無断リンクは是か非か 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:03/07/28 15:46 ID:???
953Name_Not_Found:03/07/28 15:50 ID:???
スレが終わりに近付いている時にアホな議論するから・・・
954Name_Not_Found:03/07/28 15:50 ID:???
本当にアホだな。相手にしなきゃいいのに。
955917:03/07/28 15:51 ID:???
>>953
アホが変な突っ込みをして、それにちょっとポイントのずれたわけのわからない
例えを持ち出したからだよ。
956921:03/07/28 15:52 ID:???
>>955
どの辺のポイントがずれていましたか?
957Name_Not_Found:03/07/28 15:52 ID:???
もういいよ・・・。うんざり。
958917:03/07/28 15:53 ID:???
それじゃ>>913はアホってことで。
959Name_Not_Found:03/07/28 15:53 ID:???
>>955
おまえもアホだ。
960Name_Not_Found:03/07/28 15:54 ID:pOIRARbE
>>950

やっと889の意味がわかったよ

「問題あるコメントのついた無断リンク」は「無断リンク」に含まれます。
よって「無断リンクは是」が成り立たない場合があります。
よって「無断リンクは是」が成り立つかどうかは不明です。

て意味なんだな
961_:03/07/28 15:54 ID:???
962322:03/07/28 15:57 ID:???
>>917
わーいつれたつれたー(棒読み)
これでおめいばんかいできたぞー(棒読み)
うれしいなあー(棒読み)
(棒読み)
963Name_Not_Found:03/07/28 15:58 ID:???
>>962
さりげなく「おめいばんかい」にワロタ
964Name_Not_Found:03/07/28 15:59 ID:???
正に「汚名挽回」だけどな。
965Name_Not_Found:03/07/28 16:01 ID:???
日本語に弱い方がいらっしゃるといけないので念の為

×汚名挽回

○汚名返上
○名誉挽回
966921:03/07/28 16:01 ID:???
実社会で「無断リンクは是か非か」と言えば、
暗黙的に「無断リンク」と「承諾ありのリンク」を比較しているので、
「無断リンクは是」は成り立つ。
967Name_Not_Found:03/07/28 16:02 ID:???
名前消し忘れた
968917:03/07/28 16:06 ID:???
>>960
>「問題あるコメントのついた無断リンク」は「無断リンク」に含まれます。
>よって「無断リンクは是」は成り立ちません。

以前こういう書き込みをしたやつ(>>886)がいたので

それをそのまま使って間違いを指摘して

「問題あるコメントのついた無断リンク」は「無断リンク」に含まれます。
よって「無断リンクは是」が成り立たない場合があります。

こう書いた。

「問題あるコメントのついた無断リンク」は「無断リンク」に含まれます。
よって「無断リンクは是」が成り立たない場合があります。
よって「無断リンクは是」が成り立つかどうかは場合によります。

こう読むのが普通だろ。
969917:03/07/28 16:09 ID:???
>>966
「無断リンクが是」であることが一般論として成立していればね。
970Name_Not_Found:03/07/28 16:09 ID:???
>>968
>こう読むのが普通だろ。

だからね、「普通だろ」とかそういう言葉はね・・・
971921:03/07/28 16:10 ID:???
せっかくなので続けます。

>>968
ですから、

>「無断リンクは是」は成り立ちません。

のままでも、「無断リンクは是」を全称命題、
「成り立ちません」を命題の真偽についての言及、
と理解すれば間違いとは言えないでしょう。
972Name_Not_Found:03/07/28 16:11 ID:???
これで分かったけど>>921は意図的な論点ずらしだったんだな。
973Name_Not_Found:03/07/28 16:12 ID:???
>>921
もう正体ばれてんだから。
974921:03/07/28 16:14 ID:???
>>972
なぜ?
私は「成り立つ、成り立たない」を命題の真偽に対しての言及とは考えていません。
したがって、>>921のように書いたわけです。
しかしながら、>>971のような解釈も可能かもしれない、とも思った、ということです。
(参照:>>928
その場合、「成り立つ場合がある」の処置が不明確なので、関連レスも付けたわけですが。

スレに沿った個人的な見解は>>966の通りです。
975Name_Not_Found:03/07/28 16:18 ID:???
カラスは黒い
  ↓
いや、白いカラスも存在する
  ↓ 
カラスは黒いは誤りである。

976Name_Not_Found:03/07/28 16:19 ID:pOIRARbE
>>968
「問題あるコメントのついた無断リンク(1)」は「無断リンク(2)」に含まれます。
よって「無断リンク(3)は是」が成り立たない場合があります。
よって「無断リンク(4)は是」が成り立つかどうかは場合によります。

(1)(2)(3)(4)がみんな同じ言葉に見える
違いをちゃんと書け

>>975
それ
977Name_Not_Found:03/07/28 16:20 ID:???
私は角を無くしたことがない
   ↓
だから私には角がある
978Name_Not_Found:03/07/28 16:21 ID:pOIRARbE
>>974
さすがに
「無断リンク」を命題として扱うのは無理があると思うがね。
はっきりいってわかりにくい。
979921:03/07/28 16:23 ID:???
>>978
「無断リンク」ではなく「無断リンクは是」が命題なのですが。

