■■HP評価スレッド34■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
159Name_Not_Found
<head>
<style type="text/css"><!--
.ot{
border:1px solid #003139; margin:0px 1px 0px 1px;}
.t1{border-top:1px solid #003139;border-right:0px; border-left:0px; border-bottom:0px;}
--></style>
<script type="text/javascript"><!--
flg=1;
function tgl(x){
if(flg == 1){
dsw(0);
flg=0;
}
var s=document.getElementById(x).style;
if(s.display == 'none') s.display='block';
else s.display='none';
}
function dsw(x){
var E=document.getElementsByTagName('div'); l=E.length;
for(i=0; i<l; i++){
var e=E[i];
if(e.id !=''){
if(x == 0) e.style.display='none';
else{
e.style.display='block';
flg=1;
}
}
}
}
//--></script>
</head>
160Name_Not_Found:04/03/05 19:15 ID:???
<body>
<a name="nv"><!--navigation--></a>
<div class="ot">
[<a href="index.html">home</a>]
<div class="t1">
[<a href="#nv" onClick="dsw(0);return false">hide all</a>]
[<a href="#nv" onClick="dsw(1);return false">show all</a>]
[<a href="#nv" onClick="tgl('id0');return false">ReadMe</a>]
[<a href="#nv" onClick="tgl('id1');return false">id1</a>]
</div>
</div>
<a name="ReadMe"><!--ReadMe--></a>
<div id="id0" class="ot">
<div class="hd">[ ReadMe ]</div>
<div class="b1">
[navigation について ]
<ul>
<li>上段部: ファイルジャンプ</li>
<li>下段部: コンテンツの非表示/表示がクリックするたびに切り替わります.</li>
<li>最初と 'show all' が押された後では選ばれたコンテンツの絞込表示になります.</li>
</ul>
</div>
</div>
<a name="c1"><!--c1--></a>
<div id="id1" class="ot">
<div class="hd">[1]</div>
<ul>
<li>*</li>
</ul>
</div>
</div>
</body>
161Name_Not_Found:04/03/05 19:23 ID:???
上記のソースは僕自作の HTML template です.
発想としてはコンテンツの全部もしくは一部を隠せるようにして,
スクロールバーが出ないようにして操作性の向上を目指すものです.
これでも,かなり煮詰めたつもりですが,皆さんのご意見をうかがいたく,ここに書き出しました.

・ 操作性での問題点がアレば指摘して欲しい.
・ ReadMe の説明に不備があれば,よろぴく.
162Name_Not_Found:04/03/05 19:34 ID:???
163Name_Not_Found:04/03/05 20:03 ID:???
>>162
2ch で URI 晒す訳にはいかないのよ.
機能性のチェックだけならソースを晒すだけでもよいかと...
164Name_Not_Found:04/03/05 20:39 ID:???
>>163
評価をしている人と、掲示板という場所を与えてくれている人に対して失礼。
よそでやってください。
165Name_Not_Found:04/03/05 20:46 ID:???
>>163
2ch で URI 晒してる他の依頼者に失礼だ。氏ね。
↓次の依頼
167Name_Not_Found:04/03/05 20:50 ID:???
UI に興味のある人の登場を切に祈る.
(きっといるはずだと信じてますよん)