こちらは自分のサイトを他人に評価してもらうためのスレッドです。
評価=褒めるではないので批判に合っても真摯に受け止めて下さい。
■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
<!--評価中--> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
●依頼元のアドレス
●サイト趣旨の簡単な説明
●特に評価を希望するポイント
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
・評価中に投稿する場合は、あなたの投稿だと分かるように投稿本文へ依頼元の
URLを毎回記述するか、最初の依頼投稿時の番号を名前欄に入れること。
[例:897 :Name_Not_Found :であった場合は897と名前欄に入れる。]
・再評価依頼をする時はそれまでの評価を参考に、改善をしてから依頼すること。
(同一サイトの評価は3回程度まで)
・評価依頼を終了する時は、このスレッドで意思を明示すること。
<!--評価中-->の削除し忘れに注意。
・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。
・<!--評価中-->挿入の留意次項
>>2 ■■ 「評価する側」の注意 ■■
・上記の手順を踏んでいない依頼や煽りレスはすべてスルーでお願いします。
・コンテンツの内容自体の評価や、W3C論争に関わる評価は
致命的な欠点や依頼者の希望がある場合を除き原則として避けてください。
・なるべく抽象的な批評は控えましょう。なぜ悪いのか、どうしたら良いかを
書いてあげると親切です。単なる批判で終わらないように。
■■過去スレ■■
>>3-4 ※次スレは
>>950頃からぼちぼちお願いします。
※
>>970あたりでは次スレが立つまでまったり進行で
■■<!--評価中-->挿入の留意事項■■
・<!--評価中-->の挿入は、依頼者が本人であると評価側にわかれば
問題ないので一箇所で結構。すべての対象ページに挿入する必要はない。
・「<!--評価中-->を挿入していませんが本人です」は不可。
必ず<!--評価中-->で本人証明をすること。
・<!--評価中-->は「●依頼元のアドレス」と同アドレスのヘッダへ
挿入する事が好ましい。わざわざ<!--評価中-->を見つけにくいファイル
に挿入して探す手間をかけさせないように心がけること。
・トップページがフレームでファイルが複数ある場合は、上記の同アドレスの
ヘッダか、表示領域が一番大きいページのヘッダに挿入することを進める。
その際には、どの枠のファイルに<!--評価中-->を挿入したか説明文が欲しい。
そうすると評価人に<!--評価中-->を探す手間を掛けさせずにすむ。
・ヘッダに<!--評価中-->を挿入できない環境の場合は、その理由を説明
した上で、代わりにどこに<!--評価中-->を挿入したかを分かりやすく
書けば問題ないだろう。
・依頼が複数連続で投稿されると、やりづらいと感じる評価人もいる。
そのため他人の依頼投稿直後にあなたも連れ立つよりも、少々間をとって
依頼投稿した方が穏便だろう。
以上、スレ立て完了。
前スレがvol.37かよ・・・ (ノ∀`)アチャー
スレタイを間違えるよりはマシだろう
13
すっきりしたところで質問いってみようー。
わ〜〜い
ふんにゃか ふんにゃか
あっ
/|
/ /.| /|
/;;;;'ー |___ // |
/;;;;;;;;;; __ ~―-、_/ 'ー |
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';; ;;ヽ.ヽ ! / r―-、 |
/::;;;;;;;;;;;;;;;; |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;| 〈
/:;;;;;;;;;;;;;;;; - `ー-‐' ||||| ヽ_ _,! |
/:::;;;;;;;;;;;;;;; / |ヽ_______,、 |
/;:::;;;;;;;;; | | ~ | || || | | |
/::::;;;;;;;;;;; | ー |/`ー'`ー' Vー' | |
/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;; | | |
/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | | | んもー
/::::::::;;;;;;;;;;;;;;;; i | /~⌒!⌒) | | |
/::::::;;;;;;;;;;; \ | | /  ̄l ̄| | |/
/:::::::;;;;;;;; | | / ! | | |
/::::::;;;;;;; | | __ /| _ _ ∧_ .| |
/::::::;;;;; | | | | | | |||| |
/::::;;; ヽ  ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ
/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――'〜
>>18 <!--評価中-->なし、趣旨説明なし、評価希望ポイントなし
↓はい、次どうぞー
↓はい、次どうぞー
>>22 AR PPOP体B持ってる人ってどのくらいいるもんかね?
24 :
22:04/09/15 15:36:10 ID:???
えっそんな特殊なフォントなのですか
かわいくて気に入っているのですが
えーんまたやりなおしだよぉ
それとトップページの文字がかさなってしまうのはどうしてかご存知ですか
これはビルダースレできいた方がいいのでしょうか
シュミレーション→シミュレーション な。
>>22 何を評価してほしいか書いたほうがいいよ。
それも具体的に書いたほうがレス付きやすいと思う。
個人的にはリンク色が黒なんでどこがリンクか分かりにくいのが気になる。
http://www.ssigure.com/head_game.html 上記ページの「日記」はリンクだけど「記録」はリンクじゃないよね。
あとタイトル画像と背景もあってない。
それと背景画像使うのもいいけど、文章の背景は無地のほうが読みやすいと思うよ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~ka-zu/ BUMP OF CHICKENというバンドのファンサイトです。
日記とJ-POPのレビューコーナーを定期更新しております。
HTMLは独学と他サイト様のソースから学びました。
このスレッドでの批評を取り入れてリニューアル予定です。
シンプルで見易いサイト作りをしていきたいので、その辺のアドバイスを貰えると非常に助かります。
お願いします。
>>30 「お気に入り追加ボタン」でイメージ台無し。
中に入って、左メニュー コントラストが低く
また、サイズも小さく、更に文字が被って読めない。
閲覧者は、カーソルを左の線ぎりぎりまで持ってくるわけではない。
内容はまったく興味がないから読んでいないが、
ファンサイトに有る貴方の日記など誰も読まないと思う。
文字サイズ固定は見る人にとって優しくない。
こんなとこかな。
32 :
30:04/09/15 22:02:25 ID:???
>>31 評価、ありがとうございます。
上の4行はリニューアル時に参考にさせていただきます。
日記については完全な自己満足で続けております。
なので、誰もご覧にならなくても構いませんし、訪問者からの反応もあるので続けていこうかなと。
「文字サイズ固定」とは日記のことでしょうか?
文字サイズを崩すと見難いと思うのですが・・・どうなんでしょう?
まだ評価・アドバイス、待っています。
>>30 左側のコンテンツが全部真っ黒で見えないよ。
マウスをのせるとうっすらと見えるけど、小さくて読めない。
普通の人ならここで帰ると思うので、評価はここまで。
>>30 >シンプルで見易いサイト作りをしていきたいので
そのわりには投票しろだの自分の所の宣伝だのうざいな。
窓は1ページにひとつ。文字サイズ指定無し。
背景は黒以外の同色(黒の心理作用を知ると良い)
これでボタンを外したTOPページとマッチすると思うよ。
>文字サイズを崩すと
なにを崩すんだい?
36 :
30:04/09/15 22:15:55 ID:???
>そのわりには投票しろだの自分の所の宣伝だのうざいな。
そうですね。修正いたしました。
>窓は1ページにひとつ。
入り口をフレーム用と非フレーム用に分けることで対処しようと思います。
>黒の心理作用を知ると良い
調べてみます。
細かいところまで親切にありがとうございました。
>>30 >日記については完全な自己満足で続けております。
>なので、誰もご覧にならなくても構いませんし、訪問者からの反応もあるので続けていこうかなと。
この考え方が、サイト停滞の最大の原因。
広く知らせたいと思ったら、馴れ合いの日記は省くべし。
シンプルと素っ気なさは違うから勉強してがんがれよ。
内容については評価を求めてないんだからほっとけよ
41 :
30:04/09/15 22:28:51 ID:???
>>40 いや、文章の内容以外で気になるところがあれば仰ってください。
それと、日記についてはサイトを立ち上げる理由の一つにもなっているので辞める予定はありません。
掲示板3つも要らなくないか?あとメニューが見づらい。
43 :
22:04/09/15 23:17:43 ID:???
>●好きなゲームの攻略日記と日々の日記がメインです
>2が出たら攻略情報作りたいけどそれまではだらだら更新しようかなサイトです
>●背景と文字の色あい、携帯でとった写真なので、重くないでしょうか?またHPにたくさん写真
>使うのであれば画像サイズとかどれくらいにすればよいか教えて下さい。
前スレでかいた評価して頂きたかったポイントです
そのときに指摘されたことを踏まえて今回リニューアルしたものを今日あげさせていただきました。
シュミレーションにはもう恥ずかしくて恥ずかしくてそこだけはソッコー修正しました
初心者がいじくりまわしてしまったせいでリンクのいろとか戻せなくなってしまったので
近いうちにもういちどきちんと修正して再度上げさせていただきます
そのときは3回目になるので最終の評価として真摯にうけとめ、更新していきますので何卒よろしくお願いいたします。
>>43 自サイトをお気に入り登録してみましたか?
45 :
22:04/09/15 23:38:28 ID:???
>>44様
はい、しております
いまお気に入りからひらいてみましたが・・・
何かあるのですか
自分のPCからは普通に見れるのですが・・・・
わからないこと多すぎてもうドキドキです
>>45 あなたのページをお気に入りに入れると
トップページ
という名前で登録される。
あなたは製作者だから自分のページだと分かるから良いが、他の人にとっては
後から見たとき「これ何のページだっけ?」となる。
どうすべきかは自分で考えような。
>>30 お気に入りボタンいらない。
そもそもenterページがうざい。
フレームメニューの色使い最悪。
投票バナーというかそれをやっていること自体ダサすぎ。
文字サイズが標準より小さいのに行間が狭い。
それをわざわざテキストボックスで領域狭めてスクロールを強制させるなんてもうみてらんない。
ページ右部がら空きでスペースの有効活用がまったくできていない。
各コンテンツバナーをクリックしてなぜenterに飛ばされるのかわけわからない。
大した理由もないのにBBS3つもいらない、というかこれなら一つで十分。
同様の理由で更新されていない携帯日記のコンテンツもいらない。
とこんな感じです。
もう大変
>>30 なんというか。
95: <div align="center" style="font-size: 0px;color:black"><br>
96: <br><font color=black>
97: 当サイトはテキスト中心の...(以下略)
# CSS切ってもbasefont size="1"、背景と同色。
enterページだけで、もうお腹いっぱい。
>>43 シュミレーションじゃなくてシミュレーション
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>50 / / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
54 :
30:04/09/16 20:14:02 ID:???
色々と参考になりました。依頼を終了します。ありがとうございました。
55 :
Name_Not_Found:04/09/16 20:18:10 ID:c/3+b8hD
age
56 :
22:04/09/16 23:04:45 ID:???
>>44様
改めてやってみてびっくりでした
たしかにトップページでした。
あちゃー
他のサイトとどこが違うのかソース見比べて、たぶん
できたとおもいますが まだあげてません。
全体にやり直すのは週末になるかと思いますので
後日改めてご批評くださいませ
もういっぱいいっぱいです
>>56 設定個所はご存知のはずなので大丈夫でしょう。
profile.html = ぷろふぃーる
zakkityou2.html = 雑記帳
index.html = トップページ
…全部設定個所は同じですし。
ゲーム日記(フレームがあった頃の名残の名前)や写真館も
きちんと名前をつけてあげたほうがよいと思います。
写真館の画像は、もすこし大きいほうがいいかも。
個人的には今のサイズをサムネイル扱いにして、クリックしたら
大きな写真が表示される方式がよいです。
> もういっぱいいっぱいです
お茶でもすすりながら、肩の力を抜いてのんびりやってくといいと思いますよ。
indexにはサイト名
そのほかのページにはサイト名+コンテンツ名という形にすると
どこにブックマークしても分かりやすい名前になるので良いよ
まあ、人のサイト見て改善できるんであれば大丈夫だろう
がんがれ
>>52-53 漏れは50や25じゃないんだけど、シミュレーションの方が正しいんじゃないの?
英語ではsimulationだけど。シュミレーションって単語があるの?
うんシミュレーションだよ。分かってるよ。ageなくても。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>60 / / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
シミュレイションではだめですか?
ヒライケン がベスト
シヴィライゼーションに見える。
>>62 バカはお前だろ。間違いを指摘された厨房さん♥
なんか勘違いしてるヤシいるね。
勘違いとは実に恥ずかしいことだ( ´,_ゝ`)
ちょうど学校でならったから言いたかったんじゃないの。
>>25で指摘済みなのに。
73 :
22:04/09/17 16:42:31 ID:???
やっと更新しました
指摘して頂いたところは直したつもりです
この何日間か大変勉強になりました
写真をサムネイルにして拡大して見られるようにするのは日記ページでやってみたいと思います
まだまだ勉強は続きます
最後のアドバイス、評価をおねがいいたします
コンテンツの薄っぺらさはどうか許してください。
>>22 >フレームもやめました。
フレームって不評なの?
77 :
22:04/09/17 18:32:39 ID:???
いまの「記録とゲーム」というところが
3分割(上に1個・・・タイトルとかナムコへのリンク。その下が2分割・・・左が記録、右が攻略日記)のフレームページになっていて
そのフレームが意味不明と指摘された時に別の方がレスの中で
フレームは嫌う人が多い。自分で調べてみて。
とおっしゃいました。なぜ嫌われるかはまだ調べていませんが、
フレームの使い方(フレームの持つ意味)が私はどうやらおかしかったようなので今回はやめた次第です
>>22 それ書いたの俺。
ごめん、不評じゃなかったかも。
79 :
78:04/09/17 20:08:23 ID:???
>>22 謝りついでに理由も書いとくね。
俺はよくテキストブラウザ使ってる。
理由は画像読み込むタイプのアク解(infoseekとか)にひっかからないようにするため。
で、テキストブラウザだとフレームページはleftとかrightとか???とかになってて
意味がわかんないことが多いんだよ。ま、俺みたいな奴は稀かもしれないけど。
サイトは前よりは見やすくなったんじゃない。
前も誰か書いてたけど、肩の力抜いてぼちぼちやったら。
そんな人もいるんだねー。
初めて見たYO!
81 :
22:04/09/17 22:48:15 ID:???
>>78様
あと、最悪なのが背景#00cf00に文字#00cc00してるけど
画像をoffにしてたら字が読めない。すぐに修正したほうがいい
>>79を見て
画像offとかどうやるのかわからないけどなんとなく解る気がしてきました
ありがとうございました
「テキストブラウザ」は調べなくてはだめなんですけどね
>>82 3段目間違えた。→sumilation 約 151 件
>>82 自分がリロード忘れたばっかりにとんだ恥をかいてるね。
それとも本物の馬鹿?
85 :
83:04/09/18 06:01:49 ID:???
∧_∧
(;´Д`)
-=≡ / ヽ
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>84 検索の綴りは間違ってないからいいだろ!
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
86 :
83:04/09/18 06:04:47 ID:???
∧_∧
(;´Д`)
-=≡ / ヽ
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`) こんなページもあったぞ!
/ / > ) || || ( つ
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/kaego002.html / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
>この誤字は「simulation(シミュレーション)」の読み間違い
>「間違えて覚えている人」が多いようです。
>>82 坊や、オイタしちゃ駄目よ。
http://www.ssigure.com/profile.htmlここで 2度目に見た時「更新」をポチッとした?
ここにいるお兄さんやおねいさんはポチッとしなくても
新しいのを見られ寝ようになってるのよ。
ボクはそれを知らなかっただけだよね?
でもね、坊やのオイタはみんなが嫌だったの。解るわね?
さあ、坊や おズボンとぱんつを脱いでね。おねいさんがお仕置きをするから・・・。
ピシッ ピシピシッ
88 :
83:04/09/18 06:23:12 ID:???
∧_∧
(;´Д`)
-=≡ / ヽ
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>87 要するにシミュレーションが正しい事はみんな認めてて、何度も訂正レスを入れるなって事?
/ / > ) || || ( つ旦o
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
>>88 あなたもお仕置きよ。 脱いで!
あら かわいいぃ・・
90 :
83:04/09/18 06:41:04 ID:???
∧_∧
(;´Д`)
-=≡ / ヽ
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>89 優しくして下さい…
/ / > ) || || (つ∩o
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
ピシッ ピシピシッ ピシッ!! アー カイカン
92 :
83:04/09/18 06:48:39 ID:???
>>91 アリガトウゴザイマシタ
ガッ! '´ixi=ヽヽ 。
∧_∧ 人 ./// ((ノリi从l从i. /))\\
ハウッ! (´・ω・`< > | | 从゚- ゚。!l__!/ | | |
(=====) V \\ (⌒|二つ //
__ (⌒(⌒ )@. ==- )__|
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ (\,,イ
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ /_/ |_|
| | ピシッ! /._/ |__|
/ \ ∠/| |ヽ_>
| ∧_∧
| ( *^0_0^)ハウッ
| 人 ヽノ、
└―( ヽ_つ,,,つ┐
プスッ ) )) .|
(__)) .|
┌――――――┘
↓
◎アドレス
http://pocket.moo.jp/menu.html ◎サイトの説明
自称素材屋です。
◎評価を希望するポイント
ページの構成、見易さ。サイトを初めて訪れた方に優しい作りになっているか?
不快感を与えないか。来客層は小学生から主婦で女性が大半です。
内容は不問でお願いします。
◎備考
<!--評価中-->はmenu.htmlのHEAD内に記述しました。
評価によってはリニューアルも辞さない構えです。
お手数ですが宜しくお願いします。
>>94 XGAの全画面表示を前提で作ってます?
中の部分 横スクロール出ますよ。 無い方がいいな。
96 :
22:04/09/18 13:59:41 ID:???
みなさまありがとうございました
とても勉強になりました
これにて依頼終了させていただきます
>>94 うちでもスクロールバーが出るね。
しかも上のメニューの「ヘルプ」だけ2行目に折り返されて、頭の部分しか見えない。
全画面にしてみたら、今度は真ん中がスッカスカ…
(ちなみに1280x1024の環境です)
自分が望むサイズ以外でも見られてるということをもうちょっと考えたほうがいいよ。
ところで右側のフレームは何?
何の機能もないアイコン1個が占有するにはあまりにも無駄のような…
デザインは落ち着いた感じできれいにまとまってると思う。
素材サイトにありがちなゴテゴテ感がないのは好印象。
>>94 日記の部分のスクロールバーの色を変えて見えなくするのは良いとは思わない。
スクロールできると思わないよ。まぁスクロールして読んでもらうつもりがないならそれでもいいけど。
Operaで見てはじめてスクロールできるんだと分かった。
横スクロールバーはでなかった。
上のTOPボタン TOPに行かないね。
素材やさんに日記は必要なのかな?
100 :
94:04/09/18 16:06:27 ID:???
貴重な御意見ありがとうございます。
>>95 一応XGA環境のwinとMacでは確認しているのですが、IEならツールバー等の桁数によって
スクロールバーが出てしまいますね・・・なるたけ出ないようにしたつもりだったのですが・・・
自分のPCの環境以外での考慮が足りないのがよくわかりました。難しいですね・・・
>>97 画面のデザインとして「舞台」をイメージしたつもりです。右側のフレームは舞台袖のつもりです。
不要で無駄とは思っていたのですが、悩んだ末にこういうデザインになりました。
>>98 TOPページの「what's new」の事でしょうか?配布されていたスキンをそのまま使用した為こうなりました。
手抜きですね・・・ありがとうございました。
>>99 TOPボタンを押すと左のフレームにTOPへのリンクが表示されます。
何故かというとメニューのTOPボタンでTOPへ飛ばすと左のフレームのページ一覧が前のまま
(例えば素材画面からTOPへ行くと画面はTOPなのに左フレームには素材の一覧がそのまま残る)
になってしまうので苦肉の策です。
一つのボタン(リンク)から同時に二つのフレームを操作出来れば良いのですが、どうしてもやり方がわかりませんでした。
もし御存知の方、またはなんらかのアイデアがありましたら是非、教えて下さい。
日記とは「about」の「独り言」の事ですよね?
素材屋がメインではありますがただの個人サイトなので深くは考えてませんでした。
目障りでしょうか?
> 一つのボタン(リンク)から同時に二つのフレームを操作出来れば良いのですが、どうしてもやり方がわかりませんでした。
> もし御存知の方、またはなんらかのアイデアがありましたら是非、教えて下さい。
JavaScriptでできたような・・・
やり方は有名サイトさんで探してください。
>>94 素材・BBS3・About・What's new
やること多いでしょう? 素材で勝負!ってなわけにはいかないのかな?
#ひとつ欲しいのがあったよ。
>>94 >内容は不問でお願いします。
て書いてあるけど、素材可愛いね。
俺も使おうかな。軍事系サイトだけど。
104 :
94:04/09/18 16:59:00 ID:???
>>101 javascriptですか、ありがとう探してみます。
>>102>>103 ここでこんなに嬉しい事を書いて貰えるなんて思いませんでした!
