CSSでイケてるデザインサイト 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
938Name_Not_Found:2005/09/09(金) 21:38:51 ID:???
1から再設計するわけでもないだろうし

肥大化してバグが多数存在するコードに手を入れて、
セキュリティの脆弱性を埋めてタブ化し、さらにCSSへの対応を進めてー・・ってやるのはそれなりに大変なのだろう(←多分)

(最初からMS-IE7には期待してないから、早くFireFoxがもっと普及してくれないかなぁ・・。)
939Name_Not_Found:2005/09/09(金) 21:40:14 ID:???
早くOperaがもっと復旧してくれないかなぁ・・
940Name_Not_Found:2005/09/09(金) 21:43:52 ID:???
早くSafariがもっと復興してくれないかなぁ・・
941Name_Not_Found:2005/09/09(金) 21:54:02 ID:???
早くNetScapeがもっと復讐してくれないかなぁ・・
942Name_Not_Found:2005/09/09(金) 22:02:37 ID:???
>>940
それはない。

IE7で一気にcss対応されても
バグ技で回避している所なんかが
怪しくなるから困るかもしれん。

小出しにしてくれた方が楽かも。
943Name_Not_Found:2005/09/09(金) 22:09:24 ID:???
>>942

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてないよ・・・
944Name_Not_Found:2005/09/09(金) 22:55:05 ID:???
>>938-941
この流れワロスww
945Name_Not_Found:2005/09/10(土) 01:16:41 ID:???
px指定された文字サイズを変更できない糞仕様を直してくれたらそれでいいや。

そうなれば「豆字固定」と騒ぐことで優越感に浸っていた人種が
どういう反応するかが見物だな。
946Name_Not_Found:2005/09/10(土) 01:37:06 ID:???
>>945
2000以前の環境に対する配慮云々
947Name_Not_Found:2005/09/10(土) 02:02:19 ID:???
http://www.hello-world.jp/
シンプルで見やすいし、デザイン的にも優れている。
948Name_Not_Found:2005/09/10(土) 02:25:03 ID:???
>>947
ブログの見出し「Firefox 1.5 Beta 1 (Deer Park)」が
Firefox 1.0.6で見るとずれている。
センスはいいよ。
949Name_Not_Found:2005/09/10(土) 02:30:18 ID:???
↑ 画面の幅を狭くしたときに、<h3>とそのあとの
Comments (1):TrackBack (0):Web Browser:Posted at 01:42 PM
が重なって、ダブってしまう。ブラウザの幅を拡げたらおっけ。
950Name_Not_Found:2005/09/10(土) 06:31:15 ID:???
また斜線か
951Name_Not_Found:2005/09/10(土) 06:33:38 ID:???
これまたダサい斜線の使い方ですね
952Name_Not_Found:2005/09/10(土) 07:43:19 ID:???
随分内容の無いサイトの気がするが
953Name_Not_Found:2005/09/10(土) 07:48:02 ID:???
>>947
コントラストが効いてるけど、読みにくさは感じない。シンプルでカッコイイってこうゆう事なのか。

いやイイと思う。豆文字じゃないし。
954Name_Not_Found:2005/09/10(土) 10:28:58 ID:???
「画像OFFだと厨」登場
 ↓
955Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:04:04 ID:???
サイトロゴがデザインとよくあっているのに、
メニューとかもんのすごく野暮ったいね

NIKKI内の見出しやら左のメニューももっさい感じ

しかし白色の使い方はシンプルに大きく使ってていいね
956Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:56:13 ID:???
おいおい久しぶりにこのスレ来たけどまだ議論厨がいるのかよ
957Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:04:04 ID:???
画像OFFだと?画像OFFだと…何にも表示されねーな。
958Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:08:31 ID:???
英字を使われているだけで、デザインがいいと勘違いしてしまうってことないか?
959Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:26:52 ID:???
横文字ってやりやすいよな
日本語にした途端・・・
960Name_Not_Found:2005/09/10(土) 16:32:06 ID:???
>>958
ttp://www.w3.org/
フォントの影響かな?
それでも、自分はW3Cのサイト(例えば)みても、「ああ、シンプル…」って思うぐらい・・・
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:41 ID:???
オーストラリア人の友達は、日本・中国・台湾・韓国・タイのサイトはクールでカッコイイと言っている。
ただのテキストでも感動している。
だからたぶん、英語に慣れ親しんでいると、ごく普通にテキストとして認識できるのかもね。

