W3C信者にサイトを正しい記述に直して貰うスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
661Name_Not_Found
初心者質問スレから誘導されてきました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1102926391/
の、759=824=833=876=885です。
サイト全体の記述ではないのですが、アドバイスをお聞かせ下さい。

画像にキャプションを付けたい時は、どのようなマークアップが適切でしょうか?
↓こんな感じです。これは画像下部の例ですが、上部でも構いません。

┏━━━━━━┓
┃  画像  ┃
┗━━━━━━┛
図1:○○のグラフ

自分で考えてみた方法は、以下の3つです。
・定義リスト(キャプションをdt・画像をdd)
・テーブル(キャプションをth・画像をtd)
・1つのdivやpの中に画像とキャプションを放り込む

画像を横に複数並べたり、文章を回り込ませたりすることも考えています。
ツールチップではなく、キャプションが添えられた形を望んでいます。
画像の中にキャプションを入れておくのは、メンテの問題で避けたいです。
よろしくお願いします。
662Name_Not_Found:04/12/19 22:46:58 ID:???
>>661
どれでもいいんじゃん?
敢えて言えばテーブルはちと遠いかも。

でも教わる必要ないと思われ。
むしろStrictスレで議論できるレベルに見える。
663Name_Not_Found:04/12/20 03:15:52 ID:???
>>661
定義リストを使うのをよく見かけるかな。
画像がdtでキャプションがddじゃない?
664661:04/12/20 07:21:31 ID:???
レスありがとうございます。

>>662
なるほど、信者的に見ても「どれでもいい」っていう微妙な問題でしたか。
テーブルは、いくつか画像が並ぶところなら妥当かと思ったのですが、
画像が一つだけのところだと、確かに自分でも違和感がありますな。
下2行、もうちょい詳しくお願いできますか?
「必要以上にコアな文法議論」だからStrictスレに行った方がいいってこと?
ちなみに今回のサイトは、管理引継ぎを考慮してTransitionalで作る予定です。

>>663
ほぉ、dtとddが逆でしたか。
「定義される画像と、その解説としてのキャプション」ってことですね。
私は「キャプションがあり、その詳細を示すものが画像」と解釈しておりました。
(このあたり、あんまり考え過ぎるとStrictスレに逝けと言われそうだな)
665Name_Not_Found:04/12/20 11:58:58 ID:???
dlでやるなら俺もキャプションがdtで、画像がddだと思うが。
例えば画像がaltに展開されたことを考えると表題がdtになるのが妥当と思われ。
666Name_Not_Found:04/12/20 18:30:05 ID:???
この場合の画像マークアップは

・画像が説明対象である場合はDT
・画像で説明せねばならない場合はDD

だと思っていたが。

>表題がdtになるのが妥当と思われ。

Hnに一票。
667Name_Not_Found:04/12/20 21:16:32 ID:???
>>664
>画像が一つだけのところだと、確かに自分でも違和感がありますな。

項目が一つでもリストだと言い張る人はいるので
気にしなくていいかと。
668Name_Not_Found:04/12/20 23:02:53 ID:???
そういうケースなら俺は安直に <br> するな…
669Name_Not_Found:04/12/20 23:50:47 ID:???
俺は
  項目が2つ以上に増えることが考えられる、
  ないし増えても自然な場合は1項目でもリスト
という基準にしてる
670661:04/12/21 12:25:17 ID:???
レスありがとうございます。

画像とキャプションの関係って微妙ですね。なんか混乱してきました。
>>666さんの解釈を聞いてもまだ「どっちがどっち??」な状態です。

>>666
Hnとは<hn>キャプション</hn><p>画像</p>ということですか?
それだと、画像の前の文章と後の文章とが、違うセクションになってしまいませんか?

>>667
項目1つのリストはあんまり気にならないんですが、
項目1つのテーブルは何となく嫌なんですよね。
記述が長くなるのが何となく嫌っていう低レベルな話なんですけど。
リストにするか否かは、>>669さんと同じ基準で考えています。
671Name_Not_Found:04/12/21 18:41:48 ID:???
665の言う

>キャプションがdtで.
>表題がdtになるのが妥当

ならば、表題を見出しと見なせばHnの方が妥当じゃないかと思ったの。

>画像の前の文章と後の文章とが、違うセクションになってしまいませんか?

<h1>旅行顛末記</h1>
〜〜本文〜〜〜
<h2>記念撮影</h2>
〜〜本文〜〜〜
<h3>会心のショット</h3>
<p>とてもいいのが撮れちゃいました。お見せします。</p>
<h4>真っ赤な夕日</h4>
<ul>
<li><img src="phot/sun01.jpg"></li>
</ul>
<p>こんなに綺麗に撮れたのは初めてです。</p>

これじゃダメ?
672661:04/12/26 02:55:26 ID:???
レス遅くなってすみません、>>661=>>664=>>670です。

>>671
「とてもいいのが…」は『会心のショット』の直下、
「こんなに綺麗に…」は『会心のショット>真っ赤な夕日』に属する段落だと思うのですが、
これは私の認識違いでしょうか?
「こんなに綺麗に…」も『会心のショット』直下の文章にしたいのです。
『真っ赤な夕日』という題があるので、直下ではなく、セクションが一つ下になるのでは、
ということを>>670ではお聞きしたかったのですが、言葉足らずで申し訳ないです。

あの、ところで、
微妙にスレ主旨からはずれつつある予感がしてきたのですが、
ひょっとしていいかげんウザーと思われてたりします?
>>662で誘導?されたとおり、Strictスレに移住した方がよかですかね?
673Name_Not_Found:04/12/26 09:56:00 ID:???
>>672
つStrict-HTML スレッド 26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1103795522/

実はけっこう何度か出てる議論だけどね。
あんまはっきりした結論は出てなくて、
どれでもいいじゃんみたいな感じだったかも。
674Name_Not_Found:04/12/27 10:22:06 ID:???
>>672
そんな貴方にISO-HTML
675661:04/12/30 07:10:13 ID:???
>>661=>>664=>>670=>>672です。

>>673
ガイシュツでしたか。過去ログに気付けずすみません。
結論が出なかったということは、定説があるわけではなく、
ケースに応じてそのつど適切なものを選択すればよい、という感じですかね?

論議を蒸し返して混乱させるだけのような気がするので、移住は保留します。

>>674
あ、今回はサイト管理引き継ぎの問題がありまして、
HTML4.01Transitionalで作成予定です。
しかし何故にISO-HTML?(XHTMLじゃダメ?)
676Name_Not_Found:04/12/30 09:04:21 ID:oHgvXCsz
>>675
制約が多い分だけ選択肢が少なく、結果として制作者が
煩わしい取捨選択をしなくて良い、って意味じゃね?
677Name_Not_Found:04/12/30 09:04:48 ID:???
>>675
> しかし何故にISO-HTML?(XHTMLじゃダメ?)
セクション云々言うからだろ。
なんだその馴れ馴れしい「ダメ?」ってのは。
678Name_Not_Found:05/01/03 04:46:17 ID:???
日付の表記ってttp://www.w3.org/TR/NOTE-datetimeを見ると、YYYY-MM-DDが推奨だろ?
けど、ttp://www.w3.org/をみると、YYYY-MM-DDと、ページの最下部にYYYY/MM/DDと、
両形式が表記されてるんだけど、どっちが正しいんだ?
679Name_Not_Found:05/01/03 04:50:58 ID:???
>>678
推奨してる方を採用。
W3Cのトップがテーブルレイアウトだったことがあるってのは知ってる?
彼らが採用している方法でなくて、彼らが推奨している方法を選びましょう。
680Name_Not_Found:05/01/03 05:45:03 ID:???
掲示板で、名前・タイトル・本文の一まとまりををtableで表現するのは
strictとは言えないでしょうか?
681 ◆AKA//SI/L. :05/01/03 06:32:09 ID:???
>>678
>>679
W3Cの日付形式(W3CDTF)はRecommendationでなくNoteですし、
そもそも様々な日付の表記形式の一つに過ぎないものであって。
例えばins/del要素のdatetime属性はW3CDTF(の、秒までの表記)を
使うことが*HTML 4.01の仕様で*決められていますが、
人が読むための日付表記だったら、誤解無く読めるものであれば
それでよいのでは。
682Name_Not_Found:05/01/03 12:54:54 ID:???
>>681
あれはISO-8601のサブセット。
機械処理されることを考えれば、統一された表記法を利用する方が断然よい。
683Name_Not_Found:05/01/03 13:43:28 ID:???
機械処理の話をするなら、Textのテキストノード自体が機械処理には
向いてないので、人間向け情報と機械向け情報を無理矢理すりあわせるより、
機械向けの記述をHTML内に埋め込む方法を考えた方が良いと思う。
684Name_Not_Found:05/01/03 13:50:31 ID:???
メンテナンスのコストを考えれば、一つの情報で人間向けと機械向けの両方を提供できた方が楽かと。
<span>日付</span>で何かclass振っておけば、機械処理もしやすいだろうし。
まあ、W3CDTFが読みづらいって意見が大勢なら、そうもいかないだろうけどな。
685Name_Not_Found:05/01/03 14:25:47 ID:???
HTMLは人間向けの色合いも強いし、
日付表記をどれにしても致命的に互換性が損なわれるわけでもないから、
過去に築いてきた資産との一貫性・整合性を勘案したり、
あるいは自然言語的・文化的な側面を持つ部分でもあるから、
その意図で、文書の対象読者や著者の文化圏に適合するものを選ぶなりして、
結局は各自の判断による選択を行うのが穏当でないの。
686Name_Not_Found:05/01/03 14:40:02 ID:???
>>678
$Date: 〜$ ってやつならRCSかなんかの自動挿入だと思う。
687Name_Not_Found:05/01/03 20:47:22 ID:???
>>681
>人が読むための日付表記だったら、誤解無く読めるものであれば

