Dreamweaver Fireworks 教えます♪(その18)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
DreamweaverやFireworks、時にはFlashやFreehandの話題もOK。

【 質問の際はソフトのバージョンとOS/OSのバージョンを書きましょう 】

・HTMLやFTPなどの基本的な質問は専用スレまたは、ウェブで検索しましょう。
・あまりにも初歩的な質問は誰もこたえませんので注意して下さい。
・買っただけでいきなりサイトを作れるようにはなりません。
 マニュアルなどを使って勉強や実製作も当然しましょう。

【まとめページ】
Dreamweaver教えます♪のページ
http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml
過去ログをキーワード検索できます。FAQも載ってます。

>>2-5あたりに
【過去ログ】 Dreamweaver Fireworks 教えます♪の過去ログ。
【Macromediaのサイト】 まずは製品情報、サポートセンターを見ましょう。
【参考サイト】 初心者はこちらで使い方などを参考にすると良いでしょう。
【拡張機能】 拡張機能をお探しの方はこちらで探しましょう。
【HTML・CSS・JavaScript・FTPスレ】 ソフト以前に基本はこちらの専用スレへ。
【関連スレ】 Dreamweaverの関連スレはこちら。
2Name_Not_Found:2005/04/08(金) 00:42:12 ID:???
3Name_Not_Found:2005/04/08(金) 00:42:40 ID:???
【Macromediaのサイト】
・(Macromedia)Dreamweaver製品情報
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/
・(Macromedia)Dreamweaverサポートセンター
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/
・(Macromedia)Fireworks製品情報
http://www.macromedia.com/jp/software/fireworks/
・(Macromedia)Fireworksサポートセンター
http://www.macromedia.com/jp/support/fireworks/

【参考サイト】
・若葉のDreamweaver入門
http://wakabano.cool.ne.jp/dream/
・Dreamweaver入門
http://www.siliconcafe.com/tutorials/dreamweaver/
・Dreamweaverを使おう
http://homepage1.nifty.com/tukurou_homepage/dw/

【拡張機能】
・(Macromedia)Dreamweaver Exchange
http://www.macromedia.com/exchange/dreamweaver/
・(Macromedia)Fireworks Exchange
http://www.macromedia.com/exchange/fireworks/
・DMXzone.com
http://www.udzone.com/
・Dreamweaver徹底活用 − 拡張機能
http://www.game3rd.com/dreamweaver/extensions/
4Name_Not_Found:2005/04/08(金) 01:12:34 ID:???
おっつー
5Name_Not_Found:2005/04/08(金) 10:16:43 ID:???
どすこーい
6Name_Not_Found:2005/04/08(金) 12:20:29 ID:???
のこった、のこった。
7Name_Not_Found:2005/04/08(金) 12:55:29 ID:???
はっけよ〜〜い
8Name_Not_Found:2005/04/08(金) 12:58:29 ID:???
よ〜〜い
9Name_Not_Found:2005/04/08(金) 14:08:59 ID:???
残りでないよ
はーい始まり スレ立てオメ
10Name_Not_Found:2005/04/08(金) 14:30:29 ID:???
どすこーい
11Name_Not_Found:2005/04/08(金) 17:05:06 ID:???
ウェバー 来ないね。
12Name_Not_Found:2005/04/08(金) 17:10:31 ID:???
既知害乙
13Name_Not_Found:2005/04/08(金) 17:14:29 ID:???
なんでここ前スレからずっと相撲してんの?
14Name_Not_Found:2005/04/08(金) 17:18:55 ID:???
>>983,984
力士先生、ごっつあんです
15Name_Not_Found:2005/04/08(金) 17:19:54 ID:???
どすこーい
16Name_Not_Found:2005/04/08(金) 17:33:18 ID:gt12LCGe
ドリームウィーバーを使っている←名前すら知らなかった。
ハズカシ・・・・

レイヤーをピクセル単位で動かせて具合が良いから。

「レイヤー」を「表」みたいに「中央寄せ」したいのよ、でもできない。

知っている人いたら、教えてください。
17ウェバーです:2005/04/08(金) 17:37:48 ID:gt12LCGe
>>16は私の書き込みです。
みなさんよろしくおねがいします
18Name_Not_Found:2005/04/08(金) 21:12:32 ID:BVV0ELpa
左右に背景をおいて中央に背景色白のテーブルを置きたいのですが、
どの大きさのパソコンで見てもテーブルが自動で伸縮するように
したいのですが、どうしたらよいのでしょう。

参考書にはレイアウトテーブルを使えば自動伸縮するとありますが、
それしか方法はないのでしょうか?

他のサイトのソースをみたらheight=100%としてありましたが、
そうしてみるとDW上では端から端まで表示されますが、internet explore
で表示するとうまくいきません。

他にページプロパティで上0%、下0%としても同様にうまくいきません。

19Name_Not_Found:2005/04/08(金) 22:46:09 ID:???
レイアウトテーブルで駄目な理由が知りたい。
20Name_Not_Found:2005/04/08(金) 23:57:58 ID:???
なんで左右の話にheight=100%が出てくるんだい?
21Name_Not_Found:2005/04/09(土) 15:41:21 ID:???
三←こんなボタン押せばいい
22Name_Not_Found:2005/04/09(土) 16:56:14 ID:???
ドリームペッパーっておいしいの?
23Name_Not_Found:2005/04/09(土) 23:15:52 ID:???
お医者に訊いとくれ。
24Name_Not_Found:2005/04/10(日) 14:02:24 ID:???
>18は質問したことも忘れてしまったのだろうか?
25Name_Not_Found:2005/04/10(日) 15:28:53 ID:mprlYP4S
パソコンが466Mhzしかないんですけど、必須条件に500Mhzとあるドリウィバはやっぱり使えませんかね??ちなみにマックなんですが。。
26Name_Not_Found:2005/04/10(日) 15:36:11 ID:???
マック非対応ですから。
27Name_Not_Found:2005/04/10(日) 17:12:57 ID:???
ニフティのHPスペースに公開したいんですけど、
DW MX2004で転送設定はどうやるんですか?
28Name_Not_Found:2005/04/10(日) 17:30:16 ID:???
>>27
解決しました
29Name_Not_Found:2005/04/10(日) 17:47:09 ID:AoVJABJp
http://www.media-cafe.ne.jp/img/t_guideline.gif


このような画像を作るとき、fireworksではどうやって作成したらよいのでしょうか????



特にテキストの後ろの斜めの傾斜とかどうやるのか分かりません。
30Name_Not_Found:2005/04/10(日) 17:59:57 ID:???
チュートリアルでベクターオブジェクトの作成やってから出直せ。
31Name_Not_Found:2005/04/10(日) 18:30:35 ID:???
写真を円状に切り抜く方法がわからない_| ̄| ○
誰か教えて多毛。
32Name_Not_Found:2005/04/10(日) 18:55:13 ID:???
円でマスク。
33Name_Not_Found:2005/04/10(日) 19:14:51 ID:cY4pPYWh
マカーです。MX2004で質問です。
HTMLスタイルってどこいったんですか??
CSSスタイルしかみつかりません・・
34Name_Not_Found:2005/04/10(日) 19:32:46 ID:???
マクロメディアのサイトに繋がらない件について
35Name_Not_Found:2005/04/10(日) 20:48:32 ID:RGhqbclo
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

格安で落ちまくるサーバーはストレス満載!
サーバーダウンしない安定サーバーを探せ!

A:超安定サーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://per.cssv.jp/
 http://poke1.jp/

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://web.arena.ne.jp/suite2/
 http://www.sakura.ne.jp/
 http://cpi.ad.jp/

36Name_Not_Found:2005/04/11(月) 00:49:58 ID:T2JGdfvX
Dreamweaver Fireworksおしえられません♪


にしたほうがいいんじゃないか?ここ。
37Name_Not_Found:2005/04/11(月) 08:44:14 ID:yCY09DCv
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea1937.jpg
テキストのサイズ変更できない・・
これってCSSモードになってるからですか?
手もとの本によるとHTMlモードに切り替える必要があるみたいですが
どうすればいいのか・・使用してるのはMX2004なのでわかんないです。。
何度も同じ事聞いてスミマセン。
38Name_Not_Found:2005/04/11(月) 09:56:42 ID:???
おまいのDWには「CSSモード」だの「HTMLモード」つーのが有るんか?

とりあえず俺は寝るが、ソースを見ないことには何とも判断できんよ。
3937:2005/04/11(月) 10:56:51 ID:yCY09DCv
どうやら2004は自動的にCSSが設定されるようです。
CSSの機能を停止させる方法でもいいのですが・・
もう少し頑張ってみますorz
4037:2005/04/11(月) 11:06:16 ID:???
環境設定の一般からCSSを解除でき、
サイズも変更できました。
他のサイトによるとどうやら2004はCSSを使わせようとする意図があるようです
MXとMX2004は違いが多々ありそうですorz
41Name_Not_Found:2005/04/11(月) 11:32:28 ID:???
まさか <font>へ</font> なんてやってるのか?

 CSSを使いたくない理由が知りたい。
42Name_Not_Found:2005/04/11(月) 11:43:28 ID:???
>>39
CSS ルールインスペクタ 見れば解るだろうに・・・

 使い方知らないんじゃないか?
4337:2005/04/11(月) 11:53:49 ID:???
>>41
MXの参考書によるとMXのCSSスタイルの右隣にHTMLスタイルというパネルが
あるようですがMX2004には無いんです。
あとMXのプロパティにはフォーマットの右隣に「A」と「CSS」の
切り替えボタンがあるようです。MX2004にはこれが無いです。
MXにあるHTMLスタイルはMX2004ではどう操作するのか気になったので。。
CSSを使いたくない訳ではないです。

>>42
はい初心者です。
参考書の最初の項目でぶつかったので。。
ルールインスペクタですか、見てみます。。
44Name_Not_Found:2005/04/11(月) 13:39:13 ID:???
テーブルの枠線にだけ色を付ける方法を教えてください‥
どうもがいてもテーブルの中の色しか変わりません‥
45Name_Not_Found:2005/04/11(月) 14:00:38 ID:???
>>44
CSSでOK
詳しくはCSSスレへ
4644:2005/04/11(月) 14:05:21 ID:???
>>45
サンクヌです!
47Name_Not_Found:2005/04/11(月) 23:19:23 ID:???
ちょこっとぐぐって、タグいじった方が早い気が・・・
48Name_Not_Found:2005/04/12(火) 01:11:49 ID:???
/*:*文章**/
文章の部分が文字化けするよぉー
助けてプリーズ
49Name_Not_Found:2005/04/12(火) 08:05:36 ID:???
CSSファイルにエンコードを指定
50Name_Not_Found:2005/04/12(火) 08:55:53 ID:iAORRMtN
Dreamweaverの次のヴァージョンはいつごろでそうですかね
51Name_Not_Found:2005/04/12(火) 11:45:46 ID:???
 ♪
   ♪  ,(ゝ、    
 ー=y; ((ノりヾヽ   
     \(゚д゚从      
    ノノ| y |\;y=‐    
     /  へゝ
      ~く~~~~
CSSファイルのエンコード指定
やり方がわからね〜
52Name_Not_Found:2005/04/12(火) 11:47:21 ID:???
普通にDWで開いてページプロパティ見ろ
53Name_Not_Found:2005/04/12(火) 11:55:59 ID:???
>>51
 ほれ  世話焼かせやがって

@charset "shift_jis";  お前のに合わせてかえろや。
54Name_Not_Found:2005/04/12(火) 13:32:22 ID:???
    ♪
 ♪    ,_(ゝ     
     γノノ~り) ;y=‐ 
       从 ゚д゚)/     
   ー=y;/| y |        
      <へ \
       ~~~>~  ♪
あ〜り〜がとう〜、オマイラ良い奴等ですな
55Name_Not_Found:2005/04/13(水) 14:03:21 ID:???
こんにちは。macのMX2004での質問です。
さんざん既出のパーミッションを設定する拡張機能を入れたいんですが、
リンク先に行っても、英語だしどれがその拡張機能なのか、わかりませんorz

過去ログも見てみましたが、リンク先が記されてるだけでわからないままです。
どうか、どれがその拡張機能なのか詳しく教えていただけませんか?
56Name_Not_Found:2005/04/13(水) 19:26:47 ID:???
英語勉強汁
57Name_Not_Found:2005/04/13(水) 21:41:44 ID:???
XPです。

作業中に挿入ウィンドウが外れてしまって戻そうにも戻せないのですが、
どうすればウィンドウを初期状態に戻せますか?
58Name_Not_Found:2005/04/13(水) 21:52:24 ID:???
>55
拡張機能入れても、英語で書いてあるからおまえには使えないぞ?
59Name_Not_Found:2005/04/14(木) 00:12:49 ID:???
オススメの拡張昨日教えれ
60Name_Not_Found:2005/04/14(木) 01:14:43 ID:???
質問です。
現在DreamweaverMX2004を使用しており

  A
 B C

というテーブルの分割をしようと思いました。

自分でやってみたのが最初に

 A
 A’

というテーブルその1を作りA’の中に
B C
というテーブルその2をいれて作成しました。
その1とその2という二つのテーブルを使用しています。
ですが希望として一つのテーブルとしてまとめたいです。

何かいい方法や手順があれば教えてください。お願いします。
61Name_Not_Found:2005/04/14(木) 03:02:18 ID:???
 ?
? ?
62Name_Not_Found:2005/04/14(木) 03:48:58 ID:???
2行2列のテーブルを作って1行目を結合すればいいんでない?
□□←この行のセルを選択してを結合
□□
6362:2005/04/14(木) 03:50:55 ID:???
スマソ アンカー入れ忘れた
>>60

アンカーまみれになって逝ってくる...orz
64Name_Not_Found:2005/04/14(木) 08:03:34 ID:???
DreamweaverMX2004 宝の持ち腐れだよ。
65Name_Not_Found:2005/04/14(木) 23:10:10 ID:ODfJ2TJQ
MX2004 XPです。
現在のローカルサイト全体を対象にして検索した結果を
ファイルに書き出すことはできないでしょうか。
うーん ムリかなぁ...
66Name_Not_Found:2005/04/14(木) 23:24:08 ID:???
>65
MXじゃなくて、違うツールを使ったほうが速い気がする。grepとか
67Name_Not_Found:2005/04/14(木) 23:52:11 ID:???
うむ。grepで足りるね。
6865:2005/04/15(金) 00:45:43 ID:???
>>66 >>67
サンクスです!
しっかし ドシテ気づかなかったんだろ...orz
69Name_Not_Found:2005/04/15(金) 11:55:10 ID:???
WEBくりえーたーを目指している者ですが、DreamweacorとGolive、
どちらのWEB製作ソフトがお奨めでしょうか?
具体的な理由も添えて頂ければ幸いです・
70Name_Not_Found:2005/04/15(金) 12:13:37 ID:???
商売でやるならどっちも使えた方が良い。
71Name_Not_Found:2005/04/15(金) 13:09:23 ID:???
>>69
どちらかと言われりゃDreamweaverだろうな。Golive悪くはないと思うけど
IllustratorやPotoshop使い慣れたデザイナー向けか?

タグやらCSSやら覚えていろいろやって行きたいならDreamweaverの方が
奥が深いって感じ?

でも制作ソフトはサポート程度に考えていた方が良いぞ。
HTMLとCSSを覚えるのは必須だ。タイプミスもな。
72Name_Not_Found:2005/04/15(金) 13:10:56 ID:???
>>69
マルチなおまえにゃ無理だ。
73Name_Not_Found:2005/04/15(金) 15:57:16 ID:???
実際にそうするかはべつだが、手書きは基本だな。
74Name_Not_Found:2005/04/15(金) 16:10:08 ID:???
>>70 なぜどちらも使えるようにならなければ
ならないのでしょうか?
また、GOLAIVEをインストールし、photoshop,illustlatorを同時に
起動した場合に、スペックの高いパソコンをつかっていてもフリーズ
するそうですが、そんなことは頻繁にあるのでしょうか?
また、ドリームに変えたら解消されることでしょうか?
75Name_Not_Found:2005/04/15(金) 17:11:29 ID:???
>>74

>なんで2つも必要なんだよ ( ゚д゚)uzeeeeeeeeeeee
クラインアントのサイトをReビルドしたりディチューンしたりする時
DW・GLと独自のタグを吐いてる場合がある
アプリのタグのクセを掴んでたほうがイーから

>Adobeでパソコン蛾こわれた ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
もしもプロなら、最低限の環境整えなよ
漏れの場合win2k、P4・3G、1Gメモリ、VM256だけど
Flash、DW、Photosho、Illureと同時立ち上げしてても
フリーズは一度もないな
76Name_Not_Found:2005/04/15(金) 17:39:47 ID:???
Goliveなんて使ってるプロは居ない!
77Name_Not_Found:2005/04/15(金) 18:00:40 ID:9F7E5djB
ちょっと助けてみなさん
classを指定したテキストとかコピペすると

class=○○○31

とか、後ろに数字がどんどん増えていっちゃうのよ。
環境設定でコードの書き換えって項目全部切ってもなる。
もうだめ。マウス叩きつけそうなので助けてください。
お願いします。
78Name_Not_Found:2005/04/15(金) 18:11:17 ID:???
>>77
一応OSとかバージョンとか書いておいた方がいい解答が得られるかもよ?
79Name_Not_Found:2005/04/15(金) 18:13:32 ID:9F7E5djB
おお、すみません。
頭に血がのぼってました。

MAC OSX
DW MX 2004
バージョンは以上です。

突発的にこの症状がでるので腹立たしいです。馬鹿にされてます。くやしいです
80Name_Not_Found:2005/04/15(金) 18:16:30 ID:???
>>74
んなことグズグズ言ってるようじゃ到底商売なんぞ出来んよ。
8174:2005/04/15(金) 18:52:38 ID:???
DELL8400 CPU:pentium4 3.20GHz メモリ;1G HDD:250MB
なんですが(最近購入しました)、フリーズするほどスペックは低くない
でしょうか?初心者ですいません。
また、先程ADOBEのHPより、GOLIVEの体験版をインストール
しました。いろいろと機能があり、いままでビルダー9を使用していたのです
が、Goliveが魅力的に写りました。
Adobe premium suiteというセットになっているソフトがあるのですが、
それを購入しようと思っております。このセットを、まぁ商売できるだろ
レベルまで上げるには、何ヶ月ぐらい(一日3、4時間の)かかるでしょうか?
HTMLの知識はあります。
82Name_Not_Found:2005/04/15(金) 19:38:42 ID:???
>>81
うざい。
一々きくまえに動け。それが最速。
DWもサッサと体験版入れてみろ
83Name_Not_Found:2005/04/15(金) 19:52:45 ID:???
HDD:250MB・・・
84Name_Not_Found:2005/04/15(金) 19:59:32 ID:???
まずは全角と半角の使い方から覚えることだ
85Name_Not_Found:2005/04/15(金) 20:08:46 ID:???
「HTMLの知識はあります。」

  素晴らしいね。
86Name_Not_Found:2005/04/15(金) 20:10:48 ID:???
>>81
(一日3、4時間の)・・・

んなことグズグズ言ってるようじゃ到底商売なんぞ出来んよ。
87Name_Not_Found:2005/04/15(金) 21:05:25 ID:???
>>81
マジレスな。
>「HTMLの知識はあります。」

明日から商売出来るぞ。自分の出来る物だけ受けりゃいいんだよ。
営業50% 制作30% 騙し20% 最初は年収10マンだが・・・
88Name_Not_Found:2005/04/15(金) 21:07:41 ID:???
>>81
また藻前さんかw
自分が立てたスレの削除依頼出しとけ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1113305905/
89Name_Not_Found:2005/04/15(金) 23:06:43 ID:???
日本語が正しく使えない奴は無理。
9077:2005/04/16(土) 00:21:56 ID:XGmqt8K8
結局みんな>>81に持ってかれちゃった…
誰か>>77-78わかる人いたらよろしくね…
そいではみなさんおやすみなさい
91Name_Not_Found:2005/04/16(土) 08:51:41 ID:P2GSQ1OJ
質問です。
Win版MX2004の購入を検討しています。
プレビュー画面のレンダリングエンジンを切り替える事はできますか?
デフォルトはIE6後方互換っぽいのですが、できればGeckoエンジンで作業したいです。

CSSメインなのでIE6後方互換じゃ不都合が多くて。。
MacIE5エミュレートなんかもあったりしませんかね?
92Name_Not_Found:2005/04/16(土) 10:11:49 ID:???
>>91

> プレビュー画面のレンダリングエンジンを切り替える事はできますか?
できませぬ。

> デフォルトはIE6後方互換っぽいのですが、できればGeckoエンジンで作業したいです。
IE6後方互換ではないですね。

> MacIE5エミュレートなんかもあったりしませんかね?
ないです。

つーかデモ版落としてとりあえず使ってからきけ。

それぞれのレンダリングエンジンの結果をみるなら「ブラウザでプレビュー」するしかない。
93Name_Not_Found:2005/04/16(土) 10:43:45 ID:???
>>69
遅レスだが、雑誌「WebDesigning」の2004年10月号にwebデザイナーへのアンケート結果が出てる。
その中で、「webオーサリングツールは何を使っていますか?」という質問に対して

テキストエディタ 36.3%
DreamWeaver系 94%
Golive系 13.7%
ホームページビルダー系 6.8%
Frontpage系 3.0%
(複数回答)

「ソースコードは手打ちでかけますか」という質問にに
「書ける、大体書ける、まぁまぁ書ける、少し書ける、書けない」の回答割合

HTML 61.0 20.8 8.7 6.9 2.6
CSS 34.9 28.4 17.5 13.1 6.1
JS 17.4 16.1 15.2 37.4 13.9
PHP 10.7 4.9 7.1 21.0 56.3
だってさ。ちなみにFlashも手打ちで書けるという人が14.5%もいるらしい。これは意外だった。
94Name_Not_Found:2005/04/16(土) 11:33:35 ID:???
>>92
ありがとうございます。デモ版は使ったのですが、
レンダリングエンジン切り替えの項目が見付けることが
できなかったので質問しました。プレビューでいくつか
IE特有のバグが再現されていると思ったのですが違うのですか。
わざわざご回答ありがとうございました。
95Name_Not_Found:2005/04/16(土) 12:05:30 ID:???
手書きでストリクターなんですけど、友人のDW MX2004に読み込ませると
デザイン編集画面(でいいのかな?)がワケワカメです。
こんなもんなんですか?
96Name_Not_Found:2005/04/16(土) 12:11:48 ID:???
>>95
そんなもんです。
もうちょっと進歩して欲しいね。
手書きするにしてもDWで手書きしたが効率いいんじゃないかと思います。
97Name_Not_Found:2005/04/16(土) 13:03:40 ID:???
雇われなら両方使えれば良し
一人でやるならどっちも使えなくても良し
9895:2005/04/16(土) 13:25:41 ID:???
>>96
ありがとうございます。
やっぱDWのほうが効率上がるもんなんですね。
今はez-htmlで基本xhtml1.0なんですけど、微妙なバグが気になったりするんで、
DWでコーディングも検討してみます。
99Name_Not_Found:2005/04/16(土) 13:40:43 ID:???
>90
とりあえず>78の解答をする気は無いの?
マウスを投げつけて解決するなら、投げつければ?
100Name_Not_Found:2005/04/16(土) 14:13:33 ID:???
10199:2005/04/16(土) 15:36:32 ID:???
>90
失礼。寝ぼけてた。

MX 2004のアップデートは適用してる?

http://www.macromedia.com/cfusion/knowledgebase/index.cfm?id=tn_19368#C
アップデート内容にそれっぽいのがあった。
10277:2005/04/16(土) 19:54:14 ID:???
>>101
レスありがとうございます。
アップデートしてみます。これで直ればもう最高です。

しかし、バージョンの情報確認しづらい…
マック版だけなのかな

なにはともあれありがとうございました。
103Name_Not_Found:2005/04/17(日) 02:18:47 ID:0ZaZAeK4

MX2004 XPです。
FWで作成したポップアップメニューに関して質問です。
ビヘイビア→「ポップアップメニューを表示」でターゲットに指定したフレームに
htmlが正常に表示されなくて困っています。
フレーム構造ですが、
 横フレーム  コンテンツフレーム
|      |                                  |
        ポップアップのあるフレーム   htmlを表示させたいフレーム
|      |               |                |
|      |                |                 |
|      |                 |                 |
|      |                |                |

こんな感じです。
ビヘイビアで何か書き換えなければいけない部分などあるのでしょうか。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
104Name_Not_Found:2005/04/17(日) 09:05:40 ID:???
>htmlが正常に表示されなくて困っています。

  これじゃわからんよ。
105Name_Not_Found:2005/04/17(日) 12:51:53 ID:???
dreamweverの検索を使って
コメントではさんだ部分を置き換えしようと思うのですが、
正規表現で改行を含む部分を指定するのってどうやったらいいんでしょうか?

<!--リンク開始-->


<!--リンク終了-->

複数のhtmlに含まれた、この部分を置き換えしたいと思ってます。
〜の部分は、ファイルによって違いがあります。
106Name_Not_Found:2005/04/17(日) 15:27:50 ID:???
>〜の部分は、ファイルによって違いがあります。

失敗必至  手でシコシコと・・・
107Name_Not_Found:2005/04/17(日) 15:43:03 ID:???
うっ で・出るッ・・・
108Name_Not_Found:2005/04/17(日) 17:08:07 ID:+4WTXMCr
XP上でDREAMWEAVER2004を使っています。
そこで質問なのですが。
複数のページにわたって一定の部分を共通に作りかつその部分を自動で全ページ一気に作る方法はないでしょうか?
フレームを使うとどうしても一定の部分が常に表示された状態になりますので。
109Name_Not_Found:2005/04/17(日) 17:29:23 ID:???
>>108
Javascript
110Name_Not_Found:2005/04/17(日) 17:39:29 ID:???
>>108
意味わがんね。
111Name_Not_Found:2005/04/17(日) 17:54:35 ID:onpxFLz4
csv形式のファイルからTABLEをつくることはできませんでしょうか?
112Name_Not_Found:2005/04/17(日) 18:09:28 ID:???
ドリーム ピッピーをワザワザ使う利点はなんですか?
何を我慢してますか?
113Name_Not_Found:2005/04/17(日) 18:40:36 ID:???
>>111
自分で捜す手間を惜しんではいかんよ。
あんたの書いた質問文で下のような検索が出来るんだよ。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=csv+html+table+%E4%BD%9C%E6%88%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
114Name_Not_Found:2005/04/17(日) 20:23:56 ID:???
ここはいつから質問しっぱなしのスレになったんだ?
115Name_Not_Found:2005/04/17(日) 20:44:31 ID:???
>>108

テンプレ使うかPHPで組めば?


他に質問するヤシは

「(DWで・を使って)〜(するにはどうしたらいい?)」

にしろや。

DW以外の質問邪魔。
116Name_Not_Found:2005/04/17(日) 23:30:33 ID:C+6JyP4i
StudioMX2004を買いました。
デスクトップ機にインストールしてライセンス認証をした後、
ノート型PCにもインストールし、ライセンス認証をしようとしたらできませんでした。
2ライセンスまで認めていると書いてありましたが、2台目PCでもソフトを使用するには、
具体的に、どのようにすればいいのでしょうか?
117Name_Not_Found:2005/04/17(日) 23:36:49 ID:???
>>116
Macromediaのサポートに聞け
118Name_Not_Found:2005/04/18(月) 00:59:00 ID:???
>>108
Template
119Name_Not_Found:2005/04/18(月) 01:24:03 ID:???
StudioMX2004を割れさせました。
デスクトップ機にインストールしてライセンス認証をした後、
ノート型PCにも騙し騙しインストールし、ライセンス認証をしようとしたらできませんでした。
Freeライセンスを認めていると書いてありましたが、2台目PCでもソフトを使用するには、
具体的に、どのようにすればいいのでしょうか?
120Name_Not_Found:2005/04/18(月) 02:43:27 ID:???
dreamweaverで、サイト構築を行っているのですが、サンプルのサイトデザイン
を使用することにしたのですが、そのサンプルのサイトが、画面を拡大したら、
同時にページ全体が拡大するようになっています。 http://www.adobe.co.jp/ 
アドビ社のホームページのように、動かないようにするにはどうすれば
いいでしょうか?


