素材屋やる上で気をつけること2

このエントリーをはてなブックマークに追加
536Name_Not_Found:2008/07/04(金) 17:54:53 ID:???
ジョン・テニエルのイラストの著作権はとっくに切れてるから全然問題ないと思うよ
537Name_Not_Found:2008/07/05(土) 13:48:19 ID:???
このケースが該当するかどうか調べる気はないけど、
著作権が切れてても、出版社や遺族が所有権を保有してる可能性は十分あるね。
本が版を重ねてる場合は特に。
538Name_Not_Found:2008/07/05(土) 14:13:15 ID:???
著作権が切れてる切れてないに関わらず
スキャンした画像に著作権を主張するのはおかしいと思う
規約に著作を偽る言動NGとか書いてるけど、
自分が偽ってるじゃん
539Name_Not_Found:2008/07/05(土) 15:49:15 ID:???
偽るってのは「自分で作りました」って言うことだぞ、偽っては無いだろ

つか著作権の無い素材を使って作ったテンプレートの著作権って、誰に帰属するんだ?
540Name_Not_Found:2008/07/05(土) 17:46:04 ID:???
スルーしたい気分
541Name_Not_Found:2008/08/10(日) 15:14:18 ID:Lrb6RNRM
著作権切れ系は特に何もなければパブリックドメインになるのかな

でも大体は本からスキャンしたものや拾い画だろうから、
そこの所有者にことわりを入れて配布許可貰うのがベターだとおもう
542Name_Not_Found:2008/09/06(土) 02:15:47 ID:???
テニエルのアリスの絵については自分も調べたことがある。
結論から言うと、パブリックドメインということでいいと思う。
クラシック音楽などと同じ扱い。
(ただしモノクロイラストのみ。彩色されたアリス絵はマクミラン社に版権がある。)

テニエルのイラストの版権が切れた年、
あの絵を使ったアリスの本やグッズがいっせいに出たそうだ。
それらすべてが、テニエルの権利関係者に許可をもらっていたとは、少し考えづらい。
今日からは無償でこの絵を使えるぞ、ってことで各企業、どっかから拾ってきたのでは。

つまりパブリックドメインは、「無許可で転載OKのフリー素材」みたいなもんだから
本からのスキャンにしても許可を取る必要はないんじゃないか?
(完全にテニエルの手だけで描かれたイラストのみ、だけどな。
誰かが彩色・加工をしたものは×)

そういや、今はディズニー版の『アリス』DVDも
パブリックドメインとして格安で売ってるな。
543Name_Not_Found:2008/09/14(日) 16:33:29 ID:???
結論
・ディズニーや原作や市販のグッズをスキャン→アウト
・自分でモチーフを使ってオリジナル創作→グレー。
ってことでおけ?
544Name_Not_Found:2008/10/19(日) 18:00:46 ID:???
ボタンって何種類くらい作ってる?
たくさん作るのもだるいし、少しだけだと使いにくし・・


てか、素材加工についての規約を

加工は原則禁止します。ただしバナーなどに加工する場合と
当サイトの著作権表示を入れるか当サイトへのリンクを掲載する
場合のみ加工可能です。
また、加工をしたものに対しても当サイトは著作権を放棄しません。

でいいかな?
545Name_Not_Found:2008/10/19(日) 18:07:16 ID:???
うぜぇ
546Name_Not_Found:2008/10/19(日) 21:27:44 ID:???
うん、うざい。そんなに規制したいなら販売すればいいじゃん。
547Name_Not_Found:2008/10/28(火) 13:47:39 ID:???
>>544
ボタン作るときは文字なしのボタンだけのも入れとく。
加工禁止でも、そうしておけばユーザーが(AやBUTTONタグの背景に指定したりして)
テキストを乗せられるから。
548Name_Not_Found:2008/11/01(土) 22:16:08 ID:???
著作権侵害には気をつけれ
ttp://momo.raindrop.jp/
ttp://momo.raindrop.jp/sp.html
549Name_Not_Found:2008/11/04(火) 02:05:52 ID:???
>>548
見れないんだけど、何があったかkwsk
550Name_Not_Found:2008/11/04(火) 09:10:59 ID:???
>>548