一つでも気に入って貰える事が素材屋の喜びですから
ただ、自分で言うのもなんですが実用的な素材はあんまりありませんけど・・・
これから出掛けますが、もし宜しければ引き続き評価対象にさせておいて下さい。
宜しくお願いします。
情報のグループ化つーのをしたら?
素材メニューを壁紙、アイコンとかに分けるとか、
「人間の認知的特性からメニューの数が多すぎると、選択に迷ってしまいます。適切なメニュー数は「7プラスマイナス2」すなわち「5から9まで」といわれています。」だそうです。
出典
http://design.fujitsu.com/jp/universal/usability/ >不快感を与えないか。
正直って下フレームに不快感を感じました。ランクリが、何処のページに行っても見えっぱなしと言うのは、アクセス房の臭いを感じます。
大した意味もなく、フレーム切って、メインのコンテンツの表示部分が小さすぎるのも気になります。
ページ数が多くてナビゲーションの為にフレームを使うのは理解出来ます。 が、レイアウトでザイン目的でフレーム使うのは訪問者を無視した自己満足でザインだと思います。
確かにフレーム厨だと思う。素材も中身がごちゃ混ぜな気がする。
「yahoo小技」とかどういう素材か見ないと分からないよな。壁紙とかは最低限分けたほうがいいと思う。
>>94 左のフレームを上に移動すれば少しは見易くなりそう。
フレームメニューの場所は固めておかないと非常に見辛くなります。
右のフレームは本当に余計。
メイン画面を狭めるだけ。
ランキング投票もTopに置きましょう。
下のフレームも消せます。
フレームを使ってるからウィンドウのサイズを変えたときに
レイアウトが崩れてしまうのは残念だけど
なかなか見やすくて好印象。
ランキングもあるけど閲覧には邪魔にならないし
特に迷うこともないと思う。
ただ、素材の中身がごちゃ混ぜなのを整理したほうがいいと思う。
109 :
94:04/09/19 11:41:28 ID:???
>>105-108 大変参考になりました。ありがとうございました。
素材屋だけに数が多いので大変なんですが時間を見て
「素材の整理」から始めたいと思います。
評価コメントをHEAD内から削除しました。
色々本当にありがとうございました。
110 :
Name_Not_Found:04/09/19 16:01:32 ID:kSLQODkq
http://www.h7.dion.ne.jp/~callper/index.html ○サイト趣旨
実用リンク集です。シンプルで軽く、情報を直感的に探しやすいことを
目標としています。HPを作った目的は趣味です。
○評価してもらいたいポイント
・デザイン(全体の雰囲気、リンクの文字色、大きさ等
シンプルでかっこいいサイトを目指していますが、
ちょっと冴えないと感じています。)
・情報の質、量と並べ方
・操作性
・タイトル
・情報を探しやすいように、あえてリンク先についてのコメント
してませんが、あったほうがよいか
・他のリンク集との比較評価
・IE以外で見たときのデザインの確認ができていないので、その点について
・その他なんでも
どうか評価の方、よろしくお願いします。
>>110 リンクがリンクだと分かりにくい。リンクだろうなとはだいたい分かるけど、
色を付けるとか下線を表示するとかしたほうが親切ではあると思う。
>>110 アンダーラインを消したリンクは、使いにくいサイトの代名詞。
使いにくくなるだけだから、素直にリンクにはアンダーラインをつけた方がいい。
あと、未訪問と訪問済みのリンクも色が変わるようにした方がいい。
デザイン上、色を変えたくないのかもしれないけど、それは管理人の押しつけになって、
利用者にとっては不便なだけだから止めた方がいいよ。青色リンクで、
訪問済みは赤や紫色になるようにすると一番便利。
* C/C++
猫でもわかるプログラミング
 -C言語編INDEX
 -C言語編INDEX
 -C++編INDEX
Computer Planet
 -Computer Planet (C言語講座)
 -Computer Planet (C言語 標準関数一覧)
初心者のためのポイント学習C言語
その他
 -C言語講座
 -プログラムを書こう!
 -C言語学習塾
 -C-C++プログラミング初心者講座
 -プログラミング言語-Programming Language
なんかここら辺変だぞ
114 :
110:04/09/19 19:51:25 ID:kSLQODkq
皆様、評価ありがとうございます。とりあえずリンクの下線は
入れようかと考えています。暫定的に入れてみました。
リンク文字については今後さらに検討していきたいと思います。
引き続いての評価をお願いいたします。
御願いスィマス。
>>110 Mac Netscape7.02で見ると
Mac IE5.1.7に比べ文字が半分ぐらいの大きさになる。
(サイト側の設定を適用)
>>113に書かれていることは
Netscapeにだけ起こってる。
117 :
116:04/09/19 20:26:14 ID:???
スマン。字の大きさはどこ行っても小さかった。
普段全く使わんので…。
>>110 正直こういうサイトって初めて見たのでイマイチ使い勝手がピンとこないんだけど
yahooのディレクトリの個人版みたいなイメージなんでしょうか?
「実用情報を厳選」っていうのは、要はあなたが「使える!」と思ったサイトを集めてるってことですよね。
何をもって「使える!」と判断したのかな。
載ってる通販サイトとかはいくつも利用して、その中で厳選してるのでしょうか。
それともgoogleでなんとなく良さそうなサイト選んできただけ?
私は自転車が趣味で自転車通販サイトもよく利用するし、2ch自転車板の通販スレにも行くんだけど
あなたのサイトの自転車カテゴリで紹介されたサイトは
どれも取り立てて特徴のない通販サイト(googlesでは割と引っかかるけど)な気がしてね。
自転車カテゴリ全体を見ても、いまいちターゲットのユーザーが見えてこない。
ママチャリが欲しい人、サイクリングを始めたい人、ロードレースに出たい人、競輪やりたい人、
いろんなユーザーがいるけど、あのカテゴリでは誰も足を止めないんじゃないかな。
はっきり言うと、詳しくない人がそれっぽいサイトを並べてるだけにしか見えないんです。
>>110 貴方のサイトの存在意義が分かりません。
そんなこと言うな
ごめん
>>110 長文ですスマソ
●特に評価を希望するポイント:{}内は代替案
◇デザイン〜配色、レイアウト、使いやすさ
1.配色
・目に優しいし、落ち着いているがリンクサイトとして地味
{画像を使う/用途ジャンル別に色を変えているのは良いが暖色系の色を使って分かりやすくした方がいい。}
2.レイアウト
・リンクメインのサイトとしてトップページ配置は良いが用途項目の目立たせ方に違和感
{「ネットをいく」から右の項目はそれらの下の小項目より目立たせるべき:
ttp://www.isize.com/}
3.使いやすさ
・「good」は嬉しいかも。
・ページ別の説明がほしいところ。{goodのページの説明ぐらいはほしい。}
・リンクサイトでよくあるリンク切れは大丈夫なのか。
◇情報の質、量と並べ方
情報の質(量) ・・・ 好きな情報に限定しないと時間が立つにつれて情報が劣化してしまうのでは。
並べ方・・・ほぼ問題ない。ショッピングのショップ・女性はオンラインショップ・女性向オンラインショップの方が紛らわしくないかな?
それと情報誌のファッションは生活にも入っていいと思う。ファッション関係(特に若い人向け)のサイトは
googleでも探しにくいのであったら助かるかな。
◇タイトル
青なのが頂けない。明るい色の方がいいな。(青色好きですが。)
◇その他なんでも
よく使うリンクサイト(リンクサイト的な用途)は、Yahoo、AllAboutJapan、2ちゃんねる(まとめサイト等)かな。
2ちゃんねるは各ジャンルごとですぐにコアな情報が手に入るから便利。
他はgoogleで当たったところをしらみつぶし。
比較評価とはいえないが、新しいジャンルをネットで知る時はこうやってる。
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
>>124 やだな〜山じゃないですよ。
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ネコですよ。
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
127 :
110:04/09/19 23:02:37 ID:kSLQODkq
評価ありがとうございます。
>>119>>123 不得意分野ではおっしゃるとおりかもしれないです。
現時点の目標は、不得意分野は最低限他のリンク集にも載ってる
程度の情報を含ませること。得意分野では2ちゃんねるのまとめサイト
程度のコアな情報を集めることです。
(現時点の得意分野は、学習のレポートや発表、車のメンテなどです。)
何かこれは良いというものがあり、それについて感想をいただけれ
ば幸いです。皆様あと少しの評価をお願いします。
ぶっちゃけ、ブラウザはIEで正常動作していれば特に問題ないと思う。
>>129 トップの駄文を一目した時点で「戻る」ボタンを押したくなる。
>>131 うん。なんか「殴り書き」って感じ。整理すべき。
>>127 それじゃカテゴリの95%は不得意分野じゃないか・・・。
今のままではほとんどのジャンルで専門のリンク集に負けてるし
規模で大手ディレクトリサイトにかなうはずもない。
管理人自身がろくに利用していないサイト並べられて「実用」って言われても。
でもトップページからきた人は1クリックで目的のカテゴリに行けるし探しやすいとは思います。
サイト内検索があればいいかも。
あとはリンク集掲載の基準をどっかに書いてほしいかも。
下のほうに「一目でわかる天気」と「車の購入」のリンクがあるけど
サイト内リンクと他サイトへのリンクが並んでるのはいささか戸惑います。
>>129 一見してギターのコンテンツがどこにあるのか分からないのはまずい。
>>131 ◇見易さ
・”吉積プロデューサーが「リメイクはあるかも知れないですねぇ」と回答して下さいました。”
など関心のある部分は強調した方がわかりやすいかも。
・情報別に、何かしらの区切りがほしい。
138 :
Name_Not_Found:04/09/20 00:53:47 ID:MF2RPUrV
評価おねがいします。
■依頼元URL
http://www.tsuneya.com/ ■サイトの趣旨
プラモデルの販売サイトです。商品の紹介ページもあり。現在運用中。
■評価ポイント
・商品の良さが伝わるか
・使い勝手
・見た目
など
仕事で作っている初めてのサイトです。
購入ページはまだまだ詰めが甘いですが…。
辛口の評価お待ちしています。
やたら渋いな
>>138 下のW3Cのバナーはいらないと思う。
個人のサイトならともかく販売サイトでそんな事主張しても意味ないと感じるので。
そんなこと言ったら個人サイトだってW3Cバナー('A`)ノイラネ
>>138 そのスジのマニアにはたまらない商品だろうな…。渋すぎ。
写真・木目テクスチャ・フォント等も商品に合ってていいと思います。ひとまづ、乙。
見た目でせせこましいことを言うと、黒バックの写真が重厚というよりは微妙にアンダーかなと。
細部がズームできるという説明が目立たないので、拡大できずに悔しがるマニアがいるかも。
既出だけど、客のサイトにはValidロゴを貼らない方向で。
あとはスレの趣旨からズレてショップ評価になるかもだけど、
・法規表示はポップアップをやめてTOPから1クリックで行けるようにしては?
(というか、メニューに特定商(ry…を追加)
・注文の流れ・決済方法等をもすこしわかりやすく・たどりつきやすく。
・メールアドレスが見つけにくい。理由は、なんとなくわかる。
…お仕事モードでチェック入れそうになってきたので、この辺で。
>>110 この手のサイトは量より質に重点を置いたほうがよい。
趣味であるならそれに特化すべき思う。
せめて得意分野を左上に配置(目線はまず左上に行くし)してみてはどうでしょうか。
>>119のような方が来られた場合は、二度と帰ってくる人はいないと思いますよ。
検索エンジンから来られる方も多いでしょうし、フレームの必要性を感じないので廃すべきと思う。
経験上、右上にホームへのリンクが張られていても利用する人は多くない(目線が行き難いから)。
そして、それぞれのページ上部に簡単なページ説明をいれてはいかがか。
例:「学習関係実用リンク集」
<h2>内のタイトルも一工夫欲しい。「レポート」→「レポート作成支援サイト」など。
テーブルに入れる必要性もない。CSSで背景色を指定してやればよい。
.
>>143 >・法規表示はポップアップをやめてTOPから1クリックで行けるようにしては?
法規表示は、トップページかトップページにそれと分かるリンクを張ると特定商取引法で定められてたはずだと思ううが、
Macintoshだと崩れるが、いちいち書くのもメンドクサなので評価はスルーします。
146 :
110:04/09/20 08:01:55 ID:5O4ryZEn
評価コメントをHEAD内から削除しました。
評価ありがとうございました。
評価コメント消しました
評価本当にありがとう御座いました
助言を役に立てて見ます
148 :
138:04/09/20 14:56:34 ID:MF2RPUrV
レスを下さったみなさん、ありがとうございます。
>>139 ありがとうございます。商品に負けないサイトを…っと
頑張ってみました。
>>141,143
W3Cアイコンは貼らない方がいいですか?
>>141 ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ズームアップの説明文はたしかに見づらいかも。
ショッピングカートはもう少し工夫してみます。
>>145 法規表示はトップに貼るべきなんですね。
その様に変更してみます。
Macでレイアウトが崩れてますか?制作環境はOSXなんですが…。
う〜んなんでかな?
149 :
かな:04/09/20 15:23:24 ID:8Xs5GNV/
ふんにゃか ふんにゃか
152 :
129:04/09/20 17:59:38 ID:RRiBYeNJ
>>152 とりあえず、charsetが指定されてないから文字化けした。
154 :
129:04/09/20 20:30:57 ID:RRiBYeNJ
>>153 ぁ そうですか どうも
修正しておきますね
>>152 広告ウザイ。
もっと他の人のサイト見てタグだとかレイアウトだとか勉強しなさい。
此処で依頼した方のサイトも参考になりますよ。
>>152 リニューアル前がどんな状態だったかは知らない。
トップの壁紙見にくい。
ランキング×5ってウザイうえにダサイ。0でいい。
センターフレームが狭いので解像度低&ブラウザサイズ小の人間にはつらい。
フレーム内の色感が外と全然合ってない。
取り急ぎ、フレーム内の各コンテンツからトップへ戻るリンク設定を見直せ。
どこが間違ってるのかはクリックしてみればわかる。
>別窓にした方が良いコンテンツがあれば教えてください
なにか勘違いをしているようだがとりあえず別窓をやめてみることだ。
別窓は他サイトへのリンク等以外では使わないのが基本。
全体的に統一感がなさすぎ。
せめて背景だけでも統一しる。
>>152 つかそもそもコンテンツを英語にすんのやめろよな。
お前みたいに国際派の人間ばっかじゃねーんだから。
Aboutへどうぞって言われてクリックしたら文字化けしてるし。
壁紙も文字が見にくくてうざい。
フレーム三段ってバカジャネーノ。
最後に・・・。
つまらん、お前のサイトはつまらん。
158 :
129:04/09/20 21:02:29 ID:RRiBYeNJ
>>155 >>156 おぉ どうも!
ランキングサイトは削除するの忘れてましたね^^;
リニューアル前に消そうと思っていましたが
センターフレームに関しては
おかしいですね。
自分解像度死ぬほど低いんですが・・・
ディスプレイがWin95年物なんで^^;
それでも醜く感じない自分は・・orz
>フレーム内の色感が外と全然合ってない。
これはどういう意味でしょうか???
外とは何処を指していますか?
トップへ戻るのリンクは大急ぎで修正いたします
気付いていただいてありがとう御座いました^^;
>トップの壁紙見にくい。
>全体的に統一感がなさすぎ。
>せめて背景だけでも統一しる。
これは・・・壁紙を変えて背景を統一しろということですかな?
えと,評価ありがとうございます。
今すぐに修正できる部分は修正いたします
159 :
129:04/09/20 21:06:31 ID:RRiBYeNJ
>>157 おっと書き込む前にリロードすればよかったですね
ここで一度『とりあえず見た限りギターのコンテンツが見えないのは拙い』
と助言を頂いたので,ギターを強調するにはやはり英語がいいかと思いまして。
また考慮した上で変えてみたいと思います
フレーム三段はそんなに拙いですか?
また考えて見ますね
評価ありがとう御座います
>>129 iswebは画面に上下一つずつの広告があればいいので、
top2.htmlとtop3.htmlは拡張子を.shtmlにして
top2.shtml,top3.shtmlにすれば取り敢えず広告は出ないよ
ただ、他の人の言うようにフレーム多用はちょいとねえ
162 :
129:04/09/20 21:31:52 ID:???
>>160 そうですねぇ・・・
やはりフレームは一つに絞りますね
わざわざ広告の消し方まで教えていただいて・・・
本当にありがとう御座います
>>129 フレームの外にコンテンツリンクを集約させたのならば
トップページのコンテンツリンクはいらないぞ。
同様に各フレーム内コンテンツのトップへ戻るリンクもいらない。
コンテンツリンクの順番に疑問。
LINKが最初で次がBBS?
これではこのサイトで何を人に見せたいのかがよくわからない。
About → メインコンテンツ → サブコンテンツ → BBS → LINK
が普通だと思うのだが、まぁ好みかな。
まぁとにかくメインコンテンツがなんなのかよくわからないとダメだということかな。
ギターの話題中心というぼんやりした形しか見えないからね。
で、コンテンツが英語なのはまぁいいとして全部大文字だとなんか混乱するな。
MUSICS より Musics GUITARBBS より GuiterBBS とかのほうがわかりやすくない?
ってここらへんも好みか…。
164 :
129:04/09/20 22:24:28 ID:???
>>163 いぇいぇ。
あなたのような客観的に見た感想はかなり参考になります
ありがとう御座います
修正しておきますね
>>163 >同様に各フレーム内コンテンツのトップへ戻るリンクもいらない。
オイオイ。いい加減な事言うなよ。
ロボット避けしているなら別だが、
これは検索エンジンから飛んできた時の為に必要。
>>152 昨晩からの進歩がこれっぽっちも見られない。
再依頼の意味が無い。
貴方に欠けているのは「やる気」です。
例えば、このスレで依頼をしてからリニューアルの準備を始めているサイトもある。
公開しているリニューアル途中のものを眺めてみたが、此処でもらった意見を活かしていて、何より「自分のサイトを自分で良くして行こう」という意志が感じ取れる。
ところが貴方はどうだろう?
他人の意見を取り敢えず取り入れているだけ。
完全に受身。
やる気の欠片も感じられない。
そんな人間が運営するサイトを誰が見に来る?
貴方のサイト運営はただの時間の浪費ではないのか?
もう一度考えてみてはどうでしょう。
>>167 禿同。
評価を盾に管理人の人格を批判してどうする。
忠言を聞いて直すぐらいなんだからやる気はあるだろうよ。
>>129 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
を<head></head>内に入れてくれ。
文字化けするわい
忠言→苦言
4チャンねる
4chというサイトを作りたいんです
今は30chというサイトがあります
30ch→4chにする際に、どんな所を発展させてばよいでしょうか?
30chのURLは
http://30c.fc2web.com/です 30chをウォッチして、どの辺を発展させれば良いのかを書き込んで下さい
あと、4chは鯖をUICにしようと思います
どうでしょうか?
172 :
Name_Not_Found:04/09/21 03:02:31 ID:5H5qA7aT
次の依頼どぞ〜↓
ふんにゃか ふんにゃか
あっ
177 :
129:04/09/21 13:09:26 ID:???
>>166 客観的に見る事が一番大事だと思いまして。
自分が『良い』と思っていても,
他の人はどうだかわからない。
自分の意見中心にするのは自分の性分じゃないので
>>167-168 フォローわざわざどうも^^;
けど自分はどんなことにも屈しないので大丈夫です
えと,今かなり私事の合間を縫って書き込んでいるので
また今晩辺り修正したいと思います。
>>152>>177 リニュっていっても昨日に今日じゃたいした事できんだろ。
もっとじっくり作り込んでから股濃いよ
179 :
166:04/09/21 13:19:31 ID:???
>>177 >自分が『良い』と思っていても,他の人はどうだかわからない。
152の書き込みで「まだ何か物足りないような気がします」と仰ってますね。
まず、「自分がいいと思うもの」を作ってから依頼をした方がよろしいかと。
サイトを運営するのは誰ですか?
180 :
129:04/09/21 21:30:52 ID:???
>>179 自分が良いと思うもの?
そんな物でアクセスも上がったらここには来ませんよ('A`)
ここに来る前は自分では良いと思うものでしたが。
それで アクセスがまったく増えない=客観的に見てダメ
と言う結論に至ってこのスレッドに来ましたが。
何か履き違えてないでしょうか???
えと,
>>168さんから教えて頂いたタグを
全コンテンツに使用させていただきました。
本当にありがとう御座います
181 :
129:04/09/21 21:44:12 ID:???
>>168 えと,
どうやらそのタグを使用しても文字化けが直らないようです。
おかしいですね・・・
>>181 現状のトップだけ見て書く。
×<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
○<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
183 :
129:04/09/21 21:59:07 ID:???
