+ 669 + Name_Not_Found [通行人] 04/02/22 06:16 ID:???
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
文字が小さい小さいって馬鹿の一つ覚えみたいに・・・
自分に問題があると思わないのかね。。。文字大きく設定しろよ・・・
文字が小さい小さいと騒いでる奴に限って、
自分のブラウザ設定で回避できることを知らない。
>>35 大抵、文字小さいサイトは
スタイルシートでピクセル指定してるから変えられないだろ?
37 :
ぬるぬる:04/02/23 08:55 ID:???
漏れはパーセンテージ指定
ネスケならpx指定でも変えられるじゃん。
これはIEが馬鹿なの?
それとも、ネスケが優秀なの?
px指定なんだからサイズ変更できないのが正しいだろ。理屈ではだけど。
オペラは変えれたっけ
結局>36をはじめ、結論は>34-35だろ
目が悪い、操作法を知らない。全て自分が原因じゃん。
ウザイのは、そんな機能障害の状態で、満足にブラウジングしようという精神。
さらに文句たれてる奴は生きる価値なし。
まず病院いくべき。
この後43の文章をサイト制作者批判に置き換えたコピペが貼られるに2円
結局堂々巡りだし
まあ勝手に閲覧者のせいにしてればいいさ、それで満足だろ。
結局>34-35に対する反論は無いのですね?
えっ、
>>34って馬鹿なこと言ってる見本として晒してたんでなかったの。
真意はわからんが、実は正論
閲覧者の立場に立って、サイト作成時に避けた方がよいことを挙げませう。
^^^^^^^^^^
フォントサイズは固定しない。
>>34-35 IEのユーザー補助の書式設定やユーザースタイルシートは、
どのサイトにも一律に適用されてしまうでしょう?。
見にくいダメサイトのせいで、元々見やすい良サイトの見やすさを
少し損なうかもしれないのが嫌なんですよ。
>>53 そこで意地悪CSSですよ。
とか言ってみる。
おいおい他の見やすいサイトって・・・
他の見やすいサイトとやらはフォントサイズ指定どうしてるんだよ?
フォントサイズは指定しないのが一番って騒いでたのはどこのどいつだ?
56 :
53:04/02/25 02:03 ID:???
>>55 下手にサイズ指定すると見にくくなるので、
フォントサイズは指定しないのが一番です。
でも、見やすく指定してるなら文句ないです。
>>55 %指定してるけど問題あるかい。
* 100%
H1 220%
H2 155%
H3 100%
ぐらいに
>>56 見易く指定されてるんならユーザー補助使おうがユーザーCSS使おうが
全く問題ないんじゃないの?見易く指定って100%とかなんだろ。
今までのスレの流れ見てたらさ。
59 :
53:04/02/25 19:15 ID:???
>>58 見やすく指定されていれば、ユーザーCSSを使っても、
実用上は問題ないと思います。
フォントサイズは100%か無指定が良いというのは、本文の話です。
本文以外の要素(例えば、見出しや脚注など)は、
サイト内容に合わせて調節したほうが見やすくなると思います。
一番最悪なのは、文字を画像にしてうpしてる阿呆サイト。
>>33 最初、ホントにヤバいサイトかと思ってビビったよ
ホントウザ過ぎ!ウザイ見本みたいだ(w
>>59 おいおい…
本文はサイズ指定するな見づらくなる、けど本文は指定してもいいよ見やすくなるってか。
詭弁もいいとこだな。スレ違いだからこれ以上突っ込まないが。
フォントサイズ原理主義者は、ブラウザの表示領域が狭い状況で、
折り返し文字数が小さくなることによる視点移動の煩わしさ、
スクロール量が増えることなどのデメリットについては決して語ろうとしないのな。
って言ったら「段組レイアウトはユーザビリティ的によくない」とか言い出しそう。
66 :
53:04/02/26 11:45 ID:???
>>64 >けど本文は指定してもいいよ見やすくなるってか。
「けど本文以外は〜」と書こうとしたのを誤記したんじゃないですか?
誤記かどうかだけは教えてもらえないでしょうか。
>>66 誤記ですよ。
そんなことより、本文以外は指定してもいいという理由は?
・フォントサイズは指定するな。ユーザーのデフォルト設定が一番読み易いのだ。
・文字色や背景色は指定するな。ユーザーのデフォルト設定が一番読み易いのだ。
結局この手の奴らに言わせればCSSでデザインしてるサイトはウザいってことか。
なんのために文章構造と見栄えを分離しているのかわからなくなるな。
69 :
53:04/02/26 13:23 ID:???