他の板にもそのアド貼ってたな。
私怨乙
551Name_Not_Found:2008/11/16(日) 23:22:15 ID:???
>>533>>535>>537>>588あたりの会話を見てると
ここの住人のほとんどが著作権の著の字も知らないまま
イメージだけで著作権侵害云々について語ってるのがバレバレ

著作権関係の質問をしたいならこのスレじゃなく
もっと正確な知識を持った人に質問するべき
552Name_Not_Found:2008/11/17(月) 00:11:01 ID:???
>>551
ではあなたの正確な見解をどうぞ
553Name_Not_Found:2008/11/18(火) 12:00:43 ID:???
>>548
今のこのページは誰が書いてるの?
554Name_Not_Found:2008/11/20(木) 00:43:20 ID:???
555Name_Not_Found:2008/11/23(日) 23:06:25 ID:???
とりあえず>>533はサイトの管理人に土下座して謝って来いよ
556Name_Not_Found:2009/02/02(月) 00:59:01 ID:Ody3w84d
557Name_Not_Found:2009/04/22(水) 10:16:46 ID:???
ブログで素材屋してる人は
直リン対策をどうしていますか?
558Name_Not_Found:2009/04/22(水) 18:41:55 ID:???
そもそもブログで素材ややるという気がよくわからない。
管理大変じゃない?
559Name_Not_Found:2009/05/13(水) 16:19:29 ID:???
見るほうも大変。
ブログで素材屋やるの止めて欲しい。
重くてなかなか開かないしイライラする。
560Name_Not_Found:2010/03/08(月) 15:23:24 ID:YOecUzkt
ちょっと教えてください

テニエルのモノクロ絵→版権フリー
テニエルのカラー絵→版権あり 勝手に商用利用したらアウト
テニエルのモノクロ絵に自分で色を付けたもの→?
テニエルのモノクロ絵を模写して色を付けたもの→?
テニエルのモノクロ絵自体は版権フリーだけど、その絵を何かの本からスキャンした場合→その本の版権にひっかかる?

561Name_Not_Found:2010/03/08(月) 17:07:58 ID:???
そもそも人の作品を素材として配布したいと思う気持ちがよくわからない。
面白いの?
562Name_Not_Found:2010/03/10(水) 21:11:32 ID:???
>>561
楽して賞賛を得たい厨房ならするんじゃないか

以前どっかで「素材を作ってくれる素材係募集」って書いてある自称素材屋見かけた。
素材置き場には「素材係の誰さん作」って書いてある有名キャラクター物のスキャン画像があって笑った
563Name_Not_Found:2010/05/15(土) 18:29:26 ID:Pjrk0o4m
ほとんどの素材屋は違法なものばかり取り扱う

結局はもらった人間が削除される運命ってなんやー
564Name_Not_Found:2010/05/16(日) 19:44:17 ID:W81PoEV/
素材屋ブログにコメントを残したら管理人に荒された
恐るべし
565Name_Not_Found:2010/05/23(日) 16:57:07 ID:???
>>564
どこの素材屋?
何か気に障るようなこと書いたのか?w
566Name_Not_Found:2010/06/07(月) 02:51:58 ID:???
皆はレンタルサーバーどこ使ってる?
自分は趣味のサイトを作ったはいいけど素材が無かったから
自分で素材を作り始めて、趣味サイト内で配布してたから
無料レンタルサーバー使ってるんだけどサーバー側がFFFTPが使えないように
するみたいだから移転を考えてる。
素材屋さん達はやはり有料サーバーを使ってるんだろうか
有料でも容量規制があるからどうしようか悩んでる
参考までに教えてくれたら嬉しい

567Name_Not_Found:2010/06/07(月) 11:16:36 ID:???
昔は無料のFC2使ってたけど今は有料サーバー
有料サーバー、無料とは全然違う。俺の個人的な感じ方だけど。
自分の趣味にいくら出せるか考えればいいと思う。

