1 :
29歳WEB制作者 :
03/07/07 12:03 ID:VOB3tT+L 以前に比べだれでも簡単につくることができるようになったホームページ 。 プロのWEBデザイナー、WEBメインの制作会社としては、今後あらたな差別化を していかないともうやっていけない所まで来てると思いますが、 ここで聞きたい!!これからのWEB制作とはいったいどうすればいいの?
2 :
Name_Not_Found :03/07/07 12:06 ID:Cn/wGSBC
がんばって作る。
3 :
1 :03/07/07 12:11 ID:VOB3tT+L
えーと、作る物がわかってて、仕事があれば問題ないのですが、 これから仕事を取るための新しい企画・提案とかについて聞きたいです。。
まず自分の考えを述べてくれよ。 右も左もわからないなんちゃって制作者ではないよな? タダ聞きしてサイナラ?
談合・闇カルテル・認可制
6 :
2個下 :03/07/07 12:42 ID:VxbA2eqS
むしろ、ひと時よりも
プロ・アマの差ってはっきりしてきた気がするよ。
少なくとも僕の周りでは、できてくるものにはっきり差がある。
ド素人・アマ <<< 深い溝 <<< 実務レベル <<< 壁 <<< 神なアマ
だから、大事だと思うのは簡単で、
きちんとしたフローで、蔵が安心できる進捗と満足できる完成度を
約束した上で、常にクリエイティブをあげていくこと、だと思う。
そう考えると、更新モノに関しての蔵コントロールとか、
蔵も含めた業界自体のレベルの底上げとか、やれるのにやっていないことは
まだまだたくさんあって、まさに
>>2 のいう通りだと思うよ。
>>1 も地に足をつけてがんばったほうがよいと思われ。
しかし誰でも簡単にサイトが作れるってのは、ある意味悲劇的なことだと思った。 それだけ糞サイトが蔓延するってことだもんよ。 …なんてことはアマの俺が言う台詞じゃなかったな。
とりあえず、金を取っちゃったりなんかしてる 学生・主婦片手間の似非制作者が底下げしてる。 制作者側だけでなく、良い物を見極められる蔵の比率も気になる。
9 :
1 :03/07/07 13:09 ID:VOB3tT+L
1ですが、普段はうちの会社の抱えてるサイトの更新とか、リニューアルに 伴うデザイン、レイアウト作成とか、簡単なCGIとか、雑用とかしてます。 基本的に企画とか提案には加わらないのですが、たまに企画的な部分を 考えさせられので、世間一般的にこれからのWEBサイトの方法論とかって 漠然となんなのかな〜って思うのです。 ちなみに当方弱小零細で入社1年3ヶ月の契約社員です。
誰でも可能な部分もあるかもしれませんが、 定量的に量れない部分もあるので 要は独自のノウハウとして活かせる部分があれば勝ち組みに なれるのではないでしょうか。 芸術として捉えた場合。 絵画や建築物と同様に独自のセンスが光る。 マーケティングとして捕らえた場合。 ショッピングサイトなら、客に商品をカートへ入れさせるデザイン。 エンターテイメントなら、アクセス数をかせぐ。 客の心理をつけるような。サイトの分野によりノウハウがちがうかも。 (コンテンツ因りのことかもしれない。) データ・マイニングとか。 客層別のプッシング選択技法とか。 サブリミナル技法ににたものとか。 技術として捉えた場合。 セキュリティや、安定性とか。 サービスとして捕らえた場合。 つかいやすさとか。 学問として。 ・・・ 以上は適当なのと重複とか無意味なのと、誤字脱字は無視しまして。
どうでもいいが「とか」が多いと幅広い意見に見えるな。
つづく。 httpやxmlおよび、PCのクライアント側のインターフェイスの限界点が 現状はあるとおもいます。受動的とか能動的とかでしょうか。 魔のページ(魔頁 マページ)・・・その頁をみるとなぜか購入してしまう。 人に感動を与える頁。 今後は頁に対する著作権のようなものもでてくるかもしれない。 あとは現在おもに2次元の頁ですが、今後ヘッドマウントディスプレイを 含め、3次元的なインターフェイス・ページが主流となるかもしれませんので そうなれば、建築デザインとかわらない。 これは先の話。 プロとアマの差は明確と思いますが、このなかで独自にノウハウが つけられればそれで良いのでは。 ページデザインがすぐ似たようなものをつくれる二次元な現状は、 デザイン的には少し不利かもしれない。 やはり顧客の操作の反応を見て、プッシュ的に最適な商品を 進めるようなウエブサイトの構築はノウハウになるかもしれない。
13 :
2個下 :03/07/07 14:15 ID:VxbA2eqS
>>9 たとえ「簡単な仕組みの」CGIだったとしても、
請け負って製作する側である以上、簡単な、なんて
言わないほうがいい、と思うぽ。
>>1 とりあえずこんなところに来る時間を勉強に費やすべきだと思う。
15 :
1 :03/07/07 14:37 ID:VOB3tT+L
ここはスキルレベルの高い人が多いと聞いたので、スレをたててみました。 本当に一生WEBで食えますか?
>>15 本当に一生WEbで食えますか?
食う気があるなら食える。
>>10 、
>>12 とかいいこといってると思うけど感想なしかよ。
無理です。 後10年もしたら今のプロデザイナーのデザインが 簡単にできてしまうソフトが廉価で出ていることでしょう。
18 :
1 :03/07/07 14:59 ID:VOB3tT+L
>>16 いやいや、感動を通り越して尊敬しますね〜!!
10の方はWEB制作者ですか、WEBコンサルタントですか?
実際蔵の求めるものは各会社のジャンル・商品によって全くちがいますよね。
そうなると、WEBコンサルティング的な要素が重要になってきますね。
制作とそれを両立できますかね?
>>1 当たり障りのないことを言って無理に話のレベルを高く合わせようとせず、
間違ってもいいから、もう少し具体的な意見を出してみては?
その方が色々と意見をぶつけ合えるし、みんなにとって有意義な場になるん
じゃないかな。
それともやぱり誰かも行ってた様に、自分ではなんもわからず人の意見に
うなずくだけ?
>>17 3年もすればアプリなしでWeb上で見栄えのするのができるようになると思う。ね?○MJさん!
10年後には…とりあえず先を読んで武器をひとつ持つこったな。
21 :
2個下 :03/07/07 15:56 ID:VxbA2eqS
いんちきhtmlなコードなら、マクロメディアのツールでできるじゃん。 僕の蔵が偏っているのかもしれないけど、多くの蔵はwebに対して 共有できる情報ソースのひとつ、という意識はまだ少なくて、 テレビラジオ新聞雑誌なんかと同様の一方向的な情報の開示、なので てこてこhtmlなんか書かないで、一枚のGIFにして、リンクだけマップで いいじゃん!って思うことがたまにある。
>>21 「共有できる情報ソース」
「一方向的な情報の開示」
ん??
この2つは相反するものか?
24 :
Name_Not_Found :03/07/07 16:43 ID:7jO22FhT
もともとWebは閲覧者が能動的にクリックして情報を手に入れるとされているが
そもそも接する情報というものを能動的にとりいれているのか受動的なのかは
議論の余地がある。
それだけではなく受け取った情報をどのように処理しているのかはわからない。
しかし情報過多になると入ってきた情報を早く処理するために
感覚的になる可能性は非常に高いと思われるがそれが論理的思考の経験に
よって裏打ちされている可能性も捨てきれないね。
>>10 のインターフェイスの限界はおいといて結局はデザインによって
コントロールできる限界を知ろうっていうところにいきつくと思うんだけどね。
だから
>>17 のいうようなソフトがあったとしても全く無意味だね。
そんなのはテクノロジーの進化に対する妄信だと思うよ。
25 :
_ :03/07/07 16:49 ID:???
26 :
Name_Not_Found :03/07/07 16:50 ID:VDeePAgk
末端で細々やるのが一番かしこいんじゃね? 多様化や技術の進化にいちいちつきあってられるかよ。 なんてことを考えてると10年後にはホームレスです。
28 :
:03/07/07 18:49 ID:???
WEBだけで食っていけるのは今だけのような気がするな。
シンプルなサイトのほうが好き。 誤魔化しが効かないので制作者のセンスがモロに出るけど。
そのうち素人でも簡単にカコイイページが作れるようになると本気で言ってるやつらは 今もなにも考えずに糞みたいなサイト量産して満足しきってるやつらだろうね。
31 :
2個下 :03/07/07 19:39 ID:VxbA2eqS
>>22 わかりづらかったっす。スマソ
デザイナが作った画像をいくつかにざくざく切り分けて
GIF並べて作ったページであれば、人間が目で見る、以外の
情報の授受手段がないなあ(極論)ということです僕の
言いたかったのは。
で、何でそうなっちゃうのか、を自分なりに突き詰めると。
やっぱり、これまでの広告・広報が、その内容・趣旨・
デザイン・コピー・媒体等々、ぜーんぶまとめてひとつの
モノとしてマスに対してプレゼンテーションする、という
手段をとってきたからなのだな、
というところに帰着しました、今のところ。
>>31 あなたのいいたいことわかりにくい。
もっと句点つかってくれ。
俺が馬鹿なだけ?
ばかばっか
>>31 ますますわかんなくなったw
あなた相当理屈っぽい性格ですか?