>>182 なるほど。
修正しておきます
どうも ありがとう御座います
129タン
個人サイトでは一部を除き外観のリニューアルを重ねてもアクセス数は増えないのではないかと。
言い尽くされた言い方だけど問題なのは外観よりも中身だからねぇ。
見やすくなった、使いやすくなった、軽くなった 等の要素も確かに大事だけど
アクセス数を増やしたいならまず中身を充実させることだよ。
ギター中心のサイトだったらとことんギターの追求をしてみたらどうかなと。
ギターのこと全然わからないからあれだけど、参考になるサイト沢山あると思う。
アクセス数を増やすには関係ない第3者に見てもらう必要があるわけで。
その為にはどうすればいいのか考えてみるのもいいかもよ。
普通に仲間内のサイトで続けるか、ある事項に特化したサイトを目指すか。
分岐点ですねー。
>>129 ギターだけじゃ弱い。
他の目玉コンテンツを考えましょう。
外観が安っぽいです。
もっと他のサイトを参考に、タグを盗んでみるのもいいかもしれません。
広告、どうにかなりませんか?
外観が更に安っぽくなります。
他のフリースペースを借りましょう。
フレームを使う理由が分かりません。
外観に力を入れるのならば必要ですが、貴方の場合、そうではなさそうです。
こんなトコです。
少し、一人で努力してみて下さい。
努力を惜しんでいたら絶対にいいサイトにはなりません。
>ギター中心のサイトだったらとことんギターの追求をしてみたらどうかなと。
>ギターだけじゃ弱い。
>他の目玉コンテンツを考えましょう。
前者を支持。
>>185 >ギターだけじゃ弱い
辛い現実ですね
うすうす自分も思ってました
けど自分はギターを取ったら何もない人間ですね。
取らなくても何もならないか
>広告、どうにかなりませんか?
>外観が更に安っぽくなります。
>他のフリースペースを借りましょう。
iswebは上下に広告がないと削除されます('A`)
しかし移転は辛いかもしれませんね
ここまで人の手に負わせておいて
それを無駄にしますからねぇ・・・
ただ広告のためだけに移転は辛いです。
それに私事やギターでただ忙しい合間を縫ってのHP製作ですから
移転してやっていける自信はないです。 正直
まったく何に努力をしたらいいのかわからなくなりました
>>184 ギターの追求・・・
HPの題名の通り管理者初心者なんですが
何を追及すればいいんでしょうねぇ・・・
ギターとHPの両立ってこんなに辛いものなんですね
これ書いてる暇あったらギター練習しろHPどうにかしろ
何から片付ければいいんだか
>>187 そりゃ今のままじゃ誰もこないよ。
あなたのサイトって巷に溢れる個人サイトの中で最も多くそしてつまらない
「自己紹介と日記と掲示板しか」ないサイトでしょ。
それにいっちゃあ悪いけど、たった程度の情報しかないサイトで
既に「次にどうしたらいいか分からない」ってあなた。
一体ここに何を聞きにきてるの?
「ぼくはどんなほおむぺえじをつくったらいいですか」とでも?
漏れも昔ギターやっていたが、ネットでギターに関する欲しい情報ってなんだろうね。
あまり思ういつかないけど、エフェクターなどでの音造りに苦労した記憶がある。
ギター自体やアンプなどにかなり左右されるが、
エフェクターなどでゴショゴショできる部分も大きい。つなぐ順番によっても音が変わるし。
この辺りに興味があれば追求してみたら面白い情報になるかもね。
自分自身が欲しい情報が他人も欲していると考えて、試行錯誤しておくれやす。
と考えるとほとんどのコンテンツは消えるかもな。
サイト作成の時間が惜しいなら最低限のことだけを学んで、
余計なことをしないことをお勧めします。
内容があれば少々不細工なサイトでも人は来ます。
中途半端な知識で余計なことをしなければ検索エンジンも拾ってくれます。
長文スマン
みんな優しいなぁ
アクセスを増やしたいなら専門性をあげるのも重要だけど
その特化した情報を必要とする利用者が
世の中にどれだけいるのかということも
アクセス数に影響する要素だということを認識しておかないとね
192 :
166:04/09/22 10:52:44 ID:???
129の見て思ったんだけれども。
もっとギターを追求できる人は吐いて捨てるほど居ると思う。
自分の好きなアーティストのファンサイトにして、その中の目玉コンテンツとしてギターコーナーを入れるとかの処置をとった方が。
その方が相互リンクも沢山出来るし。
それと、いい加減「やる気」を起こしてください。お願いします。
やる気がないならサイトは閉鎖すべし
このスレは依頼者・評価側関わらずHPに試行錯誤してる様子が
見て取れる良スレだ。参考になる
>>195 filterはIE専用だったような。OperaではTOPのRingRoomっていうのが見えんかったし。
左メニューの「0574」って何なんだ。なんかどっかのサイトに飛んだぞい。
その下のお気に入りも含めて、サイトのコンテンツでないなら分けてもよいのでは。
まぁ全体的な雰囲気は好きじゃけど。
>>196 ありがとうございます。
今、OperaというブラウザをDLしています。
それでどの様に表示されるか見てみようと思います。
>>196,197
>OperaではTOPのRingRoomっていうのが見えんかったし。
Opera 7.53だとちゃんと見えた。
けれど、右側のRing Roomは多分MSゴシ表示(デフォルト?)になってる。
Netscape7とMozillaも同様にFontの指定が効いてない。
あと、トップの空の画像がIEだと右"下"だけれどもOperaだと右"上"になってる。
今チェックしました。
Topページ以外のコンテンツには支障ない様です。
恐らく、殆どのユーザーがIEを使用しています。
他ブラウザで観覧した時に外観が多少損なわれるのはちょっと我慢してもらおうと思います。
もし、それに対応したタグがあれば教えていただければ幸いです。
>>195 とりあえずフォントの絶対指定、漏れは嫌い
>>199 ま、ある程度の割り切りも必要だけどね…。
>>195 TDのonClickをリンク代わりにしてるのなら、カーソルをリンク風に変えてほしいな。
>>200 うーん・・・そうですか・・・
>>202 そんな技もあるのですね。
早速やってみました。
javascript切ってたら何も起こらないだろうし、切ってなくても
ステータスバーが変化しないので不安。ツールチップもないし。
CSSでa:hoverとか指定するだけじゃいかんのか。
やってみたいお年頃なんじゃなーい?
206 :
129:04/09/22 16:01:21 ID:???
こんな俺でも助言をくれる人が居るのはすごく嬉しい
昨日かなり投げやりになったのはすいませんでした
いろいろと疲れてストレスも溜まっていたもんで^^;
えと,やはりギターだけのコンテンツは辛そうですね。
>>192さんの
>自分の好きなアーティストのファンサイトにして、その中の目玉コンテンツとしてギターコーナーを入れるとか
これ良いかもしれませんね
その中の目玉コンテンツとしてギターコーナーはどうしますかな
自分のギターをうpしても弱いですし・・・
まぁとりあえずコンテンツの追加しますね
あと相互リンク出来そうなところも探してみます
>>204 無知な俺にはサッパリ・・・
ごめんなさい。
>>207 普通にa要素でリンク張れ、つーことだ。
なんだい? 解らずやってたの?
ソース見たら頭痛くなってきた。
メニューの方、サイズ半分以下にできるな。
依頼を終了します。
ありがとうございました。
>>30 ・index.html
<HEAD>が<HRAD>になってる。
・menu.html
<HEAD>がない。cssは纏めて。あとcssは<HEAD>内に入れること。
・main.html
<HEAD>がない。</HEAD>を2回書いている。
HTMLの書き方が基本的に間違ってると思う。
<html><head><metaタグとか><title>タイトル</title>
<style type="text/css">
<!--
cssを纏めて書く
-->
</style>
</head><body>・・・
ってな感じで。
214 :
213:04/09/22 19:44:20 ID:???
かぶったスマソ
皮か?
216 :
213:04/09/22 20:01:59 ID:???
いや、皮もそうだが依頼終了のレスとかぶったから。
ほんだば 次 ↓
わぁーい
ふんにゃか ふんにゃか
あっ
キショー
222 :
Name_Not_Found:04/09/22 22:22:04 ID:PO+VpKyg
●依頼元のアドレス
Affeliate Search
http://affesearch.jog.buttobi.net/ ●サイト趣旨の簡単な説明
アフェリエイトプログラムを、不特定多数が評価できるサイトです。
コメント(口コミ情報)もつけてみました。今までありそうでなかったような気がします。
今は広告が表示されるフリーサーバーを使っていますが、
うまくいきそうだったら有料のものに乗り換えようと思っています。
●特に評価を希望するポイント
使っていて、こんな機能があったらいいな、というものがあったら教えてください。
デザインもぜひ評価お願いします。
>>222 基本的に非がないからなんともいえない。いいんじゃないかな?
粗探ししろと言われれば探すけど。
>>222 「○○型」の説明があった方が初心者は使いやすいんじゃないかな。
>>222 正直非常にまとまっていて見やすくわかりやすいサイトだと思った。
広告もこの程度なら気にならないレベルだしね。
わざわざ有料にする必要もないかも、なんてのは私的意見。
強いて言えば、内容的なことになってしまうのであれだけど
アフェリエイトプログラム ってのがなんなのかよくわかっていない訪問者の為に
初心者むけの解説ページなんかがあるといいかなと思った。
あとは辛口評価者に任せます。
バナーは画像形式に加えて表示位置とかサイズとかも教えてほすぃ
>>222 「アフェリエイトプログラムの比較・評価サイト〜」ってところが上1ドット欠けてるの直しといてくれ。
・サイトの造りそのものは良いとおもう。 もう少し色とかメリハリつけてシャープさを出してもいいかな。評価サイトやサーチにしては優しい印象を与えてるとおもう。
・登録、アフェリエイトの数が少ないのが致命的。今更、評価する必要も無い誰もが知っているメジャーな所だけではサーチにしては物足りな過ぎ。 これから増やす予定かな?
・もっとレアでお得な情報がないと人は来ない。
・総評価数は必要。
・アフェリエイトの評価しているのに広告があるのは、情報への信頼を損なう。 義理があるのに、構成に評価出来るのかと。 無料鯖だから仕方ないのか。
・携帯用は?
・サイトのカテゴリーと広告の種類によるクリック率とか。
・どういう広告の張り型が効果があるとかの検証。 評価からのまとめ。 可能ならデザインだけで無く訪問者の心理まで。
ただ訪問者に評価させるだけで無く、アフェリエイトをやっている人、やろうとしている人がターゲットなら、アドバイスも必要かと。
でも、こういった絶対お金にはならないボランティアなサイトを作るハカー精神は立派だと思うので頑張ってください。
229 :
129:04/09/23 08:09:54 ID:???
えと,いろいろ考えたんですが
>>192さんの考えを実行する場合,
やはりHPの題名も背景とかも変えなければなりませんね
素材を探してみますね
ファンサイトはやはりアーティストの情報が必要ですよね?
>>229 題名はいいよ。
ファンサイトか・・・
このスレで前に依頼していた
>>30が運営してたよ。
参考になるかもよ?
231 :
129:04/09/23 12:28:29 ID:???
>>230 うぉ
超能力者かと思いました
なぜ自分がBUMPファンだと分かったんだろうとw
まぁたまたまですかな。
同じアーティストのファンなので参考にもし易いですね
ちょっと参考にさせていただきますよ
>>30さん
232 :
129:04/09/23 12:32:12 ID:???
>>230 自分も今朝からDiscographyの製作に取り掛かっているんですが,
コンテンツとして『Discography』にすると
何のDiscographyなのか分からないような気がするんですよね
HP名を変えずにDiscographyの内容を読み取らせる方法・・・
う〜む
233 :
230:04/09/23 12:32:29 ID:???
まぁ、bumpのファンサイトだからとかじゃないんだけれども。
ただ、ギターコーナーにメロディーフラッグがあった事から薄々bump好きなのかとは思ってた。
運がよければ相互リンクとかして貰えるかもね。
まぁ、その前に自分のサイトをしっかりさせなさいよ。
>>231 230さんは2ちゃんじゃ有名な超能力者ですよ。
この際占ってもらっては?
および出ない?
これまた失礼しました!w
236 :
↑:04/09/23 14:35:55 ID:???
年寄りだろ?
ゲバゲバ
239 :
222:04/09/23 16:00:53 ID:???
>>223-228 うれしい評価ありがとうございます!
もう少し初心者向けの解説ページが必要みたいですね。
登録アフェリエイトの数、携帯のアフェリエイトはこれから増やしていこうと思っています。
サイトが軌道に乗ったら、ぜひ広告なしの有料鯖に乗り換えたいです。
「アフェリエイトプログラムの比較・評価サイト〜」のところは、修正しました。
こう見えても17ですよ!
まぁ人によってはもう年寄りかもしれませんが
じゃあ俺より11歳も年上じゃん。年寄りだな。
ほんじゃあ 次 ↓
わーい
ふんにゃか ふんにゃか
あっ
この流れうざいな
246 :
129:04/09/23 19:36:45 ID:???
>>233 なるほどメロディーフラッグでですかw
早合点しました^^;
えと,参考にさせていただいたんですが,
レビューのコンテンツがかなり良いと思いました
・・・しかしこれだと盗作(?)になってしまうような気がしてなりません
一応許可をもらった方が良いですかな??
>>246 だから貴方はレビューコーナーの替わりにギターコーナーをやりなさいよ。
248 :
247:04/09/23 19:56:06 ID:???
それと、その他人に頼りっきりの運営は良くないですよ。
249 :
129:04/09/23 19:56:09 ID:???
>>247 なるほど。
あまり頻繁に更新できそうにはありませんが(´・ω・)
とりあえず今日中にDiscographyを完成させますね
>>249 このスレは「依頼者とともにサイトを作り上げていくスレ」じゃないからね。
そろそろ終わりにしましょう。
ある程度完成度が高まって第三者の視点がほしくなったときにでも
来てくださいな。
251 :
Name_Not_Found:04/09/23 22:05:29 ID:UA2Eq8+G
楽天なんて辞めなさいよ。
>>251 うーん。結構古いサイトだね(笑
で。なんつうのかな。トップページと、コンテンツページにデザインと共通性がない。
フォントや壁紙を統一したら如何だろうか。
ごめん、俺はデザインしか分からん。
>>251 ・トップ、800x600で横スクロールが出る
・背景画像のせいで文字が読みにくい
256 :
Name_Not_Found:04/09/23 22:36:21 ID:UA2Eq8+G
>>255 すみませんでした。何も言っていませんでした。
サイト趣旨:見るとわかりますが、詩がメインのサイトです。
希望するポイント:すでに評価していただいておりますが、デザイン、技術面での評価がいただきたいです。
>>252 楽天はいかんですかね^^;
もうこの鯖は数年前からずっと同じでして、なんだかここに定着していまして。
>>253 そうですね、HP自体は4〜5年やっていまして、このサイト自体は4年前からのものです。
もちろん、デザイン等は変えておりますが。
共通性ですか。。なるほど。フォントは割と共通したものを使っているつもりだったのですが、漏れがあったようです。
以後チェックして共通化を図りたいと思います。
壁紙も言われて気づきました。変更を検討しようと思います。
デザインだけでもとてもためになるコメントでした。ありがとうございます。
>>254 解像度による見え方の違いは自分も以前から考えておりました。
現在は自分の解像度1024×768で統一しております。
また、解像度をかえることによって背景に対する文字の位置が変わることで読みにくくなることも確認済みだったのですが
自分の出したいデザインを考慮してどのように改善していいかがわからず、悩んでいるところであります。
貴重なご意見、ありがとうございます。
257 :
Name_Not_Found:04/09/23 23:14:31 ID:3Q27s+i3
●依頼元のアドレス
http://momotoro.fc2web.com/index.html ●サイト趣旨の簡単な説明
(画面サイズ1024×768 画面最大化推奨です)
ジャンルはよろずのお絵かき掲示板イラストを扱う、よろずイラストサイトです。
更新はなるべくたくさんするよう心がけています。
●特に評価を希望するポイント
・デザイン
・雰囲気
・不満に感じたところ
良かったら評価お願いいたします。
皆さんの意見を参考に改善すべき部分は改善したいと思っています。
>>257 1024×768最大化推奨と言っている時点で問題有り。
背景画像の色が濃すぎ。
261 :
Name_Not_Found:04/09/23 23:30:00 ID:3Q27s+i3
>>260さん
すみません、入れ忘れていました・・・。
ご迷惑おかけしました。
指摘ありがとうございました。
>>258-259さん
評価ありがとうございました。
1024×768推奨は辞めようと思います。
よくよく考えたら、800x600ユーザーさんもいますもんね。
ご迷惑おかけしました。
評価の募集を終了いたします。ありがとうございました。
262 :
Name_Not_Found:04/09/23 23:32:10 ID:55uUGgsc
依頼側も評価側も
>>1-2を見ろ。
食い入るように見つめろ。そして嫁。音読しろ。頭に叩き込んだら書き込め。
> <!--評価中--> というコメントを挿入します。
265 :
262:04/09/23 23:45:50 ID:55uUGgsc
申し訳ございません。
<!--評価中--> 挿入しました。
改めてよろしくお願いします。
>>262 ・フォントサイズ固定はどうなんだろう?
・活動紹介だけ両側の枠ないんだけど
・準備中/空欄はあるとまずい。埋めれ
267 :
262:04/09/24 00:09:30 ID:Pb2aKPp2
早速の評価ありがとうございます。
焦ってUPしたために穴だらけですね・・・。
確かに空欄はまずいので、急ぎ修正します。
ありがとうございます。
んだば 次 ↓
269 :
Name_Not_Found:04/09/24 13:28:21 ID:Tl//6Spi
>>269 <!--評価中-->なし、趣旨説明なし、評価希望ポイントなし
↓はい、次どうぞー
あるじゃん
普通に見やすいです。
あえてなんか言うならインパクトがないというか。
もうちょと色気づいてもいいかも。
バカ企画面白かったです。
273 :
269:04/09/24 14:38:26 ID:???
>>272 ありがとうございます。
インパクト、確かに無いですね、手を考えて見ます。
バカ企画面白かったですか。何より嬉しいお言葉で。
此処のスレを参考に美しく生まれ変わったサイトってある?
>>274 このスレを1年ぐらいROMったおかげで
うちのサイトはかなり良くなった(と思う)
ほしたら 次 ↓
評価激しく希望なのに、
家のパソのプロバイダがアク禁くらってて書き込めないYO!
現在会社です。会社で晒しても良いけど、
直ぐにレス出来ないのが痛い・・・。
解除されたらお願いします。
>>276 さすがに2chにURL晒す勇気はないです
評価受けるなら修正したい点もいくつもあるし
>>279 べつに2chいうてもヲチ板とは違うし
酷すぎなければ重箱の隅をチクチク突いてくれるだけだ
281 :
110:04/09/25 19:35:19 ID:ymPDSnIz
>>281 前回からの進歩が微塵も感じられません。
何処が変わったのか教えて下さい。
283 :
Name_Not_Found:04/09/25 20:00:36 ID:xUQ7ugbM
<!--評価中-->なし。
堅いこといわないで
次どうぞ
ふんにゃか ふんにゃか
あっ。
l‐-i _ / // ,. - ―- 、
 ゙゙̄ / / .〔/ / _/ ヽ
// / / ヽ
i二二/ / ,ィ __,.フ^''''ー- jノソ
7_// / _/^ヽ 、_`、
l──‐i / / / ___ __|
 ̄| | ̄ ./. |___|| ̄{ 。。||_.|| ̄||
l二 , ;二二i / ,-、 | ̄ ̄ ̄||_ゞイ._||"||〃||
| | { / ハ `l/  ̄ ̄ ̄ ーニ、
l、二二l  ̄フ.rソ っ ノ
__ / { ' ノ |||||||||||||ヽ
| | > >-' / |||||||||||||| ノ
| | \ l \ /,r' /''"´7〈/ /
| | トー-. ヽ ;: | | | !
| | | i! l、 ;. l | | !
|_| i ヾ l、 ヽ ; |. | ,. -、,...、| :l
. __ __ __ { |. ゝ ; l i i | l
│|.│| │| l、 |. ゝ ;: l | { j {
| | | | | | l、 | ::. \ ' `''''ー‐-' }
|_| |_| |_| ,へ l. | ::. `ー-──イ
O. O. O/ ヽ i :. |
最近、マークソ見ないねぇ
寂しいな・・
トリップ漏れてるからなぁ
次どうぞ
ふんにゃか ふんにゃか
あっ。
あぁ〜〜〜 書けないっ
肩の力を抜いてリラックスしよう。
評価人もサイト持ってるんだろ?
誰か依頼汁!
サイトのデザインではなく
文章自体の評価をして頂けるスレはあるんでしょうか。
お笑い小噺板も違うし。
以前ここで自サイトを晒したら案の定、スレ違いと言われてしまったので。
>>299 一応
>>1は読んだんですが
やっぱここは根本的にすれ違いだったようです('A`)スイマセン
でもテキストサイト評価スレは妙に荒れてるから行きにくい(´・ω・`)
巣に帰ります。
>>300 このスレは、サイトを持つ人間によって使い勝手やデザイン、文法うんぬんの
評価を受けられるってのが売りだと思うんだけどね。
「面白かったかどうか」ていうのはまさに「感想」だし、
そういう評価は利用者から募ったほうがいいでしょう。
>>300 内容にもよるが、創作文芸などで小説のチェックはしてくれるぞ。
取り敢えず誰か依頼汁。
いじめられるから(´・Д・`)ヤダ
306 :
300:04/09/27 22:32:22 ID:???