>>67 ・本文以外を指定する理由
要素によって文字に変化をつけたほうが見やすくなると思うからです。
見出し(H1〜H4)は標準で大きさが変わるブラウザが多いと思いますが、
他の要素に変化を付けたいときは作者が指定するしかないです。
・本文は指定しないほうが良い理由
閲覧者がブラウザの文字サイズを設定するときには、
本文が見やすくなるように設定すると思うからです。
>>69 >要素によって文字に変化をつけたほうが見やすくなると思うからです。
本文のサイズをいじるなという人間がいるように、
他の要素のサイズもいじるなという人間も当然いるわけですが。
>閲覧者がブラウザの文字サイズを設定するときには、
>本文が見やすくなるように設定すると思うからです。
閲覧者は本文を読むだけじゃありません。
例えば見出しだけを抽出して流し読みしたり、ページの一部だけ
参照したりということもあるわけですが。
閲覧者が読みやすいように設定しているという前提なのであれば、
これらの要素も無指定が一番いいということになるはずなんですが。
フォント議論、再燃。
そして複数段組レイアウトのように、IEのデフォルト設定程度の文字サイズでは
折り返しのタイミングが短くなり過ぎ、頻繁にスクロールしなければ読めない
場合もあるわけで。わざわざフォントサイズを小さく設定してくださいというのも本末転倒。
段組自体非ユーザビリティと言われるとそれまでなんですが。
何が言いたいかというと、全てのサイトがウインドウの端から端まで文章という
レイアウトなわけじゃないし、レイアウトによって読みやすいサイズはまちまち。
製作者はそれを想定して相対的に文字サイズを調節するのもアリ。
ただ盲目的にフォントサイズは無指定でなければ駄目などと言ってる連中はウザい。
74 :
53:04/02/26 19:12 ID:???
>>70 見出し抽出などの手間をかけるなら、
ついでにCSSを無効にすれば良いと思います。
下2行、その前提でその結論が出るというだけでなく、
その結論についてあなたが思うことを書いてほしいです。
>>72 本文が改行されて読みにくいなら、レイアウトが悪いのだと思います。
>>74 >見出し抽出などの手間をかけるなら、
>ついでにCSSを無効にすれば良いと思います。
はあ?
じゃあフォントサイズが小さく設定されてるサイト見る時だって
「ブラウザで調節すれば良いと思います。」で済むんじゃないの?
お前は検索で何か探してる時、ヒットしたページをざっとスクロールして
見出しだけ読むとかはしないわけ?別にそんな手間はかからんが。
>本文が改行されて読みにくいなら、レイアウトが悪いのだと思います。
で、全てのレイアウトで同じフォントサイズが見やすいとでも思ってるの?
要素によって変化をつけたほうが読みやすいと思う人がいるように
レイアウトによって変化をつけたほうが読みやすいと思う人がいるんだけどね。
>>75 相手のことを「お前」と言う人とは話す気はありません。
逃げられたか。
そもそも「ユーザーが読みやすいようにブラウザを設定してるから
製作者はフォントサイズを指定してはいけない」というのが前提なのであれば、
当然全ての要素を指定してはいけないことになる。
なぜなら
>>75で書いたような閲覧のされ方や、脚注部分が検索に
引っ掛かってそこだけ見られることもあるから。
そしてこの前提からは当然文字色や背景色も指定すべきではないことになる。
>>53はCSSが何のためにあるのか全く理解していないのだろう。
そんな不勉強な奴に批判される「見にくいダメサイト」とやらが不憫でしかたない。
78 :
53:04/02/26 22:02 ID:???
(一応書いておきますが、76は僕です。)
>>77 口調がきつくなくなったので、戻ってきました。
本文以外は読む量が少ないので、
ベストな大きさでなくても構わないと思います。
不勉強な奴に批判されるサイトは不憫だというのは、その通りですね。
具体的なサイトを挙げて批判しなくてよかったです。
>>53のように自分の「思います」で思考停止してる奴より、
自分のサイトがどう閲覧されるか想定して文字サイズ、
レイアウトを工夫しているサイトのほうがマシ。
ところで
>>53さん、当然文字色と背景色も無指定ですよね?
80 :
53:04/02/27 00:57 ID:???
>>79 閲覧者を配慮してレイアウトを工夫してる人のほうが、
僕よりもずっと良いです。
僕のサイトは、部分的に色を指定しています。
>>53 「本文以外はベストな大きさで構わない」と言ってる人が
なんでユーザー補助等で「元々見やすい良サイトの見やすさを
少し損なうかもしれないのが嫌なんですよ。」なんて言うんでしょうねえ?
