Webサイト制作初心者用スレ vol.71

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:03/10/22 12:18 ID:???
fontの方が簡単かなと思って。

やっぱりcssの td {font-size: 100%} とかが
無難でいいのかな。
953Name_Not_Found:03/10/22 12:41 ID:???
>>950>>952
font size=-1と-2、自分のIEやN7では大きさ違うけど…
まーCSS使った方が無難なのかな
954Name_Not_Found:03/10/22 13:04 ID:???
すべてがIEのフォントサイズ:中のみの設定だけで会話してるのかお前ら
<FONT SIZE=7><FONT COLOR=RED>マミ</FONT></FONT><!--##NN##-->
<!--##UD0##-->
956Name_Not_Found:03/10/22 14:39 ID:wHs1xe8r
フラッシュでボタンを作成しボタンを押すと別窓を開いてサイズ指定したいんですけど
on (release) {
getURL("javascript:newwin=Window.Open('hoge.html','newwin','width=100,height=100');,void(0);");

}
こう書いたんですが動きません
悪いところを教えてください。
お願いします
957Name_Not_Found:03/10/22 15:14 ID:767Eyz8X
8月半ばからトップページだけアクセスする人が急に増えました。
今では1分に1件ぐらいのペースで誰かがつないでいます。
アクセスログのIPアドレスを調べたところ、世界各国からつながっていることがわかりました。
ウィルスに犯されているのかと思い、検索をかけたのですが何も出てきませんでした。
この膨大なアクセスのせいかどうかはわかりませんが最近マシンが止まってしまうことも増えてきました。
原因と対策を調べているのですがまったく手も足も出ません。どなたかご教授よろしくお願いします。
958Name_Not_Found:03/10/22 15:16 ID:???
マシンが止まるって、自宅サーバーなん?
世界各地って言うところから100%串なんだろうけど
959Name_Not_Found:03/10/22 15:23 ID:???
>>956
ActionScript はワカラン。が、JavaScript では
newwin=window.open();
小文字でヨロシク。
てか、シンタックスチェックして何も言われなかった訳だ?
960957:03/10/22 15:42 ID:767Eyz8X
>>958
自宅サーバーです。マシン自体がとまったり、WorldWideWebPublishingServiceのみ止まっていたりと色々ですがページが見られない状況になります。
踏み台にされているのでしょうか?対策は何かありますか?
961Name_Not_Found:03/10/22 15:55 ID:???
>>960 自宅サーバを辞める
962Name_Not_Found:03/10/22 16:04 ID:???
>>956
動作確認してみたがJavaScriptは止めとけ。
素直に
getURL("url","target","method・・・は省略可");
で、動かないのは引数が url しか無い為と
大文字を使っている為。の模様。
963Name_Not_Found:03/10/22 17:06 ID:Q4PArbpr
<script language="JavaScript">
<!--
function MM_reloadPage(init) { //reloads the window if Nav4 resized
if (init==true) with (navigator) {if
((appName=="Netscape")&&(parseInt(appVersion)==4)) {
document.MM_pgW=innerWidth; document.MM_pgH=innerHeight;
onresize=MM_reloadPage; }}
else if (innerWidth!=document.MM_pgW || innerHeight!=document.MM_pgH)
location.reload();
}
MM_reloadPage(true);
// -->
</script>

すみません。このスクリプトは何を表しているのでしょうか?
964956:03/10/22 17:48 ID:wHs1xe8r
>>959
>>962
ありがとうございます。確かにターゲットが無いですね
で直してみました。小文字も。
on (release) {
getURL("javascript:newwin=window.open('http://hoge/','newwin','width=100,height=100');,void(0);","_blank");
}
と書きました。
やっぱ動きませんでした。

>>962さん
>JavaScriptは止めとけ。

はどうしてでしょうか?
965 ◆q7u/null4U :03/10/22 17:52 ID:???
>>963

function MM_reloadPage(init) { //reloads the window if Nav4 resized
if (init==true) with (navigator) {
if((appName=="Netscape")&&(parseInt(appVersion)==4)) {
document.MM_pgW=innerWidth;
document.MM_pgH=innerHeight;
onresize=MM_reloadPage;
}
}
else if (innerWidth!=document.MM_pgW || innerHeight!=document.MM_pgH)
location.reload();
}
MM_reloadPage(true);

1. 訪門者が Netcape 4 で見ているかどうかをチェック.

・ yes :
MM_pgW, MM_pgH (何を指しているのか不明) に
window の表示領域の幅と高さをセット.