>>301 やはり板違いだったので申し訳ないです。
あと過去スレに「黒地に白文字は厨房っぽい」という意見がありましたが
こっちの方が見やすいのでレイアウトは変えないことにします。
>>302 どのくらい受けるのかを計ってから宣伝しようと思ったんですが
これは永久封印かも知らんです。
掲示板と日記とリンクを貼っただけの凡百サイトは
作りたくなかったんですが、出来た文章自体が凡百だったようで('A`)
>>306=300
あら、ずいぶんへこんじゃってるね。
私はおもしろく読んだよ。
毎日見に行こうとは正直思わないけど、たまに見にいったとき更新あったらいいなーと思う。
ああいうの好き。極めて欲しい。がんばれ。
>>306 ていうか面白いよ。個人的ツボ。
うちのアンテナに入れたいんだけどリンクフリー?
アホで〜〜す
やっぱりな
納得するなーー
んで 次 ↓
ふんなけ おあなか
いっ
誰か依頼汁。
>>306 創作物は批評あって当たり前
一人二人十人に批判されたくらいで凹んでたらやってけんよ
>>314 「何だと貴様!一体何者だ!絶対に許さんぞ!」
321 :
Name_Not_Found:04/09/29 00:21:15 ID:pInpMq9V
どんなショボくても依頼汁。
そして叩かれる。
326 :
Name_Not_Found:04/09/29 19:56:03 ID:1/yFwtXL
叩かれないページもあっただろーが。
327は、荒らしなので以下放置!
>>327 ■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
<!--評価中--> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
●依頼元のアドレス
●サイト趣旨の簡単な説明
●特に評価を希望するポイント
もうすぐ死んじゃうんだから硬いこといわないで
TSUGI DOZO
FUNNYAKA FUNNYAKA
CHA LA HEAD CHA LA
よめねーよ!!
マルチは放置
ただの宣伝だよ。
次ぎ ↓ いぐべ
ぶんにゃか ぶんにゃか
あ゙っ
ぬるぽ
なんだかアレだ。
ここに晒す香具師ってヤル気があるのとないのと極端に分かれるな。
>>344 ■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
<!--評価中--> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
●依頼元のアドレス
●サイト趣旨の簡単な説明
●特に評価を希望するポイント
死んじゃうんだから硬いこと言わないでくださいよ〜;;
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) < 逝ってよし!!!
UU ̄U U. \________
なんでそうやってイジワルばっかするんですか〜
悲しいですよ〜;;
>>346>>349 妙な宣伝じゃないのはわかっとるんだけど「おやくそく」を守っておくれ。
> ■■ 評価依頼手順(必須) ■■
> 【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
> <!--評価中--> というコメントを挿入します。
これのやりかたがよくわからんのだったら、ページのどこかに
「評価中」って見えるように書いてくれればいい。メニューの一番下とか。
あと、
●サイト趣旨の簡単な説明
=サイトの簡単な紹介。
●特に評価を希望するポイント
=字が小さすぎませんか、メニューがごちゃごちゃしてませんか、とか気になってることを書く。
これもめんどくさがらずに書いておくれ。
嫌がらせや意地悪でスルーしてるわけじゃないんだから。
でも、評価が済んだらいなくなるんだったらみんな評価なんてしないよ。もすこし生きときなさい。
ありがとうございます
HP評価スレッドの内容評価版がほしいな
>>301の意見も確かだけど、詰まらないと思ったらそのまま閉じるし
辛口の意見が欲しいとか思った
では、次のバカどうぞ〜
↓
ぬるぽ
>>353 それは、人によって意見が大きく違うから無理じゃないかな?たぶん
>>355 その大きく違う色々な意見こそを聞きたい
ガッ
で、聞いて右から左と・・・
内容評価がほしいなら
●特に評価を希望するポイントに書けばいい
だれか評価してもらってよん
わたしここにでてくるHPみて参考にしてるんです
そうなの?わたしのサイト晒してみようかな
ウッ ァァ
364 :
362:04/10/02 10:49:59 ID:???
おらあ下痢っぴでウンコしただけだでやぁ。
結構前に「素材屋に日記つけるか?」みたいなこと書いてあった気がしたけど、
そうなると、僕の見た秩序はどうなるのかと・・・と、いまさらおもった
僕の見た秩序ってなに?
>>366 × 僕の(その時に)見た秩序はどうなるのかと(秩序について深く思考している)
○ 僕の見た秩序(というサイトの日記)はどうなるのかと
そうなると、「僕の見た秩序」サイトはどうなるのかと・・・と、いまさらおもった
通常のひとは↑このように書く。
では、次の方どうぞ〜
↓
真ん中 横分け
へっ
373 :
Name_Not_Found:04/10/02 19:41:02 ID:MIeOfXN8
●
http://f57.aaacafe.ne.jp/~nezumix/ ●サイト趣旨の簡単な説明
当初予定とは異なり、ただ日記を更新するページになりました。
一応携帯電話のカメラで撮った写真を載せたりしてます。
黒地に白字は厨の象徴みたいなレスがありましたがまさにそれです。
●特に評価を希望するポイント
黒地に白字はやめた方が良いのか。
サイト内を移動しやすいか。
サイト内の構成
その他不愉快な箇所
>>373 IE6 on NT5.0、HGP行書体入り環境、と。
> 黒地に白字はやめた方が良いのか。
さほど気にならず。
> サイト内を移動しやすいか。
とくに不満も気遣いも感じず。
> サイト内の構成
ジュースのページの扱いが、自分にはわからない大人の世界だなと思った。当方30歳。
> その他不愉快な箇所
日記の font-weight が激しすぎて文字というより白いカタマリが並んでるように見えた。
そのため読むには至らず。
JWordのポップアップはなぜあんなにウザいんだろう。Firefoxで見ればよかった。
という感じでした。
>>373 写真には何か一言あればいいかなと思った。
376 :
373:04/10/02 20:23:19 ID:???
>>373です。
>>374 ありがとうございます。
>>IE6 on NT5.0、HGP行書体入り環境、と。
これはやはり止めとけと言う事でしょうか?
>ジュースのページの扱いが、自分にはわからない大人の世界だなと思った。当方30歳。
僕は27歳です。当初はそこをメインで行く予定でしたが、なかなかはかどらずです。
ミックスジュースは実際良く作って飲んでるんですが、どう進めていくか悩み中。
>日記の font-weight が激しすぎて文字というより白いカタマリが並んでるように見えた。
>そのため読むには至らず。
>JWordのポップアップはなぜあんなにウザいんだろう。Firefoxで見ればよかった。
これはどういう事でしょうか?もうちょっと詳しくお願いします。
ありがとうございました。
>>375了解です。一言とは撮影した状況などですよね?
短く場所のみとかのほうが良いのかな?
>>373 ●特に評価を希望するポイント
◇黒地に白字はやめた方が良いのか。
・目が疲れるということでやめた方がいいのかな?白に少し黒を足せばいいかも
ttp://akademeia.info/ 厨の象徴というのは言いすぎ
◇サイト内を移動しやすいか&サイト内の構成
・対象のページまでほぼ1クリックなので移動しやすいが、
このサイト構成ならメニューを幅640ぐらいで縦に並べた方がTOPページがスマートになる予感。
・コメントが付いてるとなお良いかも。サイズは大きい方が良いが、携帯で撮ったなら
大きさは変えない方がいいかな。(量で)
◇その他不愉快な箇所
・日記の内容文が全て太字なので見にくい。際立たせたい部分だけ太字にしてほしい。
・日記がメインならblogをお奨めしたいかな?
アクセスアップや見易さ、また画像程度なら一緒に載せることができますし。
378 :
373:04/10/02 21:30:49 ID:???
>>373です
>>377 そのサイトは参考にって事ですか?
上の方に、黒地に白は厨くさいとあったんですが、
間違えて厨そのものと読み取ってました。
メニューを縦ですか。以前は一番初めはそうしてたんですが、
なんか上に横一列の方が格好良いかなと思ってたんで。
ちなみに、写真は大きさ変えてないですよ。
blogですか。噂には聞いてるんですが、ハッキリ理解してないので。
ちょっとこの際ですから調べてみます。
ありがとうございました。
一度評価依頼を終了します。
>>374>>375>>377 ありがとうございました。また作り直してから来ます。
379 :
374:04/10/02 21:31:20 ID:???
>>376(373)
書き方がマズかったですね。すまそん。
> IE6 on NT5.0、HGP行書体入り環境、と。
これは手元の環境です。
個人的には行書体に見づらさを感じたけど、好みもあるのかも。
> じゅーす
メニューでは待遇よさそうな配置なのが気になったんですが、
メインにする予定だったということで少し納得。
で、日記の font-weight 云々というのは
>>377 にもある「字が太い」のことです。
380 :
379:04/10/02 21:32:48 ID:???
リロードしてから書くように気をつけます(´・ω・`)
381 :
373:04/10/02 21:37:10 ID:???
いえいえ、まだ見てますよ。
再度書き込みありがとうございます。
非常に参考になりました。
勇気を出して、晒して良かったです。
382 :
373:04/10/02 21:42:39 ID:???
>>377 すいません。
>このサイト構成ならメニューを幅640ぐらいで縦に並べた方がTOPページがスマートになる予感。
の640ってのは何?640ピクセルにしたら、めちゃ長いんですけど。
それで良いの?
>>382 このスレの上の方に黒をメインで頑張ってたトコがあった様な希ガス。
web板の人間はサイト運営の喜びと辛さを知っているから晒しても平気なんだよな。
385 :
377:04/10/02 23:29:18 ID:???
>>382 言葉足らずでスマソ
・
ttp://akademeia.info/は黒背景でも目に付かれない文字色だったので。
・厨の象徴というのは言いすぎは以前の書き込みのレスに対して思った事です。
・サイズは大きい方が良いが〜のレスは、画像は写真のコンテンツとして見るのなら
あの画像サイズは小さいが、携帯で写したサイズだから(大きくすると見た目が荒くなる)
ただ載せるだけではさみしい感じがするのでコメントをつけたほうがいいかなと思いました。
・それで、日記がメインでなおかつ、携帯の画像を展示するのなら一緒に見せることができる
blogがちょうどいいなと思ったのでお勧めしてみました。
・このサイト構成なら〜は、メニューが横に幅広すぎるように感じたので
左右に余白をとったり、縦にメニューを並べた方が見やすいかなと。
参考にならなかったら聞き逃してください
386 :
377:04/10/02 23:30:21 ID:???
×目に付かれない
○目に疲れない
387 :
373:04/10/03 00:16:06 ID:???
>>373です。
>>383 ちょっと探してみます。
>>384 そうですね。ヲチ板は怖いですけど、ココは大丈夫なようです。
>>385 毎度丁寧にありがとうございます。
言葉足らずと言うか、私がまだ良く理解していないだけです。
>>377さんのせいではありませんよ。
とりあえず、blogはもうちょっと色々な人のサイトを見てから探したいと思います。
思い切って、黒地ではなく白に変えてみるつもりです。
とても参考になってますよ。
ありがとうございます。
それといいところと悪いところを5個ずつおしえてください。
5個で書ききれないからおせーない。
>>388 ■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
<!--評価中--> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
●依頼元のアドレス
●サイト趣旨の簡単な説明
●特に評価を希望するポイント
>>388 ブダペスト [Budapest]
ハンガリー共和国の首都。ドナウ川西岸のブダと東岸のペストが合併して成立した河港都市。機械・製粉・醸造などの工業が盛ん。水陸交通の要地。歴史的建築物が多い。
>>388 >不満があったらおしえてくださ〜いおねがいします。
うざい。
>>388 >不満があったらおしえてくださ〜いおねがいします。
「痛い」
なんでそうやって意地悪すんですか〜!;;
ふざけてるようにしか見えないから。
先生更新されない(´・ω・`)
ところで
「俺の名は田嶋 春夫(たじまはるお)!
インド神話における神の武器を自在に使いこなす!」
の元ネタって何?
>>388 頭に病気を抱えているようですね。それも末期の。
管理人さん、
>>399の書き込み削除おねがいします。
401 :
373:04/10/03 21:00:00 ID:???
>>373です。
評価お願い後更新しましたので再度お願いします。
http://f57.aaacafe.ne.jp/~nezumix/ 変更内容
・黒地 → 白字
・日記の文字サイズを変更
・画像に撮影ポイントを明記
・HGP行書体をやめてMSPゴシックに
・メニューを縦書きにして左右に余白
ちなみに、blogはまだ良いサイトがよくわからないので導入していません。
評価して欲しいポイントとしては、ココが直ってないやんか!という点と、
以前より使い勝手がどう変化したかです。
以前のページを覚えていない方と、見てない方は新たに評価お願いします。
402 :
373:04/10/03 21:01:07 ID:???
書き間違い・・・
× 黒地 → 白字
○ 黒地 → 白地
です。すいません。
444ゲッツ
で、最初のページは必要無いと思う。それだけ。
404 :
373:04/10/03 21:15:49 ID:???
>444ゲッツ
?
406 :
373:04/10/03 21:20:54 ID:???
>>405 うちのHPのカウンターですな。
405さんはどうですか?
ネズミ(?)の画像、粗さが目立つのでGIFしてはどう?
ああいうイラスト系はGIFでいいと思う。
408 :
373:04/10/03 21:55:34 ID:???
>>407 >ネズミ(?)
これはショック!すいませんねずみです。
GIFですね。了解です。
諸事情により本日は更新出来ませんが頑張って更新します。
409 :
373:04/10/03 22:46:30 ID:???
>>407 ちょっとヒマを見つけて、とりあえずGIFにしました。
確かに粗くないです。
他にはありませんか?
今日は人が少ないようなので、このまま評価中をつけておきます。
お願いします。
410 :
373:04/10/03 22:47:11 ID:???
>>401 使いやすくなってます。最初のページはいるようないらないような微妙なライン。
ねずみの絵でインパクト与えてるし、ここで引き返そうとは思わなかった。
色使いについてもいいですかね? 白地 黄色 赤色 目がちかちかします。
できればもう少しトーンをおさえれば、楽だと思います。
あと、メニューの黄色バックに黒ライン&文字は辛いです。
もうすこし、この2色の色の強さの差を減らしてくらさい。原色バリバリは夜みるとつらいです
coutionを読んでもらいたいのならば、profileの上にしてはどうでしょう?
あとから、気づきました。
プロフィールは、あの絵を下か中ほどに持ってきたほうが良いのでは?
正直言って、ぱっと見てプロフが表示されて、それから「お?」と思える、
あの絵があるほうがよいかと。(これは私の感性ですが)
最後に、写真はぐっとよくなりました。なんだか個展みたいな余白の使い方が気に入りましたよ
>>401 とにかく安っぽい。
ブックマークしたいとは思いませんね。
もっと随所にイラストを取り入れましょう。
レンタルCGIも出来る限りデザインをサイトそのものに合わせましょう。
そうすれば、安っぽさが味になると思います。
413 :
373:04/10/03 23:52:51 ID:???
>>401です
時間が無いと思っていましたが、意外とヒマだったので再度更新しました。
>>411 色使いについて変更しました。
確かに見やすくなってます。
>>373当時から思えば、見た目がかなり軽くなりました。
あの絵もgifに変えておきました。
TOPの絵と写真のページは褒めていただいてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
>>412 安っぽいというか、閑散としているかもしれません。
随所にイラスト了解です。アイコンって訳ではないですよね?
レンタルCGIも了解です。
実は初めてのHP作りなので、特に色々見て回って決めたレンタル先でもないので、
未練はないですから、色々見て回ってサイトのカラーに合ったものに変えたいと思います。
ちなみに、カウンターや日記、掲示板の事でよろしいでしょうか?
今日はもう終わります。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
引き続き評価中を入れておきます。
414 :
412:04/10/04 00:03:53 ID:???
>>413 当然、メニューもあのイラストに合ったモノに。
そんなこといわないで!
>>415 何回評価してもらったら気が済むのかい?
>>415 とっとと病院いって床についてください。
失礼なこといわないで
>>415 とっとと「今日のおかず」を更新して下さい。
おかずのレベルが低いぞ。
●依頼元のアドレス
http://moon3.net/ ●サイト趣旨の簡単な説明
無料サーバーのHPです。
●特に評価を希望するポイント
HPのみやすさ、重たさ、HTMLなどについて、評価お願いします。
>>550 1.PC客をひかせるなら、見た目もかなり重要。
2.なんか、そこのレンタル掲示板ムカツクというか、18禁広告見えてるからやめたほうがいい
3.2chスレって・・・ 別にいいが、それPC用じゃないか?
たしか、携帯は携帯のアドだったような気もするが、まちがってたらゴメン。
4.便利サイトのとこの、待受け/着メロ もまいのサイトだろ。なんか便利サイトの割に邪魔だぞ。
5.オークションに参加するのリンク誰のだ? とりあえず、アドが違う気がする
6.サイト名はなかなかいいぞ。見直した。
>>423 すっきりしていて見やすいです。文字の大きさは、もうちょびっと大きくてもいいかも。
重くもありませんでした。
426 :
550:04/10/05 00:14:47 ID:???
>>424 丁寧にレスありがとうございます!!
携帯中心のサイトにしたいんですけど、やっぱPC客も大事ですよね・・・。
うーん・・・。
掲示板ダメですかね??違うの探してみますね!!
便利サイト消します!!
オークションに参加するのリンクは僕のアドレスです!!
さっき言ってたアフェリのやつ探してみます!!
ダメ出しありがとうございます!!!!
>>423 「HTML」が文法のことを指すなら、突っ込みどころは色々あるわな
>>423 FAQの部分にもう少し読み易さが欲しい。
一見、変なところで改行されてるかのように感じる。
<DL><DT><DD><DT><DD>・・・・
このタグ自体を変えるか、
DTにスタイル指定をするなり…。
429 :
Name_Not_Found:04/10/05 00:56:52 ID:+DXpKC26
フリマHPはどこのレンタルがいいでつか?
>>426 アフェは、モ板の広告クリックすればあるはず。
アフィもいいけど、先に中身を完成させてちょ
デザインも大事だよ。むしろ、デザインで人が来るかもきまる。
後、一番大事なのは(常連を作ること!)
>>426 人気のあるサイトとデザインを比べてみ、向こうより使い易いとか向こうにはないもの、
独特というか何かに重点をおいてするのもいいかも。
携帯で見たときと、PCで見たときのデザインをよくしれ
433 :
550:04/10/05 02:05:54 ID:???
>>431 常連を作ることか・・・。
難しい・・・・・。
>>432 デザインねー・・・・。
PCで見たときと携帯で見たときのデザイン両方ともよくするの難しいなぁ・・・。
相手のサイトにないものか・・・。うーむ・・難しいぞぉぉっぉぉぉ。
ゆっくりHP発展させていきます!!
長い目で見てやってください!!!また意見もらいにいくのでよろしくお願いします!
434 :
Name_Not_Found:04/10/05 10:03:24 ID:qh8/WtMA
>>434 <!--評価中-->コメントなし
次ど〜ぞ
ふんにゃか ふんにゃか
あっ
アーシサシブリダー
439 :
uzumassa:04/10/05 12:46:07 ID:z/ny6Zwd
できますよ?
すいません
できますよね と書こうとして間違えました
自作ジエンじゃないよ〜
NGワード推奨:uzumassa
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>438-440 / / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
↓気を取り直して次の方どうぞー
文字で書いた絵で荒さないで
>>438 一つだけ。
LinkのはGoogleじゃなくてYahooでしょ。
447 :
Name_Not_Found:04/10/05 15:26:10 ID:Jl1oM/lX
449 :
423:04/10/05 17:13:13 ID:???
>>425 ありがとうございます。文字の大きさは、色々試してみます。
>>428 ご指摘ありがとうございます。少し変更してみましたが、これで
どうでしょうか。
>>444 ありがとうございます。削除しました。
これからも色々お世話になるかもしれませんが、その時はよろしく
お願いします。
>>436 「何だ貴様は!かかってこい!」
>>449 「待てよ先生!削除したらその日の内に死ぬんだぞ!」
uzumassa
透明あぼーんてべんりだね
俺二人目だ
こいつとせいじってヤツ
カンチョウしてからな。
>>423 かどまるに見せかけて、かどまるじゃない。
白く見えちゃってるよ。
相手にすんな
457 :
てるあき ◆DDfwggPC.. :04/10/06 16:29:33 ID:CnkAY1ld
charsetが無いから文字化けする。評価以前の問題です。
デザインの勉強汁。
>>457 ・日記が痛い
・詩・ポエム・・・('A`;)
駄洒落を170個も書いたり、
ポエムをうpする根性はGood。
>>457 駄洒落を1ページ20個に分ける必要はないのでは?