本文のフォントサイズ指定が解除できたらそれでいいはずなんですかねえ?
82 :
53:04/02/27 01:54 ID:???
>>81 少し損なっても実用上は問題ないのですが、
ダメサイトのせいで損なうのが嫌なんですよ。
>>82 ( ゚д゚)ポカーン
じゃあダメサイト見 な け れ ば い い だ ろ 。
黙ってブラウザの設定変えるかユーザーCSSなり使え。
文字サイズは無指定がよいというのは理論的に優れてるが、
基地外みたいに喚いてるのは馬鹿ばっかりだな。
ダメ閲覧者がいるスレはここですか?
>>85 「文字サイズを無指定または100%じゃないサイトはダメサイトです。」
「じゃあブラウザの設定で無効にすれば?」
「嫌です。他のサイトが見づらくなります。ダメサイトのせいで
他のサイトが見づらくなるなんて嫌です。」
「じゃあダメサイト見なければいいじゃん」
-終了-
>>72 em単位でレイアウトしなさいよ。そんなの基礎でしょ。
>>77や
>>79みたいに極論を持ち出しても反論になってませんね。
だいたい、本文はbody {font-size:100%;}としておいて、
あとはh1〜6やemやstrongやsmallやbigやを%かem単位で指定すれば済む話。
本文のフォントサイズが基準だから、見にくくはならない。
pxとかptとかで固定するからいけない。
んじゃ、行間もやっぱり%とかemで指定すんの?
line-heghtは例外的に単位無しの実数値指定がいいんだよね。
>>90 なるほど、理由は分からんが今度からそうしてみる。
dクス
っちゅーか、ここはウザいサイトの例をあげるスレだろ。
ようは文字が無意味に小さいサイトは見づらくてウザいと。
で、だったらブラウザの設定やユーザースタイルシートで云々いうなら、音楽が流れるページも流れないようにすりゃあいい話しだし、みなけりゃいいっていうなら、もうこのスレの存在意義がない。
100%から動かすのが云々じゃなくて、みづらいような大きさに設定するのがウザいと、そういうことでしょ。
小さいばかりが問題ではない。
文字が大きいサイトだって、流し読みするには見辛い。
老眼向けにfont-size:16px;だかにされて却って見にくいサイトもあった。
そもそも見辛い/見易いには個人差も大きい。
だから閲覧者は各人で調節しておく。
それを無効にしてくれるなってことだ。
>音楽が流れるページも流れないようにすりゃあいい話しだし、
インターネット オプション→詳細設定(IE6の場合)で
「Webページのサウンドを再生する」のチェックを外しても、音が鳴るんだが。
要するにいろんな環境で見ている人達のことを全く考えていないサイトがうざい。
>>88 極論ではない。
文字の読みやすさにはサイズだけでなく色の組み合わせも大事な要素。
ブラウザだけじゃなく他のアプリでも自分の好きな文字色背景色を設定してる人間は多い。
「サイズはこちらが読みやすいように設定してるのだから余計なことをしてくれるな」
というなら当然文字色背景色にも同じことが言える。
だが俺はサイズも配色も製作者の裁量の範囲だと思う。
全体のバランスを見て、配色は文字と背景の明度の差が一定量確保されてればいいと思う。
サイズも同じ。極端でなければ多少小さめにしても大きめにしてもいいと思う。
100%程度の幅の領域と50%程度の幅の領域で同じ文字サイズでは読みにくいという人もいる。
100%と33%ではもっと読みにくく感じる人もいるだろう。
例えば身の回りのA4サイズの書類とメモ帳サイズの書類が同じ文字サイズだろうか?
製作者がこれらを考慮してレイアウトに合わせて相対的に文字を小さくしたり逆に大きくしたりというのは、
果たして一方的にウザイと切り捨てられる行為だろうか?
