________W3C原理主義者、朝日に抗議________

このエントリーをはてなブックマークに追加
347Name_Not_Found:03/09/18 19:37 ID:???
なんかレスする気にもならないのでレスしません。

あ、ごめんレスしちゃった。
348Name_Not_Found:03/09/18 19:46 ID:???
>>346
>それといっしょで正しくないHTMLのほうがはるかに多いわけなんだから
>それだったらそれにあわせたかたわブラウザ開発すりゃいいじゃん。

現にM$IEがそうしていますが、何か?
349346:03/09/18 19:58 ID:l98nQBGS
>>348
> 現にM$IEがそうしていますが、何か?
ちがうちがう、片輪用のぶらうざ。
片輪用のぶらうざがもっと柔軟によんでくれりゃいいんだよ。
altなんかいちいちつっけてられっかよ。
350Name_Not_Found:03/09/18 20:01 ID:???
二、三日中に346が視力と聴覚を失いますように…
351Name_Not_Found:03/09/18 20:40 ID:???
>>349
付けなくて良いじゃん。
そもそもHTMLなんぞ使ってるのが悪い。
素直にPDF使えよ。
352Name_Not_Found:03/09/18 21:25 ID:???
>>346
W3Cとか固有名詞をあげてホザク前に自分のオツムの構造を理解して
からホザイてくれないか(w
353346:03/09/18 21:55 ID:???
そりゃあヲマエの事か?ヴぉけ(禿藁
354Name_Not_Found:03/09/18 22:30 ID:l98nQBGS
そこまでいうならさ、w3cお墨付きのサイトしか検索結果に出てこない検索エンジン作れよ。
それがほんとに役に立つものなら誰かが作るだろうよ。
ひっかかるのは原理主義者のサイトばかりw

漏れなんか根助4とか使ってるけどちゃんとみれないサイトがあっても
「根助なんかつかってる自分がわるいんだもんな」って素直にあきらめるよ。
根助=片輪体験ブラウザ。
355Name_Not_Found:03/09/18 22:57 ID:???
だからHTMLなんか使わないでPDF使おうぜ。
実際PDF対応の検索エンジンだってあるんだし。
356Name_Not_Found:03/09/19 00:25 ID:???
>>353,354,355
もう、落ちこぼれの愚痴は聞きたくないな(w
具体的にどういうところが理解できないのか言ってごらん
教えて上げてもいいよ
357Name_Not_Found:03/09/19 02:15 ID:???
>>352
オムツかとおもた。
358Name_Not_Found:03/09/19 07:43 ID:???
まあHTMLが頭の不自由な片輪へのアクセシビリティを無視した形式なのは確か。
オーサリングツールにしてもブラウザにしても
どんなに便利な機能をつけても馬鹿には使えないからな。
359Name_Not_Found:03/09/19 17:51 ID:???
頭が悪いのは機能的な問題ではない。
使い方を知らない・教えてもらえない環境には同情するが、
HTML程度の言語を理解できないなんてことはないだろ。
360Name_Not_Found:03/09/19 19:39 ID:???
HTMLの言語自体は難しくないけれど、
言語が前提としている論理構造とかいう概念は
一般市民生活の中ではなじみのないものなので、けして簡単ではないと思われ。
ちょっと教えただけで誰でもそこそこ理解できるようなものだったら
信者が信者呼ばわりされるケースはずっと少ないはずだ。
361Name_Not_Found:03/09/19 19:53 ID:???
>>360
禿道
視覚的な観点だけで判断しているるんだろうね?
また、そういうことが容易に通ってしまう困った現状が問題なわけで。。。
漏れは一層して、過去の互換性は排除する方がこの先の発展のためには
そのほうがいいと思っている。
362Name_Not_Found:03/09/19 20:19 ID:???
「この先の発展」ってあによ
363Name_Not_Found:03/09/20 05:47 ID:???
>>354
googleとかはstrictなサイトは検索されやすいよ
何が見出しか、とかロボットでも判るしね
364Name_Not_Found:03/09/21 00:26 ID:???
最近はケータイもXHTMLを読めるようになってきたし
[ケータイを使ったコンテンツの「音声読み上げサービス」、4人に1人は興味あり]
ってことだけど、
某には関係ないみたいだね(藁
365Name_Not_Found:04/03/15 10:54 ID:6q7ZuDls
age
366Name_Not_Found:04/05/29 23:59 ID:De9iklyx
ちと横スレの長レスだが。
アート系のサイトは、そもそも真のstrictに出来得るのか?
先端アートだと、W3Cが前提とする「論理マークアップ」を行う以前に
そもそも表現物自体が非論理的なもの、という場合がある。
このとき非論理的なものを論理マークアップしたところで、本来の意
味のstrictは達成出来んと思う。
で、現況のサイトは画像ばかりのものが多いわけで……。
367Name_Not_Found:04/05/30 00:10 ID:yKzw3+y+
>>366
いいこといった。
W3Cはテキストベースの理想的なルールを作っているが、
Webでできることを制限する資格がある訳ではない。
368Name_Not_Found:04/05/30 01:25 ID:???
>>366
>先端アートだと、W3Cが前提とする「論理マークアップ」を行う以前に
>そもそも表現物自体が非論理的なもの、という場合がある。
そんなものを表現するのであれば、画像を使うのが普通だろう。
img要素としてマークアップすればよいだけの話。

