx3Lq
楽天最高
380Name_Not_Found:2008/10/04(土) 18:37:36 ID:???
いつだったか、楽天でカニ販売した場合の計算したことがあったけど、
昨日、ニュース番組で北方領土の密漁の話してた。漁をして漁獲があってもロシアの処理施設は乏しいんだとか。
それなら、直接外国へ持っていって処理した方が遥かに収入になるんだとか。
ロシアの機関の映像では、北海道北部?の水産加工業はロシアからの密漁でもってるんだとか。

ここで語られたことに現実味を感じるようになった。
381Name_Not_Found:2008/10/11(土) 09:52:07 ID:JuCoVeaV
そのうち売れなくなってきた店が売れている店をチクルだろう
それが大事になって密漁店舗は自粛
カニの価格が高騰
ネット通販でカニ販売激減
モールにも被害拡大
有名店舗退店
一般店舗ホルホル
382Name_Not_Found:2008/10/11(土) 10:44:46 ID:???
>>380
その話してたの、わたくしです。
ま、購入者が知らないなけで紛れも無い事実。
米なんかもそう、何年か前にあった、全農がブレンドしてて捕まった事件。
今も、また将来も、その傾向は続く・・が、現実ですよね。

まともにやって儲かる政策を打ち出さない限り永遠に続くでしょ。
383Name_Not_Found:2008/10/24(金) 11:59:00 ID:???
楽天のニュースがあったね。日用品市場に参入とか。
これをどうみるか。既存ショップの販売が落ち込んだから、嗜好品以外の日用品市場へ裾野拡大ってとこだろうか?
だとすると、やっぱりあまり売れてなかったってことかな。

楽天には悪いけど、日用品だけは既存店舗で購入が一番手近。
ネットショップは送料かけても買いたいだとか、必ず送料がかかるようなものの購入に適してるわけで。
それと、今すぐ必要なわけではないものってとこか。

でも、明日届くとなるとこれはかなり既存の実店舗は痛手を受けるんじゃないかなあ。
384Name_Not_Found:2008/10/26(日) 02:23:14 ID:kDY2MbUX
>>383
ニュースは、午前中の注文で翌日届く商品がわかる「あす楽」
サービスをはじめたこと。
その中で近年伸びが多いのが「日用品」ということ。

「あす楽」キーワードを入れたのに、検索方法によって
特定の地域だけ掲載されないのはなんでだろ。
385Name_Not_Found:2008/10/30(木) 11:58:44 ID:RxadDS/f
大阪から見れないようにできるといいな。
変な客多すぎ。
386Name_Not_Found:2008/10/30(木) 14:41:01 ID:???
×見れない
○見られない

387Name_Not_Found:2008/10/30(木) 18:32:18 ID:???
在庫わかんねー店ばっかだし、虚偽もあるし待たされる。
そんな店ばっかだもんな。
388Name_Not_Found:2008/10/30(木) 20:24:44 ID:lDR4eNvJ
蟹は、売れ行きTOPとかの安売ショップはまずくて食えたもんじゃねーな
389Name_Not_Found:2008/10/31(金) 01:18:04 ID:???
ヤフオクよかマシでしょ
390Name_Not_Found:2008/10/31(金) 07:44:31 ID:JWtN6zOG
在庫の無い店は出店しないでほしい。
月額料金もらえるから規制はしないと思うけど、信用はなくなってきている。

在庫のある店が検索上位にならない。
レビューの自作自演していて在庫がない店が上位に
なるのはやめてくれ。
391Name_Not_Found:2008/10/31(金) 21:51:07 ID:???
>>390
>レビューの自作自演していて在庫がない店が上位に
>なるのはやめてくれ。


禿げしく同意
それぐらいちゃんと調整対処しろよ三木谷って思う
392Name_Not_Found:2008/11/08(土) 11:06:07 ID:Af4wNjtu
生活用品店で3000円以上送料無料とかなら便利じゃね?
393Name_Not_Found:2008/11/09(日) 20:33:15 ID:???
>>392
そんなのあるかぁ?
ないやろ?
394Name_Not_Found:2008/11/11(火) 03:33:45 ID:u0t/bIXQ
俺の周りで、楽天で買い物したことのあるヤツはいない。
普通はアマゾンや価格コムを利用するだろ。
395Name_Not_Found:2008/11/21(金) 21:16:34 ID:pHmYhhUB
正直ネットショップ運営する側からして、アマゾンや落点の手数料の割り合いは
異常に高値だと思うよ。
うちは正直にやっているので、この手数料に該当する割合を商品販売価格に上乗せしたら
何をやってるのかさっぱりわかんないことになる。
お客さんもうちも得しない、そこらの実店舗で運営経費乗せてメーカー希望小売価格で売ってるのと
同じことになるし、運が悪ければお客さんはそこからさらに送料上乗せになる場合もあり得る
儲かるのは場所貸しだけだろアホくさいわ
396Name_Not_Found:2008/11/23(日) 20:13:33 ID:???
>>395
>儲かるのは場所貸しだけだろアホくさいわ

そうだよ楽天は一般のショッピングモールと変わらない
397Name_Not_Found:2008/11/26(水) 04:09:42 ID:8emc3goc
そうだよ。楽天は一般のショッピングモールなんだよ。
人が通らなくなった商店街の家賃より安く出店できるし、田舎の人にとっては
都会に出る交通費より安い送料で買い物できるから、ちゃんと成り立ってるよ。
398Name_Not_Found:2008/11/26(水) 23:50:16 ID:???
>>394
価格コムはないだろ
安いからって店の売り場ページを見たら素人が作ったようなサイトばかり
399Name_Not_Found:2008/11/27(木) 01:55:44 ID:???
えっ、普通に価格コム利用するだろ
400Name_Not_Found:2008/11/27(木) 10:58:50 ID:???
>>399
利用はするけども
価格の相場とかレビューで使い勝手とか調べるのに
注文するのはなんか心配になるわ
個人情報以前にカートがちゃんと動くのかが怪しい
401Name_Not_Found:2008/11/27(木) 16:28:07 ID:???
>>400
それ価格コム関係ないしw
402Name_Not_Found:2008/11/27(木) 19:18:32 ID:HwCp/de1
要は店側は月額 2万から5万の家賃が高いし
売れたら売り上げに掛かる (利益ではない) 5%の楽天税 とクレカで売れたらまた掛かるその
手数料が馬鹿らしくていやなんだよな。
でも個人で広告打つ手間と費用は省ける。もうちょっと安くしろと。
あとサイトのデザインを良くしてくれ。TOPページとかごちゃごちゃしてるし
なんか近所の安売りスーパーみたいでダサい・・・。
403Name_Not_Found:2008/11/28(金) 00:42:02 ID:???
>>402
>安売りスーパー

それが楽天のウリですよ
今さら何言ってるんですか?
404Name_Not_Found:2008/11/28(金) 02:42:45 ID:9M47u7A0
安売りスーパーっていうよりも、パチンコ屋とか鈍器とか完全にあっち系のアレだろw
405Name_Not_Found:2008/11/28(金) 03:19:31 ID:???
大阪にあるスーパー玉出に似てる
406Name_Not_Found:2008/11/29(土) 21:55:21 ID:???
楽天 gold なんて js ライブラリもアップできないんだぜ。
407Name_Not_Found:2008/12/08(月) 20:29:08 ID:+l41YKFo
まじ?
408Name_Not_Found:2008/12/08(月) 21:17:51 ID:rt0uwD/N
張りぼて虚像
売っているのは株

市場1楽天スレに行くと楽天に騙されて楽天株高値で購入した人が売るに売れずにきちがいと呼ばれて執着している。
哀れみを感じる
409Name_Not_Found:2008/12/08(月) 22:36:42 ID:???
>>408
三木谷楽天がやろうとしている、やっているのは
生命保険会社と同じような事
人の不安等を煽って金集めて株操作して金儲け
そりゃイージス艦4隻も買えるほどの資産も持てるわな
410Name_Not_Found:2008/12/11(木) 18:02:05 ID:???
実はスレ主です。

>>409は本当。勧誘電話は電話口の人とその近くに他に人がいて指示出してるようなのね。
やられた側としては非常に不気味。だって、話してる相手の他にバックに誰かがいるんだもの。
それと、勧誘の後は先方から別日に判断を聞きにまたかけてきて 断る理由を解消していく手法 で断れない状況へ持っていこうとするのね。
まさに話術だよね。口先三寸。

パンフレット送ってもらったんだけど、後の方の細かい注釈の件で質問したところ、「そんな細かいことはわからない」といわれたのは本当の話。
そもそも勧誘にくる時点でちょっと考えちゃう。勧誘に来なかったら試しにやってたかも知れないけどね。

半年だけw
411Name_Not_Found:2008/12/13(土) 19:21:49 ID:Vqe3KJOK
今コンサルタントに「カードの取り扱いをやれば売り上げが上がるよ」
といわれてますがどうなんでしょうか?
うちはE−コレクトでカードは対応しています。
手数料と入金が最大60日くらい先になると資金不足を起こしそうで心配です。

カードをやめた店で売り上げが半分になった店もある!と脅されます。
全く不安をあおるのがうまい会社ですね。

412Name_Not_Found:2008/12/13(土) 21:09:59 ID:???
>>411
カード払いは基本中の基本
ウチの店舗は売上の7,8割はカード払い

むしろ自分はカードやっていない店は信頼できないし
カード決済できるところを選択して買うね
413Name_Not_Found:2008/12/14(日) 00:34:44 ID:???
>>411
店側の手数料結構圧迫してくるよ。
よく考えて決断した方がいいよ。
414Name_Not_Found:2008/12/14(日) 01:39:18 ID:6QfgWnoq
>>412
うちはBtoBだけど、現金の口座振り込みだけだな。
カードは扱えないんじゃなくて、扱わない。
あと取引実績が上がってはじめて売り掛けに移行出来る様にしてるけど
ま、BtoCだとカードやコンビニ払いやってなければわざわざ自分でパイを
狭めて客を減らしてるようなもんだわな
415Name_Not_Found:2008/12/14(日) 01:49:53 ID:fCZirNk5

楽天はマルチっぽくなってきたよねw

でも勝ち組だよね。
もちろん負け組は出店しているショップw
プププッ
416Name_Not_Found:2008/12/14(日) 10:36:09 ID:ArquL2p7
411です。いろいろありがとうございます。
事故、盗難カードで決済がされた場合はお金がもらえません。
(確認済み)
「めったにあることじゃないから心配要りませんよ」by楽天コンサル

それはそうかもしれませんが、不備な点がまだ多いカード決済
そもそも支払いサイトが長すぎるのが不満な点です。資金繰り悪化しそう
ただでさえ悪化してるのに。しかしいずれやらなければいけないのだと思います。
売り上げが増えて、カードが増えると一時的に資金ショートするのは必至!
どういうタイミングで導入するかが問題です。
417Name_Not_Found:2008/12/14(日) 13:01:40 ID:???
>>415
それ5〜6年前のネットショップのセミナーでも聞いたな。
やっていけなくて退店する店の数と
騙されて出店する店の数は同じぐらいで変わらないそうだよね。
騙され続けて出店し続けるというのがもっとも悲惨。
418Name_Not_Found:2008/12/14(日) 14:30:21 ID:XxWgdBfS
うちは楽天のPC注文はカード8割、携帯の注文で5割だよ。
手数料高いけど、カードの短期決済もあるよ。
一括払いなら60日先の入金なんてないけど、マニュアル読めば。
419Name_Not_Found:2008/12/16(火) 09:25:20 ID:j5UtD0AL
今、カード決済導入を悩む時点で勉強不足w

ただ言えることは、楽天の営業の説明は、なんでも怪しく聞こえるってこと。
420Name_Not_Found:2008/12/16(火) 12:50:29 ID:???
>>419
>楽天の営業の説明は、なんでも怪しく聞こえるってこと。

それが問題
421Name_Not_Found:2008/12/16(火) 13:47:27 ID:???
怪しく聞こえるんじゃなくて怪しいんだろw
422Name_Not_Found:2008/12/18(木) 13:09:46 ID:WG3zS4oS
怪しいというか、ヘタレ新卒かなんか知らないが、謙虚さが全くないよな〜
反論したりすると直ぐにキレ系口調
アフォかw
423Name_Not_Found:2008/12/19(金) 00:33:17 ID:???
>>422
振り込め詐欺みたいな感じスカ?
424Name_Not_Found:2008/12/19(金) 09:01:01 ID:OBPm5eBI

振り込め詐欺より、商品先物の営業に近いかなw
425Name_Not_Found:2008/12/22(月) 00:20:26 ID:mB7HtllY
楽天って創業当時からショップ出品有料だったの?
426Name_Not_Found:2008/12/23(火) 13:27:10 ID:???
有料だよ
427Name_Not_Found:2008/12/27(土) 07:14:57 ID:IEbdWEWJ

要するに、楽天って円天と似たようなもんだろ?
428Name_Not_Found:2008/12/27(土) 20:23:09 ID:4KSoi6Xf
>>427
そうですw
429Name_Not_Found:2008/12/27(土) 20:33:37 ID:???
楽天ポイント=炎天マネーでFA?
430Name_Not_Found:2008/12/27(土) 21:18:21 ID:???
セールやプレゼントで引き付けてそこで誘導して!


アフォかw

セールやプレゼント客はそこまでなんだYO!

そんな客がたかったのが楽天

安いの買ってボロクソ文句言う客オンパレード楽天乙w
431Name_Not_Found:2008/12/27(土) 22:00:49 ID:WVUc+cg8
昨日物買ったんだけどそこのショップ年末休みらしくて年明け5日くらいに発送するらしくて5日にわ郵便局もやってるのかな?
432Name_Not_Found:2008/12/27(土) 23:56:41 ID:???
433Name_Not_Found:2009/01/04(日) 13:24:44 ID:???
コピペしまくれ!!

3日午後6時25分頃、北九州市八幡西区里中3のマンション(11階建て)の駐車場で、
偽メール問題で2006年に議員辞職した永田寿康・元民主党衆院議員(39)が
倒れているのを住民が見つけた。病院に搬送されたが、死亡が確認された。

永田寿康が国会で創価学会住民票移動疑惑を追及
 ↓
創価学会員を総動員して永田に対して集団ストーカーを行う
 ↓
創価学会員による集団ストーカーに永田は耐える
 ↓
西澤孝(創価学会関係者)経由で永田にガセメールを掴ませる
 ↓
永田はガセメールの責任を取って議員辞職
 ↓
議員辞職後も創価学会員による集団ストーカーは続く
 ↓
永田寿康が創価学会の住民票移動発言で名誉棄損罪の略式起訴&罰金刑
 ↓
自殺未遂(2008年11月12日)
 ↓
自殺(2009年01月03日)

桜井誠氏、創価学会&東村山市議会議員怪死事件を一刀両断! 創価学会員が殺したと名言!!(必見!)
http://jp.youtube.com/watch?v=fNSuioKTrUk&fmt=18
434Name_Not_Found:2009/01/10(土) 08:17:44 ID:???
>>433
永田さんは何か残してはいないのか?
これが本当かどうか、信じていいのか悪いのかがわからない。
そこが重要なんだよ。
435Name_Not_Found:2009/02/09(月) 12:33:07 ID:???
あれから2ヶ月の月日が経つが、答えはでたわけかね?
436Name_Not_Found:2009/02/09(月) 12:35:01 ID:???
創価学会=ともだちがそんなに簡単に尻尾をつかませるとでも
437Name_Not_Found:2009/02/09(月) 17:16:51 ID:???
池田犬作は勝俣?
438Name_Not_Found:2009/02/12(木) 13:49:49 ID:ZCMgL2BS
439Name_Not_Found:2009/04/09(木) 13:58:44 ID:6BUhfBqh
意外にも自分が立てたスレが残ってて嬉しかったりするw
楽天、売れてるようだね。実感したよ。ネットショップは直に見れないからどれくらい売れてるのか第三者にはわかりづらいよね。
リアル店舗ではわかるがネット店舗ではわからない点をまたみつけた。
440Name_Not_Found:2009/04/19(日) 16:29:17 ID:GGbaEHYX
楽天は売れている店は売れているというが、実は自社サイトで売れている店に比べるとその規模は小さい。
しかも、ネットショップの市場は年々大きくなっているから、その差は開く一方だよ。

それに、この板でも話されているようにコストがかかるから、初心者には絶対オススメできない。


もう、楽天自体の魅力はなくなってると思うよ。コストが月5万円のみの時代とは大違いだな。

それがわかってるから楽天は売上高が伸びてるって盛んに宣伝してるけど、実は楽天の言うこと聞く日経とかしかそういう報道してない。

それに売上高に店舗が出している膨大な広告費も含まれているからね。よく考えた方がいいよ。出店する人は。

だから、ある程度金があってもまだ規模がそれほどでもないけど、そこそこ年数やってるぐらいの店向けじゃないの。

とにかく出店したらむしりとられるから、それに耐えられる資金が必要だよ、本当に。
441Name_Not_Found:2009/04/19(日) 16:44:42 ID:+g8pUJYX
もう楽天を使う時代じゃないよ。 スーパーやメーカーも、次々にネット販売に参入しているし。 商品を選ぶのも、楽天よりも全然ラク。
442Name_Not_Found:2009/04/19(日) 17:19:00 ID:???
>>441
例えば?
443Name_Not_Found:2009/04/19(日) 20:01:32 ID:GGbaEHYX
例えば、本とかCDだったらセブン・アンド・ワイのサイトがアマゾンをしのぐ勢いらしい。
コンビニで受け取れるからみたいだ。アマゾンも確か、コンビニ受け取りできるけど...
楽天はこれらにはかなり遅れをとっている。

まあ、これはかなり一般的な例だけど、珍しいものは楽天にないっていう印象が強い。
個人的な印象かもしれないけどね。

そこら辺が楽天の外で売れてる店はかなり売れてきている原因と考えてるんだけど。
444Name_Not_Found:2009/04/19(日) 20:04:04 ID:GGbaEHYX
わざわざ楽天に入って検索することって、だんだん減ってる。

Googleとかで検索することがやっぱり多いんじゃないのかな?
445Name_Not_Found:2009/04/19(日) 20:17:20 ID:???
そらそうよ。
でも、Gで検索してうちのサイト見つけて来たくせに、そこに書いてある店舗の電話番号見て
たくさんの数がすぐ欲しいから在庫確認してって電話して来た人が
「もしもし、楽天のショップを見たのですが」って言ってたから、一般人はネットモールっていったら
楽天って感じで刷り込まれてるのかもねw
446Name_Not_Found:2009/04/20(月) 00:56:07 ID:ZZm3SQGg
>>445

うん、そうかも。
ただ、だんだん年齢層が変わってくと思うよ、お客さんのw
447Name_Not_Found:2009/04/20(月) 01:00:13 ID:ZZm3SQGg
楽天って、やっぱ昔からの客がファンみたいになって残ってる感じがする。

新しい客をどれくらい取り込んでるんだろうか?疑問に感じることがある。

444に書いてあるようにGoogle経由の人はそんなに行かないでしょう。

それに"楽天市場"ってGoogleで検索してもあんまりでないような気がするんだよね。

どうしてなのか?
448Name_Not_Found:2009/04/23(木) 16:42:50 ID:tY10HDRr
企業が安売り競争して楽天最安値とか出すから、消耗戦
売上はあがるけど、楽天への手数料が高くて儲からない

ユーザーにはいいサイトだよ
でも、出店側は、原価が極端に低い商品しか儲からない
449Name_Not_Found:2009/04/24(金) 06:34:34 ID:zZ1JylsI
そうだね。そうだよね。安い店でお気に入りだと、消えてたりするからね。
450Name_Not_Found:2009/04/24(金) 10:05:58 ID:???
あは
451Name_Not_Found:2009/04/28(火) 00:28:17 ID:qIzPQOCg
ブランド物があれば、売上げはいくらでも伸ばせるけど
広告や手数料などで実際は儲かるどころか、赤字w
452Name_Not_Found:2009/04/28(火) 01:25:15 ID:???
まあどこでも売ってそうな商品なら、まずどこの大手モールにも入ってないとこが
結局一番安かったりするもんな。
どこかの比較サイト内で価格比較するより、ズバリ検索窓から商品名でググッた方が
安く売ってるお店がみつかったりとか。
あと、ここ良さげだなと思ってクリックしたら楽◯は撤退しましたとか出る事が
多くなった感がある
453Name_Not_Found:2009/04/30(木) 18:46:11 ID:???
>>440
アフィリエイトと購入で楽天使ってる。
ポイントの付け方に派手さを感じてる。
この原資っての?がショップの負担になってるそうだね。どういう仕組みになってるんだろう?
会社に勧誘の電話かかってきたことがあったけど断った。話に無理さと違和感を感じ、余りにも当方会社のことに無知だった。
あの時既に月5万だけじゃなかったと思ってる。入会出店後にいろいろ負担させられるんでしょ?噂はあった。

楽天が過去最高の収益あげたって今年のニュースだったか昨年だったか。
なるほど、これもそういう宣伝手法だったんだね。危ない危ない。
そもそも、ものが欲しければ楽天で検索せずに最初から検索サイトで検索するよね。ただ、現在もポイントについては魅力的だとは思う。

消費者にとってはね。
454Name_Not_Found:2009/04/30(木) 18:53:32 ID:???
>>448>>451
事実上、楽天は楽天ショップを消費者と位置づけてる構図になってると思う。
楽天に出店しているショップはショッピングモールの一員じゃなく、楽天というモールのサービスを消費する消費者。
楽天はモールへ商品を売り込み対価を得る企業体。

ショップが利益を出せるか否かまでは感知しないと。
本店とyahoo支店と楽天支店とネット上に3店舗出してる会社あるけど、これってどうなのかな?
455Name_Not_Found:2009/04/30(木) 20:00:20 ID:???
>>454
>本店とyahoo支店と楽天支店とネット上に3店舗出してる会社あるけど、これってどうなのかな?