携帯サイトなら分かるけど、PC用なら全部見れたほうが楽。
どうしても分けたいなら100個とか、もっと多めでOK。
ポエムも、大した数がないうちは月選択のページをなくしてタイトルを全部羅列したほうがいい。
目的の情報にたどり着くまでのクリック数を減らす努力をしてみよう。
あと、トップページに最終更新内容を表示するといいかもね。
内容には触れないで置こう…
461 :
457:04/10/06 18:07:56 ID:CnkAY1ld
だじゃれ20個に分けてるのは
どこまで読んだかわかりやすくするためです
詩も同じようりょうです
詩、ポエムをポエムにします
十個とか二十五個ごとに<hr>入れたら?
>>457 見にくくはない。ただ工夫も何もないから読む気はおきない。
(工夫したからって読む気がおこるわけでもないけど)
>464さん、おしめ替えてくださいな。
466 :
457:04/10/06 18:31:17 ID:CnkAY1ld
個人的に今検討しているもので、
ポエムの自信作だけの項目を作ってみるというのと
月別表記以外の表記方法を導入して
見ようかと考えてます
いま、文字化け帽子に取り組んでます
467 :
457:04/10/06 18:53:24 ID:CnkAY1ld
charset導入
文字化けしてないかかくにんしまつ
えらいぞ
>>461 普通、あんなの全部なんて読んでられません。
1個目の2行目で飽きてしまいました。
470 :
469:04/10/06 19:27:11 ID:???
内容の評価はダメだったね。
スマソ。
471 :
457:04/10/06 19:31:53 ID:CnkAY1ld
むしろ内容評価もおながいします
>むしろ内容評価もおながいします
ゴミ!
>>471 それはスレ違い。
荒れの原因にもなる。やめれ。
474 :
457:04/10/06 20:23:01 ID:fv8xwFhK
>>1に
・コンテンツの内容自体の評価や、W3C論争に関わる評価は
致命的な欠点や依頼者の希望がある場合を除き原則として避けてください。 と
あるから内容評価は依頼者が希望していればOKでは?
>>457が471で希望しているからスレ違いではないと思うが
内容評価は個人観で大きく変わっちゃうから一回の評価で何回も聞くのは無しかな。
・詩のコーナー(ポエム?)
1つの詩に辿り着くのにクリック数が多い気がする
作品集のページに題名も載せた方がいい。
内容はいい人にはいいんじゃない?ただテキストだけでなく、
画像などの装飾もあっていいんでないかと。
メルマガはいいアイデアだと思う。詩ではないが偉人の金言を
日ごとに紹介するメルマガもあるから。
・サイトの見やすさ
メニューの最上がサイト案内ではないところに疑問
更新履歴じゃなくてトップページにアクセス解析置いたほうがいいのでは?
他の意図がある?
他は見易さで気になるところはないかな。
>>457 ポエム読んで感動した。
駄洒落もいくつか面白いのがあったよ。
>>477 なんかいじめられっこ、orz人間を励ましてる感じだね。
>>457 >1.無断転用は管理人の許可なしで無断転用しないでください。
繰り返し
「無断転用」が登録商標みたいな?
481 :
457:04/10/07 06:47:34 ID:qt8vjMGy
>>476 装飾ですか
写真でも入れてみようかと思います
482 :
Name_Not_Found:04/10/07 07:22:56 ID:raYWoKVY
483 :
Name_Not_Found:04/10/07 18:29:50 ID:hVlSaK/S
>>483 ログイン設定が胡散臭すぎ。
郵便番号ってお前な。
あとログインして進んだけど何も出てこない(´・ω・`)
485 :
484:04/10/07 19:04:57 ID:???
と思ったらjava切ってたスマソ(´・ω・`)
>>483 そういう評価をするスレッドじゃなかったような気がするよ( ・´ω`・ )
487 :
483:04/10/07 19:24:22 ID:hVlSaK/S
レスありがとうございます
機能全体の使い勝手、セキュリティー面などを評価していただきたい
テーブルが大きすぎ。
幅950もいらないよ。
489 :
483:04/10/07 19:32:34 ID:hVlSaK/S
手荒に扱ってみてください
>>483 世の中にはボタン一つで調べられるサイトがいくつもあるのに
メアドだの郵便番号だの。
誰も使わんだろ、こんなまんどくさいの。
あれって全項目必須なの?
それに「次へ」なんていらんよ。わざわざページ移動させる意味がわからんです。
491 :
483:04/10/07 19:47:33 ID:hVlSaK/S
>>490 レスありがとうございます。
全項必須です。2度目の計測からはTopページのログインからニックネーム、
パスワードを入力して簡単に測定ページに遷移できるようになっています。
最初に入力項目、必須チェックをしっかり行っているのは精度の高い情報を
収集したいからです。
メールアドレスはニックネーム、パスワードを忘れた場合に送付するために
使用します。一度やってみてください。
492 :
483:04/10/07 19:49:59 ID:hVlSaK/S
493 :
483:04/10/07 20:05:21 ID:hVlSaK/S
アプレットの具合などはどうでしょうか?
>>483 やってみたよ。MacでブラウザはSafari、IE、Netscape7.1、Firefox
全部だめだった。何も表示されませんでした。
Macはだめなのかもね。
評価 うせろ
誰も使わないから評価はしないでよし。
496 :
483:04/10/07 21:00:48 ID:hVlSaK/S
>>494 MacはOSにJavaコンパイラが標準で入っていないのかもしれません。
調査します。ありがとうございました。
>>483 うぅ。どうしてもチェックできないよ。メアド収集のためのサイトか?との
疑いがどうしても払拭できない。
思うに手軽なざっくばらんな回線テストでいいような気もするけど。どうだろう?
評価:なんか怖い
498 :
483:04/10/07 21:20:46 ID:hVlSaK/S
>>497 >メアド収集のためのサイトか?
ニックネーム、パスワードを忘れた場合の対策として
秘密の質問、秘密の答えを設定してもらうということも考えたのですが
それも忘れてしまう可能性があるので、メールアドレスに送付
という形にしました。
>思うに手軽なざっくばらんな回線テスト
詳しく入力をしてもらうのは初回だけで、
2度目以降はログインのみで測定可能となっています。
回線速度テストならさ、速さ順にランキングとかしてみたら?
人くるかも知れないし、回線速度のインフレ起こせるかもしれないよ?
俺のアイデア。作るのマンドクセだから、あげる。
500 :
483:04/10/07 21:35:05 ID:hVlSaK/S
>>499 貴重なご意見ありがとうございました。
Top画面などにランキング表示を行うというアイディアいただきます。
2度目以降はログインのみで測定可能つっても
そんな何回も測ろうとする人ってかなり少ないと思うよ。
ランキングいいな。
「あーやっぱ光は早いなぁ。俺は…870番目かよ。乗り換えるかなぁ」
とかあるかもな。
で、回線業者と契約結んでだな。広告張って、ランキング下位の人を誘致すればいいんだ。
ランキングやってる測定サイトはあるじゃん。
しかもこんな胡散臭いとこは誰も使わんだろ。
504 :
483:04/10/07 21:49:54 ID:6ko3jHmc
一応、アプレットによる余計な処理を極力省いた測定、過去30回分の
測定履歴をグラフ化して見ることができる、という部分が目玉なのですが、、、
>>491 あなたは「精度の高い情報」を集めたいかもしれないけど
利用者はただ面倒だと思うだけだよ。
ほとんどの利用者は、調査に協力しようとアクセスしたわけじゃないし。
2回目はログインいらないとか言うけど、1回目すらないと思ったほうがいい。
入力の項目見ただけで一瞬でウィンドウ閉じて、他へ行くと思う。
現に検索すれば山ほど測定サイトが引っかかる。
>>483 ランキングは置いておいて
まず。次へ、じゃわからない。「アカウントを登録する」とかなんとかに変更したほうがいい。
次に
ニックネーム・IDともに、不親切。希望ニックネーム、とか。ニックネームを決める。などでは?
登録画面の【スピード】の項目、「スピードがわからないからココに来たんだけど?」ととられかねない。
契約速度とかなんとかに変更したほうがいい。
登録完了。何秒後に切り替わるのか表示したほうがいい。関西人の俺は、これだけで閉じかけた。
「あれ?うごかない? みす?」←これを考えたのが、2秒たったくらいの時点です
で、ログインしたあとは、何の表示もない。閉じて修了
とりあえず。ネガティブ意見だけだと、こんな感じ
>>504 それが目玉って、サイトのどこに書いてあるんだよ・・・。
もしかしてログインすると書いてあるの?
してないから分からん。
測定するサーバが1つだけじゃ
精度の高い情報なんて集まらないんじゃないの。
しかし評価って言うより人柱って感じだな
510 :
Name_Not_Found:04/10/07 22:16:40 ID:l9MPfD3Y
回線速度テストするのに登録とかありえね('A`)
メアド収集のためのサイトだな
511 :
506:04/10/07 22:17:39 ID:???
>>506 人柱乙 これでスパム増えたらガクブルダナァ
512 :
483:04/10/07 22:26:40 ID:ghFEiXKQ
>>505 >>506 >>507 貴重なご意見ありがとうございました。
入力項目の必須、不必須の切り分け、入力しやすい入力項目にすること。
各種文言をユーザーにわかりやすいものにする、説明の追加。
測定サーバーを追加し精度を高める。
以上の点を考慮して、もっと良いサイトにしてゆきたいと思います。
>>510 >回線速度テストするのに登録とかありえね
有名な測定サイトで、当サイト位の入力項目が必要というところは
結構あります。
毎回入力するのは面倒なので初回に登録して次回の手間を省くという
システムなのです。
喪前ら、まさか本物のメアド入力してませんよね?
514 :
506:04/10/07 22:29:33 ID:???
>>513 まさか。そこまで人柱しませんて。
>>483 まぁ、このサイトならメアド預けてもいい!って言われるくらいまで、ガンガれ
515 :
483:04/10/07 22:33:50 ID:pUUNKRis
>>514 はい、がんばります。
評価を終了します。ありがとうございました。
Cookieに保存すればええやん。
517 :
483:04/10/07 23:22:28 ID:I4neB7RY
当サイトはメンバーの測定履歴をDBに保存しますからやはり登録制が
良いと思いました。
そういう方針で行きます。
>>483 なんだか、学校の卒論作成してるみたいな進行だな。
実際、学生だろ?
519 :
483:04/10/08 00:49:55 ID:mMUiLtYL
学生でServlet使えたらすごいやつだと思いますが残念ながら違います
ウチ、講義でやったけどなぁ…サーブレット。
銘菓ひよこ?
いや、鎌倉の鳩の方だな
∧ ∧
/.::ヽ /.:: ヽ
/.::: ヽ /.:::: ヽ
/.::: ヽ /.:::: ヽ このスレは一体
/.::::::. ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/.::::::::. ヽ
/.::::::::::: ヽ 何なのですか
/.::::::::: / ヽ ヽ
/.::::::: / ‐・‐ ‐・‐\ ヽ
ヽ.:::::: .:::: /
ヽ.::::: .::::: /
ヽ.:::: \__/ /
ヽ.:::: \/ /
\.::::: /
↓次
ふ(ry
あ(ry
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / ンモー
⊂ ソ
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
>>524 おまいは3人分仕事をすのるかぁぁーーーー タコー
527 :
434:04/10/08 12:27:53 ID:I+NUwkco
人いる?
いらない。
いや、必要かどうかじゃなくて、
みてるかどうかっす。
見てるぞ。人柱評価だってばっちこーいだ
人柱?
ま。きにせずに。
評価してほしいHPまってます。デザイン、アイデアなどココで勉強させてもらってます。
どしどし評価に出しましょう。
じゃあ、だしますわん。
ちとまってて。
噴火 噴火
●依頼元のアドレス
ttp://coco-su.com/ 「評価中」はインデックスファイルに入れてます。
●サイト趣旨の簡単な説明
就職活動をする人向けの情報提供
●特に評価を希望するポイント
アクセスがいまいち増えないんですけど、それは使いにくいからかどうか。
広告がうざくないかどうか
などなど。
悪いところを一気に片付けたいっす。リニューアルに向けて。
今日一日中くらいは、いる予定っす。
よろしくお願いいたしまする。
>>537 就職などは、大きなサイトというか信頼感をもったサイトでないと使いたくないなというのが一般(かな?)
見た目が大事とも言える。
で、タイトルやメニューなどの要素は問題ないと思う。でも、それらの境目がないね、視覚的に。
それぞれの要素をパネリングしちゃうとか、なんかインパクトを与えなきゃ。淡白すぎるよ。
あと、配置がどうも散乱しているようで居心地が悪い。PRはPRでパッと見て区別できればいいな。
見出しの工夫が目立ってないのもマイナス。
で、各コンテンツが違うインターフェイスで、どれがメインコンテンツなのかが分からない。
どーいうスタンスで運営するのかにもよるけど、就職活動は切実なもの。
閲覧者にとっては、運営側のくだけた言い回しなどに不信感を抱きかねない。
固めにまとめた方がいいかもしれない。
540 :
539:04/10/08 15:30:52 ID:???
>>537 使い勝手は、とにかく惜しい!という感じがする。
どうにもテキストがだらだらと書きつらねただけ、という印象がある。
しゅうかつの歩き方、Q&Aとの連動は使いやすい。これはすごくよかった。
541 :
537:04/10/08 15:40:43 ID:???
コメントサンクスです。
>>539 クールな感じをめざしたら、あんな感じになったねん。
就活関係は、最新情報や大企業の採用情報などを掲載するのは難しいから
個人サイトでできることを探そうと思ってる。
身近な感じを演出するためにQ&Aは砕けた感じにしたんやが。
各コンテンツのインターフェイスが違うのはわざとやってます。
>>540 テキストサイトってこんな感じではないの?
就活の歩き方とQ&Aとの連動は作るのめんどかった。
よかったっていってくれてうれしいっす。
短時間でちゃんとみてくれてありがとう。
>>541 >身近な感じを演出するためにQ&Aは砕けた感じにしたんやが
「身近」の使い方間違ってる。
【身近】みぢか 〔常〕―な出来事。危険を―に感じる ○自分の身の近く。その所
>>537 背景画像、背景色指定は必要なし。
「就活の歩き方」ってどういう意味?
就職活動は歩かないけど。
「こういうエピソードを元に自分をこうアピールしよう」
どうアピール?
「エントリーシートや面接では
限られたスペースで自分をアピールしていかないといけない。」
面接の限られたスペースって?
544 :
537:04/10/08 16:54:11 ID:???
>>542 間違ってるってその文章が間違い?
演出するために砕けた感じにするのは間違いということ?
>>543 「地球の歩き方」っていうガイドブック的な記事にしようと思って
就活の歩き方っていうタイトルにしたねん。
面接では限られたスペースは確かに変ですね。
限られてるのは時間っすね。
でも、どこにその文章がわからない・・・、
まだグーグルが前ぺーじまわってないから検索できないです。。
545 :
537:04/10/08 16:56:05 ID:???
どこにその文章がわからない
↓
どこにその文章があるかわからない
546 :
537:04/10/08 17:19:20 ID:???
>>543 どこの記事のことを言ってるか見つけられました。
>>538 背景がコロコロ変わるのはあんまり統一感が無い感じが。
基本的には悪くないと思うけど、人は来ないと思うしアクセス数は伸びないと思う。
人に来て欲しいなら、2chで宣伝するんじゃなくて、内容を濃くしていくしかない。
今スレの既出サイトで一番デザイン優れてるのって何処だろう?
標準語で書け。
>>537 >>542-543は揚げ足取りっぽいんであまり気にしなくてもいいかと。
感じのいいサイトですね。
ただ難点を挙げるとすれば、 S P I っ て 何 だ 。
初めて聞いた。これは説明が必要かも。
552 :
537:04/10/08 18:32:55 ID:???
>>551 サンクスです。
SPIっていうのは就職試験のこと。
数ある試験の一つです。
そういえば、SPIトップにちょこっとしか書いてないですね。
SPI自体の説明ページも書いたほうがよさげですね。
>>537 ちょこっと見た感じで
テキストのパディングをもう少し大きくしたらどうだろう。
全体的に左に寄りすぎのような感じがして気になる・・・
でもそれぞれの環境によるのかな?
歩き方メニューのリンク判りづらい。
下線くらいつけて欲しい。
じゃなければ画像(01とか02とか)にリンク貼ってちょうだい。
PC講座、逃げ場からTOPへのリンクがTOPじゃないよ。
Q&A、次ページへみたいなリンクがあるともっと読みやすいと思う。
いちいちQ&Aのトップに戻らなきゃならないのは面倒。
個人的にはとても見やすいサイトでした。
そして楽しめたよー。
556 :
537:04/10/08 18:56:02 ID:???
>>553 コメントサンクス!
Q&A、確かに。頑張ってなんとかします。
テキストのパディングはもう少し多めにします。
今はちょっとパディング使わないで変なことしてるんで
なおしたいんですよ、ちょうどよかった。
歩き方メニュー、画像を背景画像にしてるんやけど
はじめから文字を画像の上にしておいたほうがいいかな。
で、画像ごとリンクはる、と。
逃げ場のやつ、もっと詳しく聞きたいっす、どこのこと?
>個人的にはとても見やすいサイトでした。
>そして楽しめたよー。
サーンクスです☆
557 :
537:04/10/08 18:58:21 ID:???
>>555 たしかに。
昨日からロムってたけど、かっちょいいね、そこ。
558 :
553:04/10/08 19:04:07 ID:???
>>537 tp://coco-su.com/com/index2.html
ここのTOPというリンクからトップに戻れないということなのです。
うまく説明できんので貼っちゃってゴメン。
560 :
537:04/10/08 19:06:56 ID:???
>>554 商品を買いたいと思うか。正直に言う。
買いたい、あるいは買ってもいいと思う。
デザインもわりといい。
しかし、どこから買えばいいのかが、ピンとこない。
TOPには「購入方法(のりんくでも)」を入れてみればどうだろうか。
オススメ商品はトップの二品だろうか。そのあとの商品との差別化がついてないので、
インパクトがない。
買い方がすぐに分からないことと、文字が小さいということ意外はけっこういいと思う。
あなたのサイトは、他サイトのお手本にしてもいいと判断できる。それは自信もっていいよ
562 :
537:04/10/08 19:15:53 ID:???
>>554 評価されてる側なんですけど、ちょっとききたいことが。
商品クリックしたらどこへとばされるの?
違うサイト?
563 :
561:04/10/08 19:21:21 ID:???
>>554 成分の表示に関しては、もうだめ。読みづらい上にウザい演出。
ショッピングサイトにこれはいらない。あってもいいけどね。読みやすければ。
それから、商品写真から購入ページに飛ぶのはいい。
しかし、それ以外のテキストリンクも作ったほうが売れる。←ホントだぞ
564 :
554:04/10/08 19:24:20 ID:???
>>561 評価ありがとうございます。
デザインをお誉めいただき、すごい嬉しいっす。
購入方法をもう少しわかりやすく変更してみます。
文字の大きさも、少し大きくしてみようかな・・・。
自分でも小さいとは思っていたけど、写真の大きさに対して
情報量が多くなってしまったから小さくしてました。
>>562 商品クリックの先は電脳卸のカートページに飛ぶようになってます。
566 :
554:04/10/08 19:27:15 ID:???
>>563 なるほど。
成分表示はあったほうが安心かな?と思って
後で付け足したんですが、無駄だったようですね・・OTL
>それ以外のテキストリンク
商品ごとにページ作ってそこに成分を表示してみようかな?
567 :
537:04/10/08 19:28:04 ID:???
>>554 なるほど。
でも、クリックした人は驚くかも。
>>565 そうですか。
うぅん、記事を減らすつもりは今のところないです。。。
コメントありがとうございます。
568 :
553:04/10/08 20:29:58 ID:???
ゴメンご飯作ってた。
>>560 そこから各コンテンツ?にはいってさらにTOPをクリックしてみよう。
とにかくTOPには飛ばないよ。
569 :
537:04/10/08 20:32:55 ID:???
>>568 あ、各コンテンツの中からの話ね。
確かにいけない。。。
今からなおします。
570 :
561:04/10/08 20:34:04 ID:???
>>565 いま、弟にページ見せたけど、成分表示はあったほうがいいってさ。
ないよりはあったほうがいいと思われ。
読みやすい色使いなら問題ないかもな。
売れるといいな。気長にがんばれよ。すぐには結果はでないから
571 :
561:04/10/08 20:34:30 ID:???
フリルラインオープンベビードール&ショーツパープルのモデル、乳でかいなぁ
見ちゃった。
574 :
537:04/10/08 20:44:14 ID:???
575 :
554:04/10/08 21:15:23 ID:???
少しTOPのフォントをいじってみました。
なかなか見やすくていい感じです。
とりあえず「購入はこちらから」のリンクを足して
購入ページに誘導してみました。
成分表示も見やすいように考えてます。
この辺で一旦、評価中を削除させて頂きます。
もう少し改造してから、また評価を頂きに参ります。
その時はよろしくお願いします。
みなさんありがとうございました!