>で、現況のサイトは画像ばかりのものが多いわけで……。
現況のサイトが画像ばかりとはとても思えないのだが。
少なくとも、私が利用するサイトで画像ばかりのサイトなんて無い。
YahooもGoogleもAmazonも、そして2chもテキストが中心ではないか。

また、画像ばかりであっても、論理マークアップは可能。
多くのサイトは、タイトルロゴがある。それを見出しとして
h1要素でマークアップすることはできる。
369Name_Not_Found:04/05/30 01:50 ID:yKzw3+y+
ところが、YahooもGoogleもAmazonも2chも
重要なページはすべて表以外もテーブルで組んでおり、
W3Cにはしたがっていないのが現状。
370Name_Not_Found:04/05/30 01:52 ID:???
>>368
「現況のサイトは画像ばかり」
ではなく、
「現況のサイトは画像ばかりのものが多い」

実用性や影響力は知らんが、サイトの数だけは結構ある。
実用性がない上に、368が興味がないから出会わないだけ。

yahoo,Amazon,2chがテキストだろう、って……。
それは美術館に行って「文字表現なんぞどこにもない!」と
叫んでるようなもんでしょうが。

タイトルロゴを見出しとしてh1って……それは妥当だよね。

非論理系はimg要素としてマークアップ。ではシュールレアリズム
文学は、文字表現だがimg要素としてマークアップ???
文字レイアウトを弄り回す現代詩もimgとして扱う???
なんかそれ、違わないか?

最終的に、W3Cがアート表現は前提にしていないから、答えは無い
んだと思うけどねぇ。

371Name_Not_Found:04/05/30 02:24 ID:???
>>366
そういう場合は無理してHTML使う必要ないし、
まったくもってHTMLのサポート外。
XMLで別の言語でも作るなり、Curl使うなり、SVGでも使うなりすればええじゃん。
流行るとは思わないが。これはまた別問題。
>>366の言うアートや文書としての体裁をかなり破っているようなものは
HTMLでは表現できないし、そもそも目的外ということだ。

まあ、無理やりやるならimg要素を使うっていうことであるが。

>>367
別に制限はしないが、自称アーティストの糞ファイルをHTMLと
言い張られても、それは間違いだと多くのW3C信者は言っているだけ。
当然の如く、過激かつ、被害妄想なのもいるが。

>>369
原因はCSSの役者不足、または工夫不足、UAが対応していないことかな。
(しかし、対応する義務はまったくない)
372Name_Not_Found:04/05/30 02:27 ID:???
役者不足(役不足?)でなくて力不足、な。
373Name_Not_Found:04/05/30 02:29 ID:???
役不足 と 役者不足 が対の意味だと思ってた。
その通り、チカラ不足っていう意味です。補足サンクス
374Name_Not_Found:04/05/30 09:32 ID:???
>>366
オマエさんの思考が非論理的
>>367
ルールを把握できない、しない人にそれを語る資格は無い
375Name_Not_Found:04/05/30 11:23 ID:???
「役者不足」=「力不足」で正しいよ
「役不足」だと、
「俺様ほどの大物にはこの程度の役目じゃ不足だ」
という意味。
間違って覚えている人多い
376Name_Not_Found:04/05/30 11:27 ID:rRpsm78K
>>371,374

アート系に限らず、世間一般は
「そこに便利な道具がある。だったら目的外使用、オッケー」
な人はかなり多いね。ネットの上で表現しようとしたら、都合の良い道具がhtmlしかない
(または知られていない)、そういう状況だ。
だいたい、初心者向けがhtmlの本しかないんだから……。

さらに問題なのは、学校を含め、HTMLの規則や思想を学べる場を与えられている者は、
放っておいても規則や思想を独学でやる香具師にしかない。
規則を破りそうな者(かつ独学なんてしそうもない者)ほど、その規則の教育を受ける機会
が手薄い状況にある。