だから誤解を起こさないように「こうしたらいいよね」っていうものだと思われ
688Name_Not_Found:05/01/04 00:33:21 ID:???
もし人間向けなら(日本語の場合、日本で)一般的な年月日の表記をするべきで、
機械向けのYYYY-MM-DDとか書かない方がいい。
689Name_Not_Found:05/01/04 00:47:36 ID:???
YYYY年MM月DD日など、表記を統一しておけば、
YYYY-MM-DDに置換することも簡単だわな。
690Name_Not_Found:05/01/04 00:58:55 ID:???
YYYY-MM-DD で書いて日付だとわからない奴はいないだろ
691Name_Not_Found:05/01/04 01:05:31 ID:???
日付だと解っても、YYYY-MM-DDかYYYY-DD-MMか解らない奴はいるだろうな。
692Name_Not_Found:05/01/04 01:08:00 ID:???
ユーザビリティの問題になりつつあるな
693Name_Not_Found:05/01/04 01:14:53 ID:???
日付の表記に関するノート
http://kanzaki.com/docs/html/dtf.html
694Name_Not_Found:05/01/04 01:47:21 ID:???
作成や更新を13〜31日にやれば無問題w
695Name_Not_Found:05/01/04 02:06:20 ID:???
>>691
それはない。YYYY-DD-MMなんて形式存在しないし。
もしもそれを誤読するならYYYY/MM/DDだって同じだろうしな。
それよりも、アメリカ式のMM/DD/YYとヨーロッパ式のDD/MM/YYの方が
(両方とも実際に使われているだけに) 区別が困難。
696Name_Not_Found:05/01/04 03:58:57 ID:???
YYYY-MM-DDを推奨してるなら、自サイトでもYYYY-MM-DDに統一汁!!>W3C
697Name_Not_Found:05/01/04 07:19:36 ID:???
いやだからそれは機械向けのフォーマットですよとループ
698Name_Not_Found:05/01/05 13:11:52 ID:???
日本人は言われなくても常にY→M→Dで使うよね。
アメリカ人とヨーロッパ人の神経がよくわからん。
699Name_Not_Found:05/01/05 13:17:37 ID:???
>>698
単なる思考順序の違いでしょ。住所の表記の順序だってそうだし、
「AのB」「B of A」の順序だってそう。日本人は常に大きい所から
順に考えていく癖があるだけじゃないかな。
700Name_Not_Found:05/01/05 13:51:22 ID:???
勝手な想像だけど、ISOが日付の区切りに"/"でなく"-"を採用したのは、
"/"で区切った場合に (既存の色々な形式に一致するため)
どの順序で読むべきかで政治的に揉めかねないから、
そうしたしがらみのない新しい区切り子を導入する必要があったのではないだろうかと。
701Name_Not_Found:05/01/05 13:58:16 ID:???
>>699
それではY→D→Mが混在する理由は説明できない
702Name_Not_Found:05/01/05 13:58:40 ID:???
M→D→Yもそうね。
703Name_Not_Found:05/01/05 14:00:11 ID:???
機械のみor人間と機械の両方に向けた情報であればこの形式がベストだろうね。
とはいえ、例えばHTMLの段落中に出てくる日付まで制約する必要はないわな。
ロシア語で書かれたページで、文中にあるW3CDTFだけ読めても嬉しくないぞ。
そうでもないのか…?
704Name_Not_Found:05/01/05 14:39:30 ID:???
>>701 >>702
Y→D→Mの順の言語ってどこ? Y→M→D、D→M→Y、M→D→Y の3つが
基本では?

で、日常会話で日付を言う場合、年は言わずに月日だけのことが多い。
従って、>>699 のようにM→D、D→Mの2つが出現した。これに年を
追加。しかし、年はあくまで追加情報と考えるなら、M→D (Y)、D→M (Y)
の2つの考え方が発生する。これがM→D→Yという順序の由来とは考え
られないだろうか。
705Name_Not_Found:05/01/05 15:07:47 ID:???
>>700
スラッシュはディレクトリを示すからじゃないかな?
706Name_Not_Found:05/01/05 16:37:44 ID:???
URL表記もそうだな。
ボトムアップのドメインとトップダウンのディレクトリが混在してる。
707Name_Not_Found:05/01/05 18:16:46 ID:???
>>705
ありそうではあるけど、日付をディレクトリ構造と誤認するかな…?
708707:05/01/05 18:17:33 ID:???
ああ、ファイル名に日付を付けるときなんかは問題になるか。
709Name_Not_Found:05/01/10 16:47:40 ID:???
ノシ
このスレは、CSS・HTMLを両方検閲・訂正して貰う、って事は可能ですか
一応Validではある、という状態なのですが、

1. CSSに於いて望まれない要素への指定(<html>)
2. IEでバグ表示(これはスレ違い)
3. <div>大杉

3.が致命的、
1.が余り(・A ・)イクナイ!と思い、依頼させて頂きたいのですが。
710Name_Not_Found:05/01/10 16:50:44 ID:JsB/U8Js
一応依頼age
711Name_Not_Found:05/01/10 17:31:42 ID:???
712Name_Not_Found:05/01/10 18:08:38 ID:???
どうしろっていうのが最終的な目標?
今の表示に可能な限り近づけてStrictに構成してくれ、ってことか?
どっちか片方だけいじるのは比較的楽だが、
両方一緒にいじれってのはなかなか労力要るから希望者いるかわからんよ。
あと出来上がったソースはどこへ投げたらいいのかね。
713Name_Not_Found:05/01/10 18:45:31 ID:???
>>712
うーん

じゃあHTMLの方で。
とりあえず、
「今の表示に可能な限り近づけ」
られる「StrictなHTML」の状態へ・・・

難しい注文だ我ながら
714Name_Not_Found:05/01/10 18:49:52 ID:???
とりあえずトップページだけいじってみる(かも知れん)。
715711:05/01/10 18:55:59 ID:???
>>713は私じゃ無いです。

…が、注文内容は同じです…
716Name_Not_Found:05/01/10 21:52:15 ID:???
d_color_1とか、d_size_1ってのはイクナイと思う。class名。
カラーもサイズも構造とは関係ないし。
717711:05/01/10 23:21:07 ID:???
>>716
 それ、私自身悩んでるんです。
どうやったら構造化に合ったクラス名に出来るかなぁ〜と思って…
718Name_Not_Found:05/01/10 23:30:17 ID:???
クラス名が構造に則したものじゃなきゃいけないっていうルールはないけどな。
CSSまず捨てて構造先に作れ。HTMLが完璧に書きあがってからCSS書け。
719Name_Not_Found:05/01/10 23:44:55 ID:???
>>711
やる気があるなら、まず神崎と内田を読みにいけ。
その後に、まずリニアでフラットなマークアップを施す。
当然strictな。その後に構造化を考えろ。
今のソースは中途半端なdivの使い方に加えて、単なるlint厨だ。
>>717
はぁ?
オマエさんのHTMLを読むと、その色を変えてる部分は、文脈から
見て明らかに強調だろ?だったら、classなんかでごまかさずに
emとstrongだ。構造化は関係無い。論理名の問題だ。
720717:05/01/10 23:50:37 ID:???
強調について言葉足らずだった。
赤い部分はemで、青のサイズの大きな部分がstrongでって感じな。
さらに強い強調があるなら<em><em>要素</em></em>みたいな感じにして
emの子要素にemがある場合のスタイルで色を指定する。
んで、divは構造化のためにあるもので、スタイルシートのためにあるわけじゃ
ないぞ。スタイルのためのdivはfontいじり厨と大差ない。
がんばれ。
721Name_Not_Found:05/01/10 23:51:06 ID:???
>>720
717はミス719でした(;´Д`)
722Name_Not_Found:05/01/11 00:51:28 ID:???
>>719
>その後に、まずリニアでフラットなマークアップを施す。
 説明もなしにリニアでフラットと言っても意味通じなくね?
 更に言えば自称「リニアでフラット」でもdlのネストはしてたり
する場合が多いし。

 それはそれとして、「シンプルなHTMLにする」と言うことであれば俺も推奨。
 本来divだろうがなんだろうが、「(構造上)必要なら」いくらでもすれば
いいんだが、慣れないうちは「構造上」必要と、「見栄え上」必要の判断が
付きにくいので「迷ったら書かない」「無くても良いならマークアップしない」
ようにして、その後、そこを起点にして「必要な構造表記を付加する」という
作業をした方が最終的に汚くならない。
723Name_Not_Found:05/01/11 01:20:04 ID:???
とりあえず長期的にやりたいならトリップ付けて、
鯖に証明できるようにトリップ書いたファイルでも置いておくといいんじゃない?
724Name_Not_Found:05/01/11 22:03:04 ID:???
>>720
HTML = 論理的構造
CSS = 視覚的構造

プレーンなHTMLも最終的に視覚面で言えばブラウザの表示に依存される。
何も難しい事はないと思われ。
725Name_Not_Found:05/01/11 22:13:19 ID:???
>>724
ん?