576 :
457:04/10/08 21:30:21 ID:Kq9b2lRC
577 :
537:04/10/08 22:03:21 ID:???
みなさん、ありがとう。
レス減ってきたので評価終了にします。
就活する人は評価後でも遊びに来てね。
ではでは、本当にありがとうございました。
>大学では数学を専攻、同じく大学院でも数学やってます。
大学院・・・天才!
私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる
580 :
537:04/10/08 22:38:02 ID:???
こいつは、興味ないから評価できないや。パス
つーか評価中無し
U゚Д゚U ハァ?あるぞ?
つか、アダルトサイトをここで評価してもらうのが間違い
と思ったが考えたら2chのような肥溜めにはお似合いのサイトだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、おもろい文ではあるな。
Last-Modified: Fri, 08 Oct 2004 16:06:59 GMT
589 :
581:04/10/09 01:24:56 ID:???
>>586 さっそくのコメントありがとうございます。ちょいと自信がついたような気がします。
>>587 おもろい…?なんか、よくわかりませんがコメントありがとうございます。
590 :
Name_Not_Found:04/10/09 08:43:57 ID:gkEnQMKr
[address] :
ttp://blogs.dion.ne.jp/eureka/ [サイト(weblog)趣旨] :
・ " 見づらい " と悪用の高い 'weblog' を改良してみました.
・ 見る人に取って快適な UI を追求したいと思っております.
[評価を希望するポイント] :
1: 色づかい に ついて.
2: UI (User Interface) に ついて.
3: UI に ついての説明が必要かどうか.
4: その他,お気づきの点.
ていせい :
悪用 -> 悪評
>>590 (ry
↓(ry
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
>>593 「何だと貴様!一体何者だ!絶対に許さんぞ!」
>>591 どうせアドバイスなんかはじめから聞くつもりないだろ?
うんにゃぁ
>>596 具体的にどこが ? (ぺこり)
>>597 いんや,まじで ご意見求めてます.
もしかして perfect だと言いたいのかしら ?
んな訳ないよね ?!
>>600 緑のバックに緑のリンク表示は見にくいです。
あと態度が気に入らない。
それともう一つ。何が目的のサイトなんですか?
8ヶ月ほど前に評価して頂いた者です。
指摘された点を参考に手直したので再評価をお願いしたく書き込みました。
▼ 依頼元のアドレス
http://www.white.cx/~snoopooh/ ▼ サイトの趣旨等
日記サイトです。
▼ 評価を希望するポイント
全体的な構成に問題がないか。
文章が読みやすいか(内容ではなくデザイン面で)。
閲覧者に優しいサイトになっているか。
よろしくお願いします。
>>603 素直にいいと思った。
文字も適正なサイズで読みやすいし、何が目的のサイトなのかはっきりしてると思う。
>>603 久しぶり。前もアドバイスしたぞ。もう8ヶ月になるのか…
・適度に行間空いてて文章は読みやすいと思う。
フォント固定といっても小さいわけじゃないし。
・でも、日付のトコだけサイズ固定じゃないのね。
・Dailylifeと冗長日記の違いが(初めて来た人には)分かりにくいと思うので
title属性つけてみては?
・もしくは、サイト案内にサイトマップのようなコンテンツ一覧を書いとくとか。
・トップの上部メニュー、テーブルでいいと思う。
・トップ以外のメニュー部分の灰色(#cccccc)がちょっと息苦しい印象。
a:hoverの色もチカチカする。
・Dailylife内の画像、width/height属性つけて。
せっかくアンカーで飛べるのに画像読み込みでどんどんずれてく。
・自分の就活が不安になりますた。
606 :
603:04/10/09 23:37:41 ID:???
>>604 ありがとうございます。
そういうコメントをもらえるとサイト修正の疲れが癒されます。
>>605 前にも評価して下さったんですね。
再度の評価ありがとうございます。
>・でも、日付のトコだけサイズ固定じゃないのね
サイズ指定をし忘れてました。早速直します。
>・Dailylifeと冗長日記の違いが(初めて来た人には)分かりにくい
そう言えば、前にもこの指摘をされたんでした。忘れてた…。
サイト案内に各メニューの説明を加えて解決してみます。
>・トップ以外のメニュー部分の灰色(#cccccc)がちょっと息苦しい印象
確かに全体的に薄い色遣いなので、
濃い灰色は変なアクセントになっちゃってますよね…。
もう少し薄目の、全体と馴染む色を検討してみます。
>・Dailylife内の画像、width/height属性つけて。
これはページの一番上にある画像のことでしょうか?
>・自分の就活が不安になりますた。
責任を感じました。切腹の方向で検討していきたいと思います。
企業研究、自己分析、SPI対策等の準備は少しでも早めに
手を付けておいた方がいいですよ。
それを怠ると、僕みたいに後々ものすごく苦労します。
就活ガンガレ!
>>606 >>・Dailylife内の画像、width/height属性つけて。
>これはページの一番上にある画像のことでしょうか?
いや、本文の画像。キャッシュを空にして、2月1日とか見てみて。
>就活ガンガレ!
ありがとう…やりたいことすら見つかってねぇや('∀`)アハアハ
608 :
603:04/10/10 00:16:37 ID:???
>>607 キャッシュ消すのに時間かかってレスが遅くなりました。
すいません。
指摘してもらった問題点やっとわかりました。確かにずれてる…。
実は別の所で何度か似たような問題を見つけたんですが、
どうすれば直るのかわからなくて放っておいたんです。
解決方法がわかってよかったです。
指摘してもらった所と併せて早めに直します。
色んな会社廻ってるうちにやりたいことって朧気ながら見えてきますよ。
確固とした希望を持って就活をはじめる人の方が少ない気がします。
スレ違いな話スマソ。
609 :
603:04/10/10 00:18:05 ID:???
今日はもう寝ます。
評価してくれた方、覗いてくれた方、どうもありがとう。
610 :
603:04/10/10 12:50:03 ID:???
評価依頼、そろそろ終了したいと思います。
どうもありがとうございました。
611 :
603:04/10/10 12:53:03 ID:???
書き忘れ。
指摘してもらった所は、今週中にぽつぽつ直していきます。
連カキスマソ
はい。おつかれさん。ガンガレよ
さー!次の評価サイトは、いねがー?
ぶんにゃがー ぶんにゃがー
ばっ
ふ(ry
>>603 日付けのサイズを大きくしろ!
リンクのアンダーバーを消すな!
左右に青を使うな!
一行に入る文字数を増やせ!
サイト案内がその機能を果たしてない!
「Dailylife」と「冗長日記」をどう使い分けているのか分からない!
>>603 各ページ最下部のアスキーアートの役割がわからない!
各ページに戻るボタンをつけろ!
「トップ > Dailylifeログ一覧 冗長日記 リンク 掲示板 サイト案内 」
でそれを代替するのなら、フォントサイズを大きくしろ!
font-size: small; font-size:11pt; font-size:10pt;
文字サイズ固定と小さくするのは止めろ!
618 :
603:04/10/10 17:20:07 ID:???
評価終了にしましたが、せっかくコメントを頂いたんでレスします。
>>616-617 評価コメントありがとうございます。
>リンクのアンダーバーを消すな!
本文が黒で、リンク色が青だと色が似てるから、
アンダーバーが消えるとリンクの部分が分かりづらいですね。
修正を検討します。
>一行に入る文字数を増やせ!
30〜40文字くらいが一番読みやすいと聞いたので
1行の文字数が現在のものになりました。
増やす目安として、大体何字くらいがいいでしょうか?
>サイト案内がその機能を果たしてない!
>「Dailylife」と「冗長日記」をどう使い分けているのか分からない!
やっぱりはじめてきた人には分かりづらいですよね。
>>605でも指摘してもらったので、早めに直そうと思います。
>各ページ最下部のアスキーアートの役割がわからない!
これには何の役割もないです。すいません。
訪問者を不愉快にさせることがないなら残しておきたいと思っているんですが…。
619 :
603:04/10/10 17:26:22 ID:???
>各ページに戻るボタンをつけろ!
これは各ページの下部につけろ、ってことでしょうか?
確かにいちいち上まで戻るのは面倒だしボタンつけていきます。
>文字サイズ固定と小さくするのは止めろ!
ここ、自分でも最後まで悩んだ所です。
ブラウザから文字サイズを切り替えられた方がいいというのは
わかってるんですが、文章の書き方(特に改行)のせいで
文字サイズを大きくすると、文末の2,3文字が次の行に送られて、
oooooooooo
oooooooooo
↓
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
って感じになり、逆に読みにくくなってしまうため
結局サイズ固定に落ち着きました。
サイズが変わっても読みにくくならない書き方の勉強からはじめます。
あと文字サイズが小さくなってるのは、以前に11pt文字をベースに
日記を書いており、前述の理由で文字サイズをそのまま引き継いだためです。
>左右に青を使うな!
これは理由がよくわからなかったです…。
俺の知人は8割方、俺が教えるまでは文字サイズ変更のやり方を知らなかった。
一般利用者にとっては14px固定くらいが丁度いいのかも。
俺の知人は8割方、俺が教えるまでは固定フォントサイズの変更のやり方を知らなかった。
一般利用者にとっては100%くらいが丁度いいのかも。
フォントサイズ小でご覧くださいとか書いてあっても
初期設定の中で見るよ。作り手の身勝手でいちいち
フォントサイズ切り替えられるか!
とかいうと、サイズ固定するヴァカが増えるんだろうな。
↓(ry
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
>>624 同意
ごちゃごちゃ自我を押し付けずに最小サイズでも最大サイズでも見やすくなるように作れ。
俺はブラウザの文字サイズを「小」にしてブラウジングしてる。
だから、逆に作者が相対指定で90%とか80%にしてると、小さすぎて読みにくい。
それなら一層の事、ピクセルやポイント指定のほうが(、極端な数値で無い限り)見やすい。
俺が製作するときも設定はそのままなので、「中」での見た目なんかは考慮しない。
たまに確認するぐらいだけど。
フォントサイズを100%よりも小さくするな。
大きくする場合は、固定にするな。
>>603 アクセス拒否られた(´・ω・`)ヒデェ
>>629 普通に見れたし。変な串で行ったんじゃねーの?
IEは文字の拡大ないんだっけ?
NNつかってるとそのへん、鈍感になるんだよな。
>>631 串なしでも拒否されたよ。たぶん、なんか厨房がいたとかで、拒否してるんじゃないか?
俺は普通に見られる。
まあ、変なことしてないし。
>>629 >>630 荒らしとか、F5攻撃とかしたの?
634 :
Name_Not_Found:04/10/11 00:34:00 ID:pIxS0g5I
評価希望サイト出てこい!!!!!1
635 :
629:04/10/11 00:37:46 ID:???
>>633 いや、ただURLクリックして入っただけで
串とかF5とか変な事はしてない。
試したすぐ後に書き込んだから、その時間だけ制限かかってたのかな?
・下のメニュー、続きがあるって気づくまで時間かかると思う。
・なんでDiscographyだけ新しいウィンドウで開くん?
・一度チャットのページを開いた後、別のページに移動すると
ステータスバーにごみが残るのはIE/チャット側のバグか?
640 :
637:04/10/11 02:00:05 ID:???
あ。フレームか。さんきゅ。じゃ、かいてあるってことで。
>>636 良くも悪くも個人サイトって感じが出てる。
メニューが使いにくい。下にあるのと、続きに気がつかないことと。
ダイアリーなどのコンテンツの所々に、見づらい文字がある。背景明るい、文字も明るいが原因か。
このへんはちょっと夜中で目が疲れてる可能性もある。
それから、リンクのページなどで横幅を使いすぎ。横スクロールが出るとかなり厳しい。
さらに、画像切ってる人のためにもALTくらいは設定したほうがいいかもな。
文字が読みづらいとか書いたけど、アバウトとプロフかな? それらは読みやすかった。
デザインとのかねあいもあるだろうけど、これくらいのコントラストはすごくよかったぞうお。
641 :
636:04/10/11 02:14:03 ID:???
評価ありがとう御座います
とりあえずメニューとDiscographyは修正しました。
しかしチャットのバグはどうにも出来なさそうです。
これはcgiboyの特性か何かでしょうか?
リンクの件は少し時間が掛かりそうですね
>>636 玄人はフレームを使わない。君は玄人か?
643 :
Name_Not_Found:04/10/11 08:42:24 ID:Taq9AHOH
↑NGワード推奨。
↓次
ふんにゃか ふんにゃか
646 :
636:04/10/11 10:26:10 ID:???
>>642 玄人ではないと自分では思ってますが・・・
フレームは止めた方がいいということですか?
莫迦は相手にすんな
縦のフレームはいいけど、
横のフレームはメニューが2段になると見にくくなるからな
>>636 見る限り横フレームの必要がないよ?
649 :
636:04/10/11 11:40:56 ID:???
>>648 昨日メニューが全て見れるようにしましたが,
そうするとやはり見にくくなりますね
フレームなし,または縦フレームを考えておきますね
>>650 デザインはカワイくていいと思うけど
ひらがなが多すぎ
>>650 バランスも取れていて、そこそこ居心地のいいサイトですな。
色使いなんかも統一感あるし。あとは夜、目が疲れてるときに見られるかどうかやね。
テキストで少し気になったことが。ほとんどのテキストがセンター寄せだけど、
所々にある左寄せとのバランスが取れていないような気がする。
ざーっと見た限りだけど、欠点は上に書いたくらいかな?
HPの面白さは、…面白いというよりは、見ていて楽しいという感想です。
総合的に見て、うほっいいサイトってとこですか
>>650 デザインはほのぼのしてて良いんじゃないでしょうか。
もうちょっと独自のコンテンツがあったほうがいいような気がするけど、
サイトの趣旨はみんなで集まってわいわいする場といった感じの
ようだから、これはこれでいいと思います。
>>651さん それは おかあさんすれのようなものですよ
ひらがな たよう という ひょうげんなんですよ っておかあさんがゆってた
というか、実際の
>>650さんとひらがな表記が合ってるのかもしれない。
はじめは確かにかなが多いなと思ったけど、日記などをざっくり見たら
かな多用が似合ってるような感じがしました。
仲間うちだけのコミューンという感じでもないし、ほのぼのかわいくてよいんじゃないでしょうか。
くるまを「くるまさん」と呼んでるところにキュンキュンしました。
>かな多用が似合ってる
小学校低学年らしいから?
ひらがな=萌え字
だからだろ
658 :
てるあき ◆DDfwggPC.. :04/10/11 16:20:40 ID:Dv1kAbmF
http://www.geocities.jp/teruakifactory/ サイトの趣旨
詩と駄洒落の作品集
見て欲しいところ
前回いろいろ言われたので次のところを修正しました
駄洒落を全部いっぺんに見れるページ追加
ポエムの一部の作品のページデザイン変更
文字化け帽子タグ追加
ぽえむベストセレクションを追加
ポエムの各作品にポエムトップヘのリンク追加
これらの変更点を中心に
詩のコーナーとサイトの見やすさについて評価おねがいします
ひらがなはやわらかい表現をする時に使う
うざいんだよぼけ。しんでこい、どうていひっきー(ぷげら
オッパイ→おっぱい
>>662 いろんな人にみてもらえるような、ということで。
全体的に使いやすさに難ありってとこでしょうか。
ミスかもしれないけど、絵のコーナーだけが別ページ開いて不便です。(フレームなし)
メニューが、片隅によりすぎていて使いにくいです。
フレームなし
リンク、掲示板のデザイン・色使いが統一されていて、他のページでは少し外れてますよね。
おかげで、ページごとの使い勝手が違うのでまとまりのない不粋な感じがします。
フレームあり
TOPから入ってすぐが、ものすごく見づらいですね。もうすっぱり、フレーム止めるか、
上にメニュー、下にコンテンツ一個表示と割り切ったほうがいいかと。
664 :
662:04/10/11 17:36:37 ID:???
>>663 ありがとうございます。
絵のコーナーが別ページなのはミスでした。修正します。
>ページごとの使い勝手が違うのでまとまりのない不粋な感じがします。
たしかに、そうやって見てみると統一感がない感じがしました。
他のページ、というのは、はてなダイアリーの事
http://d.hatena.ne.jp/digilog86/でしょうか?
>TOPから入ってすぐが、ものすごく見づらいですね。
さすがに3つにも仕切ってあるのはつらいですかね。
上のフレームはもうちょっと大きくしたほうがいいんでしょうか。
665 :
663:04/10/11 17:41:31 ID:???
>>662 ページに左右の余白がないのって、見づらいもんです。
トップページに関してですが、広告のほうが目立ってます。
コンテンツ全体にいえることですけど、
どこが見出しで、どこが読ませたい(見せたい)のか、がはっきりと伝わってきません。
日記は特にそうですね。フレームなしで見ると、
「ようこそゲストさん」からの部分がメニューのように見えます。
で、肝心のサイトめぐり用のメニューがかすんじゃってますから。
ま、これは、絵とのかねあいというか、レイアウトが問題なんでしょうけど。
馴れ合いから脱出。
細かいことですけどね。「揚げモノ」とか使わないことです。使わないというか、
フランクな言葉を使うところと、不特定多数に対しての態度をはっきり使い分ければ
いいんですよ。
666 :
てるあき ◆DDfwggPC.. :04/10/11 17:42:58 ID:UE2JPAfp
667 :
662:04/10/11 17:51:58 ID:???
>>665 余白は、今までわざとなくしてきた感じがあるのですが、意外と大事なものなのですね。
見出しを読ませる、というのは、文字サイズを強調したり、
画像をつかったりすればよいのでしょうか?
ブログやレンタルサイトやはりだめかもしれませんね…。
ゴシック?な感じにしてあるために、逆に目立つ感じで…。
>フランクな言葉を使うところと、不特定多数に対しての態度をはっきり使い分ければいいんですよ。
そうですね。掲示板などでは多少馴れ合いでもいいかもしれませんが、こういうところは正直イタかったです。
大変タメになります。
>>662 フレーム3分割は見づらい。「はじめに」と「日記」で別コンテンツにした方がよいかと。
それからFirefoxで見ると上のメニューアイコンがほとんど隠れていてスクロールしなきゃいけないのも面倒。
>>658 駄洒落ぜんぶみるは、便利ですね。全体的に使いやすさ向上ですね。
駄洒落コーナー、投稿掲示板を上のコンテンツと少し離してみてはどうでしょう?
ぽえむのコーナーはすごくパッと見て、わかりやすかったです。
視覚的なレイアウトを試して欲しいです。文章の真ん中よせは、
「一覧」としての機能が薄くなってますから。
ぽえむ、ためしにダラダラと閲覧しましたけど、ストレスなくみられました。
前よりもずっとよくなった。
>>658 駄洒落がまとめて見られるようになったのはいいけど、
行間が狭く文字が小さいのでやや見づらいと思う。
それと
>>669も書いてるが、真ん中寄せはいかがな物か。
>>655 こんなところにもなかまがいるんだとおかあさんがゆってた
672 :
てるあき ◆DDfwggPC.. :04/10/11 19:03:41 ID:Xf2kj8SF
>>670 一応前の20個ずつタイプも
字が小さいなと思った人用に
大きめ表示用として残しておいてます
センタリングは考え物ですか?
>>636 まずはコンテンツの充実から。
デザインは・・・相変わらず安っぽい。
安っぽいのが好きなら別にいいケド。
674 :
636:04/10/11 21:55:51 ID:???
ホームページ作成ソフトのボタン/バナー/タイトル画像作成ツールとかで出来る奴は
基本的にあまり品質がよろしくないと考えた方がいい
676 :
636:04/10/11 22:07:20 ID:???
>>676 しいて言えば、メニューを上にもってきた後者ならみやすくてグーだなぁ
678 :
636:04/10/11 22:16:01 ID:???
>>677 やはりそうですか・・・
色々考えていましたが,フレームは破棄することにします
>>678 うーん。それじゃお気に入りに入れちゃおうかいね。
>>674 地味なんじゃなくて、素材がどうにもチャチってことじゃないかな?
まーそんなの時間をかけて少しずつ洗練していけばいいんだけどな
680 :
636:04/10/11 22:28:54 ID:???
>>679 ぁ テストページはお気に入りに入れないよう注意してくださいね
もうすぐ消しますので。
やはりHPビルダーの素材じゃダメですかな(´・ω・)
また友人宅に訪問してフレーム無しにするやらなにやらしますね
ぁ 一つ聞きます
メニューボタンはどうでしょうか?
フレームなし時にあれをそのままページに載せるのはどうかと思いまして
>>680 オレンジのメニューボタンは、白や淡灰に映えるデザインですね。
どちらのページも背景色がブルー〜グリーン系なので、調和がとれていないような。
あと、タイトルなんかもオレンジ色にしたら素敵かも。
682 :
636:04/10/11 23:25:06 ID:???
