________W3C原理主義者、朝日に抗議________

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found

その一部始終を見よ
ttp://www.misao.gr.jp/~koshian/asahi-be-invalid.html

てか、こういうのどう思う?
2Name_Not_Found:03/08/03 21:14 ID:???
あーなるほどそうだねその通り。
3Name_Not_Found:03/08/03 21:16 ID:???
>>1=素画野
4Name_Not_Found:03/08/03 21:18 ID:???
3げと
5Name_Not_Found:03/08/03 21:22 ID:???
遅めに2ゲト
6Name_Not_Found:03/08/03 21:30 ID:/ezBP3kG
インターネットのバリアフリーを目指す活動をどこまで阻害すれば気がすむの
ですか!
HTML標準化と理念の実現の為に、W3Cやその協力者たちが流して来た血と汗と
涙をあなた方2ちゃんねらは、なんと心得るか!
7Name_Not_Found:03/08/03 21:31 ID:???
遅めの3ゲト
8Name_Not_Found:03/08/03 21:32 ID:???
バカ
9Name_Not_Found:03/08/03 21:34 ID:???
障害者のためにHTMLを書く気は全くないな。
10Name_Not_Found:03/08/03 21:35 ID:???
専門バカってやつだな
11Name_Not_Found:03/08/03 21:36 ID:???
障害者向けのページだったらそういうことに配慮する必要はあるな。
12Name_Not_Found:03/08/03 21:44 ID:???
朝日新聞記者の

>私には、すがのさんが
>「ルールを知らないヤツはネット社会に入ってくる資格がない」
>と言っているように読めますが
>そもそも、だれがそういう資格を与えるのでしょうね。

これに同意しちゃうな。
13Name_Not_Found:03/08/03 22:18 ID:???
>>12
それがW3Cだと信じてる香具師が居るからやっかい。
14Name_Not_Found:03/08/03 22:19 ID:???
>インターネットのバリアフリー
他にバリアフリーにしなければならない物事を差し置いて
インターネットのバリアフリーとかぬかすなよ。
まあ、一種の流行り?
15Name_Not_Found:03/08/03 22:37 ID:???
そもそも、「ホームページ作り」とは何事ですか
16Name_Not_Found:03/08/03 22:38 ID:???
W3Cは尊重したい、、、でもW3C信者の独善的な布教活動に萎え(;´Д`)
17Name_Not_Found:03/08/03 22:40 ID:???
マジでウザ
18Name_Not_Found:03/08/03 22:47 ID:???
>>13

W 3 C 信 者  必  死  だ  な  (藁
19Name_Not_Found:03/08/04 00:57 ID:???
こういうやつがW3Cの評判を落すんだよな。
20Name_Not_Found:03/08/04 02:40 ID:???
別段信者でもないし、朝日新聞には恨みも好意もないが、それでもあの記事はひどすぎると思う。


いや、うそを教えるとかじゃなくって、記事のクオリティーそのものが。
天下の朝日新聞なんだから、もうちょっとまともな記事を書けないものだろうか。
21Name_Not_Found:03/08/04 11:40 ID:???
>>20
>それでもあの記事はひどすぎると思う。
>いや、うそを教えるとかじゃなくって、記事のクオリティーそのものが。

具体的にどこが?
22Name_Not_Found:03/08/04 11:58 ID:???
>>21
<size><color=Blue></color></size>
23Name_Not_Found:03/08/04 12:20 ID:???
>>22
そう書いてあるのはどこだっけ?
僕のみたとろでは
<font size=5><font color="blue">ホームページ講座</font></font>
こう書いてあるけど。
24Name_Not_Found:03/08/04 13:42 ID:???
25Name_Not_Found:03/08/04 15:00 ID:???
ごめん。素でわからないんだけど
<size><color=Blue> ってどのバージョン?
リントで一通りのバージョンにかけて調べたけど
「不明なタグ」ってしかでないよ。
26Name_Not_Found:03/08/04 15:03 ID:???
>>25
<font size="5" color="blue">ホームページ講座</font>
こういことだろう
27Name_Not_Found:03/08/04 15:15 ID:???
>>25
単純な書き間違いだろうね。
28Name_Not_Found:03/08/04 15:42 ID:???
>すべての約束事を守ったわけではないので、閲覧ソフトによっては、
>思った通りに表示されないかもしれません。

本人が書き間違いだと思ってるならまだしも、↑読むと
「ブラウザの実装が貧弱だから表示出来ないだけ」と
言ってるように見える。

つーかアップロードの前に校正しろよな…
29Name_Not_Found:03/08/04 16:35 ID:???
というか、この程度ものならCSSを使っても大半のブラウザは解釈
できる訳だし、Fetch のようなソフトを紹介するぐらいならブラウザの
バージョンことを説明する方が筋じゃないか?
それと</html>など、いちいち紛らわしい全角英字で書いてるところ
なんかは最悪、アフォ同然、簡単だとか誰にでもできるとかそんなことは
いい訳にもならないだろうね
今だ、全角英字でのソースで動作するブラウザは見た事もないよ(w
30Name_Not_Found:03/08/04 16:51 ID:???
みんな思うところは違うようだが、「朝日はダメ」
の一点においてだけは見事に共通してるな。
3125:03/08/04 17:09 ID:???
>>26-27 サンスコ

この講座が正しくないのは分かってたけど、嘘を書いてるとは思わなかったよ。
どうりで見たことないはずだ。

文字の色が変わらなくて頭を悩ませている初心者いるんだろうなあ。
32Name_Not_Found:03/08/04 17:30 ID:???
廃止要素教えるだけならまだしも(それも嫌だが)、
存在しない物を教えちゃいかんよなー
33Name_Not_Found:03/08/04 18:20 ID:???
http://www.be.asahi.com/20030719/W16/0033.html
>HTMLとは、文書の表示の仕方を指示する言語のことです。
>まあ、記号みたいなもの、と考えてください。

>見出しと本文の数字の指示の仕方が逆というのは、
>ほとんど嫌がらせかとも思えますが、ここは淡々と行きましょう。

http://www.be.asahi.com/20030719/W16/images/030719manual-b.jpg
> <font color="blue">
> <H1><center>ホームページ講座3回のスケジュール</center></H1>
> </font>

http://www.misao.gr.jp/~koshian/asahi-be-invalid.html
>こういった趣旨に立って、説明もタグ類も極力省略しました。

省略というより偽りだと思うんだけどどうですか?
漏れは2ちゃんの質問のネタとしてもここまで偽ったことは無い
34Name_Not_Found:03/08/04 18:24 ID:???
ガイシュツですよ
35Name_Not_Found:03/08/04 21:56 ID:???
へー。こんなのやってんだー。
先日の放送大学の講義もひどかったなー。

情報メディアの活用(’00)
第11回 インターネット〜情報の受発信II〜
担当講師:渡部 満彦(大妻女子大学短期大学部教授)

のやつ。

blockquoteをインデントに使ったりしてた。
誰か見たやついる?
36Name_Not_Found:03/08/04 22:10 ID:???
すべて、ワープロのレイアウトの延長のような感じでHTMLを
誤認しているのがそもそもの原因と思われ・・・
また、便利さを売りもにした半自動のHTMLエディターの影響もあるだろう
37Name_Not_Found:03/08/04 22:35 ID:zTsxlVoX
38Name_Not_Found:03/08/04 22:45 ID:9+bPFOX9
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ
厨房と原理主義者のイタいトピ

39Name_Not_Found:03/08/04 22:52 ID:???
>>36
>すべて、ワープロのレイアウトの延長のような感じでHTMLを
>誤認しているのがそもそもの原因と思われ・・・

自分がそうなんだけど、それのどこが問題なの?
40Name_Not_Found:03/08/04 23:11 ID:E/kWFP/+
あはは笑えるね。

「W3Cの意図に反している」とかなんとか小難しいこというから
クレーマーっぽくなっちゃってるんだけど、
この記事の間違いは、もっと次元の低い話じゃん。
例えてみれば、英会話講座で、存在しない単語を教えているとか、
スペルの間違いがあるとか、そういうレベルだよね。

いやあ笑かしてくれるなぁ。。
41Name_Not_Found:03/08/04 23:14 ID:???
Strict信者は変質者の集まりじゃん
42Name_Not_Found:03/08/04 23:18 ID:???
>>39
1.論理的構造(HTMLマークアップ)
2.物理的構造(CSSでの視覚的な表現)

これぐらいはWeb上で検索すれば勉強できるよ
43Name_Not_Found:03/08/04 23:19 ID:???
っていうか、

朝日は真性馬鹿もしくはネタ欲しさの香具師らが読む新聞だから
しょうがないよ。

やっぱり何をやってもキムチ臭い。
44Name_Not_Found:03/08/04 23:26 ID:???
>>42
一応の定義的は面は知っているんだけど、論理適マークアップ
なんて別に必要だとは思わないんだけど。
4544:03/08/04 23:27 ID:???
ブラウザで表示したときのみかけさえちゃんとできてれば
それでいいんじゃない。
46Name_Not_Found:03/08/04 23:40 ID:???
朝日まんせーだよ!!
47Name_Not_Found:03/08/05 02:14 ID:???
狂信的な信者マジうざい。
しかも恐ろしいことに、やたら数は多い。
4820:03/08/05 02:37 ID:???
>>21
いろいろあるんだけど、まず読者像が絞れていないあたりがすべての発端だと思う。

1.夏休みにホームページを作ってみたい初心者。
2.自分でHTMLのマークアップを行いたい・行ってみたい人。

を満たす読者って、にわかに想像しがたいのだけれど。



1.が対象であれば、素直にオーサリングソフトを使って話を進めればよい。
フリーのものがよいのであれば、フリーかつwin/mac/Linuxに対応したネットスケープ7がある。
ネットスケープのコンポーザーだって、今回の特集より簡単に、よりまともなマークアップができる。
ホームページの背後にあるHTMLタグにだって、言及しようと思えばできる。


2.が対象であれば、そういう人はそれなりに厳格なHTMLを知りたがっていると思う。
HTMLの手打ちに興味を持つくらいだから、その厳格なマークアップを知ることが有意義と感じるだろう。
すなわち、今回の記事では力不足。


でも、1と2を両方満たす読者ってほとんどいないと思うのだが。



居りもしない読者を勝手に想像して記事を書いているようじゃ、新聞社として失格だベってことだ。
49Name_Not_Found:03/08/05 09:55 ID:???
自分は朝日が教えてるのは宣言を省略したXMLだと思う。
color要素とか見て確信した。
50Name_Not_Found:03/08/05 10:02 ID:???
まぁ、これを見た奴がタグ講座のサイトを作ってしまうと厄介なわけで。
51Name_Not_Found:03/08/05 10:05 ID:???
「HTMLで見た目を書くべきじゃない」ってのは間違い。

そもそもHTMLで見た目を記述するのは不可能なんだからな。
52Name_Not_Found:03/08/05 10:32 ID:???
つまんねー話題で…
53Name_Not_Found:03/08/05 10:41 ID:???
>>51
>そもそもHTMLで見た目を記述するのは不可能なんだからな。

見た目を厳密に記述できないって事だろ。
54Name_Not_Found:03/08/05 10:43 ID:???
朝日新聞は底引き網漁船。
55Name_Not_Found:03/08/05 13:11 ID:???
W3C信者がバリアフリーという名のバリアを作っている矛盾
56Name_Not_Found:03/08/05 13:25 ID:???
W3Cってところは一生懸命にhtmlの敷居を高くして素人を排除し、
htmlを一部の専門的知識を持ったものしか扱えないようにしたが
っているように見える。
57Name_Not_Found:03/08/05 13:52 ID:???
お前の目がおかしいだけ。
無理に敷居を低くしようとすると嘘を教えることになる=朝日
58Name_Not_Found:03/08/05 14:11 ID:???
そりゃぁ、朝日のページは駄目駄目ってことは解る。だけどよ、
俺から見ればコイツ、単なる基地害にしか見えないよ
59Name_Not_Found:03/08/05 14:26 ID:???
正直見ててイタイ。
朝日のアレは直接抗議とかじゃなくて遠目から見て嘲笑するのが正しい楽しみ方だと思う。
60Name_Not_Found:03/08/05 14:38 ID:???
「正しい楽しみ方」だあ?
61Name_Not_Found:03/08/05 15:06 ID:???
朝日が大嘘書いてるのはいつものことだしなぁ・・。
62Name_Not_Found:03/08/05 15:14 ID:???
初心者にはそれが嘘であることが見抜けない
63Name_Not_Found:03/08/05 15:28 ID:???
>>48
同意。
初心者ならComposerの方がよっぽど簡単で、まともなものができる。
この記事、W3Cとかそんな話まで行ってないと思う。
その意味では>>1のリンク先はイタイ。
64Name_Not_Found:03/08/05 15:35 ID:???
初心者だからこそ仕様が大事なんだろヴォケ
65Name_Not_Found:03/08/05 15:45 ID:???
>>55
キミは思考障害者でつか?
「バリアフリー」を辞書でひけ
>>56
キミの無知な思い込みが敷居を高くしているんだよ
66Name_Not_Found:03/08/05 16:09 ID:???
目が見えるから見た目なんかに捕らわれるんだろ。
そりゃ見た目だって重要だがな。