数学の方程式じゃないんだから
そんな無理矢理に一般化しても意味ないと思うけど。
つか、言いたいことの半分も伝わってないかも。
中部はダメかも…。 個人(フリーランス)やデザインメインの会社となれば別だが、 大半は「WEB制作」の会社。。。 つまりは制作、管理であって、「デザイン」は求められない罠。 おまけに仕事内容は「営業がクライアント」と決めてくる。 制作は割り込めない。 ほとんどチラシ作りと一緒。WEB自体が重要視されていない。 因みに仕事内容は「PDF制作と地図、カレンダー作り」…んなもんイランわ!!
37 :
32 :03/07/07 23:25 ID:???
国語…高卒かよ。
相手に伝える能力というのもデザインのうち
41 :
32 :03/07/08 01:09 ID:???
>>38 国語は国語だろ
英語でもハングル語でもイタリア語でもないW
>>38 上智大学卒だが、国語って呼んでたよ。
ただし、(現代文)と言う注釈は入っていたが。
43 :
32 :03/07/08 01:30 ID:???
じゃ俺も言っちゃうよ 国語と美術の教員免許持ってる ま今の仕事にはほとんど役立たずw てか高卒や専門卒がン千万稼ぐ業界だからおもろいわけだがw
>>31 の文章めちゃくちゃだよ。
本人は論理的に書いてるつもりだろうけど、コンテクストもなにもあったもんじゃないから
全体としてなにが言いたいのかさっぱりわかんない。
こういうの書く人は営業できない技術系の人に多いね。
内容はともかく自分の考えを発表しようとする姿勢は評価したい。
んで
>>1 はどうなのよ?
自分の不甲斐なさに愕然としたばかりでなく、具体的な意見も無い
>>1 聞くだけ聞いて、( ´_ゝ`)フーン でさいなら。
とりあえずポリシーとして携帯コンテンツはやらね。
48 :
2個下 :03/07/08 12:11 ID:78E0YzyY
>>32-44 国語スレになっちゃいました。スマソ
素直に受け止めます。
1は意見がないからスレを立てたんだろ、とりあえず様子を伺ってるようだな。
頑張って考えるより おもしろそうなことやってる会社から会社へと点々っつ〜のはどう? いい加減なこと言ってる俺はフリーーなわけだが。
51 :
:03/07/09 21:12 ID:???
>>50 それぞれで実績を残していけば良い経験になるだろうが、
ただ転々とするだけなら逆効果。
なに言われるか、わかったもんじゃないから
もう
>>1 は出てこないからどうでもいいさ。
54 :
2個下 :03/07/10 00:30 ID:NPKS0iDo
>>7 > しかし誰でも簡単にサイトが作れるってのは、ある意味悲劇的なことだと思った。
その意味では同意見だけど、純粋に製作者の裾野が広がって、
世の認知度が上がることを喜ぶのは、楽観的過ぎますかね。
デザイン分野だって、やろうと思えば誰だってできる作業だけど、
先人たちがコツコツがんばって、ADCみたいな組織を作ったりして、
今の状況を確立して、認められてきたわけだし。
このままweb分野のクリエータが腐ってしまうのか、ひとつ上に
行けるのかどうかは、今の自分(達)の責任だなあ、と
考えたりします、たまに。
この前、友達と話した事だが、 友達は、これからはブロードバンド時代だから 多少重くても、色々動いたりする派手なサイトがいい と言う意見だった。 だが俺は、ブローバンドが普及しても やはり、軽いサイトがいいと思っているんだが。 実際、これから需要があるのはどっちなんだろう。
>>55 体感で速度が大して変わらないならどっちでも良いんじゃないの?
ブロードバンドが普及したからフラッシュ使いまくりで良いや、って
話になるとまた話は変わってくるが
とりあえず、画像作る時に1pxごとに線ひくのやめようか
>>55 俺はBB時代を見越して4年前から300KのGifアニとかつくってました
>>59 それはただファイルサイズ削るのが面倒だったのでは?
61 :
2個下 :03/07/10 17:04 ID:NPKS0iDo
>>59 それがハァハァできるものなら、
1MBでもかまわないよね。
アッガイのやつとか。
>>1 デザインなんていくら差別化しても解決しないよ。
差別化より個性化。
>>60 どうしてもやりたい動きがあったんで。
100コマぐらいあった。最終的に10コマに減らされたが。
64 :
2個下 :03/07/10 23:28 ID:NPKS0iDo
ヤフーとかのポータルサイトに出すバナーって、 いまだに、12〜15KBくらいで縛られてて、たいへん。
>>64 フルサイズは12kだべ。
掲載料よぶんに払えば15kも可能なのかな?
クラがけちって掲載料出さなければ
そのぶん作る方がたいへんってことか。
66 :
2個下 :03/07/11 00:28 ID:W31r43aY
>>65 フルサイズで、GIFだと12KB、swfだと15KB、でした。
もう、パブリッシュしちゃあファイルサイズみて削って、の繰り返し。
へー、広告って厳密にサイズ決まってんだ。
2ヘェ〜
>>66 バナー作る時は(゚ε゚)ムリシナイ!!
がんばって作ってみて後から動きやら画質やらを
削除してくのむなしいからね。
この板のヤシはjavascriptだのcssだの
技術的な論議しかしてないんだ?
っと言ってみるテスツ。
フラッシュで半透明の縦帯を左右にユラユラさせるやつ。あれ流行ってんの? もうオープニングで何回見たことか・・・
71 :
2個下 :03/07/11 03:32 ID:W31r43aY
>>67 ヤフー側がそのファイルサイズ決めてるなら、Y!BB本気で広める
気あるのかYO!って思ったけど、
伝送量を考えると、そうもいってられないのかなあ。
>>70 もう、flashのチュートリアルに入ってもいいくらい、常套手段。
です、僕んとこでは。
うちは回線ばかり速くなってADSL、パソコンは5年前から変わらず… Flashとか動画とかカクカクしちゃって駄目なの。
>>72 swfってマシンパワーに依存しないんじゃなかったっけ?
75 :
Name_Not_Found :03/07/11 09:44 ID:0hxW5Mzh
今のwebサイトの現状って、スーファミ全盛期の時と似てねぇ? むしろプレステ(初期)の全盛期の時か?
76 :
2個下 :03/07/11 09:58 ID:W31r43aY
>>73 すっげー依存するよ。
とくにアルファいじったりとかが。
最近携帯の505iでswf使えるようになったっしょ。
それ用flashのドキュメントにやたら「CPUパワーを使うので‥」って
書いてある。
flashはリアルタイムレンダリングだし 画面がでかいとそれだけでカクカクだもんな。 変な話スプライト機能だかDirectXだかなんかしらんけど そういう画像処理につよい機能をつけてほしいよ。
79 :
Name_Not_Found :03/07/13 12:05 ID:veYbueRv
で、これからどうなんの?>all
80 :
Name_Not_Found :03/07/13 12:06 ID:veYbueRv
>73 swfは完全にCPUのパワーに依存してます。 MACでFLASHみると遅いのはそのため。
81 :
2個下 :03/07/13 14:53 ID:PmaJ0MZX
>>80 >MACでFLASHみると遅いのはそのため。
昔はそんなことなかった気がするけど、なんでなんだろ。
速くはなっても、遅くはならなそうなもんだけど。
まあ、でもそのswfが、Macユーザもターゲットにしているなら、
ちゃんと見れるように作らにゃ。
再生速度ってプラグインの6からmacもwinと 同じ位になったんじゃないか? 比較したことないけど、そんな話聞いたな。
IE6で見ると遅くなるんだが。
84 :
ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/07/13 20:37 ID:lTIxMjzI
>>84 とりあえず嫌われる条件をすべて満たしたサイトだな。
>>85 すべて満たすのもなかなか苦労があるよなw
88 :
2個下 :03/07/14 15:37 ID:WSC4nwEA
>>82 あ、それは体感(藁)した。
でも、swfの表示サイズが大きかったり、アルファいじりまくったり
していると、OSにかかわらず、CPU/GPU の差がはっきり出ちゃうね。
スクリーンセーバ作ったときに痛感。
>>84 そうだ、ユーザビリティなんてぶっとばせw
>>1 私は最近WEBデザイナーで内定決まったんですけど、何よりデザイン的な要素
っていうのが日本では求められなくなっていると思います。ていうかほとんど
日本人ってそんなサイト必要としませんよね〜。
でも、これからテレビや他の電気機器が進化してホームページなどが見られるように
なればデザイナーの立場っていうのができてくるのではないでしょうか?
91 :
2個下 :03/07/15 02:57 ID:N67bgeJ+
>>90 漏れの周りでは、むしろ逆な感じっすよ。
まずデザインありきで。特に大手の蔵の場合は。
漏れ個人的にはまじめにマークアップするのとか
大好きなんだけど、そんなのお構いなしだよ、実務レベルでは。
実際に仕事では商用デザインがメインだろうね。 だから商用はデザインでないようなデザインが 求められるのでは?