121Name_Not_Found:2005/04/18(月) 05:07:46 ID:dZELyEBh
>109>115

ありがとうございます。それらの方法は更新時には1ページ1ページ更新しなくてすむのでしょうか?
そうであれば勉強しようと思います。
122Name_Not_Found:2005/04/18(月) 07:12:53 ID:???
>120
アドビのサポートに「ドリでアドビさんのようなページを作るには?」
こう質問してから、その結果をここで報告汁!
123Name_Not_Found:2005/04/18(月) 09:54:15 ID:???
ひょっとして、dreamweaverってJISコードに対応してない?
JISコードのHTML読み込んでいじる必要があるんだけど、
文字化けしてるの変えられない。
124Name_Not_Found:2005/04/18(月) 10:10:23 ID:???
>>123
対応してるよ
125Name_Not_Found:2005/04/18(月) 17:02:14 ID:1IEHjQ9/
126Name_Not_Found:2005/04/18(月) 17:49:59 ID:B2FKbpTE
ドリ、どうなんの??
127Name_Not_Found:2005/04/18(月) 17:55:25 ID:???
GoLiveはAppleに売却か?
えらいことになったな。
128Name_Not_Found:2005/04/18(月) 18:05:44 ID:???
ITmediaニュース:AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html
129123:2005/04/18(月) 19:23:49 ID:???
>>124
どこで表示の切り替え設定ができるのでしょうか?
130Name_Not_Found:2005/04/18(月) 20:19:26 ID:???
>>129
普通に開くだけだよ。
131Name_Not_Found:2005/04/18(月) 20:20:47 ID:???
>>128
Fireworksがなくなりませんように・・・
132Name_Not_Found:2005/04/18(月) 21:13:27 ID:???
>>128
インターフェースはGoLiveでもいいけど...吐き出すソースはドリのものを継承してほしい。
133Name_Not_Found:2005/04/18(月) 21:27:55 ID:???
>>128
アワワワ・・・・・
134Name_Not_Found:2005/04/19(火) 00:19:53 ID:???
adobeにとってphotpshopが如何に大切なアプリか
アプチの諄い方法を見てもわかる

バッティングするFWは要らない

Photoshop elementみたいな
ポジションで
餓鬼のデジカメ加工アプリとして存続
てことだな
135Name_Not_Found:2005/04/19(火) 01:00:55 ID:gwvRF/NT
FWはillustratorとも禿しくバッティングしてるんですけど
どうしましょう?>>134
136Name_Not_Found:2005/04/19(火) 01:04:39 ID:gIP2fb47
余ったプログラマーはAppleに逝って(ry
137Name_Not_Found:2005/04/19(火) 01:41:56 ID:z8LRrIT0
FWはピクセル単位で普通に絵が書けます。
ピクセルの修正もごくごく普通に可能。

イラレもほぼ無理、フォトショップは、完全に無理。
Webの最前線はFWなしに仕事が成り立たない部分も多い。
高精度な作業が必要な部分は今までどおりFWが必要なんですよ。

かつ、あんまり、知られていないけれど、FWはフォトショップの
プラグインを使えますので、フォトショップのほうがイラネ。

でも、俺は画像処理の部分でフォトショップも使うこと多いけどね。
その部分ではクオリティが高いから。
138Name_Not_Found:2005/04/19(火) 02:39:42 ID:???
IllustratorもPhotoshopも使ったことねぇ、つか買えねぇ。
学生さんは金がない。Fireworks12000円でいっぱいいっぱいです。
139Name_Not_Found:2005/04/19(火) 03:05:21 ID:???
買い取られたのでこのスレ

糸冬 了 !


以後、GoLivw安価版エレメントとして
格下げされたDWをおまいらよろすくね(・∀・) 
140Name_Not_Found:2005/04/19(火) 04:38:48 ID:???
>>137
すいません普通に意味わかりません
141Name_Not_Found:2005/04/19(火) 07:44:00 ID:???
やっぱアドビはこのままじゃマクロメディアに勝てんと思ったのだな。
142Name_Not_Found:2005/04/19(火) 11:10:42 ID:EVswD7EG
フォームについて質問させてください。

エラーを出すのには成功したのですが
ユーザーが送信をクリックしたときに
メールを受け取るようにするのは
どのようにしたらいいのでしょうか?
143Name_Not_Found:2005/04/19(火) 12:24:19 ID:???
>>142
質問の意味がよくわからん。
エラーを出すのに成功したって、それはエラーなら誰でも出せる。成功とは言わんのでは。
144Name_Not_Found:2005/04/19(火) 12:30:22 ID:???
>>142
Dreamweaverの質問ではないのでスレ違いです。

> エラーを出すのには成功したのですが

意味がわかりません。

> ユーザーが送信をクリックしたときに
> メールを受け取るようにするのは
> どのようにしたらいいのでしょうか?

formタグの記述によって、直接メール送信はできますが、
間にCGI等を入れて文字コード対策をしないと文字化けします。
145Name_Not_Found:2005/04/19(火) 13:14:43 ID:???
Adobe Dreamweaver
146Name_Not_Found:2005/04/19(火) 13:32:53 ID:???
えらいことになったものだ
GoLiveは使いにくくてお金をもらっても使いたくない
DWの開発チームはAdobe風にアレンジしたDWを作るのか?

私はマクロ信者じゃないがDWの良さはしっかり認めていたのに・・・・
147Name_Not_Found:2005/04/19(火) 13:58:55 ID:k62eZ9PT
>>137
はげ動。
FWとイラレはそんなにかぶってないと思うぞ。
webにあれだけ特化したツールは他にないし。
148Name_Not_Found:2005/04/19(火) 16:27:03 ID:xyN58ja6
}
a:link {
text-decoration: none;
}
a:visited {
text-decoration: none;
color: #FF33FF;
}
a:hover {
text-decoration: none;
color: #FF0033;
}
a:active {
text-decoration: none;
ページのプロバティーから設定したのですが
同じページでリンクの色指定をもう一組作りたいのですが無理ですか?
一つのページに2種類は無理でしょうか?
149Name_Not_Found:2005/04/19(火) 16:40:56 ID:???
>>148
できる
150Name_Not_Found:2005/04/19(火) 16:52:02 ID:???
>>148
・クラスやID指定で可能
・激しくスレ違い
151Name_Not_Found:2005/04/19(火) 18:15:18 ID:0NlhdqpO
つかマクロメディア弱すぎ
ずっとフォト所以外全部マクロメディアのアプリ使ってきてやったのに
勝手に買収されんなヴォケ
152Name_Not_Found:2005/04/19(火) 18:15:41 ID:xyN58ja6
>>150 クラスでやろうと思ったんですが
   リンクって項目がないんですよねこんな場合はどうしたら
153Name_Not_Found:2005/04/19(火) 18:24:53 ID:???
・激しくスレ違い
154Name_Not_Found:2005/04/19(火) 18:36:54 ID:???

うざいなー

新規CSSスタイルで、セレクタタイプ:詳細
a.surechigaiuzeeeee:linkとか書いたりすんの。

大体DWには詳細なヘルプがついてるし、
こんなの基礎がわかってればマニュアルなんか見なくてもわかるですけどねーーーーーーーー
155123:2005/04/19(火) 20:39:45 ID:???
>>129
Shift-JISじゃなく、JISなんすけど、開いただけじゃ文字化けしちゃいます…
156Name_Not_Found:2005/04/19(火) 20:44:40 ID:???
JISってISO2022だろ?
普通に対応してるぞ、普通に開ける。
157Name_Not_Found:2005/04/19(火) 20:59:53 ID:???
>>155
文字コード認識できるほかのテキストエディタで開いたりしてみた?
UNICODEとか他の文字コードが混ざってたり、metaタグがおかしかったり
なんか変なところがあるんじゃないですかね?

あとShift-JISじゃなくてShift_JISだよ。
そういえば、昔、Shift-JISでmeta指定しちゃうと
延々リロードを続けるクソブラウザがありましたね。
158123:2005/04/19(火) 23:12:36 ID:???
ttp://www.comtec.daikin.co.jp/si-base/index.html
(DAIKIN)
例えば、ここのソースを保存するとJISなんだけど、
これを読み込むと化けちゃうのですよ。

あと、Shift_JISって表記って、HTMLの中で指定するコードとしての表記で、
一般的な名称としてはShift-JISなのかと思ってましたよ。
秀丸でもそう表示されるので…
159Name_Not_Found:2005/04/19(火) 23:25:45 ID:???
>>158
httpヘッダ
Content-Type: text/html; charset=iso-2022-jp
HTMLファイル
IEで開いてソース表示
 <META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis">
保存したものを秀丸で自動判別 -> SHIFT-JIS

httpヘッダがiso-2022-jp(いわゆるJIS)なのがおかしいけども、
ソースを保存した後では上記の通りShift-JISになります。DWで開いても問題無かったです。
160123:2005/04/20(水) 00:55:26 ID:???
やっぱり、JISそのままだとDreamweaverに読み込むと化けますよね?
結局、ツールでShift JISにしちゃうのがよさげですね。
今回はそれで問題ないのですが、
なんらかの事情でJISで構築しなきゃいけなかったら、面倒ですねぇ。
161Name_Not_Found:2005/04/20(水) 01:01:28 ID:???
なにがやっぱりなんだよ。
ISO2022で文字化けするわけねーじゃん。
162123:2005/04/20(水) 01:03:56 ID:???
だって、するんだもん…
上のDAIKINのHTMLソース保存して読み込んでみてよ。
163123:2005/04/20(水) 01:06:42 ID:???
ソースじゃなくて、htmlをダウンロードしてきた方がわかるかも。
164Name_Not_Found:2005/04/20(水) 01:11:29 ID:???
俺も文字化けしないな。
つっかひどいソースだね、なんで生成するとこうなるんだ?
165Name_Not_Found:2005/04/20(水) 01:25:07 ID:???
>>158のWebマスターここ読んでんじゃないの?
charset削除したね、これなら文字化けしないだろ。

>>163
今ダウンロードしたら文字化けしないはず。
166Name_Not_Found:2005/04/20(水) 01:54:00 ID:???
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-2022-jp">
って指定しておけばいいんでないかい
167Name_Not_Found:2005/04/20(水) 02:01:26 ID:???
>>166
そうなんだけど、こんなレスを一々書かせるなよなあ…
168123:2005/04/20(水) 11:14:39 ID:???
DAIKINのページ、少々修正されたようですね。
秀丸で読むとコードを指定しなくても自動でJIS判別できるようになりました。
しかし、Dreamweaverで読み込むと、まだ文字化けしますよ?
英数字は文字化けしませんけど、全角文字部分はバケバケです。
なんでみなさんのところではしないのだろう…

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-2022-jp">
を入れると表示できるのは分かってるんですが、
いじらなきゃいけないHTMLファイルが大量にあるので、
Dreamweaver側の読み込み設定でできないのかなと思いまして。
まぁ、置き換え等ですべてにmetaを入れることもできるのでしょうけども。
169Name_Not_Found:2005/04/20(水) 11:31:18 ID:???
>>168
私が試したら、そのまま開いたら化けたけれど、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html">を正しい記述に直せば大丈夫でした。

秀丸の方がコード判定が正確ですが、記述が正しいファイルならDWでも普通に開けるはず。
もう対策は明らかになったんですから、metaタグを一括置換すれば言いだけの話で、
これ以上この話を続ける意味がわかりませーん。
こんなことの解決に2日もかかるってどうなのよ?
170Name_Not_Found:2005/04/20(水) 12:01:14 ID:???
厨なのよ。
171Name_Not_Found:2005/04/20(水) 12:15:57 ID:???
>>168
[DWの文字コード関係の設定]
・新規作成時の文字コードは、環境設定で設定できる。
・既存ファイルの文字コードは自動認識される。文字コードを指定して開くことはできない。

meta charsetとファイル本来の文字コードをいろいろ組み合わせてみた結果、
DWの文字コードの認識は、meta charsetでは無く、ファイルの文字コードを調べていると推測できる。
従って、DWがファイルの文字コードを調べる際に誤認識して文字化けする可能性がある。
(ただしJISの場合は文字コードの仕組み上、誤認識されることは無い。
かと言ってなんでもJISにすりゃ良いってものでもない。)

[daikinに関して]
ついさっき、ブラウザのキャッシュを削除してファイルを取得しなおしてみた結果は次の通り。
(それより前に試した時は ファイル自体がJISになってたんだよなぁ。試行錯誤してるのか?w)
・HTTPヘッダ - iso-2022-jp
・HTMLヘッダ(charset) - shift_jis
・ファイル自体の文字コード - shift_jis
念のため、IEの「ファイル - 名前を付けて保存 -Webページ完全」でローカルに保存し、
これをDWを開くと文字化け等一切なく読み込むことができた。 (DW MX@Win2k)
172Name_Not_Found:2005/04/20(水) 12:16:42 ID:???
>>123の一連読んでると、Shift_JISに置き換えてなんとか解決はしてるっぽいけど?
もっと、いい手があったんじゃないかという質問だったような気もする。

一から自分でサイト構築できたら>>123のような問題は無いんだろうけど、
引き継いだり、請け負ったりと仕事でやってるとくだらない障害があったりすんだよなー。
173Name_Not_Found:2005/04/20(水) 14:28:38 ID:t7nfe+je
DreamweaverのMX2004をつかっています。
現在、よく使いまわす画像を一箇所にまとめて、HTMLで一覧できるようにしています。
そのHTMLは単純なもので、簡単な表組みに画像が張ってあり、その下に画像の
タイトル、リンク先が書いてあるものです。

ここにある画像を選択して、コピーして違うサイトに一発でもって行きたい(画像ファイルも同時に移動)
のですが、そういったことは可能でしょうか?

分かりにくくてすみません、ようは、同じPCに存在する、別のサイトと定義されているHTMLファイルから
画像をコピー&ペーストでdreamweaverで移動したいのです。

分かる方いましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
174Name_Not_Found:2005/04/20(水) 14:33:09 ID:t7nfe+je
173の補足です、実は前に適当にやったとき、Dreamweaverが
以下のファイルはサイト上に存在しません、ファイルを現在のサイトにコピー
しますか?見たいな事を聞かれたので、たぶん操作上は可能なんだと思います。

あのときいらいコピーしますかと聞いてくれなくなったんで、どうしていいかわかりません。
なにか設定の問題なのでしょうか?
175Name_Not_Found:2005/04/20(水) 16:05:53 ID:???
>>173

意味不明

最初からアセット使えばすむじゃん
176Name_Not_Found:2005/04/20(水) 17:07:33 ID:???
>>173-174
マニュアル位は読もうな。
177Name_Not_Found:2005/04/20(水) 17:09:35 ID:t7nfe+je
分かりづらくてすみません・・・

管理する画像がとても多いことと、ファイル名が複雑(たとえば Pic_001_10075.jpg)
そして、画像とともに、リンク先、と画像名も必要なので、それが一覧できるHTMLを
つりました。

新しいサイトを作るときに画像が一覧になっているHTMLを見て、どの画像を使うか決めます。
そして、その画像をコピー&ペーストで、新しいサイトに持ってきたいんです。

つまり、画像のソースと、画像ファイルを同時に新しいサイトにコピーしたいんです。

色々試しているのですが、まだ、解決策が見つかっておりません、分かる方いましたら
是非教えてください。
178Name_Not_Found:2005/04/20(水) 17:19:43 ID:t7nfe+je
これがやりたい作業です。

site_01 新規作成ホームページ
site_02 ヨクつかう画像が一覧にされているHTMLがある場所

site_01を作る際に、site_02からヨクつかっている画像をdreamweaver上で移動させたいのです。
site_02にある画像を選択して、コピーして、site_01に持ってきて、ペーストすると、
今は、ソースのみコピーされます。
ソースをコピーしつつ画像をsite_01にコピーする方法があると思うのですが
(過去に出来たことがある・・・)その方法を忘れてしまいました。

すみませんが、分かる方いましたら是非教えてください。
179Name_Not_Found:2005/04/20(水) 17:21:11 ID:???
>>177
だからアセット使えよ。
もしくはそのアルバムもサイト内に置いてクローク使うとか。
180Name_Not_Found:2005/04/20(水) 17:21:22 ID:???
意味わかんねー。どっかからきた留学生?

とりあえず、移行準備用のサイトを定義する。
FTP先は、自分のPCの適当なディレクトリ(Aとする)を指定。

で、必要なHTMLファイルをアップロード操作する。
その際に依存ファイルもアップするようにする。
すると、ディレクトリAに必要なファイルが画像と一緒にコピーされる。

以降はAを新規サイトとして作業する。
画像の一覧なんかはアセットを見ればいいだろう。
サイト内で画像ファイルを移動するときは、サイトウィンドウでドラッグ操作すれば
HTMLファイルないのパスも自動的に書き換えられる。

でどうよ。これ以上説明する気はございませんよ。
181Name_Not_Found:2005/04/20(水) 18:08:58 ID:???
>>177 >管理する画像がとても多いことと

10.000位有るのか?
182Name_Not_Found:2005/04/20(水) 20:59:26 ID:???
Adobeのソフトになるのかと思うと愛着なくなるな
183Name_Not_Found:2005/04/20(水) 21:07:59 ID:???
出来がよければどのメーカーでもいい。Fireworksは残して欲しい。
184Name_Not_Found:2005/04/20(水) 21:23:33 ID:???
>Fireworksは残して欲しい

禿同
185Name_Not_Found:2005/04/20(水) 22:42:48 ID:???
ファイアワークス初心者です。

ビットマップを、ベクター(ペンツールとか)で作った形に切り抜きたいんだけど、
できないんですかね・・・
誰か教えて
186Name_Not_Found:2005/04/20(水) 23:03:39 ID:oH2hiTtO
質問です。

テンプレートを編集
→そのテンプレートに関連付けられているすべてのドキュメント更新

をしても反映されません。
(編集前のまま)

なにがおかしいのでしょうか?
187Name_Not_Found:2005/04/20(水) 23:26:01 ID:???
うわーん。フォトショップも持ってるけど、Webの部品関係を作る時
Fireworksの方が全然使いやすくて好きだったのに・・・。
なくなっちゃうのは簡便(ノД`)
188Name_Not_Found:2005/04/20(水) 23:51:55 ID:???
もしかして、今のうちにStudioMX買っておいたほうが良いですか?
189Name_Not_Found:2005/04/21(木) 00:08:45 ID:???
>>185
ビットマップの上にベクター図形をもってくる。
ベクターの塗りを白にする。

ビットマップとベクターを両方選択

修正:マスク:マスクとしてペースト
190Name_Not_Found:2005/04/21(木) 15:58:57 ID:???
goLiveに統合されちゃうの?
191Name_Not_Found:2005/04/21(木) 19:39:45 ID:???
100%死ぬのはGo
192Name_Not_Found:2005/04/22(金) 00:02:41 ID:???
Goが無くなるに期待しよう
あれはAdobeの自己満足
インスペクタも使いにくくて仕事にならない
193Name_Not_Found:2005/04/22(金) 00:26:09 ID:???
使いにくい以前にあんなに不安定じゃ納期に間に合わないよ
194Name_Not_Found:2005/04/22(金) 00:32:23 ID:???
遅れた言い訳がGOか?
195Name_Not_Found:2005/04/22(金) 00:59:29 ID:???
ごめんなさい。でも本当なんです。
196Name_Not_Found:2005/04/22(金) 03:53:18 ID:tOeA1z7d
スタイルシート絡みでバグ発見
言葉ではなかなか言い表せないけれど、
バグ発見

DWはcssファイルなんかは作らない方が
いいって事のようだ
197Name_Not_Found:2005/04/22(金) 03:54:41 ID:???
>>196
なんだよそれ重要そうじゃん!!
詳細キボーーーン
198Name_Not_Found:2005/04/22(金) 04:09:05 ID:???
例えば、
<link href="css/minna.css" rel="stylesheet" type="text/css">
なんてのを作っておく

で、なかに
.style6 {font-size: 12px; color: #000000; }
.style7 {font-size: 12px; color: #666666; }
.style8 {font-size: 12px; color: #FFFFFF; }
.style9 {font-size: 12px; color: #888888; }

こんなのを入れておく
でで、
<span class="style6">ぼよよん</span>と指定していたものを
デザインの方でスタイル変更しようとすると、
<span class="style6 style5 style6 style7">F</span>
と何故か積み重なっていく場合が、たまぁあああにある。
いつ何時でもこうなる訳ではないのだが、
何でフォントが変更されないんだ?と思ってコードを見たらたまげたよw
仕方ないから再起動せざるをえなくなる。

ちなみに環境は
PowerMac G5 2G-dual/2.5GB
Mac版だけなのか、Win版もうそうなのかは分からんちん
はたまたOSX自体の欠陥なのかも分かりまへん
199Name_Not_Found:2005/04/22(金) 07:43:07 ID:???
頭の欠陥だと思うが・・・
200Name_Not_Found:2005/04/22(金) 07:50:31 ID:???
>>198
m9(^Д^)プギャー
基礎知識が無いままつかうと何でもバグに見えるんだろうね。
メーカーも大変だな。
201Name_Not_Found:2005/04/22(金) 07:58:06 ID:???
>>198
ぼよよんがFになるのは ボヨヨン=Fカップっていう自動変換?
202198:2005/04/22(金) 11:23:49 ID:???
あ?
漏れのミスなん?
だってさ、そうなる時とならん時があるんだよ?

じゃぁ、何が原因なんだろ?
203Name_Not_Found:2005/04/22(金) 12:02:17 ID:???
>>202
指定の仕方。デザインビューの下フチにあるタグ一覧からタグを選んで指定する。
バグを疑うのは基礎知識をつけてから。
204Name_Not_Found:2005/04/22(金) 12:11:24 ID:???
タグ??
205Name_Not_Found:2005/04/22(金) 15:12:09 ID:oS+dzwl4
ドリームウィーバーにハイナビという機能があるらしいのですが、見たことありません。
本当にある機能なのでしょうか?どなたか知っている方がいたら教えて下さい。
206Name_Not_Found:2005/04/22(金) 15:21:58 ID:???
>>203
でもそれって、
あらかじめ設定しておいたスタイルのみの選択以外は
どんどん被っていってしまうって事だろ?
あんまり良い状態ではないんでないかえ?
207Name_Not_Found:2005/04/22(金) 15:39:46 ID:???
おんぶにだっこじゃ駄目なんだよ。
208Name_Not_Found:2005/04/22(金) 16:37:29 ID:???
>>206
???
209Name_Not_Found:2005/04/22(金) 18:11:24 ID:???
>>208
スタイルシートで設定しているやつは、
スタイルシート設定以外に変更しようとすると、
.styleが重なっていくのだよ
210Name_Not_Found:2005/04/22(金) 18:21:54 ID:???
ようは198が基本的なことを勉強しろってこったな。
211Name_Not_Found:2005/04/22(金) 18:24:02 ID:???
>>209
意味が分かる日本語で頼む
212Name_Not_Found:2005/04/22(金) 21:32:10 ID:???
初心者はビルダー使えってw
213Name_Not_Found:2005/04/23(土) 15:55:34 ID:???
ビヘイビアパネル>>アクションの追加「+」>>ポップアップメニューを表示

はテンプレート(dwtファイル)では使えないの?
・・・なワケないよなぁ。

「ポップアップメニューを表示」が選択できない(グレーになってる)。
他のhtmlファイルではちゃんと黒く表示されてるんだけど・・・。
なぜだ・・・なにが違うんだ・・・・・。
214Name_Not_Found:2005/04/23(土) 17:11:15 ID:???
ていうかFireworksの新バージョンのベータプログラムが始まるYO
コードネームAvedon。
これからNDAを読んで結ぶからコードネーム以外は書けないけど。
215Name_Not_Found:2005/04/23(土) 18:59:59 ID:???
>>211
悪いが漏れは理解出来た
漏まえが馬鹿なだけだ

だからと言って、内容のある話でもないのだがな
216Name_Not_Found:2005/04/24(日) 20:30:13 ID:Mr8G5077
http://www.saeajapan.jp/
ここの写真枠のような緩やかな斜め線を描くにはどの機能を使用しますか?
217Name_Not_Found:2005/04/24(日) 21:21:03 ID:???
ペンツール
218Name_Not_Found:2005/04/25(月) 04:47:09 ID:QGzFpJ0r
MX2004(win)使用

さあ作業をと思って起動したら
いつも表示されている「サイトの管理」が
無くなって、ローカルのドライブが表示されるようになってしまいました。

いくつもサイトがあり選んで作業していたのですが
あの情報は「書き出し」をしていないと復旧できないでしょうか?

かなりショックで…情報がないサイトもあるので
かなりきついです。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?
219Name_Not_Found:2005/04/25(月) 10:17:56 ID:???
ホームページビルダーにすればいいじゃん
220Name_Not_Found:2005/04/25(月) 11:03:44 ID:???
>>218
ないと思う。備えておかないと・・・
全サイト一気書き出しができればいいんだがなあ
221Name_Not_Found:2005/04/26(火) 00:39:57 ID:44MYWpu9
はじめてサイトを作ったのですが、htmで作成してしまいました。
はやりhtmlのほうがいいのでしょうか?
また、htmlに変換する方法があれば教えてください。
222Name_Not_Found:2005/04/26(火) 01:11:30 ID:???
>>221
どっちでもいいんじゃね?
変えたかったらコマンドプロンプトで
ren *.htm *.html
でOK
223Name_Not_Found:2005/04/26(火) 01:16:07 ID:???
>>221
ファイル内のリンクの変更は手作業で。
224221:2005/04/26(火) 01:22:48 ID:44MYWpu9
>>222
コマンドプロンプト???
もうちょっと詳しく教えてくだされ

>>223
名前の変更で変えるのですか?
225Name_Not_Found:2005/04/26(火) 01:27:24 ID:???
>>222のは 拡張子htmのファイルを 拡張子htmlに変更するコマンド。
コマンドプロンプト内で実行する。ファイル数が少なければ 名前の変更でやった方が早い場合もある。
>>223のは、各ファイル内のリンク <a href="〜.htm">を変更するのを忘れるなよ、って話。
226221:2005/04/26(火) 01:35:06 ID:44MYWpu9
>>225
なるほど!
ファイル数多いからコマンドプロンプトで変更したいな。

今、ちょっと調べてみたのだがDOS窓みたいなやつのことでいいのかな?
触ったことないので危険な予感がする。
227Name_Not_Found:2005/04/26(火) 01:39:09 ID:???
DW内(サイトウィンドウだっけ?)で地道にファイル名を変更していけば、
DWが良きに計らってくれるんじゃなかったっけ?
ファイルが多いとHDDがガリガリ言いそうだけど。
228Name_Not_Found:2005/04/26(火) 02:39:06 ID:???
テーブルの枠線が太くなるのはなぜ?
細くしたいのに1にしても太いよ兄さん。
229Name_Not_Found:2005/04/26(火) 04:52:48 ID:???
>>223
いや、サイト全体の検索・置換がいいんじゃない?
230Name_Not_Found:2005/04/26(火) 05:49:28 ID:???
>>228
2重テーブルやれ
231Name_Not_Found:2005/04/26(火) 11:21:43 ID:???
スタイルシートがどうだとかテーブルがどうだとか
この板にはいろんな主張があるけど、
Dreamweaverをいきなり使い始めているから、
どうしていがみ合っているのかの争点がよう分からん

これは幸せなのか不幸せなのか…
232Name_Not_Found:2005/04/26(火) 13:18:16 ID:dGS9/FA7
233Name_Not_Found:2005/04/26(火) 13:26:13 ID:???
htmで何か問題でもあるの?
234Name_Not_Found:2005/04/26(火) 19:33:41 ID:???
htmのままにしとけや

そんでもって、漏れマカーだしとか
意味不明な言葉を呟いてれば( ´∀`)イー
235Name_Not_Found:2005/04/26(火) 21:29:16 ID:???
>234
ドザの間違いじゃないの?
236Name_Not_Found:2005/04/26(火) 22:10:21 ID:???
これのエデュケーション版使って作ったHPには広告載せるなとかあるけど、
フリーアカウント取るときとかに付いてくる広告も駄目なのかな・・・
237221:2005/04/26(火) 23:14:19 ID:44MYWpu9
>>233
いや、問題あるか分からんが皆と同じにしたかっただけ

>>234
マカー?何それ?

>>235
ドザ????
238Name_Not_Found:2005/04/26(火) 23:19:04 ID:lpLDpVsP
すいません、30日間体験版をダウンロードしたのですがここには「samples」という背景の
ファイルとかは入っていないのですか?
239Name_Not_Found:2005/04/26(火) 23:25:32 ID:???
>>238
そんな背景のファイルなんて体験版とか製品版に関係なく入ってないでしょ。
ホームページビルダーじゃないんだから。

背景が欲しかったらfireworksで自分で作れる人向け。
240Name_Not_Found:2005/04/26(火) 23:32:25 ID:lpLDpVsP
>>239
そうですよね。。どこにあるんだろ。。
241Name_Not_Found:2005/04/26(火) 23:39:30 ID:???
>>240
baka?
242Name_Not_Found:2005/04/27(水) 01:34:26 ID:???
教本でも見てるのかね
243Name_Not_Found:2005/04/27(水) 02:39:01 ID:???
教本付属のCDの中だろ… 多分
244Name_Not_Found:2005/04/27(水) 07:18:06 ID:???
>>240
だから、どこにもねーよ!
245Name_Not_Found:2005/04/27(水) 07:33:26 ID:???
>>238

チュートリアルやってるのかな。
そういう肝心な事を書かないと必要な情報は入らないよ。

インストールディレクトリの中にある
WindowsならC:\Program Files\Macromedia\Fireworks MX 2004\Samplesとか
246Name_Not_Found:2005/04/27(水) 12:07:41 ID:???
質問の仕方がビルダースレと同じようなのは
王様の仕業と見て間違いないのかな?
247Name_Not_Found:2005/04/28(木) 15:33:07 ID:???
既出覚悟で質問します。

例えば、下のような記述をしてるファイルがあるとします。

<div id="A">ほげほげ</div>

このように記述されたファイルが合計50ほどあります。
この50ほどのファイルの記述を

<div id="B">ほげほげ</div>

としたいのですが、全てのファイルを一つずつやるのは大変。
ドリームウィーバーならこれを一括で処理出来るようなことを聞いたのですが。
どうしたら出来ますか?
248247:2005/04/28(木) 15:36:06 ID:???
環境書くの忘れてました。

OSはWINXPでドリームウィーバーMXです。
249247:2005/04/28(木) 15:54:53 ID:???
連続カキコすみません。
自己解決しました。

編集 → 検索/置換

から出来たんですね。
250Name_Not_Found:2005/04/28(木) 16:41:26 ID:???
わずか20分もかからず解決するものを・・・
質問のために何分使った?
251247:2005/04/28(木) 16:47:50 ID:???
自分でもアホだと思った。
252Name_Not_Found:2005/04/28(木) 16:55:59 ID:???
 うむ。

それが解ればこれからの理解が早くなるぞ。 がんがれ
253Name_Not_Found:2005/04/28(木) 20:19:32 ID:???
>>252
頼む! おろしてくれ。
254Name_Not_Found:2005/04/28(木) 20:27:49 ID:???