>見た目を厳密に定義できない
ハゲワラ
67Name_Not_Found:03/08/05 16:24 ID:???
      / ̄ ̄'' -、
     (    / ) ヽ   ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
     i r-,,,, /,,,, )
    ( >| ●  ●// 
     `‐|   U  /ノ    高田社長が>>67をgetだ!!
      \ ━ /       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
     ̄ ̄''
>>68 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
>>69 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
>>70 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
>>71 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
>>72 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
>>73 MBSラジオのウチの番組聴けないなんて、なんと哀れな民族(プ
>>74 九州男児をコケにできないだろ、引き篭もり君(プ
>>75 金利手数料は自分で負担しとけ(プ
68Name_Not_Found:03/08/05 17:44 ID:???
ああいう人間がW3C信者なんだろうか。
そもそも朝日の記事に対して突っ込みどころを間違えてる
んじゃないの?
69Name_Not_Found:03/08/05 17:46 ID:???
>>66
>目が見えるから見た目なんかに捕らわれるんだろ。
> そりゃ見た目だって重要だがな。
> >見た目を厳密に定義できない
> ハゲワラ

あなたの主張はさっぱりわかりません。
70Name_Not_Found:03/08/05 17:51 ID:???
おぃおぃ、すがのがいるんじゃねーか?(藁
71Name_Not_Found:03/08/05 18:00 ID:???
>>69
趣味「ホームページ作り」な人にはわからないでしょうな
72Name_Not_Found:03/08/05 18:23 ID:???
>>70
自分の納得出来ない意見は自演扱いかい?
73Name_Not_Found:03/08/05 18:36 ID:???
>見出しと本文の数字の指示の仕方が逆というのは、
>ほとんど嫌がらせかとも思えますが、ここは淡々と行きましょう。
http://www.be.asahi.com/20030719/W16/0033.html

見出しレベルとフォントサイズの関係ぐらい説明できないんだろうか?
小学生が書いたものなら理解はできるが、これが本当に広報事業で飯を
食っているだいの大人の書いたものとはとても思えない。
漏れがこいつの上司ならいくらレベルの低い朝日としても即首にするね

7473:03/08/05 18:40 ID:???
間違っているとか、簡略しただとかではなく、物事を行うこと対する
「姿勢」がなっていない。
75Name_Not_Found:03/08/06 00:20 ID:???
まあ「<h1>で文字が大きくなる」などと書かれている書籍は数あるわけで。
改めて叩くほどのもんでもないかと。
むしろ「淡々と行きましょう」って表現がいい味だしてるように感じたんだが。
76Name_Not_Found:03/08/06 00:30 ID:???
俺から見れば、>>1のリンク先の人は、その人なりのやりかたでアカヒを楽しんでいるんだと思う。
アカヒは存在自体がネタなのは自明だから、そういう楽しみ方もアリだと思う。

いやーでも、そのうちXMLの起源はSGMLで、そのSGMLを最初に提唱したのは韓国の金○○さん
とかやってほしい。

そうしたら、見直してやる。
77Name_Not_Found:03/08/06 10:01 ID:???
間違ったことを書いた本を売ってのうのうと生活している奴を叩くためのネタではないのか?
78Name_Not_Found:03/08/06 12:56 ID:???
「<h1>で文字が大きくなる」ということは間違ったことではないが、
どうして大きくなるのかが先決。自然言語に例えてみると、
「私は6時に出かけるので、9時には返事を下さい。」
これでは午前なのか午後なのかをまったく判断しようがない、
「私は6時に出かけるので、13時には返事を下さい。」
「私は午前6時に出かけるので、21時には返事を下さい。」
これなら午前、午後を解釈できるようになる。
このように数値がどのような規則で定義されているかが解らなくては
応用の効く人間ですらまったく理解できないし、これぐらいは日本の
小学生高学年レベルの教養があれば応用の効くことなんだが...
>ほとんど嫌がらせかとも思えますが、ここは淡々と行きましょう。
などは省略、簡略というより、著者の「怠慢」「言い訳」「無知」
あるいは時計の見方も解らない人に対して書いているのだろうか?
おそらくパソコン自体操作できないだろうと思われ....


79Name_Not_Found:03/08/06 13:14 ID:???
朝日の「ほとんど嫌がらせかとも思えますが」は
毒舌系のウケ狙いっぽくて寒い。
しかもそれが勝手な勘違いだから尚更寒い。
80Name_Not_Found:03/08/06 13:36 ID:???
習ふより慣れろ

3週間にわたつて、お疲れさまでした。この3ページがあれば、遠くの友人、
親族に、日記やアルバムで近況報告をするなんてのも、手輕にできるはずです。
とは言ふものの、ご紹介できたのはHTMLのほんの一部です。實際のHTMLは、
多くの約束事や文法のある規格です。タグも、もつとたくさんあります。
すべての約束事を守つたはけではないので、閲覽ソフトによつては、
思つた通りに表示されないかもしれません。でも、まづ始めてみませんか。
英會話上逹には、文法の勉強より話してみることが大事といふのと同じ理窟です。

ホームページの良いところは、何度でも作り直せるところです。
怖がらずに、チャレンジしてみませう。HTMLに恐怖心がなくなつたら、
もつと深く全體像を勉強してみてください。
宏大なインターネットの世界が、あなたを、待つてゐます。
81Name_Not_Found:03/08/06 13:53 ID:???
>>79
全く同じこと思ってた。
82Name_Not_Found:03/08/06 14:13 ID:???
>>79
ちゆなら<b>でマークアップしてる所だな
83Name_Not_Found:03/08/06 14:32 ID:???
人とは一度の身に付いた知識、思考はそれに対する向上心、又はそのことによる失敗が無い限り改めることはまずしない。
自分で選択し購入する書籍ならばまだしも、ある環境下でいともたやすく
好き放題に一個人の意志だけでいい加減なことを書き表わすことに問題がある。その指摘に理由はどうであれ反論し、改めしていないところは言語云々
より社会人としてのモラルがない、まして広報事業のプロ
街中の落書き以下
84Name_Not_Found:03/08/06 14:56 ID:???
ボッタクリバーと同類だ
HTMLの書き方と看板をぶらさげ、但書きの表記もせず、間違った
時代遅れなモノを教えておき、指摘されれば都合に合わせて裏返る。
限り有る人生の中のもう2度とは帰って来ない貴重な夏休みの一時を
無駄にし、オマケに間違った知識を詰め込まれたことになる・・・・

>ホームページの良いところは、何度でも作り直せるところです。
だったら、作り直すぐらいしたどうだ?

85Name_Not_Found:03/08/06 15:01 ID:???
指摘された時に素直に認めて訂正してりゃ良かったのに…
ここまで騒ぎになったのは下手な言い訳(逆切れ?)をしたから
なんだけど、朝日の人間はそれに気付いてないのかね?
86Name_Not_Found:03/08/06 15:01 ID:???
>>84
>ボッタクリバーと同類だ

これはどうなんだw
87Name_Not_Found:03/08/06 15:34 ID:???
http://anoh.s10.xrea.com/blog/#000140
週刊アスキーも朝日の記事を叩いてるってさ。
88Name_Not_Found:03/08/07 02:23 ID:???
あんまり関係ないんだけど、ちょっと前の朝日本紙の記事ですごく
気になったのがありました。
朝日に質問メール送ろうかと思いつつ、面倒になってやめちゃったん
だけど、記事は切り抜いてたからアプしました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1160/misc/asahi.jpg

昨秋NECが出してる白ノートに全く触れてないのは、意図的なんでしょ
うか? PRって書いてるページでもなかったし、けっこうでかい記事
だったので、株価に影響とかしないのかなーと思いました。
朝日のPC関連の記事って全く信頼性がない、ということですかね。
89Name_Not_Found:03/08/07 05:52 ID:???
>>88
他も同様に信頼性がありません。新聞取ってるのは神かキチガイです。
90Name_Not_Found:03/08/07 07:24 ID:???
えっとぉー、習うより慣れよと言われたのでぇー、よくわかんないけどぉー、
てきとーにぃー、書いてみましたぁー、みんな見てねぇー♪♪♪

…とか言って見てみたらブラクラ状態だった、っていうんじゃ、
はっきり言って困るんだが、朝日はブラクラ歓迎派なのか?
91Name_Not_Found:03/08/07 11:12 ID:???
Be編集部の人間って昔仕事で会ったことがあるんだけど、
「マイクロソフトは悪の帝国」とかそういう時代錯誤なことを
平気で言う記者とかいるんだよな。
なんなんだここ、オタの集まりか?と思った。
狭い見識で「世の中を語った」つもりになっているんだろうな。
92Name_Not_Found:03/08/07 12:31 ID:???
>>91
今でも十分マイクロソフトは悪の帝国だろ。
それに気がつかない香具師は盲目的。
93Name_Not_Found:03/08/07 13:56 ID:???
>>91
「パソコンの起源は韓国です。」って真顔で言いませんでしたか?
94Name_Not_Found:03/08/08 00:19 ID:???
ま、でたらめだ(w
95Name_Not_Found:03/08/08 14:45 ID:???
>>91-93はほとんど嫌がらせかとも思えますが、ここは淡々と行きましょう。
96Name_Not_Found:03/08/08 19:19 ID:???
> あのように人道に反した記事は言語道断です。
> インターネットのバリアフリーを目指す活動をどこまで阻害すれば気がすむのですか!
朝日よりイデオロギー臭がぷんぷん。キモイ。

> HTML標準化と理念の実現の為に、W3Cやその協力者たちが流して来た血と汗と涙を貴誌はなんと心得るか!
血が流れた事あるんですか?

>> 「ルールを知らないヤツはネット社会に入ってくる資格がない」
>> と言っているように読めますが
>> そもそも、だれがそういう資格を与えるのでしょうね。
> 本来そう言いたいところです。
何様なんでしょうか?
97Name_Not_Found:03/08/08 19:34 ID:???
W3Cはああやっていきまいているんだけど、じゃあお前らは世界のあらゆる事象全てについて
完璧に「これが正しい」とされている事しかしていないのか、と問いたい。

障害者云々を錦の御旗にしているけど、自分達が規格に忠実である事をいいことに
他人を叩いて喜んでいるだけのようにしか見えん。
専門書じゃないんだから新聞なんて厳密な目で見ればあやふやな記述、ちょっとおかしい記述なんて山ほどある。
でも世間一般の人

ところでそんなに障害者障害者って言っているけど、そんなに障害者を大切にする
あなた方は点字ブロックを塞ぐように自転車をいたことも無ければ、常にシルバーシートは
優先的に空けていて、普通の席でも譲るべき人がきたらどんなに疲れていても直ぐに席を立ち、
ペースメーカー使用者のことを常に考えて電車の中や混雑した人混みの中では携帯電話の電源を
ちゃんと切っているんでしょうね。

まさかW3Cを語る時だけ持ち出すんじゃないよね(藁
98Name_Not_Found:03/08/08 19:35 ID:???
> でも世間一般の人
でも世間一般の人にとってはそれで十分なんだよ
99Name_Not_Found:03/08/08 19:46 ID:???
97がいいこと言った!
100Name_Not_Found:03/08/08 20:00 ID:???
規格の正しさと道徳的な正しさを同列に語るスレはここですか?
101Name_Not_Found:03/08/08 20:21 ID:???
まーでもWebにおいては標準規格は絶対的正義だ。逆らうやつは潜り
102Name_Not_Found:03/08/08 21:01 ID:???
> ところでそんなに障害者障害者って言っているけど、
> (略)ちゃんと切っているんでしょうね。
…躾のなってない香具師はそんなことも一々配慮だと思うのか。
103Name_Not_Found:03/08/08 21:42 ID:???
>>97
> 世界のあらゆる事象全てについて完璧に「これが正しい」
何か被害妄想なのか、単なるHTMLに対して抗議しているだけだと思うが
ソースコードに於いては ”完璧に「これが正しい」"これは鉄則な訳で・・・
ただ廃止要素もただ互換性に於いて考慮され放置されているだけでその考慮
HTMLすら満足にその意味を理解し使用できない分際で、他の分野に例え何
を唱えてもおなじことだろうな(w
それを「屁理屈」と言うんだが
104Name_Not_Found:03/08/08 21:49 ID:???
>>97
つまりな、w3cはバリアフリーは意識しているんだけど、オマエのような
アフォ(低脳)のことなんか意識してないんだけど?
105Name_Not_Found:03/08/08 22:00 ID:???
>>おーる
お前等素人の自慰サイトごときでバリアフリー意識する必要ねぇーよ
106Name_Not_Found:03/08/08 22:07 ID:???
>>105
真理
107Name_Not_Found:03/08/08 22:31 ID:???
いや、逆に自慰サイトだからこそ意識してもいいと思うけど。