何がどうなの?
456Name_Not_Found:2009/05/30(土) 10:53:06 ID:+YurAsJo
「雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」と言われる銀行屋が始めた会社。
自分たちが儲ける事しか考えてないのも当然だw
457Name_Not_Found:2009/05/30(土) 19:26:36 ID:???
あのな、どこのモールだってそうなんだよ。
それがいやなら、自社サイト、自社サーバー、自社システム、自社SEO、自社広告
それのすべての完全な運用。
そこらの低学歴アホ経営者や金無し能無しショボ経営者じゃ無理なんだよ

とにかく、ネットに関して知識がない、マーケティング何それ状態、そんな無能者は
そもそも戦略も戦術も思いつきだけのデタラメで、介護無しでは半歩先さえ歩めないんだ
かつ自分ではphpやCGI、基本的なxhtml、CSS、サイトのユーザエクスペリエンス、宣伝手法
顧客囲い込みその他ショップ運営の必須項目何もかも極めず、たいしてなにも知らないし
そもそも出来ないんだ。

そうすると、そういう人向けのサービスとしてこういうモールが出来る、そのお客さんとは
出店者そのものなんだ。
だから、あたりまえだがだれも客のその先の客のことなんて知ったこっちゃ無いんだよ
そういう人からお金もらってるわけではないんで、モール運営とショップが共存共栄なんて
そのものが真っ赤な嘘で建前に過ぎんのだよ
毟られるだけ毟られるか、もしくはモールを利用して儲けるかどっちかで
その成功比率は実社会と同じで、ウエイトは金と頭脳とマーケティング戦略なんだよ

だから、文句があるなら自分でやれ。自分で出来るやつだけがいっちょまえな口をきけ
いやならモールに支配されとけ。それもいやなら辞めてしまえ、意味ないから
458Name_Not_Found:2009/06/04(木) 17:59:30 ID:???
>>457
で、お前はどこのニート?
459Name_Not_Found:2009/06/06(土) 09:11:31 ID:87Ye+Kh2

楽天、ついに悪事がバレてしまったなw

個人情報売っちゃいかんよ。

もうオシマイだ。

460Name_Not_Found:2009/06/06(土) 09:50:22 ID:2zw8c8j0
>>457
君の話はききたいきがする
461Name_Not_Found:2009/06/06(土) 09:57:01 ID:87Ye+Kh2
>>460 そっちかいw
457は、それで完結だろ。
462Name_Not_Found:2009/06/06(土) 13:50:16 ID:???
>>459
ヤバいよな
でも、どうりでインフォシークだけスパムメールが多いと思った
463Name_Not_Found:2009/06/08(月) 08:56:08 ID:9JBh0ixD


楽天の主な仕事は個人情報裏売買w


464Name_Not_Found:2009/06/08(月) 12:20:06 ID:???
どんだけブラックなんだ三木谷楽天
465Name_Not_Found:2009/06/08(月) 18:54:44 ID:???
eバンクの口座情報もオワタのか?
466Name_Not_Found:2009/06/09(火) 04:47:39 ID:???
三木谷はいつ逮捕されるの?
467Name_Not_Found:2009/06/09(火) 09:06:45 ID:U1LQ7HkT
個人情報売ってバレて同意の基という開き直りw
同意する馬鹿いるかって話だ。
468Name_Not_Found:2009/06/09(火) 11:27:26 ID:???
個人情報保護法に刑事罰はないのでみきたには逮捕されません。
罰金もありません。

たぶん初犯だから注意かなんか来て終り、悪質だから勧告ぐらいは食らうかも

ちなみにYah00が漏洩したとき500円とか払ってたのは民事で負けたからだったとおもう。
469Name_Not_Found:2009/06/09(火) 19:14:49 ID:???
>>468
>個人情報保護法に刑事罰はないのでみきたには逮捕されません。
>罰金もありません。


三木谷やりたい放題だね

470Name_Not_Found:2009/06/09(火) 21:10:25 ID:???
三木谷から金を取り戻す方法ってないのかな

三木谷の資産凍結する方法とかないのかな
471Name_Not_Found:2009/06/10(水) 00:21:46 ID:ndf9794T
三木谷、薬売れない分、個人情報売ったのかw
472Name_Not_Found:2009/06/11(木) 12:23:56 ID:???
功労賞指導で薬通販ダメになったからね。
痛かったのだろう。
んで色々考えて会議して稟議通ったのが個人情報売買www
473Name_Not_Found:2009/06/11(木) 13:00:41 ID:???
三木谷は金さえ手に入れば
クスリの売買や個人情報の売買等なんでもいいんだ?
474Name_Not_Found:2009/06/11(木) 19:35:43 ID:XX3SGLmH
おいらが4年も前に立てたスレがいまだに健在で光栄です。
475Name_Not_Found:2009/06/11(木) 23:42:17 ID:c1sdF9e8
おれ楽天の恩恵受けてた。楽天とyahooなら、1.5倍楽天のほうが売れてた。でも5月くらいから楽天落ちてきた。この板的にはモールの凄さ理解されてないけど、いくら技術あっても自社サイトで売る難しさは、ニートには解らないと思う。
月商3000万のショップ運営したらわかるよ
売れるサイトの本質がね。ニートにはわからんよ
476Name_Not_Found:2009/06/12(金) 00:41:41 ID:???
なんか臭ってますよあなたw
477Name_Not_Found:2009/06/12(金) 06:25:07 ID:???
出店者には、個人情報は追加料金なしで渡すのが常識です。
478Name_Not_Found:2009/06/13(土) 09:54:49 ID:???
>>475
何売って月商3000円?
従業員何人?
479Name_Not_Found:2009/06/13(土) 19:03:01 ID:???
>>478
日本語読めないなら半島に帰れば?
480Name_Not_Found:2009/06/14(日) 23:02:15 ID:iHulPoaL
↑こいつバカじゃね。
481Name_Not_Found:2009/06/16(火) 14:40:34 ID:???
>>480=478
お前よりマシじゃね
482Name_Not_Found:2009/06/16(火) 20:57:56 ID:l2aSddBz
年商5億のShop運営してて2chでニートはないわなwww
483Name_Not_Found:2009/06/17(水) 14:05:53 ID:???
楽天は売れれば売れるほどチヤホヤホイホイされて
売上が上がれば電話の向こうで「おめでとうございます〜」と大合唱w
>>475みたいなのに言っとくが、忙しさに惑わされるなよ。
月商年商なんでどうでもいい。収支計算確りな。
分かるよな?大合唱
ここは敢えてショップの運営者に言っときますが
一番やってはいけないアイディアのない戦略が「安売り」です。
484Name_Not_Found:2009/06/17(水) 16:38:02 ID:???
>>483
>一番やってはいけないアイディアのない戦略が「安売り」です。

483の言う通りだと思います。
485Name_Not_Found:2009/06/17(水) 19:34:20 ID:???
そうだよね。。。
弊社もセール品出して客寄せしたら売れるのはそれだけで
結果値段を戻せなくなったもんなorz
486Name_Not_Found:2009/06/17(水) 23:21:03 ID:???
キャンペーン価格として一時的に下げてると思わせる所もあるな
何年経ってもキャンペーンが終わってない事にいずれ気付くから一見しか騙せない
487Name_Not_Found:2009/06/17(水) 23:54:37 ID:???
毎日が閉店セールみたいなもの?
488Name_Not_Found:2009/06/18(木) 00:03:57 ID:???
アメ横のジュエリー屋みたいw
489Name_Not_Found:2009/06/19(金) 07:09:12 ID:rX1oPtA6
アメ横で買う蟹と楽天で買う蟹の旨さは更乙つけがたいwww
490Name_Not_Found:2009/06/19(金) 08:52:18 ID:???
俺の知り合いは楽天大学まで通って必死にやってたけど
楽天の中だけしか売れないことに気づいて普通にサイト作って今は売ってる。
その方が売れてるらしい。ヤフーにも引っ掛かるし最初からそうすりゃ良かったって言ってた。
491Name_Not_Found:2009/06/19(金) 14:02:17 ID:???
>>490
>楽天大学

そういうのまであるのか
すごいなあ
492Name_Not_Found:2009/06/22(月) 18:45:13 ID:???
最近メッキリ注文ないなぁ〜orz
493Name_Not_Found:2009/06/22(月) 21:41:30 ID:???
>>492
プレゼントとかやってないんですか?
494Name_Not_Found:2009/06/24(水) 07:37:46 ID:pVyWDI0+
>>490
>楽天の中だけしか売れない
どういうこと?

そもそも、ほしいものがあったらまず検索エンジンで検索しない?わざわざ最初から楽天で検索する?
仮にgoogle→楽天→検索したところで、ここでもまた 上位表示 されないことには基本料(5万?)倒れでしょと。
それと、楽天って社員平均年齢若いでしょ?若い組織っていうのは若さゆえに・・・おそらく高圧的になると思う。優位な立場ってやつで。

ちがう?

ただ、使う側としてはポイントがつく分、確かに楽天を利用する傾向はある。
495Name_Not_Found:2009/06/24(水) 23:15:03 ID:2NJXoY5q
>>494
楽天を通してしか売っちゃダメって事じゃないかな?
システム通さないと楽天には手数料が入らないから

496Name_Not_Found:2009/06/24(水) 23:46:02 ID:???
楽天に出店するには楽天用のサイト作らないといけなかったりするんだよね
497Name_Not_Found:2009/06/25(木) 00:05:59 ID:???
>>494
基本的に買う所が決まってれば検索エンジン使って売ってる所を探すのは二の次
楽天のポイントで割引できるから最初から楽天の人も多いと思うよ
498Name_Not_Found:2009/06/25(木) 01:25:46 ID:???
>>497
ねーよw
499Name_Not_Found:2009/06/25(木) 09:42:01 ID:???
>>497
>楽天のポイントで割引できるから最初から楽天の人も多いと思うよ

それはある
500Name_Not_Found:2009/06/25(木) 17:50:59 ID:???
>>498
それはあなたの行動パターンね。

検索エンジンで検索して安いところ探すのは非効率なんで、
価格比較サイト使うのが普通だと思うぞ
501Name_Not_Found:2009/06/25(木) 18:09:41 ID:???
>>500

価格比較サイトは、そこへ掲載するためにたくさんの費用がかかってて
ちっとも安くない。
商品名ズバリだとか、商品のジャンルやカテゴリでググって見ろよ?
目が覚めるよ?
そう、価格の話だよ
502Name_Not_Found:2009/06/25(木) 23:23:12 ID:???
LC-32DE5B を検索

価格.com - シャープ AQUOS LC-32DE5 (32) 価格比較 ECカレント\72,346
アマゾン ¥ 75,800
楽天市場 73,999 円

価格.comの料金プラン
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html
この程度なら通常のアフィリエイト業者使うのと何ら変わらん
アフィリエイトも宣伝媒体の一つでしか無いから、それによって値上げするなんてのは本末転倒
503Name_Not_Found:2009/07/03(金) 23:21:21 ID:UhzwJVXW
これからポイントだけで楽天で買い物しようと思ってるんだけど、
商品と引き換えにポイントを得たショップはその後、ポイントを現金化できるの?
504Name_Not_Found:2009/07/04(土) 00:40:12 ID:oF2o/J4N
楽天は出店料と売り上げに応じた手数料でボロ儲けらしいな
知人が店出してて言ってた
ヤフーも同様だろう。アホらしいね
505Name_Not_Found:2009/07/05(日) 23:39:51 ID:R2OebSz9
楽天から表彰されるようなショップはおそらく薄利多売でやってるんだと思うんですが、
そうだとしたら楽天から見た場合、ショップを酷使して上がりを得るみたいな形になってるんじゃないかと。
ショップは出店料金・基本料金と売り上げに応じた手数料と経営費・生活費稼ぐ為に必死に働くわけだが、
ショップが必死に働くほど売り上げに応じた手数料が入る仕組み。全く売れなくても基本料金が入る仕組み。

ようするに、食いっぱくれの無い位置に身を置いていると。
506Name_Not_Found:2009/07/06(月) 21:05:03 ID:???
だから入れ替わりが激しい
507Name_Not_Found:2009/07/20(月) 03:34:59 ID:XrEaezJt
楽天から契約更新通知がきた。
また大金が請求されるわけだ。。。

昨年までは、半年目にいきなり請求書に半年分上乗せされて
急に資金繰りしたもんだ。

今年からは一ヵ月半前に更新通知が来てるわけなんだが、
更新しないから、利用料金だけ請求書再発行とかが多かったのか、
資金繰り計画をさせる親切心なのか。
508Name_Not_Found:2009/07/20(月) 04:20:58 ID:???
>>507
資金繰り出来てるうちは天国だよ
509Name_Not_Found:2009/08/07(金) 23:29:05 ID:AMhuSYQL
今日楽天に出店申し込みをしました。
知り合いが出店していて年商2億を超えていて、売れることを教わり
出店になりました。食料品だから売れているのかもしれませんが、
小物系が売れるのかが不安です


510Name_Not_Found:2009/08/12(水) 20:03:29 ID:???
まあ、商業施設にテナント料金払って
リアル店舗構える事考えれば、安いと思うんだが
とりあえず出せば売れると思ってる甘い考えの輩が多すぎるのも現実。
511Name_Not_Found:2009/08/15(土) 00:18:46 ID:???
漁業組合とか農協とかなあ
512Name_Not_Found:2009/08/15(土) 10:36:50 ID:???
ネットショップって所詮水商売だな
513Name_Not_Found:2009/08/15(土) 10:41:59 ID:???
大手デパートみたいに
楽天自体そろそろ潰れないかなと思ってる
514Name_Not_Found:2009/08/15(土) 13:40:57 ID:???
三木谷が飽きるか金がなくなったら
中国資本に買い叩かれるだろうな。
515Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:19:49 ID:???
三木谷が潰れるときが楽天が潰れるときか
ということは
516Name_Not_Found:2009/08/15(土) 17:09:29 ID:???
三木谷がネットショップの次にこれからは"Liveの時代"とか
調子に乗ってリアル店舗(モール)とかやり始めないか心配
517Name_Not_Found:2009/08/16(日) 14:49:28 ID:KuQ8C2rq
所詮寄せ集めの三流店ばっか
見にくいし、やたらスパム多いし
あのweb技術のしょぼさはなんなんだろうね
518Name_Not_Found:2009/08/16(日) 17:01:09 ID:???
楽天ポイントのしくみ

基本的にポイントは2種類。

購入で得られるポイントとイベント等で得られるポイント。
通常時の購入で得られる付与1%のポイントは楽天が負担している。
楽天主催のイベント等で付与されるポイントも楽天が負担しているが、
有効期限が2週間程の期間限定ポイント。使わないとすぐ消滅する。
「全ショップ対象!」とかみたいなのは楽天主催で2〜4倍が多い。

各店舗で頻繁に目にする「ポイント10倍!」は基本的に店舗が開催しているもの。
この場合、通常付与分の1%は楽天の負担となるが残り9%は店舗の負担となる。

楽天のページでポイント10倍中の店舗をまとめて特集として掲載されているのは
楽天が主催しているようにみえるが実際は企画広告であることが多く、これらは
「イベント期間中はポイント10倍を開催する」という条件で参加店舗を募っている。
この場合、店舗は楽天に広告費を支払った上で9%分のポイントも支払っている。

ポイントの支払いは期間中の売上から集計して店舗に請求され、
客が使用したポイントについては楽天から店舗に支払われる。


という話を聞いたことがある。楽天どんだけ搾取してるんだよ・・・。

売ったら売っただけ報われないってのは本当なんだなw
519Name_Not_Found:2009/08/16(日) 21:01:05 ID:???
はあ?
小売店のために楽天があるんじゃねーよ
楽天のために小売店があるんだよ
フハハハハハ
520Name_Not_Found:2009/08/17(月) 03:46:18 ID:A4eyBLpZ
>>518
楽天やヤフーショッピング、ビッターズのポイント1%は店の負担だよ。
暴利の楽天が負担する訳ないだろ。
ヤフーとビッターズは会員のみ1%だが、暴利の楽天は会員以外にも1%。

全店2倍とかイーグルス勝利で2倍の時の1%は楽天負担。
10店買いまわりで10倍も、楽天は1店ごとに1%負担してる。
521Name_Not_Found:2009/08/17(月) 23:00:16 ID:ytc4oczp


楽円天


522Name_Not_Found:2009/08/22(土) 21:17:14 ID:???
>>517
>見にくいし、やたらスパム多いし

楽天RMCとかGOLDとか意味ないよね最悪
523Name_Not_Found:2009/09/04(金) 18:28:07 ID:0L46/e9e
RMC???
524Name_Not_Found:2009/09/08(火) 14:29:04 ID:???
楽天は売れません。三木谷は銭ゲバです。
525Name_Not_Found:2009/09/11(金) 00:25:00 ID:???
>>524
賢い人は分かってるのにね。
分からない人多いんだよね。
526Name_Not_Found:2009/09/11(金) 10:48:10 ID:kGKT211C
楽天ももう頭打ちだろ。

それはそうと、商品を誤って配送した際に、なんで多くの客は
「違う商品が届きましたが、どういうことでしょうか?」って聞き方するんだろ?
普通単純ミスだと分かんないのかね〜いやな目にあってるんかね〜こんな奴多くね?
527Name_Not_Found:2009/09/11(金) 11:05:24 ID:???
商品を誤って配送するからだろ、バカかw
528Name_Not_Found:2009/09/11(金) 12:31:35 ID:r+x02HSs
開き直るバカ=>>526発見wwwwwwwwwww