どうせなのでとことんやりましょうか。
私自身も敢えて修正していませんでしたが、

>「無断リンクは是」が成り立たない場合がある=「無断リンクは是」が成り立つ場合がある

厳密に考えれば、これは不正確です。
「成り立たない場合がある」は「常に成り立たない」に含まれますので。
980Name_Not_Found:03/07/28 16:24 ID:???
まだやっているの?くだらねぇなぁ。
981917:03/07/28 16:27 ID:???
>>979
>私自身も敢えて修正していませんでしたが、

>>「無断リンクは是」が成り立たない場合がある=「無断リンクは是」が成り立つ場合がある

これが分かってて書いてるなら釣りだろ。
おれも説明がめんどくさいので黙ってた。
そんなに暇じゃないし結論は出てるので、もうやめるよ。

議論の意味が全くないから。

ちなにみ>>975を書いたのは私。内容自体はそれほど難しい話じゃない。
982Name_Not_Found:03/07/28 16:29 ID:???
カラスは黒い
  ↓
いや、白いカラスも存在する
  ↓ 
カラスは黒いは誤りである
  ↓
黒いカラスが存在する以上、「カラスは黒い」は誤りではない
  ↓
最初に戻る
983Name_Not_Found:03/07/28 16:30 ID:???
>>981
おもろいと生温く見守っていたが、答え易い方にだけ答えるところ、
917もアホだったということか。
984Name_Not_Found:03/07/28 16:33 ID:pOIRARbE
> 「無断リンク」ではなく「無断リンクは是」が命題なのですが。

じゃあ

> 私は「成り立つ、成り立たない」を命題の真偽に対しての言及とは考えていません。

これはどういう意味?



>>「無断リンクは是」が成り立たない場合がある=「無断リンクは是」が成り立つ場合がある

「無断リンクは是」が成り立たない場合がある=「無断リンクは是」が成り立つ場合があり得る。

「『問題あるコメントのついた無断リンク』は是」が成り立つ場合があり得る。

これでいいか?
でも
>「成り立たない場合がある」は「常に成り立たない」に含まれますので。
「場合」は2つ以上パターンがないと使われないと思うがなあ
俺は「(無断リンクall)は是」と考えている
985Name_Not_Found:03/07/28 16:34 ID:???
>>975を書いた意図がさっぱりわからん。
913も「それ」とか言っているし。
986Name_Not_Found:03/07/28 16:36 ID:???
ID:pOIRARbEは新スレとage合戦でもやってるの?
987Name_Not_Found:03/07/28 16:38 ID:???
>>986
あれは新スレではないと思われ
988Name_Not_Found:03/07/28 16:39 ID:pOIRARbE
>>986
だってここ強制IDじゃないし

>>985
(カラスa)は黒い
  ↓
いや、(白いカラスb)も存在する
  ↓ 
(カラスa)は黒いは誤りである。

とも読めるってこと

(カラスall)は黒い
  ↓
いや、白い(カラスa)も存在する
  ↓ 
(カラスall)は黒いは誤りである。
989Name_Not_Found:03/07/28 16:40 ID:???
>>987
しかしここでまた別にスレを立てるわけにもいかんと思われ。
990Name_Not_Found:03/07/28 16:41 ID:???
>>988
「名前(なまえ)」というらんのつかいかたはわかりましゅか?
ボクのおなまえをいれるんでしゅよ。
991Name_Not_Found:03/07/28 16:43 ID:???
埋めるしかないか・・・
ここまで恥ずかしい議論をしているスレを2つもageられちゃあな・・・
992Name_Not_Found:03/07/28 16:44 ID:???
993921:03/07/28 16:44 ID:???
>>984
※こでいう「命題の真偽に対しての言及」とは、
「無断リンクは是」という目下取り上げている命題のことです。

「無断リンクは是」を全称命題Xとしたとき

「成り立つ」「成り立たない」を命題Xへの言及とした場合、
『(反例を認めて)「無断リンクは是」は成り立たない』
は適切な表現であり、

「成り立つ」「成り立たない」を命題Xを構成する部分命題Aへの言及とした場合、
『部分命題である反例Aは成り立たない、つまり、
 全称命題Xは(一部の部分命題において)成り立たない場合がある』
は適切な表現でしょう、

ということ。
994917:03/07/28 16:44 ID:???
>>990
これでいいか?
俺はID:pOIRARbEだけど
995Name_Not_Found:03/07/28 16:45 ID:???
じゃあ、あの新スレを使うのは
このアホな議論を止められなかった住人の贖罪ってことで。
996Name_Not_Found:03/07/28 16:45 ID:???
もうなんでもいい
997Name_Not_Found:03/07/28 16:45 ID:???
>>995
まるで普段はまともな議論をしているかのような誤解を与える表現だな。
998Name_Not_Found:03/07/28 16:46 ID:???
>>994
つーかもう書かなくていいよ。
999Name_Not_Found:03/07/28 16:47 ID:???
>>997
いつもおかしいのだが、
今回は難しくて付いていけないからね。
1000Name_Not_Found:03/07/28 16:47 ID:pOIRARbE
> 『部分命題である反例Aは成り立たない、つまり、
>  全称命題Xは(一部の部分命題において)成り立たない場合がある』

いや、それってつまり
「全称命題Xは成り立たない」
てことなんじゃ...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。