企業サイトでW3Cの提唱を意識してる所の方が少ないじゃない。
108Name_Not_Found:03/08/08 23:10 ID:???
>>107
要するに誰もW3Cなんか気にしていないってことだ
109Name_Not_Found:03/08/08 23:18 ID:???
> 100
> 規格の正しさと道徳的な正しさを同列に語るスレはここですか?
97が言いたいんは規格的な正しさを「語る時に」二言目には障害者にも・・・と言うからには
当然ああいうこともやっているんでしょうね、と皮肉っているんだろ。

漏れはW3C提言は理解できるが信者の狂信的言動は痛いと感じる。
世の中正しい事ばかりじゃないんだし。
ミカン箱を机にしようが踏み台にしようがミカン箱として使おうが別に構わんじゃないかと。
モナーも使っているしな
110偽97:03/08/08 23:30 ID:???
> ”完璧に「これが正しい」"これは鉄則な訳で・・・
横断歩道をわたる途中、信号が点滅を始めた場合、半分を超していなかったら
本当は戻らなくてはいけないけど厳密に半分かどうか気にする奴いるか?
危険かどうか、いけるかどうかで判断しているだろ。

スピード違反、法定速度を超えるのは違反だが、実際はその場の流れに合わせて、とか
やっているんだろ。
これだって法律的には絶対に正しいんだぜ。しかも国民は法を遵守するべきなはずだ。

絶対的に正しいと規定されていたって融通を利かせて利用できるもん利用するのが普通の人間。
お前らがぎゃーぎゃーわめいたって大勢は変わんないのよ

そりゃお前らの方が正しいんだろうけど。
自分らが「正しい」ということで自己満足して、他人の事までぎゃーぎゃー言うなよ。うざいから。

ところで、血って何時流れたんですか?(藁
111Name_Not_Found:03/08/08 23:37 ID:???
大体、w3cにやたらと反発心を抱いてる香具師って、推薦レベルも理解できない
アフォどもだ、オマエらのような理解のできない、理解に苦しむアフォどもへの考慮と、
過去のHTML文書の資産を書き換えるための猶予として互換が保たれているだけ。
それを勘違いしているのには気の毒に思うよ。
頼むから、Webのようなところで全世界に向けて落書きを書くのはやめてくれよ
ウェブデザイナーってのがいるけど全てじゃないが、オナニー同然
例として上げると、やたらとwindowopen、Flash、意味の分からないナビゲーション、
中には何の目的か知らないがマウスポインターまで気のままで変えているアフォ
オマエらは少しは工業デザイナーを見習え
112Name_Not_Found:03/08/08 23:55 ID:???
>>110
それは歩行者だったらの例えだ
Web上では、歩行者は観覧者、自動車が作成者
自動車とて同じことが言える、
「だれも見てないから...」「みんなやってるから...」
そんなことをしていたら見えないところでは暴走ばかりの現実になる。
その為に交通ルールがあるんだが昔の交通量の少ない時代のルールも
交通量の少ない時代では良かったが、現在の交通量の多くなってきた時代
ではそれに見合うルールが必要なように、Webも例えるなら交通量が多く
なった現在に見合ったルールが必要になるわけだ。
それも理解せずに「映るんだからいいや...」「みんなでやれば怖くない...」

漏れに言わせればオマエらWebの暴走族だ
113Name_Not_Found:03/08/09 00:04 ID:???
>>111
あなたの言うことには全面的に賛成。
だけど、彼等には何を言っても無駄だよ。

これから先、知識がある人間向けの学術的サイトと、それ以外の人間向けのサイトに二極化していくと思う。
その差を埋めるためには、
知っている人間が、知らない人間に教えることを優先するべき。
標準化がどれだけ素晴らしいかを実践したサイトをもっと増やせば、自然にW3Cの勧告に従ようになるはず。

上の文とは関係無いけど、今回の場合、明らかに知っている側が悪いから総叩きにすべきだと思う。
114Name_Not_Found:03/08/09 00:14 ID:???
こういう攻撃的な議論をやるとますます差が広がるよん。
もっと温和に歩み寄らんと。
115Name_Not_Found:03/08/09 00:17 ID:???
>漏れに言わせればオマエらWebの暴走族だ
ワラタ
116Name_Not_Found:03/08/09 03:33 ID:???
>>112
関西は暴走ばっかりらしいぞ。
そもそも関西と関東では法律が違うらしい。
117Name_Not_Found:03/08/09 03:44 ID:???
あの記事を見てasahi.com担当者はどう思ったのだろうか?
118Name_Not_Found:03/08/09 09:54 ID:???
>>117
頭のおかしいW3C原理主義者に騒がれて御愁傷様。
と思ったけど、ごく一部のアホが騒いでも何とも思うわけないね。

ということで、どう思うも何も無いと思われる。
119Name_Not_Found:03/08/09 12:33 ID:???
ヲタってきもいよね
ヲタが生きてると考えただけで吐き気がする
120Name_Not_Found:03/08/09 12:57 ID:???
W3C原理主義者だのアホだの (´ι _`  )....
W3Cが推奨しているHTMLは何も難解なものではなく、又、推奨しているルールを
守らず、理解せずに反発心を燃やしているのかが不思議だ。
バリアフリー等のようなことも推奨レベルで定義されていれば100%ではないが意識
しなくても理に適った文書構造、HTMLになる訳で余計な論争も起きない。
>>113のいうようなサイトのタイプは表現の自由だし否定はしないが、大事なのは
不特定多数に公開されている、可能だということ、それを意識していない傾向が多々。
見栄えだけの意味の無い動的な表現だけのサイトは平常心で感嘆していてもイライラ
させられるものが有る。
観覧者への考慮にしても、身体の状況のこともそうだが、プラットフォーム、メディア等、
より利便性があり広がりのあるWEB環境を考えて標準化なのにそれを理解しようとしない
のかと思われ...
まず、この朝日の記者に思うことは、人間なんだから、感情もあり、失敗あり、プライド
もあると思うが、冷静に考えて論理的言語ということを認識して、まずは修正するのが
当然だろうと思われ
121Name_Not_Found:03/08/09 23:58 ID:???
見出しとか段落とか、論文調の構成だったら確かにW3Cの推奨するHTMLは使いやすいのかもしれない。
でもテキストサイトや学術系のサイトでもない限り、今の「ホームページ」は論文調ではないと思う。
だったらfontとかbとか物理的な要素があっても良いんじゃないかと思うのだが。
というか無いと困ることもあるのでは?
例えば「太字にするには意味があるはず」などと言う人もいるが、
論文じゃないんだから「とりあえずなんとなく太字にしたい」ということだって十分にあるはず。

せっかく使える物をわざわざ廃止しようとするW3Cのやり方に抵抗がある人は少なくないんじゃないかと。
122Name_Not_Found:03/08/10 00:21 ID:???
>例えば「太字にするには意味があるはず」などと言う人もいるが、
>論文じゃないんだから「とりあえずなんとなく太字にしたい」ということだって十分にあるはず。
とりあえずなんとなくってなんだよ。太字にしたいってことは目立たせたいんだろ?em
123Name_Not_Found:03/08/10 01:21 ID:???
<b>うんこ</b>
124Name_Not_Found:03/08/10 01:22 ID:???
>>121
誰にでも読める(アクセシブル)っていうのは論理的なマークアップが
なされていることによって実現できるんだよ…。せっかくのネットなんだよ?
出来れば、みんなが読めるような文書が多い方が良いでしょ?

わざわざアクセシビリティーを無視する方向にW3Cが走ったら、世界中からブーイングが飛ぶだろうし。

太字にしたりフォント変えたいんだったら、スタイルシート。。
それか、自分で見栄え中心の言語作るなりしてくれよん(最も普及は見込めないだろうが)。
font要素が無いと困る状況ってのが、よくわからん。今なら代替案はちゃんとあると思うぞ?

#俺は論理的なマークアップ主体の構造の方が、見栄え変えやすくて好き。
#まあ、細かく一つ一つ見栄え制御したい香具師もいるだろうけど…。メンテが大変そう。

あと狂信者じみた意見だが、
>見出しとか段落とか、論文調の構成だったら確かにW3Cの推奨するHTMLは使いやすいのかもしれない。
少なくとも俺のサイトはこのお陰で強制的に、分かりやすい文章になっていると思う。
HTMLちゃんと勉強して始めて文章の構造とやらがわかった。
それまでそういうのを意識せずにマジで糞みたいなわかりにくい文書いていたんだろうな。

長レススマソ
125Name_Not_Found:03/08/10 02:08 ID:???
>>121の意見にまったく同感。
>せっかく使える物をわざわざ廃止しようとするW3Cのやり方に抵抗がある人は少なくないんじゃないかと。

抵抗ありすぎ。
126Name_Not_Found:03/08/10 02:30 ID:???
その廃止が何を指すのか分からないんだけど、
HTML使いたければ使えばいいんだし、使う必要が無いのにXHTML使うのは馬鹿らしい。
HTMLではできないこと−例えば見出しを抜き出して目次(サイトマップ)の作成−を
XHTMLには期待されているんだから、うまく使い分ければいいだす。
127Name_Not_Found:03/08/10 02:36 ID:???
>>126に同意。古いバージョンのHTML使っていれば、廃止とか全然問題ないよ。
128****:03/08/10 11:37 ID:???
>このようなHTMLは一昔どころか二昔も三昔も前に書かれていたものです。
>現在のHTMLはとっくの昔にきちんと規格化され、W3Cを中心として普及活動が
>進んでいます。
>御社の記事はあまりにも時代後れと言わざるを得ません。

"時代後れ"に誰かツっこんで下さい
129Name_Not_Found:03/08/10 14:41 ID:???
個人の糞日記程度の中身のない風船サイトなら不必要だろうが、
ドキュメントが膨大な数になってくると
XHTMLなんかのお世話になってくるわけだ。

また、accessibilityは、綺麗なHTMLを書けば自然に解決される(と思う)。
#[綺麗なHTML]なんて厨房にだってかけるんだし、結構簡単だろう。
#でも作成者等が「マウスポインタを変更する」等が「カッコいいデザイン」だと勘違いしてる間は無理かな

勿論、(所謂"物理要素"は嫌いだけれど)fontが絶対悪であるとは思わない。
「RGBの色サンプル表」を作りたい時に
わざわざspan style="color:〜"するのは気持ち悪い(ソースが)。
それなら"時代遅れ"かも知れないけど、HTML4.01のloose.dtdでも使って
font color="〜"でも使ったほうが数倍マシだと思う。
130Name_Not_Found:03/08/10 15:01 ID:???
>>127
そだねそれぞれ自分にあった規格を選べば良いと思うよ。
131Name_Not_Found:03/08/10 19:20 ID:???
>>129
>それなら"時代遅れ"かも知れないけど、HTML4.01のloose.dtdでも使って
>font color="〜"でも使ったほうが数倍マシだと思う。
当たり前。
わざわざ「古いやつ」が「規格化」されてるんだからそれ使えばいいだけの話。
132Name_Not_Found:03/08/10 21:32 ID:???
(´ι _`  ) 所詮、馬鹿の言い訳・・・・
新しいマシーン、ソフトウェアは欲しがるがるのになぁ......
はっきり言えよ、自分の頭では理解出来ませんのでこのままでお願いしますと...
133Name_Not_Found:03/08/10 22:15 ID:???
>>132
>自分の頭では理解出来ませんのでこのままでお願いしますと...
まあこれが本心だろうな。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
と明記した上で最低限の文法を守り、font要素を使うのなら別に構わないと思う。
それすらもできない阿呆が「せっかく使える物をわざわざ廃止しようとするW3Cのやり方に抵抗がある」
とか言ってるのには目も当てられない。
これこそ「自分の頭では理解出来ませんのでこのままでお願いします」と本心を言うべきだろう。
134Name_Not_Found:03/08/10 22:50 ID:???
もしかすると、HTMLってのは世界的に普及するには難しすぎたのかもね。

利用者層が学生や研究者に限定されているであろうLaTeXですら
物理指定で書く奴がいるくらいだから
(改段落を\\で表わしていたLaTeX文書を見たときは卒倒しかけた)、
世界の老若男女が論理マークアップをするというのは不可能なんだろう。
オーサリングツールがまともなタグを吐くようにするのが健全な解決かと。
135Name_Not_Found:03/08/10 23:13 ID:???
>>134
つーか、オーサリングツールがどうやってユーザの我が侭と仕様書に挟まれて
まともなソースをはき出すのか想像付かない…。

原理的に無理じゃない?