「私どもの店舗オペレーションのダメダメさが露呈した単純ミスでした、バカな私どもをお許しください」
って返信しとけクズ店長www
529Name_Not_Found:2009/09/11(金) 15:05:50 ID:???
楽天で儲かるのは悪魔の三木谷だけ
530Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:06:09 ID:???
みんなが頑張れば頑張るほど、三木谷の一人勝ち
531Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:38:41 ID:???
楽天ってさ、設立時サイト自体はどうやって作ったの?
三木谷はプログラム言語とか知らなさそうだけど・・・
誰か雇ってサイトを作らせたの?
まさか自分でサーバサイド、クライアントサイド、通信、デザインなんかやってないよね?
仲間同士でやったんだろうか・・・
532Name_Not_Found:2009/09/12(土) 00:07:23 ID:???
>>531
三木谷さんはテナント集めが主な仕事で
楽天のシステムは社員
533Name_Not_Found:2009/09/12(土) 00:20:38 ID:???
じゃぁプログラマー他を雇って楽天が始まったんですね?
534Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:48:14 ID:???
楽天は、働けど、働けど、我が暮らし楽にならず。
じっと手を見る。
535Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:16:01 ID:???
>>526
俺は分かるよ言いたいこと。
ミスは誰にもあるもの。
間違っ送ってしまったとき、普通の客なら「違う商品が届いたので至急交換してください」だよな。
楽天の客は程度が低いから、自社サイトやヤフー店に比べて皮肉ぽく返してくることが多い。

>>527-528
真面目に商売して売れるようになれば君等も分かるよ。
536Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:21:58 ID:???
>>532
三木谷さんはテナントいじめが主な仕事で
楽天のテナントは奴隷扱い
537Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:28:08 ID:???
>>535
まじめに商売やってるから誤送なんてありえません。
発送前確認の徹底、これはネット店の最低常識
どんなに忙しくなろうと、間違ってしまったでは
取り返しがつかないことがあり得ることくらい想定内だろバカ
538Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:41:17 ID:/xjz6Rha
>>535
程度の低い客がいる楽天にすがりつくしかないアホ店長の苦し紛れの弁明ワロス
539Name_Not_Found:2009/09/13(日) 02:28:29 ID:???
楽天は、三木谷だけが儲かる仕組になっている。
540Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:08:04 ID:???
>>539
それは万人の知っているところ
541Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:31:26 ID:0ggFCrEH
>>535
客が攻撃的なのは、楽天の狂ったような大量スパムのせいだと思う。

楽天使った事ある人は、みんな楽天スパムでメルアド潰された経験持ってるだろ。で、楽天=イラつく存在って刷り込まれてるんじゃないかな。ミス見つけると当然攻撃的になる
542Name_Not_Found:2009/09/13(日) 18:24:26 ID:???
三木谷は、金儲け主義のヒトラー
543Name_Not_Found:2009/09/13(日) 21:16:09 ID:???
>>529、542の言う通りか
544Name_Not_Found:2009/09/14(月) 10:43:10 ID:???
楽天は嫌いだけど、マー君にはがんばってもらいたいからどうしたらいいの
545Name_Not_Found:2009/09/14(月) 12:32:12 ID:???
楽天は、儲かりませんね。ほんと
546Name_Not_Found:2009/09/14(月) 12:55:08 ID:???
利益を上げるには、メーカーの直出店じゃなきゃ
無理なんじゃない?
547Name_Not_Found:2009/09/14(月) 13:09:09 ID:???
だって楽天は楽天を儲けるためのモールでしょ
店子が何言ってるんだ?
548Name_Not_Found:2009/09/14(月) 13:28:11 ID:???
ヤフオクでいいよもう。
549Name_Not_Found:2009/09/14(月) 22:06:49 ID:39TrGuMA
安く買いたいモードに入ったらどんな客もせこくなる。
どんな金持ちも価格優先モードになれば汚くなる。
安売りしてるとそんな客しかこないよ。
550Name_Not_Found:2009/09/14(月) 22:18:54 ID:???
だってここはこれが安い安い!とポイント何倍!とプレゼント!と送料無料!しか売りがないじゃん?
普通に売れそうな店までそれでやってんじゃん?
アマゾンでやった方がよくね?
551Name_Not_Found:2009/09/14(月) 22:51:54 ID:???
価格込むで調べると、だいたい楽天は安くない。
パソコンとかデジカメとか、テレビ、レコーダーなんかは
楽天は全然ダメ。
主婦がスウィーツ買うくらいでしょ。
552Name_Not_Found:2009/09/15(火) 00:41:06 ID:???
>>544
>マー君にはがんばってもらいたいからどうしたらいいの

マー君は阪神で頑張ればいいと思うな
今岡と桧山もらえばいいさ楽天は
553Name_Not_Found:2009/09/15(火) 23:02:38 ID:???
三木谷のやり方は強引で評判悪いね
554Name_Not_Found:2009/09/15(火) 23:08:53 ID:???
>>549
でもさあ、きれいごと除いて、楽天内外のネットショップで
どこでも扱ってる同じものを売るには、値下げしかなくね?
いくらレビューがあっても、レビューなんかなくて安くて、
かつ信用出来そうな所があったらそっちでカワネ?
555Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:11:35 ID:???
楽天は入ってるショップがまさに玉石混交って感じ。
どこにでもあって値段も大差ないならだいたい尼使う、
サイトも見やすいし、送られてくるパッケージも統一感あってなんか安心感あるし。

デジモノは価格とか子猫巡回して安いところとかレビュー(必要あれば近くの電気屋で現物確認)
徹底的に調べてから総合的に判断して買う


556Name_Not_Found:2009/09/16(水) 10:03:04 ID:???
楽天のテナントは、三木谷に搾り取られているから、
すべてに余裕がない。
たぶん、みんなギリギリでやっているのだろう。
かわいそうすぎる
557Name_Not_Found:2009/09/16(水) 15:18:52 ID:???
楽天は、現代の女工哀史
558Name_Not_Found:2009/09/17(木) 00:53:54 ID:???
三木谷ってひどい人なんですね
559Name_Not_Found:2009/09/17(木) 20:19:08 ID:???
みんな分かってんだけど
でも結局楽天に出店しちゃう人も
楽天で買っちゃう人も耐えないという事実
zozoと一緒

作ったse、プログラマ、売り手(店)よりも
作らせた守銭奴に利益が行く仕組みなんだよ
それが資本主義
560Name_Not_Found:2009/09/17(木) 20:35:17 ID:???
作った人は作った代金貰ってるから。
問題は、店が商売成り立たず商店街が儲けてるって歪な構造じゃね?
リアルだったらシャッター街になるよ
561Name_Not_Found:2009/09/17(木) 21:31:48 ID:msUtekTM
三木谷が強欲すぎる。おまけに巨顔だし
562Name_Not_Found:2009/09/17(木) 21:38:00 ID:???
はい。
563Name_Not_Found:2009/09/17(木) 23:47:31 ID:uC6Ab6Pw
結局楽天に出店しちゃう人も
楽天で買っちゃう人もDQNが多いってこと
564Name_Not_Found:2009/09/18(金) 00:01:55 ID:???
楽天でよく買うのは、地方の物産だが、
肉も魚も果物もみんな商売丸出しで、しかも全然安くないわ、
質は悪いわ。
金儲けに走りすぎだが、結局、三木谷だけが儲けて、終わり。
565Name_Not_Found:2009/09/18(金) 00:23:41 ID:???
楽天の経費が高いから、利益を上げるには質を落とすしかない。
自分はいくつかのメーカー直出店のところからしか、買わない。
食品は買う気にならない。
566Name_Not_Found:2009/09/18(金) 10:52:28 ID:???
三木谷 成功の法則92ヶ条

強欲、搾取、ケチ、強欲、搾取、ケチ、強欲、
搾取、ケチ、強欲、搾取、ケチ、強欲、搾取、ケチ、
強欲、搾取、ケチ、強欲、搾取、
ケチ、強欲、搾取、ケチ、強欲、搾取、ケチ、
強欲、搾取、ケチ、
強欲、搾取、ケチ、
強欲、搾取、ケチ、
強欲、搾取、ケチ、強欲、搾取、ケチ、
567Name_Not_Found:2009/09/18(金) 23:07:21 ID:???
強欲巨顔人=三木谷
568Name_Not_Found:2009/09/19(土) 09:16:58 ID:fP/OgIHO
どんだけ恨みあるんかね カスだなww幼稚

どうせ 失敗してその腹いせだろう
自分の失敗 認められないような奴らのコメントだなww

儲けてみろよ 頭使ってさ
569Name_Not_Found:2009/09/19(土) 10:23:29 ID:???
楽天は儲からない。
570Name_Not_Found:2009/09/19(土) 11:18:34 ID:???
>>569
「楽天は」儲かってるだろ
571Name_Not_Found:2009/09/19(土) 12:56:41 ID:???
三木谷だけが儲けて、それ以外は悲惨な状態
572Name_Not_Found:2009/09/19(土) 19:14:58 ID:???
楽天ビジネスも、全然、儲からん。

儲けるのは、強欲主義者・三木谷だけ
573Name_Not_Found:2009/09/19(土) 20:42:28 ID:???
皆で一斉に退店してみればいいのに。
574Name_Not_Found:2009/09/20(日) 11:41:12 ID:???
退店だ 退店だ 退店だ 退店だ 退店だ 退店だ
575Name_Not_Found:2009/09/20(日) 12:54:19 ID:???
三木谷ってそんなに酷いのか
576Name_Not_Found:2009/09/20(日) 13:11:55 ID:???
まともなウェブデザイナーは、楽天ビジネスに関わったら負け。

クソ仕事しかありましぇん。
577Name_Not_Found:2009/09/20(日) 13:26:09 ID:???
>>576
>まともなウェブデザイナーは、楽天ビジネスに関わったら負け。

そうですよね〜
578Name_Not_Found:2009/09/21(月) 13:38:33 ID:???
楽天に出店しても、ほとんどは儲かりません。
579Name_Not_Found:2009/09/21(月) 14:00:00 ID:???
原価率の低いメーカーの出店なら桶。
ただし問屋や小売店に嫌われる。
580Name_Not_Found:2009/09/21(月) 14:12:18 ID:???
>>579
>ただし問屋や小売店に嫌われる。

だよね、メチャメチャ忌み嫌われる
581Name_Not_Found:2009/09/22(火) 18:21:49 ID:???
楽天ってやっぱLinux使ってるんだろうか・・・?
582Name_Not_Found:2009/09/25(金) 11:13:44 ID:???
楽天ビジネスだけはやらないほうがいいよ
583Name_Not_Found:2009/09/26(土) 22:45:45 ID:???
インターネット上のショッピングモール「楽天市場」に出店する家電販売店「家電王国」の利用者から8月下旬以降、
「入金したのに商品が届かない」といった苦情が運営する「楽天」に相次いでいる。楽天は家電王国のサイトを閉鎖し、
自社の補償制度で約120人に被害補償するなど対応に追われているが、家電王国側と連絡が取れずに混乱が続いている

やっぱり楽天は儲からん
584Name_Not_Found:2009/09/27(日) 20:34:33 ID:???
楽天はひどい
三木谷はひどい
のかな
585Name_Not_Found:2009/09/28(月) 18:18:31 ID:???
楽天トラベルのFLASHとか案内の文章とか画像とか、アレは楽天側がやるの?
月々何万か払った上に、更にページを作る料金がいるのだろうか?
それとも月々の費用で出来るのかな?

まぁ、パッと見つけたページがココだからこのページを載せるけど(http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=18251&f_teikei=GTpu0905
このページのレイアウトなんて、素人が出来るようなものでもないと思うし
楽天でなければ他の業者に楽天用のページ作りを頼むのかな?
586Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:01:28 ID:???
楽天に出店しても搾り取られるだけ
587Name_Not_Found:2009/09/29(火) 13:55:53 ID:???
>>585
>他の業者に楽天用のページ作りを頼むのかな?

そうだよ
楽天は何もしない
588Name_Not_Found:2009/09/29(火) 18:44:00 ID:???
社員はテレアポ・メルアポ
出店者は自転車操業
儲かるのは三木谷

でおkなの?
589Name_Not_Found:2009/09/29(火) 23:11:26 ID:???
ディフォだね
590Name_Not_Found:2009/09/30(水) 11:26:10 ID:???
テレアポって、長くやると、精神病むんじゃないの
591Name_Not_Found:2009/09/30(水) 17:55:35 ID:???
社員はテレアポ・メルアポ&ノルマに追われてご苦労さん、だが迷惑。
出店者は自転車操業&売り上げうpに追われてご苦労さん、だが利益率ダウソ。
儲かるのは三木谷、極道さん。
592Name_Not_Found:2009/09/30(水) 22:56:50 ID:???
>>591
>儲かるのは三木谷、極道さん。

三木谷さんと極道さんが儲かるんですか?
それとも三木谷さんという極道の人が儲かるだけですか?


593Name_Not_Found:2009/10/01(木) 13:18:29 ID:Uafitqta
三木谷は極道と組んでいるのか?
594Name_Not_Found:2009/10/01(木) 15:09:31 ID:???
>>587
最低だな
ただ月々の金を巻き上げるだけで何もしないのか・・・
初めて知った
俺はテッキリ楽天側がやってくれるのかと思ってた
ってことはぐるなびとか、Yahoo!なんかもネットショッピングは自分達でやるか・・・というか写真撮影なんかは素人じゃどうにもならないから依頼してやってるって事だね
出展してるところはめっちゃお金かかるね
FLASH制作とか、写真撮影とか、レイアウトとか色々と
595Name_Not_Found:2009/10/01(木) 23:40:50 ID:???
>>594
>出展してるところはめっちゃお金かかるね

かかるよね
596Name_Not_Found:2009/10/02(金) 13:47:06 ID:???
楽天の役員に極道がいるのか
597Name_Not_Found:2009/10/02(金) 14:01:54 ID:???
なんかそんな話あったね
598Name_Not_Found:2009/10/02(金) 17:05:38 ID:???
そうか、やっぱ初期の頃にやくざに出資してもらったとか、色々あるのかな?
599Name_Not_Found:2009/10/03(土) 11:32:29 ID:22yvVIJD
ヤクザの会社だから、やることが汚いのか。

ホリエモンもヤクザに金借りたらしいから。
600Name_Not_Found:2009/10/06(火) 20:51:23 ID:???
>>ヤクザの会社だから、やることが汚いのか。

三木谷は金に汚い
601Name_Not_Found:2009/10/07(水) 10:28:00 ID:???
昔ここに出店してた店で一年位働いたが、店長が楽天大学受講した途端潰れた

既に店の傾きは最高潮で、再建に向けて受講したのかも知れないが、あんな糞みたいな指導テキストじゃ…。

高額な費用支払って学ぶには見合わないことばかり。
書店で売ってる1500円のビジネス書に書いてあることと変わらないか、
下手したらそれ以下の何の面白味も斬新さもない内容で呆れた

ちなみに店は一週間に3件のオーダーが入ればいい方だった
602Name_Not_Found:2009/10/07(水) 13:33:40 ID:???
楽天大学⇒⇒楽天幼稚園

名前変えろ
603Name_Not_Found:2009/10/07(水) 15:28:04 ID:???
アフォ、落転奴隷教室だよ!
604Name_Not_Found:2009/10/07(水) 16:24:09 ID:???
楽天は「奴隷王国」

王様は三木谷浩史です。
605Name_Not_Found:2009/10/07(水) 21:42:41 ID:???
>>600
>三木谷は金に汚い

三木谷は金に汚いのか…
606Name_Not_Found:2009/10/08(木) 09:30:32 ID:???
金のためなら、どんな手段でも取る

利用者がやめられないようにしてから、ルールをどんどん変える。

汚いやり方が常套手段
607Name_Not_Found:2009/10/09(金) 08:52:51 ID:???
なぁ、お前らさ、ぐるなびとか価格.comとか、その他まぁネットじゃ名前は知られてるなというようなサイト利用してる?
俺は全く利用してないし見てもいないんだが、楽天以上に上記サイトはどうなのかなと思うよ
他にはポータル系ではbiglobeとか
mixiは飽きられてるとは言え個人はまだ多いだろうけど
608Name_Not_Found:2009/10/09(金) 13:11:18 ID:???
ぐるなびはリクルート系だから利用してないなあ。
リクルート系は信用できないから。

価格.comのショップは利用はしてないが価格比較の参考にはしてる・
コメントはあんまりあてにはならないね。

mixiは単なる出会い系という感じ。
609Name_Not_Found:2009/10/09(金) 18:40:16 ID:???
■生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
610Name_Not_Found:2009/10/09(金) 23:13:12 ID:???
楽天は、何でも理由をつけて、金をとる。
世間では、楽天税とよんでいる。
そういう経費がものすごくかかるので、
出店しても、絶対儲からない。

611Name_Not_Found:2009/10/09(金) 23:47:41 ID:???
>>610
>出店しても、絶対儲からない。

楽天てそうなんだ…
612Name_Not_Found:2009/10/10(土) 00:35:56 ID:Bz7Rs+TN
楽天に8月に出店しました
注文ゼロ

いつうれるのか?

教えてください
613Name_Not_Found:2009/10/10(土) 00:40:25 ID:???
>>612
破産するほど宣伝費かけなきゃ無理
614Name_Not_Found:2009/10/10(土) 01:01:14 ID:Bz7Rs+TN
今は出店ラッシュらしいです
載せられて契約しました
このまま売れないのか楽しみです
615Name_Not_Found:2009/10/10(土) 10:24:25 ID:???
>>612
宣伝費かけろと、楽天がうるさいぞ。

倒産するまで、宣伝させられる。
616Name_Not_Found:2009/10/10(土) 18:18:45 ID:???
ときどき安さにひかれて利用してるけど出店してるショップは想像以上に
大変な事がわかりました。
617Name_Not_Found:2009/10/10(土) 21:20:40 ID:???
ヤフオクショッピングがいいよ。
かんたん決済は出店者側は手数料無料だから、
実質ロイヤルティーが1%程度しかない。
アクセス数は楽天より数倍多いしね。
618Name_Not_Found:2009/10/10(土) 22:26:28 ID:???
三木谷より孫か
619Name_Not_Found:2009/10/11(日) 09:06:57 ID:???
どっちもものすごく嫌なんですけど…
620Name_Not_Found:2009/10/11(日) 10:41:00 ID:???
ヤフオクショッピングって、ヤフーショッピングとは別?
621Name_Not_Found:2009/10/12(月) 12:00:48 ID:???
>>617
ヤフオクストアのことか?
あれって結局、月額18900円取られるだろ?
622Name_Not_Found:2009/10/14(水) 05:04:23 ID:oA3bRrDc
ネットシッョプは楽天の一人勝ち、オークションはヤフーの一人勝ち。
客層がまったく違う。
そして法人大口はなぜかヤフーショッング。
623Name_Not_Found:2009/10/14(水) 09:20:18 ID:???
楽天に出店して早三ヶ月
まだ一つも売れません

どうしたら、売れますか?