>>681 ぁ どうも。
タイトルをオレンジ色に変えれば
フレーム破棄後も使用できるということですかね。
あと,他のコンテンツのタイトルはどうでしょうか?
TOP以外は全て統一してますが・・・
>>682 ここは評価スレッドだ。
それはもう、おまいさんが試行錯誤繰り返して学んでいったほうがいい
いろんなサイトをよく観察して、いい意味で盗んでいくんだ
>>676 >どちらが良いでしょうか?
>>680 >ぁ 一つ聞きます
>>682 >あと,他のコンテンツのタイトルはどうでしょうか?
ふざけてるのか。
>>27 285
316
327
344
388
415
すみません
disignとかどうでしょうか?
おねがいしまつ・・・
もうすぐほんとにしんじゃうんです;;
なんどもしつこいのは謝るけど、
そこんとこおねがいっ!
ね?早く評価して頂戴!
わかってちょ〜だいっ!
ね?
ショボ~ン;;
なんなんですかこの仕打ちは〜;;
ちゃんと謝ったのにこれはないでしょ〜(;;)
もう裏切られた気分ですよ〜;;悲しいおy〜;;
さんざん謝らせといてなんですか〜;;
なんとか言ってくださいよ〜
もう悲しくて死にそうなんですから〜;;
もうやってらんないでしょ〜!
こっちはもうすごい裏切られた気持ちになっちゃったんでから〜;;
こんなことになるなら僕だって最初からきませんでしたよ〜;;
どうしてくれんですかも〜;;
おまいら、今日の夕飯は何を食べましたか?
ひどいですよ無視して〜;;
そうやって虐めて何が楽しいんですか〜;;
こんなんじゃもうノイローゼになっちゃいますよ〜ノイローゼに・・・;;
なんなんですかも〜;;
そうやって無視して〜〜;;ほんと悲しいですよ〜;;
すっごい悲しいよ〜;;
もうほんとに死にそうですよ無視で〜;;
ほんと悲しいよ〜ふえ〜ん;;
裏切られちゃったもんだから悲しいよ〜;;
もう悲しくて今壁に頭ぶつけてんですよ〜;;
どうしてくれるんですか〜;;
御願いですから無視しないでくださいよ〜;;
すっごい悲しいんですから・・・(;;)グスン
酷すぎますよ〜
この仕打ちはも〜;;
とてもじゃないですよ〜;;こんなんは〜〜;;
もう涙がダラダラ出ちゃってんですも〜ん;;
とてもじゃないですよ〜;;
もう涙ダラダラですよ〜;;
707 :
uzumassa:04/10/12 01:59:31 ID:pfzxdSmc
鼻水だってダラダラですよ〜;;
信じられなんないですよこれ〜;;ふえ〜ん;;
こんなんだから間違えてageちゃったでしょ〜;;
みんな無視されたせいなんですよ〜;;
もう寝ます;;
もう勝手にしてください。
あぼーん多杉
↓次の(ry
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
昨日はごめんなさい。
無視されちゃったもんだから、
もう悲しい気持ちになっちゃっていっぱい書き込んでしまったんです。
ごめんなさいね
>>636 <TITLE>忘れないで入れましょう</TITLE>
715 :
636:04/10/12 12:45:15 ID:???
>>682 >あと,他のコンテンツのタイトルはどうでしょうか?
>>683 も言ってるけど、何度も何度も聞くんじゃなくて、自分で考えることも大切だと思う。
ダメな奴は周りが何を言ってもダメ。
さっさと次の依頼いきませう
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
723 :
636:04/10/12 18:34:12 ID:???
>>717 >>683でした
>>719 これで三回目ですよね?
>>1のテンプレに従ったまでですが・・・
どうもわざわざこんな自己満足な椰子の相手をしていただいて
ありがとう御座いました
ここで教わったことはこれから役立てていきたいと思います
では。
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
限度の意味がわかってない人
>>129っていくつなんだろ・・・
ギター弾ける年なら常識くらい・・・
おっとっと。
では、次ドゾー
わーい
ふんにゃか ふんにゃか
にょっ
>>724 よく見かけるけど、
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
て何の略なんだ?
さっ。ウェブサイト(ホームページ)を評価して欲しい管理人はいねがー?
733 :
729:04/10/12 23:17:13 ID:???
>>731 thx。なるほど、そういうことだったのか。
お手数かけた。
●依頼元のアドレス
http://ties.sinayaka.com/ ●サイト趣旨の簡単な説明
日記がメインコンテンツのつもりです。
あとゲームのレビューとか。
正直、BBSはいらないかもとか思ってます。
●特に評価を希望するポイント
内容についてはノータッチでお願いします。凹むので。
以下の2点について評価して頂きたいです。
1.デザイン(特に見やすさ。字が見にくいとか目が痛いとか。)について。
2.Windows環境でもきちんと見られるのか。(特にWin IE)
2については当方Macなのでどうも不安です。
評価の方、よろしくお願い致します。
735 :
734:04/10/13 00:13:03 ID:???
追記:メニュー項目のnet game以下のコンテンツは評価対象外でお願いします。
>>734 とりあえずContent-Type: application/xhtml+xmlはWinIEでは閲覧できないぽ
win2000 Operaでもソースが表示されるだけで閲覧不可。
IE6ではダウンロードを要求される。
>>734 モノクロ画像に黒文字は見辛い。
絶対指定を使って小さい窓の中の文章を読ませる意図がわからない。デザイン?
Windows環境できちんとと言うが、どういう状態を指してきちんとなのか謎。
validを目指すよりも、まずstrictとは何かを勉強した方がいいと思う。
CSSを使った良いサイトがいくつもあるので、そこのCSSを覗いて勉強してみたら
いかがかと。
当方Windows2000でMozilla使用。
>>734 当方Me。
IE6.0閲覧不可。ファイルのダウンロード要求。
Netscape 7.1・Opera7閲覧可能。
WinXP。IE6は
>>737と同じ。
Opera7.54とFirefox0.10.1では問題なく見れた。
・右下が見づらいな。横縞と文字がかぶると最悪。
・なんで表示領域小さいん? 縦は100%ほしいな。
・reviews開いたときの左メニューのnet game、リンク切れ。
・もう少しデザインを煮詰めてはどうか。
diaryにW3Cネタがあったのでそれならば突っ込み
これはvalidであってもstrictじゃ無い
<div class="title"><h1>○×</h1></div>
これなんてh1を装飾すれば良い話じゃない
>>734 うちも見れん。(WinXP+IE6)
理由は
>>736なので、xhtmlであってもContent-type:text/html、拡張子htmlでよろしく。
743 :
734:04/10/13 07:35:35 ID:???
現在起床
なるほど皆さんツッコミサンクス。
厳しめのツッコミだと励みになります。
まとめてみるとこんな感じでしょうか?
・validだけどstrictじゃ無いからstrictについて勉強しろ。
・そもそもapplication/xhtml+xmlは見られない環境が多いから、
text/htmlにしておくべき。
・全体的にデザインを検討し直すべき(特にコンテンツ表示部分)
デザインも含めて1から考え直してみることにします。
始めは2ch上でURL晒すことに少し抵抗があったんですけど、
今は評価してもらってよかったと思ってます。
やはり自分以外の誰かから色々意見してもらうと非常にためになります。
評価の方は終了とさせて頂きます。
皆さん本当にありがとうございました。
>>738氏
いえWinでもMacでもきちんと読めればそれでいいんですけど、
変にデザインに凝りすぎたようです。
744 :
Name_Not_Found:04/10/13 13:57:15 ID:HQe1QLoG
>>744 評価中どこ?晒し?
マジネタならリニューアルしてからもう一度来い。
>>744 デザインもユーザビリテーも何も無い。
子供の遊びか?
>>1読んでまたおいで
↓次の依頼ドゾー
ふ ん に ゃ か ふ ん に ゃ か
あ(ry
ン(ry
百叩きにするぞ!! ンモー担当者
名前忘れましたが僕です
>>751 トップの猫が可愛い。
全体的に読みやすくて良いレイアウトじゃないかな。
特に修正するところは無さそう。
嘘言わないでください・・・
そうやって満足させてもう来させないとしてるのは、分かってるんです。
もう嘘はやめてくださいね。
すごい傷付きました・・・・
>>751 粘着なんでコメントしたくはないが、放置するとまた荒らすだろうから、マジレス。
1. アダルトコンテンツを置くなら、その旨をトップに書く。
もしくは、アダルトコンテンツ(写真、テキストとも)をすべて削除すべし。
2. メニューの壁紙は悪くはないが、ブラウザを広げると文字がかかって見えなくなる。
メニューの文字を左寄せにすべし。
3. ページによって壁紙が白や黒に変わるのは目に優しくない。
明るさを統一するか、同じ壁紙にした方がいい。
個人的には「コンテンツ紹介」か「自己紹介」で使っている壁紙がいいと思う。
4. これ以上ここのスレを荒らすさない。連続投稿は典型的荒らし行為。
自分が傷ついたとか言いながら、スレを荒らすのは、
他人を傷つけていることになるのがわからないのか?
特に、1.と4.は厳守すべし。レス不要。
>>756 なんで無視されてるのか、わかってんのか?
他の人は評価されてるのに。
明確な理由があるぞ。
>>751 背景と文字色を考え直したほうがいい。
既出だけど、アダルトコンテンツがあるなら、注意書きなりなんなりと記したほうがいい。
使っている素材はナイスですねぇ。
内容に関しては、評価しなくていいんだよな?
環境によっては文字が消えてしまう個所もあるので、まぁガンガレ
761 :
↑ :04/10/13 21:07:08 ID:???
遅いんだよ! め!
もうカンカンに怒りました
もう絶対に来ません
↓次(ry
ふ(ry
あ(ry
ン(ry
「貴様、何人分(ry
764 :
:04/10/13 21:30:08 ID:???
エーーーン エーーーン
さんざん舐め腐った態度で人を不愉快にさせといてなんですか〜!
カンカンですよもう
冗談じゃないですよ
ついたみたいね。
>>765 おまえ通報されてるぞ
これ以上書くとしばらくアク筋されるらしいから注意したほうがいいぞ
>>765 お前 痛過ぎるよ サイトも書いてる事も何もかも
おめーたちよー 奴がアク禁食らってる間に書いてりゃまた来るだろが!!
かまうから来るんだよ。スルーしとけつーの
773 :
Name_Not_Found:04/10/14 15:34:39 ID:T43ny/0h
9と12だった
さげわすれたorzスマン
あーあかわいそう…
ぶはっ
780 :
Name_Not_Found:04/10/14 21:48:35 ID:/aJEDGiu
ネットで副業の大本命!!
マジで稼げます。どうやるの???
そんな方法を公開しているサイトを作りました。
初心者でも簡単に稼げる、夢のような情報サイト
http://nob552.fc2web.com/ 無料で稼げる【ノーリスク ハイリターン】の方法とは!?
取り消されたアクション
Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------
次のことを試してください:
[更新] ボタンを クリックするか、後でやり直してください。
以前にこのページを表示したことがあり、コンピュータに保存したものを表示する場合は、[ファイル] メニューの [オフライン作業] をクリックしてください。
Internet Explorer のオフライン参照については、 [ヘルプ] メニューの [目次とキーワード] をクリックしてください。
Internet Explorer
ふんっにゃか ふんにっゃか
あン
あっ
リロードしてませんでした。∧‖∧
789 :
Name_Not_Found:04/10/15 00:28:46 ID:3ofjSg4m
>>789 >>1読むか。真面目に依頼するかしろ。
ウケねらいなら、金輪際笑いに関して追求するな。才能ないよ。田舎に帰れ。
せめて寝たきりの脳細胞を働かせて、もう少しましなことしてみろ。
頚動脈つまってんじゃないのか?
そ、そんな( ;_;)ぼろっかすに言わなくても
もういいやぁ・・・
わーーん わーーん
ふあん
http://hanger.nobody.jp/ 趣旨
今の時点では特に無し。web作成の勉強用。
ネタうpろだとしても使ってます。
評価希望ポイント
主にデザイン、ユーザビリティ。
見易さはどうか、白黒でいいのか、とか。
フレームの枠画像はフレームの外側がいいか、内側がいいか。
よろしくお願いします。
>趣旨
>今の時点では特に無し。
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄ ズコーッ
 ̄´´
>>797 ズコーッ(AAry)
入っても何がなんだかわからない。トップページ。これだけのスペースで、あれだけの内容にもかかわらず、
なんだかとっても散らかった印象。もっと見やすくデザインすればグッドなり。
白黒でいいと思う。外側内側どっちでもいい。
画像切ってるとワケワカンネ。ALT入れて。
したにあるメニューが広告に存在感とられて希薄。気づかない。上のほうがいいとおもわれ
web作成の勉強用なら評価無し。ソースみじめ。
801 :
797:04/10/15 17:09:57 ID:???
>>798 投下ネタが多くなってきたら保管庫にでもするつもりです。
>>799 画像の整理と、フレーム内の簡略化ですね
メニューを上に持ってくる、ってのには気付きませんでした。
>>800 美しくソースを書くコツがあればお願いします。
まずなにが必要かを勉強する。
美しく書く必要はないが、省略可も含めて全部書く。
特にcharsetは省略してはダメ。
そうして理解した上で省略出来る物はする。
現状でもフレームに縦スクロールの出るブラウザがあるよ。
>>803 なんか、コメントびみょーにずれてない?
>>805 面白みは感じられない。情報の羅列でしかないように感じる。
ほとんどのテキストが真ん中によっているので、視線を動かさずにすんでいるものの、
センター寄せということで、かなりリズム感の悪いテキストに仕上がっている。
背景が黒。文字は赤。アイドル的なカラーリングでないことに違和感。ここはインパクトを
与える部分では内容に思える。
「提供しています」「無料です」この語句に、業者くささを感じる。気のせいだろうか。
おかげで居心地の悪い空間である。
モー娘。について語ります。まったく語れていないという事実には驚かされると同時に、
一抹の悲しさを嗅ぎ取った。
リンクにいたっては、あの「バーナー」だけは持ち帰りたくはない。
俺評価:☆☆・・・(もうすこしがんばりましょう)
>>805 なんだかアンダーグラウンド的な色合いですね。
注意事項もなんだかそんな色が強いです。
わざとやってるのかもしれませんが、
人を寄せ付けないようなイメージが強いです。
・コーナーが多いので、モー娘ならモー娘でまとめたり、選びやすくするといいと思います。
・モー娘情報を見にきたのに、メインのコーナーが6番目というのはどうでしょうか。
・メンバー紹介も、名前と脱退の年月だけで、「脱退リスト」みたいな感じです。
・感想のところは箇条書きなので、センタリングするより左に寄せたほうがよさそうです。
・最新情報はわざわざコーナーにせず、TOPページに表示してはいかがでしょうか?
・「無料です。」はいりません。「適当です。」もいりません。
・ゲームコーナーもあんまり必要性を感じません。
・ミスかもしれませんが、日記と犬掲示板とチャットと共同チャットが見れません。
>>805 ぼんやり見てると赤色の字が浮き出て見える・・・
>>805 デザインは黒と赤でかっこいいと思う。
曲、壁紙などを無料で提供してくれるのがうれしい。
モー娘。だけでなく他のものも紹介しているのがいい。
ネタじゃないの?
813 :
Name_Not_Found:04/10/15 21:51:39 ID:9/qGYRQx
>>805 プロフィールが建前とかじなくて本気っぽいとこがいい。
詞も共感できていいと思う。
ライバル達がいい
>>805 サイト自体はいいと思うがモーヲタはキモいから
>>805 とくに内容そのものに強い関心はないので
背景黒+文字赤+リンク青+小さい行書体の時点で、中まで進む気が失せた。
心霊写真や怪談を載せるサイトに使うと似合うと思う。
>>811>>813 評価者は「無料なのがうれしい」とか「プロフィールが本気っぽい」とか言わんよ。
もっとがんがれってください。
>>805 モー娘。以外にもコンテンツが充実しているのがいい
818 :
Name_Not_Found:04/10/15 23:20:24 ID:kGF+2CGs
>>818 どうしたら掲示板に(ryってことで。
まず、トップからいきなり「まだなにもない」→『そうか、何もないのか…5分損した』→閉じる
そんな人だっています。
トップ絵、まずなにがなんだかわかりません。バカ系目指すにしてもすこしパンチが足りない。
力の抜け具合など、特筆すべき点ではあるのだが、それは同時に閲覧者を選ぶということだ。
留意されたし。
さらに、広告が大きすぎる。広告が大きく、コンテンツが過疎気味。この二つの相乗効果によって、
冒頭の「何もない」っぷりが如何なく発揮されてしまっている。これは大きな減点だ。
細かいことをあげればキリがないのだが、大雑把にまとめて言えば、まぎれもなく
このサイトは「中学生的」であるといえよう。演出ではなく、素で。
せめてこの雰囲気が演出によるものであれば、と思うと涙を禁じえない。
評価:☆・・・・(あべぶ!)
>>818 正直笑ったw
下手さに味があるっつーか、あとはじっくりコンテンツ充実すればいいんじゃない?
>>818 たしかに下手さに笑った。コンテンツの充実。これが一番の近道だ。
でも掲示板に人きてるじゃん?
823 :
818:04/10/16 00:26:34 ID:???
ご意見ありがとうございます
4コマとかはネタがないのでとりあえずトップ絵、冒頭のやつは変えます
>>818 隠し文字スパムキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!(違
>>825 お。君は目がいいね。ま、不自然に下があいてたしね。
divにdisplay:none;を指定して、適当にキーワードを入れるのはスパムか?
832 :
Name_Not_Found:04/10/16 22:37:29 ID:gNni0hKU
サイトの評価お願いします。
●
http://www.happyside.net/ ●「幸せ」や「生きる」事をテーマにサイトを作っています。まず、自分自身が幸せになる事に
憧れて作り始めたサイトです。もちろん、見ている人の、幸せのキッカケになればいいな。また、サイト内でも書いていますが、悩みの真ん中にいたり、
生きる元気を失くしてる人に少しでも元気を出してもらえたら。という気持ちで、見る人が元気に
なるようなサイトを目指しています。
●サイト名どおり「幸せ(になる)」で検索して来られる閲覧者が圧倒的
ですが、実際にサイトを閲覧してみてからの印象や満足度はどんなものでしょうか?
サイトの独自性としては「単なる綺麗事」だけでは無く「挫折感」や「正味」の本音の
部分で「幸せ」に迫っていく努力をしているつもりです。
●サイトの抱える問題としては、アクセス数は100/day程度ですが、掲示板への
書き込みが常連さんのみ(メールは時々頂きます)なので、コミュニティーを増やしたい。アクセス数のアップ
独自性をアップしたい。という点です。
評価、アドバイスよろしくお願いします。
>>832 字が多くて読む気がしない。
白地に薄いグレーやオレンジの字では目がチカチカする。
色合いが冷たい感じがする。もっと暖かなイメージが欲しい。イラストとか。
散漫な印象で、どれから読んでいいのかわからない。混乱する。
躁鬱の人が躁のときに勢いに任せて書いたようなイメージがする。
処世術みたいなのを羅列されてもピンとこない。
もっとエッセイ風に書いてあると読みやすいと思った。
834 :
300:04/10/16 23:21:25 ID:???
>>818 厳しいですがもうちょっと感覚を磨かないと
漏れみたく痛い厨サイト呼ばわりされるのは否めないとです。
とりあえず漫画のコメント。読む順番がわかりにくい。
835 :
けんじ:04/10/16 23:41:19 ID:gNni0hKU
ありがとうございます。
とりあえず、文字のカラーを変えてみました。
サイト内の整理。暖かムードの辺り、考えてみます。
なんかちょっと躁っぽくないか?
>>818 とりあえず基本的なこととしてリンク色と通常の文字色は別にしてほしい。
リンクの下線を消す設定にしてるから区別がつかない。
トップページの情報量が多すぎて読む気がうせるんで
リンク集だけでも別ページにまとめたほうがいいのでは。
>>832 閲覧がしんどい。
・横幅を使いすぎ。読むのに疲れる。
・行間が薄い。読むのに疲れる。
・文字が多すぎる。読む前に疲れる。
画像の意味が不透明。TOPで画像をちらつかせながら、実際のテキストに入ると何もない。
最初から使わない。もしくはテキストに関連したイラストなりを使ったほうがいいかも。
不親切なデザインが惜しい。
・他サイトと、自サイトコンテンツの区別がついてない。
・1ペーじに詰め込みすぎ。余裕がない→視覚的に、薄幸な印象を受ける。
・もっとグルーピングをしっかり&カテゴリ別にページ分けしてもイケる。
評価:☆☆☆・・
838 :
837:04/10/17 00:18:25 ID:???