強制的にテンプレに従って書かせるとかじゃないとダメだよ。
(論理的な文章を強制的に書かせて、初心者にはあらかじめ用意してあるスタイルシートを選ばせる。
まあ、スタイルシートは自由だし、ある程度いじれてもいいだろう。)

とりあえず、Wordのような構造だと今の似非デザイン厨の要求には絶対に正しく答えられないと思う。

しかし、上記に挙げたような特徴を持ったソフトが仮にあったとしても、
市場的に抹殺されそう。理由は勿論、つまらないから。多分、HTMLの
構造知らない人やよくいる文盲の人からは自由度の低いつまらないソフトとして叩かれるんじゃないだろうか。

やはり、知識が不可欠。というのが個人的な結論。
136Name_Not_Found:03/08/11 00:16 ID:???
オーサリングツールのツールバーに[B]とかがあるから<b></b>みたいなマークアップをしてしまうわけで、
もし[EM]しかなければユーザはそれに従うのではないだろうか。
範囲選択→EM→ダイアログが出て現在のclass,ID一覧がプレビューとともに出る→選択(もしくは新規追加)
こういうのがあれば徐々に綺麗なHTMLが普及していくのではないだろうか。
137Name_Not_Found:03/08/11 00:46 ID:???
>>136
まあ、emは斜体に、h*は文字が大きくなる要素として脚光を浴び始めるだろうな。
結局知識ない香具師らは視覚イメージ直結だからな。挙げ句、全文strongタグで囲われた日には自殺したくなる。
「要素を廃止云々だから規格に従いたくない…」
というのは、やっぱりとほほさんの思想の受け譲りなのかな。
仮にそうだとしたら、その人たちは物凄い損をしてる。

俺は最初の一ヶ月をあそこで学んだから、とほほさんを全否定したくない。
「とほほは神!」って思ってたし、そもそも正しいHTMLなんてわからなかった。
でも、ウェブ上で調べていくうちに、HTML知識者の中ではとほほさんは特異な存在と認識せざるを得なくなってしまった。
あのサイトがHTML普及に多大な影響を及ぼしたのは事実だし、否定する気もない。
だけど、それは頻繁に更新していた過去の時代の話であり、多くの便利な規格が実用レベルで使えるようになった現在、
時代から取り残された「WWW入門」だけで満足してたら、その便利な機能に気付かないままなんだよね。
XMLしかりXSLTしかりRSSしかりSVGしかり。これは非常に勿体ないことだと思う。

かといって「とほほ以上のサイトが無いのはW3C信者の怠慢じゃねーかゴルァ!」というのは勘弁。
2ちゃんねるの鉄則「ググる」ことをしてから言ってもらいたい。
個々のとっつきやすさではWWW入門に勝るサイトはまず無いと思うけど、
それ以上に詳しく解説しているサイトは山ほどあるよ。

皆、エロ画像の入手法をマスターできるんだから、それより簡単なHTMLの規格をマスターできない筈は無いと思う。
139Name_Not_Found:03/08/11 01:28 ID:???
いやぁ、最後の一行は力の入れようが違いますから…
140Name_Not_Found:03/08/11 12:10 ID:???
HTMLもプログラム言語みたいに、エラー出たらそこから
表示しないようにすれば良かったのに。
141当時:03/08/11 13:51 ID:???
>>140
それをするとIEにシェアで負けてしまうのです。
142Name_Not_Found:03/08/11 14:06 ID:???
しなくても負けてるじゃん。
Windowsにバンドルされてるブラウザを
相手にしても勝ち目は無いか……
143Name_Not_Found:03/08/11 15:37 ID:???
それはまぁ、結果でしょ。
まさかMSがIEを無料にするとは思わなかっただろうし。
144Name_Not_Found:03/08/11 15:40 ID:???
Windowsの価格はIE込みの価格なんだけどな
145Name_Not_Found:03/08/11 16:09 ID:???
抱合せ販売だしな
146Name_Not_Found:03/08/11 16:12 ID:???
仕様を守ると叩かれる言語=HTML
147Name_Not_Found:03/08/12 13:14 ID:mjh9zMY3
仕様を守らないと叩かれるもの=メール
148Name_Not_Found:03/08/12 13:23 ID:hb0yBcRZ
>>1
いやー、面白かった。
すがのの痛さに笑えたよ。
149Name_Not_Found:03/08/12 18:02 ID:???
W3C原理主義者はアメリカの手先
150Name_Not_Found:03/08/12 19:41 ID:???
赤井邦道に釣られたからって、ネタで部数確保に走るとは。
151Name_Not_Found:03/08/12 21:34 ID:???
W3C信者にはほとほとあきれました。
せいぜい正しいHTMLで無内容で見てくれもぱっとしないサイト作ってください。

文字を太くしたから強調なのか強調したいから太くするのか、そんなん製作者側の勝手だろ
巨大なお世話だW3C
152Name_Not_Found:03/08/12 22:01 ID:???
>>151
無内容って、キミの頭の中かな?
見てくれはCSSの使い方次第でいくらでも良くなるけどな、要は使いよう。
153Name_Not_Found:03/08/12 22:26 ID:???
つまり、>>151は、


  勉  強  不  足  の  言  い  訳  を  言  い  に  来  た  の  か  ?


154Name_Not_Found:03/08/12 22:42 ID:???
つまり、朝日がターゲットとする対象は>>151のようなヤツなんだな
155Name_Not_Found:03/08/12 23:08 ID:???
>>151は釣りじゃないの?コピペかと思うほどステロタイプな意見じゃん。
156Name_Not_Found:03/08/13 00:40 ID:???
>>151
呆れるほどのバカだな。
正しいHTMLだと無内容で見てくれもぱっとしないんだってよ。

              無 知 で す ね 。

157Name_Not_Found:03/08/13 10:15 ID:???
まあアレですよ。
検索エンジンがより精密な検索結果をはじき出すためには、
物理要素の内容よりも論理要素の内容を優先することになってしまうのですよ。
これは将来的にも、どのユーザーエージェントにも言えるわけでして。
だから、それこそ「ホームページ」を運営する方が正しいマークアップをすべきなのですよ。
158Name_Not_Found:03/08/13 12:39 ID:???
>>157
自サイトが検索で少しでも上にリストされることが重要で
精密な検索結果やユーザの利便性などどうでもよい制作者が大半だと思われ。
論理要素を重点的に扱う検索エンジンが流行れば
文書全体をhnでくくるようなアフォTipsが出回るだけ。
159Name_Not_Found:03/08/13 14:38 ID:???
>>158
>文書全体をhnでくくるようなアフォTipsが出回るだけ

(´ι _`  ) 解ってないな...
160Name_Not_Found:03/08/13 14:49 ID:???
>>158じゃないんだけど、なぜ?
161Name_Not_Found:03/08/13 20:47 ID:???
ひそかにliに対応しているgoogleは、
hnで評価を上下していた気がするんだが。
162Name_Not_Found:03/08/13 21:28 ID:???
以下一般論(googleが具体的にどう扱っているのかは知らないってこと)。

hnがあれば評価が高くなるわけではない。
文章中のhnの部分は、同じ文章の他の部分より重みをかけて評価される、ということ。


つまり、適切にhnを用いれば文章のタイトル部分が強調されて解釈されるから、その文章全体を適切に評価することができる、ということ。

何でもかんでもhnでくくると、強調しなくてもよい言葉まで強調されるので、本当に強調したい言葉が埋もれてしまい、逆効果。

したがって、他のウェブページよりもスコアが下がってしまうのさ。


適切にマークアップすることは、SEOにも有効に働くのさ。
163Name_Not_Found:03/08/13 23:58 ID:???
>>162
アダルトサイトなんかで見かける引っかかって欲しい語羅列をhnで括ると、
その引っかかって欲しい語での順位が上がるんじゃないか?
そうすると、
>適切にマークアップすることは、SEOにも有効に働くのさ。
てな結論は導けないと思うがどうか?

<!--
昨日NHKでホームページが何たらって番組をやってたから朝日新聞のような失態をしないかと思ってみてたんだが、
Webサイト作らないで他人のサイトを閲覧してるだけだった。
妙な事教えてたら憤慨してやろうと思ってただけにションボリダッタ。
-->
164Name_Not_Found:03/08/14 01:36 ID:???
>>163

あくまでそのページ内でその言葉に掛る重みが増すというだけの話。
そのページの絶対評価はまた別。
165163:03/08/14 02:15 ID:???
>>164
かと言って絶対評価に影響与えないわけではないだろ?
もし影響を与えないのならば>>162の論理は成り立たないのでは?
166Name_Not_Found:03/08/14 05:15 ID:???
googleはhnとかemとかをページ内の他の各要素と相対的に扱ってると思うよ。
多ければ多いほど質と量の両方を計算する設計思想だから。
167Name_Not_Found:03/08/14 08:03 ID:???
何れにせよ、プログラムを騙す方向のSEOは依然として残り続けるんだろうな。
168Name_Not_Found:03/08/14 11:00 ID:???
GoogleなんかはSEスパム対策を結構熱心にやってるんでないかい?
実際、「なんでページランク勝手に落とすんだ?ゴルァ」で訴訟沙汰になってるし。
169Name_Not_Found:03/08/14 18:01 ID:???


このスガノってキチガイだな。
170Name_Not_Found:03/08/14 21:00 ID:???
>>169
なぜそう思うのでしょうか?
171Name_Not_Found:03/08/15 02:01 ID:???
しかし”バリアフリーを目指す活動を阻害”って笑っちゃうな。
W3C原理主義者って、知的障害者に
「おまえがホームページ持つなんて100年早いんだよ!」
って言ってるんだろ?
172Name_Not_Found:03/08/15 02:27 ID:???
>>171
知的障害者をバカにした発言の例
173山崎 渉:03/08/15 15:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
174Name_Not_Found:03/08/16 19:59 ID:???
>>163
いまどきそんな事しても検索エンジンスパムだとみなされて
下がるだけだと思われ。
175Name_Not_Found:03/08/21 15:36 ID:???

インターネットのバリアフリー?はぁ?うちはIEでしか見れません!みたいな
サイトだってありだよな。

今時画像が表示できないブラウザとか使ってるやつがいるけど、相当のひねくれ物
でしょ。別にそれでも個人の勝手だけど、全員が読めないといけないなんておかしい。

バーや洒落たお店でも、店主はダサい客は着て欲しくないからカジュアルな服装のお客
は入場不可とかあるしね。IEじゃないと見れないというオタク嫌いなサイトがあってもいい。

うちは、そういううるさい警告してくる人って十中八九は服装のダサいコンピュータオタク
で、ネットのうざいルール押し付けて社会に復習しているような連中だと思って無視だね。
176Name_Not_Found:03/08/21 15:38 ID:11PksJo0
標準のブラウザであるIEは対応サイトが多いのが魅力。
テキストブラウザやオペラみたいなブラウザはそれぞれの持ち味があるから
使いたいやつは使えばいい。でも、俺のブラウザで表示されねー!!とか
文句言うのは筋違い。見たかったら対応ブラウザ使うべし。

Unixなんかのマイナーブラウザで閲覧して悦に入っているようなキモい人種に
入店拒否ってサイトがあってもいい。
177Name_Not_Found:03/08/21 15:42 ID:???
文が長いよ馬鹿
178Name_Not_Found:03/08/21 15:44 ID:???
>>175
カジュアルで適当なhtml書いてる人も入店不可にしてください。

>>176
間違いに文句を言うのは筋違いなのですか。
179Name_Not_Found:03/08/21 17:19 ID:???
>>175
> 画像が表示できないブラウザ

つまり貴方は視覚障害者やナローバンドの人は全員ひねくれ物だと仰るのですね?
180Name_Not_Found:03/08/21 17:40 ID:???
Windowsのパソコンに標準についてきたインターネットのボタンを押すのが普通。
Appleだとか自作だとか、そういうのは全員ひねくれ物。
181Name_Not_Found:03/08/21 17:51 ID:???
普通至上主義者
182Name_Not_Found:03/08/21 17:54 ID:???
思考停止に陥るのは勝手だが、思考している人間を非難するのは止めてくれ。
183Name_Not_Found:03/08/21 18:07 ID:???
お前らレス番振って下さい
184↓脳の病気:03/08/21 20:33 ID:11PksJo0
179 :Name_Not_Found :03/08/21 17:19 ID:???
>>175
> 画像が表示できないブラウザ

つまり貴方は視覚障害者やナローバンドの人は全員ひねくれ物だと仰るのですね?
185Name_Not_Found:03/08/21 20:41 ID:???
>>180
Windowsなんてひねくれものが使うパソコンだろ。
日本人ならPC98か書院。
186Name_Not_Found:03/08/21 21:33 ID:???
スラドにスレが立ったとき、原理主義厨の
反応を見てマジでキモイとオモターヨ
187Name_Not_Found:03/08/21 22:38 ID:???
W3C信者は悪の枢軸
188Name_Not_Found:03/08/21 22:55 ID:???
MS帝国マンセー
189Name_Not_Found:03/08/21 23:39 ID:???
>>185
日本人ならTronだろ。
190SEO厨:03/08/22 00:09 ID:???
>>175
画像が表示できない「ブラウザ」ではないが、Googleのスパイダーは
メジャーなユーザーエージェントだ。