93 :
山崎 渉 :03/07/15 09:32 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>90 何よりデザイン的な要素
っていうのが日本では求められなくなっていると思います。
あなたの中のデザインの定義が分からないからなんともいえないけど。
デザイン的な要素が求められなくなることなんかこの先も皆無。
はじめはやたら凝ってしまい(若気の至り)、次第に洗練し綺麗になっていき 最後は(更新面倒くさいので)やたらシンプルに収まる法則。 どうせ引き受けるなら最後のやつがいい。
96 :
2個下 :03/07/16 12:46 ID:b8lK6Luf
>>95 そんなにコロコロ変更するの OK な蔵って
最近少なくなくなくなくなくない?
フリーでデザインやってるものですが、 お前ら何がいいたいのか、分かりまへん。
数社で働いた後、フリーになりましたが「強み」のある会社は調子イイですね。
例えば、関わったところだと、e-Learningに特化したWEB制作会社。
外国語対応(翻訳付き)の制作会社。など。
ショッピング関係に特化したとこもあったな。
自分の強みって、なんですか?
>>43 遅レスだけど。
うちも教免(理科)持ってるけど、教育系の仕事の時、威力を発揮するよ。
先方も「間違ってたら直しといて」とか言ってるし。オイオイ。
「デザイン」の話とはずれちゃった。スマソ
職に就いてなくても教員免許を持ってる人っていっぱいいるね。 スレ違いsage
>>99 早い 安い うまい
>>100 フリーでやるなら、ドタキャンかます学生ちゃんがいっぱいいるなか、教員免許を持ってるってだけで信頼されるんじゃね?
>>101 教員免許ってイメージ的に固いからなぁ。
でも、教育大の美術系出身者のデザは、みんな持ってるのでは?
>>907 > 早い 安い うまい
自分で言うことか?言われることだろ。
だれでも出来るようなことやっててそれじゃ普通だよ。
というか、仕事回す側にとってのいい道具だがな。
本人は自信満々、仕事回す側にとってはいい道具。 じゃあ、いいんじゃないのお互いw
105 :
101 :03/07/17 23:42 ID:???
>>104 本人は自信満々、仕事回す側にとってはいい道具。
それがプロってもんだろw
でこれからどうよ?
>>106 なるようにな・・・・ らんかな・・・・?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
111 :
2個下 :03/07/25 21:53 ID:N8DLOrEq
漏れもよく高いって言われる(気がする)。
112 :
Name_Not_Found :03/07/25 21:54 ID:vDoehUXL
手間かかるわりに単価低いしな。 少しくらい色つけたっていいじゃんね。
114 :
Name_Not_Found :03/07/26 01:04 ID:Hi3u6Nj/
強みなど無い! あるのは時間だけだ!(仕事が無い) 面白そうなスレなのでまた来ます。
(^^)
117 :
Name_Not_Found :03/08/07 19:25 ID:FSesjc6Z
ここにもコピペに反応するヤシが!!!
119 :
Name_Not_Found :03/08/07 20:10 ID:j4hAbZbk
120 :
Name_Not_Found :03/08/07 20:28 ID:OsaBpD0r
121 :
Name_Not_Found :03/08/10 01:28 ID:vldQLDwI
煮詰ってきたのかな? 最近見て感動するサイトないな〜
>>121 煮詰まる=完成にほとんど近い
ってことは「行き詰まる」ってこと?
それともほんとうに「煮詰まる」ほう?
123 :
Name_Not_Found :03/08/12 02:04 ID:C/wk7Uo2
生き残っていくキーワードはやはり、「独自性」でしょうねー。 そして、上がっていくためには、その分野への特化が必要になる。 ただ、デザインに関して言えば、会社としての強みにはなりえない。 なぜなら、それなりのデザインができる人や会社はいくらでもあって、 フリーでも優れた人が沢山いるわけだから、会社としては、なんだったら デザインは外注でもいい。それは社内での仕事の回し方の問題で、 蔵からすれば、あがってきたものがよければ、そんなのは どうやっていてもいいことじゃないかと。 結局必要なのは、誇れる技術と、優れた営業力なのかなぁ。 まあね、独自性の方向とかはいろいろあると思うけど、そんなのはここじゃなくて、 会社できちんと話し合って、もしよければそれは進めていかなきゃいけないし、 そうなれば、もちろんそれは企業秘密だからねー。 この程度の当り障りの無い予測論くらいしか出来ん訳だ。
優れたデザイナーはいくらでもいるが 誇れる技術屋はいないし 優れた営業もいない。ということだな。
125 :
2個下 :03/08/15 02:50 ID:NKLva3Dy
そんなに悲観することもないでしょ。
126 :
Name_Not_Found :03/08/15 03:00 ID:GYV0c5HM
ああ、顧客のバカ要望重視でサイトが醜くなっていく・・・。 わざわざ改悪するために苦労しなきゃならんのだから。
おーるまいてぃな人材をモトム
営業大好きを売りにやってるけど いまだ打ち合わせのある仕事にめぐり合えず。
129 :
123 :03/08/15 04:08 ID:???
>>124 お、ステキ。長々と書いたけど、その文だけでいいねw
>>125 私の意見のことかな?<悲観
悲観はしてないよー。むしろ、チャンスだと思ってます。
需要はあるから、強みを持てば、上へ行けるハズ。
それがない会社はどんどん下請けに、底辺の方に沈んでくと思うけど、
まあ、それはどこの業界でも同じことで、やっとWEBも認知されてきて、
落ち着いてきたのかな、と。もう珍しい技術じゃないってことですな。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
131 :
Name_Not_Found :03/09/05 12:59 ID:dT/fyfry
age
そろそろCSSでのデザインもjs、PHP等の知識も板について来たんですが 高校決める際に情報処理とデザイン系どっちの方がいいと思いますか? 3年前の知識はゴミになるWEBPLOGの世界だそうなのでやっぱりデザイン系 の方が良いのかな?他の仕事に乗り換え後も使えるし・・・
コインでも投げて決めて もう片方は独学で勉強する。
まぁデザインは独学では限界あると思うだが
どうでも良いがリア厨がこの時間帯に書き込んでることを不思議に思わないのかと・・
昼休みだろ
なにこれ? 商業高校のデザイン科と情報処理科ってこと?
商業高校しか行けなかったから他知らんのでしょ
140 :
2個下 :03/09/05 16:07 ID:Kp33PUeq
マジレスすると、 そんなに若いうちから行き先決定しなくてもいいじゃん。 3年後もwebやりたいって思うかどうかわからんぞ。
>>140 >の方が良いのかな?他の仕事に乗り換え後も使えるし・・・
ここ読んだか?
マジレスすると普通科の方がいいと思うぞ。 本当にデキるヤツなら独学で勉強できるだろ。
>>143 でもデザインだけは独学だけじゃ物足りないと思うけどな、
WEBデザイナーやってて本格的にデザインの勉強しとけばよかったと思ってる人の数→(1)
後から勉強すれば良いって人も居るかもしんないけど実際仕事始めると
必死でそんな時間無いのよ・・・独自性無いと仕事も入ってこないしね
学問としてデザイン学ぶのはいいことだよ。 まずは土台からだよ。
146 :
Name_Not_Found :03/09/05 20:54 ID:z3NuiA/P
高校は普通科で、美大とかに入ったらいいんじゃないの? それか、工学部でネットワークの勉強する。 どっちにしろ高校は普通科の方がいいと思う。
147 :
Name_Not_Found :03/09/05 21:59 ID:0Xgk070D
東京芸術大学美術学部先端芸術表現科 ここしかない。
慶応SFCに飛び級入学、これしかない。
エッジとかイメソとか、の社員の学歴見てたら、有名どころ大学の人多いよね。(芸大と限らず) 芸大とかよりそういう大学の方がいいんじゃないかとおもう。 東大とかね。 そんなもんはいれねーよ、ってはじめっからあきらめぬように。
150 :
Name_Not_Found :03/09/12 14:39 ID:bM9jfQDI
あげ
武蔵野美術大学にいっとけ。 美人多いし。 校舎の裏は田園風景で和めるよ。 青梅街道はうるさいけど。
ほんと馬鹿ばっかり。大学なんかも入ったって無駄。 本当に重要なことは仕事場や現場でしか学ばない。 夢に近づきたいなら、とにかく才能のあるデザイナーの近くで、 「修行させてください!」くらいの気持ちで働かさせてもらうこと。 バイトでもアシスタントでもいいんだよ。それがいちばん手っ取り早い。 デザイナーとしてのスキルアップは独学で十分。 大学なんて勉強する場所じゃあないんだから。 高校でたらすぐにでも夢に近い場所でバイトすることだよ。 それが嫌ならモラトリアムでもなんでも使って大学なり専門学校なり、 休息しながら無駄の時間を使えばいい。
>>152 イヤーここ最近の中で
それほどまでに月並みなことを
すごく馬鹿みたいに話せる人は
見たことがないな。
少なくとも君は大学へ行っても
有意義に過ごせない人だと言うことは
よくわかった。
自分の短くて曲がった物差しで
世間をはかるのはせいぜい2chだけに
しときな。
余所でやったら恥かくぞ。
こういう風に視野狭窄になりたくなければ大学へ行ってみましょう。
大学に行かなくても大丈夫かもしれないが 無駄ってのは違うわな 可能性は確実に広がる 生かすも殺すもそいつ次第だけどな
>>155 同意。大学でのバイト経験(全く関係ない仕事)とか、専門の知識も役に立ってるよ。
いろんな体験ができるから、視野だけじゃなく、世界も広がると思う。
>>152 は使えない大卒の後輩でもいるのかな。
さて、マジレスするか。
もともと
>>132 の相談から始まってるので、
>>132 さんへ。
14歳だったら、webデザイナーになりたいのもいいかもしれんけど、
君が社会に出てくる頃にはwebデザイナーっていう職業は無いかもしれませんね。
で、大学については、行っておいた方が良いと思います。
それもなるべく、社会で一目置かれるところへ。
で、人間関係のこととか、将来に全然関係ないバイトとか、
変な友人に感化されてみたり、マルチにはまったり、
結局仕事するのは人間相手ですからね。
いい意味で勉強できると思います。
>>152 は大学生じゃないかな?
