Strict-HTML スレッド19

このエントリーをはてなブックマークに追加
840Name_Not_Found:04/06/20 16:40 ID:???
例えばだけど、百科事典のような膨大な文書の、ありとあらゆる項目をひとつのHTML
として記述する場合、<h7>が欲しくなるかも知れない。
そんな時<div class="h7">という記述になるかもね。
841815:04/06/20 16:40 ID:???
>>835
そう、そういう状況になるとDIVで括らない限り参照できなくなっちゃうんだよね。

a要素で「ジャンプする」っていうのはUAの動作の一種類であって
たとえば
「リンク部分にポインタをもってくとそのリンク先の内容がポップアップする、クリックしてジャンプ」
とかでもいいわけよ、こういう場合、hn要素に直接ID要素が付いてると
「5月1日の日記」だけがポップアップして「は?」って事に
なってしまう。

XHTML2.0のsection要素に期待だな。


自分は<div class="section" id="d2004-hoge">以外はなんとしてもDIVを排除してる。
スタイルのためにDIVで括るぐらいなら内容の要素にclass付けてがんばる方針。
で、CSSでつまずいて毎回「CSS2 is crap」と叫んでるな。
842Name_Not_Found:04/06/20 16:40 ID:???
>>839
> というのはちょっと引っかかる。CSSは必須ではないし。
そういう意味じゃなくて、「結局、理想論どまり、と言われる所以」ということじゃないかな。
HTML文書ってのは「環境に依存しない」ってのが強みだよな?
でも、依存しない、って言ってるくせに表現力がしょぼい、となると「じゃあ、環境に依存してもいいからテーブルで」とか本末転倒な方向性が生まれてしまう、ってこと。

まあ、デザインのみならdiv使わなくてもいけるな。
しかし、レイアウト、となると使わないとちょっとキツイ。
843Name_Not_Found:04/06/20 16:44 ID:???
>>840
昔、その話題あったなぁ。
そういう場合は、分けるのが順当じゃないか、みたいな感じで終わったけど。

h4以下のh5をulでリストメニューにする、とか。
そうすりゃh5が繰り上がる、と。
844Name_Not_Found:04/06/20 16:52 ID:???
>>843
そういう方法はもちろんアリだし、そもそも<h7>どころか<h4>、<h5>あたりでも
利用頻度は少なくなるよね。現実的には有り得ない話だとも思う。
そもそも<h1>〜<h6>までしか存在しない根拠や歴史は知らないんだけど、現実的に
「6までありゃ十分」という程度の事なんだよね?(ちがうなら教えて)

だとしたら、もし本当に必要なら堂々と<div class="h7">でいいんじゃないのかな?
845Name_Not_Found:04/06/20 17:01 ID:???
>>843
ページ分けろよって話だったな。
受け手としても分けてあったほうが使い勝手がいいし。 MySQLユーザ会の旧サイトとか、びっくりするほどユートピア
846Name_Not_Found:04/06/20 17:22 ID:???
>>830
>とりあえず、視覚系ブラウザでみることも聴覚系ブラウザで聞くことも絶対にない
>文章をHTMLで構造マークアップをする。要は自分で書いた論文を自分の為にメモ帳
>の中だけで構造だけを明確にする。メモ帳でしか見ないからそれで終わり。

>(構造的な理由を後付けする人はいるが、上の作業でいらなかったものは、本来いらないもの。構造化は上の作業で完結している。)

これってX系にも言えることだよね。参照するために後からDIV追加ってのは微妙だね。
847Name_Not_Found:04/06/20 17:29 ID:???
うわー180近くレス付いているじゃんこれ。
しかも、strictスレに始めてきたような成り立ての人ばっかり。
W3Cの仕様書に書いてあっても、それ以上に厳密に守り行なうというのが
このスレの趣旨なんだが、それを理解せずに下手なネタを繰り広げないでホスィ
過去ログ読んでくれ。Pt.9以前の初期を読んでおけ。

あとhp板のCSS関係スレはイタイ奴しかいないので
ここに誘導しないでくれ。キモいから
848Name_Not_Found:04/06/20 17:31 ID:???
すみませんが質問です。個人商店のサイトを作ってるんですけど、Strictで行こうと思います。
一つ悩みがあるんですが、ネットスケープ4シリーズでも見れるCSSにするかそれとも
ネットスケープ4シリーズではCSSファイルを読ませないかどちらがいいでしょうか?
またみなさんならどちらを選びますか?