いや! 認知してよね。
255Name_Not_Found:2005/04/28(木) 22:18:37 ID:???
おい ↑これなんとかならんか。
256Name_Not_Found:2005/04/29(金) 11:17:13 ID:gCBGFELj
はじめまして。説明しにくいのですが、
ブラウザウィンドウのサイズが変わっても中央揃えにくるようにデザインをしています。
そのときにマウスオーバーでレイヤーの表示/非表示も中央揃えに適応させたいのですが、
そんなことができる拡張機能はないですか?
Dreamweaver MX 2004とただのMXを使っています。よろしくお願いします。
257Name_Not_Found:2005/04/29(金) 11:32:08 ID:???
「中央揃えに適応の拡張機能」
   ? ? ? ?
258Name_Not_Found:2005/04/29(金) 11:41:57 ID:gCBGFELj
256です。
説明が下手ですいません。dreamweaverを使わなくてもいいのですが、
中央揃えにしたときに相対位置でレイヤーの表示/非表示をしたいのです。
すいません。
259Name_Not_Found:2005/04/29(金) 12:49:57 ID:???
>>258
お前に必要なことはまずこのスレのテンプレをじっくりと読み返すことだ。
そして10分まじめに考えろ。
260Name_Not_Found:2005/04/29(金) 13:09:16 ID:???
>>256
昔あったけど今は見当たらない。DW3か4用の拡張機能で
レイヤーの中央揃え、だったような。

JavaScriptで組めばいいんですよ。
表示する時に画面のサイズを計算して、中央に移動させればいいだけ。
261Name_Not_Found:2005/04/29(金) 15:18:34 ID:/tFFuFzN
http://www.geocities.jp/jude_net2005/index.html
キャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!
262Name_Not_Found:2005/04/29(金) 20:38:28 ID:???
ウェブデザイナーのサイトで、DWのスキルが5段階中4段階あればなれる
と言われました。本当ですか?
263Name_Not_Found:2005/04/29(金) 21:32:05 ID:???
>>262
まさかあ
264Name_Not_Found:2005/04/29(金) 21:34:31 ID:???
雇われならそれでok
265Name_Not_Found:2005/04/29(金) 21:36:01 ID:wcCD7PRb
Web土方にはなれる
266Name_Not_Found:2005/04/29(金) 22:44:36 ID:???
呼んだ?
267Name_Not_Found:2005/04/30(土) 00:36:58 ID:???
DreamweaverとGoLive、どっちが入力補完機能優れてる?
CSS、HTML含めて。
WYSIWYG機能は糞でもいいんで、アドバイスキボンヌ
268Name_Not_Found:2005/04/30(土) 00:45:45 ID:???
WYSIWYGがいらなけりゃそらもう圧倒的にDWの勝ち。
269Name_Not_Found:2005/04/30(土) 01:29:25 ID:???
じゃあDW買ってみるわ
270Name_Not_Found:2005/04/30(土) 04:16:42 ID:8Pb94HKq
DW2004 使っています。

movable typeのテンプレートを編集しているのですが、
パーツをDWのライブラリにしようとしたところで困ってます。

ライブラリの記述の中にmovable typeのURLに関するタグが存在する
のですが、当然ながらDWがurlの相対指定箇所だと判断し書き換えてしまうのです。

こんなタグ記述がライブラリに存在した場合です。

  <img src="<$MTBlogUrl$>image/hoge.gif">

上記記述をしたライブラリをページに挿入するとDWは以下のように書き換えて挿入します。

  <img src="Library/<$MTBlogUrl$>image/hoge.gif">

このような場合、このライブラリだけ書き換えず、素のソースのまま
ページに吐き出すように設定する方法はないでしょうか?


※<$MTBlogUrl$> はmovable typeのタグでサイトのurlが格納されています。つまり<$MTBlogUrl$>には"http://hoge.com/hoge/"がmovable typeによって後に書き出されます。
271Name_Not_Found:2005/04/30(土) 07:14:23 ID:???
fireworksをマスターすればフォトショとイラストの機能の代行が
できるとききました。ですがフォトショなんかの体験ツアーなんかを
みてると、フォトショはすごい綺麗なことができて、あんな機能は
ファイアーにはあるのだろうかと思います。
そこのところどうなのでしょうか?お願いします。
272Name_Not_Found:2005/04/30(土) 08:51:49 ID:???
>>270
編集中だけ、誤解釈されないような文字列にしておいて、編集後ソースを一括置換したらどうでしょう。

>>271
Photoshopはビットマップツール、Illustratorはドローツールで、Foreworksは両方同時に扱える
だから機能の代行ができるという表現は間違ってはいない。
が、PhotoshopもIllustatorもそれぞれに特化したツールなのだから
ビットマップではPhotoshopに、ドローではIllustratorより劣る。
しかしながら、FWは必要な機能はほぼ満たしているので
入門者が不足を感じることはあまり無いと思う。
きちんとマニュアルを読んで、レッスンをやればね。
あとFireworksではCMYKカラーに対応していない(RGBへの変換が変)なのに注意
273Name_Not_Found:2005/04/30(土) 09:04:17 ID:8Pb94HKq
>>272
レスどうも。
ええ、バッチ処理でgrepすればいいのですが、WISWIGな生産性が・・・(泣
特定ライブラリは書き換えせず挿入・・みたいな指定ができればいいんですが困ったものです。
274Name_Not_Found:2005/04/30(土) 10:06:11 ID:???
>>273
そんなに嘆き悲しむ前にちょっと考えれば済むのでは。
<$MTBlogUrl$>をイメージを入れたローカルPCディレクトリにすれば問題ない。
あとでそのディレクトリを<$MTBlogUrl$>にするだけ。

275274:2005/04/30(土) 10:08:12 ID:???
あ、イメージディレクトリだとおかしいですね。
代入文字列を入れたときにパスがあうように、ということで
276Name_Not_Found:2005/04/30(土) 11:54:39 ID:???
(´-`).。oO(オーサリングソフトにおんぶにだっこだと進歩がないなぁ・・・ )
277Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:09:17 ID:8Pb94HKq
>>274
それやるくらいなら最初からライブラリ化なんかやらないんですよ。
手間の軽減が目的なのだから。一行程減らすのに一工程増やしても意味ないでしょ。
ちょっとどころかあれこれ考えた末にエキスパートがいるかもと思って
ここに質問しているんだよね。
278Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:19:16 ID:???
>>277
ライブラリ化しろなんて誰も書いていませんよ。

編集中だけ、<$MTBlogUrl$>ををイメージを入れたローカルPCディレクトリURLにすれば?
ということであって、これだって置換で一発でしょう。

確かに一工程ではあるけど、検索条件て保存できるわけで、
編集開始・終了のファイル名を付けておいて、作業前に実行するだけです。

そんなに大変なんでしょうか。
不思議です。
279Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:20:02 ID:???
あーまたイメージを入れたとか書いてしまったorz
まあ、わかりますよね。

280Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:26:00 ID:???
まぁ、なんだ、macromediaにこういうのが不便なのでなんとかならないっすかねー?
って要望を出しておくと、次のバージョンのGoLiveではできるようになってるかも知れんよ
281Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:39:40 ID:8Pb94HKq
>>278
生産性のためにソースをライブラリ化したいからこの問題になってるんだよね。
本末転倒と言うんですよそれでは。
282Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:46:22 ID:???
>>281
んじゃ、DWのライブラリ機能を使わずにソースの置換だけを使えばいい話では?
結局同じことができるわけだけど。
283Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:48:49 ID:???
>>281
ここでグダグダ言って生産性が上がるわけでもあるまい。
(本末転倒でも一手間で済むなら採用するのが効率ってもんで)
284Name_Not_Found:2005/04/30(土) 16:51:16 ID:???
ライブラリって複数ファイルの自動書換のためのものでしょう?
MTのテンプレートにライブラリを適用しようとする意味がよくわからない。
テンプレート集でもいじりたいとか?
285Name_Not_Found:2005/04/30(土) 18:47:20 ID:8Pb94HKq
だめだなGWにタムろってる人種じゃ。
足しにならんお馬鹿披露した後は、意味がどーこーと来たよ(笑)
ハンパ通の逆ギレパターンにはまりすぎ。

ま、かじった程度の知識垂れ流して自己満足オナニーに耽る素人程度だよな
2ちゃんのヲタじゃ。

じゃ生産性が悪いのでこの辺で。ハンパ通くん
286Name_Not_Found:2005/04/30(土) 19:00:41 ID:???
うわー偉そうにw
287Name_Not_Found:2005/04/30(土) 19:14:47 ID:???
>>285
半可通のことか?
288Name_Not_Found:2005/04/30(土) 19:20:39 ID:???
>285はハンパ通
289Name_Not_Found:2005/04/30(土) 19:23:04 ID:8Pb94HKq
まぁ、足しにならん椰子だったけど、お礼に煽りをw

とまぁそれは冗談だが、Aの解法を相談されている時に、足しにならん
検討済みのB解法を偉そうに講釈する回答役としては駄目な人種の典型だよ。

パンパ通の椰子ってのは、往々にしてこういうのがパターンだけど、
俺はDW使ってるんだ!!とでもチンケな自意識あるんじゃないのかね。
知らないのなら役に立たないシッタカ垂れ流さないで黙っていろとね。

まぁ、そういうことだよ。

ちなみにDWの検索置換機能は信頼しない方がいい、よくコードを壊されるからな。
290Name_Not_Found:2005/04/30(土) 19:55:40 ID:???

⊂二二二( ^ω^) きゃほ
291Name_Not_Found:2005/04/30(土) 20:51:55 ID:???
>>289

> とまぁそれは冗談だが、Aの解法を相談されている時に、足しにならん
> 検討済みのB解法を偉そうに講釈する回答役としては駄目な人種の典型だよ。

最善がダメな場合代替案を出すのはダメ人間なのですか。

> 俺はDW使ってるんだ!!とでもチンケな自意識あるんじゃないのかね。

いいえ、まさか。
そんな自意識をユーザーに持たせることがある程DWは凄いソフトなのですか?

> 知らないのなら役に立たないシッタカ垂れ流さないで黙っていろとね。

役に立つかどうかは質問者が決めること。
気に入らないからといって煽る必要も無いと思います。

> ちなみにDWの検索置換機能は信頼しない方がいい、よくコードを壊されるからな。

文字コードと指定条件によりますね。
使えないものではないですよ。
292Name_Not_Found:2005/04/30(土) 22:01:16 ID:???
半可通同士でご苦労なこった。
293Name_Not_Found:2005/04/30(土) 22:28:16 ID:???
社員乙
294Name_Not_Found:2005/04/30(土) 22:34:19 ID:???
下請け乙
295Name_Not_Found:2005/05/01(日) 01:10:21 ID:???
DWはわからんが、GWは効果あるな!
296Name_Not_Found:2005/05/01(日) 01:48:09 ID:???
Dreamfisher
297Name_Not_Found:2005/05/01(日) 16:03:08 ID:???
>文字コードと指定条件によりますね。
>使えないものではないですよ。

そんなもの使えないと思う
298Name_Not_Found:2005/05/01(日) 23:50:42 ID:???
俺は一度も壊れたこと無いけど。
よく壊れるってどんな条件で?
299Name_Not_Found:2005/05/02(月) 00:14:19 ID:???
>>289たんの書いた正規表現が滅茶苦茶なんだろ
300Name_Not_Found:2005/05/02(月) 01:14:19 ID:???
検索や置換でコードが壊れるって意味がわからん。
301Name_Not_Found:2005/05/02(月) 15:03:23 ID:Ie3nxAed
OSX版MX2004
Tigerにしてから、なんだかモッサリすんなぁ
302Name_Not_Found:2005/05/02(月) 15:19:56 ID:???
家ゲRPG板で本格的なプロジェクトが始動しています。
アップローダーやまとめサイトも用意されています。
2月上旬には1日1レッドを消費するほどの勢いでしたが、
今では人不足で何一つ発展がありません。

絵が描ける人、BGMが作れる人、とにかくRPGが作りたい人、
ぜひ覗いてみてください。
ただ、スレの住民は冷たい態度をとると思うので過去ログをよく読み、
「俺は前からこのスレにいたぜ」的態度で参加してください。

なおこの宣伝はスレの意向ではありません。


みんなでオリジナルRPGをつくるぞ!12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112708368/l50
303Name_Not_Found:2005/05/02(月) 16:15:53 ID:???
    ↑ ↑ ↑

宣 伝 す ん な 視 ね

304Name_Not_Found:2005/05/02(月) 16:35:40 ID:???
>>303
それを言う前に日本語勉強してください
あと、余計なスペース入れないでください迷惑です
305Name_Not_Found:2005/05/02(月) 16:37:04 ID:???
    >>302>>304


    ↑ ↑ ↑



宣 伝 す ん な 視 ね







306Name_Not_Found:2005/05/02(月) 19:32:06 ID:???
>>256
てきとー
<div style="text-aign:center;width:500px;position:relative;top:0;left:0;"><div style="position:absolute;top:0;left:30px;">ほげ</div></div>
307Name_Not_Found:2005/05/02(月) 21:24:27 ID:???
>>300
UTF-8で作ったサイトが2度ほど消し飛んだことある。原因不明。
SHIFT-JISでは壊れたことないけど
308Name_Not_Found:2005/05/02(月) 22:45:26 ID:???
正規表現勉強して出直し的な
309Name_Not_Found:2005/05/02(月) 23:50:41 ID:???
javascriptも、HTMLタグ作成時のしょうに、{ 、< を打てば、
参照がでてくるようにすることはできないのでしょうか?
310Name_Not_Found:2005/05/03(火) 00:27:49 ID:???
??
311Name_Not_Found:2005/05/03(火) 01:01:57 ID:???
JavaScriptのコードを入力するときに
補完機能が使えるかという質問みたいですよ。。。
312Name_Not_Found:2005/05/03(火) 01:35:34 ID:???
Dreamweaverは秀丸にも劣る文字コード判定だからなぁ。
EUCも危ないと
313309:2005/05/03(火) 01:46:37 ID:???
ドリームではテキストエディタソフトでタグ打ちをするより
重いとききましたが、なにが重いのでしょうか?
また、テキストエディタで作成したタグは、かんたんにドリームに
うつすことはできるのでしょうか?また、テキストエディタに補完機能は
ついてますか?
314Name_Not_Found:2005/05/03(火) 02:05:32 ID:???
>>313
テキストエディタの方がやることが単純なだけ、どうさが軽い。
なにがていうか、まあ色々考慮すべきことがあるので
PCのスペックによっては重い。

>テキストエディタで作成したタグは、かんたんにドリームに
>うつすことはできるのでしょうか?
うん

>また、テキストエディタに補完機能は ついてますか?
うん
315Name_Not_Found:2005/05/03(火) 02:50:06 ID:???
DWダメだこりゃ
どこでも配置モードがないからえらく使いにくい。
HTML知っていてもやっぱビルダーだね(・∀・)ノ
316Name_Not_Found:2005/05/03(火) 02:57:48 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
317Name_Not_Found:2005/05/03(火) 03:52:47 ID:p6VTHrTA
すみません。教えて下さい。
DWでテンプレートを作成し、作業していたのですが
テンプレート自体を修正し、もう一度作りなおしてみたら
何故か、テンプレートのタイトルが変更されなくなって
しまいました。
何度入力しても「template_1」に戻ってしまいます。
何故でしょうか??
318Name_Not_Found:2005/05/03(火) 08:52:06 ID:???
ぼうやだからさ
319Name_Not_Found:2005/05/03(火) 13:36:04 ID:vXdB2qHU
DREAMWEAVERMX2004をXPにて使っています。
アップロード後必ずアプリケーションエラーでソフトが落ちるのですがこれは何が原因でしょうか?
サーバーは@niftyなのですが、サイト管理で二つの設定で同じサイトにアップする事があるのですが
片方は問題なくて、もう片方は必ず落ちます。もちろん設定はまったく一緒です。
唯一違うといえば、落ちるほうのフォルダの中身が1000以上あるという事です。
320初心者君:2005/05/04(水) 00:32:41 ID:QufPi9V8
DREAMWEAVERMX2004/WINOWS XP

大変初心者級の質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。

あるセルに画像を挿入した時、その画像がそのセルの上端に
合うようにどうしてもなりません。どのようにしたらよろしい
のでしょうか?
321Name_Not_Found:2005/05/04(水) 00:46:17 ID:???
>>320
ソース出すとかどっかにウプしろや
322Name_Not_Found:2005/05/04(水) 01:10:48 ID:???
>>320
DW側で入れた空白が入っていることがある。
ソースをみて<td><img ......></td>となっているかチェキ
323初心者君:2005/05/04(水) 03:59:10 ID:QufPi9V8
>>322

322さん、ご回答ありがとうございました。
ところがですね・・・初心者なもので・・・

【ソースをみて<td><img ......></td>となっているかチェキ】

の意味がいまいちよくわかりません。(すいません)
これは <td>と<img ......>の間に何か余計なスペース等が
コードの中に入っていないかということでしょうか。

またこの問題はデザイン画面の操作ではなんとかならないもの
なのでしょうか?

恐い人に怒られそ〜(ヒエー)と思いながらも質問しちゃいます。

どうかお助けを!!

324Name_Not_Found:2005/05/04(水) 09:59:15 ID:???
<td valign="top">
325Name_Not_Found:2005/05/04(水) 10:45:28 ID:j6dufrfP
Dreamweaver MX 2004使ってますが、
このソフトってHTMLのみで強制的にデザインすることって
できないんですか?

つまり、CSSを使わないようにしたいんですが。
使用目的は、オークションの説明ページです。
326Name_Not_Found:2005/05/04(水) 11:36:36 ID:???
オークションの説明ページくらいならコードで手打ちすりゃいいやんけ
327Name_Not_Found:2005/05/04(水) 12:03:02 ID:???
328Name_Not_Found:2005/05/04(水) 14:11:29 ID:???
329Name_Not_Found:2005/05/05(木) 19:27:46 ID:J3DJvSEX
スレ違いならすいません。
Dreamweaver MX 2004でASP専用ページを作成し、IISのリモートサーバーへアップロードして
 動作確認しようとしたのですが、HTTP 500 - 内部サーバー エラー が
表示されてうまくいきません。どうすればいいでしょうか??
助言をお願いします。 HTMLではできます。
Server Application Error
The server has encountered an error while loading an application
during the processing of your request. Please refer to
the event log for more detail information.
Please contact the server administrator for assistance
とエラーが出ます。

330Name_Not_Found:2005/05/05(木) 19:53:37 ID:???
鯖管へ
331Name_Not_Found:2005/05/05(木) 21:25:54 ID:???
HTTP 500
これをキーワードに調べる
332Name_Not_Found:2005/05/06(金) 10:43:51 ID:OOU1ACK1
選択したオブジェクトのみを書き出したいときってどうしてる?
何か効率のいい方法はない??
333Name_Not_Found:2005/05/06(金) 13:21:38 ID:???
>>332
右クリック→選択スライスの書き出し
334Name_Not_Found:2005/05/07(土) 00:25:06 ID:???
ドリームで、ブラウザでプレビューを、設定でオフラインにしてしまい、
元に戻せずに困っています。どなたかお分かりの方はお願いします。
335Name_Not_Found:2005/05/07(土) 00:58:03 ID:???
>334
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。

1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
336Name_Not_Found:2005/05/07(土) 09:41:58 ID:???
9.質問を書いただけで安心して、解決しなくても気にしない。
337Name_Not_Found:2005/05/07(土) 15:15:41 ID:hfbfpz5J
FirefoxMX2004(Win)で、オートシェイプウィンドウの「他のオートシェイプを取得」リンクが切れているのですが
オートシェイプをダウンロードできるサイトとかご存知でしたらおすえて下さい。
338Name_Not_Found:2005/05/07(土) 17:37:32 ID:???
DreamweaverMX(Win)を使っています。

ライブラリ機能を使うと、それぞれのページで同じ場所を一気に
更新出来ますが、これをナビゲーションボタンで使おうと思っています。

例えば、よくあるJavascriptのナビゲーションの場合、
ボタンにカーソルを乗せると色が反転し、そのリンク先では
反転後の色が付いたボタンが表示されます。(場所をわかりやすくする為)

この部分をライブラリに登録しても、各ページでボタンと内容が一致
するわけではないので、一気に更新してしまうと、ナビゲーションの意味を
為し得ません。

何か良い方法はないでしょうか?
339Name_Not_Found:2005/05/07(土) 19:07:14 ID:???
>>338
無いと思う。
共通の部品を使用するのが目的なのに、ページ毎に違うものを使おうとしているから。

うちはテンプレートを使って共通部分を作って、ページ毎にパンくずリストを置いて現在位置が分かるようにしてある。
確かに当該ページへのリンクが出来ちゃうけど、無視無視。

でも不自然だわな。
いい方法あったら知りたい。
340Name_Not_Found:2005/05/08(日) 00:44:45 ID:???
>338
URLを絶対パスで指定してもダメ?
341Name_Not_Found:2005/05/08(日) 01:13:48 ID:???
>>338
外部JavaScriptで、URLからディレクトリ、またはファイル名文字列で
メニューのうちどれかを判定し、該当するメニューをonにスワップイメージする関数を用意し、
<body onload="">で実行する。
342お助けください:2005/05/08(日) 03:06:15 ID:HfHQSBCC
WinXP・DreamWeaverMXで作業していますが、質問させてください。
Flashアニメのオブジェクトの下に、ポップアップメニュー
を置きました。
Windowsでは問題なく表示されるのですが、Macintosh(IE5)で
見ると、ポップアップメニューにカーソルを置くたびにFlash
オブジェクトが"ちかちか、ピカピカ"していまいます。
どなたか解決方法ご存知でしょうか、、
343Name_Not_Found:2005/05/08(日) 06:56:11 ID:???
>>337
そんなソフト初耳です
344Name_Not_Found:2005/05/08(日) 10:47:39 ID:???
>>342
同じようにちかちかするサンプルをどこかにウプしろ
345338:2005/05/08(日) 14:32:49 ID:???
>>339
自分もある程度は想像出来るのですが、どうしても不要な
ファイルが多くなり、構造がややこしくなるんですよね。。

>>340
URLの構造自体が変わった場合、絶対パスだと不具合が出る
と思いますよ。

>>341
ちょっと難しい気がします・・。「メニューのうちどれかを判定し〜」っと
ありますが、その判定用のJavascriptを作ると言うことでしょうか?
どちらにしても、ライブラリ(テンプレート)機能よりも、複雑に
なると思います。

ロールオーバー・ナビゲーションなど、みなさんよく使われていると
思うけど、その場合の管理ってどうしているんだろう?
339さんの方法が無難な気もするけど、もう少し容易に出来る方法は
無いものか?っと思い、試行錯誤します。。
346Name_Not_Found:2005/05/08(日) 14:52:29 ID:yvHHsPKC
http://YahooBB221097002236.bbtec.net/
っっおkwww
wwwおkwwwおkwwwwww

wwwwwwおkwwwっ
おkwwwっwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347Name_Not_Found:2005/05/08(日) 15:37:46 ID:bdlidmk9
http://i219-164-163-249.s02.a001.ap.plala.or.jp/
っうぇっうぇっwwwうぇwwwおkwww

うはっwww
おkwwwっっうぇwwwwwwwwwwww

っwwwwっうぇwっうぇwうはっwwwおkwww
348Name_Not_Found:2005/05/08(日) 16:13:19 ID:???
>>345

> ちょっと難しい気がします・・。「メニューのうちどれかを判定し〜」っと
> ありますが、その判定用のJavascriptを作ると言うことでしょうか?