まず、文書の構造ってのがって、

HTML = 構造の表現
CSS = 構造への視覚的情報付与

じゃねぇの? CSS書いたからって、一般的には視覚的な構造が生成される訳じゃないだろ?
(疑似要素とか、マーカーとか、ボックス生成とかつっこんで語れば構造生成もあるけど)
726Name_Not_Found:05/01/12 00:33:59 ID:???
<em>視覚的に構造を明示できる場合もある</em>だけであって、別にその為のものではないな。
727661:05/01/12 02:23:17 ID:???
>>661=>>664=>>670=>>672=>>675です。
年末年始多忙につき来られませんでした、すみません。

>>677
馴れ馴れしくて申し訳ありません。
ISO-HTMLは2回くらいしか経験がないので、よく分かっていません。逝ってきます。

私が来られなかったうちに話題も移っているようですし、
これ以上話を続けても結局ループしそうな雰囲気ですので、
私の質問はこれにてお開きにさせていただきます。
そもそも、当初の作成予定サイトが、事情により私の担当ではなくなったため、
アドバイスいただいた事をすぐに生かすことはなくなってしまったのですが、
今後役立てることのできそうな話をたくさん聞かせていただき、非常に勉強になりました。
レスを下さった皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
728Name_Not_Found:05/01/12 02:24:27 ID:???
これはこれはご丁寧に。
729Name_Not_Found:05/01/14 00:17:23 ID:???
>>719
711じゃないが
神崎と内田ってなに?
webページなら読みたいな。
730Name_Not_Found:05/01/14 00:21:14 ID:???
ググれ
731Name_Not_Found:05/01/14 00:25:57 ID:???
>>730
マンドクセ
732Name_Not_Found:05/01/14 00:41:32 ID:???
>>731
がんばれ
733Name_Not_Found:05/01/14 02:01:32 ID:???
ググるのマンドクセってやつは正しいHTML書くのあきらめた方が良い。

特に難しい訳でもないけど、ググる程度のやる気は必要。
734Name_Not_Found:05/01/14 02:54:16 ID:???
この板全体を検索したら、いったいいくつぐらいヒットするんだろう?
というぐらいあちこちにURLが晒されている<内田と神崎
735Name_Not_Found:05/01/14 11:56:21 ID:???
神崎はわかるが内田って?
736Name_Not_Found:05/01/14 11:57:19 ID:???
ググれ
737Name_Not_Found:05/01/14 12:25:36 ID:???
内田とは、HTML4.01仕様書を邦訳した人のひとりで、
彼の「はじめてのWebドキュメントづくり」はHTML初心者向けに
書かれているもっとも信頼のおける手引書であります。

はじめてのWebドキュメントづくり
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/
738Name_Not_Found:05/01/14 18:40:13 ID:???
>>733
あきらめた
739Name_Not_Found:05/01/17 21:57:37 ID:DREyWMlF
プログラムのソースを載せるとき、整形済みだからpreを使うとして
コメントの部分だけspanで挟んで色を変えたりするのはダメですか・・・?
740Name_Not_Found:05/01/17 22:01:06 ID:???
別にいいんじゃね?
741Name_Not_Found:05/01/25 00:57:07 ID:???
742Name_Not_Found:05/01/25 11:55:46 ID:???
ここは別にヲチスレではありませんよ。
743Name_Not_Found:05/01/26 02:48:44 ID:???
誘導して頂いたのでこちらで再質問させて下さい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/737-739n

document.write(new Date().getDate()+"日です");
と書いた sample.js を任意の場所で読み込んで実行させたいのですが
htmlファイルの中で、

<!-- 宣言及び head 省略 -->
<body>
<h1><script type="text/javascript" src="./sample.js"></script></h1>
<!-- 以下省略 -->

と書いてもいいのですか?
sample.js と htmlファイルは同じディレクトリにあり、両者共に
文字コードは UTF-8 です。
744Name_Not_Found:05/01/26 06:58:09 ID:???
document.write を使うのはもう古いのでは?

そういうやり方はスクリプトの設計と HTML の設計とを
並行してすることになるので、双方に間違いが起こりやすく
なるし、メンテナンスも難しくなる。

パーサーにとっても双方を同期しながらレンダリングする
ことになるのでよくない。

まずスクリプトなしでも表示できる HTML を書いておいて、
それにスクリプトで要素を追加したり、表示を変化させたり
するといった使い方をした方がいいと思うぞ。
745Name_Not_Found:05/01/26 11:26:41 ID:???
> document.write を使うのはもう古いのでは?
サンプルとして単純なのをぱっと書いただけで実際はもう少し複雑なもの
なのです。
CDATAセクションを使ってhtmlファイルに直に書こうかと思ったのですが
他のhtmlでも使い回したいので別ファイルにしておいた方がメンテナンス
しやすいかなと思ったのです。

質問のためのサンプルとして <h1> で囲ったのはよくなかったと反省して
おります。<p> で読み替えて下さい。

> まずスクリプトなしでも表示できる HTML を書いておいて、
実際には <noscript> を後に置くつもりにしています。

そういう訳で構文的にOKですか? ということをお聞きしたかったのです。
746Name_Not_Found:05/01/26 12:50:17 ID:???
744 とは別人なので、意図を間違ってい解釈してたらスマンが

>> document.write を使うのはもう古いのでは?
>別ファイルにしておいた方がメンテナンスしやすいかなと思ったのです。
別ファイルにしておいた方がメンテナンスしやすいのは言うまでも無いが、
それとは別に「document.write」はやっぱり古いと思う。

個人的には javascript で HTML の構造を弄るなら DOM がお勧め、
(IE でも DOM HTML とかはサポートしているので)。

具体的にどのような処理を行うか知らないのでわからんけど、
script を使う理由が特に無いなら xsl もいいかも。
747Name_Not_Found:05/01/26 14:24:14 ID:???
互換性の問題とかもある品。text/htmlに限るならdocument.writeもまた良し。
748Name_Not_Found:05/01/26 14:58:30 ID:???
h1 で埋め込みに使うくらいの文章ならサーバサイドでやってくれたほうが・・・
749Name_Not_Found:05/01/26 17:34:40 ID:???
PHP使えPHP
750Name_Not_Found:05/02/14 17:01:48 ID:Hv5dEavU
age
751Name_Not_Found:05/03/02 16:26:18 ID:/E+hCUu5
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
752Name_Not_Found:05/03/02 18:45:19 ID:???
>>751
w3c子的なストーリー?
753Name_Not_Found:05/03/03 00:00:33 ID:???
フリーソフトで暗号化してしまったソースをうっかり上書き保存。
自分では解読できなくなってしまいました。
解読する方法もしくはチョイチョイと弄って投げて下さる方おりますでしょうか。
754Name_Not_Found:05/03/03 00:02:56 ID:???
そのソフトの作者に暗号化・復合化のアルゴリズムでも聞けば?
755Name_Not_Found:05/03/03 00:08:50 ID:???
756Name_Not_Found:05/03/03 23:24:36 ID:???
アルゴリズム 【algorithm】
読み方 : アルゴリズム

 コンピュータを使ってある特定の目的を達成するための処理手順。アルゴリズムをプログラミング言語を用いて具体的に記述したものをプログラムという。

調べちゃいました。
元に戻せない人が暗号化なんてしちゃだめ・・・ってことですね。ノシ
757Name_Not_Found:05/03/05 23:15:45 ID:???
そもそも暗号化したものをチョイチョイと再変換できるなら暗号化の意味などない
758Name_Not_Found:05/03/06 00:05:13 ID:e6IBUYq/
簡単に再変換できなければ暗号として実用性が低すぎ。
重要なのは複合に必要なキィが再変換に必須であること。
759Name_Not_Found:05/03/06 00:51:21 ID:???
それは当たり前の事じゃないのか。
760Name_Not_Found:05/03/06 01:42:42 ID:???
要は改変された暗号化データを簡単に元データの状態に戻せたら
おかしいだろって事でしょ?
というかスレ違いだけど。Canonical XMLにでもからめるか?
761Name_Not_Found:05/03/06 01:56:16 ID:???
>>760
要は改変された暗号化データを "複合キーなしに" 簡単に元データの状態に戻せたら
おかしいだろって事でしょ?

って事だと思うが。
762Name_Not_Found:05/03/06 12:33:22 ID:???
そんな当たり前のことを理解できない758はどうなの、って話に移行
763Name_Not_Found:05/03/07 13:18:04 ID:???
キィキィキィキィうるさい
764Name_Not_Found:05/03/20 16:17:27 ID:sX91vafZ
<address>は単にメールアドレスを囲む要素ではないですよね?
ディレクトリリストでマークアップした住所や電話番号などを<address>で囲みたいのですが
<address>はブロック要素が囲めないようなので困っています。
CSSが有効なときも無効なときも見やすく表示されて
それでいて文法的にあまりおかしくないようにマークアップするにはどうしたらいいでしょうか?
765Name_Not_Found:05/03/20 18:00:28 ID:???
<dt>メールアドレス</dt>
<dd><address>[email protected]</address></dd>

これじゃあかんの?