周りがあまりに不甲斐ないんで、辞めようと思ってるとか。
マジレスというより遠回しな煽りに聞こえる。
>君が社会に出てくる頃にはwebデザイナーっていう職業は無いかもしれませんね。 「webデザイナー」という職はないかもしれないがwebに携わるデザイナーという位置づけはなくなるはずない。
>>159 CGIやフラッシュもそのうち誰でも作れるようになるだろうし、紙媒体の
雑誌が減ってweb上で発行するようになってくると、DTP関連のデザイナー
もwebをメインにするようになってくるだろう。
そうすると、webに携わるデザイナーはあるかもしれんが、デザイナーとしての
仕事のひとつになる可能性は大きいね。
>CGIやフラッシュもそのうち誰でも作れるようになるだろうし HTMLレベルだと既に「誰でも作れる」わけだが、 プロにはニーズがある。 DTPもDTMも、それまで一部の人間しかできなかったものが 「誰でもできる」ようになったのに、依然としてプロとアマには (プロ内ですら)差がある。その発想は短絡的。 まあ、「誰でもいい」レベルの仕事は減ったり価格が下がったりは するだろうけど、その一方でプロ仕事はどんどん高度で複雑に なっていくからねえ。
最近のWEB業界を見てると プロとアマの差がだんだん明確になってきてると思う。
そのうちやって行けなくなるプロが出てくるな。
ていうかアマレベルのプロと本物のプロの差が明確になってきてると思う。
みなさんの思う「プロ」と「アマ」の境界線って どんなところですか? 技術的な点、仕事に対する姿勢、収入、設備等なんでもいいです。 お聞かせください。
言葉だけでいえば、「プロ」と「アマ」の境界線は それで稼いでいるか否かだけだぞ。 レベルや手段は関係ない、結果が全て。 質問の本意は「プロ」として必要であろう レベル・手段の下限、てことになると思うが。
age
168 :
恵子 :03/09/15 15:27 ID:g4ZseYhj
>>166 えらそうに一般論を書き込みしてる=バカ
166=170
ずっとロムだったのだがここで初めてカキコする。 電通(広告代理店で有名なやつね)のHPってどうよ? 漏れ的には結構考えられたデザインだと思うのだが。htmlのバージョンは無視して。
何処か特別な考えがあるとは思わないし、ここ参考になるって所もない。 ところでオマエラ普段どんなサイト見て参考にしてるんだ?
左上のいかにも「素材写真です」みたいな画像が安っぽい感じ。 なんでDがこんな画像使うのか良く分からん。
>>175 製作する会社の業種業態によっても違うから
コレってのはない。
競合する会社のサイトはひとまずチェックして
最低でもそれ以上のものを作る事は心がける。
だからお前らはだめなの。
180 :
173 :03/09/15 23:29 ID:9VZLV56J
あ〜電通の企業ドメインを考慮しないときは、そういう評価になるんかぁ。 レスくれた人たち、ども。 普段の自分は広告・新聞等マスコミ関連しか、みてない.... あ、Web Dezain(スペルは気にすんな)ってみんな観てる?
182 :
Name_Not_Found :03/09/16 00:13 ID:aLd9LPPz
漏れはほんとたいしたレベルではない。レベルの高いアマチュアにはいつも頭の下がる思いがする。
そんな漏れの所感。
webサイトは有料コンテンツでない限り一般的には無償で提供されるもの。
web制作というのは、営利団体である倉がお金を出して自分の団体の存在を知らせたり
名前を知らせたり、と要するに広告なわけでその構図はずっと変わるとは思えない。
webデザインというよりweb制作の話になってしまうが一言でいって
DTPの世界と同じ轍をふむんではないかと。
まぁ景気次第ですな。
>>84 そこで使われてるMIDI fileはRolandから発売されてるモノだね。
S1001_01.MIDという名前の商品だ。
ネタならネタでいいが面倒な事になる前に(ry
>>180 意味不明なんだけど
オマエはデザインを語るときにその企業の評価が先にくる訳?
それってデザインの評価じゃないじゃん。
零細のデザイン会社でもすぐれた自社サイト作ってるトコあるし
大手企業でもクソみたいな(それも大金かけて)サイト平気で公開してる。
それにWebサイトの機能を考えたとき
同じマスコミでも新聞社、広告代理店、テレビ局、ラジオ局って
並列で語れるもんじゃないだろ。
後、デザインのスペルくらいは気にしてくれ。
>>182 文章から何が言いたいのか良く分からん。
ニホンゴをまず勉強してくれといいたい。
185 :
180 :03/09/16 00:23 ID:???
ま、早い話がPC関連からではなく、まっすぐにマスコミ関連の就職狙ってるのです。 そのためにマスコミ対策講座云々を...(ry その過程で、企業のHPからの情報だけじゃ就職はダメ。足を使って情報をとらないと。って指導されたから.... 企業はサイトにちからをそそいでいるんかな?って。もう学生は見向きもしないHPに力いれてるの?と。
>>185 デザインのスペルが分からないオマエにはマスコミ無理。
それにオマエ以外の学生はみんな採用情報のページ見てるから安心しろ。
悪いが大手企業の採用情報サイトいくつか作って
人事担当に反響聞いてるが、エントリーはまずサイトからが常識。
新聞、広告代理店の採用ページも作成した事ある。
やれ不景気だリストラだの言われてる昨今
費用対効果考えるとWEBで人材募集するのが一番だろ。
>>182 >web制作というのは、営利団体である倉がお金を出して自分の団体の存在を知らせたり
>名前を知らせたり、と要するに広告なわけでその構図はずっと変わるとは思えない。
広告だけって、そんな時代はとっくに終わってるよ・・・
ちょうど人材募集の話出てるけど、
会社運営機能の一部も担うし、直販してれば立派な販売拠点だべ。
>187まじっすか!...メモメモ。 まぁ足で云々は、人事担当の人にカオを覚えてもらうためらしいっす。 例:ネットで採用情報を仕入れる。←→わざわざ会社に行って、受付の人にパンフレットをもらう。そして受付の人としばし談笑。 この談笑がポイント。自分の名前を残してその場を退散し、運が良ければ受付の人から人事の人へ「こんな学生がきましたよ。。。笑。」と、連絡が。面接で多少有利に。 上記は地方新聞社の例ですが。。。広告系にも通じる物はあるはず。。。
オマエだめだ・・・それじゃ。 コネでもないと人事担当に会えないよ普通。 どの程度の会社受けるのかしらないけど 普通一人で決めないからな。 まして受付の感想なんて評価の対象になる訳ないだろ。 派遣社員かもしれないのに。
>>185 今3年だったらすでに出遅れてると言っておこう。
4年だったら論外。
自己分析して業界研究して
出来るヤツだとインターンとか行ってるし
もうOB訪問とかしてる時期だぜ。
景気悪いから、どこの企業も
新卒より即戦力の中途採用に力を入れてるんだし
そんなに甘くないぜ。
オマエは卒業したらとりあえずフリーターだな。
>>188 同意。
パンフレット的なサイトなんてもはや提案しても相手にしてくれない。
コンテンツ販売、経費削減、E-コマース、情報収集
営業代行・・・今や「金になるWEB」じゃないとプレゼンすらさせてもらえない。
>>189 デザインとは関係ないレスですが
数年前にリクルート活動した者として一言。
毎年毎年新卒はいざ知らず中途採用の人とか
社内の人間とか何人も見ている人事の人は
そんなに甘くはないですよ。
会社にとって利益を生み出してくれる人材を見抜くことを
仕事にしている人たちですから。
新卒学生の様ですが、学歴、成績、選考書類の書き方、面接時の受け答え・・・
アナタの持っているものは何かを徹底的に査定されますよ。
上のほうでも指摘されてますが
レスを読む限りずいぶん甘いなと感じました。
>>173 は何でこのスレに来たんだろう?
普通、マスコミ志望ならマスコミ板
就職関連だったら就職板行くだろうに。
このスレで就職云々いってる段階でかなり痛い。
デザインのスペルすらわからないんじゃ肉体労働しか無理だと思う。
「おれさー大学の時電通受けてさー。結構頑張ったんだよねー」 とか、卒業後言ってそう。。。 電通受けた知り合いもたくさんいるし、受かった知り合いもいるけど。。 レベルが違い過ぎ。。
この会社(電通)に逝かなくて良かったと思うやつと、 逝ってよかった、と思うやつと、どっちが多いんだろう。
上の方から読んでると
>>173 がずっとロムってて
初めて「Dのサイトってカコイイね〜」って
書き込みするのはまあ分かるんだけど
その後、いつのまにか就職相談になっていくのが不思議。
レスつけた人たちがいい人なのか?