その通りです。

> どちらにしても、ライブラリ(テンプレート)機能よりも、複雑に
> なると思います。

何が、複雑になるんでしょう?
全頁共通で使えるスクリプト1つを書くだけですよ。
349Name_Not_Found:2005/05/08(日) 18:43:05 ID:???
擬似フレームってこれで作れますか?
350Name_Not_Found:2005/05/08(日) 20:56:28 ID:???
うん
351Name_Not_Found:2005/05/08(日) 21:47:14 ID:???
すんません、ファイルをアップする場合にホームページビルダーみたいに
今回更新したファイルのみ判別して自動でアップしてくれますか?
352Name_Not_Found:2005/05/08(日) 22:12:44 ID:???
>>351
くれます。ただし
・ファイル数が多いと時間がかかる
・サーバーによっては使えない
353Name_Not_Found:2005/05/08(日) 22:18:43 ID:???
>>できるんですか〜
だいたい、いつも2,3ページを作成・修正してアップしてます。
あと使ってるのはジオシティーズ。
簡単で良いので方法教えてくれませんか?もしくはヒント。
いろいろ試したんですが、わかりませんでした・・・orz
354Name_Not_Found:2005/05/08(日) 22:22:05 ID:???
>>353
誰?
355Name_Not_Found:2005/05/08(日) 22:44:58 ID:???
すみません、
>>352 さんでした。

簡単で良いのでヒントください〜
356Name_Not_Found:2005/05/08(日) 23:26:58 ID:vK2yWTbr
一つ質問させてください。

エデュケーション版のドリームウェーバーを持っているのですが、
これでアフィリエイトをやると商用だからだめなんですよね。

でも、これってばれてしまうのでしょうか?
357Name_Not_Found:2005/05/08(日) 23:34:44 ID:???
>>356は万引きしてもばれなきゃいいと思っていて電車に(ry
358Name_Not_Found:2005/05/09(月) 00:08:24 ID:???
うーん、何やってもだめだ。
ジオがだめなのか、サーバーが応答してませんとかときどきでるし。
1ページ1ページ自分でPUTするのもめんどくさい・・・。
作成時のインターフェイスは評判通り覚えれば使いやすそうだけど、
アップするのにこんなに苦労するなら使えない・・・orz
359Name_Not_Found:2005/05/09(月) 00:20:43 ID:Q0wDV3wp
>>358
そんな君には「dreamweaver効率的サイトデザイン術」
毎コミュを薦めるよ
360Name_Not_Found:2005/05/09(月) 00:25:29 ID:???
>>359
ちょっと調べてみたらなにやらよさげな本ですね。
さっそく明日本屋さんで探してみまつ。
さんきゅ〜!
361Name_Not_Found:2005/05/09(月) 02:08:50 ID:???
自作自演並みにスムーズなやりとりにワロタw
362Name_Not_Found:2005/05/09(月) 15:51:37 ID:???
MXとMX2004は何が違うんですか?
363Name_Not_Found:2005/05/09(月) 15:57:27 ID:???
>>362
バージョン
364Name_Not_Found:2005/05/09(月) 16:26:55 ID:???
中身はどう違うんですか?
365Name_Not_Found:2005/05/09(月) 16:55:02 ID:???
>>364
色々と
366Name_Not_Found:2005/05/09(月) 19:26:31 ID:I0IQyrow
フレームでの横スクロールの表示を無しに設定し、
Macでのブラウザの閲覧ではちゃんと表示されていませんでした。
しかし、WindowsのInternet Explorerで観た所、横スクロールが表示されていました。
これはdream weaverでの設定に関係なく表示されてしまうのでしょうか?
367Name_Not_Found:2005/05/10(火) 13:56:46 ID:???
教えてください。
FLASH MXからのアップグレードでSTUDIO MX買って
現在家のデスクトップにインストールしています。
会社でも仕事したいのでノートにインストールしたいと思い
使用承諾見にMacromediaのHPに見たんですが(CD1枚しかついてこなかったため)、
自分では大丈夫と理解したのですが、心配でききにきました。
私一人が使用するのであれば、ノートとデスクにインストールして使用できるでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
368Name_Not_Found:2005/05/10(火) 15:08:38 ID:???
>>367
OK
369Name_Not_Found:2005/05/10(火) 15:12:56 ID:???
>>368
ありがとうございました。
今日帰ってから、さっそくインスコいたします。感謝
370Name_Not_Found:2005/05/10(火) 18:00:46 ID:???
質問させてください。
環境設定のフォント>unicodeで表示フォントサイズを小から中にしたいのですが、
変えたその時は大丈夫なんですが、起動しなおすとまた小に戻ってしまいます。
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Macromedia\Dreamweaver MX 2004\Font Preferences\CharEncoding_19
を見るとちゃんと変わってるみたいなんですが、画面には反映されず・・・。
同じ症状の人いますか?ってかこれもう常識だったりするんでしょうか。
よろしくお願いします。
371Name_Not_Found:2005/05/10(火) 20:58:50 ID:knio3OkL
行間に微妙にスペースができてしまうんですが、

↑ここのこと
なくす方法教えてください。
よろしくお願いします
372Name_Not_Found:2005/05/10(火) 21:26:46 ID:knio3OkL
すいません事故解決しました。
373Name_Not_Found:2005/05/10(火) 23:13:54 ID:???
ドリームMX2004で、CSSで新規作成をしたら、
ページに < をいれても、コードビューがでてきません。
HTMLで新規作成のページならできるのですが、なにか設定が必要なのでしょうか?
374Name_Not_Found:2005/05/10(火) 23:56:38 ID:???
>>373
普通にCSSコードをタイプすれば出ませんか?
CTRL+SPACE
(CSSのコードじゃあ<は使わんでしょう。)
375Name_Not_Found:2005/05/11(水) 03:53:45 ID:???
DWにできてビルダーにできないことは何もないがな。
376Name_Not_Found:2005/05/11(水) 07:23:30 ID:???
>>375
ヒント:アスキー
377Name_Not_Found:2005/05/11(水) 12:52:18 ID:???
>>375
だがな、DW では大王にはなれないんだよ。
378Name_Not_Found:2005/05/11(水) 18:19:23 ID:aP+JU678
Webではありませんが、Fireworksなのでこちらへ投下します。
家庭用TVにPCで作成したビットマップの絵を表示したいのですが、
「縦横のピクセル」と「解像度」はどのように設定したら良いのでしょう?
379Name_Not_Found:2005/05/11(水) 18:23:41 ID:???
>>378
テレビに
「何から出力するか」で、全然設定が変わってくると思うんですけど
380Name_Not_Found:2005/05/11(水) 18:36:57 ID:aP+JU678
PCのTV-OUTからTVに出力します。
381Name_Not_Found:2005/05/11(水) 21:07:22 ID:???
>378
>335-336
382Name_Not_Found:2005/05/12(木) 16:12:39 ID:8M5ZKPi9
すいません、「FTPエラーが発生しました。〜をPUTできません。アクセスが拒否されました。
ファイルが存在しないか、権限の問題が考えられます。」と出るのですが、ファイルは一応
存在しているはずなのでどうしてこうなるのか理由がわかりません。ファイルの置く場所を
間違えているのでしょうか?
383Name_Not_Found:2005/05/12(木) 16:52:49 ID:???
>>382
毎回なるの?
俺は保存するの忘れた時一度そのエラー
出たなぁ。やり直したら大丈夫だったけど。
詳しくは知らんスマンね
384Name_Not_Found:2005/05/12(木) 17:09:42 ID:8M5ZKPi9
>>382
ド素人なのですが、fireworksでつくった画像とかって形式を変換させなきゃ
駄目なんでしょうか?一応GIFにはしたのですが、、、体験版を使って
30日間で作ろうと、参考書片手に注意書きも読まずにむちゃくちゃ進めてきたので
ファイルとかもあちらこちらにあって何がなんだか分からなくなっています。
参考書にはリモートサイトのDWのアイコンの横に小さく「+」とか「−」とかかれていて
自分のには存在しないのですが、これは何かの配列の設定を省いているんですかね?
OSXで作っています。リモートホストにはきちんと繋がっているのですが。。
385Name_Not_Found:2005/05/12(木) 17:19:48 ID:???
htm拡張子ファイルをphpファイルとして開く方法はありますか?
コードビューで、htmlファイルでもPHPとして作業できるとすごく楽なのですが。
386Name_Not_Found:2005/05/12(木) 17:44:07 ID:???
ハァ?
387Name_Not_Found:2005/05/12(木) 17:51:39 ID:???
教えてチャンですみません。
教えます♪ということで甘えにきました。

Fireworks4でスライスを使って
ロールオーバーのイメージを作ったのですが
GIF形式で書き出してDreamweaver4に挿入したら
ロールオーバーイメージになりません。

どうすればが反映されるのでしょうか??

・・・5年ほど前は使いまくっていたのに
ブランクが空きすぎてまったく覚えていません。
すみません。教えてくださいませ。。。
388Name_Not_Found:2005/05/12(木) 18:07:03 ID:???
スクリプトは書いたのかね?
389Name_Not_Found:2005/05/12(木) 21:55:26 ID:HjLHFVGo
dreamweaverMX2004にてライブラリ更新をしようとしているのですが、ページ全体に反映する方法がわからなくて困っています。
マニュアルを見た限りでは「ライブラリを編集し保存した後にページ全体へ反映するか確認するためのダイアログボックスが表示される」とのことでしたが、表示されません。

何か原因は考えられますでしょうか?

ちなみにこのページとライブラリは他人から譲り受けたものです。
(ライブラリの登録とかをしなくてはならないのでしょうか?)
390389:2005/05/12(木) 22:11:49 ID:HjLHFVGo
先程の質問ですが、単にサイトの設定でドキュメントルートを1階層間違えていただけでした。
失礼しました
391Name_Not_Found:2005/05/12(木) 22:25:56 ID:???
>>385
ヒント:c:\program files\macromedia\dreamweaver mx 2004\configuration\extentions.txt
392Name_Not_Found:2005/05/12(木) 22:29:08 ID:FA5kQZqd
引っ越して、マシンも新調。ウキウキしながら
Dreamweaver3とFireworks3のStudio版をいれようとしたら、
尻をなくしてしまったよ…号泣。
393384:2005/05/12(木) 22:53:19 ID:ToB6X1eC
なんとか自己解決したのですが、サーバーからいただいた
webアドレスを入力しても、「みつかりません」となるのですが
どうすれば。。。
394384:2005/05/12(木) 23:01:45 ID:ToB6X1eC
つうかもういいや。社長に「できません」というので。会社も辞めよう。疲れたよ
395Name_Not_Found:2005/05/13(金) 00:05:18 ID:???
>>393
答えようかと思ったけど、質問の趣旨がよくわからん。
何を訊きたいのか明確にしたら回答もあるかもしれんけど。
396394:2005/05/13(金) 00:11:07 ID:6pXp1AnY
>>395
384のは忘れてもらって、自分が貰ったアドレスを入力してみると
「見つかりません」となってサーバーに飛ばされてしまいます。
ちゃんとputできてるようなので、ウェブは置かれてはいると思うのですが。。
どうすれば良いでしょうか?
397Name_Not_Found:2005/05/13(金) 00:19:45 ID:???
>>396
「ちゃんとputできてるようなので」←これはどれくらい信用できるのか?
どうみてもputできてないようにしか見えないが。
それかcgiとかならパーミッション
398Name_Not_Found:2005/05/13(金) 00:28:06 ID:???
PUT先が想定している場所と違う可能性もあるなぁ。
サーバを借りた時に、どこそこにアップしてこういうURLでアクセスしてくれ、ってのが連絡されてる筈だから確認してみ。
399394:2005/05/13(金) 01:08:22 ID:SetpeSqr
>>397
ありがとうございます。やっぱそうみたいです。
ocnなんですが、特にそんな指示はされず、ただアドレス
教えてくれただけのような気がするのですが。
少し今からやってみます。
400Name_Not_Found:2005/05/13(金) 01:30:58 ID:???
>>399
フリーソフトでいいからFTPツール(ffftpとか)でputできてるか確かめれ。

つーか、絶対割れ厨だな。こいつらがmacromediaを吸収合併に追い込んだのか…
401394:2005/05/13(金) 02:09:35 ID:SetpeSqr
ありがとうございます。割れではなく体験版です。なんか最後にindex.html
付けたらぼくのページがありました。でもグーグルで検索かけると出てこないん
ですよね。これは登録してないだけの話しですか?
402Name_Not_Found:2005/05/13(金) 02:31:50 ID:???
>>401
調子乗りすぎ

Webサイト制作初心者用質問スレ Part 133
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1115837668/
403394:2005/05/13(金) 02:38:07 ID:SetpeSqr
>>402
ありがとうございました!
404387:2005/05/13(金) 10:44:03 ID:???
>388
ごめんなさいわかりません。
書いてないです。。。
405Name_Not_Found:2005/05/13(金) 12:21:08 ID:???
解るまで勉強汁
406Name_Not_Found:2005/05/13(金) 14:01:26 ID:owkamdB/
FWでパスの端点と端点をjointすることはできますか?
illustratorでいう「連結」です。
407Name_Not_Found:2005/05/13(金) 14:04:28 ID:owkamdB/
↑途中で送ってしまいました。

やりたいことは、ベクターのラインでオブジェクトを描き、中を塗りたいだけです。
408Name_Not_Found:2005/05/13(金) 14:14:58 ID:owkamdB/
↑すいません!できました。
409Name_Not_Found:2005/05/13(金) 16:14:44 ID:???
ポップアップメニューの機能を使ってナビゲート用の
アイコンを作りました。それをそのまま他のページに
コピー&ペーストしたのですがポップアップに関する情報は
コピー&ペーストされていないようです。
何か特別な方法が必要なのでしょうか?
上手く説明できていないと思いますが宜しくお願いします。
410Name_Not_Found:2005/05/13(金) 20:19:51 ID:???
>特別な方法が必要なのでしょうか?

  オマイの頭が特別なようだな。
  元と先をよ〜〜く見て違いを見つけなさい。
  javascript こういうのがあったら、囲われたところ全部コピーじゃ
411Name_Not_Found:2005/05/13(金) 22:51:46 ID:???
やはりここは質問だけ書いて安心するスレのようだな。
412Name_Not_Found:2005/05/13(金) 23:23:35 ID:u4IXWQQE
フォームを挿入し、いざwebじょうで確認するとMethod Not Allowedとなり上手く
送信されてないみたいなのですが、どこをいじれば良いのでしょうか
413Name_Not_Found:2005/05/13(金) 23:25:39 ID:???
だな。
414Name_Not_Found:2005/05/14(土) 00:05:02 ID:???
>>412
鯖側で許可されていないmethod(getとかpostとか)を使っているので、それを直せばよい。
よくあるのは、<form method="post" action="〜.html">ってやつだな。
                             ~~~~~~htmlに対してpostしている
415Name_Not_Found:2005/05/14(土) 02:09:20 ID:???
>409 >412

このスレの>1はちゃんと読んだか?
>・HTMLやFTPなどの基本的な質問は専用スレまたは、ウェブで検索しましょう。
>・あまりにも初歩的な質問は誰もこたえませんので注意して下さい。
>・買っただけでいきなりサイトを作れるようにはなりません。
> マニュアルなどを使って勉強や実製作も当然しましょう。
416Name_Not_Found:2005/05/14(土) 02:24:42 ID:???
スレタイはちゃんと読んだか?
>教えます♪
417Name_Not_Found:2005/05/14(土) 03:49:52 ID:???
>416は英語が読めないのかな?
スレタイは「Dreamweaver Fireworks 教えます♪」だよ♪
「なんでも教えます♪」じゃないからね。
418Name_Not_Found:2005/05/14(土) 11:23:54 ID:???
>>409です。
>>415さん
1を読んで自分なりに調べてみたのですが
分かりませんでした。参考書にも載っていなくて
お尋ねしてみたのですが、これってあまりにも初歩的な問題だったんですね^^;
すみません。
それとバージョンを書くのを忘れていました。
DreamweaverMX2004です。
もし教えて下さる方がいらっしゃったら是非お願いします。

>>410さん
ソースのコピー&ペーストでの対処は自分でも出来るのですが
せっかくお金を出して買ったソフトなのでそれ以外の方法が
あるのかしら?と思い質問をさせて頂きました。
ご理解下さい。
419Name_Not_Found:2005/05/14(土) 11:40:18 ID:???
DWに入っているビヘイビアであれば、
イベントハンドラ部分(onmouseover=""等が記述されているタグ)
を含んだ範囲をデザインビューで選択してコピペすると、
ビヘイビア部分のスクリプトも含めてペーストされたと思うんだけど。
420Name_Not_Found:2005/05/14(土) 12:57:55 ID:???
Fireworks3、XPです。
オリジナルがPNGの画像を白を透明化して(PNGのまま)
サイトにアップしたところ、透明化処理したところが水色になってしまいました。
サイトの背景は白です。
何がまずかったのでしょうか。
421Name_Not_Found:2005/05/14(土) 13:01:46 ID:???
ブラウザは?
422420:2005/05/14(土) 13:41:01 ID:???
IE6です。

元の画像も透明化処理されていたのですが、
それをコマンドでセピアに変え、
背景の白を透明化処理。
アップロードしました。
423Name_Not_Found:2005/05/14(土) 13:45:57 ID:hm6kEj6e
>>414
遅くなりましたがありがとうございます。
よくわからないのですが<form method="post" action="〜.html">を変えろというのは
どうかえるのでしょうか?それは自分で調べろってことですか?
424Name_Not_Found:2005/05/14(土) 13:57:32 ID:???
IEはpngで透明が通用しないんじゃなかったっけ?
425Name_Not_Found:2005/05/14(土) 14:08:38 ID:???
>>420
GIFで書き出してください

>>423
actionで指定する内容の意味もわかんないで設定しても意味無いのでは。
あなたが送りたいところに設定するしかないんだから、
今まであなたが書いてきた情報じゃああなた以外の人にはわかりません。
426385 :2005/05/14(土) 15:17:38 ID:???
再度質問いたします。
.htaccessの方で
AddType application/x-httpd-php .htm .html
を設定しているので、htmファイル中にPHPスクリプトを書いて実行することが
できるようになっています。

が、このhtmファイルをDWで開くとHTMLモードで開くため、PHPファイルを
開いたときのようにソースビューでコードが色分けされたりコードヒントが
出ない、というわけです。
htmファイルを開いても、phpファイルとして操作する方法はありませんか?
427Name_Not_Found:2005/05/14(土) 15:57:23 ID:???
本当、すみません。
今までずっとイラレばかり使ってたんですけど。。
ファイアーワークス(MX)でラインツール使ってるんですが線の太さを指定するにはどうすれば良いのしょう。。イラレで言う所の「線種」の事でつ。
マニュアル探してもネット検索しても出て来ません(探し方が悪い)
超基本的だろう事は重々承知でつ。
ちょっと急いでます。誰かご教授下さい。。。おながいします。本当スマソでつ。
428423:2005/05/14(土) 16:06:24 ID:hm6kEj6e
>>425
本当に素人でもうしわけないのですが、どの辺の情報を具体的に提示
すればよいのでしょう?使っているサーバはOCNです。
<form action="" method="post" enctype="multipart/form-data" name="form1">と
あります。
429427:2005/05/14(土) 16:27:26 ID:???
ウワーン。
プロパティがあったんですね!全然想定外。。開いてないだけですた。今日一日悩んでた。。
恥です。
失礼しますた。
ファイアーワークって便利かも。。
関係無いけど会社合併がどうとかでファイアーワークス無くなるかもって本当でつかね?
ネット調べてたらそんな情報が出てきますた。個人ページだったけど。。
いや。。
スマソでちた。
430Name_Not_Found:2005/05/14(土) 16:28:01 ID:???
>>427
MX2004ならウィンドウ→プロパティで線の太さを指定するんだけど
MXは違ったような。忘れてしまった。
ウィンドウ→「線」とか「ライン」とかないですか?

>>428
・設定法
formタグ部分を選択して、プロパティパネルに書く。
またはHTMLソースのaction=""の中に直接書く。

・内容:送信先のURL
CGIなら 〜〜.cgiとか〜〜.plとか、PHPなら〜〜.phpとか

答えられるのはこれくらいかな。
あなたが何をしたくて何がわからんのかがわからないのに
こちらではこれ以上どうしようもないw

何を急いでいるのか知りませんが、
とりあえずの対処法だけで済ませないで、ちゃんと勉強した方が効率良いですよ。
431427:2005/05/14(土) 17:01:09 ID:NAPj4A/M
>>430
わざわざ!本当に感謝です!
そういう根本的な部分でのつまづきが多かったりですけど。。でも基本的にグループ化や整列だとか色々とイラレとの共通点も多いみたいで使いやすいと思います。
スライスでの書き出し目的なんでイラレファイルを読み込みでも良いのかもだけど。。
Web系の作業なら結局?ファイアーワークスで一からやった方が効率的かなと。。
食わず嫌いは良くないでつ。。

感謝でつ。
432Name_Not_Found:2005/05/14(土) 17:11:08 ID:???
>>427
ぐちゃぐちゃ書く暇があったらマニュアルくらい読めや コラ
433Name_Not_Found:2005/05/14(土) 17:26:47 ID:???
はげどう
434427:2005/05/14(土) 17:50:51 ID:NAPj4A/M
スマ〜ン。。
435Name_Not_Found:2005/05/14(土) 17:54:04 ID:???
うむ いい子だ。
436Name_Not_Found:2005/05/14(土) 18:04:31 ID:???
えっ  ぉ おろしてくれ!
437423:2005/05/14(土) 18:58:47 ID:hm6kEj6e
>>430
すいませんありがとうございました。。
やっと理解し始めました。データを自分のメールアドレスで読み取りたかったので
action=""のなかにmailto:と入れると無事自分のアドレスに送信できるような状態に
なりました。
ただ、問題なのが日本語に変換されず文字化けして以下みたいなります。
------------0xKhTmLbOuNdArY
Content-Disposition: form-data; name="textfield"
これがずらーと下に並んでしまうのですが言語の設定はどこで変えれば
良いのでしょうか?これだけ応えてもらったのでそれぐらい自分で調べろと
言われればそうします。


438Name_Not_Found:2005/05/14(土) 20:25:37 ID:???
それぐらい自分で調べろ
439Name_Not_Found:2005/05/14(土) 20:38:03 ID:???
>>426
>>391
あと、念のために確認しておくけど、
もちろんローカルにもPHPはインストールしたんだろうな?
してなくてこの質問してたなら、PHPを勉強してやり直し。
440Name_Not_Found:2005/05/14(土) 23:31:02 ID:???
>>437
フォームから直接メールを送る場合、メール用の文字コード変換はブラウザが行うことになってます。
が、それには問題があるので、CGIやPHPで文字コード変換と送信をするのが一般的。
どうしてもフォームから直接にしたいのなら、受け取る側で何とかするしかありません。
で、これはDWの質問ではありません。スレ違いなのです。
441437:2005/05/15(日) 01:42:22 ID:???
みなさんありがとうございまhした。無事できました!
442Name_Not_Found:2005/05/15(日) 10:57:34 ID:mNEHpYXQ
ボタンにマウスオーバーした時にピッというような効果音を鳴らしたいのですが、
ビヘイビアでサウンド再生でwavファイルを指定するとウィンドウズメディアプレイヤーの
コントローラーが出てきてしまいます。効果音のみ鳴らす方法はないでしょうか?
出来ればFlashは使いたくないです。よろしくお願いします。
443Name_Not_Found:2005/05/15(日) 12:48:30 ID:???
>>442
wmpもflashも使わずに音を出したいって、その音はどこから出てるのか?
IE単体ではどうやっても音は出ないヨ
444Name_Not_Found:2005/05/15(日) 19:32:29 ID:???
閲覧者の横に立ってれば良いんだろ>>442
445Name_Not_Found:2005/05/15(日) 20:42:19 ID:???
>442も忙しくなるな。
446Name_Not_Found:2005/05/15(日) 21:09:22 ID:???
>442 がんばれ
447442:2005/05/16(月) 02:02:55 ID:gVA3K1RC
すいません、説明不足でした。
効果音は別にwavファイルでなくても良くて、例えばファイル変換して
○○形式にすればいけるとかいうのはないんでしょうか?
調べていたらこういうの見つけて試しにやってみたんですが音がでませんでした。
<bgsound id=”testsound”>
<a href=”test.hml” onmouseover=”testsound.src=’test.wav’”>
テストです</a>

448Name_Not_Found:2005/05/16(月) 02:18:15 ID:???
ヒント:スピーカーのボリューム
449Name_Not_Found:2005/05/16(月) 04:29:22 ID:???
新規ドキュメントで、XHTMLに準拠させるにチェックを入れてHTMLを作成した時に、
デフォルトで書き込まれる内容を、変更するにはどうしたら良いのでしょうか?
Configurationの中を探しても見付からないので困ってます。
450Name_Not_Found:2005/05/16(月) 04:33:02 ID:???
>>449
質問の意味がよくわからん。
ちょっといじるだけならコードビューでは駄目なのか?
451Name_Not_Found:2005/05/16(月) 04:56:17 ID:???
>>450
必ず入れたいコードなので、自動的に入るようにしたいのです。
//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitionalを//W3C//DTD XHTML 1.0 Strictに変えることも出来るんですかね・・・
452Name_Not_Found:2005/05/16(月) 06:38:37 ID:2mkGoGoX
>>491-451
ヒント:c:\Program Files\macromedia\dreamweaver MX 2004\configuration\DocumentTypes\NewDocuments\Default.htmlなど。

DWがインストールされているフォルダ内で検索したらすぐに出るじゃんか。

他に、PHPの新規テンプレならdefault.phpとか。
configurationフォルダにあるものと同じものが
configuration-1フォルダ、configuration-2フォルダ、…と全部に入っているんだけど
どう使い分けるのかおれは知らない。
453Name_Not_Found:2005/05/16(月) 06:50:29 ID:2mkGoGoX
ググったら、configuration-1,2,3…に入っているのは
過去のバージョンのDreamweaverの新規テンプレだそうです。
454Name_Not_Found:2005/05/16(月) 14:30:57 ID:???
>>452
htmlならそこにあるファイルを修正すれば良いのですが、
XHTMLに準拠させるにすると、そこには無いテンプレから持ってくるみたいなんですよ・・・。
そのテンプレが何所にあるのかが分からない・・・。
1ページづつ修正するしか無いのかな。
455Name_Not_Found:2005/05/16(月) 14:36:18 ID:gPzVtOPr
DreamWeaverで、
編集するとHTMLソースの改行が全部詰まってしまう症状の人いませんか?


環境
OS:windowsXPprofessional sp2
DreamWeaver4.0

発症条件
「コードビュー」を直接編集する際は問題ない。

「デザインビュー」が選択されている状態で編集したり、
プロパティインスペクタ上で編集すると、
そのドキュメントソースの body の中身全ての改行箇所が詰まってしまう。
例えばテキストを記述したり、画像ソースやリンクのURLを指定、といった場合です。


とりあえず作業はできるのですが、手打ち面倒な場面て、
編集した部分のソースをコピーして、
編集前(改行削除される前)に戻してからペースト、などと
ばかみたいなことをしています。orz
456Name_Not_Found:2005/05/16(月) 14:43:57 ID:8LTDBE0W
すいません、質問なんですが
Dreamweaverをパソコンにインストールしたんですが
「挿入の初期化中」というメッセージが出て
起動にものすごく時間がかかります。
大体3分くらいかかります。
Fireworksの方は遅くても15秒くらいで起動します。
これは原因は何が考えられるでしょうか?
一度、インストールし直しても同じ結果でした。
457Name_Not_Found:2005/05/16(月) 14:45:26 ID:8LTDBE0W
すいません書き忘れましたが
バージョンはDW・FWが2004、PCがXPです。
458Name_Not_Found:2005/05/16(月) 16:02:12 ID:???
DWMX2004買って嬉しくてインスト!
わくわくしながらDW3で作ったHPのあるサーバーに…
ところが
「FTPエラーがでました。ホストに接続できません。」
だってさ。FFFTPなら繋がったのにぃ!
VerUPしたら直るかも、と思い立ちVerUP!!
すると繋がりました!!!!嬉しくてサイトを弄くり回した。
で1時間後に再度接続したら
「FTPエラーがでました。ホストに接続できません。」
orz
仕方ないからDWでイジってFFFTPでUPしてまつ
なぜなんだぁー!
459Name_Not_Found:2005/05/16(月) 16:55:07 ID:2mkGoGoX
>>456
ヒント:割れなら、データが壊れてるかも
460Name_Not_Found:2005/05/16(月) 18:29:42 ID:???
DW MX 2004使ってるんだけど、別のページのアンカーポイントにリンク指定はできるの?
やり方教えてください
461Name_Not_Found:2005/05/16(月) 19:16:56 ID:???
宝の持ち グサっ!! ウッ
462Name_Not_Found:2005/05/16(月) 19:25:12 ID:2yn/1ckO
DW MX をWINXPで使ってるんだけど、ホームページビルダーみたいに
wwwからダウンロードでHPを取り込むことはできないのでしょうか?
463Name_Not_Found:2005/05/16(月) 19:28:19 ID:???
>>462
 頼む。PC初心者板 に行ってくれ。
464Name_Not_Found:2005/05/16(月) 21:51:46 ID:fLDN4lgc
ドリームウィバーMXを30日間トライアルで使い始めたばかりです。

ワークスペースのデザインビューのところで
Enterキー押すと、<p>タグが挿入されますよね?
これ、<BR>が挿入されるようにできないんでしょうか?
465462:2005/05/16(月) 22:52:27 ID:2yn/1ckO
エエ!!
できないの??
できないの??
466Name_Not_Found:2005/05/16(月) 23:07:50 ID:???
>465
おまえには無理。
だから、巣に帰れ
467Name_Not_Found:2005/05/17(火) 05:16:36 ID:Gw1+mCux
>>460
ヒント:HTML勉強し直しスレ違い
468Name_Not_Found:2005/05/17(火) 10:04:48 ID:???
ここのところの質問読んでいたら、DWが可哀想になってきた。
469458 :2005/05/17(火) 10:53:37 ID:???
漏れの質問には反応が無い
まぁ漏れの後の質問読んでたら漏れですらもorzな感じだがw
ホストに繋がらないって症状は少なくないみたいだね
原因はなんだろう…
もう少し悩んでみるか
470Name_Not_Found:2005/05/17(火) 11:00:56 ID:Gw1+mCux
>>469
サーバ名おしえれ。
一定時間が来たら勝手に切断する鯖なら環境設定で「○分で自動切断」を設定
471Name_Not_Found:2005/05/17(火) 12:00:46 ID:???
>>469
設定ミスでしょう。
ディレクトリに注意
472456:2005/05/17(火) 12:45:17 ID:A/BOj1hs
すいません、まだ正常に起動できません。
3分は間違えでした。実際には8分くらい
ロゴ画面で停止していて放っておくと
忘れたころにメイン画面が出てきます。
起動中にれロゴ画面をクリックすると[反応していません]
になります。どうすればいいんでしょうか・・
>>459
割れじゃありません
473Name_Not_Found:2005/05/17(火) 13:11:15 ID:???
>>472
そういう不具合は、
普通にマクロメディアのサポートを利用するのが早いのでは。

同じシリアルのDWが別マシンで動いたりしてないですよね?
アップデータは適用してあります?