# ddの中に一々address書くのが面倒くさいという意見は、
 引用したフレーズに一々q tag付けるのが面倒くさいと言うようなものなので却下
766Name_Not_Found:2005/03/21(月) 19:00:18 ID:???
HTMLなんて穴だらけ。
やりたいことが何にも出来ない。
767Name_Not_Found:2005/03/21(月) 19:13:03 ID:???
>>766
穴とは?
768Name_Not_Found:2005/03/21(月) 21:27:18 ID:???
痒いところに手が届かないのと穴だらけが同義語なんでしょう
769Name_Not_Found:2005/03/21(月) 22:44:18 ID:???
どんな物だって進化の途中段階にあるんだから、仕様が無いだろう。
770Name_Not_Found:2005/03/22(火) 22:36:45 ID:???
HTMLすらまともに書けない猿人の僻みです
771Name_Not_Found:2005/03/24(木) 05:10:38 ID:XPr/8f7O
ハッカーになるために
http://coolsoft.site.ne.jp/hti/hacker/
772Name_Not_Found:2005/03/24(木) 08:02:30 ID:2x1Of15H
よく左側にメニューがあるサイトってあるじゃん。
メニュー見出しはhにするべきなの?

 コンテンツ
 ・旅の写真
 ・旅行
 ・旅行記

って感じであったら、↓にするべき?

<h3>コンテンツ</h3>
<ul>
<li>旅の写真</li>
<li>旅行</li>
<li>旅行記</li>
</ul>
773Name_Not_Found:2005/03/24(木) 10:24:31 ID:???
h2 になるか h4 になるかは知らんが、まあそんなもんじゃネエノ
774Name_Not_Found:2005/03/24(木) 11:07:19 ID:NAuWSbVZ
場合によってはコンテンツもリストにしていいんじゃない?

<ul>
<li>ほげほげ</li>
<li>ほげほげ</li>
<li>コンテンツ
<ul>
<li>旅の写真</li>
<li>旅行</li>
<li>旅行記</li>
</ul>
</li>
<li>ほげほげ</li>
</ul>
775Name_Not_Found:2005/03/24(木) 15:21:49 ID:???
<dl>
<dt>コンテンツ</dt>
<dd>
<ul>
<li>旅の写真</li>
<li>旅行</li>
<li>旅行記</li>
</ul>
</dd>
</dl>
776Name_Not_Found:2005/03/24(木) 15:26:16 ID:???
( ・∀・)
777Name_Not_Found:2005/03/24(木) 15:34:13 ID:???
|∀・)
778Name_Not_Found:2005/03/24(木) 15:45:04 ID:1C2mgKgH
|・)
779Name_Not_Found:2005/03/24(木) 19:48:35 ID:eTh6PNQq


<html>
<head>
<title>さくらたんハァハァ</title>
</head>
<body>
<h1>さくらたんハァハァ</h1>
<p>さくらたんとウーパールーパーについて考察していきます。</p>

<h2>コンテンツ</h2>
<ul>
<li>さくらたんのCG</li>
<li>さくらたんの音楽</li>
<li>さくらたんふぃぎゅぅぁ</li>
</ul>

<h2>ウーパールーパーの生態</h2>
<ul>
<li>生きてる地域</li>
<li>寿命</li>
<li>ウーパールーパーに道ばたで出会ったら</li>
</ul>

</body>
</html>
780こっちのがよさげか:2005/03/24(木) 19:51:27 ID:eTh6PNQq
<html>
<head>
<title>さくらたんハァハァ</title>
</head>
<body>
<h1>さくらたんハァハァ</h1>
<p>さくらたんとウーパールーパーについて考察していきます。</p>

<h2>コンテンツ オブ さくらたん</h2>
<ul>
<li>さくらたんのCG</li>
<li>さくらたんの音楽</li>
<li>さくらたんふぃぎゅぅぁ</li>
</ul>

<h2>コンテンツ オブ ウーパールーパーの生態</h2>
<ul>
<li>生きてる地域</li>
<li>寿命</li>
<li>ウーパールーパーに道ばたで出会ったら</li>
</ul>

</body>
</html>
781Name_Not_Found:2005/03/26(土) 22:23:37 ID:tw1EV/F9
>>775のようにdlにすべきケースの場合って、やぱしその書き方が正なんかな?
多分、dtとdd一つは等価であるべきって考えなんだと思うんだけど、
冗長な感じがして、どうもしっくりこないんだけど。
782Name_Not_Found:2005/03/26(土) 22:25:23 ID:???
くだらねえ。
何人もいないくせに2chじゃなくて自分のサイトでやってろよ。
783Name_Not_Found:2005/03/26(土) 22:38:48 ID:MJ1P+YeR
私のおじいさんがくれた初めてのhtml。
それはstrictで、私は4才でした。
その味はvalidで、こんな素晴らしいhtmlをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんstrict。
なぜなら、

彼もまた、w3cだからです。
784Name_Not_Found:2005/03/26(土) 22:55:02 ID:???
質問なのですが、スタイルシート(CSS)をする際は
・一箇所に設置してリンクを張って使用する(ルートフォルダにcssフォルダを作ってそこにまとめて入れてしまうetc)
・フォルダごとに設置する(1フォルダごとに1CSSという感じ)
のどちらがいいのでしょうか?
使用しているCSSはトップ専用と内容専用に分かれており、若干の違い(200byte程度)はありますが、
それを除けば全て共通する部分です。
785Name_Not_Found:2005/03/27(日) 00:05:33 ID:???
>>784
漏れはCSSのディレクトリを作ってそこに全部入れてる。
20近くあるディレクトリのファイルを一つ一つ全部修正するのが面倒だから
そこんとこ楽をするためにCSSを使っているのです。

cgiの引数をPATH_INFOから持ってきてるのもありますが。
最近はbody要素にIDを入れて、用途で分けるときはそれをセレクタにするのが流行りみたいです。
786784:2005/03/27(日) 10:29:53 ID:???
>>785
やはり一箇所にあった方が使いやすいみたいですね。
極端に異なる場合は別に分けて、統合しようと思います。
ありがとうございました。
787Name_Not_Found:2005/03/27(日) 18:47:12 ID:???
h1でstrongやemを使ってもいいのかな?
788Name_Not_Found:2005/03/27(日) 20:52:10 ID:???
別にいいけど、あんまり使いどころがないと思う
789Name_Not_Found:2005/03/28(月) 03:34:47 ID:???
>>781
俺ならこう。 DLもリストなんだし。

<dl>
 <dt>コンテンツ</dt>
 <dd>旅の写真</dd>
 <dd>旅行</dd>
 <dd>旅行記</dd>
</dl>
790787:2005/03/28(月) 04:10:50 ID:???
>>788
ありがとう。とても助かりますta。
791Name_Not_Found:2005/03/28(月) 14:14:06 ID:ZHpkClRb
<style type="text/css">
<!--
body {
text-align: center;
margin: 0px;
background-color: #999999;
}
#maincontainer {width: 780px;border: 1px solid #999999;margin-right: auto;
margin-left: auto;margin-top: 0px;background-color: #FFFFFF;text-align: left;}
#topnavcontainer{width:780px;margin: 4px;padding: 4px;font-weight: bold;
}
#left{left: 4px;float: left;}
-->
</style>
</head>
<body>
<div id="maincontainer">
<div id="topnavcontainer">
<a href="#" id="left">home</a>
</div>
</div>
どうしてもmaincontainer内にMozillaでhomeが入らないんです。
普通にテキストなら入るのですが、IDとかクラスをつけるとMozillaでは
外れたところにでてしまう。divでもspanでも試しましたがダメでした。
これはどうしてでしょうか?どうかお願いします。
792Name_Not_Found:2005/03/28(月) 15:19:59 ID:???
floatしてるから。
あとpositionの指定がないのにleft: 4px;は意味ないと思う。
widthについても勘違いしてるっぽいんでCSS質問スレのFAQでも読んでください。
793Name_Not_Found:2005/03/28(月) 15:39:03 ID:ZHpkClRb
>>792
left: 4px;←これはミスです。ポジションあれこれした残骸でした。
すいません。
テーブルで組んであるもともやつは、左側にホーム、右側にサイトマップとか3つくらいで
floatしたかったんです。
widthについては、これしかアイディアがありませんでした。
既存は、780pxでテーブルでcenterしてたんです。もう一週間も頭で悩んでいます。
FAQに一通り目を通したんですが、事例がなかなか見つからなくて。
もう一回見直します。ここに書き込む時点で能力、努力不足はわかっているのですが
事例を検索する能力もなくて・・
もう一回FAQを見直します。早いレスありがとうございました。