それともこれは
>>173 の持つパワーなのか?
そして節々でイタイキャラを露呈してくれる
>>173 おまえはもしかして・・・・・・
200 :
173 :03/09/16 12:39 ID:???
上記のレスにあるとおりスレ違いなので一言だけいって就職板逝ってきます。 自分は一浪して大学入学の現在一年生(留年ナシ)です。ではでは・・・
がんばれよ。
(留年ナシ)とかわざわざ書かんでも当たり前だろ… 留年してて現在一年生だったら絶望的だし。 たぶん大学生の学力低下が騒がれてるのは、一部の飛び抜けて頭悪い大学が 全体の質を下げてるだけなんだろうなあ。
2chでは電通とかビジアキの話題ができればイッパシの webデザだからな。
>>203 >たぶん大学生の学力低下が騒がれてるのは、一部の飛び抜けて頭悪い大学が
>全体の質を下げてるだけなんだろうなあ。
昔、バイト先で月の光が太陽の反射ってコトを知らない大学生がいた。。
そんなんで入れる大学なんて潰せと思ったよ。
>>205 勉強が出来るのと頭がいいのは別だからな。
勉強も出来ないし頭も悪そう。
もしかしてネタかもよ? 学生ネタ。 とりあえず今後スルーね
現在1年ってことは普通だったら今年の春まで受験勉強してたんだろ。
デザインのスペル書けなくても入学できる大学通ってる時点で
>>173 の大手マスコミへの就職は難しいってか無理っぽい。
こらこらお前ら未来の担当者様かもしれない方に対して失礼すぎるぞ。 入学して早々マスコミ対策するような馬鹿達を結構採用してんじゃないの?
>>173 じゃ無理だろ。担当者の前に就職が。
それに新卒だとアシスト業務が精々。
>>203 激同。なんで留年ナシって書いたんだろう?1年で留年なんて聞いたことないが…
173の大学では留年して1年のやつがいるんだろうか。
浪人して留年してたら目も当てられない。 どっちかにせいよ。
>>206 それって、知ってたら「勉強ができる」なのか・・・?
小学校で習うんだが。。
終了にしろよ。 つまんねえ話し続けんな。
浪人したあげく留年して現在1年生の方の逆鱗に触れたようです。
いや、もう50レスくらいこの話題だし いいかげん秋田。 もう山梨。
よく稚内。
だじゃれの不自由な方の逆鱗に触れたようです。
草加しら。
そうなんで津
もっとがんばりま湘南
もう少し工夫白金台
責めないでくだ埼玉
もうやめよっ神奈川
−尾張−
>>226 あっぱれ。ソナタに100万石使わす。
佐す賀じゃ。
↑ずいぶんふる伊那
伊予伊予ネタ切れか?
−お志摩い−
まだまだ都筑
そろそろ玄界灘
Wヤングを思い出したよ(w それではこのへんで沖縄県
238 :
Name_Not_Found :03/09/28 01:19 ID:GmAOkVLI
いつの間にかネタのオンパレードになってる(w
デザイン
保守
242 :
Name_Not_Found :04/02/13 03:39 ID:kG1r77N/
なんか人の目を気にせずすきーにやりたい 自分の好きなものだけ
243 :
JJ2004 :04/02/13 22:37 ID:P0EuBjTf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サイト管理者様へ
お忙しい所、大変失礼いたします。
携帯用
ランキングの新規開設に当たり、
貴サイト様のような優良サイト様に参加いただきたく
書き込みを致しました。
「スーパーランキング」
http://www.hotclick.tv/24781 お手持ちのサイトがありましたら、どんどん登録してくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サイト管理者様へ
お忙しい所、大変失礼いたします。
携帯用
ランキングの新規開設に当たり、
貴サイト様のような優良サイト様に参加いただきたく
書き込みを致しました。
「スーパーランキング」
http://www.hotclick.tv/24781 お手持ちのサイトがありましたら、どんどん登録してくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
245 :
Name_Not_Found :04/06/13 23:38 ID:8I2tQ+dF
********** 最強の名を賭けた因縁の対決2 ******************
前スレでは改革派の散発的な攻勢はあったものの、
依然、保守派が有利か?
それぞれ自分達の正当性を主張する両陣営。
ダウソ民はどちらを正統派とみなすのか!?
新勢力の「蟹うあ」派も登場、その実力は如何に!?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1087134381/ [改革派] [保守派]
@G-cup Teacher Rei @巨乳お姉さんトイレでオナニー
A奥様は女子高生 <∨S> Aロシア峰不二子
B終ノ空 Bウブな中学生大胆フェラ
-= 挑戦者求む!!=-
応援するだけではなくて君もお気に入り動画を晒して最強を目指せ!
********************************************************
>>165 結局、プロとアマチュアの違いってのは作りたいものを狙って作れるのがプロ、たまたまそうなったのがアマ。
それで稼ぐとなると短期納品、高収益となるとどうしても前者になってしまう、趣味でやってる分には後者でも可。
247 :
Name_Not_Found :04/06/16 22:16 ID:E/PoE9DS
プロならビルダーだけでも ソフトのそろってる素人に勝てる?
>>247 余裕。メモ帳1つあればいいんだし。
ただソース編集できない簡単モードのみしか使用できなかったら負けるかもねw
画像までメモ帳でつくりますか。
バイナリエディタ最強伝説
素人相手なら画像なしでも勝てそうだが
何に勝つんだよ。
勝つとか負けるとか言ってる時点で大したことなさそう(´,_ゝ`)
251は恥ずかしいな
257 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/04 15:19 ID:WVM9s9+m
必ず最後に愛は勝つ!
259 :
Name_Not_Found :04/07/29 10:02 ID:3+Ev0nlD
制作会社教えて下さい
プロったって、確かに飛びぬけて能力あればSEくらいの評価はもらえるが そうじゃないならあんまいい仕事じゃないと思うね。 Webデザイナーに成りたい人たちはデザインよりも頭脳を磨いておいて。 そのまま30まで頑張っても「かっこいいデザイナー」になんてなれねーよ。 自称デザイナーばっか増えちゃって ちゃんと動けるディレクターが慢性的に足りないんだよ、マジで。 あと、アートディレクターを希望される方はアニメかゲームの方へ行って下さい。 つーのが製作チーフの本音
262 :
Name_Not_Found :04/09/27 22:44:25 ID:a2n84Eox
私は趣味程度にサイト作ってる超アマですが プロに求められているものは デザインや管理など全てを含めた安定した「信頼」だと思いますよ 内容が重複してたらスイマセン
263 :
Name_Not_Found :04/09/29 05:10:33 ID:HiO8xbPu
>>プロに求められているものは デザインや管理など全てを含めた安定した「信頼」だと思いますよ それよりも「デザインの本質」を知るべきよ。 「原研哉 デザインのデザイン」いいよ。
プロに求められているものは 体力
265 :
Name_Not_Found :04/11/24 00:27:09 ID:QL9WoWop
てかお前等 1:1.6シッテルワケ?
全角数字で言われても。
267 :
Name_Not_Found :04/11/27 23:26:53 ID:2SonuBKj
今後は 1:およそ2 になるよ
268 :
Name_Not_Found :04/11/28 15:13:40 ID:9tupoexU
うーん、メモ超で作れるとか関係ないと思うけど。 ハリウッドがCGとかにこだわってて売れてるってのが現実だし。
1:1.618…
金
玉
袋
を
た
275 :
Name_Not_Found :04/12/18 09:18:59 ID:CdqiAA9Y
いつまで続くか、この職業。
276 :
Name_Not_Found :04/12/22 21:58:34 ID:Q7f1ePWm
280 :
738 :05/01/25 16:17:36 ID:???
>>278 イイと思う。技術はあるんだろうから、あとはお客さんからの要求に答えられるか、ですね。
私もある webデザイン やってますが、どういうページにしたらいいかの発想がなく壁に当たっています。
自分の個人サイトならいいけど、他人のビジネスサイト構築は取材も必要だし難しいですね。
>>278 デザインと呼べるものはないな。
技術的には…ちょっと気を使ったテーブルレイアウトの方が
まだマシだ。これがDIV厨ってやつか。
年齢考えると「ホムペ」としてはいいと思うよ。
282 :
Name_Not_Found :05/01/25 17:22:08 ID:LdgQaqSz
ホームページ制作王を使わない物は、やがて時代から取り残され死滅するであろう。 あのCOMDEXが認めた21世紀のWebパブリッシング世界基準。 それがホームページ制作王なのだ!
>>282 ∧∧ ∧∧
(( (*゚Д゚) )) (; ) 黙ってしゃぶれ
(( // 、) 、)∩))∧と ヽ
((〜((≡γ'⌒(((*´(| 〜))
し'`Jし'`ーイ_ノ"(ノ^ヽ)
ウウッ、ウグゥゥウゥゥゥッ…
>>278 ぬぉぁぅいやぉぁうぁう!!!
アク解のリンク元を色々アハハンってやって辿っていたら、
まさかこんなところで晒されているとは…orz
いあ、せっかくだから参考にさせて頂きますが!
