>>941 三年以上前のレタリングエンジンじゃなければ対応してますよ
>>943 2004年のIE6はbefore / after 擬似クラス対応してないけどな。
>>942 きょうび「何か?」はないよなぁ。
おまいら、一々そんなことに反応してたら禿げるぞ。
em, strong=強調だと思ってる人はまだいますか?
そろそろ次スレの季節だな。
一々そんなことに反応してたら禿げると思ってる人はまだいますか?
>>944 IE?
んな3年前にレタリングエンジンの更新を停止したブラウザ知るか
まあまあ。
レンダリング
まあまあ。
lettering
959 :
950:04/12/23 23:48:44 ID:???
次スレ立てて報告するの忘れてた…… orz
964 :
963:04/12/25 12:36:29 ID:???
( ゚д゚)ハッ!もう立ってた?!
次スレで載せてくる
XHTML 1.1 に以降してからは使ってない。
ていうかあちこちに貼ってまわるのやめれ。
フリーサイトスレに貼れ。
967 :
963:04/12/25 13:15:24 ID:???
>966
まじか( ゚д゚)
「見つけた」感があって嬉しくて貼ったんだけど、よく考えたらもう古いよね…。(´;ω;`) ゴメン…
埋めようぜ…。
んでdivは小文字で書かなければいけないかどうかについて。
HTMLならどうでもいい
XHTMLなら小文字
全部小文字でいいよ。大文字だらけって何か作成ソフトでも使ったのかと小一時間…
はぁー作成ソフトって便利やなぁー。
>>971 自分の可読性のために要素を大文字にすることだってある、というのは想像できないか。
したり顔で何が「はぁー作成ソフトって便利やなぁー。 」やねん貧乏人が。
>>971 昔は大文字で書く方が普通だったから、その時からの癖で、
普通のテキストエディタで大文字で書いてるよ。
<P> とか <UL> とか、シフトキーを押し続けたまま入力できるので、
むしろ大文字の方が入力が楽だ。
作成ソフトと言ってもピンキリだけど、例えばホームページビルダーで、
このスレで言ってるような Strict なHTMLを作成しようと思ったら、
実はかなり面倒だと思うが……。慣れもあるだろうが、手書きの方が楽。
大文字=厨だと思う。正直な話
>>973 > <P> とか <UL> とか、シフトキーを押し続けたまま入力できるので、
それ非常にわかる。
>>974 無根拠な煽りは自らの無知を露呈するよ。正直な話。
いや、でも正直な話大文字は厨房だろ?感覚の違いか?
なぜわざわざ大文字にするのか理解できん。見た目の問題か?
久し振りに真性を見た気がする。
>>976 はぁ。
あのさ、大文字でもいいのに大文字じゃダメだ、なんていかにもXHTMLの仕様書読みたて!な匂いがするんだが。
俺は「可読性のために」全部小文字にしてる。
逆に、要素と属性の区別のために大文字にするのもありだとおもう。
>なぜわざわざ大文字にするのか理解できん。
すぐ上に
「<P> とか <UL> とか、シフトキーを押し続けたまま入力できるので、 」
「自分の可読性のために要素を大文字にすることだってある」
とあるのすら読めないやつが、小文字の要素が見分けられるのか?
はい。見分けられないのは厨房だけです
つまり976は厨房、と
>>979 なぜわざわざ大文字にするのかのレスが見分けられなかったことを示唆してるのか?
カスイケ自薦スレ(もう落ちたけど)の最後の方でこんなレスがありました。
959 Name_Not_Found 04/12/21 20:12:04 ID:???
今更ながら皆間違っているので
DIVは小文字で入れて下さい。
984 Name_Not_Found 04/12/26 15:51:14 ID:???
>>983 だからW3C行けよ
あそこ読んでこいバカ
988 Name_Not_Found 04/12/27 17:25:51 ID:???
>>987 ttp://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese ここ嫁。それで、読み終わるまで
しばらく来るな。
HTML4.0が全盛期の頃は、
「要素名と属性を見分けやすくするように、要素名は大文字、属性は小文字で書きましょう」
みたいな傾向があったような気がするけど。
ああ、仕様書の例示の受け売りね。
仕様書の受け売りのどこが悪いん?
>>984 いや、あれは「この仕様書ではわかりやすくするためにそうしてるけど、それだけのためで他の意味はないよ」って言う意味だ。
>HTMLでは要素名も属性名も大文字小文字に違いはないことに注意されたい。この記述法は読みやすくなるよう配慮したものである。
>>978 SGMLの規格に依れば、「大文字でもいい」ではなく
「小文字でもいい」だな。
「小文字はすべて大文字に変換してから解釈すること」とある。
そろそろ強制dat落ち判定か
大文字で書くのは厨という感覚はよく分からんな。
大文字で書くのはオサーンというのならまだ分かるが。
10年以上前のコンピュータ文化って基本的に大文字中心の文化が
あったんだよね。MS-DOSのコマンドにしろ、FORTRAN言語にしろ、
大文字小文字を区別しないといいつつ、皆んな大文字で書いていた。
HTMLもその時代の産物だからなぁ。
そういえば、25年ぐらい前のパソコンは、そのまま打ったら大文字で、
シフトキーを押しながらで小文字になるのが普通だったな。
BASICの命令も大文字で書いてたな。
>>990 最初に触れたプログラミング言語がCだったと予言してみる。