あとはキャッシュファイルが作られるあたりでHDDのクラスタがいかれてるとか、
環境設定ファイルが壊れた、とかじゃないのかな。
474Name_Not_Found:2005/05/17(火) 13:12:54 ID:W4GPrHBV
>>472
一度アンインストールしてregeditでレジストリ内の
macromedia、dreamweaverを検索して全て削除してからインストールし直す。
削除の前にレジストリのバックアップを忘れずに。

どうしてもダメならマクロメディアに電話しる!
475Name_Not_Found:2005/05/17(火) 13:59:50 ID:???
それよか虫がいるんじゃないの?
調べたか? >>456
476Name_Not_Found:2005/05/17(火) 18:19:56 ID:???
>>469
FTPはパッシブモードは試してみた?
もしくはその逆か。
477Name_Not_Found:2005/05/17(火) 21:38:13 ID:DLEplNyu
DW MX2004を使用しています。
テーブルの中にFW MX2004でサイズを変更したイメージを挿入すると必ず余白
が出来てしまいます(例えばテーブルのサイズを高さ100×幅100と設定し、その中に
高さ100×幅100にサイズ変更したイメージを挿入するとテーブルの高さが
130位になり余った30ピクセルに余白が出来てしまいます)。
Flashの挿入では問題ありません。
どなたか教えて頂ければうれしいです。
478Name_Not_Found:2005/05/17(火) 21:44:39 ID:klSrprSA
>>477
そのテーブル部分だけソースをコピーして貼ってみそ
479Name_Not_Found:2005/05/17(火) 22:12:18 ID:DLEplNyu
恐れ入ります。イメージを二つ入れようとしているので2列にしています。
<table width="600" height="100" border="5" cellpadding="0" bordercolor="#CCCCCC">
<tr>
<td width="100" height="100"> </td>
<td width="494"><p> </p>
<p align="center"> </p></td>
</tr>
</table>
のような感じです。
480Name_Not_Found:2005/05/17(火) 22:15:33 ID:???
変な<p>タグと空白文字が沢山入っているね
481Name_Not_Found:2005/05/17(火) 22:40:43 ID:???
>479はうんこかな?
482Name_Not_Found:2005/05/17(火) 23:32:56 ID:klSrprSA
>>479
へんな<p>を除去しる
483Name_Not_Found:2005/05/18(水) 00:58:28 ID:UrNio7ya
起動にやたらと時間がかかる奴はリアルタイム権作を切ってみろ、5秒で開くぞ。
484455:2005/05/18(水) 13:20:59 ID:L6YZwmAg
>>464
SHIFT 押しながら ENTER
やってみて。
485Name_Not_Found:2005/05/18(水) 18:22:43 ID:8D1du5ZN
いきづまっています。お助け下さい。
MXを使用しております。iMode機能拡張についてですが、
インスコは出来るのですが、正常に機能しません。

バイナリで入力すれば、Code16="">みたいなのは出てくるし、Sift-JIS/Unicode
で入力すれば、コード表にコードが記載されないし、ウプしても端末には表示されないし
ここ3日間いろんなサイトを回っていますが全くもって解決につながる事例がありません。

どなたかお助け下さい。

ってい言うか、もしかして使えない機能なのですか?
486Name_Not_Found:2005/05/18(水) 18:39:10 ID:8D1du5ZN
>>485
書き忘れますた。OSはwin_xp_sp2です。
487Name_Not_Found:2005/05/18(水) 18:45:24 ID:???
>>485
>ここ3日間いろんなサイトを回っていますが全くもって解決につながる事例がありません。

いろんなサイト廻ったななら、当然ここも見てるよな? な?!!

ttp://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/dw0370.html
488Name_Not_Found:2005/05/18(水) 18:51:55 ID:???
489Name_Not_Found:2005/05/18(水) 19:04:48 ID:8D1du5ZN
>>487
当然みますたが、関係のないページでした。
このようなエラーは表示されません
>>488
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/download/imode/
一応MX対応のようです。
490Name_Not_Found:2005/05/18(水) 19:44:24 ID:6M+F9pUp
md 2004を使っています。ローカルファイルからリモートサイトにPUTすると
「FTPエラーが発生しました。リモートフォルダー○○○/を開く事ができません。」
ってなるんです。多分設定かファイルの位置が悪いんでしょうが、うまくいきません
宜しくお願いします
491Name_Not_Found:2005/05/18(水) 19:48:04 ID:Zbv6iZgG
>>490
PUTできないと言ってる人のほとんどはサイト設定のミス。設定し直し。
492Name_Not_Found:2005/05/18(水) 20:20:50 ID:8D1du5ZN
>>490
>>491に同感
493Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:34:08 ID:y6P3HbsB
MX2004を10.3.9で使ってるのですがパネルの文字が表示されません。
まさにこれ↓そのものの症状。
ウィンドウ内の項目名が表示されない
ttp://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/dw0462.html
有効な対策ご存知の方いたら教えてください。
494Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:48:43 ID:???
>493
PCを再起動する
アップデートソフトをダウンロードして適用する
495458・469:2005/05/19(木) 12:10:19 ID:???
>470
最初から繋がらないでつ。7.1にVerUPした直後だけ繋がりますた
>471
だーかーら 設定を全く変えずにVerUPした時だけちゃんと繋がったんだってば!
>476
パッツブドーモは最初にいじってみたが変わらずですた。
ってかクドイけど設定を変えずにVerUPした時はイケたのでつ
やっぱ誰もワカランのか…orz
編集はDW、UPロードはFFFTPの二重生活が続きそうで打つだ

496Name_Not_Found:2005/05/19(木) 12:43:12 ID:ztzq7T/F
>>495
だからどこの鯖か教えろって言ってんだろ
497Name_Not_Found:2005/05/19(木) 14:02:51 ID:???
>>495
鯖は秘密。OSも秘密。セキュリティーも秘密。

だから、答えも秘密だ! 大アホ
498Name_Not_Found:2005/05/19(木) 16:17:10 ID:???
>>495=DQN
499Name_Not_Found:2005/05/20(金) 00:15:02 ID:???
>495
答えはココに書いてあるよ。
>>335 声を出して、よく読め
500495:2005/05/20(金) 09:31:04 ID:???
言いたい放題だなw
鯖の問題?OSの問題?
教えたってどうせワカラン癖に知ったかぶりもホロホロ鳥にせいよw
お前らの母ちゃんアニータ!
501Name_Not_Found:2005/05/20(金) 09:38:23 ID:???
すげぇ逆ギレ(w
502Name_Not_Found:2005/05/20(金) 09:39:09 ID:???
503Name_Not_Found:2005/05/20(金) 10:16:41 ID:6JCLhNyh
偽物にだまされないように
504Name_Not_Found:2005/05/20(金) 13:11:54 ID:???
>知ったかぶりもホロホロ鳥にせいよ

 いいねこれ

   もっと違うパターンも書いてくんねーか?
505Name_Not_Found:2005/05/20(金) 22:51:52 ID:???
>>455
亀レスだけどまだレスついてないみたいなので。

ソースの改行が全部なくなっちゃうの、なったことあります。
環境は、XPhomeでDW4
デザインビューに触るだけでコードが崩れる。
コードビューならオk。多分症状はおんなじだね。

ちなみに、いくつかサイト管理をしていて、
崩れるサイトと崩れないサイトがあったので、
崩れるサイトのフォルダの名前を変えたら一時的に直った。
でも、すぐにまた元通りになったうえに、
崩れないサイトもあとを追うようにダメになった。
いろんなサイトを見て回ったけど解決できず。

とりあえずソースは、読みにくいし美しくないので、
他のエディタで置換機能をつかって改行を挿入した。
DWにもそういう機能あるのかと思ったけどわからなくて…

結局、STUDIOMXを買うことにしますた。いまは快適です。
あんま解決の糸口にならなくてごめんね。
506Name_Not_Found:2005/05/21(土) 13:51:21 ID:???
>>505
つか、文字コードとか改行コードどうなってたんだろ?
507Name_Not_Found:2005/05/21(土) 21:19:01 ID:OstqKClJ
教えてください。MXでインラインフレーム作る方法がわかりません。よろしくお願いします。
508Name_Not_Found:2005/05/21(土) 22:42:15 ID:???
>507
タグを手打ち。
509Name_Not_Found:2005/05/22(日) 12:22:52 ID:???
WindowsXP ProfessionalでFireworksMX2004を使っているのですが、
FireworksでレイアウトしたデータをPSD形式で書き出し、
そのデータをPhotoshopで開き、文字を打ち込んでいる部分を編集しようとすると
「文字がありません」等のエラーが出ます。
ここまでは通常通りの動きだと思うのですが、
その後、実際に文字を触ると、文字データが消去されてしまうのです。
(文字数分の半角スペースが入る)
その時、テキスト形式は「Arial」になってしまします(英語・日本語関係なく)。
そのまま「新ゴ」等に変換しようとしても、一切受け付けてくれず
半角スペースをすべて消して、再度フォント指定をして
文章を打ち込むという作業をしないといけません。
ネットや周りに聞いてみても同様なトラブルの報告はありませんでした。

どなたか同じ症状になった方はおられませんでしょうか。
510Name_Not_Found:2005/05/22(日) 20:03:50 ID:LhQpSEf/
Dreamweaverのライブラリやテンプレートの機能で自動挿入される
<!-- #BeginEditable "test" --> みたいなコメントって、自動で削除できませんか?

ローカルにはコメントつきのファイルで持っていて、
PUTするときだけ、コメントを抜いたファイルをおきたいんです。
正規表現で抜いてデータを二重で持てばいいのかもしれませんが、
もっと簡単な機能がないかなと思ったので。

バージョンはDreamweaverMXです。
よろしくお願いします。
511Name_Not_Found:2005/05/23(月) 10:06:09 ID:???
512Name_Not_Found:2005/05/23(月) 13:12:02 ID:PWN51bm3
Fireworks2004 OS:winxp
アニメーションGIFを作成しました。
フレームを12個ほど使用したのですが、フレームの継続時間どうりに
再生してくれません。
fireworks上での再生は設定どうりなのですが、書き出してプレーヤーで見ると
超高速再生になってしまいます。
なぜ?
513512:2005/05/23(月) 13:24:50 ID:PWN51bm3
自己解決・・・
flash で作らないと時間設定はできないのね。
チュートハンパなところがマクロメディアだな。
514Name_Not_Found:2005/05/23(月) 13:29:46 ID:???
>>513
それ、解決してないよ。
515Name_Not_Found:2005/05/23(月) 15:12:01 ID:???
>>513
え?設定できるよ。ヘルプ嫁
ブラウザ上では設定時間より遅めになるので注意が要る
これはどのソフトで作っても同じ
516Name_Not_Found:2005/05/23(月) 19:43:30 ID:kpAMCF/A
Mac版DW MX2004なんだけど、検索置換は、該当箇所も表示されるし速度的になかなか満足してるんだけど、最前面にしか表示出来ないのがすごい不便。
結果の横の▼をいちいちクリックしなくちゃならんのがすごくいやなんだけど、設定とかでなんとかならんもんですかね?
517510:2005/05/23(月) 21:44:12 ID:???
>>511
まさにこんなのを探していたんです。
ネ申キターと思いました。ありがとうございます。
518Name_Not_Found:2005/05/24(火) 01:10:21 ID:3vFnUscU
EUC-JPの新規ファイルを作り、EUC-JPのテンプレートを適用すると
文字コードがS-JISになってしまいます。
EUC-JPのままテンプレートを適用する方法はないのでしょうか?

ドリとEUC-JPは相性良くないみたいだから強制変換されるなんて事は無いよね (・ω・`)
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/dw0419.html
519512:2005/05/24(火) 10:04:29 ID:2rtpgMiT
ごめ。
fireworksでgifアニメ作成 →フラッシュに書き出し
なんだけど、本見たら、タイムコントロールはできないと書いてあった。
フレームの数を増やすしかできませんと書いてありました。
で、ブラウザで見ても遅くはならずに、超高速なんだけど・・・

なんか、おれっちカンチガイ?
520Name_Not_Found:2005/05/24(火) 10:13:45 ID:???
>>519
つーか作りたいのはアニメGIFなんでしょ?
だったらFireworks だけでフレーム時間指定もできますよ。
ヘルプ読んでね。
521キャリー:2005/05/24(火) 11:09:33 ID:v854rbEA
はじめまして。ドリームウィーバーでウェブサイトを作っています。レイアーをいくつも重ねて作っているページがありまして、
全ての内容を真ん中に寄せたいつまり<center></center>にしたいのですが、”コード”部分で
うちこんでもまったく変わりません。どなたか知恵をかしていただけませんか???お願いします。
522512:2005/05/24(火) 11:17:45 ID:2rtpgMiT
すいまそん。ナットクしました。
でも、そのときのファイルの種類ってなに?w
swfじゃなくてhtmlなのかな? どれですか?(ToT)
523512:2005/05/24(火) 11:24:28 ID:2rtpgMiT
イメージとhtmlですね。そうですね。
524Name_Not_Found:2005/05/24(火) 11:32:21 ID:Xoj6kKJX
>>521
美しくないけど手っ取り早いのは、全体をtableで囲んでしまって表を中央寄せ
525Name_Not_Found:2005/05/24(火) 11:41:42 ID:???
>>523
いや、イメージです。で、アニメーションGIF
526Name_Not_Found:2005/05/24(火) 13:57:56 ID:KA/W+lIX
>>521
右クリックして行揃え→中央揃えにしろや
527キャリー:2005/05/25(水) 04:16:05 ID:g3mfIY6l
>524,526
ありがとうございます。全部をテーブル内に入れて、中央寄せにしました。レイアーってややこしいですね。
別の質問です。
開いたウィンドウの大きさを小さくしたりサイズを決めるのは右下のサイズ調整の数字を
入れればいいんですよね?数字を設定しても、動作確認するとフルページででてきます。
何がおかしいんでしょうか???
528Name_Not_Found:2005/05/25(水) 04:39:35 ID:???
厨御用達の別窓サイズ指定なんて、んなドン臭いことやめたほうがいいよ。
529Name_Not_Found:2005/05/25(水) 11:54:17 ID:pB4kdGbQ
>>527
窓のサイズ指定はやめとけ。いやがられるだけ。
ディスプレイの大きさは人それぞれだし
530キャリー:2005/05/25(水) 15:58:17 ID:g3mfIY6l
ギャラリーのウェブを作ってまして、オーナーから一つ一つの作品が大きく見えるよう一ページずつ
新しい小窓で作って欲しいと言われてます。何かいい方法ないでしょうか。。。
531Name_Not_Found:2005/05/25(水) 16:58:58 ID:???
>>530
どんなコードになってるんだ?
532Name_Not_Found:2005/05/25(水) 21:29:22 ID:???
>キャリー
オーナーに「厨ですか? DQNですか?」と質問してから
<a href="画像ファイル" target="_blank"> に汁。
533Name_Not_Found:2005/05/26(木) 13:00:46 ID:FBMciKoJ
初心者です。
WIN版dreamweaveMX2004を使っています。

ページのバックグラウンドで音楽を流したいのですが、
mp3などのサウンドファイルをどうすれば
バックグラウンドで音楽を流すことができますか?
(PLAYやSTOPのコントローラーは表示したくありません)
どなたか教えてください。
534Name_Not_Found:2005/05/26(木) 13:46:05 ID:LEKO1Nw+
>>533
やめとけ。音楽がなるサイトは大抵の訪問者にウザがられるだけだから
535Name_Not_Found:2005/05/26(木) 13:51:43 ID:???
>>534
Dreamweaver Fireworks 教えます♪(その18)
536Name_Not_Found:2005/05/26(木) 14:06:06 ID:???
strictスレの対極にあるな
537Name_Not_Found:2005/05/26(木) 14:07:52 ID:???
音を上手く使うのはカコイイけどな
この季節からは「蝉の声」とか
秋口には「鈴虫」とか
538Name_Not_Found:2005/05/26(木) 14:18:05 ID:???
セミです。今日から>>537の部屋の窓で声の限りにメスに語りかけようと思います。
カエルです。今晩から>>537の部屋の下で声の限りにメスに歌いかけようと思います。
カマドウマです。たった今から>>537のトイレで537に話しかけようと思います。
539Name_Not_Found:2005/05/26(木) 15:27:45 ID:???
鈴虫は逃げたの?
540Name_Not_Found:2005/05/26(木) 15:42:31 ID:???
>537
>538と良い会話が出来そうだね。
541Name_Not_Found:2005/05/26(木) 18:03:26 ID:???
Dreamweaverの検索/置き換えにて、

<hoge width="100"> と
<hoge width="50"> を

<hoge> に
両方を一度に置き換えたい場合の指定方法教えてください

お願いしマスです

mac osX / mx2004
542541:2005/05/26(木) 18:09:14 ID:???
検索および置換パレットで

検索:ソースコード
検索:<hoge width="●">
置換:<hoge>

とする場合に●の部分をどう表記したら
よいんでしょうか?
543Name_Not_Found:2005/05/26(木) 18:56:46 ID:???
>>542
width="\W+" で 正規表現使用。
100,50 で固定されているなら、そのままの文字を突っ込めばよいかと。
正規表現の話も含めて、マニュアルに詳しく載ってるよ。
544541:2005/05/26(木) 20:08:18 ID:???
ありがとございます。

たすかりました。
マニュアルもっかいよみなおします。
545Name_Not_Found:2005/05/27(金) 12:34:12 ID:Ei5VHFDQ
WEBサイト制作初心者用質問スレからこちらを誘導して頂き、来ました。

現在Dream Weaver MXを使っています。
画像サイズを変更したのですが、多ページにわたって反映されてしまいます。
いちいちページを開き、変更する画像を選択してサイズ変更ボタンを押さないといけないのですか?
何か簡単にできる方法はありませんか?教えてください。
よろしくお願い致します。
546Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:01:56 ID:???
>>545
サイト内一括置換。
547Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:28:00 ID:Ei5VHFDQ
>>546
どこから設定するのですか?すいません教えてください。
548Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:31:49 ID:91S/FOP1
ctrl+f
それにしても、質問のレベルヒクス
549Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:35:35 ID:???
便乗させて下さい。私もDWMXです。

<li>A</li>
<li>C</li>

HTMLの数が全部で100ほどあります。
<li>B</li>
をAとCの間に入れる為にはどうしたらいいでしょうか?
全てのファイルに入れたいのですが。
置換から出来るように思いいろいろやってるのですがうまくいきません。
550Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:40:08 ID:???
>>549

何がわからないのか、ちょっとよくわからない。
置換対象をソースにして

<li>A</li>
<li>C</li>



<li>A</li>
<li>B</li>
<li>C</li>
551Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:47:51 ID:???
検索する文字列 (ソースコード)

<li>A</li>
<li>C</li>

置き換え後の文字列

<li>A</li>
<li>B</li>
<li>C</li>

ってことでしょうか?
もう一度やってみます。
552Name_Not_Found:2005/05/27(金) 13:59:16 ID:???
お〜〜い ビルダースレと少しも変わらねーぞー

 頼むから頭使ってくれよ〜〜〜〜
553Name_Not_Found:2005/05/27(金) 14:29:34 ID:???
そうだぁ〜〜〜〜
554Name_Not_Found:2005/05/27(金) 16:27:27 ID:???
は〜げ〜ど〜う〜〜
555Name_Not_Found:2005/05/28(土) 11:15:42 ID:a1n10h3w
FrontPage2000からStudio MX 2004に乗り換え中です。
Dreamweaver、Fireworks、Flashのtutorialを勉強してますが、
えらくむずかしくて、3つもやると混乱してきます。
まずはDWに集中すべきですか?
556Name_Not_Found:2005/05/28(土) 11:57:22 ID:OCqvul0x
それぞれ必要なのでぼちぼち行くべきです。
557Name_Not_Found:2005/05/28(土) 19:36:16 ID:???
ライブラリって、タグがライブラリ内で完結してないと誤作動起こさない?
あと、正規でないタグ、<msearch>とか使っても狂うっぽい。
558Name_Not_Found:2005/05/29(日) 02:53:21 ID:???
最近テンプレートを勉強してる俺になんか質問は無いか?
ちなみに次にここを見るのはいつになるかわからない
559Name_Not_Found:2005/05/29(日) 12:13:15 ID:xfdfZKx5
Studio MX 2004にはFreehand MXもついてますが、
使っている人いますか?
Fireworksではできないことができるんですか?
それと、なぜFreehandだけ2004ではないのでしょうか?
開発側も気乗りしないソフトなのかなと、つい想像しちゃいますw
560Name_Not_Found:2005/05/29(日) 12:33:40 ID:???
>>559
ドローソフトとしてはFireworksより色々と高機能です。
が、数年前に棺桶に片足をつっこみ、
アドビとの合併で納棺された状態です。
私はIllustratorを使ってます。
561Name_Not_Found:2005/05/29(日) 14:21:44 ID:???
ライブラリって、いまいち使い勝手悪くない?
ライブラリにも、編集可能領域があればいいのにな
562Name_Not_Found:2005/05/29(日) 18:48:15 ID:???
>>561
あ、俺も思った、それ。
563Name_Not_Found:2005/05/29(日) 22:24:04 ID:???
ライブラリ挿入して解除すんのと、コマンド使って作るのとどっち楽かな?
564455:2005/05/30(月) 06:51:21 ID:???
>>505
レスありがとうございます。
コードの崩れるきっと同じ症状ですね。
が、バージョンアップの予定はないので、
落ち着いたら再インストールしてみます。

以前から気になっていた別の不具合があるのですが、
全角日本語のコード部分を反転選択などするとまれに
文字が半角だか記号だかに変化してしまうことありませんか?
感覚として特に1行に長文書くと起こりやすいように思います。
起こりやすい文字(漢字?)もあるように思います。
「表」とかだったかな。既出?

流れ無視でスミマセン
565Name_Not_Found:2005/05/30(月) 12:30:46 ID:???
>>564
Shift_JIS の問題かなあ?
ttp://www.psl.ne.jp/perl/pdojo00c.html
566Name_Not_Found:2005/05/30(月) 14:59:00 ID:???
教えてください
MX2004/WINです。
サムネイルで画像表示させて、クリックでデカイ画像に
飛ばすにはどうやったらいいのですか‥?
解説本を読みあさって来たのですがサムネイルについては
書いてありませんでした‥
タグは拾って来たので、どうしても分からない時は
手打ちしようかなぁ‥とも思ったのですが
出来ればソフトで出来るならソフト機能で作りたいので
教えてください‥!
567Name_Not_Found:2005/05/30(月) 15:35:43 ID:???
トライアル ダウンロードページの「 Dreamweaver MX 2004 」のWindows版をダウンロードしたんだけど、ファイルが壊れてるってZIP解凍できない。
ZELDAとWindows標準の解凍ソフトで解凍を試みたけど無理だった。

ダウンロードも複数回・Iria等も使ってやったが同じ結果。
どうやらサーバのファイル自体が壊れてるみたいなんだけど・・・どう?
568Name_Not_Found:2005/05/30(月) 15:49:46 ID:???
>>565
表が化けるなら文字コードがらみのキもするなぁ
569Name_Not_Found:2005/05/30(月) 21:45:23 ID:???
>>566
DWの問題ではない。初心者スレで質問するよろし。
570Name_Not_Found:2005/05/30(月) 22:28:25 ID:???
567っす。
数時間後、再度ダウンロードをためしたら出来ました。
なんでだろ。キャッシュクリアしたりいろいろためしたのになぁ。
571Name_Not_Found:2005/05/31(火) 02:09:51 ID:???
>>564
反転選択しなくても、一行が超長いと、
ソースビューの文章の一部が半角カタカナに化けてるときある。

でも、DWの中だけの話で、HTMLファイルとしてブラウザで読んで
ソース表示しても化けてない。

ってのなら何度か経験あるぽ。
572Name_Not_Found:2005/05/31(火) 15:32:21 ID:???
>>483さんが言う リアルタイム検索てどこにあるの?
おらんちのヘボPCも起動に8分位かかるべ
そんなもんなんや と 思い使ってたべ
573483:2005/05/31(火) 22:28:11 ID:???
ウイルスを苛めたり殺したりするソフトの中にあるもの・・・
574Name_Not_Found:2005/05/31(火) 23:32:31 ID:???
>>572さんあんがと
ほんまやね 8秒で開いたは
でも ちょっと そのー なにやね
ウイルスセキュリティーやけど
ノートンとかのほうが いいのかな?
575Name_Not_Found:2005/06/01(水) 14:19:11 ID:PuOoP1Qa
サムネイルをクリックしたときに画像をぴったりの大きさの別ウィンドウで
開きたいと思い、ビヘイビア使って作ってみましたが、なぜか画像の配置が
右下に5mmぐらいずれています(つまり、上と左に若干空白ができ、画像の
下と右がほんの少しだけ切れる)。これは何が原因でしょうか?どのように
直せばいいでしょうか。

ちなみに、Dreamweaverの手順としては、サムネイルをクリックして
「ビヘイビア」→「+」→「ブラウザウィンドウを開く」→画像ファイルを
指定→画像のサイズと同じ値を「幅」と「高」に入れる→(on Click)を
指定、と言う感じです。ソースは以下のような感じになっています。

<a href="javascript:;" onClick="MM_openBrWindow('images/imagename.jpg','','
width=XXX,height=YYY')"><img src="nails/nailname.gif" width="xx" height="yy"
border="0"></a>

バージョンは4、XP、ブラウザはIE6です。
576Name_Not_Found:2005/06/01(水) 18:31:47 ID:XcuVZEHJ
皆様始めまして。

MX2004をつかっているのですが、F12でプレビューした際に絶対パスで切っている
画像だけ表示されないようになっいます。当然絶対パスで切っているので、アップしたら
問題なく見れるのですが、ローカルでも見れる方法はあるのでしょうか?

ちなみに切り方は

"/images/pic01.jpg"
こんな感じです
577Name_Not_Found:2005/06/01(水) 19:46:36 ID:m/x5731c
>>575
ブラウザがデフォルトでpaddingを入れるからじゃねーの?

>>576
それって絶対パスだっけ?
578Name_Not_Found:2005/06/01(水) 19:55:48 ID:???
>>576
例えば、c:ドライブに対象のhtmlがあった場合は、/images/pic01.jpg が c:\images\pic01.jpgと解釈される。
d:、e: etc.の時も同様に、d:、e: のルートディレクトリからのパスとして解釈される。
579Name_Not_Found:2005/06/01(水) 20:17:44 ID:???
>>576は絶対パスと相対パスを勘違いしている悪寒…
580Name_Not_Found:2005/06/01(水) 21:13:58 ID:???
 教えてお兄ちゃん。
581Name_Not_Found:2005/06/01(水) 22:18:49 ID:???
>576
フォルダ構成をサーバと同じにする。
582Name_Not_Found:2005/06/01(水) 23:01:02 ID:dQBEQSMV
初心者スレから誘導されてこちらに参りました、宜しくお願いします。
DreamweaverにFlashで作ったメニューバーを入れ、メニューボタンで
別のページが開くようにしたいと思っております。
メイン(main)のページから(例えば)日記(nikki)のページに行くと過程して
恐らくDreamweaverでnikkiをmainの下の階層に置かなければならない
と思うのですが、階層を下に置く方法がわかりません。
FlashのボタンのスクリプトにgetURL("main/nikki_blank.htm")と
記述しております。初歩の初歩かも知れませんが教えていただけると
助かります。お願い致します。
583Name_Not_Found:2005/06/02(木) 00:31:08 ID:???
>>582
質問の意味がわからん。
でも、FlashもDreamweaverも君には使いこなせないことだけはなんとなくわかる。
584Name_Not_Found:2005/06/02(木) 00:53:52 ID:3mnyHkKA
ソフト以前の問題。
とほほぐらいまずよんでみれば?
585Name_Not_Found:2005/06/02(木) 01:24:04 ID:???
>>575
ページのプロパティ→外観→左・上・右・下マージンを0ピクセルにする

<STYLE type="text/css">
<!--
BODY {
margin-top : 0px;
margin-left : 0px;
margin-right : 0px;
margin-bottom : 0px;
}
-->
</STYLE>
と設定される
586Name_Not_Found:2005/06/02(木) 09:32:18 ID:???
>>576
サイトの設定は?
587Name_Not_Found:2005/06/02(木) 11:11:01 ID:xM+VVET9
MACOSXにして、DreamweaverMXをインストールしました。
最近DreamweaverMXの動作が異常に遅くなりした。
何が問題なのでしょうか?
588Name_Not_Found:2005/06/02(木) 11:46:47 ID:???
そいだけで解るかい!!
589575:2005/06/02(木) 11:57:20 ID:FlrYf6S7
>>585
お答えありがとうございます。
ターゲットの画像はHTMLではなく直接JPGファイルを指定しているのですが。
590Name_Not_Found:2005/06/02(木) 12:16:22 ID:???
>>589
jpg単独は諦めてhtmlにするしかないねぇ。
>>577>>585が言ってるように、(jpgだけでなくhtmlでも)デフォルトのpaddingがbodyの周りに付くんだけど、
それを変更するにはhtmlでpaddingを0にするしか手が無いのよん。
591Name_Not_Found:2005/06/02(木) 14:51:50 ID:b84PZzi0
>>576
サイトの定義

テンプレートのパラメータなんだけど、必要無いページには出さないようにできないかな?
リピートテーブルに入れるって方法でごまかしてるけど、もっと良い方法ある?
592Name_Not_Found:2005/06/02(木) 17:38:47 ID:???
DFに付いてるサンプルって自由に改造して使ってもいいの?
593Name_Not_Found:2005/06/02(木) 19:58:39 ID:???
Assetsの中身を削除しようとしたのだが、どうしてもできない。
ヘルプ読んでも書いてないし、ここで質問しようかと思っていたが、
小一時間あれこれいじっているうちに、Assetsの中身はサイト内の
ファイルリストから自動的に生成・削除されるのだということが
分かった。不要なファイルはサイトから削除して、Recreate site listを
実行すればいいのだ。

ずいぶん悩んだぞ>Macromedia
594Name_Not_Found:2005/06/02(木) 20:00:19 ID:???
みんな悩んで大きくなったんだ。
595Name_Not_Found:2005/06/02(木) 23:24:09 ID:5bG2H6XW
現在Dreamweaver4を使っていますが、MXにバージョンアップする価値ある?
個人的にはTITLEやRUBYに対応してれば無条件で即買いなんだけど。
でももし対応してなくても、この辺が大きく違うので買い代える価値あり、とかってある?
596Name_Not_Found:2005/06/02(木) 23:36:19 ID:???
>>595
マクロメディアのサイトの一通りみて、体験版を使ってみろ
RUBYはコード補完されるけでGUI設定は出来ない。
TITLEはデザインビュー上部の欄に記入する。
597595:2005/06/03(金) 08:05:44 ID:6CKJKYkc
>>596
ごめん、TITLEってSPAN TITLEみたいなテキストにポップアップつけるやつ。
MXのここが画期的、ってのない?
598Name_Not_Found:2005/06/03(金) 08:38:05 ID:???
安定してる
599Name_Not_Found:2005/06/03(金) 08:39:01 ID:???
ソースフォーマット(だっけ?)のバグが無い
600Name_Not_Found:2005/06/03(金) 08:40:58 ID:???
MXの次はCSかな?
601Name_Not_Found:2005/06/03(金) 09:15:35 ID:???
>>597
マクロメディアのサイトに逝け
602Name_Not_Found:2005/06/03(金) 11:45:17 ID:???
教えてください
Fireworks2004を使用しています