<引用 引用元=http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/guidelines.html>
Lynx などのテキスト ブラウザを使用してサイトを確認してください。
サーチ エンジン クローラがサイトを見る際、そのほとんどが Lynx の
ような見方をします。Javascript、Cookie、セッション ID、フレーム、
DHTML、フラッシュなどの特殊な機能を使用しているために、テキスト
ブラウザではサイトのすべてが見えないような場合、サーチ エンジン
クローラがサイトをクロールするときに問題が生じる可能性があります。
</引用>

サーチエンジン経由のアクセス向上を目指す事とアクセシビリティの向上は
両立する。
191Name_Not_Found:03/08/22 00:20 ID:???
まああれだ、>>175は「普及しているWin&IE以外で見られないサイトは糞といっている香具師はクソ」と言いたいわけだ。

たいしたサイトをつくっているわけでもないのにな。
192Name_Not_Found:03/08/22 01:14 ID:???
何故わざわざ間違った書き方を擁護するのだろうか。
別に正しい書き方をして他のブラウザでも見ることができるにこしたことはないだろうに。
193Name_Not_Found:03/08/22 01:42 ID:???
なぜそう見える?
正しい(とされている)書き方を「押し付ける」のは醜い
個人の情報発信サイトなんてシステム落とすとか、破壊的作動さえしなきゃどのブラウザでどう作動しようと他人がとやかく言うものじゃない

見られなきゃ見るな
文句あるなら見るな
見なくて結構
見たかったら自分で見られるように努力しろ
って事でしょ

お前に見せる義務はない

っていう大前提があると思うがね
194Name_Not_Found:03/08/22 01:50 ID:???
>>193
言っていることは正しいと思うが、
何に対するレスかハッキリさせてください。
195Name_Not_Found:03/08/22 02:09 ID:???
>>193
正しい書き方をして他のブラウザでも見ることができるにこしたことはないだろうに。
わざわざ他のブラウザ(未来のIEを含む)で見られないようにする理由があるの?
196Name_Not_Found:03/08/22 03:28 ID:???
>>195
>見られないようにする
そこが違う。

見られないようにしてるんじゃなく、
見られないようになってしまった
でしょ。
自分の思うデザインを再現させるためにとった手法で
結果として他のブラウザで見られないモノになった。

ぜんぜんそれでOKじゃん。
なにか問題でも?
俺も
「お前に見せる義務はない」だと思うけどね。
197Name_Not_Found:03/08/22 03:36 ID:???
その手法が下手なだけだろうに

ほぼ同じデザインですべてのブラウザで読めるなら
その方が良いと思うがな

1pxのズレも許せないのなら
htmlではなくpdfや画像ファイルでアップロードすれば良いし
198Name_Not_Found:03/08/22 05:09 ID:???
そういえばエイプリルフールでまぐまぐが全部画像にしてたな…
199Name_Not_Found:03/08/22 06:18 ID:???
>>196
いや、HTMLでは厳密には見た目を定義出来ないから
デザインできたつもりになってるだけ。
それはそれで良いとは思うけどな。

んで、それにツッコミを入れるのも自由なわけよ。
突っ込まれることも折込済みだろそれなら。
200Name_Not_Found:03/08/22 06:53 ID:???
>>199
ツッコミ入れてどうしようってのよ。
見なきゃいいじゃん。
201Name_Not_Found:03/08/22 06:57 ID:???
WinIE X.X以外での閲覧想定してない。
それ以外のブラウザでは閲覧しないでください。でいいじゃん。
別にお前に迷惑かけてないだろ?って事だと思うがな。
202Name_Not_Found:03/08/22 07:33 ID:???
っていうか、間違い擁護派の書いてるHTMLってそもそもHTMLじゃないだろ…。
規格に沿ってないんだから…。
HTMLじゃないものを「俺の書いてるのはHTMLだ」なんて抱腹絶倒。おこがましいにも程がある。
HTMLに似た別の言語で書いてるんでしょ?素直にそういいなよ。同じContent-Type飛ばすな。

それとも  勉  強  不  足  の言い訳ですかぁ?

>>193
>正しい(とされている)書き方を「押し付ける」のは醜い
正しい(とされている) → 正しい
W3Cが仕様策定したので、W3Cのサイトに載っている書き方が正しい筈です。

#なんかHTMLの*文法で*必死にオリジナリティを出そうとしている輩が沢山いますね。
#(タグ屋とかいうのもそういう一派かな)
203Name_Not_Found:03/08/22 07:55 ID:???
>>200
「みなきゃいいじゃん」ってのだってツッコミに対するツッコミじゃん。
そのままお返しします。
204Name_Not_Found:03/08/22 09:55 ID:???
他人の家に呼ばれもしないで勝手に行って、
「もてなしがなってない」
とか言う人なんだろうなぁ。
205Name_Not_Found:03/08/22 09:55 ID:???
>>202
見れりゃいい
206Name_Not_Found:03/08/22 10:47 ID:???
原理主義とは良く言ったもんだ。
207Name_Not_Found:03/08/22 10:51 ID:???
>>204
サイトを家だと思ってる厨ハケーン
208Name_Not_Found:03/08/22 10:59 ID:???
>>204
違うよ。

その他人の家とやらが「いつでも入って良いですよ」な状態になっててかつ、
入ったら

「あっ。欠陥住宅だ。」

てな感じ。

やでしょ?柱が滅茶苦茶な家とも呼べない家。
209Name_Not_Found:03/08/22 11:00 ID:???
確かにうざいな。
君に迷惑かけてないだろ?って感じだな。
テーブルレイアウトで文句垂れられた時には正直萎えた。
ま、気にしないけど。
210Name_Not_Found:03/08/22 11:01 ID:???
>>208
入って良いですよ。

必ず入れじゃ違うっしょ。

嫌なら入らなきゃいいだけ。
211Name_Not_Found:03/08/22 11:03 ID:???
>>209
そうそう。気にしないのが一番。
212Name_Not_Found:03/08/22 11:06 ID:???
ページの内容よりw3cに則ってます!。
っていう部分が目立つサイトもあるね。
まさに本末転倒。
213Name_Not_Found:03/08/22 11:09 ID:???
>>212
そういうサイトも有ればそうじゃないサイトも有る。当然だろ。
214Name_Not_Found:03/08/22 11:13 ID:???
自分のサイトでも無いのに、いちいち複数のブラウザで比べて
ソースまで見て文句言ってるのはチョトキモイ
215Name_Not_Found:03/08/22 11:13 ID:???
>>210
いや、別に欠陥住宅だねーって言うぐらいは別に問題ないかと。
嫌ならそういうの無視すればいいんだし。
(確かに、一々指摘するのは厨だと思うがな)

それに、今回の件(>>1)は、情報を扱う新聞社としての態度を批判してのことだろう?
アカヒはもともとアレな新聞社だが…。

ただ、間違った知識を自慢げに飛ばしまくるのはヤメテクレ。
間違いを変に擁護するのもヤメテクレ。間違いは間違いだ。素直に認めろ。間違いをオリジナリティと勘違いシナイデクレ。
自分の勉強不足を棚にあげてちゃんと文法守ってる人を非難するのはヤメテクレ。
それと、別にどうでもいいことなんだろうけど、ユーザーエージェントの実装(エラー訂正の実装)を
難しくしていることも自覚シテクレ。
216Name_Not_Found:03/08/22 11:16 ID:???
>>215
>それに、今回の件(>>1)は、情報を扱う新聞社としての態度を批判してのことだろう?

だな。HTML解説ページ以外にツッコミ入れるW3C信者なんて居ない。
217Name_Not_Found:03/08/22 11:17 ID:???
>>214
自分のサイトでいちいち複数のブラウザで比べて
ソースまで見て文句言ってるのはメチャキモイ

てか、んなことしてる暇あったら直してるし
218Name_Not_Found:03/08/22 11:20 ID:???
>ちゃんと文法守ってる人を非難するのはヤメテクレ。
んなやつぁ〜おらんやろぉ〜

「お前!なに綺麗なソース書いてんだよ!」

なんておらんやろぉ〜
219Name_Not_Found:03/08/22 11:21 ID:???
>>215
不細工に向かって、「不細工だね」って言える勇気に感服
220Name_Not_Found:03/08/22 11:21 ID:???
>>218
うーんと、

「ぶんぽぅとかっ☆一々守ってるのってキモぃょoo」

ってな感じの人です。たまにいらっしゃいます。
221Name_Not_Found:03/08/22 11:29 ID:???
>>216
>HTML解説ページ以外にツッコミ入れるW3C信者なんて居ない。

某趣味系のページで、
「tableレイアウトはやめましょうよ」
ってBBSにデカデカと書かれました。
しかも、解説リンクつきで。・゚・(ノД`)・゚・。

>>220
そういうのは無視で行くのが吉でしょ。
てかW3Cに違反してません!って思いっきり書いてあったりすると
ちょっとキモく思うことは有る。
222Name_Not_Found:03/08/22 11:35 ID:???
別に法律じゃないから違反とかじゃないだろ。間違ってても別に構わん。
1年後にブラウザのバージョンがあがって見れなくなるだけだから
その度にせっせと取り繕えば良い。
223Name_Not_Found:03/08/22 11:37 ID:???
ブラウザのバージョンが上がっても、見られなくなることは稀なわけでオッカサン。
224Name_Not_Found:03/08/22 11:47 ID:???
>>221
>某趣味系のページで、
>「tableレイアウトはやめましょうよ」
>ってBBSにデカデカと書かれました。
>しかも、解説リンクつきで。・゚・(ノД`)・゚・。

そいつが変わり者なだけ。
225Name_Not_Found:03/08/22 12:26 ID:4NNs45Xy
> まああれだ、>>175は「普及しているWin&IE以外で見られないサイトは糞といっている香具師はクソ」と言いたいわけだ。
> たいしたサイトをつくっているわけでもないのにな。

違うよ。インターネットのバリアフリーだとか、すべてのブラウザで表示できるように・・とかテーブルレイアウトはダメとか
って意見は理解できるし、正論だと思うけど、その正論を必ずしも守らないといけないとは思わないってことね。

例えば、商売では客層にお店の雰囲気を合わせるとかあるでしょ。
だから、こういう人には見てもらわなくてもいい・・みたいなサイトもありだと思うのよ。
例えば、コンピュータばっかり触ってて、w3cを信仰してて、突然噛み付いてくるような人と
は関わりたくないから、あえて、IEだけで動作確認して、その他のブラウザは放置ってのも
そのサイトの経営方針ってことで。
226Name_Not_Found:03/08/22 12:28 ID:???

テーブルレイアウトが重いとかしりきに言ってる人がいるけど、なんのことか
わからなかったんだ。

最近Mac買ったんだけど、ウェブサイト描画するのに8秒とかかかるの。遅すぎ。
WindowsやUnixなら一瞬で表示されるのに。だから、テーブルレイアウト嫌いな
人いるのかも。
227Name_Not_Found:03/08/22 12:33 ID:???
どうでもいいけど>>1のリンク先の下品なデザインセンスはどうにかならんのか。
228Name_Not_Found:03/08/22 12:33 ID:???
>わざわざ他のブラウザ(未来のIEを含む)で見られないようにする理由があるの?

例えば、コンピュータばっかり触って友達とかいなくて、いこじになって、それで
自分のプライドがITに精通しているだけ・・ってやつが、寂しくてかまってもらいたくて
HTMLの文法に突っ込んでると思うから、そういう人と友達になりたくない人は
わざとIE以外で見れないようにすると良い。

他にもMac原理主義者、Linux原理主義者、コマンドライン原理主義者、安全色厨房、
アンチテーブルレイアウト主義者、ショートカットキー原理主義者などにも注意。
過去にはMSX厨房、PC-98厨房など数々の信者を生み出したのはコンピュータ業界だね。
229Name_Not_Found:03/08/22 12:33 ID:???
>>225は発言の全てにおいて低脳さを曝け出してるが
(webサイトと商売をごっちゃにしてるとことか最悪に頭悪そう)
最後の一行だけ真実だと思った。
230Name_Not_Found:03/08/22 12:35 ID:???
あとIEで見れればそれでいい厨房な。
231Name_Not_Found:03/08/22 12:35 ID:???
画面サイズを小さくすると、引用部分が枠からはみ出て読めないし。
こんなんでバリアフリーだの何だの言うのはお笑いだな。
232Name_Not_Found:03/08/22 12:37 ID:???