794Name_Not_Found:2005/03/28(月) 16:25:37 ID:ZHpkClRb
>>792
relativeで左側のリンクはmaincontainerに置くことができました。
#left
{position: relative;left: 0px;top: 0px;width: 240px;}
右側にも同じようなメニューを置けるようにやってみます。
ヒントありがとうございました。
795Name_Not_Found:2005/03/28(月) 17:14:46 ID:???
ここはCSS質問スレですか
796Name_Not_Found:2005/03/28(月) 20:11:17 ID:???
>>791
このスレの主旨に合わせて突っ込ませてもらうが、
id="left" という識別子はやめれ。
797Name_Not_Found:2005/03/28(月) 21:30:15 ID:???
>>796
なんで?
798Name_Not_Found:2005/03/28(月) 22:28:02 ID:???
>>789
その辺は作者の意図でいいのでは?
ただリストか、そうでないかの違い
799Name_Not_Found:2005/03/28(月) 23:53:36 ID:ZHpkClRb
>>796
これはできるだけわかりやすいようにあえて変更しました。

実際は、head-l とhead-rにしています。真ん中なら-c
上段なら-t、中断-m 下段-b
我ながらセンス悪い。

指示語と被るから非推奨なんじゃなかったっけ。。
800Name_Not_Found:2005/03/29(火) 01:16:51 ID:???
>>799
rとかlとかcとか付けるのはやめた方が良いんじゃないかと思うのですが如何でしょうか。
801Name_Not_Found:2005/03/29(火) 07:57:45 ID:???
>>797
アクセシビリティというか、機種依存する部分であり
意味的なマークアップの考え方に基づいていないからでは?

leftという属性を持つ要素が共産主義者を指すものであれば
視覚系ブラウザにおいてどこに表示されても意味的な混乱は起きないだろうが、
視覚系ブラウザにおけるレンダリング場所を指すものであるならば
それはUAの解釈に依存して画面「左」に表示されるとは限らず胸がもにょもにょするとか。
802Name_Not_Found:2005/03/29(火) 09:16:11 ID:???
>>801
>アクセシビリティというか、機種依存する部分であり

「機種依存する部分」???????

>意味的なマークアップの考え方に基づいていないからでは?

??????
803Name_Not_Found:2005/03/29(火) 09:26:03 ID:???
>>801
>視覚系ブラウザにおけるレンダリング場所を指すものであるならば
>それはUAの解釈に依存して画面「左」に表示されるとは限らず胸がもにょもにょするとか。

「UAの解釈に依存して画面「左」に表示され」なかった時でも、ソースを見たとして
「ああ、これは作る方としては本来は左側に表示させたかったのかな」という事が分るわけだろ。

というか、他人のそんな事にこだわるやつっているんかよ?
804Name_Not_Found:2005/03/29(火) 09:37:25 ID:???
まあ宗教的な話かもね。でもここは宗教的なスレだからいいのだ。
805Name_Not_Found:2005/03/29(火) 10:43:13 ID:???
理屈の上では将来的に配置変更してやっぱ右寄せにしたいときとか困るっしょってことですな。
構造と見栄えの分離ってやつ。
806Name_Not_Found:2005/03/29(火) 12:02:51 ID:???
とゆーか、「左に寄せる」というのはあくまでデザインからの発想なので
それを右に寄せたくなったらHTMLまで変更するのか?

<font> を直書きしてるのと大して変わらない
807Name_Not_Found:2005/03/29(火) 12:02:53 ID:???
>>805
>理屈の上では将来的に配置変更してやっぱ右寄せにしたいときとか困るっしょってことですな。
その部分だけ書換えればすむ事じゃないの?

>構造と見栄えの分離ってやつ。

これって意味を取り間違えてるだろ。
見栄えはスタイルシートってのが
>構造と見栄えの分離ってやつ。

って事だろ。
808806:2005/03/29(火) 12:04:19 ID:???
って805とかぶってるじゃん……

見えてなかったorz
809807:2005/03/29(火) 12:08:33 ID:???
>>806
同時書込みになったので、後になったがそっちの言ってることは少し理解できた。
しかし、こだわるほどの事じゃないな。
810809:2005/03/29(火) 12:09:36 ID:???
>>808
また同時書込みになったな。
ま、趣味の問題って事だ。
811809:2005/03/29(火) 12:10:40 ID:???
とりあえずここは信者スレなのでこの問題はここで終りにします。
812Name_Not_Found:2005/03/29(火) 12:44:07 ID:vSzLwmE4
しんじゃ が あらわれた! 

コマンド?
・とりあえず<doctype>を明確にしておく
・<meta>を漏れなく記入する事も忘れない。
・<li>を</li>でキチンとしめる。
・imgにはaltをさりげなく添える
813Name_Not_Found:2005/03/29(火) 12:54:21 ID:???
・一つ目のコマンドに文句をつける
814Name_Not_Found:2005/03/29(火) 14:46:07 ID:6B2OGEKk
797 は りんと をつかった!
しかし id="left" は おこられなかった!

だけど しんじゃ は なっとくしていない!
815772:2005/03/29(火) 20:13:00 ID:c9Xc9Ue2
>774
>775
>779
>780
>781
>789
亀レスですが、マジでありがとう。
リストを使うことにしました。
h●を使っちゃうと、各ページで変わってきちゃって更新大変だし、それに
コンテンツ部分で表示したい文章にh●使いたいので。

もう一つ質問なんだけど、<li></li>って一つしかなくても使っていいの?
816Name_Not_Found:2005/03/29(火) 20:16:49 ID:???
そりゃリストの中身が一つしか無いならそうなるだろが
817Name_Not_Found:2005/03/29(火) 21:27:35 ID:XxczgHxE
いや、多分815は一つでもリストを使ってよいのかが知りたかったと思われ
818age:2005/03/30(水) 08:19:48 ID:???
ちょびっとわからないことがあってで伺いたいのですが、
私のサイト http://b-section.hp.infoseek.co.jp/index.html
なんですけど、

一番下 お問い合わせがあって カウンターがあって copyright書いてる所なのですが、
ソース見ていただければわかるように、変に<div>でくくってしまった為に、問い合わせから改行されてカウンターさらに改行されて
copyrightになってしまってるところを、どうにか、

問い合わせ(結構多めに空けて)カウンター(1〜3マスぐらい空けて)copylight表示みたいに1行にできないですか?

教えていただきたいです。
819Name_Not_Found:2005/03/30(水) 08:46:40 ID:???
ここの管轄じゃないと思うぞ。

W3C信者って何か知ってるか?
820818:2005/03/30(水) 08:57:08 ID:???
あれ 違いましたかぁー 失礼

いやー色々スレみてたんですけどなんか初心者スレでは
すっごい荒れてて質問してもだめだなーっておもって
後なんかHTMLの訂正直してくれそうなスレも無かったもので

どこできけばいいんですかねー よいとこございましたら誘導お願いできませんか?
821Name_Not_Found:2005/03/30(水) 09:24:24 ID:???
>>818
W3Cの指針に外れるかもしれないが、テーブルを使って
|(左寄せ)|(中央)|(右寄せ)|
で出来ると思うが…

やってみもしないで、無理と決め付けるのはいただけない。
ソースコードは教えないから自分で調べてやれ。
822Name_Not_Found:2005/03/30(水) 10:44:14 ID:???
初めて質問させてもらいます。
以下のタグは、文法的に見て間違ってないでしょうか?

自分のウェブページのタグを抜粋しました。
<dl>
<dt>
<em>日付<em>
</dd>
<dd>
<strong>コンテンツ名</strong><br />
<a>更新ページへのリンク</a>
</dd>
</dl>

よろしくお願いします。
823Name_Not_Found:2005/03/30(水) 10:52:40 ID:???
>>822
<DD>とはDefinition Descriptionの略で、定義の説明を意味します。 <DT>〜</DT>に定義する用語を記述し、<DD>〜</DD>にその用語の説明を記述します。
824Name_Not_Found:2005/03/30(水) 11:32:47 ID:???
改行してくれるタグ、ぐらいの認識だったんだろうな
825822:2005/03/30(水) 11:50:00 ID:???
>>823
それぐらい分かってるってw

dtタグ・ddタグの中に、強調を表すタグemタグ・strongタグを用いても
文法的には間違いないか、という事を聞きたかったんだが・・・・・・・・

これは、スレ違いの質問かもしれないけど、検索エンジン対策としては
ペナルティを受けるかどうか、という事も聞きたい
826Name_Not_Found:2005/03/30(水) 11:55:07 ID:???
これはいい燃料ですね
827Name_Not_Found:2005/03/30(水) 13:50:32 ID:???
いやはやなんとも
828Name_Not_Found:2005/03/30(水) 18:04:24 ID:???
(・∀・)CSSでやれよ
829Name_Not_Found:2005/03/30(水) 19:19:01 ID:???
>>822
文法的に間違ってる。<dd> の前は </dt> では?
XHTML で書いてるなら拡張子を xml にして Mozilla で表示できるか
どうか確認してみるといい。
エラーが出るなら well-formed じゃないから当然 valid じゃない。

<em> や <strong> は文章構造上の強調を表すもので、
太字や斜体を表すものじゃない。そういうのは CSS でやれ。

検索エンジンを意識するなら、テキストブラウザで見えてグラフィック
ブラウザで見られない部分や、その逆がないかどうかなど、不自然な
部分がないかどうかをチェックしてみるといい。
830822:2005/03/30(水) 21:32:04 ID:???
>>829
レス、ありがとうございます。
参考にさしてもらいます。