スレの本旨に戻るが、そういった教育を施すべき者として期待されるのがマスコミであるの
かもしれない。……が、全くそれをW3C(+信者)は動かせないんだな、これが。

ちなみに小学校〜高校の総合学習などでHTMLを教えていても、strictとはほど遠いよ。
あと、恐怖のアビバな。あの広告で出ている数の人間が「html=びるだぁが書いてくれる」
と信じてるわけで。

長レスすまん
377376:04/05/30 11:29 ID:rRpsm78K
yahoo!geocitiesに逝けば「html=Wordが書いてくれる」
という香具師もずいぶんいるけどな。
378Name_Not_Found:04/05/31 01:10 ID:???
みん なおなじじゃ つまんないじゃん
379Name_Not_Found:04/06/03 00:04 ID:???
HTMLを使えばホームページを公開する事がOK(←日本●販風)
380Name_Not_Found:04/06/03 01:36 ID:???
>>370
<div id="surrealism"><img="hoge.png" alt="hoge"></duv>

いや、シュールレアリズムがなんであるかは全く知らないけど。
381Name_Not_Found:04/06/03 01:40 ID:???
あぁ、img要素でやっちゃあ意味わからんじゃけん。しかも duvってなんだよ。

<div id="surrealism">シュールレアリズムでも何でも表現すれば</div>
382Name_Not_Found:04/06/03 02:30 ID:???
object でも使え
383Name_Not_Found:04/06/18 19:28 ID:glAYcEjf
初心者に教えるときは、見出し、段落、表、箇条書きというふうに
きっちり書かせたほうがいいんじゃなかろうか。
作成ソフトなど使うとやたらフォントを変えたり画像ロゴを使ったり
しがちだが、そういうのを使いこなすのはもっと上級者になってからで
いいと思う。ウインドウの幅を変えただけでレイアウトが崩れて
パニクってるような段階では無理。
384Name_Not_Found:04/06/18 19:34 ID:???
段落ではなくパラグラフです
385Name_Not_Found:04/06/18 19:38 ID:???
というか何を今更
386Name_Not_Found:04/06/18 19:46 ID:???
1のリンク先、
ウィンドウサイズを縦長にすると読めなくなるのって、
w3C大好きさん的にはナシなんじゃないの?
387Name_Not_Found:04/06/18 19:56 ID:???
アンカータグ以外みんな不要。
テキストブラウザーだけで暮らしてるが困ったことない。
388Name_Not_Found:04/06/18 20:26 ID:???
君は来るスレを間違っている
389Name_Not_Found:04/06/19 09:16 ID:???
視覚的な表現が主だったら、最初から画像で表現しようと試みると思う。
そして、その画像に案内するためのHTMLは、やはりテキストが中心になる。

ストリクターがテキストブラウザを持ち出すのに匹敵するくらい、
不思議マークアッパーは「アート系」を持ち出すよね。
でも、ウェブデザインそのものがメインであるサイトが主流だとは思えない。
逆に、テキストサイトでも殺風景だと批判されたりするし。
390Name_Not_Found:04/08/02 19:59 ID:4wQlMh1d
391Name_Not_Found:04/11/12 09:24:05 ID:???
はじめてきたよこのスレ。
とりあえずstrictスレ住人の見解を少し。

足がかゆい
392Name_Not_Found:04/12/01 21:23:51 ID:???
>私には、すがのさんが
>「ルールを知らないヤツはネット社会に入ってくる資格がない」
>と言っているように読めますが
>そもそも、だれがそういう資格を与えるのでしょうね。

どんな社会だって、ルール(マナーも含む)を守らない奴はつまはじきにされるよ。
都会に田舎のルールを持ち込んだって相手にされないし、その逆も然り。
問題は、朝日ほどの影響力のあるマスコミが、平気でルール違反をするように煽動しているってことだな。
これは反社会的な行動だよ。

あ、もともと反社会的な集団だからいいのか。
393Name_Not_Found:04/12/15 20:05:57 ID:???
>>392
その為の”資格”ための講座なのにな。本末転倒もいいところだ。
394Name_Not_Found:04/12/15 20:06:45 ID:???
>>393
自己レス。"為の"は抜かしてください。
395Name_Not_Found:05/01/13 01:22:05 ID:wNwvw4R6
W3Cなんて、ネットを見ることなんてほとんどない
メクラに配慮しろといいつつ
それよりは遙かに多いと思われる
ネスケ4.××は切り捨てていいという、
ワケワカ思想じゃん
396Name_Not_Found
そんな誤動作をする不良品の為にたのUA(検索エンジンや業務用SGMLクライアント、サーバサイドXML UAを含む)で
解釈できない変なものを推奨したいってのが理解できないな。

とりあえずネスケはCSS内でのインポートに対応してないから変な動作するとこは別ファイルにすれば?