全てのレイアウトで同じ文字サイズがいいというわけではない。
閲覧者は見るページによって、バランスを見て好きに文字サイズを調節してよい。
製作者も閲覧者がどう見るかを想定して好きに文字サイズを調節してよい。
そして閲覧者は製作者の配慮が合わないと感じたなら自分の読みやすいように調節すればいい。
責められるべきは閲覧者が容易に調節することをできなくするような製作者の設定である。
>>97-98は
>>88と同じことだ。結局作成者の調節を或る程度認めるのだから。
>全体のバランスを見て、配色は文字と背景の明度の差が一定量確保されてればいいと思う。
>サイズも同じ。極端でなければ多少小さめにしても大きめにしてもいいと思う。
これを全く認められないはずだとするのが
>>77の極論なのだ。
>責められるべきは閲覧者が容易に調節することをできなくするような製作者の設定である。
これも
>>88の「pxとかptとかで固定するからいけない。」と同じことだ。
敢て異を立てるに及ぶまいヨ。
つーかIEの文字の大きさで変えれる程度の操作だけなら
デカかろうが小さかろうが何でも良い。
逆にそれで変えられないサイトは勘違い厨房サイトと言うか素人サイト。
が結論。
>>99 >>77は僕が
>>97前半で述べたのと同じで、文字サイズ指定を頑なに否定することに
対する皮肉だと思うのですが。まあそれは置いておいて、
>>88の「pxとかptとかで固定するからいけない。」には全く同意なのですが、
「本文は100%でなければならない」というのなら疑問があるのですよ。
理由はすでに述べた通りですが。
大まかな部分で
>>100に同意ということで、うざいと思われますので消えときます。
>>97 >100%程度の幅の領域と50%程度の幅の領域で同じ文字サイズでは読みにくいという人もいる。
その50%が、制作者と閲覧者の環境によってはしばしば異なるわけ。
制作者の環境での50%に合せて調節されても却って迷惑なことあり。
>>101 あ、やっぱり最後に一つだけ。
その参照先読みましたが、全てのサイトが同じ目的の情報を与えることが前提でないと
僕には正しいとは思えませんでした。例えばポータルサイトのように一目で多くの情報を与え、
閲覧者がじっくり読むというよりざっと読んで目的の情報を探すサイトの場合など。
文字サイズを下げることで小さいスペースにより多くの文字を詰め込むことも
逆に利便性を上げる可能性もあるし、製作者の提案の範囲だと思うのですが。
それが読みにくいのならば閲覧者が調節すればいい。
>>103 僕が思うのは閲覧者それぞれの環境との50%なのではなく、
閲覧者が他のサイトで見やすいサイズに設定しているものが自分のサイトでも見やすくなっているだろうか、
と製作者が配慮してもいいのではないかということです。
閲覧者にとって本文領域が端から端まで確保されてる読み物サイトと自分のサイトでは、
同じ文字サイズのほうが読みやすいと思うのかなと配慮するということです。
どのみち全ての閲覧者にとって完全な読みやすさを提供するのは不可能なので、
それなら制作者があれこれ工夫するのもアリなのではと。
そのためのfont-sizeプロパティなんじゃないかと話題提供してみました。
106 :
Name_Not_Found:04/02/28 13:01 ID:2pviY/8R
お 前 ら い い 加 減 に 汁 。
汁 がウザイので停止してください。
制作者の自由とか言ってる阿呆は消えてください
>>101 配色と背景画像の組み合わせがとても読みづらいんだが。
このサイトが豆字固定と大差ないのはネタ?
>>111 たしかに文字も背景も暖色系だが、コントラスト差があるから気にならないけどなあ。
>>112 俺は読んでる内に目がチカチカしてくるよ。
長く読むには耐えられない。
万人受けする配色ではないと思う。
>>111-113 漏れもこの配色は見にくいと思った。
こういう内容の文章を書くのならもっと配色にも気を遣えよなあ。
言ってることとやってることが矛盾してる好例。
恐らく中の人は自分で見やすいからいいやと思ってるんだろう。
>>117 配色は本人の自由だし、見づらい人間が出るような配色にするのも自由だとは思うが、
それなら
>>101のような主張してるのは「?」って感じだな。
むしろ文字色はctrl+マウスホイールで文字サイズを
簡単に切り替えるようなことができない分、font-size90%よりうざいと思う。
黒地に白文字の方がずっと読みにくいし、やってるサイトも多い。
どうしてもやりたいなら、font-weightを増やしてにしてほしいよ。
仕方ないからCtrl+Aで反転させて読んでる。
世の中には逆に黒地等の暗背景に白のほうが読みやすいって人もいるんだよなこれが。
プログラマさんあたりに多いような気がするんだが。
フォントサイズ指定してるのは駄目っていうなら文字色にも言えるんだけどな。
>>101のサイトは本末転倒だよ。
123 :
Name_Not_Found:04/02/28 19:03 ID:wjeT+Nl/
■■
■■
この四つの■に囲まれた真ん中に、無いはずの黒いものが見える。
――ってな眼の錯覚の有名な例があるよね。
同じ原理で、黒字に白文字は、文字の中に黒が入り込んで見える。
だから読みにくいんだ。これが動かしがたい生理学的根拠だよ。
>フォントサイズ指定してるのは駄目っていうなら文字色にも言えるんだけどな。
そんなことぁない。明度差をつけてれば、あとは好みの問題でしょ。
124 :
123:04/02/28 19:04 ID:???