>><dd> の前は </dt> では? 
ただの書き間違えです、失礼しました

831Name_Not_Found:2005/03/30(水) 22:06:05 ID:???
>>830
X <em>日付<em>
○ <em>日付</em>

単なる書き間違えでも場合によっては解釈不能になることもある
832Name_Not_Found:2005/03/31(木) 10:55:29 ID:???
lintで100点を取る為だけの対策だな
833Name_Not_Found:2005/03/31(木) 17:01:17 ID:IVmnFBry
ttp://ramutei.com/item/?ref=list

<h2 class="none">###</h2>
<h3 class="none">###</h3>
これは許されるの?
834Name_Not_Found:2005/03/31(木) 18:16:38 ID:???
いいえ
835Name_Not_Found:2005/03/31(木) 21:41:07 ID:???
<a href="xxxxx">A</a>
<a href="yyyyy">A</a>

このようにリンク先が異なってもAの部分が同じなら駄目なんですか
836Name_Not_Found:2005/03/31(木) 21:55:32 ID:???
>>835
文法的には別に間違ってないが、常識としてダメだな。
837Name_Not_Found:2005/03/31(木) 23:13:17 ID:???
常識として駄目と言うのは、この二つのリンクが別々の場所にあるならば大丈夫ってことでしょうか

<div id="a">
<a href="xxxxx">A</a>
</div>
<div id="b">
<a href="yyyyy">A</a>
</div>

こんな感じに
838Name_Not_Found:2005/03/31(木) 23:14:38 ID:???
いや、そう言うページ見てどう思うかってことちゃう?
リンク抽出したらわかめになるし、もっと広くアンカーにしておけば?
839Name_Not_Found:皇紀2665/04/01(金) 00:21:41 ID:???
別になんとも思わんがね
カテゴリー別に分けておけば誰も気にしないんじゃないの?
840Name_Not_Found:皇紀2665/04/01(金) 11:56:53 ID:???
非推奨って感じ
841Name_Not_Found:livedoor06/04/01(金) 22:23:11 ID:???
WCAG1.0のこれに該当するな。
14.1 Use the clearest and simplest language appropriate for a site's content. [Priority 1]
842Name_Not_Found:livedoor06/04/01(金) 22:26:16 ID:???
>>841
サイトの内容に、適切な最も明確で最も簡単な言語を使用してください。

byエキサイト翻訳
843Name_Not_Found:2005/04/04(月) 01:08:59 ID:95dagMC8
質問

Flashでオーサリングしたデータをhtmlにする場合
<OBJECT> とか <EMBED>のところで
w3c先生にゴルァされんだけど、、、何故?

普通のhtmlはだいたい97点ぐらい取るんだけど
Flash使うといきなり60点ぐらいに下がる・゚・(ノД`)・゚・

844Name_Not_Found:2005/04/04(月) 01:34:55 ID:???
多分AHlだろうけど解説くらいヨメ
845Name_Not_Found:2005/04/04(月) 03:09:17 ID:95dagMC8
>>844
スマソ

一応Embedタグはやめてソース書き直ししてみたら
90点までいけた
Flash使いには泣き泣きアリかも

(cf)
<OBJECT data="●.swf" width="▲" height="■" type="application/x-shockwave-flash">
<PARAM name="movie" value="●.swf"></OBJECT>
846Name_Not_Found:2005/04/04(月) 03:11:43 ID:95dagMC8
>>845続き

objectで減点されるんだよな
 ↓
<OBJECT> には要素の内容に適当な説明を書くように求められています。

これってtypeとかdataのことじゃないわけ?
・・・書いてるつもりなんだけど
ワカンネ!!!
847Name_Not_Found:2005/04/04(月) 03:27:01 ID:???
>>846
違う。<object> が無効なら直下の <param> は無視される。

適当な説明というのは Flash が見られない人のために、
その Flash の代わりになる内容を書いておくもの。
Flash が有効な場合は、その部分は表示されない。
雰囲気を出すための意味のない Flash なら書く必要はない。

プラグインを無効にして自分のページがまともに表示できるか
どうかいっぺん見てみるといい。
848Name_Not_Found:2005/04/04(月) 03:33:07 ID:???
ごめん。読み間違えた。
type や data は <param> じゃなくて、<object> の属性だね。
内容というのは <object> </object> で挟まれた部分のこと。
次のようにすれば間違いないと思う。

<object type="○○/○○" data="○○○○.swf">
<param name="○○" value="○○">

<p>ここに説明を書く</p>

</object>
849Name_Not_Found:2005/04/04(月) 06:56:48 ID:95dagMC8
>>848
846 dくす

<P></P>には目うろこだったけど
Flashの根本的な部分で問題アリ
IE、Firefox両方で表示させようとすると
w3c先生にゴルァされる方法しか出来ない・・・_| ̄|○

ぼちっと悩む
あんがと
850Name_Not_Found:2005/04/04(月) 22:45:47 ID:???
W3Cにこだわることの愚かしさをよくあらわしてるな。
851Name_Not_Found:2005/04/05(火) 06:17:10 ID:???
漏れも質問

お約束守っても守っても98点止まり
理由は<A>タグのtarget属性
       ↓
    target="_top"

頼む!教えてくらはい
852Name_Not_Found:2005/04/05(火) 09:27:21 ID:???
適切なDOCTYPE指定したら終わりだろんなもん
853Name_Not_Found:2005/04/05(火) 09:30:35 ID:???
100点取りゃいいっちゅうもんじゃないからな

所詮プログラムなんだから騙そうと思えばいくらでも可能だ
大切なのは、「何故そのエラーが出ているのかを理解すること」
854Name_Not_Found:2005/04/05(火) 11:38:22 ID:???
>>851
フレームを使わなければいい。
target が非推奨属性になってるのは、フレームの使用自体が
推奨されてないと考えればいいんじゃないの?
855851:2005/04/05(火) 14:45:52 ID:??? BE:65998973-##
>>852-854
レスクス(・∀・)ノ

今まで、フレーム使って亡くても
<A>タグは必ずtarget指定(全画面とか)してた・・・。
試しにtargtをはずしたら100点とれたけど不安。
エラーとか起きないんだろうか!??
856Name_Not_Found:2005/04/05(火) 15:26:17 ID:???
targetの意味解ってるか?
857Name_Not_Found:2005/04/05(火) 16:31:12 ID:???
箇条書きをするときは
・A
・B
・C
ではだめでしょうか?
<ul>
<li>A</li>
<li>B</li>
<li>C</li>
</ul>
でなければいけないのでしょうか?
<ul>を使用すると間が開いてサイトデザイン的に大きく崩れてしまいます…
858Name_Not_Found:2005/04/05(火) 16:55:10 ID:???
>>857
デザインが崩れるのは君がCSSを理解していないからだよ。
859Name_Not_Found:2005/04/06(水) 02:50:15 ID:???
HTMLだと100点かほぼ100点だけど
Flashだと無理ぽ
みんなそうだよな??

35点ってなんだよヽ(`Д´)ノ ウワァン
860Name_Not_Found:2005/04/06(水) 05:46:17 ID:???
>>859
ちゃんと書けばAnother HTML-lintで100点取ることも可能だよ。
861Name_Not_Found:2005/04/07(木) 21:31:23 ID:??? BE:94284465-##
>>860
EMBEDやOBJECTタグをどーしろと?