まだある。MicrosoftをM$と書いてひとり悦に入っている林檎信者にLinux厨房。
びっくりしたのが、Wideの有名な先生のメーラー見たらOutlook使ってて失望した!
とか本気で言ってる連中がUnix板にもいるし。

別にOutlookでもいいし。

HTMLメール送るな!とか言って怒る人もいるけど、逆に今時、普通の奴なら
HTMLメール対応のブラウザ使ってるだろうし、別に読めないからって怒るほど
のことじゃない。

「もう一回テキストデータで送りなおして」とお願いすればいい。
自分が今時そんなメーラー使ってるのは個人の都合だし。
相手に再送されるんだから、手間もかけてるわけだし。
233Name_Not_Found:03/08/22 12:38 ID:???
>>232
スレ違い
234Name_Not_Found:03/08/22 12:40 ID:???
>>230

IEで見れればいいっての正解。経済原則で3%以下は無視していいんだよw

経営者になったら、IEでさえ表示されていればOK。

例えば、HTMLコーディングに60の作業量が必要だとして、すべてのブラウザに
対応させるのに90の作業量が発生したとする。理想としてはすべてのブラウザ
に対応させたい。でも、現実派96.5%のIEユーザーのために、残りの30の作業
をするか何かした方がいい。3.5%のシェアに対して30の作業量を要求すると
すれば、それは経営者としては失格。

または、その3.5%を大切にすることで、信者を作りグッと厚い信仰を得るのも
また時として賢明な経営かもしれんがね。
235Name_Not_Found:03/08/22 12:42 ID:???
確かに>>1って画面小さくするとメールの部分が読めなくなるね。
で、>>1の書いてる「インターネットのバリアフリー」って何なの?
236Name_Not_Found:03/08/22 12:43 ID:???
>>225は発言の全てにおいて低脳さを曝け出してるが
>(webサイトと商売をごっちゃにしてるとことか最悪に頭悪そう)

そうです。私はあなたのような人間に嫌われて、まわりからいなくなってほしい
から、あなたが私に嫌悪感を催し「最悪に頭悪そう」という感情を抱かせるような
書き込みを225でしたわけです。私の思うツボです。

そうすれば、オサレ系のサイトからキモい人もいなくなるんです。

オタクを排除するには、オサレなサイトを作るのが一番です。まず、その空気に
嫌気が差して離れていきますからw
237Name_Not_Found:03/08/22 12:45 ID:???
おっと、225はオサレな書き込みではないですがね。でも、向こうが嫌ってくる
ように仕向けるのが大切です。

ふろうとするよりふられてくださいw
238Name_Not_Found:03/08/22 12:45 ID:???
>>234
残念ながらある程度正しいHTMLを書くのに特別な手間はかからないが。
能無しコーダーには無理だがな。
239Name_Not_Found:03/08/22 12:46 ID:???
>>231
IEなら普通に見える。
240Name_Not_Found:03/08/22 12:47 ID:???
>>228
お前みたいなレッテル厨も加えておいてくれ
241Name_Not_Found:03/08/22 12:49 ID:???
operaやネスケでは見れないね。
242Name_Not_Found:03/08/22 12:50 ID:???
ユーザーCSS又はCSSオフ
243Name_Not_Found:03/08/22 12:50 ID:???
全然バリアフリーになってないじゃん
244Name_Not_Found:03/08/22 12:53 ID:???
なんだよ。W3C信者の筈の>>1の作ったサイト自体がIE以外のブラウザじゃ
見れないんじゃねーか。
シェアの低いブラウザと解像度の低い画面のユーザーを切り捨ててるのは
W3C信者の方ですか?何がインターネットのバリアフリーなの?
245Name_Not_Found:03/08/22 12:53 ID:???
必死になってるのはW3C信者に噛み付かれたIEでしか見れない「タグ」屋の皆様でしょうか?
普通のサイトに噛み付くのは狂信者の仕業だろうけど、でたらめ「タグ」解説なんてやってたら
叩かれて当然だと思います。
246Name_Not_Found:03/08/22 12:54 ID:???
W3C信者⊇>>1
であって
W3C信者=>>1
ではないのだよ。
247Name_Not_Found:03/08/22 12:55 ID:???
多分オレの作ったページはmacじゃ20秒掛かるな。
TOPページにtableタグが20個程度ある。

結構いいフィルタかもしれん
グヒヒヒヒ
248Name_Not_Found:03/08/22 12:55 ID:???
>>247
UAで振り分けりゃいいのに
249Name_Not_Found:03/08/22 12:59 ID:???
オーサリングツール使わないとHTMLも書けない連中に
UA振り分けなんてする知能はないと思われ
250Name_Not_Found:03/08/22 13:02 ID:???
結局>>1のサイトの問題はどこにあんの?
W3Cの仕様に則って作ってあるけど、見れなくなるブラウザがあるってこと?
それとも>>1自身がW3Cの仕様を無視してるから見れなくなるの?

教えてW3C信者の皆さん。
251Name_Not_Found:03/08/22 13:04 ID:???
CSS
252Name_Not_Found:03/08/22 13:04 ID:???
なんだっけ?<blink>だっけ?点滅文字。
初心者のとき、どっかの解説サイトみて点滅しね〜〜〜って3日くらい悩んでたら
IE以外の独自機能(なんのブラウザかも忘れた)で激しく頭来た事はあったなぁ。
いまでも独自機能っていう解説無いサイトあるよね。しかも初心者向けで。
なんだかなぁ。

>>248
嫌われるのが目的かもw
253Name_Not_Found:03/08/22 13:06 ID:???
BLINKやMARQUEEを紹介しているサイト自体が糞
254Name_Not_Found:03/08/22 13:06 ID:???
初心者向けは、使わないほうが良いタグなんて解説しなきゃいいんだよね。
なのに、「こういうタグがありますが、○○では効果がありません。」とか、
訳の判んない事やりだすから変に伝わって行くんだろうね。
255Name_Not_Found:03/08/22 13:09 ID:???
>>254
同意。奴らが本気で初心者のために「初心者向け」講座をやってるのかどうかも怪しい。
中級者に突っ込まれないために「初心者向け」って言ってるだけなんじゃないの。
HTML講座とか言って、実は覚えたテクを見せびらかしたいだけだし。
256Name_Not_Found:03/08/22 13:14 ID:???
結論
「普通のサイトやってたら信者の人に叩かれましたー!」
→それは狂信者のしわざです。
「タグ解説サイトやってたら信者の人に叩かれましたー!」
→当たり前です。
257Name_Not_Found:03/08/22 13:49 ID:???
ズブズブのアマチュアの俺でも非推奨要素は使ってなかった。
外部スタイルシートの利便性に気づくと普通にそうなると思うんだが。。。
258Name_Not_Found:03/08/22 13:50 ID:???
>>257
だから、気づいてないのさ
259Name_Not_Found:03/08/22 14:00 ID:???
>>256で決まりでは?
260Name_Not_Found:03/08/22 14:05 ID:???
IEx.x以上の使用推奨、とかのサイトより
strictなhtml+cssサイトの方がオサレ率は高いと思うがな
261Name_Not_Found:03/08/22 15:04 ID:???
>>234
何か偉そうに言ってるけど最初から正しく書いておけば60の作業量で済むだろ。
何を寝ぼけたことを言ってる?経営者としては失格。
262Name_Not_Found:03/08/22 15:15 ID:???
しかもidやclassを振りつつStrictに構築したら、
将来必要になる構造変換の作業量が激減する罠。
263Name_Not_Found:03/08/22 15:17 ID:???
そんなことを言っても通じないよ。
仕様書読んだことすら無い奴等には。
264Name_Not_Found:03/08/22 15:49 ID:???
>>234晒しage
265Name_Not_Found:03/08/22 15:58 ID:???
しかし、何でわざわざ仕様書と違う書き方をするのかね?
ホームページビルダーとか使っても、ほとんど正しく書けるだろ
266Name_Not_Found:03/08/22 19:46 ID:???
そこにタグ屋があるから。
267Name_Not_Found:03/08/22 19:57 ID:???
>>263
仕様書? そんなもん、この板やスラドに入り浸ってるヲタしか読まんだろ?(藁
268Name_Not_Found:03/08/22 20:09 ID:???
仕様書見なくたって作れるし
仕様書の存在すら知らなくても作れるし

仕様書見るなんて香具師はただの暇人
269Name_Not_Found:03/08/22 20:43 ID:???
そうそう。それも、
ナメるように、くまなく見るんだよね。。。

チョーキモイ(w
270Name_Not_Found:03/08/22 20:49 ID:???
そうそう。仕様書見るのはヲタだけ。これは事実。
一般市民は解説サイトを見る。これも事実。

だから、根本的に間違ってる頭のイカレタ解説サイトは根絶されるべき。
その方がヲタにとっても一般市民にとっても利益がある。
271Name_Not_Found:03/08/22 21:00 ID:???
ネタにマジレスさせてもらうが
>>269
仕様書を真面目に読む人間も必要。
そうでなければ工業製品が滅茶苦茶になる。
272Name_Not_Found:03/08/22 21:07 ID:???
新しいこと(=HTML)に挑戦する時に、何も知らないのではいけない。
→HTMLの文法を知らずにどうやってhtmlファイルを作る?
→文法を覚えよう
→DTDを見ておこう
→よく分からないところは仕様書を確認しておこう

英語やラテン語を学ぶ時に「文法書読むやつは糞」なんていっている香具師はいないだろ
273Name_Not_Found:03/08/22 21:53 ID:???
(´-`).。oO(なぜこの手のスレは HTMLを仕様通りに書けない人 と 仕様通りに し か 書けない人の罵り合いになるのだろう。。。)
274Name_Not_Found:03/08/22 23:06 ID:???
書けるけど書かない香具師も居る罠
275Name_Not_Found:03/08/22 23:20 ID:???
外部スタイルシートとか<b>とか、とにかく書くのが楽なのを好む人はこういう争いには興味ないんだろう
276271:03/08/22 23:33 ID:???
>>273
どのあたりが?
ちなみに私は仕様書通りに書いたり書かなかったり。TPOに合わせてね。
277Name_Not_Found:03/08/22 23:40 ID:???
>>273
一度仕様書覚えたらはなから仕様書に反する書き方をしないからだと思うが。
278Name_Not_Found:03/08/23 00:08 ID:???
別に仕様に反してるの知ってても、とりあえず表示されればいいから
そのままんま使ってるよ。
279Name_Not_Found:03/08/23 00:11 ID:???
>>256が真実だろうね…。
280Name_Not_Found:03/08/23 00:13 ID:???
朝日の<size>なんてのは表示すらされないんだが。
281Name_Not_Found:03/08/23 00:17 ID:???
「論理的構造」と「物理的構造」の分離でどんなメリットがあるのか?
を勉強しなさい。それさえ理解出来ればHTML3.2レベルはアホらしくて
書く気がしなくなると思うけどね(w

朝日はそれ以下だ
282Name_Not_Found:03/08/23 00:31 ID:???
っていうか、アニヲタかよ。。。。キモキモ。。。

283Name_Not_Found:03/08/23 01:06 ID:???
アニオタのサイトは変なhtmlが多いよな
284Name_Not_Found:03/08/23 01:29 ID:???
テーブルレイアウトのきちんとした代替が出来ないと
おれはテーブルレイアウトだけは排除できない。

>>275
外部スタイルシートってあかんの?
285Name_Not_Found:03/08/23 02:34 ID:???
テーブルレイアウト=アニヲタ
286Name_Not_Found:03/08/23 02:48 ID:???
↑こういう奴が一番キモイw
287Name_Not_Found:03/08/23 02:59 ID:???
>>284
仕事ならやむをえない部分もあるべ。
だからこそ富士通のチェッカでは甘くなってるんだろうし。
288Name_Not_Found:03/08/23 03:03 ID:???
>>284
駄目って訳じゃないだろ
どっちにしろ楽しんでる人には仕様なんてどうでもいいってことだろ
でも、各ブラウザごとの表示バグは気になるな

>>287
仕事だと普通の表とかも多いし
テーブルレイアウトと見分けられないからなぁ
289Name_Not_Found:03/08/23 03:31 ID:???
なんだ、外部スタイルシートって某ブラウザが死ぬのか。
んなバグなんて眼中にねー
290Name_Not_Found:03/08/23 04:19 ID:???
一般人で叩かれてる奴は、
普通のHTMLを書かずに独自仕様のHTMLもどきを書いておきながら
「ブラウザXでは見れないから、ブラウザXは糞」と理不尽なことをわめいてるからだろ。
責任転嫁をするから叩かれるだけ。
291Name_Not_Found:03/08/23 04:20 ID:???
>>286
アニヲタ必死だな。。。(哀
292Name_Not_Found:03/08/23 04:24 ID:???
>>291
アニータ余裕だな。。。(怒
293Name_Not_Found:03/08/23 05:47 ID:???
アニヲタアニヲタって
よっぽど周りにアニヲタでもいるんかな。
294Name_Not_Found:03/08/23 09:50 ID:???
アニータアニータって
よっぽど14億円横領された奴がいるんだな。
295Name_Not_Found:03/08/23 13:35 ID:???
>>291-294
296Name_Not_Found:03/08/23 15:58 ID:???
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)<HTMLを何だと思ってるんだ!ムワムワ・・・
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\  
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
297Name_Not_Found:03/08/23 16:15 ID:GZR+pSEu
抗議するのは悪くないが、
>>1のようなあからさまな厨房文章で感情を爆発されては
相手にしてもらえなくなって当然。
抗議文ってのはなにより冷静さが必要。
298Name_Not_Found:03/08/23 16:22 ID:???
なんだか、変な方向にいっているけど、
>>1のスガノも朝日も次の点を理解していないんじゃないか。「正しいHTML」って怪しい表現も使っているし。