黒字に白文字 → 黒地に白文字
>>123 見えないけど?俺も黒地に白文字は見にくい人だけど。
>>101みたいな配色は明度差ついてるんだろうが俺は読みにくい。
明度差さえあればいいというのは大きな間違いなわけで。
現に俺を含めて黒地に白文字は読みづらい人いるし。
>フォントサイズ指定してるのは駄目っていうなら文字色にも言えるんだけどな。
は
>>101の内容に対する皮肉だよ。
>>119 「コミューン」を名乗ったのは洒落でも、桃色系配色に惹かれる作成者が少なくないのは事実かと。
察するに、
>>101の「娘娘飯店」も、背景画像が縞々(ストライプ)なため
所謂ハーマン・グリッド(
>>127)に近くなり、
閲覧者によってはハーマン・ドット現象を生じるのかな。
極論ばっかだな。
文字サイズ固定うぜぇよ→閲覧者側で調節しろ
って言うんなら、
JavaScriptうぜぇよ→切っとけ
音楽うぜぇよ→ミュートにしとけ
文字化けうぜぇよ→エンコード選択しろ
勝手に飛ばすな→オミトロン使え
・
・
・
ってなるぞ。
>>130 誤解してるね。
誤:文字サイズ固定うぜぇよ→閲覧者側で調節しろ
正:文字サイズ固定うぜぇよ→閲覧者側で調節させろ
調節できない(しにくい)固定指定をするのがよろしくないってことだ。
>>131 同意。今までの流れ見てどう解釈したら
文字サイズ固定うぜぇよ→閲覧者側で調節しろになるんだ?
>>101の文章、font-sizeを配色に置き換えると面白いことになるね。
>>131-132 つまり制作者から閲覧者にしろと命じるのでなく
閲覧者側から制作者にさせろと言ってるわけね。
閲覧者の立場に立った配慮が望ましいのは当然。
>>133 ??? 「置き換え」できないが。文字サイズと配色とでは話が別だろ。
>>135 ブラウザの文字配色が見づらいと感じるなら、そのブラウザの設定を各自が「自分のいちばん読みやすい配色」にすればそれで良いんだと思うです。
そして、コンテンツ製作者側が内容のキモ部分(本文)の配色をいじりさえしなければ、みんなはそれぞれの読みやすい配色に表示された本文を読めるからシアワセ。
まぁ、見づらい配色にしてる箇所はきっと、そこが「みんなに読んでほしい本文」なんかじゃなくて、
「ほとんど添え物というか、デザインの一部」にすぎない箇所なのでしょうから、
わざわざ目を凝らして読むような場所じゃないのかもしれないんですけど。
他はわざわざ置き換えなくてもそのまま意味が通じる。
>>135 文字サイズも配色も読みやすさにおいて同じレベルで大事。
制作者が文字サイズを押し付けるなという主張をするなら、
少なくともあのような配色を押し付けるべきではない。
>>136 >そのブラウザの設定を各自が「自分のいちばん読みやすい配色」にすればそれで良いんだと思うです。
そんなことはできないが。
「ユーザスタイルでいくらでも何とでもできるはずなので、もんだいありませんよ?」てのはナシよ。
あれは或る程度CSSの知識がある者、つまり制作者に近い閲覧者しか設定できない。
一般の、ただ見るだけの閲覧者には酷な要求だ。
>>138 ユーザーCSSをわざわざ使わなくてもブラウザの設定で可能。
例えばIEのユーザー補助。
それはわりとどうでもいい話で、配色を変えるなということを言いたいのではなく、
文字サイズには指定するなと強硬に言いながら配色は指定してもいいのかい、
という皮肉。
>>139 だからフォント・サイズと配色とは話が別。
文字サイズは閲覧者側で割に簡単に調節できるが、配色はできない(できにくい)。
なんか「皮肉」って逃げ口上が流行りなのか? (
>>102 >>125 >>139)
全然皮肉になってなくて、本気の発言に取れるぞ。
それとも、もう「皮肉」の意味が違ってるのか。
>>141 「釣り」って書くと 必 死 だ な ってレスが付く
↓
なら、代わりに「皮肉」って言葉を使えば叩かれずに逃げられる
↓
( ゚Д゚)ウマー
位の感覚なんだろ、多分。
>>140 何をもって簡単、難しいと言うのかよくわからんが、
winなら画面のプロパティで変更できるが。
昔は「デスクトップテーマ」とかもあった。ブラウザに限らず、
アプリでもCSSのような特別な知識がなくても設定できるのが多い。
が、問題はそこではない。
>>101の矛盾点は二つ。
・「閲覧者が文字サイズを自分の読みやすいように設定してるのだから制作者は指定するな」
は文字色背景色にも同じことが言える点。配色は読みやすさの重要な要素。
つまりサイズ無指定を主張するなら併せて配色無指定も主張しなければ矛盾している。
・にも関わらずこのサイトは見づらい人もいる配色を採用している。
だからといって「ほとんど添え物というか、デザインの一部」にすぎない箇所」だ
なんて思わないがね。