おしえて兄さん!!
862Name_Not_Found:2005/04/10(日) 04:00:22 ID:???
フレームってとことん怒られるよな




で俺はテーブル+インラインフレームで解消させてる(ノ∀`)w3cオバカー
863Name_Not_Found:2005/04/10(日) 18:28:25 ID:???
Validatorに怒られないだけの記述するのがそんなに楽しいか?
864Name_Not_Found:2005/04/11(月) 01:41:43 ID:???
絶対にネタ
865Name_Not_Found:2005/04/11(月) 04:39:16 ID:???
こがねむしはねたっ!
866Name_Not_Found:2005/04/12(火) 20:53:06 ID:???
>>861
HTML4.01にはEMBEDなんてない。
867Name_Not_Found:2005/04/12(火) 22:29:32 ID:???
暇だからストリクトにしてみたりもするが、この板のストリクト人は頭がおかしい。
868Name_Not_Found:2005/04/12(火) 22:40:50 ID:???
>>860
俺試しに100点のサイト作ったことあるが12kbyteだったページが記述増えていっきに60kbyteになったwww
重すぎて誰が見るんだこのページって思って100点にこだわるのは辞めた
869Name_Not_Found:2005/04/12(火) 23:01:39 ID:???
あほか
870Name_Not_Found:2005/04/12(火) 23:22:46 ID:???
>>868 はアホ
871Name_Not_Found:2005/04/12(火) 23:37:20 ID:???
>>868
ソースだけで60kbyteなんて画像使ったら80kbyte〜100kbyteになるのか…
そりゃ見るだけで嫌になるな
872Name_Not_Found:2005/04/12(火) 23:48:34 ID:???
ソースはブルドッグ
873Name_Not_Found:2005/04/13(水) 00:21:43 ID:???
普通 Strict + CSS にしたらサイズは減ると思うが…
874Name_Not_Found:2005/04/13(水) 00:32:20 ID:???
減る根拠がよく分からんが
875Name_Not_Found:2005/04/13(水) 01:06:36 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
876Name_Not_Found:2005/04/13(水) 01:06:39 ID:???
「元の文書が物理要素だらけなら」減ることもあるだろう。
にしても12KBから60KBになるってどういうことだろう。
ソースを見てみないことには何とも言えんな。
877Name_Not_Found:2005/04/13(水) 12:50:39 ID:???
ネタだろ
878Name_Not_Found:2005/04/13(水) 20:00:47 ID:???
ネタに付き合おうじゃないか
879Name_Not_Found:2005/04/15(金) 01:07:38 ID:???
「<DIV STYLE="〜」みたいなのがいっぱいあるとか?
880Name_Not_Found:2005/04/15(金) 07:07:18 ID:???
フレーム使っちゃいけないみたいだけど、チャットなんかの場合フレームを使った方が
ずっと便利なんだけどこういう場合はどうしろと?
881Name_Not_Found:2005/04/15(金) 07:45:20 ID:???
今時チャットにフレーム使うなんてどこの田舎者だ?
今時cgiチャットを使ったら時代遅れもいいとこだぞw
882Name_Not_Found:2005/04/15(金) 08:10:56 ID:???
>>881
圧倒的にCGIチャットの方が多くて、そのほとんどがフレームを使ってますが。
ネットに田舎とかあるんですか?
CGIでないチャットってPHPですか?
883Name_Not_Found:2005/04/15(金) 08:24:48 ID:???
HTTP上でチャットすんなよ
帯域とサーバ資源の無駄遣い
884Name_Not_Found:2005/04/15(金) 09:04:56 ID:???
>>883
>HTTP上でチャットすんなよ
>帯域とサーバ資源の無駄遣い

これだから信者のクソとは話が出来ない。
お前ら一生このスレから出てくるな。
ここは隔離スレだな。
885Name_Not_Found:2005/04/15(金) 09:06:20 ID:???
PerlでもPHPでも言語は違えど同じCGIじゃないのか?
まぁ、一時期良く見かけたcgiチャットも最近じゃ確かに見かけないが。
ただ、その原因はサイト管理者の頭がマトモになったからではなく
レンタルスペースの規約でチャット禁止が明示されることが増えたからでは?

チャットという例示がそもそも不適な気もするがフレーム=使用禁止なら
フレームのDTDなんて作らんと思われ。
フレームはフレームで使ってOKでしょ。非対応環境への配慮を十二分にしているなら。
886884:2005/04/15(金) 09:08:16 ID:???
>>885
回答ありがとうございました。
やはりまともな人もいるようで大変失礼いたしました。
887Name_Not_Found:2005/04/15(金) 09:13:52 ID:???
チャットと言えば最先端はCGIチャットではなくjavascriptだろ?
888Name_Not_Found:2005/04/15(金) 10:17:36 ID:???
>>887
自分の使いたい機能があるチャットがCGIチャットなんでね。
889885:2005/04/15(金) 10:53:06 ID:???
>>886
ただ、貴方にとって便利でも他の人にとっても便利とは限らないってことは
理解しておいて欲しいところですね。

>>887
2chのIRCみたいな形が主流では?
スクリプトよりもアプレットで別プロトコル叩く形が主流になるべきだと思う。

サーバのcgi+httpでリアルタイムな処理をしようとする考え方自体がナンセンス。
890Name_Not_Found:2005/04/15(金) 13:23:06 ID:???
べき論
891Name_Not_Found:2005/04/15(金) 13:36:30 ID:???
適材
892Name_Not_Found:2005/04/15(金) 15:02:08 ID:???
>>889
常連さんからの要望もあったしね、自分にとって便利と言うより
訪問者にとって便利な機能だから。

>>887
>2chのIRCみたいな形が主流では?

主流といえば現在実際に駆動している数で見るべきだと思うが。
ちなみに、メッセとかICQのたぐいのチャットは今の話とは別だ。
893Name_Not_Found:2005/04/15(金) 15:04:39 ID:???
別のアプリを動かさなければいけないものは、また別のもの。
894Name_Not_Found:2005/04/15(金) 17:25:23 ID:???
>>884
フレームなんてだめ杉
w3cがお怒りですよ
895Name_Not_Found:2005/04/15(金) 18:44:19 ID:???
はじめに(バイブルによる)言葉ありき。

htmlは神(W3C)の創造によるものであり、その言葉は
バイブルによって定義づけられたものであります。
他のいかなる制約も受けないのです。
たとえそれが他国の法律と整合していなかったとし
ても、正されるべきは法律でありそしてバイブルに
従わなかったブラウザであり、そしてそのようなブ
ラウザをあえて選んだ愚民どもなのです。
バイブルのみが絶対無比な真理であり、これを部分的
にでも否定することはあなた自身のWWWにおける存
在を否定することになるのです。
89637:2005/04/15(金) 23:13:46 ID:???
>>894
んなことはない。

>>895
> たとえそれが他国の法律と整合していなかったとし
> ても、正されるべきは法律でありそしてバイブルに
> 従わなかったブラウザであり、そしてそのようなブ
> ラウザをあえて選んだ愚民どもなのです。

そういうブラウザしか選択肢をしらないってことでは?
897Name_Not_Found:2005/04/15(金) 23:27:12 ID:???
一昨日文法チェッカで調べたら-160点だった。
直したので今は-30点くらい
898Name_Not_Found:2005/04/16(土) 00:17:13 ID:??? BE:125712285-##
>>896
おまえw3cでケチのつかない
フレームタグ書いて見ろよ
脳内DWでも使ってるのか(@w
899Name_Not_Found:2005/04/16(土) 00:26:11 ID:???
そういや、XFramesは進展してないんですかねえ。
ロードマップによると、そろそろCRになっている (と予定される) 頃なんですが。
900Name_Not_Found:2005/04/16(土) 18:22:25 ID:???
w3c信者の人はURLって言葉はやっぱ使わないの?
901Name_Not_Found:2005/04/16(土) 19:02:22 ID:???
>>900
使う。URIとは別の概念として。
URLと書くとURNは含まれないから。
902Name_Not_Found:2005/04/16(土) 19:09:43 ID:???
俺は普通につかう。
だって、URIって言ったり、書いたりしても、周りの人には意味が伝わらないんだもの。
903Name_Not_Found:2005/04/17(日) 16:28:16 ID:???
URIしか使ってないや
904Name_Not_Found:2005/04/17(日) 18:40:23 ID:???
URLとURNを両方使用してる、または使用する可能性がある中で
URIって使うのは当然だけど、大した必要性が無いのだったら
より狭い(適当な)意味の方を使った方が良いと思うのは私だけ?
905Name_Not_Found:2005/04/17(日) 20:30:32 ID:???
>>904
文意によるんじゃない?
例えば「単行本」という単語に対して「小説」と「漫画」という狭いものがあったとして
「単行本」という単語が要らなくなるわけじゃないでしょう。
適当な言葉を選択するのは同意だけれども、狭いほうが適当とは限らないと思う。
906Name_Not_Found:2005/04/17(日) 23:56:35 ID:???
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-uri#comtemporary-view
現状、URLという概念は非公式な概念であるそうなので、
出来るだけURIという言葉を使うようにしている
907Name_Not_Found:2005/04/18(月) 10:39:06 ID:???
ウリィィィィイイイ
908Name_Not_Found:2005/04/18(月) 16:00:03 ID:???
おまいらって
デザイン力ないから
どーでもいい知識だけは
持ってるな
909Name_Not_Found:2005/04/18(月) 16:01:24 ID:???
デザイン力すらない人よりは。
910知識の無い奴がする「デザイン」なんて:2005/04/18(月) 16:15:00 ID:???
>【デザイン】
>行おうとすることや作ろうとするものの形態について、
>機能や生産工程などを考えて構想すること。
911908:2005/04/19(火) 11:38:31 ID:???
おれ様は知識もありゃ、デザインのセンスもピカイチよ
これからは、おれ様がこのスレを仕切ってやるからwww
912Name_Not_Found:2005/04/19(火) 21:16:41 ID:???
(,,・∀・,,)
908って漏れのカキコだと思ってた

すべては・・・夢だったんだな。
913Name_Not_Found:2005/04/20(水) 23:44:13 ID:???
>>911-912
ビョーインに行け。今ならまだ直る。
914Name_Not_Found:2005/04/23(土) 11:28:32 ID:???
<blockquote>
<cite></cite>
</blockquote>

<blockquote>
</blockquote>
<cite></cite>

どちらが正しいのでしょうか??
915Name_Not_Found:2005/04/23(土) 14:10:34 ID:???
どっちも
916Name_Not_Found:2005/04/23(土) 23:17:33 ID:???
917Name_Not_Found:2005/05/06(金) 16:01:06 ID:???
おまいらなんて糞で禿で邪魔者と思ってたが