安くして売る事ばかりで楽天では、売り上げ一位のショップが倒産した事もあるとか!
売れて売れて一位獲得してから倒産って減価割れしているってことですよね?
624Name_Not_Found:2009/10/14(水) 15:36:53 ID:???
楽天やぐるなびのおかげで苦労している経営者結構知ってるぞ
まぁ、あんま楽天なんてやらないのが一番だな
625Name_Not_Found:2009/10/14(水) 21:35:16 ID:???
楽天とかリクルートと絡んで得した奴いないよな
626Name_Not_Found:2009/10/15(木) 05:59:29 ID:+q3Pqy8c
楽天に広告出すと売れるけど、広告出さない時と利益は一緒。
売れると楽天に自動的にマージン入るから、広告広告と宣伝される。
627Name_Not_Found:2009/10/15(木) 09:58:08 ID:???
広告 広告 広告 広告

儲けるのは楽天のみ
628Name_Not_Found:2009/10/15(木) 21:55:40 ID:???
何で、楽天って潰れないのですか?
629Name_Not_Found:2009/10/16(金) 00:01:20 ID:???
楽天は売れると聞いたけど、そんなに経費が掛かるなら大型化すればどうなりますか
630Name_Not_Found:2009/10/16(金) 05:07:06 ID:AoDyxdCa
楽天の出展者はセブンイレブンの出展者みたいなもの。
弁当3時間前に廃棄させるくせにロイヤリティは取る。
3万店もあって商品が多いから顧客には便利だな。
出展者は組合作ればいいのに。
631Name_Not_Found:2009/10/16(金) 08:49:19 ID:???
楽天とリクルート系はマジで最悪
顧客の金を根こそぎ奪う事しか考えていない
関わらないのが一番
632Name_Not_Found:2009/10/16(金) 20:56:08 ID:???
>>631
>楽天とリクルート系はマジで最悪
>顧客の金を根こそぎ奪う事しか考えていない
>関わらないのが一番


その通りですね。
道ばたのゲロやうんこと同じ
わざわざ近寄ってみる必要もないし

633Name_Not_Found:2009/10/18(日) 12:32:17 ID:e/GT1NFn
楽天の出店者は、三木谷の奴隷。
634Name_Not_Found:2009/10/18(日) 20:56:47 ID:kaV1Atyw
楽天サービスからやたらメールがくる
申込いっぱいですからお早めにと・・・いっぱいのくせに
やたらおくってくるのはなんでだよ・・

うぜーから配信停止にした
635Name_Not_Found:2009/10/19(月) 13:08:46 ID:???
楽天は売れていたらしいのは事実
今は売れていない
ランキングに入っているところは、
減価割れの赤字が大半
636Name_Not_Found:2009/10/19(月) 14:53:12 ID:???
赤字で売るのはやめろ
みんなが迷惑だ
637Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:47:17 ID:???
デフレに繋がるしな
マジでそういうのは止めた方がいいと俺も思う
利己的ではなく、全体的な日本経済を見なきゃ駄目だと思う
638Name_Not_Found:2009/10/20(火) 10:49:55 ID:???
アマゾンのほうが安くて便利です
639Name_Not_Found:2009/10/21(水) 06:15:22 ID:7zyi/h1S
アマゾンは固定費安いけど、売れたら20%も取られるぞー
アマ出荷だと、倉庫料10cm四方で一日10円するから
売れないとさいてー
640Name_Not_Found:2009/10/21(水) 08:57:07 ID:???
楽天は出展したら各会社はどういうのが割り当てられるの?
ただ真ッ白なページ(自分達でHTML,CSS等で作っていく)が割り当てられるだけ?
それともblogのように何か最初にデザインされたテンプレートがあるの?
641Name_Not_Found:2009/10/22(木) 04:36:46 ID:4YAaEXN8
その中間かな。
トップページだけはHTML技術がいるけど、新人用のテンプレもある。
商品登録ボタン押すと入力画面が出てくる。
642Name_Not_Found:2009/10/22(木) 10:42:55 ID:iSWd6c8G
はっきりいって、普通にHTMLでつくるほうが100倍ラク
643Name_Not_Found:2009/10/24(土) 07:13:20 ID:???
>>640
テンプレートがあって、そこにHTMLのソースを貼り付けるだけ。
確かに自由度はないけど、数百〜数千の商品を自動で更新させたりすることを
考えるとしょうがないかな。
基本、素人にだけ優しいシステムらしいから。

ただRMSの対応ブラウザがFireFoxダメ、IE7.0以降もダメ、Safariもダメ、
IEベースのタブブラウザもほぼダメで、全機能を使うにはIE6.0じゃないと
動かないってのが癌だけど。
644Name_Not_Found:2009/10/24(土) 08:44:32 ID:???
>>643
そんなテンプレ詐欺商材みたいなもんじゃん
IE6なんてもうそのうちユーザーがいなくなるぞ
今で最大全体の三割ほどだろ
645Name_Not_Found:2009/10/25(日) 02:25:47 ID:???
楽天はYAHOOより集客力あると聞いたけど、具体的に100万利益があったとして
経費はどれくらいかかりますか
646Name_Not_Found:2009/10/25(日) 05:07:34 ID:???
最低5割は盗られると思うが。
647Name_Not_Found:2009/10/25(日) 08:54:57 ID:???
>>646
うそやろ・・・
648Name_Not_Found:2009/10/25(日) 17:33:45 ID:???
ハマってるショップ店長に訊いても
25%くらいとしか言わない。
見て見ぬ振りしているから。

出店費?
システム利用料?
楽天大学?
メルマガ?
カード手数料?
ポイント?
アフィリエイト報酬?
広告?
オークション?
ページ制作?
売り上げ管理ソフト?

な、正気じゃないだろ?
649Name_Not_Found:2009/10/25(日) 18:26:35 ID:???
楽天は、働いても、働いても、店は儲からん。

儲けるのは悪魔の三木谷だけ。

三木谷の銭ゲバは、禿げバンク以上のえげつなさ。

650Name_Not_Found:2009/10/25(日) 18:35:59 ID:???
7公3民

生かして殺さずが、搾取のコツらしい
651Name_Not_Found:2009/10/25(日) 18:56:17 ID:???
645ですがそれで制作が面倒とは・・でも本当かな
652Name_Not_Found:2009/10/25(日) 21:18:50 ID:???
>>649
>儲けるのは悪魔の三木谷だけ。

最悪の奴だな
653Name_Not_Found:2009/10/26(月) 00:16:26 ID:???
楽天で月一万円で出展する方法があると聞いたけど、誰か知らない?
654Name_Not_Found:2009/10/26(月) 00:43:10 ID:???
楽天に出店しても儲かりません。

なんだかんだと訳のわからん理屈をつけて、
搾取されるだけ。

やめたほうがいいです。
655Name_Not_Found:2009/10/26(月) 01:20:55 ID:???
楽天に出店しなくても儲かりません。
656Name_Not_Found:2009/10/26(月) 11:09:12 ID:???
>>654
>楽天に出店しなくても儲かりません。

こういうのがおもしろいの? www
657Name_Not_Found:2009/10/27(火) 01:12:16 ID:???
    /⌒`⌒`⌒` \
   /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/    \, ,/  i ノ
    |    <・>, <・>  |
    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|  だから何!
    ヽ   ト=ニ=ァ   /
  ,.  .\.  `ニニ´  / 
    /  .` ┻━┻'...!      
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i  
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   .
   \_):::::::::::::::::::::::::|   
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::| 
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ 
   .|:::::::::::::/ \::::::/ 
   .ヽ::::/    ヽ:::|__
  .ノ.^/      ヽ、_ 
  |_/ 
658Name_Not_Found:2009/10/27(火) 04:19:10 ID:Rofx5Tkj
楽天市場に月1万で出店できる方法は無いけど、楽オクストアーならできる。
659Name_Not_Found:2009/10/27(火) 06:42:02 ID:???
日本の犯罪4割は不法入国の韓国人


【不法入国】密入国次々…「国境の島」対馬警戒 福岡入管が専従班[10/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256028156/

 朝鮮半島から直線で約50キロの「国境の島」長崎・対馬でここ1、2年、船を使った集団の
不法出入国事件が相次いでいる。来日する外国人に指紋採取などを義務づける入国審査制度が導入され、
それを避けるために船で対馬を経由する密入国ルートを請け負うブローカーの存在も見え隠れする。

福岡入管によると、新制度導入から1年間で、全国で846人について入国を拒否したという。
 一方、不法入国での摘発は07年で7454人、08年で6136人あった。必ず入国審査を受ける
飛行機よりも、砂浜や岸壁などから乗り降りできる船での不法出入国の増加が懸念されているという。


■ 強姦、殺人などの凶悪犯は韓国・朝鮮人 ■

窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人

平成16年度の刑法犯の外国人検挙数
(警察庁)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji25/H16_27.pdf
660Name_Not_Found:2009/10/27(火) 11:07:06 ID:???
>>658
有難う、なんか一年だけだと聞いたんですが。
661Name_Not_Found:2009/10/31(土) 18:23:59 ID:n3Sq+R1o
>>475
「売れるサイトの本質」ww
ショッピングモールが無ければ何も出来ないお店?w
この大袈裟な語り方は北海道辺りのカニ屋か
662Name_Not_Found:2009/10/31(土) 18:38:23 ID:???
あの有名なカニ屋とかインテリア雑貨屋とか
薄利多売で利益が出なくなってきているから
同じ楽天に出店しているショップのコンサル
やって搾取しているよ。

怖くなってくるよ、あいつらの搾取っぷりは。

反吐が出る。
663Name_Not_Found:2009/10/31(土) 20:55:13 ID:???
儲けの何%くらい取られますか
664Name_Not_Found:2009/11/09(月) 09:14:24 ID:0PWpiQzP
>>662
そうだよね。本業で利益でてるならコンサルなんかやらないもんな。
みんな騙されるなよ。
665Name_Not_Found:2009/11/09(月) 10:01:00 ID:???
あいつらのコンサル、6カ月で最低いくらかかると思う?

一括前払い200万円〜!

教えてくれるのは薄利多売のやり方のみ。

アホくさ
666Name_Not_Found:2009/11/09(月) 19:04:36 ID:???
>>665
>一括前払い200万円〜!

恐ろしい
667Name_Not_Found:2009/11/09(月) 21:52:58 ID:???
楽天は、楽天自体も、その取り巻きも金取り主義の最低な奴らだな・・・
668Name_Not_Found:2009/11/09(月) 22:17:55 ID:???
みんなよくそんな金が平気で払えるな…
余裕あるんだね…
669Name_Not_Found:2009/11/10(火) 03:53:48 ID:???
なんでそんな金あるんだろうね
670Name_Not_Found:2009/11/10(火) 10:08:25 ID:4NaFhO9T
広告いれないと客が集まらないな 一年がんばってお客がつけば定期的に注文してくれるけど 安くないと他とすぐ比較できるから売れない実感
671Name_Not_Found:2009/11/10(火) 10:12:32 ID:???
月二万のプランだとしたら 百万売り上げてだいたい月額含め14%くらいだな
672Name_Not_Found:2009/11/10(火) 19:20:25 ID:???
オイラが出店しないのは同業他社の先駆者が半年で撤退した心理的影響が大きい。
他、独自店と楽天とyahooショップと三店舗出してるところは前2つで頑張ってるけど、楽天で商品検索してもまず出てこない。
それと、楽天は顧客情報を教えてくれないんだって?楽天での購入客は楽天の客であって、ショップの客じゃないって感覚?

それと、楽天大学でどんな講義が行われるのか知らないけど、
どうせ無理ある理論説いてあとは上手くいかなかったらみなさんの努力不足ですよ て結論に持ってくんじゃないの?

専門学校や塾と同じ。「ハイ、講義しましたよ。あとは皆さん次第です」 みたいな形式的な履歴作りなんじゃないの?
講義って受けてみないとわからないけど、受けるためには出店契約しないといけない?わけで。

今のところ購入とアフィリエイトでしか利用しない。
アフィリエイトでは意外にポイントたまってるよ。今までいくつかポイント購入もした。
アフィリエイトでポイントたまって、購入でまた溜まって、それ使って購入するとき思うんだけど、ショップはポイント分は負担させられるの?あとで楽天で払い戻しされるの?
673Name_Not_Found:2009/11/10(火) 21:42:29 ID:???
>>672
>ショップはポイント分は負担させられるの?

既レスだと思うけど、
ポイントはショップ負担
674Name_Not_Found:2009/11/12(木) 09:17:00 ID:???
近年で楽天で売り上げナンバー1の会社が倒産したのは本当ですか?
675Name_Not_Found:2009/11/12(木) 11:38:23 ID:???
いっぱい倒産してるからどこか分かんない。
676Name_Not_Found:2009/11/12(木) 21:33:54 ID:???
ポインヨはショップ負担
広告はショップ負担
送料はショップ負担
モール参加費はショップ負担
提携か各比較ランキングサイト参加はショップ負担
売り上げ手数料上納はショップ負担
カード決済費用はショップ負担
ラッピングサービス費はショップ負担
梱包配送はショップ負担
メルマガネタ書きもショップ負担

677Name_Not_Found:2009/11/13(金) 01:48:11 ID:???
アフィリエイトは?

てか、よくそれで利益出るなw
678Name_Not_Found:2009/11/13(金) 02:09:41 ID:???
>>677
>てか、よくそれで利益出るなw

利益なんかでない
儲けるのは楽天三木谷だけ
679Name_Not_Found:2009/11/13(金) 05:19:53 ID:???
アフィリエイト参加費用はショップ負担
コンバージョンがあってアフィリエイト先に払う費用はショップ負担
銀行引き出し時の手数料はショップ負担
サイト構築はショップ負担
サイトリニューアルはショップ負担
A/Bテストはショップ負担
ポインヨ2倍3倍5倍はショップ負担
楽天大学やセミナー参加はショップ負担
参加交通費はショップ負担
飯代テキスト代はショップ負担
電話受付けはショップ負担
苦情受付はショップ負担
680Name_Not_Found:2009/11/13(金) 10:56:16 ID:???
>>679
A/Bテストって何だ?

しかしそれで利益が出るのって製造直販くらいじゃないの?
なぜに小売があんなに多いのか?w
681Name_Not_Found:2009/11/13(金) 11:21:20 ID:???
>>676 >>679
マジで???
全部ショップ負担ジャン
よくそんな所で商売しようとショップを開くよな
ショップ開く方も開く方だよ
頭おかしいんじゃないのか?
682Name_Not_Found:2009/11/13(金) 21:22:37 ID:???
悪質なコンサルの口車に乗せられているだけ
683Name_Not_Found:2009/11/13(金) 22:56:19 ID:???
>>681

>682の言う通り。
ほら、よくフランチャイズの業者でも強引にオーナーに出店させるところあるよね。
ああいう感じ。
試しに楽天に出店資料の送ってもらってみるといいよ。
すごいぐらい電話かかってくるし。
しかも、相手が中国人か韓国人のようで細かい事は何言ってるか分からない。
ひたすら『とにかく出店しろ』の一点ばり。

684Name_Not_Found:2009/11/14(土) 01:07:43 ID:???
それはヒドイw

しかしよく続けてるな。一度出店しちゃったら退店もしにくいもんなの?
685Name_Not_Found:2009/11/14(土) 01:10:16 ID:0zVpIbu5
ここにきてよかった。
若造担当者に攻め立てられて、10万円のクリスマス広告出すとこでした。
うちもこの秋に出店したけど、今のとこ20万円くらいの売上げ。
11月が一番売れる、と聞いてたけど、今月もせいぜい20万円。
100万円以上売れるには広告??と洗脳されかかってたけど、意味ないのかな。
686 [―{}@{}@{}-] Name_Not_Found:2009/11/14(土) 02:07:59 ID:???
うわ…ご愁傷様です。
687Name_Not_Found:2009/11/14(土) 03:58:41 ID:???
広告とかに投資しても戻ってこない場合が多い。
商品と価格に魅力がないとなにやってもだめ。
消費者も馬鹿じゃねーから。
688Name_Not_Found:2009/11/14(土) 21:52:10 ID:???
>>684
>退店もしにくいもんなの?

しにくい…
689Name_Not_Found:2009/11/15(日) 04:51:13 ID:???
基本1年契約じゃなかったっけ?
プランによっては半年?
690Name_Not_Found:2009/11/15(日) 06:13:22 ID:JWjA3hDo
一ヶ月前に出店31000店超えたのに、今は29000に減ってるよ。
三万店突破記念セールの始まり時点は29000店で、終わってから三万突破していた。
691Name_Not_Found:2009/11/15(日) 15:31:56 ID:???
1ケ月で入れ替わり店舗が2,000って凄いな。
そりゃ、大規模店舗が1つや2つ減っても
なんともないわけだ。
規模がでかすぎる。

楽天にとってはスケールメリットは大きいが
店子にとっては細かいサービスは絶望的だろう。
692Name_Not_Found:2009/11/15(日) 20:01:33 ID:???
スケールメリットを享受するのはモール本体だけかよww
693Name_Not_Found:2009/11/16(月) 01:44:44 ID:???
>>692
>スケールメリットを享受するのはモール本体だけかよww
やっと気付いてくれましたか
694Name_Not_Found:2009/11/16(月) 02:27:30 ID:uTmKoD3C
メイン商材が粗利50%以上でないときついかも。
ウチはメーカーなので50%は確保。ついで買い商材は20〜30%。
楽天税が14%以上かかるので。(ロイヤリティ、ポイント負担、アフィ、カード決済)
微々たる利益。
695Name_Not_Found:2009/11/16(月) 02:39:13 ID:???
つまり問屋仕入れの小売はやめとけってことですかw
696Name_Not_Found:2009/11/16(月) 05:48:23 ID:kSRljwvy
問屋仕入れならましだが、ネット仕入れだと競合他社が100店とかザラ。
人気家電は利益2%だって。家電とかのジャンコードある商材は
価格検索対象だから、ジャンコード無し商材か独自商材しか生き残らない。
697Name_Not_Found:2009/11/16(月) 11:30:33 ID:???
俺はある特産品の商談会で楽天、ぐるなび、Yahoo!と商談したのだが、Yahoo!は比較的穏やかだったけれども、楽天はひどかったな
一対一での商談だったのだが、マジで話も聞かない
とにかくコチラがどういう商品を扱っているのかとか関係なし
ただ時間いっぱい相手の説明をゴリ押しされて終わった

ああいう商談会では絶対に楽天は選んだら駄目だぞ、マジで
もしネット会社にチェックを入れて運悪く楽天がセッティングされていたら、すっぽかすのが一番!
698Name_Not_Found:2009/11/16(月) 15:48:23 ID:???
Yahoo!ショッピングの資料請求したけど電話があったのは1回だけだったな。
オペレーターもこちらの話聞いてくれたし印象は良かった。まだ出店はしてないけど。
699Name_Not_Found:2009/11/16(月) 18:44:39 ID:???
楽天は昼飯時に何度も毎日電話してきますよ。
700Name_Not_Found:2009/11/16(月) 19:11:16 ID:???
そんだけ必死で新規店開店させないと店舗数が維持しないのだろうな…
701Name_Not_Found:2009/11/17(火) 11:34:48 ID:W4ZkhrVP
ぷぷっw
702Name_Not_Found:2009/11/17(火) 17:59:39 ID:???
あ、何がおかしいの?
703謎の楽天:2009/11/18(水) 10:03:32 ID:j2yrd3xW
楽天出店6年目です。
お答えしましょう。
月々の売り上げは600万程度です。
給料は100万で株式会社黒字経営。
完全小売ですが、聞きたいことはありますか?