>>280 お褒めの言葉ありがろーです。
そうなんですよね。良いレイアウトが全く浮かんでこないんですよね。
どうしたらそういうの上手くなるんでしょうかね。
>>281 つい先ほど調べたんですが、<div>や<span>の多用はよくないらしいですね。
なぜ、いけないのかは全くつっていいほど分かりませんでしたが(汁
まぁ、所詮餓鬼でバカでアホな奴が俄仕込みで作ったHPですから。ハイ、スミマセン。
これからはも少しwebデザのことを学んで作りたいと思います。
…こげんとこで何しとるんだ、漏れorz
285 :
738 :05/01/25 19:08:17 ID:???
>>284 はじめまして。突然の質問なんですが、RECORD と KIRIBAN GETTER の欄の背景が透明になっていて
ページ背景が見えてますよね。これってどうやってるんですか?スタイルシートですか?
>>284 HTMLの本質がどうもまだ解ってないみたいだね。
一度スタイルシートを切ってページを表示してみそ。
287 :
Name_Not_Found :05/01/27 03:48:00 ID:+VMPlWUL
ホームページ制作王を使えば簡単に解決するようなこと、いちいち議論すんな。
糞スレあげてんじゃねーよ池沼
289 :
Name_Not_Found :05/01/27 04:04:32 ID:+VMPlWUL
ホームページ制作王の偉大さを目の当たりにし、
使えない愚かさあまった発狂した
>>288 さんを見ましたか?
ああいう風になりたくなければ、ホームページ制作王をオススメします。
何か最近、ホームページ製作王の話が良く出てくるな。 DWしか使ったこと無いんだが、そんなにすごいのか?
291 :
Name_Not_Found :05/01/27 09:43:29 ID:+H0CjvtL
DWなんか糞以下 制作王の方が遥かに上 COMDEXが認めた世界基準だからな
>>290 一人,制作王の怨念馬鹿がいるので放置.
Windowsだとドリとビルダ,メモ帳ぐらいでオケでしょ.
エディタの存在を知らない子供たち
>>294 駄目だとは言わんが、DWに完全に水をあけられた印象はある。
Wordに対する一太郎のような存在。
一太郎_| ̄|○ ガク
一太郎はそれどころじゃないくらい大変なことになってるわけですが。
298 :
Name_Not_Found :05/02/06 23:51:00 ID:UqizT6nc
そうなの?
松下がわけわからんことで訴えて勝っちゃったからな。 つーかあんなの PGに双方のソース見せて判断させりゃ 一発でわかるってなもんなのに。 仕様じゃなくてアイデアをパクッたとか言うんなら 松下も論外だでよ。 今後、PG/SEからは全く信用されなくなっちゃうぞ
300 :
Name_Not_Found :05/02/07 00:24:25 ID:c6ZeTF+E
とても食ってけないよ。 フリーのWEBデザイナーは。 あの5年は大丈夫だろうけど、10年は無理。 転職するならどこよ?
301 :
Name_Not_Found :05/02/07 01:50:32 ID:/SDUw80w
現在のところ、webデザイナーの待遇はどういったものなんですか?
普段は事務。季節の変わり目に上から言われてチョコチョコ弄る。
303 :
Name_Not_Found :05/02/09 02:59:49 ID:tYCDpzXc
WEBデザイナー単体じゃ食ってけない・・・というほどではなかったが、 SEに比べると収入は落ちる。 俺は4年デザイナーやった後、XMLを習得してWeb開発をカバーするようになった。 システムと連携したデザインができるようになれば、収入は一気に3倍。
労働時間は5倍。
まーね。DWでチョイチョイってもんじゃないし。 XHTMLになるとデフォでStrictだし、デザインよりコーダーとしての技量が問われる。 けど、慣れればある程度の型ができてくるし、労働量5倍までは行かないな。
>>305 うわ、まだXHTML 1.1書いたことねえや。
WEBデザインのこれからか・・・・ 最近、あくせしびりちぃとかゆにばーさるでざいんとか、うるさくなったもんだ。 ハンディキャップを持つ人にも読めるサイトであることは勿論重要だ。 でも、だからと言って見出し・リスト・テキスト・リンク・アドレスだけで 構成された、妙に横長な無機質なサイトばっかりのネットなんて、想像したくないな。 ボックス段組なんかを使った、自由なレイアウトだってWEBの表現の可能性の一つだろうに。 そういう可能性をハナから否定して、見栄えも重視したサイトを攻撃する奴が最近多すぎる気がする。
CSSを使うようになってから、むしろテーブル時代よりデザインの凝った物が作れるようになったぞ、俺は。
>>307 は単に知識不足なだけだろう。
>>307 >見栄えも重視したサイトを攻撃する奴が最近多すぎる気がする。
見栄えを重視することを批判する奴ってあんまり見たことないな。
どういう人たちなんだろう。そういう啓蒙サイトとかあったら見てみたい。
> ボックス段組なんかを使った、自由なレイアウトだってWEBの表現の可能性の一つだろうに。
CSSが普及するほどボックス配置は自由になるから安心しましょう。
CSS使いたければどんどん使えばいいじゃん! んなことより CSS最高とか布教活動するW3C信者くずれがウザいよ
>>308 んん?
307ってCSSの表現がダメだとは一言も言ってないんじゃないか?
むしろ言いたいのは逆で、レイアウトは自在に組めるが、
ユーザビリティの観点でレイアウトに重点を置いたサイトが批判される風潮を嘆いてるんだと思うが。
HTML原理主義的W3C信者あたりが言う、テーブルや段組レイアウトを否定する論調に対する反論だろ。
>>307 >見出し・リスト・テキスト・リンク・アドレスだけで
>構成された、妙に横長な無機質なサイトばっかりのネットなんて、想像したくないな。
俺もこれには同意するな。
公的機関などならユニバーサルデザインは強制されるべきだが、個人サイトのレイアウトまで制限される理由はないと思う。
HTML4.01Strictに移行してくのは流れとして当たり前だけど、
それさえ踏まえていれば、ウェブサイトってメディアの表現手法まで必要以上に縛られることはない。
312 :
311 :05/02/10 04:30:04 ID:???
↑なんかわかりづらいので自己フォロー >ユーザビリティの観点でレイアウトに重点を置いたサイトが批判される風潮 訂正:ユーザビリティを重視するあまり、レイアウトに重点を置いたサイトが批判される風潮
313 :
310 :05/02/10 05:41:15 ID:???
>>311 だからさぁ、
ユーザビリティの重視 と レイアウトの重視
って、全く背反するもんじゃないって話なんだが。
だな、両方クリアできてこそだ
>>313 音声ブラウザで読み上げの時の順番とかな。そういうの煩い奴は煩い。
あと、サイズ固定の奴も手にハンディを持ってる人はどうするんだ!とか。
これを100パーセント考慮するなら、サイズはパーセント指定、
画像は使わない(altで読み上げ文を指定すれば良いが、サイズを固定しないなら
ブラウザサイズによって使い勝手を損ない過ぎるため)、
などなど制約が大きくなりすぎる。
確かに官公庁なら考えるべきだろう、そういうの。
けど、個人サイトでそこまでして、デザインの自由度まで奪おうって
連中は確かに存在してる。
>>314 つーかこっちの言いたいことはやっぱり、あんたには伝わってない。
>>317 そう言うな。
大手商用サイトとかのデザイン経験がない奴には、多分わからない話だ。
読み上げ順はCSSでレイアウトしたほうが自由度高くないか?
だーかーらー、CSSデザインがダメだなんて一言も言ってねーだろ。 画像によるインパクトがクライアントから求められるサイト (たとえば車のサイトとか、ケータイのサイトとか商用のもの) では、紙媒体に近いレイアウトが求められるケースが多い。 スライス画像を段組で使わざるを得ないような場合のことを言ってんの。
CMの曲キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
>>314 テーブルレイアウトだって、最初のうちはキレイに組めるようになるとスキルが上がったと思うもの。
今のおまいさんは、CSSがそこそこ使えるようになって有頂天になってる状態に見える。
さーて話題が脱線し始めたようですよ。
荒れるからこの話題はこれで終了ってことで。
325 :
アドセンサー1 :05/02/10 22:18:11 ID:YdDNYKhX
なんかさ、4月からCSSのなんたらで、table のレイアウトデザイン使用がなんたらって話があるんだそうだな これだけ普及したんだから、この使用法を認める方向に考えたらどうなんだろう?と思ったけど、 ハンデのある方に利用し辛いものになるんだそうだな。そんな話聞いた。
昔はFlashを使わず雑誌様式のレイアウトしようとすると、テーブルで組むしか なかったわけだが、CSSまともに解釈するブラウザが増えた今、テーブルを使う理由なんて何もないと思う。 (本来の表用途を除けば) うちの会社は方針として、レイアウトは全てCSSに移行してる。 公的機関のデザインを請け負う時は、CSSが効かなくてもHTML論理マークアップだけで ちゃんと見れるし、音声ブラウザでも読み上げられる形になるように作る。
CSS使いたければどんどん使えばいいじゃん! んなことより CSS最高とか布教活動するW3C信者くずれがウザいよ
だから、そういう信者崩れとやらをどこで見たのか教えてくれよ。 2ch以外のシャバでな。
329 :
↑ :05/02/10 23:35:30 ID:???