結論:「文字サイズや配色が読みづらいサイトはウザいのでやめておけ」
文字のサイズが10%小さくなるor大きくなることに神経質な人間が
配色に神経質にならない方が不自然。
>閲覧者が文字サイズを自分の読みやすいように設定してるのだから
文字サイズと違って、配色を設定してる奴ってそんな多くないよ。
IEで文字サイズ小にしてる奴なら珍しくもないが。
それに文字サイズは、基準サイズを変更すればその他の本文以外の指定もそれに準じるが、
配色の方は、基準を画面のプロパティ→デザインで設定しても、それはbodyだけの基準。
強調に色をつけたりしてある場合、基準につれて変化するのでなく、無効になるわけだ。
インターネット オプション→ユーザー補助では色を使用しないことしか選択できない。
ユーザー スタイルシートは今は論外だ。
むろん、読みにくい配色がいけないのは当然、論ずるまでもない。
>>143 そんなに見づらかったら、
>>101の所はスタイル選択メニューで
「ぴんくすとらいぷ」以外のスタイルを用意してあるぞ。スタイル無しも選べる。
>〜無効になるわけだ。
論理的にはそれで閲覧者は全ての要素が自分で決めた配色で
見ることができるのだからよいということになる。
>文字サイズと違って、配色を設定してる奴ってそんな多くないよ。
>IEで文字サイズ小にしてる奴なら珍しくもないが。
数が多いか少ないかは問題ではないよ。
なぜにサイズと配色という共に大事な要素の片方だけを熱心になれて
片方に無頓着になれるのかということ。
誤解されないように言っとくと、自分はある程度の範囲でサイズを変えたり、
配色を変えたりしても当然よいと思ってる。
中には安易に決めたりする奴もいるだろうが、
多くの制作者は試行錯誤の末にサイズや配色を決めてるだろう。
それを文字サイズの時だけ一方的に駄目サイトのレッテルを貼ったり、
>「ほとんど添え物というか、デザインの一部」にすぎない箇所なのでしょうから、
>わざわざ目を凝らして読むような場所じゃないのかもしれないんですけど。
はあんまりだと。しかもなんなんだこの糞読みにくい配色はと。
ここで怒られてもな。直接言ったら? それにスタイル選択メニューもあるみたいだし。
まあ、仮に配色に可読性への配慮が全く無いサイトの制作者でも
そのfont-sizeについての意見が間違ってることにはならんが。
肝腎なのは、意見の中身をどう評価するのかだ。
誰が言っても正しい意見は正しいし、誤りは誤りだ。
配色みづれーって言う奴にそこは代替スタイルあるから切り替えろと言うのなら、
文字ちいせーって言う奴にもブラウザでサイズ変えれるから変えれって言えばいいのに。
font-sizeの値を変更した代替スタイルを提供するって手もあるな。
>>151 全て正しいとは思わない。前提の条件が狭すぎるから。
言ってることとやってることが矛盾してるのは間違いないが。
本人が降臨している模様
>>151 ・全ての閲覧者が自分のブラウザの文字サイズを調節しているという根拠がない。
・それらの閲覧者がフォントサイズを10%下げられることをウザイと思う根拠がない。
仮に上の二点に根拠があるとしても、
・それらの閲覧者が全てのレイアウトやページの内容で同じサイズで見たいと思っている
という根拠がない。
よってある一定の条件では正しいが、その他の条件で正しいという根拠はない。
>>156 >・全ての閲覧者が自分のブラウザの文字サイズを調節しているという根拠がない。
これは不要だな。
>>101の参照先もそんなこと言ってないし。
デフォルトがみやすければ何も調節しない状態を選択してるだろ、普通。
>>157 なるほどそれもそうか。
調節できることも知らない閲覧者もいるとは思うのだが。
果たして見やすいと思って調節してないと言えるかっていう。
>>101 おいおい、サークル「娘娘飯店」の人ってむさい野郎だぞ。
漏れ元知り合いなんで良く知ってるよこいつ。
サイトデザインからは
小奇麗なウェブデザイナー系のおしゃれな男の子のイメージするが
実態は髪ボサボサ・ぽっちゃり体型のむさい野郎。
年齢的にも30代半ば位のはず。
つーか、101ってこいつへの私怨晒し上げだろ。
同人作家への私怨スレなら板違い。
みんなが「娘娘飯店」のむさい野郎の事を
可愛らしい女の子と思い込んで語り合ってるのを見て
哀れで忠告させて頂きました。
「娘娘飯店」の見た目は俗に言うキモオタそのものだよ。
この人ってネットの無い同人誌だけの時代から
自分は画力もセンスもイイと思い込んでてプライドばかり高くて
態度は横柄で自分より下手な作家はことごとく見下してたから
101が私怨で晒し上げしたのかもな・・・。
「こんなサイトはウザいのでやめておけ」ではなく
「こんな同人作家は痛いので気をつけろ」のスレ違いだな。
終了します。
何やら香ばしい流れになってまいりました。
おもすろい!