ちなみに676・679に含まれていないもので、
プレゼント登録者への当選結果発表に有料。
メールマガジン配信は1ヶ月に一定配信以上で有料。
メールマガジン当日配信も有料。
です。
704Name_Not_Found:2009/11/18(水) 17:33:09 ID:???
>>703
答えられる範囲で答えて下さい「粗利と楽天の経費」を教えてください。
705Name_Not_Found:2009/11/18(水) 18:11:36 ID:5nudGGy1
うまくやら 儲かるのにな ここにいる奴らは 馬鹿が多いw のぷぷw
706Name_Not_Found:2009/11/18(水) 20:23:56 ID:???
>>704
うるさいボケ
707Name_Not_Found:2009/11/18(水) 23:01:39 ID:???
アフィリエイトで店舗や商品を紹介しているんですが、
店舗にはどこのwebサイトで紹介されてるとかはわかるんでしょうか?
708Name_Not_Found:2009/11/18(水) 23:10:36 ID:???
>>703
6年目というと2003年の出店ですね。
私の知ってる店舗では自前・楽天支店・yahooショッピング支店とネット上に3店舗出店していたところがあります。
これって意味あるんでしょうか?地域概念の無いネット上に3店舗ってあんまり意味ないと思うんですが。

今後の楽天ってどうなると思いますか?
楽天への出店者って増えると思いますか?
709Name_Not_Found:2009/11/18(水) 23:12:11 ID:???
ちなみに私は>>1です。このスレも4年が経ったんですねw
710Name_Not_Found:2009/11/19(木) 00:03:38 ID:???
楽天はバブルだよ。
景気が良いときは良いが、
景気が悪ければ、出店料払えなくなる店舗も増えるだろう。
711Name_Not_Found:2009/11/19(木) 00:06:35 ID:???
>>705
初期の月52,500円でやり放題のころならね。
初心忘るべからず。
ホントに店子が儲かるなら、
楽天はもっと大きくなっている筈。
712Name_Not_Found:2009/11/19(木) 01:58:10 ID:???
楽天の店舗って中にはどうみても買う気の起こらない鄙びたショップもあるわけで、
どう考えても成功しているショップは圧倒的少数派な気がしている。

ショップオブザイヤーとか受賞する店舗だけがまともで、
他は来客は閑古鳥な気がする。
掲示板の書き込みも昨年のは8月の2件だけとか本当にあるんだけど。

けど、おそらく売れない原因?とかはみんなショップの努力不足ってところに持ってかれるんでしょ?
塾や予備校と同じ。成績取れないのは本人の努力不足だってね。講師の説明の仕方が悪いとかなんて思わない。
球団も買って華々しいけど、果たしていつまで続くのやらってとこでOK?
713Name_Not_Found:2009/11/19(木) 01:58:25 ID:???
三木谷はイージス艦数隻買える程の金持ち
by村上龍一
714Name_Not_Found:2009/11/19(木) 02:20:42 ID:???
おれなんかポイント併用でしか買ったことないよいままで。
ポイントが使えるから楽天やってるといっても過言ではない。
ポイントがたまらない、使えないなら近くの店舗で買うよ。わざわざ相手が見えないネットショップで買い物しない。
ちなみに、法人しか出せないんじゃなかったっけ?個人では出せないんでしょ?
715Name_Not_Found:2009/11/19(木) 03:04:32 ID:???
>>712
どの業種も少なからず勝者と敗者に分かれるだろ。
楽天で出店すれば何の努力もなしに皆売れるなんて夢のような話だ。

>成績取れないのは本人の努力不足だってね

まぁ努力と才能だろうな。同じ環境でも結果を出す奴は出す。
716Name_Not_Found:2009/11/19(木) 03:45:44 ID:Xegu7J2u
法人でも個人でも出せるけど、実店舗があって仕入れ伝票コピーとか提出が必要だった。
楽天に取られる金額のもうひとつは、
クレジットカード決済で、取れなかった架空ブラックとかの代金が
いきなり返金させられる。クレジットカード会社として楽天KCが
オーソリOK出しているくせに。
717謎の楽天:2009/11/19(木) 05:36:09 ID:o9Q932x5
>答えられる範囲で答えて下さい「粗利と楽天の経費」を教えてください。

月々経費は30万くらい。
これは実店舗を運営しても同じくらいだから、家でやっていることには、実店舗と同じ店舗料を払っていると考えると立地条件を気にしないで、払えると考えられます。
全箇所が一等地であり、ゴミのような空き地でもあります。
広告は年2・3回くらい10万〜15万の広告を打ちます。
このときは、当店ほぼ独自の仕入れ商品で、1日の売り上げが100万近くになるので、粗利からいっても経費は余裕で出せます。
これは、ただその日の公告代を稼ぐと言うより、今後の客に繋がると考えて、それ以上の効果を狙っています。
ただしセール広告は駄目です。
馬鹿しか集まりませんし、安くたたきうるのに、さらに広告費を出してどうすると思うからです。

粗利は大体600万の月に対して200〜250万程度です。
多いときは、400万になっていたりもしますが。
国外商品を扱っているのでレートにも左右されます。
経費は配送に120万・給料に110万・楽天に30万取られます。

主に実店舗を持っている店舗は実店舗30万と楽天30万払うと完全に赤な方向ですよね。
さらに人件費がかかっているとかなりきついと思います。
実店舗は引き払って家でやるか、実店舗がある分、いっぱいいっぱいまで倉庫を使うかが重要です。
うちは1人パートで、後は2人でやっています。
時間的にはかなり苦しいですが、給料だけは増えていきます。

楽天の経費は負担になっていませんが、店舗代・たまにの広告費以外の経費は掛けるべきではないと思います。
やり方によっては、儲かりますが、踏み外せば駄目ですね。

ちなみに楽天に出店する前に、自社サイトで月200万の売り上げがありました。
これを土台にスタートしています。
この時の自社サイトは、いまでは50万〜100万程度の売り上げです。
自社サイト時代が終焉に向かっているのは、クリック式のランキングサイトを見るとよく分かります。
718Name_Not_Found:2009/11/19(木) 10:35:12 ID:???
おかしいよ、楽天に出店するのにかかる経費は5万くらいじゃなかったのか?
やっぱり勧誘電話で契約するもんじゃないね。相手は相手の都合のいいことばっか伝えてくるから。
出店後になんだかんだといってはとられるわけか。それは当然、任意参加だよね?でも参加しなかったら圧倒的不利に追い込まれるとそういうこと?
719Name_Not_Found:2009/11/19(木) 10:46:49 ID:???
>>717
>自社サイト時代が終焉に向かっているのは
これは解せないんですが・・・
自社サイトと楽天支店の違いといったらポイントくらいじゃないですか?
私などはネット購入する場合は最初からネット検索する。
ただ、確かに購入となるとポイントがつく楽天になるのも事実ではありますが。

クリック式のランキングサイトを紹介していただけませんか?
720Name_Not_Found:2009/11/19(木) 12:05:15 ID:???
google広告出してるんだね。
721Name_Not_Found:2009/11/19(木) 13:17:23 ID:???
SEOで検索上位に安定して食い込めるなら自社サイトのほうがコストは低い場合がある。
まぁ結局楽天内での争いになるわけで競争からは逃げられない。
勝てないショップはどこに行っても勝てないよ。
722謎の楽天:2009/11/19(木) 14:03:15 ID:o9Q932x5
>>718
ロイヤリティが一番問題なんですよ
売れただけ搾取される。
つまりは売れて利益が出ただけ、利益からほとんど取られる。
10000円の商品としましょう
利益率が30%なら3000円の利益ですよね。
でもロイヤリティは売れた額に対してかかってきますから、5%搾取されると、利益が2500円になります。
送料負担と、月額料金をそれに入れたりすると、実質利益率は20〜25%に落ち込むわけです。
また、売れる為には広告を出すか、プレゼントを出すかしかありません。
有名品を扱っていれば検索と言う手もありますが、それも検索順はレビュー数を中心としていますので、新規店舗には地獄です。
それを解消する為に、検索文字の上位4枠は広告10万円。
しかも1週とか2週ですよ。
余力がある店舗以外は地獄ですので、じゃあ楽天から初めて売り上げを上げてみようか。
なんて思っている店舗は100%潰れます。
自社サイトや実店舗で売れ行きに余裕があって、さらに売ろうか。
なんて戦略上に考えるのが楽天です。

>>719
http://www.tanken.ne.jp/
ここです。
当初は1位の店舗には1週間に1500〜2000人ほどが来ていました。
今は300人とかですね。
当店は1位をずっと守っていたので、当時は凄くよかったです。(6年前)

ちなみにうちも自社の方が10%近く安いのですが、楽天はポイントが付くので楽天で
と言う方が多いです。
723Name_Not_Found:2009/11/19(木) 14:18:59 ID:???
>>722
ものすごい勘違いをしてる気がするんですが・・・

>tanken.ne.jp
ランキングサイトにしてはきれいに整理されたサイトですね。
しかし、

>当初は1位の店舗には1週間に1500〜2000人ほどが来ていました。
>今は300人とかですね。
この数字はこのランキングサイト経由の訪問者の数なのであって、
だからといって

>自社サイト時代が終焉に向かっているのは、クリック式のランキングサイトを見るとよく分かります。
とはならないかと。
このランキングサイトの訪問者数が減ったから、当然、そこに登録しているサイトへのアクセスも減ったと私はみますが。
724Name_Not_Found:2009/11/19(木) 21:39:22 ID:???
それにしても、6年前にランキングサイトにショップ登録とはネット進出は早い方だったのでは?
2chは2000年創設でしたっけ?
readmeっていう日記サイトのランキングサイトはなくなっちゃったんですよね。ランキングサイト流行期がナツカスイ
725Name_Not_Found:2009/11/20(金) 01:53:30 ID:???
あ、うちの場合はtankenやe-shop、買い物上手とかそういうサイト
から経由のお客さんは直帰率めっちゃ低いしものすごいPVするよ
買う気ポテンシャルはすごく高い人たちが来るのでありがたいですお。
ああいうサイトで探す人ってのも、まず何事も検索エンジンでって世代の俺にはよくわからん
行動なのですが、有難いです。
PPC広告や検索上位の商品クリックしてやってくる人って探してるだけで
買う気満々とはいがたい人が平均して2/3ほどになるな。
726謎の楽天:2009/11/20(金) 04:46:06 ID:m9nErBSF
>>723
そうですか、まだ自社サイトは下火ではないのですね?

>>724
当時はランキングサイト主流で、こぞって主婦がネットショップが参入してきましたね。
まだ、おちゃのこなどもなく、ほとんどがホームページビルダーでネットショップを作って売れたらページを作成しなおす時代ですね。
そんななかで、プログラムで購入すると在庫が変動するように作っていたうちはかなり変わっていたと思います。
727Name_Not_Found:2009/11/20(金) 08:04:21 ID:???
>>726
楽天から半年で撤退した自社サイトもあります。
かのサイトは私の方面では先駆け中の先駆けということもあり、その理由については重視してました。
私は今のところ、自社サイトが下火とは思っていません。ただし、楽天のポイント制については魅力を感じています。

>ランキング主流
私はコレは相互リンクサイト同様、上位対策で主なところだけ利用してたにとどまりました。
これも私の場合はランキングサイト経由のアクセスも売り上げも無いに等しいので、“主流”とは思っていないんです。
私自身も購入で利用したことは一度もなく、そもそもネットで買い物すること自体が“雲にお金を払う”ようでおっかなびっくりといった感じでした。
ネットショッピング利用者も今ほどは多くなかったはずかと。

>おちゃのこ
意味がちょとわかりません。しかし、2004年にドリームウェーバー買うまではHPBでした。
憧れだったから乗り換えたんですが、実は必ずしもDWの方が使いやすいわけでも、高機能というわけでもないようです。

>プログラムで・・・
当時にして在庫変動表示を自動化していたとはやっぱり早いですね。
今はサイト構築は全て自前ですか?
それができるようになると自由度が得られますね。
728謎の楽天:2009/11/20(金) 08:52:15 ID:m9nErBSF
>>727
ありがとうございます。
やはりうちも改めて自社サイトの売り上げも伸ばした方がいいかもしれませんね
作り変えてみます。

>今はサイト構築は全て自前ですか?
当時のシステムに改良を加えて、ポイント会員が登録できるようになったりしています。
サイト構築はすべて自前ですが、プロクラムは独学なので、本当のプログラマが見たらきっと笑いますね。
今はサイト自体は新商品の自動アップ・楽天の自動更新用に作り変えているので、実際のところ自分の頭が完全に楽天方向に行ってしまっています。
729Name_Not_Found:2009/11/20(金) 11:08:00 ID:???
http://weblogs.trancedive.com/weblog_1256620199.html
個人的にはこのブログ記事に同感
まあ消費者目線だけど
730Name_Not_Found:2009/11/20(金) 15:31:07 ID:???
>>728
自社サイトと楽天サイトと2つ掛け持っているショップはどうやらいくつもあるようです。
私もそれはやりたいのですが、それに見合う売り上げがありません。よって、自社サイト一本でやっています。

自社サイトでポイント制は負担になりませんか?しかも独学プログラムで。
私もショッピングカートが独学プログラムですが、今のところここまででギリギリ。
ポイント管理や顧客情報をネット上に置く勇気もまだありません。
今はサイト内容の充実と表現力の修得と、裏技的手法を使わずにいかにして検索エンジン上位表示するかの模索といった感じ。
731Name_Not_Found:2009/11/20(金) 22:13:02 ID:???
デフレの元凶だよね楽天三木谷って
732Name_Not_Found:2009/11/21(土) 18:31:16 ID:M6Li24iP
ヤフオクだってその最たるもんだよ!
733Name_Not_Found:2009/11/21(土) 20:31:27 ID:???
貧困社会の元凶だよね楽天三木谷って
734Name_Not_Found:2009/11/21(土) 21:50:34 ID:???
>>733
自分だけ儲ければいいという感じなのかな楽天三木谷って
735Name_Not_Found:2009/11/22(日) 17:26:43 ID:???
楽天ってアドワー図広告は打っていいんだね。
736野村監督:2009/11/23(月) 09:03:45 ID:???
三木谷って本当に強欲ですね

737Name_Not_Found:2009/11/23(月) 10:15:16 ID:???
あの顔は億万長者になりたいみたいな顔だよ。
それと、上から目線で他人を見下すタイプじゃないかな。
異性にはしたたかな女ったらしって気がする。
738Name_Not_Found:2009/11/23(月) 10:35:01 ID:???
要するに偉そうでがめついスケベ親父ってことね
739Name_Not_Found:2009/11/23(月) 15:29:02 ID:???
最近楽天から買ったんだが、amazonにも同じ商品があって比較したら楽天の方が送料込みで安かっただけで、
まずamazonだな
740Name_Not_Found:2009/11/23(月) 20:52:54 ID:???
>736-738
楽天三木谷ってクズっぽい?
海老蔵タイプ?
741Name_Not_Found:2009/11/23(月) 22:55:24 ID:???
三木谷とセックスすると
楽天ポイントが貰えます。
742Name_Not_Found:2009/11/23(月) 23:35:17 ID:???
マジで?俺ちょっと逝ってくるわ
743Name_Not_Found:2009/11/24(火) 01:14:08 ID:???
楽天は、とにかく金、金、金、金、金儲け至上主義

744Name_Not_Found:2009/11/24(火) 09:34:54 ID:???
>>739
なんだよ、どっちがいいんだよw
カワイイヤシだなあ。( ´∀`)
745Name_Not_Found:2009/11/25(水) 18:41:07 ID:???
楽天は、金権経営。
746Name_Not_Found:2009/11/25(水) 22:18:29 ID:???
>>744
安ければどこで買うかはこだわらない
747Name_Not_Found:2009/11/25(水) 23:18:43 ID:???
>>746
>安ければどこで買うかはこだわらない

こういう貧乏人多いんだよね〜
デフレの原因
748Name_Not_Found:2009/11/26(木) 07:29:21 ID:???
>>747
じゃあ君はどういうとこで買うのさ?
749Name_Not_Found:2009/11/26(木) 08:44:20 ID:???
>>747
デフレの原因は安ければ質に拘らない客の増加だろ
そういうのではなく、
メーカーと型番が同じ製品で楽天の方が送料込みで2000円近く安ければ楽天を選ぶという話
750Name_Not_Found:2009/11/26(木) 09:39:03 ID:???
>>749
しかもポイントつくしね。
まあ、1%?程度だけど。
Bカメラのポイントはこれを思うと高いよなあ。楽天もBカメラには勝てないね。まだ。

正直、楽天は利用してる。
ただし、アフィリエイトでポイントがたまるとそれで買い物するってスタイル。
よって、ほとんど現金は使っていない。こういう客が増えたとしたらどう?楽天って。
まあ、アフィリエイトで送客してるわけだけど。

楽天は買い物するには有利だけど、
出店するには不利ってことでOK?FA?
751Name_Not_Found:2009/11/27(金) 06:32:53 ID:FEzorT3g
yahooの2009年検索ランにキングで5位に入ってる。
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2009/general.html

これはどう考える?
752Name_Not_Found:2009/11/27(金) 11:20:55 ID:???
楽天は、なんだかんだと理由をつけては、
出店者から金をむしり取る。
出店者は苦しくなり、その結果、満足な顧客サービスもできない。
価格も高い。
これからは、ジリ貧だろう。
753Name_Not_Found:2009/11/27(金) 13:00:39 ID:???
楽天にいる店なんて、在庫表示が曖昧というか確信犯だろ。
754Name_Not_Found:2009/11/27(金) 20:27:11 ID:???
何の確信よ?
755Name_Not_Found:2009/11/28(土) 10:16:42 ID:???
うちの会社は楽天があまりにも売れないので撤退したよ。
現在はヤフーショッピングのみ。わずか2ヶ月で逆転した。w
もう終わってんでしょ
756Name_Not_Found:2009/11/28(土) 11:03:09 ID:???
>>755
楽天に出店してみてどんなことがわかりましたか?
顧客情報がショップに知らされないというのは本当なんでしょうか?
757Name_Not_Found:2009/11/28(土) 14:42:56 ID:???
楽天貧困社会
758謎の楽天:2009/11/29(日) 06:15:01 ID:4inIchF2
>>756
クレジットカード以外の情報はすべて手に入るよ。
クレジットカードの情報も手に入るのは大手9社のみ
759Name_Not_Found:2009/11/29(日) 15:35:33 ID:???
その情報をまた簡単に外部に漏らすから本当に楽天は困る
760Name_Not_Found:2009/12/01(火) 12:21:30 ID:???
三木谷の利益ひとり占め構造
761Name_Not_Found:2009/12/04(金) 21:30:08 ID:???
楽天はダメ
762Name_Not_Found:2009/12/05(土) 16:27:21 ID:???
崩壊が目前の楽天より
自社サイトが安定的
763 [―{}@{}@{}-] Name_Not_Found:2009/12/05(土) 16:43:24 ID:???
>>762
メーカーの自社サイトは好感が持てる。
楽天に搾取されちゃダメだ。
764Name_Not_Found:2009/12/05(土) 21:20:35 ID:???
楽天売れると思って参入会社は、悲惨な目にあいますよ
765Name_Not_Found:2009/12/06(日) 09:12:24 ID:???
どんな目にあうの?
766 [―{}@{}@{}-] Name_Not_Found:2009/12/06(日) 11:24:38 ID:???
>>765
金を吸い取られるだけ。

一度試してみ
767Name_Not_Found:2009/12/06(日) 14:36:08 ID:???
アマゾンとかでやった方が良いんじゃないのか?
768Name_Not_Found:2009/12/06(日) 14:44:38 ID:???
アマゾンはロイヤルティが高すぎでしょ。15%とかありえない。

ヤフオクストアで目玉商品を並べて、
本店サイトに誘導するのが一番効率的な気がする。
769 [―{}@{}@{}-] Name_Not_Found:2009/12/06(日) 14:46:35 ID:???
ヤフオクでいいよ
770Name_Not_Found:2009/12/06(日) 16:39:59 ID:???
>>768
>
>ヤフオクストアで目玉商品を並べて、
>本店サイトに誘導

外部リンクオK?
771 [―{}@{}@{}-] Name_Not_Found:2009/12/06(日) 17:07:42 ID:???
>>770
ストアは桶。