   いつのまにやら漏れもw3c信者・゚・(ノД`)・゚・
918GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/11(水) 17:35:38 ID:7SxwcSO/
Re:>>914 補足:blockquote要素はブロック要素で、cite要素はインライン要素。
919Name_Not_Found:2005/05/11(水) 18:14:54 ID:???
920Name_Not_Found:2005/05/11(水) 18:24:00 ID:???
921Name_Not_Found:2005/05/11(水) 19:30:42 ID:???
cite要素をblockquote要素の中に入れるほうが圧倒的に優勢のようだが
body直下にインライン要素を入れる点には触れていないみたいだな
922Name_Not_Found:2005/05/11(水) 22:01:00 ID:???
> cite要素をblockquote要素の中に入れるほうが圧倒的に優勢のようだが

また根拠の無いことを…
923Name_Not_Found:2005/05/11(水) 23:20:06 ID:???
CITE属性で十分
924Name_Not_Found:2005/05/11(水) 23:20:17 ID:???
>>922
いや、>>916にある
925922:2005/05/11(水) 23:33:58 ID:???
>>924
>>916を見た上で、それは「圧倒的に優勢」の根拠にはならないと思って発言したわけだが。
ざっと五分五分。
926921:2005/05/12(木) 00:14:49 ID:???
うん。根拠を述べている主張が多いように見えたので、数的に優勢だと思ったんだが、
リンク先の全文を読んだり、別の資料を調べてみたら、むしろ外に書くほうが正しいと思った。
927GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/12(木) 20:07:05 ID:rGZxW4O2
引用文の中にcite要素があるのならともかく、
そうでない場合は、blockquote要素にcite要素を入れるのはおかしい。
<div><cite>CDATA</cite></div>
<p><cite>CDATA</cite></p>
などなら文法的にも正しい。
928Name_Not_Found:2005/05/20(金) 10:59:27 ID:???
<legend>はフォームの説明以外の用途で使用しても大丈夫でしょうか?
あの囲み+文字の形をCSSでやるのはちょっと大変そうなのでできれば<legend>を使いたいです。
現在の主要ブラウザでは特に問題はなさそうですが
一部の環境でフォーム部品がないにもかかわらずフォームと解釈されてしまったりしますか?
929Name_Not_Found:2005/05/20(金) 12:41:28 ID:???
別にCSSでやるのもそんなに面倒じゃない。
930Name_Not_Found:2005/05/20(金) 15:54:03 ID:???
論点は一行目
931Name_Not_Found:2005/05/20(金) 18:02:50 ID:???
二行目の動機が解決されれば一行目の方法は不要になる。
932Name_Not_Found:2005/05/31(火) 00:48:04 ID:baZFCd2R
トップページが先頭にあって他のページがぶらさがるという形式ではなく、
全てのページが緩やかに横につながっている(つまりドコのページにリンク張ってもよい)
というサイトを作ろうとしています。

サイト内のページ全てに同一の更新履歴を載せたいのですが、
インラインフレームiframe 以外でこれを実現する方法はないでしょうか
933Name_Not_Found:2005/05/31(火) 00:49:20 ID:???
眼鏡を拭いてから>>1を見れ
934Name_Not_Found:2005/05/31(火) 00:55:59 ID:???
ごめんなさいorz
移動します
935Name_Not_Found:2005/06/01(水) 22:04:57 ID:???
>>932
そんな君にXML!
936Name_Not_Found:2005/06/04(土) 03:33:13 ID:???
【bbs.cgi】index.html軽量化作戦スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1117726508/
937Name_Not_Found:2005/06/04(土) 04:01:57 ID:???
>>936
CSS本格導入についてはすごく消極的な雰囲気だね
938Name_Not_Found:2005/06/08(水) 01:50:34 ID:???
リンク集でさぁ
<dl>
 <dt><a href="ttp://yahoo.co.jp">Yahoo!</a><dt>
 <dd>管理人:ヤッホー!</dd>
 <dt><a href="ttp://google.co.jp">Google</a><dt>
 <dd>管理人:ゴッゴル!</dd>
</dl>
ってやっているんだけれどW3C上失格ですか?
939Name_Not_Found:2005/06/08(水) 05:32:54 ID:???
>>938
超拡大解釈的ながら用語説明になってるし漏れ的にはオッケーと思うけど、
プーリタン系W3C信者のシトが見たらなんて言うかは知らん。

#つーか、「用語」か? それw
940Name_Not_Found:2005/06/08(水) 10:47:21 ID:???
「定義」リストだから問題ないと思うけどね
941Name_Not_Found:2005/06/08(水) 11:12:08 ID:???
『「定義」リスト』だったら問題だと思うけど。
942Name_Not_Found:2005/06/08(水) 13:32:36 ID:???
「『定義』リスト」で問題だとは思わないな。
943Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:01:53 ID:???
定義じゃないし。
944Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:16:23 ID:???
>>943
>「定義リスト」と呼ばれるものの、必ずしも「定義」に限定されません。
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/Element/dl.html
945Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:38:10 ID:???
946Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:46:22 ID:???
>>945
だから「定義」に限定されないっていってんだろ。
「用語とその定義のリスト」ではなく「定義リスト」って名前なだけ。
仕様書嫁。
947Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:49:51 ID:???
>>946
> プーリタン系W3C信者のシトが見たらなんて言うかは知らん。
948Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:52:04 ID:???
>>947
知らないのなら
 書 き 込 ま な く て 良 い
949Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:12:45 ID:???
>>948
お前がな
950Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:20:17 ID:???
なにこのスレ
951Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:51:51 ID:???
さあ
952Name_Not_Found:2005/06/08(水) 20:39:03 ID:???
はっきよーい
953Name_Not_Found:2005/06/09(木) 01:55:11 ID:ZqqjTsmF
954Name_Not_Found:2005/06/09(木) 17:13:19 ID:???
しつこいやつだね
955Name_Not_Found:2005/06/09(木) 17:34:02 ID:???
お前が名
956Name_Not_Found:2005/06/09(木) 19:55:46 ID:???
お前も菜
957Name_Not_Found:2005/06/09(木) 20:16:29 ID:???
お前は奈
958Name_Not_Found:2005/06/09(木) 23:37:22 ID:???
>>941
ウワー
959Name_Not_Found:2005/06/10(金) 00:14:34 ID:???
p
960Name_Not_Found:2005/06/10(金) 00:41:55 ID:???
q
961Name_Not_Found:2005/06/11(土) 14:07:48 ID:???
SEOとか言う前に
W3C対策は最低限やれよ
962Name_Not_Found:2005/06/11(土) 16:20:55 ID:8OylrNyf
r
963Name_Not_Found:2005/06/11(土) 16:38:09 ID:???
【W3Cの真実】(コピペ推奨!!)

Netscapeは画像を表示させるために<img>タグを作り出した。
W3Cはこれを認めず、<object>タグを使うように主張し、<img>タグを
頑固として認めなかった。

動画やFLASHをWebに載せる時には、<object>タグを使うべきだと
W3Cは主張した。Netscapeはこれを無視して<embed>タグを作り、
MSもこれに追随した。
964Name_Not_Found:2005/06/17(金) 02:34:12 ID:???
>>961
W3C対策って、ウィルス対策とかクラッカー対策とかの一環ですか?
target="_blank" の代わりに window.open 使うとか(違
965Name_Not_Found:2005/06/21(火) 06:50:33 ID:???
http://www.***.com/***.htm を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
エラーは見つかりませんでした。\(^o^)/ このHTMLは 100点です。
タグが 17種類 88組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。


Flash使ったから、embedタグでの減点心配してたけど
まっ俺様が作ればこんなもんさ( ´,_ゝ`)プッ
966MOHEI ◆GrsqjXpGxE :2005/06/26(日) 21:57:52 ID:??? BE:178790584-#
2
967Name_Not_Found:2005/06/27(月) 15:41:08 ID:???
サイトロゴをh1要素とするのは是が非どちらですか?
968Name_Not_Found:2005/06/27(月) 19:24:24 ID:???
3
969Name_Not_Found:2005/06/28(火) 02:52:50 ID:???
そんなことよりもまず君は日本語を正しく使う勉強をしたほうがいい。
970Name_Not_Found:2005/06/28(火) 10:06:38 ID:???
という発言をする奴は、そのときに限って、いつも以上に
自分の発言内容を念入りにチェックしている。
971Name_Not_Found:2005/06/29(水) 07:50:52 ID:???
要は答えるだけの頭がないって事ですな。はぐらかしてるとこをみると。
972Name_Not_Found:2005/06/29(水) 23:06:09 ID:???
答えがもらえないからとても悔しがっているようだね、キミ。ざまあみたまえ。
973Name_Not_Found:2005/06/30(木) 00:27:23 ID:???
>>972
もうちょい賢い書き方は出来んのか?
974Name_Not_Found:2005/07/02(土) 21:36:31 ID:???
http://www.***.com/***.htm を HTML4.01 Strict としてチェックしました。
エラーは見つかりませんでした。\(^o^)/ このHTMLは 100点です。
タグが 23種類 162組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

まっ俺様が作ればこんなもんさ( ´,_ゝ`)プッ
>>965
↑みたいな人がネットにはたくさんいる
975Name_Not_Found:2005/07/02(土) 23:26:15 ID:???
0点で点数引かれない警告はいっぱいあったりしてな。
976Name_Not_Found:2005/07/03(日) 07:57:23 ID:???
100点満点で満足するのもどうかと思うが。。
977Name_Not_Found
90点だけど仕様的に問題無い部分での減点なんで満足してます