・HTMLはSGMLアプリケーションであり、機械も読める文書である。だから、朝日のようにDTDに
従っていない場合、ユーザエージェントがエラーを出す可能性がある。

だから、この問題を解決するには、以下のような方法がある。
 a,  XHTMLに移行する。XMLならば、DTDを省略できる。
 b, DTDの定義を新たに付け加える。
 c, DTD(読めない場合は仕様書を参考にする)に従って、タグを書く。
299Name_Not_Found:03/08/23 16:25 ID:???
>ユーザエージェントがエラーを出す可能性がある。
だーかーらーIEはださねーじゃん(藁
300Name_Not_Found:03/08/23 17:52 ID:???
>>299
298じゃないが、エラーは出さんが無視するな。
301Name_Not_Found:03/08/23 18:07 ID:???
>>299
お前は問題の記事を1度でも読んだのかと問いたい。
302Name_Not_Found:03/08/23 22:16 ID:???
>>299

自分は298なんだが…、
なあ、一度でもプログラムを組んだことがあれば分かるだろうが、
どんなソフトでも裏では、開発者が泣きたくなるくらいエラーの対処や例外処理をやっているわけ。
IEがエラーを出さないと言うのは、わざわざユーザに知らせていないだけでしょ。

ちなみに、IEも拡張子がxmlだとちゃんとパーサーがエラーを出すよ。
303Name_Not_Found:03/08/24 00:11 ID:???
IEのような糞なブラウザ使っているからまとなHTMLが身につかない
また、糞なHTMLエディタの使用もあると思う
どちらにせよ、自分で判断できるレベルまで勉強した方がいいんじゃないかな?
それ相応のメリットはあることだしね
304Name_Not_Found:03/08/24 12:14 ID:???
とか言われてもねー
シェアから言ってIEで見れればいいし

>糞なHTMLエディタ
オーサリングツールは生産性が上がるから使うわけ
だってIEで見れればいいし
305Name_Not_Found:03/08/24 13:00 ID:???
ど素人だけど、オーサリングツールが吐くソースみると、絶望的に悲しくなるから
やっぱテキストエディタで書いてく。そのほうが構造も自分で把握しやすいしさ。
最終的にはソッチのほうが遥かに楽だよん。
306Name_Not_Found:03/08/24 13:09 ID:???
下手なソフトで作っちゃうと
その後の管理が絶望的だからな
307Name_Not_Found:03/08/24 13:20 ID:???
オイラはいつでもXML+XSLT+XHTML1.1+CSSな感じで、
編集ソフトは秀丸+XT+フォトショ+ペイントショップ+Perl(+MS-DOS)。
二年前からこんな感じ。(Eclipse使ったりするほうが賢いのかもしれないけど)

同じような人いないかな?
308Name_Not_Found:03/08/24 13:51 ID:???
狂信者が一般社会常識に口出すな。マジキモい。
309Name_Not_Found:03/08/24 13:54 ID:???
>>304
あんましブラウザの吐き出す環境変数鵜呑みにするなや。
310Name_Not_Found:03/08/24 13:56 ID:???
>>305-306
DreamWaeverかGoLiveなら
手書きとまではいかなくても、マトモなソースをはくし、
管理もしやすい。それ以外のオーサソフトは
事実上、糞だと思ってよいだろう。
311Name_Not_Found:03/08/24 14:07 ID:???
オーサソフトがいかに優秀であろうとも、
そのソフトを使う人によって吐き出すソースの
まともさが変わる。
312Name_Not_Found:03/08/24 14:16 ID:???
なんも活躍してないdivだのspanだの無意味な入れ子を大量に吐くツールあったなぁ。
それ以来ツールは信用しない。
313Name_Not_Found:03/08/24 15:35 ID:???
アニヲタって生きてて恥ずかしくないの?
314Name_Not_Found:03/08/24 15:39 ID:???
>>312
フリーソフトで削除して入力して〜てな感じで繰り返してるとそういうソースになっちゃうツールがあった。
315Name_Not_Found:03/08/24 16:03 ID:???
>>304
>オーサリングツールは生産性が上がるから使うわけ
生産性も保守性も下がっていますが、その事実は無視するわけですか。
ただ単に自分が使い慣れてるから生産性が上がると勘違いしているだけですがね。
両方やってみれば今のオーサリングツールの糞さが良く分かる。
316Name_Not_Found:03/08/24 16:48 ID:???
生産性って何だと思ってるんだろう・・・
317Name_Not_Found:03/08/24 17:19 ID:???
>>316が生産性とは何かを説明してくださるそうです。
318Name_Not_Found:03/08/24 17:29 ID:???
生産性≒受胎率
319Name_Not_Found:03/08/24 18:13 ID:???
ネスケについてくるコンポーザーはなかなか良いぞ。
320Name_Not_Found:03/08/24 19:53 ID:???
ネスケがマイナーだから誰も使わないよ
ツールを周りに合わせないと生産性は落ちる
321Name_Not_Found:03/08/24 21:03 ID:???
ちゃんとしたhtml吐き出すツール同士なら
相互の互換性は完全なんだがな
322Name_Not_Found:03/08/24 22:55 ID:???
〜性ほど胡散臭い熟語はないな。
323Name_Not_Found:03/08/24 22:59 ID:???
旭化性
324Name_Not_Found:03/08/24 23:14 ID:fD2RzUwR
〜性は熟語じゃなーい
325Name_Not_Found:03/08/24 23:20 ID:???
イヒ。
326Name_Not_Found:03/08/25 07:28 ID:???
>>321
コンポーザーは割ときれいなソース吐くと思うぞ。
327Name_Not_Found:03/08/25 10:15 ID:???
使い手次第だよ
328Name_Not_Found:03/08/25 13:00 ID:???
フリーのテキストエディタで普通に作れるのに、高っかい金出してツール買う気にならない。
貧乏が身にしみるぜ!








。・゚・(ノД`)・゚・。
329Name_Not_Found:03/08/25 13:42 ID:???
>>323
わざとだろうけど旭化成
330Name_Not_Found:03/08/25 13:49 ID:???
空気嫁
331Name_Not_Found:03/08/25 19:55 ID:???
>>329
>>323は旭仮性の間違いなんだろ。きっと。
332Name_Not_Found:03/08/26 00:34 ID:???
スレタイに沿って朝日化成とか。
333Name_Not_Found:03/08/26 06:06 ID:???
朝鮮日報化成
334Name_Not_Found:03/09/04 02:22 ID:???
あげ
335Name_Not_Found:03/09/04 18:00 ID:zx5lbxIX
サラシアゲ
336Name_Not_Found:03/09/04 20:08 ID:???
>>335
は何を晒したかったんだろう。
337朝日:03/09/04 23:50 ID:???
朝鮮日報化成のことか?w
~~  ~~
338Name_Not_Found:03/09/05 00:01 ID:???
↓W3C儲ならこう汁


724 :名前:Name_Not_Found :投稿日:03/07/20 16:02 ID:???
<abbr title="朝鮮日報">朝日</abbr>
339Name_Not_Found:03/09/05 06:34 ID:???
なんつうか、Webサイトって家っていうより道路だよね。
「ホームページ」から家を想像するんだろうけれど、
間仕切りどころか壁もない公共の道路に似たようなもんだと思う。

パスで認証かけるアダルトサイトなんかは店だろうけどさ。
340Name_Not_Found:03/09/05 07:47 ID:???
っつかファイル名がいやらしいな
341w3cヲタ:03/09/05 10:19 ID:???
■ シンプルなHTML構文 - CSSを使う場合 http://homepage.mac.com/mikihiro/md/web/simple_html.html

headタグの間に一体何が必要なのか?今はかなり複雑になっています。
CSSを使う場合に必要最低限となる構文を示しておきます。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>シンプルなHTML構文 - CSSを使う場合</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
</head>
<body>
</body>
</html>
CSSを使う場合の、簡潔なHTML構文。これでAnother HTML Checkerで、問題となるエラーは無い(はず)です。

!DOCTYPE 以下にあらわれるテキストは、HTMLであることを宣言し、そのHTMLは4.01互換であることを示す。
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd" の有無でブラウザ(Internet Explorer)の解釈が変わる。
原則つけておいた方が良いと思う。(ただ、ブラウザの過去互換を重視するなら、つけないのも仕方ないか。)
lang="ja" htmlが日本語であることを示す。
meta...Shift_JIS で、文字コードを指定。
テキスト中、日本語が現れるより前にこのmetaタグが必要。
例えば、titleが日本語の場合、<title>より前にこのmetaタグが必要である(とされる)。(厳密に考えるとmetaタグ自体がいらないらしいが、実際上必要。)
meta...text/css そのhtmlの中でstyle属性を使う場合、このmetaタグが必要。
外部スタイルシートのみを使うなら必要ない。
link...style.css 外部スタイルシートを指定。
342Name_Not_Found:03/09/05 16:46 ID:???
HTTPヘッダで指定すりゃいいんだから、初心者向けにmetaはIran
343Name_Not_Found:03/09/05 18:12 ID:???
>>342
そうでもないぞ。
344Name_Not_Found:03/09/11 22:57 ID:WheY0m5g
もう一度、デタラメHTMLを考えよう
345Name_Not_Found:03/09/15 15:00 ID:???
★ LintChecker  Anothor HTML-Lintを使って、HTMLの文法チェックを行う  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se299156.html
--------------------------------------------------------------------------------
動作OS:WindowsXP 
動作機種:汎用 
ソフトの種類:フリーソフト
作者:たかみちえ 

有名なAnothor HTML-Lintを使って、文法チェックを行うソフトです。
HTMLを文法に沿ったつくりにするためには、文法チェックが不可欠です。
が、いちいちAnothor HTML-Lintでチェックをかけるのは、かなり時間がかかりますし、アナログ回線だったら接続料もばかになりません。
一つのページを修正するたびにチェックするなど、相当大変です。

このソフトは、Anothor HTML-Lintを呼び出し、結果をソフトのウィンドウに表示します。
あらかじめAnothor HTML-Lintと、それが動作する環境を作っておけば、HTMLを気軽にチェックし、すぐに修正することができます。

また、おまけで点数によって音を鳴らしたり、Wファイルが変更されるたびにチェックWする機能や、一部の対応したエディタの場合、文法エラーの該当箇所へ、
ジャンプする機能もついています。

STYLENOTEの場合、以下のボタンスクリプトを作成すれば、すぐに文法チェックをすることができます。
//HTML Lintチェック
event Main.ScriptToolBar.onClick()
{
$exe = "(LintCheckerのフォルダパス)\LintCheck.exe"
$cmd = Main.FileBar.GetFilePath()
OpenFile($exe,""$cmd"")
};

★STYLE NOTE ダウンロードページ  http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/?page=dl
★Another HTML-lint Download    http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/download.html
346Name_Not_Found:03/09/18 19:20 ID:l98nQBGS
またW3Cかよ。
いいじゃん、たいていのブラウザで見れりゃ。
そんなめんどくさいことに手間を掛けてちゃ、中小企業のサイトみたいな
安い仕事だと割にあわないんだよ。
アクセシビリティーって要するに
かたわの面倒みたり、へんなブラウとかOSつかう偏屈者の心配したりするってこと?
俺がもしもかたわになって閲覧出来ないさいとがあっても
「俺かたわだからしょうがないな」ってあきらめるけどな。
「障害者のことを考えてない!」とか食いつくようなかたわはタチがわるいな。
例えば携帯を例にとればさ、
電車の中で携帯使うな、って言うんじゃなくて携帯使っても大丈夫なペースメーカー開発すればいいじゃん。
それといっしょで正しくないHTMLのほうがはるかに多いわけなんだから
それだったらそれにあわせたかたわブラウザ開発すりゃいいじゃん。
347Name_Not_Found:03/09/18 19:37 ID:???
なんかレスする気にもならないのでレスしません。

あ、ごめんレスしちゃった。
348Name_Not_Found:03/09/18 19:46 ID:???
>>346
>それといっしょで正しくないHTMLのほうがはるかに多いわけなんだから
>それだったらそれにあわせたかたわブラウザ開発すりゃいいじゃん。