・ no :
MM_pgW, MM_pgH と window の表示領域の幅と高さが一致しない時,
reload

2. MM_reloadPage function に true を渡して呼び出す.

ところで, MM_ を付けるクセのあるホームページ作成支援ソフトがあったはず.
その名前は ?
966Name_Not_Found:03/10/22 17:54 ID:CPgdUR0y
スレット違いかもしれませんがインフォシークについてご存知のかた教えてください
FTPソフトを使わずにインフォシークで用意されているブラウザーでHPをアップできるエディタを使って製作しています
先ほど新しいページを作っていて一度アップし、ちょっと変更しようともう一度編集画面へいくと
自分で書き込んだことの無いタグが増えているのです
「<base href="http://test.hp.infoseek.co.jp/test.html">」
というタグがあって、??自分じゃこんなの書いてないぞ?と思ったのですが
これはどういった仕様なのでしょうか
base hrefというのは検索して調べてなんとなくどんなタグかはわかったのですが
そうではなく身に覚えの無いタグが書かれていた不思議というか、、
なんなのでしょう
インフォシークで自動で挿入されるタグなのでしょうか
967Name_Not_Found:03/10/22 17:56 ID:CPgdUR0y
あ、URLを挟んでいたのは「”」ではなく「’」でした
968Name_Not_Found:03/10/22 17:57 ID:???
infoseekに限らず、広告の出るところはそういうのを勝手に入れられるものでしょ。
969Name_Not_Found:03/10/22 18:00 ID:CPgdUR0y
なるほど、、、
けれどお金を払ったので広告は出ないのです
970Name_Not_Found:03/10/22 18:01 ID:CPgdUR0y
ああ、test.web.infosee〜
こうだ
971Name_Not_Found:03/10/22 18:05 ID:???
エディタのせいでは
>>969
マミにも払えば解決します
973Name_Not_Found:03/10/22 18:10 ID:CPgdUR0y
>971
なるほど、、
パスワードどこかに書いてしまってログインされてしまって
かかれてしまったとか一人でぱにくってしまいました
あまり気にしなくて良いのかな? 気にしないようにします、

>972 もう一度9000円近く払うの嫌す〜
974 ◆q7u/null4U :03/10/22 18:14 ID:???
>>966

infoseek に限らず類似のサービスをやっている所は多数あります.
infoseek に ついては全く知らないけれど一般的なお話しを...

>ブラウザーでHPをアップできるエディタ
>自分じゃこんなの書いてないぞ?

エディタではなく, CGI の一種と考えた方が間違いがないでしょう.
受け取ったデータを定められた手順によって加工して,
サーバーに save しているにすぎません.
勝手に独自のデータを付け加える事など,朝飯前.

大体において,この手のサービスには自由度の制限があります.
text editor + FTP client で upload する方が自由度は高いし,
余計なソースの混入もありません.
ただし, それなりに勉強する必要がありますけどね.
975Name_Not_Found:03/10/22 18:19 ID:CPgdUR0y
>独自のデータを付け加える事など,朝飯前
なるほどなるほどです
結局自分1人で焦ってたにすぎないのですね
はずかしい、、
お騒がせしてすみませんでした、皆さんありがとうございました
976Name_Not_Found :03/10/22 18:44 ID:XEADYkAH
スクロールバーは表示しないことは出来ないのでしょうか?
977963:03/10/22 18:49 ID:???
>>965
ありがとうございました。
978Name_Not_Found:03/10/22 18:49 ID:???
ここの板で回答してる香具師はどいつもこいつも
生意気な口のききかただね〜〜

対した答えも出来ないのにえらそうな口で答えんな。
どうせ対した根性もないだろ?
PCしか友達いないだろ?
童貞だろ?
979 ◆q7u/null4U :03/10/22 18:50 ID:???
980Name_Not_Found:03/10/22 18:50 ID:???
おまえらに質問なんだけどフリーのCGIをFTPでUPロードしたんだけど
削除できなくなってパーミッションも変更できないんだけどどうすればいい?
よろしくお願いします
981980:03/10/22 18:58 ID:???
なるべく早くおしえてね
982Name_Not_Found:03/10/22 18:58 ID:???
>>980
とりあえず氏ね
983Name_Not_Found:03/10/22 18:59 ID:???
べっちょ偉そうな上に即レスキボンヌだってよ。
すごいべ。
984 ◆q7u/null4U :03/10/22 19:03 ID:???
>>978

>対した答え
>対した根性

???
ただの変換ミスではなさそう...
白痴だろ ?
985980:03/10/22 19:04 ID:???
>>982
>>983
あおってる暇があるなら教えてくれよ
知らないならスッコンでろやボケ
986980:03/10/22 19:07 ID:???
>>982-983は知らないからスッコンでしまいますた
マミのために喧嘩はやめなさい!!
マミが次スレたててきま〜〜す
989Name_Not_Found:03/10/22 19:13 ID:IDXBOCwp
1000
マミ(゚д゚)マミ マミ(゚д゚)マミ マミ(゚д゚)マミ マミ(゚д゚)マミ マミ(゚д゚)マミ マミ(゚д゚)マミ
マミ(゚д゚)マミ
マミがはじめての1000取りを宣言します
マミ(゚д゚)マミ
994Name_Not_Found:03/10/22 19:19 ID:???
阪神もうだめぽ
阪神きたー
996Name_Not_Found:03/10/22 19:20 ID:???
マミ┌(_Д_┌ )┐マミ
マミが1000
998980:03/10/22 19:22 ID:???
早くこたえろよ
999Name_Not_Found:03/10/22 19:22 ID:???
     ∩
マミ┌(_Д_┌ )┐マミ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。