個人でも自サイトへのリンクを貼っても
削除されない。
772Name_Not_Found:2009/12/06(日) 17:11:20 ID:???
落転は外部リンクもダメなん?
773Name_Not_Found:2009/12/06(日) 20:38:59 ID:???
>>772
楽天に限らず、モールで外部リンクOKなところは無いと思う。
商品説明のためのメーカーへのリンクはともかく、
自社サイトへのリンクなどもってのほかでしょ。

ヤフーショッピングはメーカーへのリンクすら不可だから
その点は楽天より厳しいね。
774Name_Not_Found:2009/12/06(日) 20:46:12 ID:???
>>773
なんかどこも微妙だな、店の商品が売れてもモールだけが儲かる仕組みで
そんな囲い込みっていうのは情報化時代に逆行するようなサービスで
案外先がない気がするな
775Name_Not_Found:2009/12/06(日) 22:37:06 ID:???
うちすげー売れてるよ。
でもシステムが旧RMSのままなんだよな。
移行とか面倒くさくて無理。
旧はいつごろまでやってくれるんだろうか。
776Name_Not_Found:2009/12/07(月) 13:37:27 ID:???
>>775
冗談はやめろ
楽天はほんとうに儲からない。
儲かってるのなら証拠出せ
777Name_Not_Found:2009/12/08(火) 00:51:09 ID:???
>>775
旧は地味だけど見やすくて軽いよね。
うちも移行は見送ったよ。
778Name_Not_Found:2009/12/09(水) 12:22:40 ID:???
楽天で売ろうと思ったら、他店より安くしないとダメ。
そうすると、結局、儲けほぼゼロの消耗戦の価格になる。
779Name_Not_Found:2009/12/09(水) 14:21:59 ID:???
>>778
他店で売ってないものを売らないと
商売はバイタリティだよ
780Name_Not_Found:2009/12/09(水) 18:21:26 ID:???
>>779
>他店で売ってないもの

なかなかないでしょ

また、他店で売ってないものは売れないものが多い
売れないから売らない
781Name_Not_Found:2009/12/09(水) 22:02:46 ID:???
常識で考えると、コンビニの前にコンビニがあっても定価でものが売れる
立地(人が通る場所)と、そこをたまたま通ってる客にとっての便利さ(通るところにある)が
マッチした結果、コンビニの前にコンビニがあるような異様な商圏になっていても
客の入りは両立し、しかも定価でものが売れる(最新の本部マーケティングが生きている限り)。
ファクターとしては、たまたまそこにいる通行人は移動するのが面倒だから手前の店に入るのだ。
それはどこで買っても同じ価格・サービスのようなものという条件だからだ。

楽天の様なモールは基本的な立地(人が通る場所)としては良いものだし、客にとっての
便利さ(人が通るところにある)もクリアしている。
なので基本一業種一店で人気が出たらなら爆発的に売り上げがあるビジネスモデルだ。
しかし同業種多店舗が入って同じようなものを売っているとなると、1個の場所での客の奪い合いになる
百貨店の時計売り場で時計を売っている店舗の横にまったく同じ時計を売る店舗を持つのと同じだ。
もし百貨店がそういう出店を許すなら、百貨店としてはキチガイな方針や格で、客層もそういう客層になる。
結果客が求めるものは必然的に隣の売り場との差異、価格、サービス、信用。
なので両店舗とも確実に否応無く価格、サービス競争に巻き込まれ、消耗戦になる。
とてもじゃないが優雅に丁寧に時計を売っている場合ではなく、血みどろの奪い合い損の出し合いになる。

客がその店を選んで買う動機のファクターとしてはどれだけの価格とサービスをどちらの店が出すかに絞られる。
出血サービスには限界があるが、その先ヘ行こうとすれば限りなく収益を薄めて勝つマネはできる。
勝ったところで本来の目的(収益を上げる)は達成出来なく、人気1位店となり、血がなくなり死亡するのだ。
つまりみんな仲良く頭打ちしておくか、無益な競争で勝つものが出血死するか2つにひとつだ。
前出のコンビニとちがって、ネット上の店舗は移動するのが面倒ではなく、一歩外に出ても価格比較サイトと
比べられるが、同じものの価格が安くても信用がないと勝てない。

なお、人気1位店となり、血がなくなり死亡するやつが出ると、きっちりその分新規出店者勧誘をかけて
補充するのでモールの収益は大きくは変わらない。



782Name_Not_Found:2009/12/10(木) 01:23:31 ID:???
楽天に出店して5ヶ月
広告を出してやっと売れました
売り上げ3500円初めて売れました
でも売れるまでに広告費60万円ほど使っています。広告費いつ回収できるかな?
783 [―{}@{}@{}-] Name_Not_Found:2009/12/10(木) 01:44:56 ID:???
>>782
売上げ60万円を得るには、更に3000万ほど必要のようですね。
784Name_Not_Found:2009/12/11(金) 23:06:02 ID:ncU8MMbb
>>782
これはさすがに本当ですか?
うちは二ヶ月経ってまだ広告は一回もいれてないけれど、今月の売上は今現在四万円ほどです。
初めて十万円を超えそうです。
785Name_Not_Found:2009/12/11(金) 23:43:54 ID:???
何でそんなに売れへんの?
数百円の安物のカート借りてやってけど、50マソは行くが…
786Name_Not_Found:2009/12/12(土) 01:55:46 ID:???
>>785
ソースは?
もういいよ、そんな低レベルり釣りは
ホントだったらソース出してごらん
できないだろうけど
787Name_Not_Found:2009/12/12(土) 02:23:38 ID:???
>>786
いやほんとだぞ、まじまじ。
釣りなんかじゃないよ
ま、50マソ売ったところで、利益率は小さいもの売ってんだけどね
とてもじゃないがそれだけでは喰えないよ
788Name_Not_Found:2009/12/14(月) 01:49:40 ID:czM6rrwr
馬鹿客クレーマーに目を付けられたら終わり。
楽天からもこの人には売らないようにって通達が来るみたい。
789謎の楽天:2009/12/14(月) 09:14:49 ID:Sr5wq3XL
>>782は商品数ないのにECに言われるがまま広告を出した結果。
うちは15万広告12月に1本で60万その日の売り上げあったよ。
790Name_Not_Found:2009/12/14(月) 10:42:13 ID:???
売れません。日干し状態です。
しにます。
791Name_Not_Found:2009/12/14(月) 10:50:11 ID:???
行商おすすめ
792Name_Not_Found:2009/12/14(月) 13:25:28 ID:???
競争他社がいると品揃えと価格勝負になるだろし我慢比べになる。
メール便対応と送料無料の範囲広げると食いつく場合があるかも。
793Name_Not_Found:2009/12/14(月) 21:56:54 ID:???
昭和の時代なら自営なんて店があれば馬鹿でもできた
794Name_Not_Found:2009/12/16(水) 00:57:32 ID:???
干からびて、乾燥ちんぽです。
795Name_Not_Found:2009/12/16(水) 01:02:31 ID:???
乾燥ものがおいしい
796Name_Not_Found:2009/12/16(水) 01:17:19 ID:???
>>793
今の時代はリアル店舗無し経営ならネットが使えれば誰でも出来る
797Name_Not_Found:2009/12/17(木) 04:39:50 ID:???
楽天以外のネットショップなんてどこも相手にされないんじゃない?
せいぜいアマゾンぐらいか。
798Name_Not_Found:2009/12/17(木) 15:09:06 ID:???
アマゾンてネットショップ?
799Name_Not_Found:2009/12/18(金) 02:40:12 ID:???
本はもうほぼアマゾンできまりでないか?
800Name_Not_Found:2009/12/18(金) 15:23:46 ID:???
本以外も、アマゾンは案外いい。
801Name_Not_Found:2009/12/18(金) 16:49:39 ID:???
おれは必ずリアル本屋。
本って少しでも読んでみないと自分と合うかどうか判断できない。
読んでみたらあまり合わなくて、数日で読まなくなったみたいになると無駄ではないか。
本と服は必ずリアル。
802Name_Not_Found:2009/12/18(金) 18:49:10 ID:???
アマゾンは日本に税金落とさないからもうイラネ
803Name_Not_Found:2009/12/18(金) 21:11:35 ID:???
amazonジャパンは日本に税落とすっしょ?
804Name_Not_Found:2009/12/18(金) 22:09:48 ID:???
805Name_Not_Found:2009/12/18(金) 23:39:46 ID:???
>>801
>本と服は必ずリアル。

靴もだね
靴とかネットで買う奴信じられん
806Name_Not_Found:2009/12/19(土) 00:02:07 ID:???
いやいやメガネっしょw
807Name_Not_Found:2009/12/19(土) 00:10:29 ID:???
靴、メガネはネットでは買えん
本、服はネットで普通に買う
本は作家買いだから内容にハズレが無いし、専門書は近所じゃ売ってないし
808Name_Not_Found:2009/12/19(土) 00:20:35 ID:???
でも、メガネってネット通販でも売れてるんでしょ
809Name_Not_Found:2009/12/19(土) 01:10:21 ID:???
度を合わせるのは眼科医に処方箋作ってもらわないと
810Name_Not_Found:2009/12/19(土) 09:59:54 ID:???
ほんと、服とか靴をネットで買う馬鹿の頭の構造が俺には理解が出来ない
本物の馬鹿だろ
811Name_Not_Found:2009/12/19(土) 12:07:29 ID:???
靴買う奴は本物の馬鹿だな
812Name_Not_Found:2009/12/19(土) 17:56:20 ID:???
努力しないで出来ないと言ってるのか
ハナから理解を諦めてるのか
自分の価値観だけが唯一正しいと思う人の思考構造は30年考えても理解できんわ
寿命が尽きるまで考えても理解できるか自信ない
「自分はこうしてきた」と言って得意げになってる人は傍からどう見られてるか考えた事無いのな
813Name_Not_Found:2009/12/19(土) 21:51:07 ID:UJkOjQBp
商品名でググって上位表示されたのが1000円の品物
その後に店名で検索したら公式HPが出てて、同商品が700円で置いてあった

こうやってしっかり調べれば購入者は無駄な損はしないんだよな
ネットショッピングしてる友人には布教しておくべきだな
814Name_Not_Found:2009/12/19(土) 21:52:14 ID:UJkOjQBp
あ、追記

商品名でググって上位表示されたのが1000円の品物 ←これ楽天のページ
815Name_Not_Found:2009/12/20(日) 08:51:48 ID:???
813へ
自社サイトを少し安くするのは誘導するためだよ、楽天に出展していても手数料がかかるから、賢い店舗は自社を安くして誘導している
楽天は客集め程度で使うだけ
816Name_Not_Found:2009/12/20(日) 10:38:44 ID:???
自社サイトのみ安くしてというより、
楽天に出展した場合は高くしないと損するからじゃないの?
817Name_Not_Found:2009/12/20(日) 11:14:42 ID:mFfaXlxq
楽天税が高すぎて、儲けるのは不可能じゃ
818Name_Not_Found:2009/12/20(日) 13:18:02 ID:???
>>816
正解。粗利ぶっ飛んじゃうからその分上乗せないと
赤垂れ流しにしかならんというか、出してる事が無駄にしかならんな
上乗せしとけばもし売れても死なずにすむし、悪点に出してるという
認知度うpも買えるわけだ
819Name_Not_Found:2009/12/20(日) 22:56:28 ID:mFfaXlxq
楽天は、三木谷だけが儲ける仕組だな

820Name_Not_Found:2009/12/20(日) 23:51:20 ID:???
三木谷しか儲からない
821Name_Not_Found:2009/12/21(月) 00:43:46 ID:???
まぁ楽天って会社社員の雇用で世間の役にはたっているよ

楽天税でも何でも売れているから文句言えないだろ?

文句を言うのは弱者と敗者だけだよ
822Name_Not_Found:2009/12/21(月) 02:46:03 ID:???
本当の弱者と敗者は文句も言えない件について
823Name_Not_Found:2009/12/21(月) 07:57:29 ID:???
早めに楽天株買っとけよ
来年は本格海外事業展開と電子マネー統一やぞ
824Name_Not_Found:2009/12/21(月) 12:09:16 ID:nDvuoFOa
楽天社員は奴隷待遇
825Name_Not_Found:2009/12/22(火) 01:07:14 ID:5jnUlP3P
マイにちテレアポの刑
826Name_Not_Found:2009/12/22(火) 01:58:46 ID:???
それも朝一とか昼飯時にかけてくる。
しかも中国人。
827Name_Not_Found:2009/12/22(火) 02:00:11 ID:???
三木谷が菅直人副総理のことをtwitterでなんか言ってる。
http://twitter.com/hmikitani
828Name_Not_Found:2009/12/22(火) 09:44:10 ID:???
在庫処分と割り切ってやってるところも少なくないな 月二万で商品自体の赤字は少なく 毎月百万円とか売上あったら まぁ良いほう
でも やめるにやめれないスパイラルに陥るけどな
829Name_Not_Found:2009/12/23(水) 01:55:51 ID:eRZTplJt
楽天では、売れまへんな
830Name_Not_Found:2009/12/23(水) 09:41:40 ID:ri0sC2/j
>>790
価格設定が悪いからだよ。
俺は、送料無料とか他より一番安くなきゃ買わないよ。
店主なら利用者の立場考えろよ。
目線が店主のままだろ!
だとしたら何やっても無駄!
同じ商品並べて安い順にして送料考えて一番安いところ選ぶのが
消費者。
見たことない商品ならリアル店舗で試着なり見なりしてネットで
同商品を探して一番安いところで買うよ。
それが現実!
これから不景気でもっともっと価格競争だわな!
デジカメなんぞ、キラムラでなんかもう買わない。
見に行ってkakakuで値段の一番安いところで買うよ!
831Name_Not_Found:2009/12/23(水) 14:34:28 ID:???
支払方法も多い方が有利だよ。
同銀行間だと無料になるのあるから。
832Name_Not_Found:2009/12/23(水) 15:21:47 ID:???
楽天銀行(現イーバンク銀行)で決済できるようにすればいいんじゃないかな。
現金引き換えとか割と手数料高かった気がする。
833Name_Not_Found:2009/12/23(水) 18:29:42 ID:jFNG46NR
師走に入り、この7〜8年間で一番の売れ行き。
楽天全体の売上も物凄いことになってるんじゃねーか?
834Name_Not_Found:2009/12/23(水) 19:29:08 ID:???
>>833は嘘つき
嘘じゃなければソース証拠だすはず
835Name_Not_Found:2009/12/23(水) 22:00:55 ID:tTc5XdjS
>>834
出店者です。

楽天全体の売上は上がっていると思います。しかしうちも最近出店したのですが出店ラッシュが半端ではないです。
10月に出店したのですが二ヶ月で同業種が200店程出店しました。
@店舗あたりの売上は下がっているのではと思います。
楽天のショップの中でも生き残り競争はこれからさらに激しくなりそうです。
836Name_Not_Found:2009/12/24(木) 00:51:57 ID:P4LIOLyh
アマゾンみたいに、1500円以上は送料無料にしろ

837Name_Not_Found:2009/12/24(木) 08:39:30 ID:???
楽天12月広告費20万出したけど、売れない。
広告費も売り上げないよ
楽天で売れる方法は、減価割れ赤字販売で客集め利益出る商品はうれない
838Name_Not_Found:2009/12/24(木) 15:30:28 ID:???
デフレスパイラル
839Name_Not_Found:2009/12/24(木) 17:34:25 ID:???
>>835
>10月に出店したのですが二ヶ月で同業種が200店程出店しました


出店ラッシュがあるのは退店ラッシュがあるからさ。
10月に出店したのですが二ヶ月で同業種が200店程出店なら、もうその業種は
うまみがないじゃないかw
笑える。
840Name_Not_Found:2009/12/24(木) 18:28:44 ID:Uhux3QCM
>>839
退店ラッシュはないです。
なだらかに辞めていきます。
出店のほうが退店よりもはるかに多いです。
うちの水産加工業種はまだいいですけど、アパレル業の方は大変でしょうね。
とにかく店舗数が多過ぎます。
841Name_Not_Found:2009/12/24(木) 18:41:56 ID:???
安くしろ 安く

842Name_Not_Found:2009/12/24(木) 20:00:39 ID:???
「広告出せば売れますよ!」という楽天の脅しに乗らないようにね〜
843Name_Not_Found:2009/12/24(木) 21:48:57 ID:???
いや、金掛けなきゃうれないしくみになってるんだから楽天は。
その通り広告必要だよ。
どんどんむしり取られて楽天の思うつぼになるくらいやらないと売れないよ。
でも、そこまでやれば売れるから大丈夫!

楽天方式
844Name_Not_Found:2009/12/24(木) 23:07:06 ID:???
売れているお店は月商3000万円クラスがゴロゴロいるのも事実
売れていない店と新規出店を減らすためにも楽天売れないと言う、売れている勝ち組もいると思う
845Name_Not_Found:2009/12/24(木) 23:39:48 ID:???
>>844
>売れているお店は月商3000万円クラスがゴロゴロいるのも事実

844は嘘つきの楽天三木谷の回し者
そんな事実はない
事実なら明確な証拠出せるはず
でも、事実じやなくて嘘だから出せない
846Name_Not_Found:2009/12/24(木) 23:47:48 ID:???
いるって
そうやって言う貴方が売れているショップのオーナーじゃないの?
新規出店を減らすための!増え過ぎたら困るから!
847Name_Not_Found:2009/12/25(金) 00:07:31 ID:???
楽天は、全然儲からないというのは事実だよ
もう何年も前から、消耗戦に入っている。

   死のロードを行進するだけ
848Name_Not_Found:2009/12/25(金) 00:22:02 ID:???
それも事実、でも売れている店もいることがるのも事実
何も売れるなら楽天で売らなくても自社でも売れるよ
楽天は二極化しているだけ
849Name_Not_Found:2009/12/25(金) 00:33:21 ID:???
>>848
>でも売れている店もいることがるのも事実