現にM$IEがそうしていますが、何か?
349346:03/09/18 19:58 ID:l98nQBGS
>>348
> 現にM$IEがそうしていますが、何か?
ちがうちがう、片輪用のぶらうざ。
片輪用のぶらうざがもっと柔軟によんでくれりゃいいんだよ。
altなんかいちいちつっけてられっかよ。
350Name_Not_Found:03/09/18 20:01 ID:???
二、三日中に346が視力と聴覚を失いますように…
351Name_Not_Found:03/09/18 20:40 ID:???
>>349
付けなくて良いじゃん。
そもそもHTMLなんぞ使ってるのが悪い。
素直にPDF使えよ。
352Name_Not_Found:03/09/18 21:25 ID:???
>>346
W3Cとか固有名詞をあげてホザク前に自分のオツムの構造を理解して
からホザイてくれないか(w
353346:03/09/18 21:55 ID:???
そりゃあヲマエの事か?ヴぉけ(禿藁
354Name_Not_Found:03/09/18 22:30 ID:l98nQBGS
そこまでいうならさ、w3cお墨付きのサイトしか検索結果に出てこない検索エンジン作れよ。
それがほんとに役に立つものなら誰かが作るだろうよ。
ひっかかるのは原理主義者のサイトばかりw

漏れなんか根助4とか使ってるけどちゃんとみれないサイトがあっても
「根助なんかつかってる自分がわるいんだもんな」って素直にあきらめるよ。
根助=片輪体験ブラウザ。
355Name_Not_Found:03/09/18 22:57 ID:???
だからHTMLなんか使わないでPDF使おうぜ。
実際PDF対応の検索エンジンだってあるんだし。
356Name_Not_Found:03/09/19 00:25 ID:???
>>353,354,355
もう、落ちこぼれの愚痴は聞きたくないな(w
具体的にどういうところが理解できないのか言ってごらん
教えて上げてもいいよ
357Name_Not_Found:03/09/19 02:15 ID:???
>>352
オムツかとおもた。
358Name_Not_Found:03/09/19 07:43 ID:???
まあHTMLが頭の不自由な片輪へのアクセシビリティを無視した形式なのは確か。
オーサリングツールにしてもブラウザにしても
どんなに便利な機能をつけても馬鹿には使えないからな。
359Name_Not_Found:03/09/19 17:51 ID:???
頭が悪いのは機能的な問題ではない。
使い方を知らない・教えてもらえない環境には同情するが、
HTML程度の言語を理解できないなんてことはないだろ。
360Name_Not_Found:03/09/19 19:39 ID:???
HTMLの言語自体は難しくないけれど、
言語が前提としている論理構造とかいう概念は
一般市民生活の中ではなじみのないものなので、けして簡単ではないと思われ。
ちょっと教えただけで誰でもそこそこ理解できるようなものだったら
信者が信者呼ばわりされるケースはずっと少ないはずだ。
361Name_Not_Found:03/09/19 19:53 ID:???
>>360
禿道
視覚的な観点だけで判断しているるんだろうね?
また、そういうことが容易に通ってしまう困った現状が問題なわけで。。。
漏れは一層して、過去の互換性は排除する方がこの先の発展のためには
そのほうがいいと思っている。
362Name_Not_Found:03/09/19 20:19 ID:???
「この先の発展」ってあによ
363Name_Not_Found:03/09/20 05:47 ID:???
>>354
googleとかはstrictなサイトは検索されやすいよ
何が見出しか、とかロボットでも判るしね
364Name_Not_Found:03/09/21 00:26 ID:???
最近はケータイもXHTMLを読めるようになってきたし
[ケータイを使ったコンテンツの「音声読み上げサービス」、4人に1人は興味あり]
ってことだけど、
某には関係ないみたいだね(藁
365Name_Not_Found:04/03/15 10:54 ID:6q7ZuDls
age
366Name_Not_Found:04/05/29 23:59 ID:De9iklyx
ちと横スレの長レスだが。
アート系のサイトは、そもそも真のstrictに出来得るのか?
先端アートだと、W3Cが前提とする「論理マークアップ」を行う以前に
そもそも表現物自体が非論理的なもの、という場合がある。
このとき非論理的なものを論理マークアップしたところで、本来の意
味のstrictは達成出来んと思う。
で、現況のサイトは画像ばかりのものが多いわけで……。
367Name_Not_Found:04/05/30 00:10 ID:yKzw3+y+
>>366
いいこといった。
W3Cはテキストベースの理想的なルールを作っているが、
Webでできることを制限する資格がある訳ではない。
368Name_Not_Found:04/05/30 01:25 ID:???
>>366
>先端アートだと、W3Cが前提とする「論理マークアップ」を行う以前に
>そもそも表現物自体が非論理的なもの、という場合がある。
そんなものを表現するのであれば、画像を使うのが普通だろう。
img要素としてマークアップすればよいだけの話。

>で、現況のサイトは画像ばかりのものが多いわけで……。
現況のサイトが画像ばかりとはとても思えないのだが。
少なくとも、私が利用するサイトで画像ばかりのサイトなんて無い。
YahooもGoogleもAmazonも、そして2chもテキストが中心ではないか。

また、画像ばかりであっても、論理マークアップは可能。
多くのサイトは、タイトルロゴがある。それを見出しとして
h1要素でマークアップすることはできる。
369Name_Not_Found:04/05/30 01:50 ID:yKzw3+y+
ところが、YahooもGoogleもAmazonも2chも
重要なページはすべて表以外もテーブルで組んでおり、
W3Cにはしたがっていないのが現状。
370Name_Not_Found:04/05/30 01:52 ID:???
>>368
「現況のサイトは画像ばかり」
ではなく、
「現況のサイトは画像ばかりのものが多い」

実用性や影響力は知らんが、サイトの数だけは結構ある。
実用性がない上に、368が興味がないから出会わないだけ。

yahoo,Amazon,2chがテキストだろう、って……。
それは美術館に行って「文字表現なんぞどこにもない!」と
叫んでるようなもんでしょうが。

タイトルロゴを見出しとしてh1って……それは妥当だよね。

非論理系はimg要素としてマークアップ。ではシュールレアリズム
文学は、文字表現だがimg要素としてマークアップ???
文字レイアウトを弄り回す現代詩もimgとして扱う???
なんかそれ、違わないか?

最終的に、W3Cがアート表現は前提にしていないから、答えは無い
んだと思うけどねぇ。

371Name_Not_Found:04/05/30 02:24 ID:???
>>366
そういう場合は無理してHTML使う必要ないし、
まったくもってHTMLのサポート外。
XMLで別の言語でも作るなり、Curl使うなり、SVGでも使うなりすればええじゃん。
流行るとは思わないが。これはまた別問題。
>>366の言うアートや文書としての体裁をかなり破っているようなものは
HTMLでは表現できないし、そもそも目的外ということだ。

まあ、無理やりやるならimg要素を使うっていうことであるが。

>>367
別に制限はしないが、自称アーティストの糞ファイルをHTMLと
言い張られても、それは間違いだと多くのW3C信者は言っているだけ。
当然の如く、過激かつ、被害妄想なのもいるが。

>>369
原因はCSSの役者不足、または工夫不足、UAが対応していないことかな。
(しかし、対応する義務はまったくない)
372Name_Not_Found:04/05/30 02:27 ID:???
役者不足(役不足?)でなくて力不足、な。
373Name_Not_Found:04/05/30 02:29 ID:???
役不足 と 役者不足 が対の意味だと思ってた。
その通り、チカラ不足っていう意味です。補足サンクス
374Name_Not_Found:04/05/30 09:32 ID:???
>>366
オマエさんの思考が非論理的
>>367
ルールを把握できない、しない人にそれを語る資格は無い
375Name_Not_Found:04/05/30 11:23 ID:???
「役者不足」=「力不足」で正しいよ
「役不足」だと、
「俺様ほどの大物にはこの程度の役目じゃ不足だ」
という意味。
間違って覚えている人多い
376Name_Not_Found:04/05/30 11:27 ID:rRpsm78K
>>371,374

アート系に限らず、世間一般は
「そこに便利な道具がある。だったら目的外使用、オッケー」
な人はかなり多いね。ネットの上で表現しようとしたら、都合の良い道具がhtmlしかない
(または知られていない)、そういう状況だ。
だいたい、初心者向けがhtmlの本しかないんだから……。

さらに問題なのは、学校を含め、HTMLの規則や思想を学べる場を与えられている者は、
放っておいても規則や思想を独学でやる香具師にしかない。
規則を破りそうな者(かつ独学なんてしそうもない者)ほど、その規則の教育を受ける機会
が手薄い状況にある。

スレの本旨に戻るが、そういった教育を施すべき者として期待されるのがマスコミであるの
かもしれない。……が、全くそれをW3C(+信者)は動かせないんだな、これが。

ちなみに小学校〜高校の総合学習などでHTMLを教えていても、strictとはほど遠いよ。
あと、恐怖のアビバな。あの広告で出ている数の人間が「html=びるだぁが書いてくれる」
と信じてるわけで。

長レスすまん
377376:04/05/30 11:29 ID:rRpsm78K
yahoo!geocitiesに逝けば「html=Wordが書いてくれる」
という香具師もずいぶんいるけどな。
378Name_Not_Found:04/05/31 01:10 ID:???
みん なおなじじゃ つまんないじゃん
379Name_Not_Found:04/06/03 00:04 ID:???
HTMLを使えばホームページを公開する事がOK(←日本●販風)
380Name_Not_Found:04/06/03 01:36 ID:???
>>370
<div id="surrealism"><img="hoge.png" alt="hoge"></duv>

いや、シュールレアリズムがなんであるかは全く知らないけど。
381Name_Not_Found:04/06/03 01:40 ID:???
あぁ、img要素でやっちゃあ意味わからんじゃけん。しかも duvってなんだよ。

<div id="surrealism">シュールレアリズムでも何でも表現すれば</div>
382Name_Not_Found:04/06/03 02:30 ID:???
object でも使え
383Name_Not_Found:04/06/18 19:28 ID:glAYcEjf
初心者に教えるときは、見出し、段落、表、箇条書きというふうに
きっちり書かせたほうがいいんじゃなかろうか。
作成ソフトなど使うとやたらフォントを変えたり画像ロゴを使ったり
しがちだが、そういうのを使いこなすのはもっと上級者になってからで
いいと思う。ウインドウの幅を変えただけでレイアウトが崩れて
パニクってるような段階では無理。
384Name_Not_Found:04/06/18 19:34 ID:???
段落ではなくパラグラフです
385Name_Not_Found:04/06/18 19:38 ID:???
というか何を今更
386Name_Not_Found:04/06/18 19:46 ID:???
1のリンク先、
ウィンドウサイズを縦長にすると読めなくなるのって、
w3C大好きさん的にはナシなんじゃないの?
387Name_Not_Found:04/06/18 19:56 ID:???
アンカータグ以外みんな不要。
テキストブラウザーだけで暮らしてるが困ったことない。
388Name_Not_Found:04/06/18 20:26 ID:???
君は来るスレを間違っている
389Name_Not_Found:04/06/19 09:16 ID:???
視覚的な表現が主だったら、最初から画像で表現しようと試みると思う。
そして、その画像に案内するためのHTMLは、やはりテキストが中心になる。

ストリクターがテキストブラウザを持ち出すのに匹敵するくらい、
不思議マークアッパーは「アート系」を持ち出すよね。
でも、ウェブデザインそのものがメインであるサイトが主流だとは思えない。
逆に、テキストサイトでも殺風景だと批判されたりするし。
390Name_Not_Found:04/08/02 19:59 ID:4wQlMh1d
391Name_Not_Found:04/11/12 09:24:05 ID:???
はじめてきたよこのスレ。
とりあえずstrictスレ住人の見解を少し。

足がかゆい
392Name_Not_Found:04/12/01 21:23:51 ID:???
>私には、すがのさんが
>「ルールを知らないヤツはネット社会に入ってくる資格がない」
>と言っているように読めますが
>そもそも、だれがそういう資格を与えるのでしょうね。

どんな社会だって、ルール(マナーも含む)を守らない奴はつまはじきにされるよ。
都会に田舎のルールを持ち込んだって相手にされないし、その逆も然り。
問題は、朝日ほどの影響力のあるマスコミが、平気でルール違反をするように煽動しているってことだな。
これは反社会的な行動だよ。

あ、もともと反社会的な集団だからいいのか。
393Name_Not_Found:04/12/15 20:05:57 ID:???
>>392
その為の”資格”ための講座なのにな。本末転倒もいいところだ。
394Name_Not_Found:04/12/15 20:06:45 ID:???
>>393
自己レス。"為の"は抜かしてください。
395Name_Not_Found:05/01/13 01:22:05 ID:wNwvw4R6
W3Cなんて、ネットを見ることなんてほとんどない
メクラに配慮しろといいつつ
それよりは遙かに多いと思われる
ネスケ4.××は切り捨てていいという、
ワケワカ思想じゃん
396Name_Not_Found
そんな誤動作をする不良品の為にたのUA(検索エンジンや業務用SGMLクライアント、サーバサイドXML UAを含む)で
解釈できない変なものを推奨したいってのが理解できないな。

とりあえずネスケはCSS内でのインポートに対応してないから変な動作するとこは別ファイルにすれば?