グラデーションがどうしても綺麗に出ません
段階的になって色の変わり目が結構目立ってしまって困っています

スムーズにグラデーションさせる方法や
コツなどありましたら教えてください
603Name_Not_Found:2005/06/03(金) 12:43:22 ID:???
>>597
title属性の使い方がまちがっとる。
604Name_Not_Found:2005/06/03(金) 16:42:17 ID:???
>>602
gif使ってたら罰金
605Name_Not_Found:2005/06/03(金) 17:31:09 ID:???
>>604
モチロンgifじゃないですよw

jpgで品質100でやってもダメなんです
なんか綺麗にグラデにする方法ありましたらお願いします
606Name_Not_Found:2005/06/03(金) 18:20:40 ID:???
あんたのモニターはどうなってるの?
607Name_Not_Found:2005/06/03(金) 18:46:16 ID:???
>>602
3倍くらいのサイズの画像にする。
スムージングに縮小する。
608Name_Not_Found:2005/06/03(金) 20:54:11 ID:???
モニタの設定が色調16bitだったら罰金。
609Name_Not_Found:2005/06/03(金) 22:50:56 ID:???
>>602
その綺麗に出ないグラデーションの見本をどこかにウプしてみ?
610Name_Not_Found:2005/06/04(土) 22:39:15 ID:RPv7sfS3
DreamWeaverについて教えて下さい。今、あるサイトのヘッダー
部分全てにリンクを追加する変更をしているのですが、そのサイト
は以前違う人が作られたサイトなのですが、テンプレートを使って
作られています。でも僕の手元にテンプレがないので、とりあえず
topのファイルだけテンプレから切り離して、リンクアイコンを
追加しました。このヘッダー部分とフッター部分のみをテンプレに
して、他のページに適用したいのですが、それは可能でしょうか?
どなたか教えて下さい。御願いします
http://popup3.tok2.com/home/ever/cgi-bin/source/
two-for0335.jpg
↑説明しづらいので絵にしました。
611610ですが:2005/06/04(土) 22:41:23 ID:RPv7sfS3
612610ですが:2005/06/04(土) 22:57:31 ID:RPv7sfS3
あとDWのバージョンはMX2004です。言い忘れすいません...。
613Name_Not_Found:2005/06/05(日) 01:05:42 ID:???
CSSで作ってみたら?
614Name_Not_Found:2005/06/05(日) 02:43:39 ID:???
MX2004体験版なんだけど、
スタイルシートの編集でCSSスタイル定義っていう画面で「適用」ボタンを押しても反映されない。「OK」だと変更は反映される。
これって認知バグ?
615Name_Not_Found:2005/06/05(日) 03:30:39 ID:???
>>610>>611
切り離す前のデータで・・
DW以外のエディタで、テンプレートの部分だけ切り出し
<!-- インスタンス**-->(←忘れた)を<!-- Template**-->に痴漢
修正してTemplateフォルダに適当な名前.dwtで保存
1ファイルだけ適用してみる
そのファイルの1番上を見て、DW以外のエディタで全ファイルを同じようにする
DWでリンクキャッシュの修正(忘れた)
DWでテンプレート保存

こんな感じでできねーか?
今、DW無いから確認できない
パラメータとかリピート使ってたらもっとややこしいかも
616Name_Not_Found:2005/06/05(日) 15:34:57 ID:H1TZ4ZcR
>>615
ありがとうございます。
でもちょっとよくわかんないです...。
617Name_Not_Found:2005/06/05(日) 16:14:09 ID:???
解るまで勉強しろよ。な?
618Name_Not_Found:2005/06/05(日) 16:57:04 ID:???
DW MX2004でサイトを新しく作ろうと思っています。
Page Design (CSS)に気に入ってるのがあるんだけど、
あれMacromediaのサイトと同じデザインなんですね。
そのままは使いにくい。皆さんはご自分でデザインするんですか?
619Name_Not_Found:2005/06/05(日) 17:21:37 ID:???
自分しかわからない日本語で書かないでください。
620Name_Not_Found:2005/06/05(日) 17:25:05 ID:???
要約すればこういう質問かねぇ。
> 皆さんはご自分でデザインするんですか?
はい。
621Name_Not_Found:2005/06/05(日) 17:26:22 ID:???
>>618
頭を使え。頭がないなら金を使え。
622Name_Not_Found:2005/06/05(日) 17:28:42 ID:???
>新しく作ろうと思っています。

 多分、思っただけで(ry
623611ですが:2005/06/05(日) 17:30:19 ID:H1TZ4ZcR
なんか色々試しているんですができませんでした。
一つ一つ変更した方が早いのでしょうか?
624Name_Not_Found:2005/06/05(日) 17:40:51 ID:???
>>619
わ、分からないのか・・・スマソ

>>620
まあそういうことです。
レイヤーですかレイアウトテーブルですか、それともそれ以外?

>>621
頭は少しあります。金は一切ありません。

>>622
まだ勉強中です。でも、やります!
625Name_Not_Found:2005/06/05(日) 18:27:40 ID:???
それ以外でやる
626Name_Not_Found:2005/06/05(日) 18:29:09 ID:???
627ラブ天使:2005/06/05(日) 18:49:31 ID:eh2Dl3Fm
JR西日本の歌まとめました。
628ラブ天使:2005/06/05(日) 18:52:33 ID:eh2Dl3Fm
1番 JR西日本 社長の顔は見たくない
   GWはザンゲして
   挙句の果てには 怒鳴られて
   社員は 嫌がらせ受けまくり
   電車に張り紙 張られまくり
   嫌われ者のJR西日本
   社長は 社長をやめちまえ 
629Name_Not_Found:2005/06/05(日) 19:55:15 ID:fOi6+YZL
はじめまして、初心者ですが教えて下さい。
flashのボタンにgetURL("○○.htm","_blank")と書いて
書き出したものをDWに貼り付けました。
DWの「ブラウザでプレビュー」ではリンク先が別ウィンドウで表示されるのですが
PUTすると別ウィンドウが表示されません。
どのような原因が考えられるでしょうか?
リンク元も先もフレームを使用しています。
非常に困っております。
630Name_Not_Found:2005/06/05(日) 20:45:40 ID:???
で、ブラウザは秘密ですか?
631うんこ選抜:2005/06/05(日) 20:47:00 ID:fOi6+YZL
>>630
629です。
すいません、ブラウザはIEです。
632Name_Not_Found:2005/06/05(日) 20:48:35 ID:???
>うんこ選抜
知ってはいるが、お前の名前が気に入らない。
633Name_Not_Found:2005/06/05(日) 20:51:56 ID:fOi6+YZL
>632
629です。名前は抜きました。
後生ですから教えて下さい。本当に困っているんです。
634623ですが:2005/06/05(日) 20:57:26 ID:H1TZ4ZcR
おかげさまでできました。
テンプレにこだわらずに一個ファイルを修正したのを
エディターの置換でヘッダーごと書き換えました。
レスしてくれた方、ありがとうございました。
635Name_Not_Found:2005/06/05(日) 21:01:25 ID:???
おめでとう よくがんばった。
636Name_Not_Found:2005/06/06(月) 00:02:27 ID:???
結局テンプレート使わなかったって事か・・
教えがいが無いと言うより、俺の教え方が悪いのか
637Name_Not_Found:2005/06/06(月) 00:04:02 ID:???
まあ、一括痴漢で済むんなら、テンプレート使う必要も無いよな
638623ですが:2005/06/06(月) 01:09:04 ID:veHiPBL/
>>636
すいません...。なんか色々試してたんですが。
でもありがとうございました。
639Name_Not_Found:2005/06/06(月) 01:13:10 ID:???
>>636 親切な人ってことは十分に伝わってるよ。
640Name_Not_Found:2005/06/06(月) 08:13:36 ID:E/FqMlUf
ブラウザをFireFoxにして表示するとCSS文字
レイアウトがくずれてしまいます。
他のサイトも表示してみましたが、くずれていないし・・・
方法があれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
641Name_Not_Found:2005/06/06(月) 09:24:54 ID:???
>>640
cssだから崩れるのではなくて、
cssの書き方が悪いから崩れる。
642%96%bc%96%b3%82%b5:2005/06/06(月) 11:54:16 ID:6kMhE590
ドリームウイーバー使っています。教えて下さい。
どんなサイズの画面で見ても常にそのページ内に横幅が収まるようにするには
設定をどのように変えたらいいのでしょうか。私のウェブは文字が全て12ピクセルなんですが
小さいモニターでみると横がはみでるし大きいモニターで見ると狭いし
どうしたらいいかわかりません。おねがいします!
643Name_Not_Found:2005/06/06(月) 12:21:07 ID:???
>>642
まず、文字サイズ固定はやめよう。
あとは HTML、CSS の基礎からやり直せ。
DW の設定以前の問題。
644Name_Not_Found:2005/06/06(月) 13:28:02 ID:???
テンプレート使って気がついた事
<!-- TemplateBeginIf cond="xxx<10" -->
と書くと、
" -->
とゴミがでてくる
10>xxx
にすると大丈夫
645Name_Not_Found:2005/06/06(月) 14:05:00 ID:YzlMPcxB
DWって、HPビルダーのデジカメ画像のアルバム挿入みたいに、
一度にたくさんの画像の大きさをそろえて、画像を並べるページ作る事出来ますか?
646ラブ天使:2005/06/06(月) 14:14:52 ID:7ANFXUkD
IQさぷりめんとで頭良くなり過ぎ症候群になりたい人〜。
647ラブ天使:2005/06/06(月) 14:15:23 ID:7ANFXUkD
>>646

648Name_Not_Found:2005/06/06(月) 21:38:37 ID:???
DWでのデザイン画面の表示って何に準拠してるの?
CSSはあんまり当てにしてないんだけど。

IE6とFireFoxで確認してるが、どっちにもあんまり似てない。どちらかというとFireFoxに近いけど。
649Name_Not_Found:2005/06/06(月) 21:40:44 ID:???
んなもん気にしてどうするんだ?
650Name_Not_Found:2005/06/06(月) 21:56:33 ID:???
DW独自形式です
651Name_Not_Found:2005/06/06(月) 22:14:45 ID:GQk+og9+
ブラウザでプレビューしたいのですが、
ボタンを押すとブラウザが起動してftpサーバに接続しようとして失敗します。
なぜでしょうか?
652Name_Not_Found:2005/06/06(月) 22:27:56 ID:???
IDがなんかかっこいいから
653Name_Not_Found:2005/06/06(月) 23:53:40 ID:???
流れぶった切りだけど教えてください。
Dreamweaverの体験版とかって、体験版の状態で
商用とかに使うとライセンス違反になるんですか?
サイト見て回ったけどそれらしい記述がなかったので・・・
654Name_Not_Found:2005/06/07(火) 06:55:23 ID:???
>>653
普通に大丈夫だろ
655Name_Not_Found:2005/06/07(火) 08:03:52 ID:zdDYSl/X
リストの字下げの幅を調整するにはどうすればいいですか?
普通にやると下がりすぎるんで
656Name_Not_Found:2005/06/07(火) 08:47:14 ID:???
>>655
margin-left
657Name_Not_Found:2005/06/07(火) 09:26:03 ID:zdDYSl/X
>>656
レスThanks

その作業をDWではどうすればいいんですか?

658Name_Not_Found:2005/06/07(火) 09:32:48 ID:???
>>657
css勉強したら?
659Name_Not_Found:2005/06/07(火) 10:20:54 ID:???
回答もらって、「それはどうすればいいんですか? 」

 このスレもビルダースレ並になってきたな。
660Name_Not_Found:2005/06/07(火) 11:23:04 ID:t2YswokR
拡張子.phpをブラウザー(IE)でプレビューすると「保存しますか?」
って聞かれちゃんですよね。テクニカルノートににもこんな現象のって
ないし。。。同じよな現象の方っています?
当方のバージョンはMX2004です。
661Name_Not_Found:2005/06/07(火) 13:55:18 ID:zdDYSl/X
>>658-659
最後まで答えて相手が理解して初めて回答だろうが。
中途半端に答えて回答した気になってんじゃねえぞ。
つまんねえやつらだな

教える立場として失格。お前ら今後このスレに出入り禁止だな
662Name_Not_Found:2005/06/07(火) 15:01:07 ID:???
>最後まで答えて相手が理解して

あの程度を調べることをしない奴には、あの答えで充分。
663656:2005/06/07(火) 15:04:40 ID:???

CSSもDWのCSS設定法も両方わからないってことが、>>657を読むとわかるわけ。

CSSの説明は入門書でも読んだほうが早いだろ。
DWの説明はF1キー押してヘルプ読んだ方が早い。

それ以上のことを1レスで書くのは無理なんで、>>658は親切だと思うよ。
俺なんかこのままスルーしようと思ったw
664Name_Not_Found:2005/06/07(火) 15:07:17 ID:???
>>661
じゃ、おまえが手本示して見せろよ。
665Name_Not_Found:2005/06/07(火) 15:15:10 ID:???
>>661=657=655=ID:zdDYSl/X
なんだ、教えてもらえなくて逆ギレしてるだけか。
666Name_Not_Found:2005/06/07(火) 16:10:48 ID:???
教えて、おにいちゃん。
667Name_Not_Found:2005/06/07(火) 20:07:49 ID:zwEDV5Yl
>>651をおねがいします
668ラブ天使:2005/06/07(火) 20:20:52 ID:poWVefJv
「電車男」映画化
669Name_Not_Found:2005/06/07(火) 22:27:16 ID:???
もっと高度な質問お願いします
はっきり言ってDW必要ない質問ばっかりでつまらないです
670Name_Not_Found:2005/06/07(火) 22:31:58 ID:???
CSSの新規作成で、

h1 h2 {
}
見たいに、まとめる方法を使いたいときはソースを直接書き換えるしかないの?
ダイアログに直接「h1 h2」って入れたらエラーで怒られた。
671Name_Not_Found:2005/06/07(火) 22:55:19 ID:9hxZl12B
>>670
カスケードという意味を本当に分かっているなら、手書きが一番効率がいい。
672Name_Not_Found:2005/06/07(火) 23:07:30 ID:???
>>669
お前みたいな低脳が何が高度な質問だ。
くだらねぇ質問スレで10年答えてから来い。
673Name_Not_Found:2005/06/07(火) 23:20:11 ID:???
低脳がなんか言ってるな
674Name_Not_Found:2005/06/07(火) 23:55:59 ID:???
>>671
m9(^Д^)プギャー
675Name_Not_Found:2005/06/08(水) 04:02:18 ID:???
低脳と能無しではどっちが偉いんですか?
676Name_Not_Found:2005/06/08(水) 07:48:03 ID:???
うーん、それだけじゃ判断できないな
677Name_Not_Found:2005/06/08(水) 11:31:33 ID:???
んじゃ デカチン低脳と短小聡明 はどっちが気持ちいいんですか?
678Name_Not_Found:2005/06/08(水) 14:27:12 ID:N4zEv2xE
>>670
×h1 h2
○h1, h2
679Name_Not_Found:2005/06/08(水) 15:21:05 ID:1tXhU7n1
>>670
新規作成でセレクタタイプ:詳細
オンラインヘルプくらい嫁
ちなみに>>678のように、 h1 h2 { }は間違い
680Name_Not_Found:2005/06/09(木) 04:57:10 ID:???
FIREWORKS MX Win版を使っています。
素材の一部分、もしくは全体にモザイクのようなエフェクトをかけるには
どうしたらいいでしょうか?
やはり外部プラグインを使用しないと出来ないのでしょうか?
どなたか、ご教授お願いします。
681Name_Not_Found:2005/06/09(木) 12:43:46 ID:???
ヒント:eyecandy
682Name_Not_Found:2005/06/09(木) 13:30:22 ID:???
初歩的過ぎてどうやって調べていいのか分からないので教えてください。
昨日まで使ってたのに急にソフト自体が起動しなくなりました。
拡張機能入れて表示がおかしくなったのでマネージャーで削除したら起動しなくなって
予期しない理由で終了しましたってなっちゃいます。
Mac OS X、MX2004です。
練習してる最中だったのに・・・初心者は触るなと言われているようで・・・
683Name_Not_Found:2005/06/09(木) 14:14:15 ID:IohJcR0J
>>682
多分、環境設定ファイルが壊れたんだと思う。

起動しないとか、システムが不安定になったとか、等の質問は
マクロメディアのサポートを利用した方確実だと思いますよ。
684Name_Not_Found:2005/06/09(木) 14:26:42 ID:???
>>682
誰でも始めは初心者だよ。
 がんがれ
685Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:10:55 ID:???
CSSってのが最初の難関だな。
ヘルプにはいろんなことがいっぱい書いてあるし・・・。
しかし、ここを突破しないことには先へ進めそうもない。
みなさん、どうでしたか?
686Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:14:37 ID:???
ヘルプは必要な時に、必要な物を読めば宜しい。
cssは難関ではない。 DWの使い方を覚えるほうが数段難しい。
687Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:17:17 ID:???
>>685
CSSエディター使うと、視覚で解るから便利で理解も早まるよ。
688Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:30:15 ID:???
>>687
それはどこにあるんですか?
689Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:31:34 ID:???
682です
下手に触って取り返しがつかないことになるのは避けたいので、
マイクロメディアのサポートにメールしました。
これで解決策があればいいんですがそれまでHPが更新出来ないんですよね・・・
コメントくれた方ありがとうございました。
めげずに頑張ります。
690687:2005/06/09(木) 18:39:58 ID:???
>>688
TopStyle lite 3.10
http://www.bradsoft.com/download/

上から3番目な。 これはフリー 他は有償
英語版だけど、日本語パッチがどっかにあったな。
ググれば見つかると思う。 がんがって!
691Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:45:08 ID:???
>>690
ありがとうございます。さっそくDLしてみます。
英語はOKです。DWも英語版ですし。
692Name_Not_Found:2005/06/09(木) 18:47:17 ID:???
693Name_Not_Found:2005/06/09(木) 19:24:12 ID:52BZ8zxh
レイアウトセルの高さを13以下にできません
どうすればいいですか?
694Name_Not_Found:2005/06/09(木) 19:48:09 ID:???
>>693
そういうのは手入力で解決しろ
695Name_Not_Found:2005/06/09(木) 21:46:25 ID:FcExXTur
ウェヴァーはイラン。。。
思いだけ。。。

軽いテキストエディッタをオレは使う(プレビューつき
696Name_Not_Found:2005/06/09(木) 21:57:06 ID:Yo4AXwbW
ドリームウイーバー使っています。教えて下さい。
どんなサイズの画面で見ても常にそのページ内に横幅が収まるようにするには
設定をどのように変えたらいいのでしょうか。私のウェブは文字が全て12ピクセルなんですが
小さいモニターでみると横がはみでるし大きいモニターで見ると狭いし
どうしたらいいかわかりません。おねがいします!
697Name_Not_Found:2005/06/10(金) 01:54:01 ID:???
ヒント:JavaScript
698Name_Not_Found:2005/06/10(金) 02:09:57 ID:???
ヒント:open window
699Name_Not_Found:2005/06/10(金) 12:09:38 ID:???
>>696
来たー、マルチ。
基礎から勉強し直しましょう。
Dreamweaver が宝の持ち腐れ。
700Name_Not_Found:2005/06/10(金) 19:06:26 ID:SQKwS2JB
MXの一個前のバージョンですが
ページをプレビューするとフラッシュだけが
IEのブロックにあって表示されません…
ウェブ上のフラッシュやデスクトップのフラッシュは表示できるのに
プレビューでのみブロックされるんです。
XPをサービスパック2にしてからだと思いますが…回避方法がわかりません。
どこをどうしたらいいのか…知っている方お願いします
701Name_Not_Found:2005/06/10(金) 21:53:00 ID:YXqgaqkp
質問させて下さい。バグになるのかな?
C:\Program Files\Macromedia\Dreamweaver MX 2004\Configuration\DocumentTypes\NewDocuments\Default.html
のファイルですが、ソースに
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
とあります。これ↑があると、以下のようにスタイルシートでスクロールバーの
色を指定した時に、スタイルシートが無視されます。
----------------
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>無題ドキュメント</title>
<style type="text/css">
<!--
body {
scrollbar-face-color :#6666FF;
scrollbar-highlight-color :#cccccc;
scrollbar-3dlight-color :#333333;
scrollbar-shadow-color :#cccccc;
scrollbar-darkshadow-color:#333333;
scrollbar-track-color :#cccccc;
scrollbar-arrow-color :#ffffff;
}
-->
</style>
</head>
----------------
ちなみに、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
を削除すると、スクロールバーの色(スタイルシート)は適用されます。
なんでですか?バグですか?。マクロメディアに問い合わせた方がいいでしょうか?
702Name_Not_Found:2005/06/10(金) 21:55:14 ID:???
>>701
それが正しい動作です。
703Name_Not_Found:2005/06/10(金) 22:32:25 ID:???
>>702
レスありがとうございます。
では、スクロールバーに色を付けたい場合は、手動にて
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
を削除すればいいんですね。
ありがとうございました。
704Name_Not_Found:2005/06/10(金) 23:00:57 ID:wVVquGLQ
教えてください・・
今FTP転送しようとしたら「DW内部でエラーが起こった」との表示が出て
転送出来ません・・。
昨日まで何とも無かったので、1度抜いて再インストールしたのですが
何回やっても同じで転送出来ません・・。
早急に転送したいので困ってます・・
DWMX2004/WIN です。
よろしくお願いします・・。
705Name_Not_Found:2005/06/10(金) 23:31:27 ID:???
>>704
FFFTP なんかの、FTP クライアントソフトウェア使えば?
706Name_Not_Found:2005/06/10(金) 23:39:19 ID:4X5MjFsE
>>705
何度やってもダメだったのでFTPソフト探して来ます・・
ありがとうでした。
707Name_Not_Found:2005/06/10(金) 23:53:32 ID:???
お願いしまつ。

Win2000にドリはMXです。
ドリで”ウェブフォトアルバムの作成"コマンドlを実行するとどぅしても最初の15枚ぐらいでエラーで止まってしまいます。どうすれば良いでしょうか?
ファイアーワークスもMXです。。
708Name_Not_Found:2005/06/11(土) 00:19:20 ID:???
>エラーで止まってしまいます

これだけで解るか!
709707:2005/06/11(土) 02:29:48 ID:???
確かに。。
ダイアログで「エラーの為コマンドを実行出来ません」
とだけ出ます。それでファーアーワークスから画面がドリに戻っります。
エラー番号だとかは出ません。。。
う〜ん。
710Name_Not_Found:2005/06/11(土) 06:32:09 ID:???
う〜ん
711Name_Not_Found:2005/06/11(土) 09:50:40 ID:???
はぅ〜〜ん
712Name_Not_Found:2005/06/11(土) 11:59:06 ID:???
え〜〜ん
713Name_Not_Found:2005/06/11(土) 12:34:22 ID:???
わ〜〜ん
714Name_Not_Found:2005/06/11(土) 12:38:11 ID:???
>707
>335
715Name_Not_Found:2005/06/11(土) 16:05:29 ID:???
質問です。

dreamweaver4+OS9つかってます。

.cgiをYooEditで編集するために
ダブルクリックすると、「メモリが足りない云々〜」旨のアラートが出ます。
メモリを増やしても駄目なようです。

どうすれば直るでしょうか?
宜しくお願いします。
716Name_Not_Found:2005/06/11(土) 18:20:53 ID:???
>715
質問内容はDreamWeaverと全然関係ねーじゃねーか。
Mac板行け。
717715:2005/06/11(土) 18:56:02 ID:???
>>716
dreamweaverのサイトファイルパネル上の
.cgiファイルをダブルクリックすると
コードエディタ(yooedit)が起動するよう設定してるのですが、
先のような、エラーが返ってくるということです。

説明不足でした。
718Name_Not_Found:2005/06/11(土) 18:59:28 ID:???
じゃあね、yooeditをdreamweaverを介さずに起動できる?
719715:2005/06/11(土) 19:07:24 ID:???
>>718
はい。yooeditを単独起動して
そこから編集は問題ありません。

(ただ、dreamweaverからそのまま起動出来た方が
効率的なので上のような質問をした次第です。)

宜しくお願いします。
720Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:19:43 ID:???
>メモリを増やしても駄目なようです。

いま幾つだい?
721Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:21:35 ID:???
dreamweaverを立ち上げながら、dreamweaverを介さずにyooedit起動できるか?
722715:2005/06/11(土) 21:31:29 ID:???
>>720
〜50MBまで増やしてみましたが駄目でした。

>>721
はい。出来ます。
723Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:41:47 ID:???
あぁ・・・
724Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:05:30 ID:???
50MB??
725Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:13:18 ID:???
フレームを使ったときのことなんですが
左:コンテンツ 右:メイン
って感じでやろうと思ってるんですが
左のコンテンツをクリックすると右のフレームが変わるようにしたいんですが
左が直接ジャンプしてしまいます。
どうしたらいいでしょう
726Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:14:59 ID:???
ターゲット だよん。
727Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:18:41 ID:???
>>726
もの凄い簡単なことでした、ごめんなさい。

あと、ブラウザ上で、左側のフレームの縦サイズが少ないときに
スクロールできるようにしたいんですけど
どうやっても出てこないです

ホント申し訳ないです
728Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:50:48 ID:???
scrolling="auto"
729Name_Not_Found:2005/06/12(日) 02:06:27 ID:???
おまえら、初心者スレ行け
730Name_Not_Found:2005/06/12(日) 03:47:33 ID:???
DWのエデュケーション版買おうと思っているのですが、規約読んだら広告のある所に
作品のうpはダメって書いてあったんですが
無料レンタルサイトの広告付きの所もダメって事ですか・・?
731Name_Not_Found:2005/06/12(日) 04:55:43 ID:???
>>730
Education versions of Macromedia products are intended for instructional
and administrative purposes only and may not be used for any commercial
purpose.

商用(つまり金儲け)に使ってはならないということ。
広告付きの無料サイトを使うのは問題なし。
732Name_Not_Found:2005/06/12(日) 09:21:56 ID:1qN9kDlx
DWMX使っております。
質問なのですが、shtm、shtml形式のファイルを「IEでプレビュー」しようとすると、
ソースがIE上に表示されてしまい、ページデザインが表示されません。
これはDWの仕様なのでしょうか。それともIEの方に問題があるのでしょうか。
733Name_Not_Found:2005/06/12(日) 11:03:03 ID:???
>>732
普通に表示されますが。

だいたい、環境とか必要なことを書かなさ杉。

テストサーバーでIISを指定していて、IIS側の設定に問題があるとか、そんなところじゃないんですか?
734Name_Not_Found:2005/06/12(日) 12:27:32 ID:???
>>732
環境も書かない初心者な私にレスして下さったことをありがたく感じます。
winXP SP2、IEは6.0、DWMX2004です。
サーバにうpしたshtmはIEでちゃんと表示されます。
ローカルサイトフォルダに保存したshtmファイルを→「プログラムから開く」→「IE」
とすると、ソースが表示されてしまいます。
これを、ソースではなく、サーバにうpした時と同じように表示されるようにしたいのです。
助言など頂ければ幸いです。
735Name_Not_Found:2005/06/12(日) 12:28:59 ID:???
>>734
>>733
アンカーを間違えてしまいました。失礼しました。
736Name_Not_Found:2005/06/12(日) 18:12:04 ID:???
IEとかいうかOSの設定の問題だろソレ
737Name_Not_Found:2005/06/12(日) 22:55:49 ID:???
ローカルサーバ建てりゃいいって話?
ま、DWの質問じゃないわな
738おねがい…:2005/06/13(月) 01:31:02 ID:ecLEqBcJ
バージョン4ですが
ページをIEでプレビューするとFLASHのファイルだけが
IEのブロックにあって表示されません…
ウェブ上のFLASHやデスクトップのフラッシュは表示できるのに
プレビューでのみブロックされるんです。
XPをサービスパック2にしてからだと思いますが…回避方法がわかりません。
どこをどうしたらいいのか…知っている方お願いします・・・
739Name_Not_Found:2005/06/13(月) 01:40:23 ID:???
>738
呆れたな・・・
DreamWeaverともFireworksともまったく関係ねーだろそれは。
スレ違いだ。
池沼はカエレ
740Name_Not_Found:2005/06/13(月) 02:54:18 ID:???
>>736
>>737
レスありがとうございます。色々やってみます。
741お願いします:2005/06/13(月) 09:23:37 ID:???