ちなみに、今容量どれくらい使ってるんだ?
568Name_Not_Found:2010/06/08(火) 20:39:40 ID:???
>>567
レスありがとう、今忍者使っててそこのディスク容量が100M
んで今大体50%は使ってる。
今はまだ余裕だけどまだサイト閉鎖する気もないから、
これから先画像とか素材とかどんどん入れていったらと思うと
100Mじゃ結構不安なんだよね
自鯖難しそうで作れるような知識もないし、
有料は色々あるからどこがいいのかわからないし
使ったことないから未知の世界なんだよ
569Name_Not_Found:2010/07/01(木) 12:46:26 ID:7rRj0lxK
素材屋ブログをしていて、「素材だけ目当ての関係はいりません」って

書いてあったwなら、素材屋をやめればいいじゃんと、言いたくなった
570Name_Not_Found:2010/07/03(土) 12:45:58 ID:Gle4JMhG
怪しい素材屋さんの「素材」を使用したら、自分のブログが消される
571Name_Not_Found:2010/09/06(月) 13:49:06 ID:???
http://ameblo.jp/shiori-sozai/
無断転載で他人の素材を撒いてるゴミ(コメ必須らしい)
直リンで尻尾見えた

危ないサイトってのはこういうところのことを言うんだな
572Name_Not_Found:2010/09/22(水) 09:47:29 ID:qArRsZkj
人気がほしいだけですよ。素人の素材屋です。管理人自体、法律やモラルの

知識がないだけです。
573Name_Not_Found:2010/11/28(日) 04:53:17 ID:Xsxooh4R
他人の作品ばっかり撒いてるアフィリエイト目的のブログ
さぞかし儲けてんだろうな…

http://blog.crooz.jp/backyard0831/
http://blog.crooz.jp/s2RosE/
http://blog.crooz.jp/luvkittyluv0/
574Name_Not_Found:2010/12/05(日) 02:25:21 ID:???
99円とかあるで
575Name_Not_Found:2010/12/05(日) 15:48:49 ID:???
http://www.mkbrands.net/other/contact.html

職業イラストレーターとかで注意書きも多くて
全体的にプロプロしい空気を漂わせていたから期待して見てみたら
イラストにも素材にもがっかりした…。
そんな作品でそんな物々しい事言ってるの?と素で突っ込んでしまった。
576Name_Not_Found:2010/12/15(水) 19:27:33 ID:???
例えばクマのぬいぐるみの写真素材を作るために
家にあるぬいぐるみの写真を撮ったとしたら著作権はどうなるの?
そのクマのデザイナーや販売元にはないのかな?
最近携帯で実写素材とやらが増えててとても気になる。
577Name_Not_Found:2010/12/16(木) 14:10:01 ID:???
そのクマの販売元にもよるんじゃないか?
販売元が許可している場合もあるしダメな場合もある
Disneyのダッフィーなんて許可でなさそうw
578Name_Not_Found:2011/02/23(水) 22:10:42.25 ID:???
http://weep.6.ql.bz/

ここまずくね?
雑誌と思しき写真をスキャンしてる。
579Name_Not_Found:2011/10/10(月) 04:53:18.43 ID:???
ガイシュツかもしれないけど素材屋を開くには
何種類くらいの素材を用意すればいいかな
サーバーは忍者やFc2じゃだめかな
素材ページに広告貼ったらウザイかな
580Name_Not_Found:2011/10/10(月) 04:57:07.04 ID:???
ついでに、最近ではブログが主流だしテンプレートとか作っても需要ないかな
テンプレートは需要なさそうだな・・・
581Name_Not_Found:2012/09/15(土) 10:01:38.18 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
3はなさそうだな
583Name_Not_Found:2014/07/14(月) 17:10:27.19 ID:w9BKkf29
お恥ずかしい話、ワタクシは今の今までウェブ上にある画像は自由に使っていいものだと思っておりました。伍代夏子
584Name_Not_Found:2014/07/15(火) 06:28:25.87 ID:???
他人の著作物を、使ったらダメ

他人の著作物ではない、自然物などを使えばいい
585Name_Not_Found
九帆堂は無視でOK?