おまえのことでしょずばり
くだらないスレにはくだらない連中が住みつくのはいつものこと
何だ、被害妄想でわめいてるだけか…。
そうそうお前がね
クラに腐るほどいる<W3C信者。 とはいえ、障害者用のアクセシビリティを考えること=W3C信者 と言っちゃうその認識は情けないな。 少なくともプロなら頭の片隅に当然おいておくべきことだけど。 公的機関のサイト作るときなどは、初期段階の打ち合わせで必ず話題に上るだろ。
>>332 さあ、早く魚の形した醤油入れのふたを閉める仕事に戻るんだ
CSSマンセーなのはわかったから、自分の心の内だけにしとけよ って話だ。
>>335 何か実生活で嫌なことでもあったのか?
ゆっくり寝ろよ。
>>337 まさにCSS崩れの典型。粘着でしつこくてウザい上に、意味不明なレス。
これだから信者と言われるやつは、嫌われるんだよな。
一行レスばっか。自演?
全て340の自演だろ。
CSSを口にする奴は脳味噌腐ってるな。
もうね、何がなんでもCSSにしたいらしい。通常の表までもw
CSS信者って、CSSでFRASH書くらしいぜ
CSS啓蒙信者は、臨機応変という言葉を知らないらしい。
CSSなんて将来無くなるのに、必死すぎて笑える。
CSS信者=商業制作経験の無い世間知らず
CSSに固執してる奴は、印刷デザインができないくせに「やろうとしてないだけだ」と言い張る見栄っ張り( ゚,_ゝ゚)
劣等感丸出し。
すごい回ってんな、と思ったら一行レスばっかしかorz まぁなんだ、職業デザイナーの言うことと個人にはやっぱり差があるな。 それはしゃーないことなんだから、そんなにムキんなるな。
CSSマンセー馬鹿は氏ね
352 :
350 :05/02/11 00:35:42 ID:???
>>351 307移行祭りが始まったわけだが、その流れん中で
CSSマンセーを唱えてる奴は一人もいないと思うが。
技術コンプレックス丸出しにしてないで、早く寝なさい。
353 :
↑ :05/02/11 00:41:01 ID:???
氏ね
俺は何でも知っている 俺はエライんだ 厨は さっさと氏んでね
まあ、クライアントの意向に合わせてテーブルレイアウトを 使ってきたわけだが、最近はクライアントの意向で CSSレイアウトしなきゃならん案件が増えてきたところってことで。
ことの発端はアクセス性を考えると段組できないという変な誤解からで
1に話を戻すと、たかがCSSできるくらいで自慢してるようじゃあ、 WEBデザイナーとしては失格。そんなマンセー馬鹿がのうのうと メシ食っていけるほど、のほほんとした世界じゃないことは確か。
テーブルは仕様の問題だが、段組は読み上げ順の問題だな。 音声ブラウザで実際読ませてみると「をいをい」ってことはよくあるし、正直色々難しい。 けど、完璧なユーザビリティを求めるなら、そもそも見栄えにこだわらないから段組なんて必要ない。 個人サイトだったらハンディキャップ持つ人を100%サポートする ユーザビリティまでこだわるかどうかは、個人の判断。 そのへんが落としどころだろう。
音声ブラウザネタはもう秋田。それはCSS厨の言い訳に使われる。 別な角度からでの意見が無いものかねぇ。
なんでCSS厨にされるんだ? WEBデザインのこれから、を話すんだったら、ユーザビリティの話は有意義だと思うがな。 たとえば紙媒体の政府刊行物などは、障害を持つ人は自分で点字媒体を求めればいいわけだが、 ウェブサイトでサポートする場合は音声でサポートしてやらないと、情報の入手自体が難しい。 ネットが普及期で、新しいメディアと思われてた時代ならともかく、 アタリマエになった今となっては、プロであるなら頭に置いておくべきだと思う。 けど、個人にそこまで求めるのは酷って意見には異論ない。
>>360 そう思うなら、率先してそれをやればいいだけのことだ。
ここにわざわざ書く必要などない。プロなら言われなくてもわかっている。
>>361 >ここにわざわざ書く必要などない
おい。それ言ったらこのスレの意味ないじゃん。
つーか、ここまでのやりとり見てる限り、わかってない人多い(プロじゃないけど)
>>357 でも実際職業でウェブ手がけてると、CSSは作業性の確保として必須だろ。
たとえばヘッダ部、ボディ部、フッダ部にレイアウト分けしてる共通デザインのサイトを作って、
外部CSSファイルでスタイル読むようにしておけば、レイアウト変更の時の作業は1ファイルの修正だけで済む。
ヘッダに置いてるナビゲーションバーとか、アイキャッチ画像一枚差し替える時とかは本当に便利。
CSS使わないと全ファイルでソース修正することになる。
CSSの実装状況は今でも問題あるし、その仕様自体も議論の余地はあるが、
HTMLでレイアウトする非効率に比べればはるかにマシ・・・ってのが俺なりの見解。
政府や公的機関のサイトみて感じるのだが、CSSとか以前に配色センスが無い。 加えて、文体文章が未熟。まずは、そこからやり直せって言いたいね。
サイト作りは、技術屋しかいないから糞になるんだよ。 CSS云々以前の問題。技術は二の次なんだよな。
>>365 それは言えるな。
白黒の地味サイトの場合は、色盲の人を考えてる場合が多いんだけど、
そうじゃなくてダメ過ぎな配色が多いな。
職員が片手間に作ってる地方自治体の市町村なんかは、ある程度仕方ないけどね。
結構いいこと言ってる奴いるじゃん。 ウェブってあんまし関係ないと思ってたけど、プロはプロだなやっぱ。
CSSが嫌な奴の気持ちはわからずでもないが、XSLTだろうがなんだろうが、方法はどうでもいいんだ。 そもそも(事実上の)標準がW3Cじゃなくてもいい。 だがどんな標準ができようが、どのみち論理マークアップとスタイルが分離されていく流れには変わらない。 それだけは間違いないんだよ。 スタイルに関する技術習得は、避けてたっていずれぶつかる壁なんだから踏み出すなら早いほうがいい。 CSSは決して難しいもんじゃない。HTMLほどではないが、その気になれば習得はたやすい。
>>370 それはシロートに言ってんだよね?プロじゃないよね、それは。
だったら無駄だよ。シロートはアプリに頼るから絶対に覚えない!
難しいとかそんなのは関係ない。絶対やらない。アプリも進化するし。
アプリで簡単にできることを、わざわざ覚えたりしない。 ていうか、面倒なことはやらないもんだよ。マニアじゃない限りは。
CSS覚えなくていいからワードのスタイル覚えろと俺は思う。
スペースでインデント・タブ、改行で行間空けならまだ可愛いうち。 いまだにエクセルでテキスト文書をある意味器用に書くオサーンは健在だから恐ろしい。
>>371 実際は面倒臭がり屋ほどCSSをちゃんと覚えてる。レイアウトの修正が劇的に楽だからな。
面倒くさがってオーサリングソフトを使って、インラインでちょこちょこスタイル書いてると、
結局面倒くささを倍増させる。
HTML面倒、CSS面倒、ってタイプはブログに行くべきだと思うんだがな。
>実際は面倒臭がり屋ほどCSSをちゃんと覚えてる 知ったかすんな!ボケ!
素人サイトはブログになっていくだろうな。 ブログっつーか、レイアウト含めてもっと簡単にウェブ上でコンテンツ管理ができる形ができる。多分間違いない。 オーサリングソフトは、DWのようなソフトがFireWorksのようなソフトとさらに連携を強化して、 統合ソフトとして生き残っていくと思う。 今までがルーズ過ぎたと思うんだよな。 誰に対しても責任持たずに、個人が共有環境にゴミソース垂れ流せるのはウェブだけだからな。
確かに、素人はテキストと画像をアップさえできればそれで事足りる。 サイトをゼロから作るのは、商用と創作分野くらいになっていくだろう。 ま、半分は希望だけどな('A`)
>>376 いや、事実だろ。
ちょっと頭回る奴なら、スタイルシート使ったほうが効率いいのはすぐわかるし。
HTMLはソフトにやらせたほうが早いがな。
ぶっちゃけ素人が上手くなると仕事減るから勘弁。
むしろ、勉強不足のプロよりもブログのカスタマイズやってる素人のが CSSを使いこなしてない?素人は旧ブラウザでの見栄えがどうこう 気にする必要ないし。
はっきり言って俺なんかは,プロ食ってしまおーかと思うね. 自分のところのデザインもやって欲しいと会社関係から良く頼まれるし. その担当者いわく,業者はうんちくがウザいんだそうだ(笑)
知りあいのイラストレーターさんのサイトをタダで作ってあげたけど, 結果,お礼として10万頂いたし.(それが高いか安いかは別としてね)
素人は寝助の4.0Xとか考えないから。
プロがそんなこと言ってちゃいけないよ だってみんなCSS厨なんだからw
ズバリ、こんなところにへばりついてるプロはたいしたことないよ
387 :
アドセンサー1 :05/02/11 15:55:24 ID:gzR+Y+WR
これからはレイアウトtable って否定されるんだろうか
否定というより、技術的に使えなくなるね。
389 :
アドセンサー1 :05/02/11 16:02:38 ID:gzR+Y+WR
>否定というより、技術的に使えなくなるね。 詳しく説明希望。ていうか俺はそうはならないと思う。 はっきり言って5年や10年じゃ無くならない。 皆が皆ブラウザをアップデートするわけじゃないし。
391 :
Name_Not_Found :05/02/11 16:24:02 ID:gzR+Y+WR
>>390 レイアウトテーブルがブラウザで意図した通りに表示されなくなるってこと?