DreamWeaver Ver.4でウェブショップのサイトを作成しています。
前任者から引き継いだだけなので
実は詳しく分かっていない部分がたくさんあります。

サイトをリニューアルしたのでカートの部分も
新しくしたのですが、
UPしたらカートがつながらなくなってしまいました。

Method Not Allowed

というメッセージとサーバーのアドレスなどが出ます。

どんな原因が考えられるでしょうか?
これはShop-Makerの設定の方が原因=スレ違いでしょうか。。。
どなたか教えてくださいませ。
742Name_Not_Found:2005/06/13(月) 12:05:42 ID:???
>>741
何をどう変更したらそうなつたのか分からないのに
こたえられるわけないだろう。
743Name_Not_Found:2005/06/13(月) 12:06:03 ID:???
>>734
.shtml って SSI 使ってるんじゃないの?
そりゃサーバがないとダメだろうな。
744Name_Not_Found:2005/06/13(月) 13:08:50 ID:???
すごい初心者な質問ですみません。
最近4からMXのお試し版に変えてみたのですが
ブラウザでプレビューするの際、
保存せずに見られる方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
745Name_Not_Found:2005/06/13(月) 13:11:25 ID:???
>>744
環境設定:ブラウザでプレビュー
「一時ファイルを使用してプレビュー」をチェック
746Name_Not_Found:2005/06/13(月) 13:43:58 ID:+9ItLJpG
質問なんですが、ムービープレビューでは、ちゃんとASが、作動するボタンが
ブラウザでプレビューでは、作動しなくなったりします。
ボタントラックのせいかと思いムービークリップにしてボタンとしてみると
ブラウザプレビューでも今度は、作動したんですけど、
さらに、HTMLに埋め込んだSWFから読み込んだらまた作動しなくなりました。

なにか悪い事してるんですかね?
747Name_Not_Found:2005/06/13(月) 13:45:18 ID:+9ItLJpG
↑すまぬ板間違っちまいました。
748744:2005/06/13(月) 13:57:42 ID:???
>>745
ありがとうございます!
さっそくやってみます。
749Name_Not_Found:2005/06/13(月) 16:32:30 ID:zJqyKEJu
ウルトラデベロッパー4なんだけど、レイアウトセル書いたらデフォで縦が「上」になるんだけどどうにかならない?
750Name_Not_Found:2005/06/13(月) 17:42:36 ID:???
誰か翻訳を・・・
751Name_Not_Found:2005/06/13(月) 18:03:17 ID:RrDFbvW3
749の訳
DreamWeaver4のレイアウトモードでテーブルレイアウトをしている時、レイアウトセルの縦方向の
表示位置(valign)がデフォルトの設定で「上」になるんだけどどうすれば変更できるのでしょうか?
752734:2005/06/13(月) 19:11:21 ID:???
>>743
レスありがとうございます。
なるほど、サーバがないとダメですか。
当方知識が曖昧だったもので、shtmlやSSIのことを改めて勉強してみた結果、
ようやくサーバーが無いとダメ・・の理屈が理解できた・・ようなできてないような苦;
どもです。頑張ります。
753Name_Not_Found:2005/06/13(月) 20:06:58 ID:???
>>752
まぁそうなんだけど
単純に.shtmlファイルをIEにドラッグアンドドロップしても見れないん?だよね?

単純に.shtmlファイルに関連づいてるアプリケーションがIEじゃないとか
そんな気がするんだけどいま.shtmlを右クリック>プログラムから開く>
プログラムを選択...>IEで開いたら普通のHTMLとおなじようにみれたよ
ssiの部分はもちろんもとの記述のまま(<!--exec() -->とか)

でもなんか環境依存なきがするなぁ。こっちはXPです。
754734:2005/06/13(月) 20:41:54 ID:???
>>753
はい、ドラッグアンドドロップしても見れないんです。ソースがズラ〜っと書き出されるだけで・・。
関連付けは真っ先に試したんですけどダメでした。

XPはSP2を使ってますか?
当方XPのSP2なんですが、以前SP1の時はshtmlをIEでプレビューできてたかも・・と今ふと思いました;;
とにかく問題はPCの設定関係のようですね。
貴重な情報ありがとうございます。
755Name_Not_Found:2005/06/13(月) 23:59:30 ID:???
FireWorks MX2004(体験版です)で、
http://extra.will-way.jp/tips/images/08/13.jpg
こういった、走査線を画像に付ける方法を探しているのですが、どのようにすれば良いかご指導よろしくお願いします。
756Name_Not_Found:2005/06/14(火) 00:23:03 ID:???
手書き
757Name_Not_Found:2005/06/14(火) 02:56:30 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000000-rbb-sci
MovableType用プラグイン。
MovableTypeタグがDWで扱えるようになる。
758Name_Not_Found:2005/06/14(火) 09:24:28 ID:???
>>755
塗りの色を白で、写真と同じサイズの矩形をつくり、重ねる。
テクスチャを水平線4にして、矩形の透明度を30くらいまで下げる。

コントラストが低めになるので、グループ化して、エフェクトでコントラストを少しあげる。
するとこんな感じになる。
http://www.uplo.net/www/vip16080.jpg
759Name_Not_Found:2005/06/14(火) 11:07:27 ID:???
phpファイル展開のデフォをDWから外したいのですがどうすれば?
DWから変更できますか?
エクスプローラのフォルダオプションから「ファイルの種類」→
「変更」→「InternetExplorer」としてもだめでした。
760Name_Not_Found:2005/06/14(火) 15:06:37 ID:???
つ[レジストリ]
761Name_Not_Found:2005/06/14(火) 16:18:09 ID:???
>>758
ありがとうです!!
テクスチャに水平線があったのに気付きませんでした('A`)
762Name_Not_Found:2005/06/14(火) 18:02:59 ID:???
>>760
まりがとう。
でも・・レジストリ・・いじるのくわい・・。
763Name_Not_Found:2005/06/14(火) 18:33:30 ID:???
>>762
フォルダオプション→ファイルタイプで「詳細設定」を押とどうなつてる?
764Name_Not_Found:2005/06/14(火) 20:22:58 ID:???
>>763
実はDWはしばらく使わないことにしてデリました(苦笑
今は「詳細設定」すべての項目が空白です。いちお、解決・・・。
765Name_Not_Found:2005/06/15(水) 01:17:16 ID:???
WindowsXP・DreamweaverMXを使用。


小さな中古パソコン屋でバイトしています。

パソコンをHPへ掲載する際に、表(テーブル)の中にスペックを記載するのですが、
人によって記載方法が違って見栄えが悪くなることがあります。

各々のセルにプルダウンメニューみたいのを用意して、その中から選択して
最後にアクションボタンを押すと選択した文字に確定するような仕掛けを作りたいです。

こういう仕掛けはDreamweaver単体で作れるでしょうか?
「この単語で検索してみろ」があればお願いします。
766Name_Not_Found:2005/06/15(水) 03:16:56 ID:???
>>765
phpとかjavaとかaspとか・・・
767Name_Not_Found:2005/06/15(水) 06:38:15 ID:???
>765
すれ違いになってしまうが、accessでデータベース作ってそこからhtmlを吐かせた事はある
768Name_Not_Found:2005/06/15(水) 09:32:36 ID:???
>>767
すれ違いだが、accessはweb向きではないと聞いたことがあるが、どうだった?
769Name_Not_Found:2005/06/15(水) 09:40:17 ID:???
>>768
すれ違いだが、Accessでdb*.mdbをはきまくりだ。
770Name_Not_Found:2005/06/15(水) 12:04:03 ID:P8COYx8+
DW4&FW4ユーザなんですが、V-UP検討中です。
次バージョンの予定はどーなんでしょう?

CS3で統合が予定されてるとか?
771Name_Not_Found:2005/06/15(水) 13:22:42 ID:???
お前ニートか?
772Name_Not_Found:2005/06/15(水) 16:31:23 ID:P8COYx8+
設計屋ですが、会社のWebをつくらされている状況。
しかも子会社や関連会社のWebなど、日増しに駄作が増え続けるありさま。

現在mac版を使っていますが古くて遅いので、Windowsに移行を考え、
ちょいと調べてみたらadodeが買収・・・・。

この業界のことがさっぱりわからないのでちょいと聞いてみた次第です。
こんな放課後限定Web担当って結構多いと思うんですけどね〜。
773Name_Not_Found:2005/06/15(水) 18:06:41 ID:???
>>770
どうもこうも、アップブレードは2つ後までになった気がするんだけど
そうすっと今するしかないんじゃないの
774Name_Not_Found:2005/06/15(水) 18:27:12 ID:VWHfONbf
文字サイズのブラウザの設定での文字サイズ変化させたくない為
CSSスタイルで文字サイズ極小にしたんですが、ブラウザプレビューで確認すると
文字サイズが固定されません。
やり方ご教授願います。
775Name_Not_Found:2005/06/15(水) 18:37:16 ID:???
>>774
「極小」の解釈はブラウザによって異なるし、可変です。
ピクセル指定したら?
776Name_Not_Found:2005/06/15(水) 19:02:40 ID:VWHfONbf
できましたー
ありがとうございます。
777Name_Not_Found:2005/06/15(水) 21:21:04 ID:wKkn1neI
仕事でFireworksMX2004を使っているのですが(WinXPsp2)
しばらく作業を続けていると、ctrl+zでアンドゥしようとした時に
「保存しますか?はい/いいえ/キャンセル」のダイアログが出ることがあります。(たまにctrl+aでも出る)

原因や解決法を知っている方、教えて下さい。
778Name_Not_Found:2005/06/16(木) 00:07:54 ID:9LnZ6emE
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

格安で落ちまくるサーバーはストレス満載!
サーバーダウンしない安定サーバーを探せ!

A:超安定サーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://per.cssv.jp/
 http://poke1.jp/

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://web.arena.ne.jp/suite2/
 http://www.sakura.ne.jp/
 http://cpi.ad.jp/
779Name_Not_Found:2005/06/16(木) 04:41:47 ID:???
Mac OS X (Tiger)でMX2004使ってます。
というか、久しぶりに使ったんですが、CSSの設定ダイアログの項目名とかが表示されないんです。
入力用のボックスやプルダウンのメニューはちゃんと有るんですが、それぞれが何の設定項目なのかわからない状態です。
こんな状況に心当たりの有る方おられますか?
780Name_Not_Found:2005/06/16(木) 05:12:59 ID:???
>>779
有名なバグだよ。
マクロメディアのサイトに行ってごらん。
781Name_Not_Found:2005/06/16(木) 16:14:56 ID:Kgqrcez+
WinXP Pro でMX 2004を使ってます。
起動時、初期化中とでたところでハングアップするようになってしまいました。
インストールし直しても譲許が変わらないですが、対処方法はないのでしょうか?
WinXPからのインストールし直し?
782Name_Not_Found:2005/06/16(木) 16:32:24 ID:???
>>781
マクロメディアのサポートを利用しましょう。
783Name_Not_Found:2005/06/16(木) 16:36:26 ID:???
>>782
ワレじゃなければね。
784Name_Not_Found:2005/06/16(木) 16:43:14 ID:Kgqrcez+
>>783
正規ユーザーっすよ
でも、すぐに返事来るの?それが一番不安だったりして。
某アンチウイルス屋は、メール送って、返事が来るのが三日後だったから....
785Name_Not_Found:2005/06/16(木) 17:04:03 ID:???
>>784
電話すればいいじゃん
786Name_Not_Found:2005/06/16(木) 17:05:12 ID:???
出さなきゃわからんことを何故ここで訊く?
787Name_Not_Found:2005/06/16(木) 17:34:01 ID:???
>>785
電話サポートってやってるの?。
電話番号わかんなーい。
788Name_Not_Found:2005/06/16(木) 19:06:57 ID:???
>>780

サンキューです。みつかりました。
原因不明だって...
789Name_Not_Found:2005/06/16(木) 19:20:46 ID:???
Mac OS X 10.3.9, DW MX 2004 (試用)です
デザインビューとコードビューを
縦ではなくて横に分けられないのですか?
# ワイドモニタが一般化してるのに縦に分割する意味がわからn
あとウィンドウをタブ化できません・・よね?
# 使いやすくねぇな
790Name_Not_Found:2005/06/16(木) 19:26:50 ID:8NE8lqeZ
F10
791Name_Not_Found:2005/06/16(木) 19:59:52 ID:???
>>789
> Mac OS X 10.3.9, DW MX 2004 (試用)です
> デザインビューとコードビューを
> 縦ではなくて横に分けられないのですか?
> # ワイドモニタが一般化してるのに縦に分割する意味がわからn

ウィンドウ→コードインスペクタ

> あとウィンドウをタブ化できません・・よね?
> # 使いやすくねぇな

できるだろボケ 氏ね
792Name_Not_Found:2005/06/16(木) 20:39:14 ID:???
>>790,791
別ウィンドウになるのね。サンクス。

> できるだろボケ 氏ね
できねぇよ ハゲ
やり方教えれや おねがいします
793Name_Not_Found:2005/06/16(木) 21:04:26 ID:Kgqrcez+
>>787
こぴーな人か...
794Name_Not_Found:2005/06/16(木) 23:48:39 ID:???
>>793
正規ユーザーざます!。
795Name_Not_Found:2005/06/17(金) 00:20:00 ID:8E2OxHiC
>>788
同じ環境。
原因は突き止めた。ヒントはアプリの起動順序。
796Name_Not_Found:2005/06/17(金) 01:17:26 ID:akkt0zth
DreamweaverMXを使っています
テーブルの中に色つけたいんですけどその設定はどこでできますか?
797Name_Not_Found:2005/06/17(金) 03:11:36 ID:???
設定だってさ
798Name_Not_Found:2005/06/17(金) 06:23:18 ID:akkt0zth
教えろよカス
799Name_Not_Found:2005/06/17(金) 08:58:24 ID:SDFq4W26
DWMX2004で今まで普通だったのに特定のページだけコードヒントが
現れなくなりました。新規作成でやると現れるけど、製作中のサイト
だけが現れない!何故かまったくもってわかりません、
お力貸してください。もちろん、環境設定のコードヒントはちゃんと
正常に設定されています。バグではないですよね?
800Name_Not_Found:2005/06/17(金) 09:04:55 ID:???
>>799
CTRL+SPACE試した? ていうかOS書きましょう
801Name_Not_Found:2005/06/17(金) 09:20:09 ID:???
>>798
早起きだなボケ
802Name_Not_Found:2005/06/17(金) 10:25:46 ID:???
>>798
DWでどーこーって問題じゃないだろ。
HTML+CSS勉強しろ。
803Name_Not_Found:2005/06/17(金) 10:30:22 ID:???
>>798
よーし、俺は親切だからマジレスしてあげよう。
マニュアル読め!
804Name_Not_Found:2005/06/17(金) 11:10:28 ID:??? BE:58800825-##
796 Name: Name_Not_Found [] Date: 2005/06/17(金) 01:17:26 ID: akkt0zth Be:
DreamweaverMXを使っています
テーブルの中に色つけたいんですけどその設定はどこでできますか?

798 Name: Name_Not_Found [] Date: 2005/06/17(金) 06:23:18 ID: akkt0zth Be:
教えろよカス

プ
805Name_Not_Found:2005/06/17(金) 11:21:25 ID:???
子供は黙っていなさい。
806Name_Not_Found:2005/06/17(金) 11:22:39 ID:KSYHJ1jl
テキストのリンクでカーソルが上に乗ったとき、テキスト(文字)の上下に
ラインが現れるようにしたいんですが、DWでどうやって設定すればいいですか?
ご教授願います。DWMXです。
807Name_Not_Found:2005/06/17(金) 11:25:34 ID:???
CSSで a:hover を定義汁
808Name_Not_Found:2005/06/17(金) 11:45:43 ID:???
MT用プラグインでたね
809Name_Not_Found:2005/06/17(金) 12:15:56 ID:???
>>774-776
いまさらだけど、文字サイズ固定は嫌われるよ。
環境によってはつぶれて読めなくなる。
「漏れのサイトは小さいフォントでオサレさん」なんて
思ってると…
810Name_Not_Found:2005/06/17(金) 12:20:43 ID:???
いいのよ。中身なんて無いんだから・・・
811Name_Not_Found:2005/06/17(金) 18:50:09 ID:tIsWoDpl
>>800 OSはウィンXPです Ctrl+スペースも試しましたがでません。。
 再インスコし直してみましたがやっぱり駄目、、何か簡単な間違えを
見落としている気がしないでもありませんが 
<head></head>の間、例えばCSSはコードヒントはちゃんと出ます。
でも<body>〜</body>の間だと急に現れなくなります><;
812Name_Not_Found:2005/06/18(土) 04:15:13 ID:???
コードヒントってなんだっけ?
813Name_Not_Found:2005/06/18(土) 06:46:14 ID:6flHKoR8
タグ自動完成機能です 半角スペース押すとコードがポップアップで
ひょっこっと現れるあれです。今、また新規で作り始めて
問題なく正常だったんですけど、ある瞬間からまた現れなくなった。。
何がきっかけなのかがわからん・・。
814Name_Not_Found:2005/06/18(土) 13:21:25 ID:???
まとめページ等見てもわからなかったので質問です
DW MX v7.012
111<BR>□□222   ※□は全角スペースを入力すると

111
□□ 222

と222の前に半角スペースが入ってしまうんですがこれを入らないようには
できないんでしょうか?
815Name_Not_Found:2005/06/18(土) 15:21:39 ID:???
ホントに半角スペース?
816Name_Not_Found:2005/06/18(土) 15:23:16 ID:???
全角スペースで位置決めをしなければいいんジャマイカ
817Name_Not_Found:2005/06/18(土) 15:41:44 ID:oeRMUJHo
>>796
対象のテーブルをクリック→プロパティ(インスペクタ)
→背景色

なりなんなりでうまくいくと思いますが、いかがでしょうか。
818Name_Not_Found:2005/06/18(土) 15:48:03 ID:???
僕も今サイト制作でわからないことがあるので,教えてください
DreamWeaver MX 2004 のビヘイビア機能 - ポップアップメニュー
の件についてです。

現在レイアウトモードで作業しているのですが、
テンプレート(.dwtだかそんな感じの拡張子のやつ)
を作って,トップ メイン とこんな感じにメニューを
画像でつけていきました。

ここにビヘイビアでポップアップメニューをつけたいので、
各画像のリンク設定のところに「javascript:;」を挿入
しました。

しかし画像をクリックしてビヘイビアの「+」を押しても
"ポップアップメニューを表示"がアクティブにならず、選べません。
原因がなんでしょうか。もし文章でよくわからなければ、
うまくいっていない画面のキャプチャをとってアップしてもいいです
ので、考察なんでもいいのでよろしくお願いします。

ちなみに制作環境は以下のとおりです。
---------------------------------
MacOSX 10.3.9
PowerMac G4 1.25GHz デュアル
メモリ 768MB

DreamWeaver MX 2004 7.0.1
---------------------------------

お願いします(_ _)
819Name_Not_Found:2005/06/18(土) 17:09:32 ID:???
>>818
つくる段階でFireworksと連携する機能みたいだね
「dreamweaver ポップアップメニューを表示」でぐぐったら
先頭にチュートリアルが出てきたよ
おれはFireworksつかわないからよくわからん
820Name_Not_Found:2005/06/18(土) 17:22:11 ID:???
>>818
おれも曖昧な返答になってしまうが、
テンプレだと編集可能領域でないといじれないみたい。
普通に作ってから、テンプレに変換する方が楽かも。

>各画像のリンク設定のところに「javascript:;」を挿入
>しました。
あらかじめ入れなくても、ビヘイビアで挿入されるはず。
821Name_Not_Found:2005/06/18(土) 19:11:37 ID:???
DWMX2004をインストールしてそれ自体は問題なかったんですが、その後
起動をしてみても何も文字のない警告ポップアップが表示されたままでアプ
リケーションが始動しません。
マクロメディアHPのサポートに従っていろいろな解決策を試してみても効果
がありません。
使用環境はMac OSX ver10.3.9 iMacG5,1GBRAMです。
誰か助けてください。お願いします。
822Name_Not_Found:2005/06/18(土) 19:31:31 ID:???
再インストール汁

                   てか、そのくらい思いつかないんだろうか・・・
823Name_Not_Found:2005/06/18(土) 19:49:28 ID:???
返答ほんとにありがとう。

>>819さん
そうなのかな?
メディアスタジ オッドジョブ 著
「テクニックバイブル ドリームウィーバ MX 2004」
(ISBN4-7973-2639-5)
なんかにも一応目を通したんですが、ドリームウィーバ
だけでもポップアップメニューを作れとありましたが。

僕もてんぱっているのでなんともいえませんが…。
ちょっともう1度機能を見直してみます。

>>820さん
テンプレート本体(〜.dwt)だったら大丈夫かなぁ…と
思っていましたが…。わかりました。やってみます。
824Name_Not_Found:2005/06/18(土) 23:28:49 ID:???
>>820
テンプレートをいったんhtmで保存しなおしたら
できるようになりました。本当にありがとうございます。
825Name_Not_Found:2005/06/19(日) 01:47:43 ID:???
>>814
家もそれなるな…言われている通り 全角スペースを半角にすれば回避可能
スペースには   を使用して連続スペースの入力を許可すればOK
826Name_Not_Found:2005/06/19(日) 06:39:23 ID:???
テンプレートでrepeatテーブルを増やしていくごとに操作がどんどん
重くなっていくんだけどなにか対処法ないかな?

ちなみにFrontPageで開いて操作すると軽快に操作可能。
(ハードスペックはAthlon2500+・メモリ2GB)
827Name_Not_Found:2005/06/19(日) 11:33:31 ID:RLL82C6d
DW MX のパネルをいじっていたら、元に戻らなくなってしまいました。
パネルの設定をデフォルトに戻すにはどうしたらよいでしょうか?
828824:2005/06/19(日) 11:33:47 ID:???
再度ごめんなさい。
テンプレートのポップアップメニューからリンクを指定したのですが、
Template/テンプレート.dwt
からの相対リンクを行うと、リンクがみつからないエラーになります。

mm_menu.jsの関係からのエラーなのでしょうか。

よろしくお願いします。

この場合のリンクって、ドキュメントでなくサイトからの相対リンク
を指定するのでしょうか。
829824:2005/06/19(日) 11:34:33 ID:???
>>827
ウィンドウ→パネルの整列
を行ってみてください。
830Name_Not_Found:2005/06/19(日) 11:39:54 ID:RLL82C6d
>829
> ウィンドウ→パネルの整列

これは、表示されていない状態でした。
パネルを消したり、生成したりしているうちに、
デフォルトとは違うパネルが出来たり、
パネルの中身がデフォルトと変わったりしてます。
831824:2005/06/19(日) 12:38:09 ID:???
ウィンドウ→ヒストリをみて一番初期の状態に戻すか、
もしくはシステムのDreamweaver関係の初期設定(Macの場合)を
消して、再インストールをかけてみてはいかがでしょうか。
832Name_Not_Found:2005/06/19(日) 17:06:26 ID:oq31H6Ew
矩形にペンツールで曲線の境界線を引き、線から上だけ別の色で塗りつぶすにはどうしたらよいでしょうか??
833Name_Not_Found:2005/06/19(日) 17:48:30 ID:???
832の翻訳頼む
834Name_Not_Found:2005/06/19(日) 18:13:24 ID:??? BE:88200735-##
>>833

今日はいい天気でした。明日もいい天気です。梅雨は晴れが多いです。
835Name_Not_Found:2005/06/19(日) 18:24:32 ID:???
>>832
エスパーな俺の予測返答。
パスの分離にヒントがある。
836Name_Not_Found:2005/06/19(日) 20:23:07 ID:???
>>832
1.矩形をコピー、そのままペーストして同じ位置に複製し、塗りを上側パーツの色にする。
2.下側の矩形を非表示にしておく
3.曲線の境界線を含む、閉じたパスの形を作る。形はなんでもいいので、上側のパースより大きくする。
4.3と1を選択し、修正→パスの結合→切り抜き
5.2で非表示にした矩形を表示する。
837Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:10:11 ID:02bMD8My
DreamweaverやFireworksを独学で勉強したいのですが
ソフト買ったり専校に通うお金が無い上で良い方法ありませんでしょうか
体験版?CD-ROM付のテキスト等あるのでしょうか、できればファイル保存もしたいですが無理ですよね・・・
838Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:14:16 ID:???
保存できるやつがあるから使え。ただし30日だけだぞぉ
839Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:27:29 ID:02bMD8My
>>838
レスありがとうございます、体験版日数制ですか・・・

http://www.ai-pub.co.jp/contents/book/inet/web-dream.html
ぐぐってみて↑テキスト見つけたのですが、この体験版は日数無制限・保存不可だったりするんですかね
勉強中使えなくなったら怖いなぁ・・・
自分の知識は以前HTMLタグ打ちでショボイHP作った程度なのですが、このソフトは難易度かなり高いんでしょうか?
840Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:45:20 ID:???
>>839
うだうだ言わずに、まずは試す。
それで金を払って買う価値があるか見極めよう。
841Name_Not_Found:2005/06/20(月) 00:20:29 ID:OegSeZDT
ググってもわからなかったので質問します。
DW自体はそこそこ使ってるんですが、
急にコードカラーリングが効かなくなりました。
全て黒で表示されます。
もちろん、新しいサイトを定義して新規HTMLをつくっても
同じです。どなたかわかる人がいればお願いします。
原因として考えられるのが、テンプレートをいじくってるうちに、
おかしくなってきたような気がしますが・・・
コードカラーリングがないとコードが見難いですね。
842Name_Not_Found:2005/06/20(月) 00:25:00 ID:9hJiWZyN
>>836

閉じたパスの書き方が分からないんです。。。
例えば、ゆるい曲線を書く場合だとメチャメチャデカイ円を描くとかそういうことですか??
ペンツールで線をつないで閉じるだけで中身だけ塗りつぶしってできるんですか?
843Name_Not_Found:2005/06/20(月) 00:29:48 ID:YE6ozH/x
質問させてください! webデザイン初心者です。
http://www.angela-aki.com/
みたいなページ作りたいんですけど、
最近買ったDWの教則本も初心者用でもっと大まかな事しか書いておらず。。

友達に聞いたところ、これはフラッシュ使ってるって言われました。
もっと全然簡略化したもので構わないので、とにかく
上に載せたページのように、中心の情報だけがわかるようにしたいんですが、
普通にフレーム作って中心だけリンクはったりすれば良いのでしょうか?

文才なくてわかりずらいと思いますが、
助言お願いします!
844Name_Not_Found:2005/06/20(月) 00:38:12 ID:???
>>836
基本形状のパスを合成してつくるとか、
簡単な閉じた形状を作ってから、ポイントを追加するなりしてパスをを操作して作るとか、いくらでも方法はあるので自分の頭で考えてください。

>>843
フラッシュ使わなくても、レイアウトとデザインは真似できるよ。
(動的な部分では真似できない部分もある)
フレーム使わなくてもXHTML(HTML)+CSSで簡単にできます。
845Name_Not_Found:2005/06/20(月) 00:46:10 ID:???
>>842

> ペンツールで線をつないで閉じるだけで中身だけ塗りつぶしってできるんですか?