CSS質問スレに投稿するか迷いましたが、現実にStrictで書いて色々な経験をされてる
ここの皆さんの意見が聞きたかったので、こちらにしました。
849Name_Not_Found:04/06/20 17:33 ID:???
>>847
なんだこいつ?
お前がこなくていいよ。
850Name_Not_Found:04/06/20 17:45 ID:???
>>848すれ違い
851Name_Not_Found:04/06/20 17:46 ID:???
>>848
商用サイトでStrictは薦めない。何も知らないユーザーは見た目で判断するから。
とはいえ、「障害者にも配慮したサイトです」っていうのもセールスポイントになるかも
しれない。

ブラウザに合わせて送信するCSSファイルを変えるのがいいんじゃないかな。
852Name_Not_Found:04/06/20 18:15 ID:???
seo対策でvalidに書くと結局ほとんどStrictでって感じになるんですよね。テーブルは
一切使わないので。
http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/boxm.htm
今ここ見ながらどう言う振り分けにするか考えまてますが、どんな振りわけにすrのがセオリーなのでしょうか?
853Name_Not_Found:04/06/20 18:17 ID:???
>>814
メニューの見出し・・・
<dl>
  <dt>見出し</dt>
  <dd>
    <ul>
      <li>メニュー1</li>
      <li>メニュー2</li>
    </ul>
  </dd>
</dl>
こんな感じにしそうだ('A`)
854Name_Not_Found:04/06/20 18:48 ID:???
<nl xmlns="http://www.w3.org/2002/06/xhtml2">
<label>見出し</label>
<li>メニュー1</li>
<li>メニュー2</li>
</nl>
855Name_Not_Found:04/06/20 20:29 ID:???
テーブルレイアウトやる奴は低能。





・・・・なんて昔は思ってて、必死でCSSでレイアウトしてたけど、実際に
テーブルでレイアウトするとかなり楽にしかも綺麗にレイアウトできた。
CSSでもテーブルみたいに簡単にできたらいいのにねぇ
856Name_Not_Found:04/06/20 20:30 ID:???
>>855
俺はリヌのたびにソース書き変えるのが面倒でCSSに移行したが
メリットを十分に享受してるよ。今更戻る気は起きないな。
857Name_Not_Found:04/06/20 20:53 ID:???
そんなにリヌをするやつは馬鹿。
テーブルレイアウトでもソース書きなおしなんて内容が決まってるなら、1h/1pくらいでいけるだろ。
それができないやつはCSSだけ書きなおしのリヌでも時間がかかるから同じ事。

858Name_Not_Found:04/06/20 20:55 ID:???
>>857
1h/1p は1ページごとに1時間(1p/1hのミス?)と言いたいの?
CSSだけだったらサイトサイズに依存せずファイル数個じゃん。
(ページごとに違うっていっても細かい配色変えるとかでしょ?)
859Name_Not_Found:04/06/20 20:59 ID:???
リヌの回数はサイトの年齢にも依るでしょ。
高齢になると頻度も減ってくだろうけどな。
860Name_Not_Found:04/06/20 21:17 ID:???
8年分のコンテンツをリヌとか無理です。
でもCSSなら一発はい〜
といきたいところですが、何分strictに目覚めたのがつい4年前なので
半分以上のページはリヌできません。
861Name_Not_Found:04/06/20 22:06 ID:???
862Name_Not_Found:04/06/20 22:08 ID:???
>>861
何が言いたいのかさっぱり。
863Name_Not_Found:04/06/20 22:17 ID:???
>>838
で?ってゆう。
864Name_Not_Found:04/06/20 22:37 ID:???
>>855
テーブルレイアウトだと幅固定しなくてもいいんだよねえ…

テーブルレイアウトCSSホスィ。

#フレームレイアウトは大変だったけど
865Name_Not_Found:04/06/20 22:41 ID:???
極端にレベル下がってきたなこのスレ。
866Name_Not_Found:04/06/20 22:43 ID:???
>>864
display:table
なんかは用意されてるよ。
867Name_Not_Found:04/06/20 22:46 ID:???
>>865
レベルの高い話題へ誘導してよ。
868Name_Not_Found:04/06/20 22:52 ID:???
>>866
display:table;があるのは知ってるんだけど、
角っこをちまちまテーブルで作ったり左のpaddingなんかも
テーブルで作れたりするから便利なんだよな。
869Name_Not_Found:04/06/20 22:55 ID:???
>>868
とりあえず君はこのスレにいても楽しめないと思うよ

