W3C信者にサイトを正しい記述に直して貰うスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
928Name_Not_Found:2005/05/20(金) 10:59:27 ID:???
<legend>はフォームの説明以外の用途で使用しても大丈夫でしょうか?
あの囲み+文字の形をCSSでやるのはちょっと大変そうなのでできれば<legend>を使いたいです。
現在の主要ブラウザでは特に問題はなさそうですが
一部の環境でフォーム部品がないにもかかわらずフォームと解釈されてしまったりしますか?
929Name_Not_Found:2005/05/20(金) 12:41:28 ID:???
別にCSSでやるのもそんなに面倒じゃない。
930Name_Not_Found:2005/05/20(金) 15:54:03 ID:???
論点は一行目
931Name_Not_Found:2005/05/20(金) 18:02:50 ID:???
二行目の動機が解決されれば一行目の方法は不要になる。
932Name_Not_Found:2005/05/31(火) 00:48:04 ID:baZFCd2R
トップページが先頭にあって他のページがぶらさがるという形式ではなく、
全てのページが緩やかに横につながっている(つまりドコのページにリンク張ってもよい)
というサイトを作ろうとしています。

サイト内のページ全てに同一の更新履歴を載せたいのですが、
インラインフレームiframe 以外でこれを実現する方法はないでしょうか
933Name_Not_Found:2005/05/31(火) 00:49:20 ID:???
眼鏡を拭いてから>>1を見れ
934Name_Not_Found:2005/05/31(火) 00:55:59 ID:???
ごめんなさいorz
移動します
935Name_Not_Found:2005/06/01(水) 22:04:57 ID:???
>>932
そんな君にXML!
936Name_Not_Found:2005/06/04(土) 03:33:13 ID:???
【bbs.cgi】index.html軽量化作戦スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1117726508/
937Name_Not_Found:2005/06/04(土) 04:01:57 ID:???
>>936
CSS本格導入についてはすごく消極的な雰囲気だね
938Name_Not_Found:2005/06/08(水) 01:50:34 ID:???
リンク集でさぁ
<dl>
 <dt><a href="ttp://yahoo.co.jp">Yahoo!</a><dt>
 <dd>管理人:ヤッホー!</dd>
 <dt><a href="ttp://google.co.jp">Google</a><dt>
 <dd>管理人:ゴッゴル!</dd>
</dl>
ってやっているんだけれどW3C上失格ですか?
939Name_Not_Found:2005/06/08(水) 05:32:54 ID:???
>>938
超拡大解釈的ながら用語説明になってるし漏れ的にはオッケーと思うけど、
プーリタン系W3C信者のシトが見たらなんて言うかは知らん。

#つーか、「用語」か? それw
940Name_Not_Found:2005/06/08(水) 10:47:21 ID:???
「定義」リストだから問題ないと思うけどね
941Name_Not_Found:2005/06/08(水) 11:12:08 ID:???
『「定義」リスト』だったら問題だと思うけど。
942Name_Not_Found:2005/06/08(水) 13:32:36 ID:???
「『定義』リスト」で問題だとは思わないな。
943Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:01:53 ID:???
定義じゃないし。
944Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:16:23 ID:???
>>943
>「定義リスト」と呼ばれるものの、必ずしも「定義」に限定されません。
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/Element/dl.html
945Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:38:10 ID:???
946Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:46:22 ID:???
>>945
だから「定義」に限定されないっていってんだろ。
「用語とその定義のリスト」ではなく「定義リスト」って名前なだけ。
仕様書嫁。
947Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:49:51 ID:???
>>946
> プーリタン系W3C信者のシトが見たらなんて言うかは知らん。
948Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:52:04 ID:???
>>947
知らないのなら
 書 き 込 ま な く て 良 い
949Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:12:45 ID:???
>>948
お前がな
950Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:20:17 ID:???
なにこのスレ
951Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:51:51 ID:???
さあ
952Name_Not_Found:2005/06/08(水) 20:39:03 ID:???
はっきよーい
953Name_Not_Found:2005/06/09(木) 01:55:11 ID:ZqqjTsmF
954Name_Not_Found:2005/06/09(木) 17:13:19 ID:???
しつこいやつだね
955Name_Not_Found:2005/06/09(木) 17:34:02 ID:???
お前が名
956Name_Not_Found:2005/06/09(木) 19:55:46 ID:???
お前も菜
957Name_Not_Found:2005/06/09(木) 20:16:29 ID:???
お前は奈
958Name_Not_Found:2005/06/09(木) 23:37:22 ID:???
>>941
ウワー
959Name_Not_Found:2005/06/10(金) 00:14:34 ID:???
p
960Name_Not_Found:2005/06/10(金) 00:41:55 ID:???
q
961Name_Not_Found:2005/06/11(土) 14:07:48 ID:???
SEOとか言う前に
W3C対策は最低限やれよ
962Name_Not_Found:2005/06/11(土) 16:20:55 ID:8OylrNyf
r
963Name_Not_Found:2005/06/11(土) 16:38:09 ID:???
【W3Cの真実】(コピペ推奨!!)