そんな事実はない罠。
850Name_Not_Found:2009/12/25(金) 01:06:47 ID:niMf0FoE
ネットじゃよく買い物をするほうだと思うけど、楽天で買った事は一度もないねえ。
なんどかサイトを覗いてみたんだが、使い勝手が悪いから購買意欲が減衰するんだよね。
それに楽天独自の集客力じゃなく、
出店している会社がそれぞれSEOなどの努力して楽天に集客してやっている感じだね。
芸者と花札している客が主客転倒している感じだね。
851Name_Not_Found:2009/12/25(金) 01:31:12 ID:???
安いならどこでも良い
852Name_Not_Found:2009/12/25(金) 02:11:27 ID:???
楽天は月300万円以上の売り上げをキープしているショップは全体の2%、
月100万円以上のショップは5%です。
コレが現実です。
853Name_Not_Found:2009/12/25(金) 03:25:58 ID:???
売れている事とちゃんと順当な利益が出せている事はイコールではない。
(落転じゃないけど)そういうおれも利益がなかなか出せなくて悩んでいて、
率としてもっとたくさん客をガンガン流入させなければ死ぬという状況で、
それで広告やらSEOやらいろいろ頑張るわけよ
で、まあいろんな同業他社んところに卸してる卸元などに業界情報を聞けばだな
なんともううちはその業界のネットショップでは売れ方(卸元への発注量)が
業界トップ10%に入っちゃってるわけよ。
正直いってとてもじゃないが厳しすぎるお。うち以下のところは完全に喰えてないってことだ。
売れてもたぶん小遣い銭稼ぎみたいな事になってる。
なのに、みんなが値下げ競争だ。
だからうちも極端に差がつかない価格にせざるを得ないし。
あまりないような需要まできっちりキャッチして、そんでそこそこの数量でまとまって
売れても、場合によっちゃ驚くほど利益が出てないわけよ。
やっぱ競合が拮抗して台頭してくると、商材として粗利が高いものしか商売として
無理な構造だわ
同じもんをみんなで安く売ってるんだからな。
854Name_Not_Found:2009/12/25(金) 05:31:56 ID:???
おかしい
楽天平均売り上げ130万以上あると楽天が言っていたよ、
平均吊り上げる月商5億とかいるの?
855Name_Not_Found:2009/12/25(金) 06:18:46 ID:???
日商5000万円以上も居ると聞いたよ
ランキング一位クラスはそれ以上売れている訳だよ
856Name_Not_Found:2009/12/25(金) 08:39:41 ID:???
>>853
お前そこまで売れているなら、自社サイト作ってすぐに楽天卒業しろよ馬鹿!
そして、今まで楽天に払っていた分を消費者に還元すれば、
楽天より集客力のある売れているねとショップのできあがりなんだよ。
楽天にしがみつくなよお馬鹿さん。
857Name_Not_Found:2009/12/25(金) 08:45:42 ID:???
>>854
でまかせに決まってるだろ。
858Name_Not_Found:2009/12/25(金) 09:07:24 ID:???
854ですが、楽天がいう売り上げ高いお店は嘘って事ですか?
859Name_Not_Found:2009/12/25(金) 14:46:59 ID:???
お前ら、楽天の情報操作を鵜呑みにしてるのか
馬鹿じゃねーの
楽天の情報は、大本営発表だよ
860Name_Not_Found:2009/12/25(金) 15:49:39 ID:VID5OD4+
>>854 みたいな奴がいるから楽天の営業は助かるんだよね。
特に地方の世間知らずの小売店とか中小はねwww
861Name_Not_Found:2009/12/25(金) 17:02:16 ID:???
俺の知ってるところは(制作を請けた)
楽天で売上月20万円、ヤフーで20万円
合わせて40万円
おそらく粗利は50%ぐらいで、20万円だ
そこから出店料を引くと、儲けは10万円ぐらいだろう
862Name_Not_Found:2009/12/25(金) 17:03:33 ID:???
粗利が50%あると想定したが、もっと少ないかもしれない。
粗利が25%なら、儲けはほぼゼロだな
863謎の楽天:2009/12/25(金) 20:15:17 ID:wE4nQC61
皆様お久しぶりです。
11月の利益がやっとこさでました。
12/17に楽天が利用料発行なので、先生に来ていただくのも今日でした。
楽天・自社含めて、給料100万を引いて、純利+100万でした。
年末決算の為、できる限り黒字を減らす方向で、経費を前倒しで用意したのですが、無理でした。
本日から休みですので、またご質問ありましたら、答えたいと思います。

864Name_Not_Found:2009/12/25(金) 20:49:08 ID:???
>>854
いや、あるよ。
でも、利益3%の家電で5,000万円売って楽しいかい?
人件費は出るのかい?
君は何を売りたいんだい?
その様子だと、家電ではないだろう?
865Name_Not_Found:2009/12/25(金) 22:54:42 ID:???
>>856
落転じゃないけどって書いてるじゃん。
866Name_Not_Found:2009/12/25(金) 23:02:25 ID:???
>>863
脳内売上を書くな
楽天の出店者は全滅
867Name_Not_Found:2009/12/25(金) 23:09:00 ID:???
全滅なのか…
868Name_Not_Found:2009/12/25(金) 23:26:38 ID:???
楽天って売れる店と売れない店の違いは、魅力とは本当ですか?
869謎の楽天:2009/12/26(土) 05:01:31 ID:PYiWoYkD
>>866
ご愁傷様です。

>>868
決定的に違うのは売れていなくても売れているように見せれるかどうかですね。
例えばですが、新商品を販売する2日ほどで、一回全商品を売り切れにする(手動)翌日すぐに全部アップ。
即完売の新商品が本日再入荷されました。この人気はうなぎのぼりです。
って書いておけば、再入荷の翌日には全部完売。
再々入荷はしなければ、全部吐いて簡単利益です。
さらにそれらが全部ランキングに載れば、ランキング入りの大人気商品再再入荷。
と書けばいいです。
後はこれの繰り返し。

いかに騙すかだけが、鍵になります。
楽天出店=人気商品が多い という考えが多いですから、こういう罠に人は引っかかりやすいですね。
870謎の楽天:2009/12/26(土) 05:04:53 ID:PYiWoYkD
>>854
かなり極端みたいですから、上と下の差は激しいですよ。
当店先月670万ですので、まだまだ下っ端ですが。
871Name_Not_Found:2009/12/26(土) 09:43:51 ID:???
楽天で670万じゃ下っ端の雑魚クラスですね
872Name_Not_Found:2009/12/26(土) 16:25:43 ID:???
>>870-871
妄想 乙
873Name_Not_Found:2009/12/26(土) 17:56:50 ID:???
楽天市場の出展を考えていますが、YAHOOの検索検索が上位にある為、
何かリンクさせる事が出来ないか考えています。楽天の上位表示の必要
性とかが全く分かっていないため。(yahooではseoだけにこだわり、商品販売
していないのですが、商品売れるものですか?)
874Name_Not_Found:2009/12/26(土) 20:27:20 ID:???
>>854
>854 名前: Name_Not_Found Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 05:31:56 ID: ???
>おかしい
>楽天平均売り上げ130万以上あると楽天が言っていたよ、
>平均吊り上げる月商5億とかいるの?
>855 名前: Name_Not_Found Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 06:18:46 ID: ???
>日商5000万円以上も居ると聞いたよ
>ランキング一位クラスはそれ以上売れている訳だよ


小売りで店単体で
>日商5000万円以上
>平均吊り上げる月商5億
とか常識であり得ないだろ
何売ってそんなに儲かるんだ?
妄想以外に少しは脳みそ使え低能
875Name_Not_Found:2009/12/26(土) 21:02:31 ID:???
>>874
お前こそ楽天すべての店が売れてないってのは妄想じゃないの?根拠あるの?

楽天のグランプリとったこともある「桃源郷」って店は月商4億だとよ。
楽天の成功者3人で出した本に載ってたぞ。

楽天のこと語ってるくせに本も読んでないんだな。

ただ実態は一強他弱、つまりごく一部の勝ち組とその他大勢の負け組だ。

副業や片手間で売れる店が作れるわけはないな。
全身全霊かけないと。

まぁネットショップ起こすくらいなら会社員になったほうが数倍楽だし安定してるだろうな。
しかしいろんな事情で会社員になれない奴もいるわけでそういう人がネトショやアフィリを始めるんだ。

そしてごく一部は会社員以上の成功を遂げる・・・と。

ちなみに俺はネトショで食っていけるくらいの収入はある。楽天は入っていない。
876Name_Not_Found:2009/12/26(土) 21:41:23 ID:???
『言葉のマジック』でカリスマ店長と自負している楽天ショップは
初期出店ショップのコンサル業に忙しく、いかに効率よく搾取しようか
手を替え品を替えに苦悩しているみたいよ。
877Name_Not_Found:2009/12/26(土) 21:49:49 ID:???
>>875
そのショップは薄利多売の極み、成功しているショップとは言えないだろ?
878Name_Not_Found:2009/12/26(土) 21:59:40 ID:???
>>877
たしかに成功とはいえないかもね。

楽天に出すならオリジナル商材がないと。
人と同じ商材で出店するのは自殺行為もいいところだね。

つぶれた店の在庫買いとって安く売るとかメーカーの余剰品を激安で仕入れるとか・・・
875で言った本に載ってるショップの一つはこんな感じらしい。

家にいながらできる・・・なんて時代ではないだろう。

ちなみに俺の店もオリジナル商材を開発する気だ。
楽天に入る予定はないが。
879Name_Not_Found:2009/12/26(土) 22:28:16 ID:???
ほとんどの楽天の店は、月の売上10万円〜50万円。
これが99%を占める。
残り1%は、売上があっても、恐ろしく利益が薄い。
全員共倒れ寸前。
880Name_Not_Found:2009/12/26(土) 23:19:29 ID:???
楽天絡みで儲かるのは
楽天ショップのサイト制作
次から次へと依頼が入るよ

テンプレート化して
1サイト10万くらいなら
かなり儲かるよ
881Name_Not_Found:2009/12/27(日) 00:58:00 ID:???
楽天で売れています。

ベットを売っている(仮)けど
一日に2〜4台売れて一日に売り上げが15万前後あります。

粗利は3割だから儲けは少ないけど、製造業者に直送依頼するだけで在庫ゼロです(仮)

とりあえず、架空の話と、としてみました。

高額に売れなくても、食うに困らない人件費丸投げでメールチェックだけの仕事で生活できるから楽天は天国と言える。
882Name_Not_Found:2009/12/27(日) 01:26:17 ID:???
夢ちゃうか
883Name_Not_Found:2009/12/27(日) 01:53:35 ID:???
私の知り合いは、パートを5名ほど雇って自社在庫で発送作業をすべて任せて経営者は
パートに任せて放置状態でも月に1000マン売れていると言っていた。
人件費含めた楽天手数料を引いた粗利が5%だとかで楽天では、毎月50万ぐらい利益が出ているから
楽天を続けているとか!、薄利多売でも誰かに任せていたら苦労はないって事かな?

楽天に利用されるから、楽天を利用するに変わらないといけないと思う。
884Name_Not_Found:2009/12/27(日) 02:13:23 ID:???
楽天社員 ウソ書くな
885Name_Not_Found:2009/12/27(日) 02:29:19 ID:???
まあ883テのはないわな、常識的に
886謎の楽天:2009/12/27(日) 03:50:00 ID:vdIjr42B
>>883
パート8人雇っている会社を二つほど知っていますけど、売り上げは月500万程度らしいんで、15%衣料だと、月100万の利益にパート代月5万払って手元に35万のこる計算ですね。
案外できるかもしれませんね。

>>875
ちなみに桃源郷で買いましたよ。
えぇ ボロ過ぎて1年で捨てましたウッドデッキ。
商品レビューに書いたけど、凄い勢いで2日ほどで削除されましたね。
薄利じゃないにしても、あれは商品的にありえないですよ。
887Name_Not_Found:2009/12/27(日) 05:29:29 ID:BLrBGk75
楽天に出店している「ショップワールド」に気をつけましょう。
まさに極悪詐欺店です。皆様被害にあわない様にしてください。

http://review.rakuten.co.jp/rd/0_231528_231528_0/

参考になったレビュー順、に並べ替えると、悪い評価のレビューが見れます。
888Name_Not_Found:2009/12/27(日) 09:36:16 ID:oCbiG/T6
>>879

I万いってないお店も多いと思いますよ。
中にはカレンダーが五月とか六月で放置してあるお店もあります。
売上ゼロのお店も多いと思います。
889Name_Not_Found:2009/12/27(日) 10:07:42 ID:???
>>881
その手の販売、ペット用品の大半がそうだね。
アフェと同じ感覚でやり方次第では可能だね。
890Name_Not_Found:2009/12/27(日) 12:09:32 ID:???
>>888
10万いっていないお店が多いって、本当?
売上ゼロなら、退店したほうがいいじゃん
891Name_Not_Found:2009/12/27(日) 12:13:11 ID:???
テレビでCM流しているような大量生産の商品は
値引き競争が激しくて、絶対に儲からない
892Name_Not_Found:2009/12/27(日) 12:14:22 ID:???
楽天地獄

楽しく天国に行きたいけど、そこは地獄だった
893Name_Not_Found:2009/12/27(日) 12:53:19 ID:???
>884-885
だよねえ。

877とかの勘違い野郎と
楽天社員必死すぎだよな
土曜のいい時間帯にレスできるなんて
894Name_Not_Found:2009/12/27(日) 12:58:46 ID:???
>>890
楽天って1年解約だよね?
契約更新が近づいたら、コンサルから『30万円の広告をプレゼントします。売れますよぉ〜。』って再契約を迫られるんだよ。
895894:2009/12/27(日) 13:00:06 ID:???
○楽天って1年契約だよね?
×楽天って1年解約だよね?
896Name_Not_Found:2009/12/27(日) 15:29:03 ID:???
楽天は自動更新じゃないの?
897Name_Not_Found:2009/12/27(日) 16:50:33 ID:???
楽天の批判が多いけどSEO業者に金取られるより、ましと違う?つまり広告代
と言うことで。ちがうか
898Name_Not_Found:2009/12/27(日) 17:59:59 ID:???
楽天に出店すれば多少は儲かるのではないかと
甘い夢を見ている地方の店が、楽天にカモにされている。
哀れでつ
899Name_Not_Found:2009/12/27(日) 18:54:23 ID:???
>>897
違うな
900Name_Not_Found:2009/12/27(日) 19:00:14 ID:vdUKxwXl
そして、売れない原因は楽天ではなく、努力が足りない出店者。
と思わせるのが得意だね。
901Name_Not_Found:2009/12/27(日) 19:34:06 ID:???
897というか893みたいなもんやけどだけどやるいうたら、やる。
902Name_Not_Found:2009/12/27(日) 20:53:14 ID:???
http://goukou.com/blog/archives/001591.html
こんなページを見つけました。
困るぐらいに売れるそうです。楽天ショップのみなさん本当ですか?
903Name_Not_Found:2009/12/27(日) 21:13:09 ID:???
seoだと月10万、薬天だと月2万と言うのは俺の認識不足か
904Name_Not_Found:2009/12/27(日) 21:31:42 ID:???
楽天で売れないとぼやくヤツいるが、とっととやめたら!小沢じゃないが
それから文句いえばいい。どうもやりながら文句言うとるやつが多い感じ。俺の知ってる2軒は
なんとか食っとる。
905Name_Not_Found:2009/12/27(日) 22:24:41 ID:???
儲かりません。自殺したい

906Name_Not_Found:2009/12/27(日) 22:33:33 ID:???
儲かりません。首吊りたい
907Name_Not_Found:2009/12/27(日) 22:37:04 ID:???
>>905
そんな弱音を吐く前に俺の言うやり方半年続けてみろ
お前カリスマになれるぞ!

もうけ100円で全て売れ。
そして、必ず他店の値段をチェックしてもし負けていたら最安値より100円は安くしろ。

それ続けていたら、仕入れも増えて、卸業者にも強くいえる。
そこで、安く買いたたけ。
アウトレット品もよこせと言える位売ってやれ。
売り上げ伸びれば、黙っていても営業の方からおいしい話し持ってくるから。
そこで、買いたたけ。

そのやり方で半年やれば売れる店に昇格。
カリスマ店長で後は、店はそこそこでカリスマ性を売り物に楽天の営業してやれ。
講演に、紹介マージンともっとももうかるぞ。
さらに本も出せるし。

なぁ、半年の辛抱だ。
死ぬ気になればそれぐらいできるだろ。
908Name_Not_Found:2009/12/27(日) 23:07:24 ID:???
907
無理無理無理無理

楽天手数料を一歩間違ったらマイナス

それなら、完全利益ゼロで送料一律2000円とかで利益1000円確保が安全策
909Name_Not_Found:2009/12/27(日) 23:26:14 ID:???
話題の商品は高くても売れるから値下げ必要なし
売れないものを利益低くしたら仕入減価も割って赤字倒産する
楽天売り上げ一位で、倒産はそういう悪い例と思う
910Name_Not_Found:2009/12/27(日) 23:30:58 ID:???
904
だけど楽天手数料というのは曲者だな本来は取るもんちゃうな
911Name_Not_Found:2009/12/28(月) 00:25:29 ID:???
>>908
送料つくだけで見向きもされない傾向があるね。
これはデータではっきり読み取れる
912Name_Not_Found:2009/12/28(月) 01:29:13 ID:???
貧乏人相手に商売しても儲からんよ。
913Name_Not_Found:2009/12/28(月) 01:47:05 ID:???
その通り
914Name_Not_Found:2009/12/28(月) 08:55:13 ID:???
>>909
だから書いたじゃん、半年間て

半年したらそんな商売見切りつけて、講演でがぽがぽさ。
SEOを勝手に売りにして儲けてもいいぞ。

たった半年の辛抱。
長期で楽天なんて考えている奴は馬鹿だしね。
915Name_Not_Found:2009/12/28(月) 10:00:55 ID:???
>>909
>楽天売り上げ一位で、倒産はそういう悪い例と思う

え、そんなことあったの?
916Name_Not_Found:2009/12/28(月) 10:09:48 ID:???
>>909
かってな妄想癖のあるおっちゃんだね
きっとSEOばかだろうな
917Name_Not_Found:2009/12/28(月) 10:29:37 ID:???
半年利益ゼロは普通は倒産しておかしくない
会社維持費毎月いくら必要かにもよってかわるが普通維持費で100万は越えるでしょう
赤字や利益ゼロで半年は、600万の損になって
薄い利益で、600まで回収を含めた価格に半年後に設定した時点で楽天の客はドン引きするから
半年間売り続けて倒産へのラストスパートになるだけです
918Name_Not_Found:2009/12/28(月) 10:32:54 ID:???
当然赤字でも売り上げは売り上げで一位が取れるかもです

当然楽天の手数料は請求がきます

楽天も甘くないって事です
919Name_Not_Found:2009/12/28(月) 12:45:22 ID:nbqtMFPA
>>890
本当ですよ。

月売上I万は新規店にとって第1のハードルです。

売上ゼロでもやめないのは出店が一年契約だからです。
だから売上ゼロでも契約切れるまで放置
してあるのだと思います。
920Name_Not_Found:2009/12/28(月) 14:06:28 ID:???
落転するのか?
すがる思いで出店しているショップから
出店量を搾り取って、楽天が成長していくのは、
結果的に楽天が不況とデフレを生み出しているモンスターに見えてきます。
921Name_Not_Found:2009/12/28(月) 15:43:43 ID:???
楽天だけはやめたほうがいいな。
身ぐるみはがされて、寒空にポイされる。
922Name_Not_Found:2009/12/29(火) 01:28:52 ID:???
楽天にだまされて、線路に飛び込まないように注意してください。
923Name_Not_Found:2009/12/29(火) 04:29:56 ID:1H9f3UZi
いいこと教えてやるよ

カスみたいな情報商材っぽい商品紹介ページ作ってる阿呆よ

それがダメなんだよ


うちのサイト見習えや

売れて売れてかなわんわwww

俺は毎日数字チェックしてるだけやけどなwwwwwwwwwwwwwwww
924Name_Not_Found:2009/12/29(火) 07:56:27 ID:???
>>923
お、わかってるね。
優良顧客が引く第一の理由が、最悪の情報商材と同じページ構成。
誰がそこまで読むかって感じのページの店でかうわけなよ。
と言うか、そんなページの店は信用度無いに等しい。

でも、そんな馬鹿な店のおかげで楽して売れている店もあるって事だ〜ね。

そんな事もわからず、楽天に出店するだけで売れると思ってる馬鹿は、
むしり取られても文句は言えないだろ。
925Name_Not_Found:2009/12/29(火) 18:03:43 ID:???
どんなページつくろうとダメ
楽天は消耗戦
926Name_Not_Found:2009/12/29(火) 19:46:51 ID:???
>>923
うちのサイト
ってやつを晒せや火病野郎
927Name_Not_Found:2009/12/29(火) 19:55:54 ID:3A5EoTXU
楽天に出店している「ショップワールド」に気をつけましょう。
まさに極悪詐欺店です。皆様被害にあわない様にしてください。

http://review.rakuten.co.jp/rd/0_231528_231528_0/

参考になったレビュー順、に並べ替えると、悪い評価のレビューが見れます。
928Name_Not_Found:2009/12/29(火) 21:49:55 ID:1H9f3UZi
だからさー