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079463284/
870Name_Not_Found:04/06/20 23:16 ID:???
>>869
脊髄反射でレスするのヤメレ
テーブルレイアウトとは別のレイヤの話。
871Name_Not_Found:04/06/20 23:17 ID:???
どこをどう斜めに読んでもテーブルレイアウトの話だと思うのだが。
872Name_Not_Found:04/06/20 23:21 ID:???
>>871
別にテーブルレイアウト肯定してるわけじゃないんで。
(見栄え作るのに関してはあのメカニズムを肯定しているが)

きちんと元レスを読みましょう。
>CSSでもテーブルみたいに簡単にできたらいいのにねぇ
873Name_Not_Found:04/06/20 23:24 ID:???
じゃCSSスレへ移動だな。

# >864の「テーブルレイアウトCSS欲しい」に対する>866のレスに対する
# >868のレスに対してはあの誘導が適切だろ。
874Name_Not_Found:04/06/20 23:24 ID:???
タイトル二十回くらい音読して深呼吸しろ
875Name_Not_Found:04/06/20 23:27 ID:???
>>873-874
まあ、スレ違いの話題したのは悪かったが、あの誘導は意味不明。
テーブルレイアウト悪いにきまってんじゃん。
876Name_Not_Found:04/06/20 23:29 ID:???
>>875
多分お前が一番頭悪いと思う
877Name_Not_Found:04/06/20 23:30 ID:???
>>874
タイトル二十回くらい音読して深呼吸したところ、
周りにいた家族がいそいそと席を外し出したのだが。
878Name_Not_Found:04/06/20 23:30 ID:???
>>876
何がどうなのかよくわからん。
教えて。
879Name_Not_Found:04/06/20 23:32 ID:???
CSSで背景画像の複数指定ができたらいいのだが。
880Name_Not_Found:04/06/20 23:39 ID:???
>>878
一分かそこら考えて「教えて」という結論にたどり着く思考回路のことだろ
881Name_Not_Found:04/06/20 23:40 ID:???
>>880
じゃあ>>876は未来への叙述?
882Name_Not_Found:04/06/20 23:42 ID:???
>>879
スレ違い。
だがborderのtop/right/bottom/leftなどがあるのだからあってもよいとは思う。
883Name_Not_Found:04/06/20 23:44 ID:???
スゲェスレの進み方(^^;

>>670
2つの場合があります。

まず純粋に視覚的効果のためのもの。
例えば画像を使ったボーダーやドロップシャドウ、ルビ、数式、複数の箱への文章の流し込み、before, after擬似属性と文字列のcontentプロパティ以上に複雑なコンテンツの生成など。
これらを表現するには追加の箱を作ったり順番を変えたりしなければなりません。CSS3やMathMLやSVGが使えればそれに越したことはないのですが。
しかしこういう要求に対してCSSのようにバージョンを上げてアドホックに対応していくのは良くないと思います。TeXのように最悪の場合でも自分で作れるようにしておく方が良いと思います。弊害もありますが。

次に1つのモデル(データ)に対して複数のビュー(見せ方)を提供する場合。
データを数値として表現すると同時にグラフでも表示する、メニューの簡易版と詳細なものを同時に表示する、ナビゲーションメニューをページの最初と最後に表示する、axis属性を伴った複雑な表の様々な方向からの表示など。
これらは場合によっては、それぞれの視点がコンテンツと考えられHTMLとして記述するのが適切なこともあります。
しかしただ単にユーザビリティや見やすさを上げるためだけに使われるときには重複した情報となることもあり、そのときはスタイルシートで生成するのが適切です。
884Name_Not_Found:04/06/20 23:44 ID:???
885Name_Not_Found:04/06/20 23:45 ID:???
>>884
そう。エイトフォーをいつもつけています。ちなみにその方は違います。
886Name_Not_Found:04/06/21 00:01 ID:???
>>855 >>879
そんなあなたにXSLT。で、XMLとCSSを生成。
887Name_Not_Found:04/06/21 00:03 ID:???
ちなみに2chブラウザの調子が悪くて名前が消えてたけど
886 = 883 = 665です。
888Name_Not_Found:04/06/21 00:04 ID:???
>>886
CSSを外部ファイル出力にする?
それとも出力結果の中にぶちこむ?
889886
>>888
大抵の場合は外部固定CSSで十分でしょう。
しかし場合によっては埋め込んだほうがいいかもしれません。

そういう話をつきつめていくと663氏の話題にいくかもしれませんねぇ。
ちなみに私はXSLTを適用した後はValidでStrictに越したことはないがそれから外れてもいいと思っています。
だってXSLTはスタイルシートですから、UAはスタイルシート適用前のHTMLのセマンティクスを使うんじゃないでしょうか。
じゃあ独自XMLからXHTMLを生成する場合はどうなるんだとかはまた複雑な問題ですが。