>>832 テキストも一通り読みました。人によっては重みを感じる言葉もちらほらしてます。
そーいうのが嫌いなひねくれたタイプにとっては、
くすぐったいような、反発したくなるような言葉もあるね。(感性の問題ってことです)
アクセス数、独自性のアップ
トップページは軽く、が基本。さすがにあれだけのテキストが集まると、
足を踏み入れるのをためらいます。
独自性に関しては、こんな感じでいいと思う。文脈からにじみ出るもので十分。
掲示板も見ました。常連さん?ですかね。カキコミを見てる限り、トップの入りやすさえ
なんとかなれば、あのいい雰囲気のままレスが多くなるはず。
今は、読みづらいデザインだと思う。けど常連がついている。これは、デザインを越えて、
内容を汲み取ってくれている、ということやね。常連さんは大事にね。
ジャンプのぴゅ〜っと吹くジャガーにこんな新興宗教のネタでてきたなぁ
自分が理解できないジャンルだから内容については言及しないけど
行間が狭すぎて読みにくい意外はいいんじゃないかな
リンク(外部じゃなくて)が多いと思ったけど、読み手が気になる文章を見るというなら
それも良いと思う
いい感じじゃない?まぁ気張り過ぎないようにね
>>837 トップのコンテンツが多すぎるのは
最初は少なかったけど書き続けているうちに肥大化した、って感じだと思われ。
どっちにしろ整理は必要かも知らんけど。
でも画像の件以外は明らかに失敗している箇所はなかったと思う。
しかし・・・
843 :
けんじ:04/10/17 00:40:58 ID:Kx3e+rWa
評価、アドバイスありがとうございます。
トップの文字が多過ぎる。行間が狭い。というご意見は本人も「やっぱり」と
言う感が強いです。840さんがおっしゃるとおり、肥大化した。というのもありますが、
逆に、839さんの言うように、幸せをキーワードに来た人に、気になるキーワードの
リンク先へご案内。というつもりで作ってきたんですが、ある程度、商品が増えてきたので
整理も必要になってきたんでしょうかね。
ようするに、サイトデザイン全体の再構築が必要みたいですね。その辺は時間を掛けて使いやすくして
いこうと思います。
大変、参考になります。ありがとうございます。
幸せって・・・・・
845 :
818:04/10/17 00:49:14 ID:???
>>836 一応変えてみました。
>>834 とりあえずそれ対策用ページ作りましけど、意味違いますか?
しかし、読むの疲れた。
行間、余白などは、はれにわコラムくらいが一番だよ。(ちゃっかり宣伝
848 :
けんじ:04/10/17 01:01:24 ID:Kx3e+rWa
846さん、ありがとうございます。
最初、2ちゃんという事で、少し不安もありましたが、適切なご意見、ご感想、
アドバイスで大変良い刺激を受ける事ができたと思い、感謝しています。
>>832 トップページに画像の多様はやめた方がいい。
はっきり言うと画像のせいで文字が読み難い。目が画像の方にいってしまう。
全体的の文字を省いた方がいいかも しれない。
>>848 このスレッドはURLさらした人をあんまりたたかないからね。
批評好きが集まってるスレだから、よっぽどの勘違い野郎じゃない限りは
叩かれないさ。
今の時間結構人いますかね?
一度晒したけどお一人にしか評価して貰えなかったからも一度晒そうかな
854 :
けんじ:04/10/17 01:30:10 ID:Kx3e+rWa
はい。とても参考になるご意見で重ね重ねですが、感謝しています。
実際のサイト再構築は年末年始頃になると思いますが、それまでネタを更新
しつつ、特にTOPページの見易さを考え再構築を目標にしようと思います。
ちなみに現段階のデザインは、サイトの目的や内容を分かりやすくする為と
Google対策、管理人のキャラを押し出していきたい(これは最近から取り組みだしました)
という方針からです。
今、思うのは、その辺の三つの戦略を残しつつ、デザインを洗練していく。という課題を
クリアしていかなければならない。という点ですね。参考になるようなサイトや
やアドバイスがあれば、また、頂ければと思います。
僕なりにもこれから年末年始に向けて考えていきますが。
>>854 ちょっとseo対策の香りがきつ過ぎるのが胡散臭さに繋がってる気がする。
出来の悪い通販やアダルトサイトみたいだよ。
seo対策は二の次
857 :
852:04/10/17 01:40:18 ID:???
晒せといってくれた事ですし。よろしくお願いします。
●依頼元のアドレス
http://zxcv.sakura.ne.jp/ ●サイト趣旨の簡単な説明
文章、物語練習。
●特に評価を希望するポイント
見易さ、読みやすさ、ユーザービリティ、アクセシビリティ等、ソースもお願いします。
seo対策なんかより・・・・
今時メル欄の会話で喜んでる奴らってやっぱIE使ってるのか?
860 :
Name_Not_Found:04/10/17 01:43:38 ID:SwagbCxI
>>859 IE使ってる奴は普通メル欄で会話しないと思うが。
>>860 IEだからこっそり気分で会話できるってことじゃないの?
上には「メル欄に気付いてない?」って発言もあるし。
>>857 「初めて見た人は猫1へどうぞ。」っていうから飛んだけど
訳分からんテキストが始まって困惑。
その後aboutを見つけて小説(?)サイトと分かった。
トップに戻り、最初に出てくるテキストは続きものの第5回目と理解した。
>>857 小説をブログ形式にする。ともすれば冗長になるだけで終わりが見えなくなることもあるが、
掌編でそれを抑えている。これはとてもいい。
不便さもない。画像を切っていても大丈夫。
どのページへ行っても同じデザインの繰り返し。
これがまたリズム感があって、読み物サイトとして好感をもつ。
メニューはもう少し余白を抑えられる。
できればその分、テキスト部分の余白を大きくすればさらに読みやすくなる。
せめて、テキスト左側を空けると、ブラウザ最大化している人にもやさしくなるかと。
評価:☆☆☆☆・(←独断と偏見によるってやつです)
>>861 90%じゃ小さいですか。100%じゃ大きすぎる気がしたんです。95%にしてみます。
>>863 確かに、説明が無ければ訳わかりませんよね。対策を考えてみます。
>>864 テキスト部分にもう少しpaddingを取ってみます。
ありがとうございます。
>>865 メニューも100%で問題無い。
まず最初に説明が目に入るようにするか、aboutですぐにわかるようにする。
っていうか、文章の練習ならメニューも英語に頼るんじゃなくてわかりやすい
日本語にしてみ。textやlogなんか一見では何のことか不明。
aboutのリストだけど、免責なんてどうでもいい。先にサイトの説明しる。
レイアウトの連続性というか統一性は良し。
.menuと.textのブロックはfloat:left;で右へ右へと連続して流し込んだ方が
いいんじゃない?
今のままだとブラウザの幅が変わると流し込みがずれる。
>>866 もっさりと弄くってみました。どちらが見やすいでしょうか?
メニューの日本語化は全ページ手がけにゃいけないので後ほど試してみます。
ありがとうございます。
しかしIEとmozillaの実装差には程々まいっちゃいますね。特に内余白関連。
げ、logがずれてる
>>867 あーごめん。説明が下手だった。
div.menu{
width:25%;
float:left;
}
div.text{
margin-left:26%;
}
こういうことを言いたかった。
.menuでwidthを決めたら、次に来るブロックを右に流し込むように指定する。
んで、次に来るブロックは、.menuのwidth分だけ左にmarginを取る。
↑の書き忘れ。
そうすれば、ブラウザのウィンドウサイズをいかに変えようとも
レイアウトが崩れない。
>IEとmozillaの実装差
つーか、どこかのスレ(このスレかもしれん)でおまいさんのサイトについて
言及したことなかったっけ?
*{
margin:0;
padding:0;
}
>>869-870 あの時の方でしたか。幾度もありがとうございます。
ボックスの幅や高さを算出するときにpaddingやborderのサイズを含めるか含めないか
の差に戸惑っていました。
そしてこんな方法がある事をしりませんでした。ものごっつ為になりました。
多謝です。
>>857 ユーザビリティ、アクセサビリティについて書く。
・Topは意味不明。どこのトップ?この挙動ならHomeが相応しいかと。
・logの日付表示。西暦は4桁にすること。年と月の区切りにピリオドはやめれ。
ちゃんと2004年9月と表記せよ。月と日の区切りもスラッシュはやめれ。9/4なら
「よんぶんのきゅう」になってしまう。
・本文の部分。グレーの背景にオレンジのリンクは明度差がなく視認し辛い。
・本文の下部の日付表示もlogと同様。音読して意味の通る表記にせよ。
・読み物の項の目次。「ハイフンハイフンハイフンハイフンハイフンものがたり」
音読したら意味不明。
・画像のaltとtitleを再考せよ。
ってか、キリがねーよ。WAIのサイトとか読んできてみ(;´Д`)
>>867 > メニューの日本語化は全ページ手がけにゃいけないので後ほど試してみます。
grepを使った置換を使うと便利。
.htaccessを使える鯖ならLayoutHeaderを活用するのも手。
>>872 言われれば確かに、と頷ける物ばかりです。なかなか気づけませんでした。
少しづつ手直ししていきます。
>>873 はい、試してみます。
>>874 確かに、書いてある事とページが一致してませんねw
とても参考になりました。
ありがとうございます。
>>876 読みやすいと思うよ。色使いも落ち着いていて良い。
やんごとなきの話のソース。a nameのタグが閉じられてないよ。
あと、どうして右フレームの背景が白なの?
あぁスマン、869だ
忘れてくれ
div.memuとdiv.textのwidth :1000px;
はどうかと思う
>>876 読みやすいし、色使いも好きです。
あえて言えば、ブルーの壁紙は固定させた方がいいかも。
細かいドットがザラザラ動くのが苦手な人もいるらしい。
(これ自分のサイトで言われたことなんだけどね)
他の2chまとめサイトにも言えることなんだけど、
レスの投稿日入れていないのは、狙いなのかな?
まだ始まったばかりのスレだから問題ないと思うけど、
時事ネタっぽいのもあったりするから、
いつ投稿されたレスなのかわかった方がいいかな。
これからも頑張ってください。ブクマクしました。
>>876 すげえ・・・。理想のページだ。
色も文字配置も文句が付けられない。あとモナーかわいい。
こういうページは宣伝しなくても勝手に客が増えるんだと思う。
あと時々、「こいつは2chを利用してアクセス増やす卑怯な奴だぜ」
とか言う香具師が出てくるけど、そういうのはスルーでいいと思う。
超がんがれ。
883 :
Name_Not_Found:04/10/17 10:20:27 ID:3ky2vcwf
>>876 読みやすい。よくまとめられてる。
1つ。visitedのa要素に下線が表示されないのはどうかと思う。
レスの転載元を、リンクつきで記して欲しい。
そうしたら、転載レスに対する反応が読める。
その他は問題なくて(・∀・)イイ!
たしかに流れが分からなくていまいちな感じがある。前後のレスくらいはみせて欲しい
>>876 こういうフレームの使い方をしているページは見やすいです。
(右・左は関係ない)
色使いや読みやすさ
→目的は簡潔さなので十分。色使いについては読みやすいと思います。
内容が気を引くものだったので結構面白かった。
フレームは邪道
>>887 アクセシビリティやユーザビリティ、strictなどを評価せよと言うことなら
言いたいことは山ほどあるけど、そういう評価依頼じゃないから、問題に
なっていない。
890 :
CFP:04/10/17 20:52:21 ID:sjZhmM9N
下記のHPを製作中なんですが、批評をお願いできないでしょうか。
http://1kangetu.cside.ne.jp/kangetu/cpf/ 右にある第一講義と第二講義が現在製作したHPなので
特にユーザビリティについてご意見を聞きたいです。
「ここ直せ」「ここまともにしろ」等 厳しい批評をお願いします。
独自性や繁盛しているイメージや好感度、構成の分かりやすさ、
、安心感、消費者、開発者の声、信頼性、好感度、独自性、見易さ、
のバランス等から何が足りないか特に御意見お願いします。
評価中無し
>>892 ・背景画像のせいで文字が読みにくい。
・最下部、「ご用がある方、推薦はコチラまで」
の「コチラ」がどこに飛ばされるのか予測不能のためクリックしたくならない。
「掲示板」なり「メール」なりに置き換えた方がいいかと。
body直下に<img>など、言いたいことは山ほどあるけど、
内容に関しては上記の二項目が気になった点です。
クリックしたところで当然404
895 :
876:04/10/17 21:19:49 ID:???
>>876です。
どうもありがとうございました。参考になることばかりで嬉しいです。
>リンク下線・投稿日・レスにリンク
んですね。そのほうが親切かも。
過去ログあるし考えてみます。
Strictなアレで見たらソースはかなり恥ずかしいもんになってしまってます……反省。
そんなわけで評価中はずしました。
重ねてありがとうございましたです。
>>892 −
背景画像が濃すぎ。文字が読めん!!
バナーリンク、テキストリンクが混在してリズム感が悪い。
+
画像を切っても、ウィンドウズのデザインカラーを変えても閲覧できる。
シンプルさが心地よい。これなら数が増えていけば、使えるリンク集だ。
−点対策
背景画像はそのままでいいから、色合いをめっっっっちゃ薄くする。または別モノを用意する。
|バナー | テキストリンク | コメント |
っていうふうに分割して、バナーが合ってもなくても同じレイアウトになるように、とかね。
評価:(^o^)(^o^)(^o^)(^o^) ・ (誰かさんの評価を真似してみた)
897 :
892:04/10/17 21:30:42 ID:???
俺は、生まれて初めてタイピングを早くしたいと思いました。
ついでに、このあわてんぼな性格を直したいとはつねづね思っておりました。
僅か10分で終了かよ
900 :
892:04/10/17 22:13:03 ID:???
どうもありがとうございます。
実は今日が日曜日って事で作ってみました。
前からこのページがあったんで(別の内容で)カウンタは自分でかせいでしまったのをそのまま使ったんでそんな数です
大体460くらいからこの内容に変わりました。
来週末にでもがんばってみます。
ご意見ありがとうございました。
おわかりかもしれませんが897は偽者です
>>900 うむ。わかっておる。897はただのテンポはずれのあわてんぼなだけだ。
902 :
Name_Not_Found:04/10/18 19:11:44 ID:PzQs35LP
はじめまして。シンプルデザインを目標にサイトを作成致しました。
●依頼元のアドレス
http://www.rabbitsquare.com ●サイト趣旨の簡単な説明
日々の日記、飼っているうさぎの紹介等です。
●特に評価を希望するポイント
見た目、アクセスのしやすさからの評価、
その他、お気づきの点がございましたら何でも構いませんのでご意見頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
>>902 デザインもいいし、読みやすいし、使いやすいし、
パット見なんの欠点も見つからない。
>>902 なんか眼が痛い。
周りの濃い色はやめた方が良い。
>>902 TOPと他のページの横幅を同じにすればもっと良くなると思う。
白地に黒 黒地に白 難しいね。
ヽ(`Д´)ノ
>>902 見た目はいいね。>906はマージン設定ね。
ソースレベルは 突っ込みどころ満載。
lintでひとつひとつ直していけば「Goooodの見本」になれるかな?
910 :
902:04/10/18 20:28:55 ID:FmEJoEi5
レス遅れ申し訳ございません。階段から転げて傷の手当をしてました・・・
>>903様、905様
レスありがとうございます。今後も精進をしていきます。
>>904様
周りの濃い色はメインページを紙と見立てるための下地のつもりでした。
範囲の改善を試みてみます。
>>906様
オペラでの確認をしていませんでした。これから行います。
>>907様
横幅のバラ付きについては改善を行います。シンプルにしようとすると特に色で困ってしまいます。
>>909様
マージン設定ですね。ソースについては見てませんでしたのでxhtml、HTMLごちゃ混ぜです。お恥ずかしい。
lintを含めて修正を行っていきます。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
修正が完了致しましたらまた参ります。
タイミングを間違ってないか不安ですがサイト評価を依頼したく参りました。
●依頼元のアドレス
http://homepage2.nifty.com/~morpheus/ ●サイト趣旨の簡単な説明
日記とMMORPG関係のコンテンツをメインとしています。
●特に評価を希望するポイント
デザイン、使いやすさ、日記の内容、
その他なんでもお気づきの点をご意見して頂けると助かります。
よろしくお願いします。
>>911 いいんじゃないかな。
サイトの文章と雰囲気が合ってて。
多少読みやすさを犠牲にしてもデザインは大事にした方がいいし。
ファミコンみたいな感じで自分は好きだが、
・理由があるならいいけど、スムーズに入れないエントランスがちょっと。
・メール送信が、そのままひとつのコーナーであるかのように並んでるのはうざいな。・
・はてなアンテナって、背景の色、黒くしたりできなかったっけ。いきなり白くなると目がチカチカ。
・掲示板は左寄せにした方が視線が動かなくて疲れないと思う。
・どうでもいいけど、本当のTOPに戻るリンクが無い。
>>911 注意書きとEnterボタンは逆のほうがよいのでは。
注意書きの下にEnterボタンを。注意書きを読んでから「はいそうですか」とボタンをクリックする形。
>>911 ◇使いやすさ
メンヘラーと言う言葉がわからない人もいると思う。(文脈でわかりますが)
入場制限事項がある場合なるべく誰でもわかる言葉を使った方が無難かも
「それでも入場をご希望される方は上のロゴをクリックしてください。」の
下にメインページへのリンクをつけた方が使いやすいかな。
右下の画像はリンクさせた方がいい。ENTERキーのような
マークや↑マークはリンクを示唆させるので。
と思いましたが、背景画像なんですね
◇デザイン
>>912にほぼ同意ですがテキストコンテンツがメインの場合、読みやすさを重視してほしい。
犠牲にするより両立。基本は反比例ではないので。
Dairyでは雰囲気に合っているので犠牲になっているとは思わない
◇日記
10/18→妹というだけで妄想する人もいるので別に変だとは思いませんw
趣味に打ち込むと余裕が出来ますし、黙認するのがよいのでは?
もし911さんの方がネットの経験がありhtmlの知識があれば、
その上で妹さんが困った時に相談にのってあげれば良いのではないでしょうか。
>>911 内容について一言。
若いんだからネットゲームなんかやってないで他のことしとけ。
学校は行かないで構わないにしろ他にやる事あるだろ。
俺と同じ道辿る羽目になるぞ。
>>919 好きなものにギター入ってるから
ギターでもやってるんじゃないかな
好きなものにオナニー入れとけ。
923 :
911:04/10/18 22:27:13 ID:???
皆さんご意見ありがとうございます。
>>912さん
ありがとうございます。
>>913さん
>理由があるならいいけど、スムーズに入れないエントランスがちょっと。
入り口の位置は改善しようかと思います。
>メール送信が、そのままひとつのコーナーであるかのように並んでるのはうざいな。
確かにメーラーが立ち上がってしまうのでよろしくないですね。
下の方に移動したいと思います。
>はてなアンテナって、背景の色、黒くしたりできなかったっけ。いきなり白くなると目がチカチカ。
今はてなアンテナの設定画面と格闘中です。
>掲示板は左寄せにした方が視線が動かなくて疲れないと思う。
いかんせんレンタルなもんで、できるのかわかりませんができるようならやってみたいと思います。
>どうでもいいけど、本当のTOPに戻るリンクが無い。
付け忘れてました。
>>914さん
気になって眠れそうにありません。
>>911さん
上記の通り改善したいと思います。ありがとうございます。
>>918さん
>メンヘラーと言う言葉がわからない人もいると思う。
確かにそれもそうですね。妹とかも知らなかったですし。別の言葉に差し替えたいと思います。
>下にメインページへのリンクをつけた方が使いやすいかな。
そうします。ありがとうございます。
>右下の画像はリンクさせた方がいい
デザインの都合上右下が寂しくなってしまうのでアクセントとして導入したのです。リンクさせようか迷ったのですが背景にしました(´・ω・`)
>Dairyでは雰囲気に合っているので犠牲になっているとは思わない
ありがとうございます。
>その上で妹さんが困った時に相談にのってあげれば良いのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
行数がヤバイので二つにわけます。申し訳ありません。
924 :
911:04/10/18 22:30:21 ID:???
>>919さん
ネトゲは実は殆どしてません。日曜日に二時間ほどログインする以外はプレイ時間皆無です。
>>921さん
二週間に一回するかしないか、なのであんま好きとはいえないです。
>>922さん
今辞書で調べたら確かに誤用でしたね。勉強不足でした。ご指摘ありがとうございます。
皆さんこんなくだらないサイトにいろいろとどうもありがとうございました。
大変勉強になりました。では失礼します。
925 :
けんじ:
先日、こちらでサイトの評価して貰いました。
アドバイスを元にサイトのデザインを見直して作り直してみました。
●URL
http://www.happyside.net/ ●幸せに生きることについて
●サイトの見易さ、親しみ易さ「幸せ」で検索した人が満足できる内容か?
全体的な内容(デザイン・コンテンツ)として再訪問したくなるようなサイトか?
等を評価してください。
後、不安点としては、以前はコンテンツを、ずらりとトップに並べていましたが、
今回はトップページ以下にある程度、カテゴリー分けした事が、閲覧する方にどう、
思われるか?(見易い?それとも、コンテンツが分かりにくい?)という点です。よろしく
お願いします。