消耗戦に参加しちゃってる時点であなたは商売に向いてないんだよ
さっさと楽天の営業怒鳴って解約して、楽天の株でも買っといたほうがいいよ

929Name_Not_Found:2009/12/30(水) 05:02:38 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091228-OYT9I00759.htm

こうやってみるとYが客からみて一番糞だな
930Name_Not_Found:2009/12/30(水) 21:33:53 ID:???
ああ今日も、自殺者が・・・
931Name_Not_Found:2009/12/30(水) 22:53:27 ID:???
そして、明日も明後日も

大晦日と正月ぐらい自粛しろよ
932Name_Not_Found:2009/12/31(木) 16:26:04 ID:???
ポイントをくれるので売れてると思う
それが楽天で買う最大のメリット
933Name_Not_Found:2009/12/31(木) 16:32:53 ID:???
楽天みたいな規模の大きい通販サイトならポイントもいいよね
買い物以外でもポイントつくし
リアル店舗だと、ポイント失効しまくるから、
ポイントつく系の店では絶対買い物しないことにしてるけど。
934Name_Not_Found:2010/01/01(金) 02:06:05 ID:???
>>933
ポイントカードとかもたされるのもウザイよね。
貯めるのしんどい。

情熱ホルモンみたいに常時5%引きとかしてくれたら値打ちあるけど。
935Name_Not_Found:2010/01/02(土) 02:06:40 ID:???
>>934
それってメニューの値段が常に5%上乗せされてるって
ことじゃねぇの?
936Name_Not_Found:2010/01/02(土) 04:55:37 ID:???
>>935
そうですが何か?
937Name_Not_Found:2010/01/02(土) 13:56:07 ID:???
見せ方の問題でしょ
938Name_Not_Found:2010/01/06(水) 04:47:16 ID:e+hp68O+
店舗とネットの安売りの蟹屋が負債60億円で倒産らしいが、
多い時は年商70億円あったとか。

年商70億円、粗利益20億、広告費10億、
家賃・人件費・システム料金10億、
支払い消費税滞納・・・

こんな感じだろうか。
939Name_Not_Found:2010/01/06(水) 21:12:11 ID:???
楽天は、店いじめ業
940hiro:2010/01/06(水) 21:49:20 ID:su45j+A6
楽天市場のValuMore!(バリューモア)の店舗にて
詐欺犯罪の被害を受けました。
http://rakuten.co.jp/valumore/

ValuMore!(バリューモア)の店舗にて
商品の代金はクレジット払いをして
商品(HDMIセレクター&リピーター OC-HR100 )を
購入したが商品が届きません
商品が届けられない
なら代金を速な返金して頂く様にお願いしましたが
一切対応していただけません
ValuMore!(バリューモア)の店舗にて
詐欺犯罪の被害を受けました。

941Name_Not_Found:2010/01/07(木) 00:25:29 ID:kFEQthKl
お前ら、楽天の株買えるだけ買って、台湾・タイ・中国への販売のプランニングしとけよ
942Name_Not_Found:2010/01/07(木) 01:07:04 ID:???
>>938
>店舗とネットの安売りの蟹屋が負債60億円で倒産らしいが、

北海道のお店?
943Name_Not_Found:2010/01/07(木) 02:11:05 ID:???
>>942
倒産情報 大型倒産速報 (株)小樽シーフーズ海商〜弁護士一任、任意整理へ
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/32.html

北海道産地直送:小樽銭函海商市場
http://74.125.153.132/search?q=cache:fDYr_QT_3B0J:umi.tv/+%E6%B5%B7%E5%95%86%E5%B8%82%E5%A0%B4&hl=ja&ie=UTF-8

↑これかい?
こりゃ、年末にカネを振り込んだ客は全員死亡だな。
944Name_Not_Found:2010/01/07(木) 02:24:07 ID:???
負債60億円

だからいったろ。
出血して人気1位店には誰だってなれるんよ
失血死するまではなw
氏んでるのに気つかないフリしてたら…
945Name_Not_Found:2010/01/07(木) 09:18:50 ID:???
げげげげげ

楽天税に苦しめられた小樽シーフーズ海商がかわいそう
946Name_Not_Found:2010/01/07(木) 16:02:09 ID:???
負債60億円て怖過ぎるな楽天…

947Name_Not_Found:2010/01/08(金) 00:00:31 ID:???
>>788
正直、そういう情報は共有したいな
948Name_Not_Found:2010/01/08(金) 00:20:25 ID:???
小樽シーフーズ海商の呪い
949Name_Not_Found:2010/01/08(金) 03:48:03 ID:???
海商って楽天に出店していたんか?
そら知らなんだ。
950Name_Not_Found:2010/01/08(金) 09:26:13 ID:CMv1KqPb
楽天自体はかなり儲かっているんでしょ?
951Name_Not_Found:2010/01/08(金) 13:42:07 ID:???
そらそうだろ、ネズミが増えたら親は上納で数に比例して儲かる
ネズミの階層が1段であってもな。
952Name_Not_Found:2010/01/08(金) 22:25:27 ID:???
大手ネット通販サイト「Amazon.co.jp」(アマゾンジャパン)が8日、すべての商品の
配送料を無料するキャンペーンをスタートした。通常、1500円以下の商品を購入する場合、
配送料300円がかかっていた。自宅などへの「通常配送」「コンビニでの商品受け取り」が
対象となる。
953Name_Not_Found:2010/01/09(土) 01:13:47 ID:???
>>952
うわっ、知らなかった。
正月開けに発注して今日配達されてた。
別に急ぐ品じゃなかったのに…
954Name_Not_Found:2010/01/09(土) 09:41:12 ID:???
今、脱税会社の凄い自演を見た
955Name_Not_Found:2010/01/10(日) 20:24:43 ID:???
こういう会社とか?
ttp://www.rakuten.co.jp/bonaventure/
956Name_Not_Found:2010/01/10(日) 22:49:09 ID:???
楽天のショップでiframeとか
素人みたいなマネは恥ずかしい

楽天のサイト作りって難しいの?
957Name_Not_Found:2010/01/11(月) 22:37:21 ID:e1L4vwAZ
なぜiframe使用は恥ずかしいと思ったの?
958Name_Not_Found:2010/01/12(火) 00:55:43 ID:???
iframeにアドバンテージはないから。
iframeを使わなくちゃいけない環境は
サイト制作の環境としては貧弱だと思うよ、
959Name_Not_Found:2010/01/12(火) 19:30:34 ID:???
貧弱なのはみんな知ってるんだけど。
言えば956が何とかしてくれるの?
960Name_Not_Found:2010/01/14(木) 00:38:46 ID:???
倒産した蟹屋の呪い
961Name_Not_Found:2010/01/14(木) 01:51:09 ID:???
よっしゃ、俺様がカンファレンスで他の店長さんに聞いてきてやるよ
962Name_Not_Found:2010/01/14(木) 14:02:07 ID:???
楽天---ネットの正月商戦は好調と

ネットの正月商戦は好調との社長コメントが一部で伝わっている。
三が日の「楽天市場」の取扱高は前年同時期比35%増、携帯電話経由での購入額は元日に全体の30%弱に達したと。
また、「ネットはこれから道路以上に生活のインフラになる」とのコメントも報じられている。
963Name_Not_Found:2010/01/14(木) 14:27:22 ID:???
携帯経由って3割もあるのか
964Name_Not_Found:2010/01/14(木) 15:52:48 ID:???
若年層の人はPCや回線に金をかけないから
そのうち携帯経由の割合は5割を超えるんじゃないか
965Name_Not_Found:2010/01/14(木) 16:04:30 ID:???
>>962
売上ふえても、蟹屋が倒産したように、
出店者は疲弊している。
三木谷にみんな搾取されている。
966Name_Not_Found:2010/01/14(木) 19:47:41 ID:???
いいじゃねぇかよ。
三木谷の別荘代払ってやれよ

楽天に頼らなきゃネットで物売れないような連中だし
ネットがなきゃどのみち仲買人にもうけさせてただけの商店なんだからよ

どのみち同じ
楽天に頼って生きてるような店って事www
967Name_Not_Found:2010/01/14(木) 22:12:45 ID:???
>>966
お前何様だよw
そんだけ偉そうに言っといてまさか親のスネなんかかじってねーだろうなw
968Name_Not_Found:2010/01/14(木) 22:20:25 ID:???
>>961
報告よろしくです。
969Name_Not_Found:2010/01/15(金) 09:42:56 ID:???
楽天は、搾取の帝国だ

悪の経営者が君臨しておる
970Name_Not_Found:2010/01/15(金) 09:51:02 ID:???
お前ら馬鹿か?
出店者はあらかじめ楽天使用料を十分把握した上で
システムも完全に把握した上で楽天と契約してるんだぞ?

その上で搾取だの何だの言ってる奴は頭おかしいだろ?
971Name_Not_Found:2010/01/15(金) 11:42:32 ID:???
楽天に出店しても、儲かりません。
北海道の蟹屋も倒産しました。
楽天税がひどすぎる
972Name_Not_Found:2010/01/15(金) 11:48:22 ID:???
>>967
コンサルしてるよ。

楽天に出店して文句たれてる奴は、どうせ今度はヤホーでぼられるにきまってる
しょせん先陣切って儲ける事ができないカスって事だよwww
973Name_Not_Found:2010/01/15(金) 13:40:14 ID:???
>>971
楽天税知ってて楽天選んだんだろ?
アホなのか?
974Name_Not_Found:2010/01/15(金) 15:34:33 ID:W+ZAtOQy
うちは、おちゃのこネットで運営を始めて、今年で3年目。
年商5000万で利益率50%なので、まぁ満足なんだけど、
もし楽天だったらもっと売り上げが伸びるのかなっていつも思う。
毎月の5万円+売り上げ5%は高い気もするが、それだけの
集客があるなら悪くない気がする。
どう思います?
975Name_Not_Found:2010/01/15(金) 17:20:59 ID:???
止めとけ
976Name_Not_Found:2010/01/15(金) 18:39:19 ID:Xp+ZAF9T
>>974
いい加減独立したらどうだ!
ネット事業部立ち上げて。
その方が世のため人のためだよ
977Name_Not_Found:2010/01/15(金) 18:45:28 ID:8vqXn4WM
新年早々 うだつの上がらん奴らばかりだなww

こんなとこで書き込みしてる暇あったら
売れる企画でも考えとけや!!ぼけ!ww

いい年にならねーな
978Name_Not_Found:2010/01/15(金) 19:00:35 ID:???
俺はウェブ制作者で、楽天を3店やっているが、
すべて月の売上15万円程度
これじゃ、全然儲からない。
そういうところが楽天の99%だ
979Name_Not_Found:2010/01/15(金) 21:56:04 ID:???
>>978
だよね。
アホくさい
980Name_Not_Found:2010/01/16(土) 05:03:38 ID:???
コンサルって良い仕事だよな。
顧客のカネを好き勝手使って
得たノウハウをまた顧客に売りつけるんだから
981Name_Not_Found:2010/01/16(土) 09:58:02 ID:???
楽天では、出店者はみんな自転車操業

三木谷だけが、楽天税で利益を独占する
982Name_Not_Found:2010/01/16(土) 13:27:11 ID:Soo+UcRp
楽天はいろいろ試してみたけど駄目だったな。
983974です:2010/01/16(土) 18:52:29 ID:zRbGu9SC
>>975
なんで?

>>976
独立ってどういう意味ですか?

>>977
この板、なかなか参考になりますよ。

>>978
月15万というのもひどいですね。
本当に99%がそうなんでしょうか?
裏づけとなるような資料はありますか?

>>979
みなさんアホクサイと思いながら楽天に出店しているのでしょうか?
3万もの店が毎日アホクサイアホクサイと思いながらやってるのでしょうか?

>>981
出店者がみんな自転車操業だという裏づけはあるのでしょうか?

>>982
楽天が駄目というより、あなたが駄目なのではないでしょうか?
984Name_Not_Found:2010/01/16(土) 19:00:13 ID:???
>>983
年商5000万で利益率50%でおちゃのこってのがネタじゃないなら
楽天に出すメリットなんてないだろ
最低コストで最大利益でてるんで、楽天税払うより、その分のお金で
SEMやればいいだけだ。
985974です:2010/01/16(土) 19:07:24 ID:zRbGu9SC
>>983
ネタじゃないです。
本当の話です。
ただ、楽天だったらもっと売り上げが増えるのかなって
迷ってるんです。
私は京都在住なんですが、京都にイノブンという雑貨屋さんが
あるんです。このイノブンのネットショップが、
自社、楽天、ヤフーの3つで運営されているのですが、
楽天が圧倒的に売り上げが多いと、イノブンで働いている友人から聞いた
ことがあります。私のネットショップは、元々利益率がいいので、
楽天税を考えても、利益の絶対額が増えるなら、楽天に出店しようかなって
考えています。

ところで、SEMってどうやってやればいいのでしょうか?
986Name_Not_Found:2010/01/16(土) 19:20:46 ID:???
SEMってのははやい話がPPC広告だよ
リスティング広告だから、いつでもその時任意で表示させたい
検索ワードで確実に表示できるだろ
検索エンジンから検索する人間はまず目にするし、興味と一致したら
とりあえず入ってくれるし。

まあ、楽天に出して利益率が減っても爆発的に回転率が上がるなら
楽天に留まらずいろんなモールに出したらいいんじゃないか?
粗利50%の商材で、販売するにあたっておちゃのこのような
低機能カートの単純な機能面で充分っていう商品で
ほんとに年商5000万行ってる商材ならきっと成功するよ。
粗利が20%下がっても30%確保できて、人間が100倍きたらその方がいい
987974です:2010/01/16(土) 20:54:32 ID:zRbGu9SC
>>986
ご丁寧にありがとうございます。
もう一つ質問させて下さい。

おちゃのこネットは毎月500円だけというのが魅力なのですが、
やはり単純な機能なのでしょうか?
他の高機能ショッピングカートと何が違うのでしょうか?
それから、楽天は費用のことは別として、機能としては
優れているのでしょうか?

現在運営しているショップ以外に別のネットショップも
オープンさせようと考えています。
自分で言うのも何なのですが、商才はあると思っています。
ただ、webの技術的な知識が足りなく、困ることが多いです。

どなたか、私のビジネスパートナーになりませんか?
988Name_Not_Found:2010/01/16(土) 22:39:11 ID:???
>>987
市販のレンタルカートは大なり小なり機能の差があっても、機能そのものはドングリの背比べ。
あとは掲載できる量の限界やなんやかんや、SEOやそこらのあやしいサポートがあるだとか
モールに出せるだとか、そんなふうな付加価値らしきものを付けてるだけだから
まあ好きなの選べばいいとは思うけど。
例えば管理運用面で言えば、デザインするにあたってCSSしかカスタマイズできないレンタルカートや
CSSもHTMLもカスタマイズできるカートや、テンプレートが触れないものだったり、触れるものだったり
いろいろ出来てもカラミのようにそもそもheadに記述ができなかったりFTPでjsなどあげて置いておく
ディレクトリがなかったり、DOCTYPE宣言がなんかおかしかったり、xmlサイトマップをディレクトリの
直下に任意で置けなかったり、各ページごとにdescriptionsが書けなかったり、アクセス解析の
トラッキングコードを設置するにも各ページが未対応で埋め込みできないような仕組みだったり
マーケティング部分で必要なのにユーザー側で解決できない部分を大なり小なり含んでいる事が多い
機能のカスタマイズ面では、例えばBTO商品や商品個別の配送設定などの細かな部分は大手企業のようには
奇麗に出来ない事が多いと思うし、CMSにカート付けたりしてもカート部分のセキュリティ面でヤバかったり
とか悩みは尽きない。

989Name_Not_Found:2010/01/16(土) 22:41:33 ID:???
レンタルカートではamazonやApplestoreのようにレビューや前に見たものやおすすめを客に合わせて
至れり尽くせりで表示、ものを買ったあとのメールでシッピング状態表示とか、そういう完成度の高さとかも
なかなか真似出来ない。
そこで、市販ではなくフルカスタマイズフルスクラッチでプログラムそのものから1から設計すると
たとえば市販のカートにない機能として、多くのショップがほしいであろうもの、商品個別の配送設定や
(代引が選べる商品選べない商品・メール便が選べる商品選べない商品・
配送地域が限定される商品されない商品、カードが使える商品使えない商品
発送元が異なり同梱できない商品がレジで混在した場合などなど)
それらをお客さんが一度にレジに入れて混在した場合の送料や価格の計算など出来るようなカートも
作れるが、びっくりするほど高くつくし、鯖もおちゃのようなレンタルカートASPに丸投げのようなラクチン
な運営はまず出来なくなるので、個人ショップなら諸刃の剣。
おちゃのこの機能で普通に売る事が出来るような商材なら、そもそも細かいカスタマイズは要らないと思うし
変に弄らなくてもいいと思うよ
990Name_Not_Found:2010/01/17(日) 00:24:21 ID:???
楽天は搾取体質。
なんだかんだといっては、カネを取る。
売れてもいないのに、カネばかり取られて、
出店者はみんな死にかけ状態。
それでも、営業の電話がかかってくる。
991Name_Not_Found:2010/01/17(日) 01:17:20 ID:???
>>990
>それでも、営業の電話がかかってくる。

しかも、昼飯時に中国人がかけてくる。(実話)
992974です:2010/01/17(日) 02:15:28 ID:mkAR/zJs
>>988

ありがとう。詳しいんですね。
おっしゃってる内容のほとんどが理解できませんでしたが、
丁寧に答え下さり、きっといい方なのだと感じました。
もしよければ、一緒に仕事をしませんか?

>>990
搾取体質だとして、ではどうしてとっとと辞めないのでしょうか?
993Name_Not_Found:2010/01/17(日) 03:29:03 ID:???
>>991
業務中にかけても仕事中だからやめろって言うんだろ?
正社員にも中国人位いるだろ・・・
994Name_Not_Found:2010/01/17(日) 03:38:46 ID:???
>>992
内容良くわからないのに丁寧に教えてくれたからいい人、とか騙してくれっていってるようなもんじゃないかと。

搾取されているのにやめないのは良くわかんないけどコンサルがそう言うんだからって信じちゃうか、やめどきが判断出来ない人
995Name_Not_Found:2010/01/17(日) 04:34:21 ID:???
めでたいな
996Name_Not_Found:2010/01/17(日) 08:30:56 ID:???
>>974

ついでに言っとくが、EC-CUBE使うのだけは止めた方がいいぞ
EC-CUBEを勧める制作会社やレンサバがあったらまず能力無しの会社なんで

お茶の子程度の機能ならos commerceで十分だぞ
997Name_Not_Found:2010/01/17(日) 09:30:19 ID:???
楽天の出店者は、馬鹿高い楽天税に苦しめられ、
みんな瀕死の状態。
いつ、一揆が起こってもおかしくない。
打倒、楽天に蜂起するのは誰か?
998Name_Not_Found:2010/01/17(日) 09:31:43 ID:???
楽天の出店者の99%は赤字だろ
999Name_Not_Found:2010/01/17(日) 09:33:31 ID:???
楽天に出店しても、余計に貧乏になるだけ

やめとけ、やめとけ

1000974です:2010/01/17(日) 10:28:22 ID:mkAR/zJs
>>994
勘です。実際に話してみて、怪しい人ならすぐに断りますから。

楽天に出店してうまくいっていない人は皆自己責任だと思う。

>>996
EC-CUBEというの初めて知りました。今調べたのですが、
無料で悪くない気がするのですが、どうして駄目なのでしょうか?
OS COMMECEというのも初めて知りました。
これがお勧めな理由は何ですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。