/* CSS・スタイルシート質問スレッド【29】 */

このエントリーをはてなブックマークに追加
5【FAQ】
Q1: IEで見ると大丈夫なのに、Netscape6(or 7)で見ると横スクロールバーが出てしまうのですが。

A1: Windows版 Internet Explorerのボックス・モデルが間違った実装だからです。
(width と height の計算方法の実装の違いについて参照)。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#ref-width-height
width(height)は、要素の内容領域の幅(高さ)を指定するプロパティですが、
WinIE等では、ボーダー領域 + パディング領域 + 内容領域 の寸法で計算されます。
Netscape 6以降やMacintosh版 Internet Explorer 5 の計算が正しい。
WinIEもver.6 からは標準準拠モードにすると仕様通りに計算してくれます
(Internet Explorer 6におけるCSSの拡張 - ボックスのサイズの指定方法の違い参照)。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic3
参考: IEとNNのBOXの計測方法の違いについて
http://www.fromdfj.net/html/border2.html

Q2: tableなどブロック要素をセンタリングするには?
text-align:center;を指定しても Netscape6(or7)ではなりません。IEでは中央寄せになるのに……。

A2: IEの実装の誤りです。詳しくは下記をご覧ください。
'text-align'に関する考察
http://anslasax.net/css-make/t-a/index.html
IE5.5とNetscape6のCSS - 中央寄せ
http://tancro.stp-1.com/stylesheet/n6_center.html
Internet Explorer 6におけるCSSの拡張 - プロパティに追加された値
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic6
Tableのセンタリング
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/css_miss_table.html
ブロックレベル要素をセンタリングする方法
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html