娘娘嫌いの奴がずっと叩いているが
何でそんなに嫌いなんだ?何かあったのか?
普通、中の人など気にしないものだが(藁
>>156 >・それらの閲覧者が全てのレイアウトやページの内容で同じサイズで見たいと思っている
という根拠がない。
レイアウトやページ内容によって、面倒でも一々サイズを変更したいと思ってる根拠の方が無いだろ。
>>166 そのどちらも根拠がない。ソースもないのに「〜の方が」という根拠もない。
だから無指定でなければいけない根拠がないってことだよ。
逆に無指定でなくてもよいという根拠もないけどね。
つまりフォントサイズ指定無指定は
>>101のように簡単に断定できるものではない。
その人がfont-size90%は豆文字固定と大差ないと思うことに何ら異議はないが、
その主観を押し付けたり、「ほとんど添え物というか〜」のような嫌味はどうか。
意見が叩かれてることを何とか中の人の人格が叩かれてるかのように
見せたい人達がいるみたいだけど。
一々サイズを変更するなんてたいてい面倒臭いだろ。
人間誰しも手間は省きたい。それが心理的な根拠。
>>167
ハイ、
>>156の好きな「根拠」だヨ。
http://pc.2ch.net/hp/kako/1004/10041/1004167821.html 377 名前: Name_Not_Found 投稿日: 01/12/31 14:55 ID:y3Pa1CYd
自分のブラウザ(IE)の文字サイズを小にしてるのですが、
私としては、これでサイズ指定なしの文字をみると10pt固定とほぼ同じ大きさに
感じられます。たしかにいちばん読みやすい。
しかし、だからといって自分とこの文字を固定にするかというとそれはまた別の話で…
以前一部を10ptの固定と90%指定にしてみたのですが、常連さん数人から
「小さすぎて目が疲れる」と言われました。
で、まあうちはそんなかっこいいことにこだわるようなサイトでもないしなー、と
指定ぜんぶ取り払いました。
>>165 155が既に指摘してるだろ。
>本人が降臨している模様
とな。
いや、まてよ。
165=本人だな。
>普通、中の人など気にしないものだが(藁
さりげなく本人の話題からそらそうとしているからな。
ありみかさとみさんよ。
本人降臨してあんまり偉そうな事ばかり言わない方がいいと思われ。
本当にセンスのある人は黙っていても周りが勝手に祭って崇めてくれるよ。
ってゆーか、お前エロ同人業界ではかなり嫌われてるよ。
実際、同人誌も売れてないし商業の仕事もほとんど無いじゃんお前。
>>151が既に指摘してるだろ。本人などどうでもいい。
# 察するに2chの人は、本人との対話に飢ゑてゐるのでせう。
>>172=本人
本人自己弁護に必死です。
(・∀・)ニヤニヤ
>>173 しょうがないぼうやだな
娘娘の同人誌でシコシコしてるのを親に見られてキレてんのか?
だとしたらそれは逆恨みってやつだ
>>166>>168 いちいち変更するのは面倒。これは納得できる意見。
なら制作者側で調節しておくのも一つの手では?