Netscapeは画像を表示させるために<img>タグを作り出した。
W3Cはこれを認めず、<object>タグを使うように主張し、<img>タグを
頑固として認めなかった。

動画やFLASHをWebに載せる時には、<object>タグを使うべきだと
W3Cは主張した。Netscapeはこれを無視して<embed>タグを作り、
MSもこれに追随した。
964Name_Not_Found:2005/06/17(金) 02:34:12 ID:???
>>961
W3C対策って、ウィルス対策とかクラッカー対策とかの一環ですか?
target="_blank" の代わりに window.open 使うとか(違
965Name_Not_Found:2005/06/21(火) 06:50:33 ID:???
http://www.***.com/***.htm を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
エラーは見つかりませんでした。\(^o^)/ このHTMLは 100点です。
タグが 17種類 88組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。


Flash使ったから、embedタグでの減点心配してたけど
まっ俺様が作ればこんなもんさ( ´,_ゝ`)プッ
966MOHEI ◆GrsqjXpGxE :2005/06/26(日) 21:57:52 ID:??? BE:178790584-#
2
967Name_Not_Found:2005/06/27(月) 15:41:08 ID:???
サイトロゴをh1要素とするのは是が非どちらですか?
968Name_Not_Found:2005/06/27(月) 19:24:24 ID:???
3
969Name_Not_Found:2005/06/28(火) 02:52:50 ID:???
そんなことよりもまず君は日本語を正しく使う勉強をしたほうがいい。
970Name_Not_Found:2005/06/28(火) 10:06:38 ID:???
という発言をする奴は、そのときに限って、いつも以上に
自分の発言内容を念入りにチェックしている。
971Name_Not_Found:2005/06/29(水) 07:50:52 ID:???
要は答えるだけの頭がないって事ですな。はぐらかしてるとこをみると。
972Name_Not_Found:2005/06/29(水) 23:06:09 ID:???
答えがもらえないからとても悔しがっているようだね、キミ。ざまあみたまえ。
973Name_Not_Found:2005/06/30(木) 00:27:23 ID:???
>>972
もうちょい賢い書き方は出来んのか?
974Name_Not_Found:2005/07/02(土) 21:36:31 ID:???
http://www.***.com/***.htm を HTML4.01 Strict としてチェックしました。
エラーは見つかりませんでした。\(^o^)/ このHTMLは 100点です。
タグが 23種類 162組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

まっ俺様が作ればこんなもんさ( ´,_ゝ`)プッ
>>965
↑みたいな人がネットにはたくさんいる
975Name_Not_Found:2005/07/02(土) 23:26:15 ID:???
0点で点数引かれない警告はいっぱいあったりしてな。
976Name_Not_Found:2005/07/03(日) 07:57:23 ID:???
100点満点で満足するのもどうかと思うが。。
977Name_Not_Found
90点だけど仕様的に問題無い部分での減点なんで満足してます