俺は英字というだけで惑わされてしまうけどw 作るときも観るときもね
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:26 ID:???
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:22 ID:???
>>962
HTMLの時点で駄目。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:11 ID:???
>>962
> http://rose.clanretribution.net/ を XHTML1.0 Strict としてチェックしました。
> 16個のエラーがありました。このHTMLは 60点です。タグが 13種類 32組使われています。

> 4: line 53: <h5> が 34行目の <h1> に続いていますが好ましくありません。 → 解説 202

コイツは、hn要素を文字サイズを変更する目的で使ってるなw
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:29 ID:???
>>964
少なくともこのスレではお前の主張してることは関係ないと思う。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:43 ID:???
色んなサイトが晒されてるけど結局日本人のサイトだとどこが1番好き?
ちなみに俺はやっぱhttp://www.jtf-jp.com/
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:37 ID:???
>>966
もうこのスレで3回くらい出たからそこは控えとけ
968Name_Not_Found:2005/09/10(土) 21:40:04 ID:???
>>965
そうか?
だってValidじゃないとあれじゃないの?
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:48 ID:???
>>968
世界中のサイトではValidの方が少ないし、そういうのを指摘したいなら
専用のスレがあるんだし、少なくともこのスレでは細かくその辺を
突っ込む必要はないと思った。
CSSならまだしも。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:27 ID:???
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:50 ID:???
>>1に書いてあったのか・・・。
見てなかった俺は厨房だな。
余計な感想書いて迷惑かけた。もう二度と口を挟まないよ。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:32 ID:???
そもそも>>1はどうでもいいと思ってるよ
validに拘ってデザインを否定する奴は
自分では何もつくれない雑魚だからね。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:47 ID:???
またループする罠。
validじゃないと、イケてるうちに入らないと思うよ。

> 自分では何もつくれない雑魚だからね。
何を言ってるんだい?何でも知ったような事言ってっけど、そんな事は無い。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:10 ID:???
日本のイケてるサイトが少ない以上
>>972の様な事を言われても仕方が無いと思う
もし作れる人が居るならここでもっと日本のサイトが紹介されてるはず
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:20 ID:???
以下自作自演
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:07 ID:???
ぬるぽ
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:39 ID:???
>>976ガッ
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:34 ID:???
>>966
http://pajatti.net/
俺はベタだけどここかな。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:28 ID:???
だからお前既存サイトばっか挙げんなよ
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:06 ID:???
既出
981Name_Not_Found:2005/09/10(土) 22:40:41 ID:???
なにこの流れ
982Name_Not_Found:2005/09/10(土) 23:29:14 ID:???
話題のループですね。まぁつまりスレ人工が着実に増えていると。みんななんだかんだで関心があるんですよ。

とりあえず、否定したいときも良いところを見つけ出して評価したうえで、否定しよう。うん。
983Name_Not_Found:2005/09/11(日) 00:15:18 ID:???
とりあえず>>1は遵守の方向で
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:02 ID:???
次スレ CSSでイケてるデザインサイト 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1126370726/
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:15 ID:???
>>966>>978
しつこいし普段ならスルーするところだけど1000近いからハッキリさせとこうか。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/の方が正統派CSSサイトで技術も上
これはもう確定ね。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:26 ID:???
>>985
同意。気があうな兄弟。
ところで兄弟、裏サイトへのパスきぼんぬ
987名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>984
乙。