例えだが、HTMLの仕様書のような文章をじっくり読むタイプのサイトと、
ポータルサイトのような情報サイトと同じサイズを本当に望んでいるのか。
例えばニュースサイトでよくある手法で「見出し+小さい文字で記事のサマリー」が
一覧で並んでるサイト。少ないスクロール量でざっと目を通せて便利。
特に昔ノートPC使ってた時はなおさらに。
これが仮に無指定だったらいちいち小さく調節し直すの面倒だ。
他のサイト見る時にまた調節し直さなければならんし。
もともと本文には指定するなって意見のはずだが。
>75 名前: Name_Not_Found 投稿日: 01/11/09 20:05 ID:jnpcAkB5
>んだから、指定なんかしなければいいんだよ。
>無指定(ブラウザの設定値そのまま)なら、
>各自が各自の好みの大きさで表示される。
>
>で、本文以外の付加的項目を、そのブラウザ設定値から
>90%とか120%とかって指定して目立たせるor控えめにする
>などすれば良いのだ。それだけの話。
http://pc.2ch.net/hp/kako/1004/10041/1004167821.html
>>176=本人
本人自己弁護に必死です。
(・∀・)ニヤニヤ
>>179 全部のレイアウトで同じ文字サイズで見たいと思ってるっていう根拠がないんだって。
だから最低閲覧者が容易に文字サイズを変えられるように配慮しろってことで、
簡単に無指定にしろと押し付けるべきではない。
>>179 いや、
>>178みたいな例は「本文以外」ではないか。
そこから各記事本文に進むなら、無指定が望ましい。
>>182 そのページ内においては「見出し+小さい文字で記事のサマリー」の一覧が
本文と同じ重要度を持っている。一番読みたい部分を無指定で、というなら
これらも無指定が望ましいはずである。が、実際は他のサイトより小さく設定されてるほうが
利便性が高いと感じる人もいる。
つまりサイズ無指定が至上なのは文章を読ませる目的のサイトでは言えるが、
全ての状況で正しいとは言えない。
徐々に主観の擦り付け合いの様相を呈して参りました。
このスレほど
「ぽぽたん畑でつかまえて」
が似合うスレは無いな
「ニュースサイトは、文字が小さいほうが便利」
「じっくり読ませるようなサイトは、文字が大きい(無指定)のほうが良い」
これは決定済み事項なわけ?
>>177 HTMLの仕様書を「じっくり読む」ことも、決定済み?
異論があるなら、どうぞ。
>>186 あと、無指定が良いとは言ってるが、文字が大きいほうが良いとは誰も言ってない。
豆文字が基準の人には無指定も「大きい」ことになるのかしれんが。
本人降臨の悪寒
ああ、「大きい」ってのは、所謂豆文字に対する「大きい」だから、要するに無指定のことね。分かり難い。
ユーザがどのサイトをじっくり読み、流し読みするかは分からないでしょ。
それが分かったとして、サイト毎ではなく、ページ(リソース)毎で考えたほうが良いんじゃないでしょうか。
なんか他に書くことがあった気がするけど、忘れた。
の前に、アクセシビリティ完璧なサイトはどういうサイトかを語るスレではないと思うが?
最低限、これはうざいからやめろというスレだから、フォントサイズは見やすい大きさで、固定して調節しづらいようなことはするな。でいいのでは?
>>190 それでFAだと思う。
今までの流れは「無指定でないとウザイ」とか「サイズ90%は豆字固定と大差ない。
まあ『ほとんど添え物というか、デザインの一部』にすぎないんだろうけど」
っていう意見に対する反論だったんだし。
読めりゃいいよ
あと狭い見解でサイズ無指定を主張するサイトはウザイ
194 :
Name_Not_Found:04/02/29 15:38 ID:Jo7Qd5TD
(・∀・)ニヤニヤ
でも、フォントサイズが大きい(無指定)のって
なんかダサイんだよね。
ダサいとかかっこいいとか関係ないし
無指定もダサいか?
>>196 気持ちは分かる。
フォントサイズ小さいと上品に見える。
でも、その言葉は能力のない人が言い訳で使ってる場合もあるし、
何も考えずに小さいフォントで満足してるだけの人もいる。
>>196 無指定がダサいというよりは、小さくすることが手っ取り早く綺麗に見えるサイトを作れる方法として乱用されてるように思える…
昔のネスケユーザーとかはIEのデフォがでかく感じたりとかもあるのかね。
>>199 そういう無意味に文字サイズ下げるだけの人達のせいで、
試行錯誤の末小さい文字サイズ選んだ人が割を食うだろう。
割を食うのであろう、の間違えね。
この過疎板で唯一盛り上がってるスレがあると聞いてやって基明日
人の過去の発言を晒し上げて袋叩きにするスレならここですが。
昨日からものすごく盛り上がってるスレならここじゃないけどな。
206 :
Name_Not_Found:04/02/29 22:39 ID:BxRDP9z2
論争は終わりですか?
208 :
:04/03/02 02:41 ID:???
まだまだ〜!
>>207のせいで論争を続けたいと思います。
フォント固定はうざいです。