その通り。だから別にメチャメチャデカくする必要なんてない。
てゆーかそんなこと2ちゃんのカキコ欄に書いてる暇があるなら試せばいいんだよ。
そんだけだよ。
846844:2005/06/20(月) 00:47:43 ID:???
836×
842○
847Name_Not_Found:2005/06/20(月) 00:50:26 ID:YE6ozH/x
>>844
レスありがとうございます!
CSSはまだ全然勉強不足なので、早速勉強してみます!!
明確は糸口が見つかって凄くうれしいです。
ホントにありがとうございます!
848Name_Not_Found:2005/06/20(月) 04:14:38 ID:rXEdapdl
元々あるHTMLファイルをテンプレートにして、ちょっとしたソースの手直し
をしています。
そのファイルがテーブルレイアウトでたくさん入れ子がしてあるので、
ソースを見ても構造が把握できなくて時間がかかってしまいます。
テキストエディタに慣れていてDWを使いこなせていないせいもあると思います。
テーブルがどこに配置してあるか分かりやすい方法があれば教えて頂けると
ないでしょうか。よろしくおねがいします。
849Name_Not_Found:2005/06/20(月) 04:18:05 ID:rXEdapdl
すみません。文章が変ですね。
×教えて頂けるとないでしょうか。
○教えて頂けるとありがたいです。

すみません。
850Name_Not_Found:2005/06/20(月) 09:09:39 ID:???
>>848
DW使ってるの?
なら、デザインビューを表示したらいいんでないの?
851Name_Not_Found:2005/06/20(月) 09:29:58 ID:???
どういう操作を期待しているのかよく分かんないけど、
特定の文字があるテーブルの入れ子構造をデザインビューで見たいとかなら、
まず文字部分をドラッグで選択、デザインビューの下の方(タグセレクタ)に
大まかな構造が表示されるからそれをクリックして選択状態を見ていくって感じかな。
852Name_Not_Found:2005/06/20(月) 09:54:49 ID:???
>>848 >テキストエディタに慣れていて

 嘘こくでねーだよ。
853Name_Not_Found:2005/06/20(月) 10:52:01 ID:lR+WSohW
す、すいません。
DWでのロールオーバーの方法が分かりません。
DWのヘルプで調べたり、タグ辞書でも見たんですけど
場所間違えてたらやだし…
あまりにもくだらない質問なのでしょーが
答えていただけたら幸いです。。
854Name_Not_Found:2005/06/20(月) 12:42:46 ID:LuNVcJ6b
既出だったらすみません。

伸縮可能セルを横に二つ並べるということは可能でしょうか?例えば↓のようなサイトのように画面を伸縮すると画面下部にある六つのセルも伸縮するというような感じで…
http://www.swin.edu.au/
全てのセルにスペーサーを入れるとDreamWeaver上では全セルが伸縮するように見えるんですが、IEなどで動作確認すると片側のセルしか伸縮しません。

ちょっと分かりにくい説明で恐縮ですがご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
855Name_Not_Found:2005/06/20(月) 13:02:45 ID:???
>>854
widthを%指定してやればいいんでない?
856854:2005/06/20(月) 16:36:58 ID:LuNVcJ6b
>>855
色々試行錯誤した末、セルとスペーサーのサイズを%指定したらできたようです。
ありがとうございます。
857Name_Not_Found:2005/06/20(月) 18:57:44 ID:???
新バージョンの登場時期は予測できますか?
気に入ったのでMX2004を買おうと思ったんだけど、新バージョン発売の予定があるなら待とうかと。
合併だの吸収だので、いったいどうなるのやら。
858Name_Not_Found:2005/06/20(月) 21:54:45 ID:???
Fireworksで書き出したPSDって、きちんとPhotoshopで見れる?
俺のやつ、文字化けするんだけど。
859Name_Not_Found:2005/06/21(火) 02:54:51 ID:???
ビヘイビア
860質問者:2005/06/21(火) 06:53:36 ID:HypDOwsI
教えてください。スマソ

DWでテーブルを組んだとき
セル全てに、 が挿入されています。
このままでいいんですか?
それとも、削除すべきですか??

デフォ設定の問題なら
そちらも教えていただけますか??

おながいします
861質問者:2005/06/21(火) 06:54:57 ID:HypDOwsI
>>860追記

空白に自動挿入されるのは「&nbsp;」です
862Name_Not_Found:2005/06/21(火) 07:02:14 ID:???
環境設定のコードフォーマットあたりじゃないかねぇ。
ヘルプで nbspで検索しても見つかるよ
863質問者860:2005/06/21(火) 07:11:38 ID:HypDOwsI
>>862
dくす!!

早速ヘルプで確認します
864Name_Not_Found:2005/06/21(火) 08:20:20 ID:???
>>853

挿入 > イメージオブジェクト > ロールオーバーイメージ

つーか、基本だろ…こーゆーのは…。
865Name_Not_Found:2005/06/22(水) 00:25:19 ID:???
先輩の皆様、どうかご指導下さいませ。
WindowsXPでDreamweaverMXを使っておりますが、
Dreamweaverで製作した画面の文字がどうしても文字化けして
しまいます。そこで(E)から(U)Ctl+Uを開き「日本語」に設定
しようとしたのですが、言うことを聞きません。

またDreamweaverからEメールを開くと、やはり文字化けして
読めません。
一体どこをどのような手順で直せば良いのでしょうか?
悩んでおります。
866Name_Not_Found:2005/06/22(水) 00:57:59 ID:???
縦長のページをデザインビューで編集しているのですが、
テーブル内に複数行に渡るテキストをペーストして、テーブルの
高さが変わったり、Shift+Enterで<br>タグを挿入して、テーブルや
ページの高さが変わる度に、ポインタがページの一番上まで戻ってしまい、
それにあわせて編集中のページも上に戻ってしまうのですが、
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
あと、解決法をご存知の方がいたら教えてくださいませんか?

ページ全体の基本的な体裁をテンプレートで固定していて、どうも
カーソルが飛ぶ先は、テンプレートの編集可能領域の一番最後の
ところに行くようなのですが・・・。

ちなみに環境は DW MX2004 / WindowsXP HOME です。
867Name_Not_Found:2005/06/22(水) 01:17:46 ID:???
今日、StudioMX 2004のパッケージが届いたぞー!
というわけで質問なんですが、パッケージに入ってるシリアル番号を体験版の起動時に出るダイアログの上部の「シリアル番号入力」で入力してもいいでしょうか?
何か不具合があるのであれば体験版をアンインストールしてからパッケージのCDからインストールしたいと思うのですが、その場合設定などの情報は保たれますでしょうか?

よろしく御願いします。
868Name_Not_Found:2005/06/22(水) 05:41:55 ID:???
>>865
エンコードも書かずに何を答えろというのかな?
869Name_Not_Found:2005/06/22(水) 16:48:44 ID:???
>>867
かなりの確率で設定は残るから
1からインストールした方が良いんじゃない?
870Name_Not_Found:2005/06/22(水) 19:14:33 ID:???
>>869
おお、そうですか!
それじゃ早速インストールします。設定がおかしくなったら報告しに来ます。
871Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:11:40 ID:oCknH1M8
申し訳ないです質問させてください。
Dreamweaver2004で内部スタイルシートの状態では背景画像はしっかり
表示されているのに、外部に吐き出して読み込むと
作業画面では普通に表示されているのに
プレビューしたとたんに背景が表示されていない&フォントがくちゃくちゃ;;
うまく表示してくれません。OSはwinXPのプレビューブラウザは
IE、NSともに最新バージョンです。
872Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:13:17 ID:???
パス
873Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:27:25 ID:???
>>871
マルチには答えは無いよ。
874867:2005/06/23(木) 00:08:23 ID:???
インストール報告しに来ました。

体験版のアンインストールの途中で「個人設定を消しますか?」とでて、「いいえ」を押すと個人設定は消えないみたい・・・。
しかし、いざパッケージ版をインストールして使ってみると、「サイト定義」から表示方法、設定まですべて初期化されてしまいました^^;

というわけで、設定は消えてしまうみたいです。自分の場合は設定箇所があまりなかったんですが、「サイト定義」の初期化は痛かったですw
875Name_Not_Found:2005/06/23(木) 01:46:32 ID:???
>>874
トライアル版にそのままシリアル入れてもいいのに。
macromedia商品はトライアル版と製品版はシリアル有無以外全く差はないよ
876Name_Not_Found:2005/06/23(木) 03:01:09 ID:???
>>861
そんなの設定次第だろ
877Name_Not_Found:2005/06/23(木) 06:02:09 ID:ZsmLntRI
>>680
その手のプラグイン無しで出来る方法は、
検索で探せますので 探して下さい。
878Name_Not_Found:2005/06/23(木) 08:39:04 ID:kSSBwKVO
Fireworks MX 2004ではWMF形式のグラフィクス
(Microsoftのクリップアート)が読みこめないのですが、なぜなの
でしょうか?また、WMFファイルを読み込むためのプラグインなどは提
供されていないのでしょうか?
879Name_Not_Found:2005/06/23(木) 10:08:08 ID:???
>>878
マクロメディアの開発者にきかなきゃわかんないっすよ。

コピペはできた気がする。できなくても、どーしても使いたければ
パワーポイントとかの白バックに一旦載せてキャプチャすればなんとかなるのでは。
880Name_Not_Found:2005/06/23(木) 11:17:01 ID:???
私も >>814 と同じ現象なんですが
全角スペースで位置決めしない+スペースには &系を使うだと
ソースフォーマット実行してもソースが汚いという現状です

皆さんは BR後に全角スペースで位置決めとかしないんですか?
それか 半角スペースが入る現象自体発生していないんでしょうか?

W7.0.1にて
881Name_Not_Found:2005/06/23(木) 11:40:03 ID:???
>>880
位置決めって左マージン調整ですか?
CSSでmargin-left設定した方が良くない?
882Name_Not_Found:2005/06/23(木) 11:57:42 ID:???
全角スペースや&nbsp;で位置決め(margin-left?)すること自体が
ちょっと恥ずかしいことだと思うんですよ。
>>881の言うとおりCSSで決めるのがガチだと思うんですよ。
883Name_Not_Found:2005/06/23(木) 12:02:02 ID:???
>>880
ソースの綺麗さが最優先なのかい?

>全角スペースで位置決めとかしないんですか?
DW使うならCSSくらいマスターしなさいよ。
884Name_Not_Found:2005/06/23(木) 14:04:25 ID:???
DWユーザーが全角スペースとか<br><br><br>とかでレイアウトしているのを見ると悲しい。
885Name_Not_Found:2005/06/23(木) 14:23:18 ID:???
それが結構あるのよ。
886Name_Not_Found:2005/06/23(木) 15:35:57 ID:???
<br>はまだしも、全角スペースでレイアウトって難しくねぇか?
887Name_Not_Found:2005/06/23(木) 15:43:31 ID:???
半角と全角を混ぜて使って「デザインだぜぃ」って満足するのよ。
888Name_Not_Found:2005/06/23(木) 22:32:18 ID:???
AAでも作ってんのか?
889Name_Not_Found:2005/06/23(木) 23:02:14 ID:???
やってる奴に聴いてよ。
890Name_Not_Found:2005/06/24(金) 12:27:52 ID:1ImfRsMt
DW2004MXでプレビューする時、いちいち保存しろって出るけど、
保存なしでキャッシュをプレビューする設定ってどうだっけ?
891Name_Not_Found:2005/06/24(金) 12:35:12 ID:???
過去ログ嫁
892Name_Not_Found:2005/06/24(金) 13:23:28 ID:1ImfRsMt
過去ログ読んでないけど自己解決しました。
環境設定→ブラウザでプレビュー。→一時ファイルを使用してプレビューにチェックですね。

>>891
あまり期待したなかったけど、予想どおりの回答ですね。
やっぱこのスレ使えないね。過疎るわけだ。
893Name_Not_Found:2005/06/24(金) 13:33:12 ID:???
894Name_Not_Found:2005/06/24(金) 13:38:01 ID:???
>>892
ロクに調べもしないで質問したあげくに
捨てぜりふですか?
カッコイイですね。
895Name_Not_Found:2005/06/24(金) 15:20:18 ID:???
ただの馬鹿なんだよ、きっと。
896Name_Not_Found:2005/06/24(金) 17:28:22 ID:???
いちいち反応するのも馬鹿なんだよ、きっと。
897Name_Not_Found:2005/06/24(金) 18:29:12 ID:???
そだね。
898Name_Not_Found:2005/06/24(金) 22:42:58 ID:???
保存ってそんなにだるい作業か?
Ctrl+Sって何かするたびにやるクセがついてるからなぁ。

それより、CSSファイルなどのHTMLファイル以外の編集中に一発でプレビューする方法のほうが欲しい。
899Name_Not_Found:2005/06/24(金) 23:53:34 ID:v9rxCdxr
今日、Dreamweaver買いました。
将来のお手本になるようなDreamweaverを使ったかっこいいHPがあったら、教えていただけないでしょうか?
900Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:09:04 ID:???
>>899
プロが作った企業用サイトの6割?くらいはDW製だと思うが。
901Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:12:17 ID:yF6j+HK8
>>900
そうなんですか(笑)
バカ丸出しでした、すいません。
902Name_Not_Found:2005/06/25(土) 01:19:16 ID:???
ちょっと質問したいのですが…
DreamWeaver MX 2004 のエデュケーション版の場合は、
Ver 7.0.1のアップデートは不可能なのでしょうか。

エデュケーション版にはアップグレードは認めないとか
マクロメディアのサイトに書いてあって,少し気になりました。
903Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:24:26 ID:???
>>902
アップデート≠アップグレード
904Name_Not_Found:2005/06/25(土) 06:11:09 ID:???
なんかこのスレの人たちって不親切な人多いな、
って言ったら馬鹿が多いだけだとか言われそーだケド…
905Name_Not_Found:2005/06/25(土) 06:22:34 ID:???
>>902
7.0.0から7.0.1とかはOK(アップデート)。
7.xから8.xとかはNG(アップグレード)。
だけど、今年からmacromediaは学生版もアップグレード可能になったんじゃなかったっけ?
906Name_Not_Found:2005/06/25(土) 09:47:31 ID:???
Dreamweaver MX 2004を使い始めたのですがソースコードの編集で
改行コードや半角スペース、タブなどを表示させる方法がわかりません。
環境設定をひととおり見ましたがそれらしい項目も見当たらず。
できないんでしょうか。
907Name_Not_Found:2005/06/25(土) 10:15:31 ID:???
Dreamweaverで質問ですが、改行するとなぜか2行分空くのですが仕様ですか?
狭める方法は無いですか

908Name_Not_Found:2005/06/25(土) 10:17:16 ID:???
>>907
Enterキーでかい?
それは、<p></p>が新たに追加されるから。
Shift+Enterでやると<br />になるよ。
909Name_Not_Found:2005/06/25(土) 10:24:30 ID:???
何度同じ質問が・・・

 これが、禿しくガイシュツ ってやつか・・・ 
910Name_Not_Found:2005/06/25(土) 12:13:56 ID:???
インデントのないHTMLを<div>タグ等の構造からインデントを自動的に付けることは出来ませんか?
911Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:16:27 ID:???
>>910
なにやら意味を把握しかねる質問文ですが、とりあえず、挿入→レイアウトオブジェクト→DIVタグを
キーボードショートカット登録して使うと便利です。
ソースのインデント等は環境設定のコードフォーマットと、タグライブラリエディタで設定します。
912911:2005/06/25(土) 16:18:31 ID:???
補足
デザインビュー上でマウスによる範囲選択後にCTRL(Command)+Tでも<DIV>タグは入れられますが
これだと選択範囲がずれることがあるのと、
IDやクラス指定が楽なので、>>911の方法がオススメです。
913Name_Not_Found:2005/06/25(土) 17:35:15 ID:???
>>904
このスレはあまりにもレベルが低いので、まともな奴なんてもういない。
残ってるのは中途半端にWebかじったようなワレ厨ぐらいだろうな。
914Name_Not_Found:2005/06/25(土) 18:22:22 ID:???
はげどう
915Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:17:36 ID:???
DW MX2004をXPで使ってます。

<table>
<tr><td>あああ</td></tr>
</table>

↑を、↓みたいに一括で変更する方法はありますか?

<table>
 <tr>
  <td>
あああ
  </td>
 </tr>
</table>
916Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:40:59 ID:nhCzRYS4
FireworksMX2004なのですが、テキストの描画が変なんです。
文字に1pxの文字色と同色の変なドットがくっついてくる文字があるんですけど、
なおらないんですかね?
917Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:47:40 ID:???
>>915
あります。

>>916
直ります。
918Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:50:40 ID:???
dreamweaver で Movable Type のテンプレートが作れるようになったとのことで早速 MT をダウンロードして使えるようになったんですが、
その時のサーバーでのファイル設定で思ったんですが、DWってアクセス権限の設定ってできないんですか?
いわゆる、パミッションってやつです。今回、CGI で設定することになったんですができませんでした。

dreamweaver 2004 です。みなさんもそうですか?
919915:2005/06/25(土) 21:02:48 ID:???
>>917
教えて下さいお願いしますorz
920Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:03:57 ID:???
回答者もクズだから頭下げないほうがいいよ
921Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:24:15 ID:???
と、初心者以下の質問に答えてもらえなかった920が申しております
922Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:29:50 ID:???
うーん、確かにさ、苦労して知ったものを 「教えてください」 の一言で教えてもらおうってのも虫が良すぎるんだよね。
答えない側の気持ちもわかる。

でもなあ、かといって教えないよってのもなあ。
迷いの境地だ
923Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:47:58 ID:???
ここをあてにしているんだけど。
STUDIO MX 2004のマニュアルは薄すぎる。
924Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:58:40 ID:???
アプリの使い方なんか普通いじってるうちに分かってくるもんだろ。
よっぽどへんてこなプログラムでもないかぎり。
それができない可哀想な池沼さんは早めに諦めた方がいいと思うよ。
925Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:14:20 ID:???
マニュアル全部呼んでからこいや
できないならそのへんの簡単なソフトでもつかっとけ
926Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:15:23 ID:???
>>918

権限を変更できるプラグインがある。

プラグイン DreamWeaver パーミッション

ででもぐぐればでてくるはず
927Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:58:09 ID:???
このスレ見てるといつも思うんだが...
マニュアルを読むのは当たり前だろうけど、リファ本を買うとかはしてないのかな。
ぐぐれば親切な説明をしているサイトもイパーイあるし他力本願すぎじゃないかと。
自分で試しまくってだめだったら仕方ないけどさ。
928Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:05:01 ID:???
>>926
DWってすごいソフトだと思ってたんだけど、
意外とビルダーの方が使えたりするのな。

アクセス権限設定ができないとは思わんかった
ちょとショック
929Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:20:03 ID:???
>>928
なまじ出来たりすると誤設定で、にっちもさっちも行かなくなる奴がイパーイになるのさ。
おまいも パーミッション --r-rw- なんての見て解るのかよ?
930Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:25:00 ID:???
ソースが書ける人にとっては不自由なツール。
931Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:26:36 ID:???
>>928

個人限定のビルダーとは違うからな
プラグインで拡張できるし、ここで質問してるようなやつの多くにはビルダーのほうがいいだろうな
932Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:31:02 ID:???
>>929
正直わからん。でもさ、説明書読んでるとパミッション設定ってのが出て来る
そこで自分のソフトができないソフトだけだとやっぱり滞るわけだ
DWはなんでもできるソフトだと思ってたんで意外ってこった

結局、ビルダーのFTPソフトで変更
思うに、サイト更新ボタン一つでたったいま更新したばかりのファイルを自動的に選んでアップロードしてくれるビルダーの方が
便利だと思うこと度々あるな。今回の権限設定もビルダーならできるし。できたし。

会社や名声や値段で買うもんじゃないね。なにものも。
933Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:34:03 ID:???
ハゲドウ

グループで短時間に上げるには最適だと思う。
934Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:35:11 ID:???

 あっ  ↑は>>931だい!
935Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:37:16 ID:???
>>932
この間どっかのスレで、000にしちまってお手上げのあと、放置って奴が居たよ。
間違わないようにな。
936Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:42:39 ID:???
>>923
オンラインヘルプ見てみましょう

>>930
それを書いている時点でわかっていないことが丸わかり
937Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:48:14 ID:???
俺んとこに HOTAL・DW・GL・HPB と有るけど常に使うのはフリーのエディター
それぞれ一長一短あるし、好き嫌いもある。自分の使いやすい物を使えばいいのさ。
だが、>933が言うように、グループで効率を上げてやる時は DWに限るよ。
938Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:17:24 ID:???
>>911
すみません、そういう意味じゃないんです。
インデントなしHTMLをインデント有りHTMLに一発変換する方法のことです。判りにくくてすみません。
939Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:24:25 ID:???
シコシコ手で・・・
940Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:37:41 ID:???
>>938
コマンド→ソースフォーマットの適用
ソースフォーマットの詳細設定は>>911の最後の行
941Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:40:28 ID:???
なんだか、そういう意味じゃないらしいよ。
942Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:46:08 ID:???
見た目を変えたいってことで、CSSを使ってmarginやらpaddingやらを適切に設定すればいいだけのような?
943Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:59:48 ID:???
ソースの話らしいよ。
944Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:15:30 ID:???
どっちなんだよ一体!!?
945Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:24:57 ID:???
考えられる可能性が2つあって両方の回答があったから、まぁ解決したということでいいんでないの?
それらでもないってことなら、更に詳しく説明しないとやりたい事が分からん。
946Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:30:51 ID:???
947Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:50:38 ID:???
>>946

キーワード全部をダブルクォーテーションで囲んだらだめだってwww

って、

DreamWeaver パーミッション

のほうがすぐでてくるね。

すぐでてくるよ
948Name_Not_Found:2005/06/26(日) 08:10:10 ID:WnTR1RG1
macOS Tigerで、DWとFWのMX2004は問題なく動作しますか?
いくつかのスレで聞いたのですが、使用している人がいないのか、
スルーされまくりで。。。
マクロのサイトとかも調べたんですが、載っていませんでした。
もし使っている人がいれば、どうぞご教授ください。
949Name_Not_Found:2005/06/26(日) 09:33:46 ID:???
>>930
たまにこんな事いってる奴いるけど
ぶっちゃけDWは1つのサイト数百ページを扱うようなプロが使うもんだよ。
950Name_Not_Found:2005/06/26(日) 09:43:55 ID:???
>>903,905
ありがとう。

>>907
普通は改行はBR指定でやるし、また行間はCSSで指定できます
951Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:13:59 ID:???
そうすると、DWではアクセス権限の設定ができないってことだ?
プラグ印入れない限り。

ってこと?
952Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:40:18 ID:???
アンカー入れろや コラ
953Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:19:44 ID:???
DWのFTPはおまけだろ?
954Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:25:06 ID:???
うん
955Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:20:57 ID:???
タグ検索で、注釈タグを見つける方法がわからんのですが、教えてくださりませんでしょうか?
956Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:30:22 ID:???
ありません
957Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:03:13 ID:???
コーディングルールを決めたりすることは可能ですか?
例えば要素の属性の記述の順番など。
例えばCSSのプロパティの記述の順番など。
958Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:06:36 ID:???
それはお前が決めるもんだろ
959Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:08:46 ID:???
やっぱりできないのか
960Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:40:46 ID:???
>>955
<!--
あたりで検索かけてみりゃいいじゃないですか。

後はHTMLのクリーンアップでも注訳を消す指定もできる。
ただそれをすると、テンプレの編集可能領域タグを消して
しまうらしいので、あまりおすすめできない。
961Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:32:04 ID:???
DWMX2004を使ってます。
スクロールバーの色を変えようと思って昔のファイルから
CSSをコピペしたんですが、反映されません。
DW4ではそんなことなかったんですが、MXの仕様でしょうか?
962Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:37:58 ID:???
>>961
<!DOCTYPE 位は理解しろよ。
963Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:48:48 ID:???
>>961
DW4の仕様でも MXの仕様でもない。
おまいの頭の仕様だ。
964Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:53:20 ID:???
>962
ありがとうございました。
965Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:32:00 ID:MjPhvWGv
>>935
(・∀・)ハァ?
966916:2005/06/27(月) 16:01:46 ID:CDdFPuB1
>>917
おくれてすいません。FireworksMX2004のテキストの件ですが、
どなたか解決方法知ってる方、教えてくれませんか。
お願いします。
967Name_Not_Found:2005/06/27(月) 18:11:55 ID:???
>>965
000ってほんとあるのかな?と
そのAAイイね
968Name_Not_Found:2005/06/27(月) 21:24:44 ID:???
ソースフォーマットの適用でいけそうな気もしないでもない。
969Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:04:31 ID:???
聞く前にやってみろと
970Name_Not_Found:2005/06/28(火) 16:28:27 ID:Fb5TAirZ
こんちわ。
DWMX2004使っているのですが、htmlでレイアウト組んだものをCSSに変換する機能が
あるとどこかで聞いたのですが、ホントにそういう機能ってあるのでしょうか?
調べたのですがいまいちよくわかりませんでした。
知ってる方いたらお願いします。
971Name_Not_Found:2005/06/28(火) 17:30:26 ID:j2r2rvVi
>>970
環境設定で「HTMLタグの替わりにCSSを使用」という項目がある。
これをチェックすることにより、サイト構成がCSSをつかったものになるよ。
972Name_Not_Found:2005/06/28(火) 21:20:50 ID:Fb5TAirZ
>>971
レスタンクスです。
今CSSでサイト構成していて、通常のHTMLではTABLEで組む段組などを、CSSでレイアウトしないといけないんです。
なんだかややこしい話なんですけどね・・・
973Name_Not_Found:2005/06/28(火) 21:38:23 ID:???
鶴の恩返しを思い出して未回答質問へのレスを宜しく
974Name_Not_Found:2005/06/29(水) 05:07:31 ID:???
Dreamwewaverのアクセシビリティ拡張が出たそうですが、
どうですか?
975Name_Not_Found:2005/06/29(水) 05:24:10 ID:???
漏れのアクセシビリティも拡張されそうです
976Name_Not_Found:2005/06/29(水) 12:22:11 ID:???
質問です OSX FW MX2004使用
スライスの書き出しをしてHTMLデータをDWでひらくと
右端にスライス設定していない列ができます
この余分な列が何故できるのかが分かりません
977Name_Not_Found:2005/06/29(水) 12:33:07 ID:???
>>976
ある程度複雑なレイアウトだと、それがないと崩れるからです。
978976:2005/06/29(水) 12:37:57 ID:???
>>977
なるほど。ありがとうございます。
余分だと思って削除してました。
979Name_Not_Found:2005/06/30(木) 02:34:49 ID:???
今まで必死でテーブルを避けて通ってきた初心者です。
「幅500のセル」「幅300のセル」
「幅250のセル」「幅550のセル」
という風にして、500のセルに幅500の画像を配置すると、
その下の幅250のセルの幅も500になります。
手打ち時代があるのでソースはある程度読み書きできますが、
数が膨大でなるべくレイアウト画面で解決したいです。
制作環境はMacで2004MXです。
よろしくお願いします。
980Name_Not_Found:2005/06/30(木) 03:41:18 ID:???
>>979
HTMLの同じテーブルの同じ列の幅は一定です。最大幅にあわせられるようになっています。
そういうものなのです。
表計算ソフトのセルと同じような感じです。

どうしても変えたければ、広い幅のセルは2列を結合したセルにすればオッケーです。
隣り合うセルを両方選択して、プロパティパネルの結合ボタンを押します。
わかんなかったらF1キーを押してヘルプでも読みましょう。
981979:2005/06/30(木) 03:53:11 ID:???
>>980
回答ありがとうございます!
最初3×2合計6個のセルを作って、2カ所結合させる方法で作りました。
一見問題ないかに見えたのですが、画像を入れると下のセルも動いてしまいます。
今は半分あきらめていて行1つだけにして分割しようかと思っています…。
982Name_Not_Found:2005/06/30(木) 09:50:10 ID:???
Windows XPでFireworks MXを使っています。

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~livly/dosei.gif

こういう木星風の画像を作りたいのですが、
わっかの後ろの部分だけ隠れるようにしたい場合は
どういう風に作ればいいのでしょうか?
983Name_Not_Found:2005/06/30(木) 09:58:21 ID:???
>>982
ガンガンに塗り潰したれ
984Name_Not_Found:2005/06/30(木) 10:21:18 ID:???
>>982
輪っかを上下にぶった切って、上の部分を円の後ろにもっていけば出来るじゃん。
985982:2005/06/30(木) 10:42:16 ID:???
>>983 >>984

できました!
ありがとうございました。
986Name_Not_Found:2005/06/30(木) 11:04:05 ID:???
>>982
2つの図ともパスだよね?(ビットマップじゃないよね)

2つのパスをコピー・ペーストで複製してから非表示にする。
残った2つを選択して、修正→パスの結合→交差
すると、「二」みたいなのが残るので、これを最前面に持っていく。
で、「二」の上側の線の部分をダイレクト選択ツールでグルっと囲んで、DELキーで消す。

非表示にしていたものを表示に戻す。
重ね順を
下から、輪っか、●、「_
987986:2005/06/30(木) 11:04:55 ID:???
つづき。
重ね順を
下から、輪っか、●、「_ 」にして、色を合わせて出来上がり
988982:2005/06/30(木) 11:39:26 ID:???
>>986

詳しい解説をどうもありがとうございます。
こういう方法でもできるのですね!
とても勉強になりました。
989Name_Not_Found:2005/06/30(木) 20:42:41 ID:???
http://www.nvu.com/

オープンソースのウェブオーサリングソフトが
正式リリースになりました。
990Name_Not_Found:2005/07/01(金) 17:04:48 ID:???
>>989
日本語ページはできてないぞ ゴルァ!!
ttp://freett.com/amotohiko/
991Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:06:12 ID:BkUGfSOo
今dreamweaverでホームページを作っています。
Flashで作ったアニメーションをswfで保存して、それをdreamweaverにはりつけました。
ここまではできたんですが、そのアニメーションswfをクリックするとリンク先に飛ぶようにしたいのです。
なにか方法ご存知でしたら、教えてください!
992Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:07:00 ID:???
asで。
993Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:11:19 ID:BkUGfSOo
今dreamweaverでホームページを作っています。
Flashで作ったアニメーションをswfで保存して、それをdreamweaverにはりつけました。
ここまではできたんですが、そのアニメーションswfをクリックするとリンク先に飛ぶようにしたいのです。
なにか方法ご存知でしたら、教えてください!
994Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:11:51 ID:BkUGfSOo
995Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:33:39 ID:???
>>993
そりゃあFLASHの中で設定することなんで、FLASH板できいてねー
996Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:35:44 ID:???
997Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:43:29 ID:BkUGfSOo
初心者ですいません・・・
asとはなんでしょうか?

>995
Flashで設定するんですね。調べてみます。
ありがとうございます。
998Name_Not_Found:2005/07/01(金) 22:27:05 ID:???
Flash作る人が知らないのか・・・?
999Name_Not_Found:2005/07/01(金) 22:42:25 ID:+eKQFHg/
999
1000Name_Not_Found:2005/07/01(金) 22:42:46 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。