意味不明
しかもageんなよ
素人が「俺の腕はプロと同等」と思ってくれてるうちは、仕事減らない。 でも彼らが「まだまだ俺はわかってない」と自覚してくると、マジでピンチ。 てなわけで、素人さんたちにはこのスレのレベルで止まっといて欲しい。
>>391 テーブル自体はhtml4で正式な仕様になったから、これからも問題なく使えるよ。
ただし、height,width,valign,align,bgcolorといったレイアウト属性がサポートされなくなる。
table background とか、 td backgroundなんてそもそも規格外。
今でもStrict(html4の正式な仕様に厳密なモード)宣言すれば動かない。
ブラウザのデフォルトモードがhtml4 Transitional(html3までのルーズなソースを許す互換モード)
だから動いているだけであって。
テーブルにもスタイルシートを使わなければ、もうレイアウトはできないわけだ、本来は。
ま、だからといって今のTransitionalのソースが完全に動かなくなることは、10年はないだろう。
特にマイクロソフトはシェア確保の鬼だから、後方互換を損ねるようなことはしない。
テーブルレイアウトの本当の問題は、
高齢化社会に向かう中にあって、ユニバーサルデザインの支障となること。
バリアフリーは社会的な趨勢。
今は「考えすぎ」と思っても、こういう考えが常識視されるのは案外あっという間。
10年前、歩きタバコがこれほど顰蹙を浴びるようになると予想してたのは、一握りの人間だったようにね。
>>396 すごく分かりやすい説明ありがとうございます。
それらしい話は聞いてはいましたが、説明できるほどまとまっていませんでした。
今のうちからCSSでのレイアウト知識は身に付けて慣れ親しんでおいたほうがよさそうですね。
>10年前、歩きタバコがこれほど顰蹙を浴びるようになると予想してたのは、一握りの人間だったようにね。 このスレにへばりつき自己満足オナニーレスしかでないお前の意見に説得力無し
>ただし、height,width,valign,align,bgcolorといったレイアウト属性がサポートされなくなる。 てめぇが思ってるだけだろw
>>400 <html>の上に
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "
http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd ">
をつけて、table要素やtd要素にheight,width,valign,align,bgcolorなどを指定してる
サイトを動かしてごらん。特にスライス画像を使ったものがわかりやすかな。できればIE以外のブラウザで。
ただし、これが完全に動かなくなることは10年はないだろう・・・と
>>396 で俺自身が言っている。ちゃんと読みなさい。
まるで餓鬼亡者に施しを与える菩薩のようだなw
>サイトを動かしてごらん。 別に何も変わりませんが何か?
まだまだNN4やIE4のユーザーも多いし、CSSは時期早々。 それにCSS覚えなくても、ソフトが全てやってくれるんで何も問題ない。 そんなことよりさ、デザインの基本中の基本を覚えたいね。
9199.jpに行こう! はい、吾郎さん!
cssはvalignが使い辛いのがムカツク。 テーブル使わせたくないなら、div要素のvertical-align有効にしろと言いたい。
あと、IEのmargin、borderの解釈間違いがウザいな。 計算マンドクセ
>>404 NN4やIE4で問題となるCSSは適用させず、
情報だけは正確に伝わるように作るという流れができつつあるところ。
半分だましてる気もするが、「微々たるシェアのブラウザで見栄えを
確保するより、これから出てくる新しいブラウザのことを考えたほうが
コストがかからない」ということを(クライアントに)言ったりもする。
>>401 やってみた。
なんだこりゃ・・・IEだとテーブルの上につけてたセンタリングが、
テーブルの中まで有効になってるよ。
FireFoxでみると画像ヒビ割れ・・・もうグダグダ。
なんでブラウザでこんな違うんだ?
>>409 今まで許容されてきた、あいまいな表現や省略が一切禁止になってるから。
>>410 マジかー!
でもこれ、ビルダーで作ったページなんだけど。ソースチェックしたけど、
エラーないよ。
408がウザい
>>409 うちはJavaScriptが死にますた。鬱だ。
414 :
不動さん :05/02/11 21:30:04 ID:xxDaJ26g
結局webデザイナーと、webクリエイターって何が違うの? どっちが凄いの?
>>414 凄いもなにも、そんな言葉恥ずかしくて口に出せない
>>413 <script language="javascript">
を
<script type="text/javascript">
にしてもダメか?
CSSをマスターしたら、XHTMLもマスターするべきかな?
>>417 マスターっていってもさ、実際に使う予定が決まっていないと無理してマスターしても・・・と思うんだが。
常にやっていないことは忘れるだろ?
使わないと本当に忘れる。とりあえず時流にのろうと覚えるけど無駄。 納期が迫るとやる。
>>419 なんでもそうだけどさ、必要だから学ぶんだよな。その後も必要になるから維持できる。
必要はないけどスキル身につけたいとかでやっても、必要無いものはじきに抜ける。
>>417 cssマスターしたんだったら、xhtmlなんて簡単だ。
htmlの贅肉落とすだけだからな。xmlまで理解すればプロで、
しかもかなり厚遇されるスキル
今から憶えるならXHTMLに限る。
xmlかxhtmlか教えてくれ。
テスター躊躇せずに使える案件だったらいいんだが、 もう悲しいくらい金使えない案件だったらどうしてまつか? おいたんは、うちのおかんを使ってます
425 :
Name_Not_Found :05/02/12 23:37:46 ID:SDh2VTDS
最近、MdNかどっかの雑誌の別冊だか特集号で Macromedia社の最近を特集した雑誌でタイトルが「dis bis」 だかなんだか、という本覚えていらっしゃらないですか? ほんの、1,2週間前まで店頭でよく見かけてたんだけど なくなってしまって、、、、。 買った方いらっしゃったら、正確な本の名前教えてください。
web制作について質問があります。 ページを表示することで一度読み込んだ画像ファイルですが、 それと同じ画像ファイルを別ページで使った場合、再度読み込むものなんでしょうか? 画像は同じパスのものです。
スレ違い
それにしても、今まで table でレイアウトしていたデザインを css でどうデザインすればいいんだろう? pixel とか % とか inch で指定するの?x座標、y座標で?めんどくさくない?
どっちかっつーと単位よりfloatのが重要かと。
それと、fireworks などのスライス機能で作成されるのはレイアウトテーブルだよね? これなども否定されちゃうわけか
CSS否定派って position:absolute も table-layout:fixed も使えない(使わない)のかと思うと 憐れすら覚える
手書きでも作れてたヤシはなんてことないが、 オーサリングに頼りきってた人間だと無理だろうな。
>>433 ただの勉強不足だと思う。
CSS使うと画像が使えないとか、横に広がった段組のないページしか作れないと思いこんでる人も多いだろうし。
>>432 オーサリングソフトのガイドラインもw3cはリリースしてる。
おおかたこれに従うことになるだろう。
とりあえず、現状でもスペーサー入れるテーブルレイアウトは完全に時代遅れ。
昨今のCMSツールなんかもテーブルレスがほとんどだしね。 っていうかこれらを見ているとデザインなんかコンピュータの時代なのかと思ってしまう。
strictで書こうとすると、現状ツールではさじ加減が調整できず結局手で書いたほうが早い。 これが完全に解消されるかどうかだな。多分、あっという間に克服されるだろうけど。 でもまあ、htmlもcssも手書きできるに超したことない。 プロなら局面局面で役に立つし、個人でもCGIスキンいじるときとか。
webデザイナーじゃやってけない、って話聞くけど、 webデザイナーなら自分のwebサイトはやってますよね? 少なくとも、月のネット接続経費くらいはそれで稼げないですかね?
サイトを立ち上げると金が入るという その安直な発想は何とかならんの?
風と桶屋の関係の現代版か?
ニッポン放送とフジの関係
>>440 自分の個人サイトでどこまでできるかで、
顧客のサイトでどこまでできるかは決まらないですか?
自分のサイトでできれば顧客のサイトでもできるし、
顧客のサイトでできれば自分のサイトでもできると思うんです。
自分のサイトを立てるだけで顧客が掴めると思ってるのか…。 凄い発想だね。
>>445 多分、
>>444 は上場企業と同じくらいの知名度がある人物で
一流ライター並みの文が書けて、
一流デザイナー並みのデザイン能力があって、
一流プロデューサー並みに企画が上手くて、
なおかつ、誰もが欲してる情報を隠し持ってるんだろう。
ワクワクしてきた
オラもワクワクしてきたぞ!
448 :
枠枠 :05/02/16 11:25:02 ID:???
呼びましたか?
今の時期仕事すくなくね?
毎年この時期が稼ぎ時だが…
>>446 正直、サイトだけで収入があります。
でも、一流という言葉を並び立てるほどの能力は持っているとは思っていません。好きなジャンルでなすがままにやってるだけ。
みなさんもそこからやってみては?月のネット経費だけでも浮かせます。
WEBで商売しなくても普通に仕事入ってきて、 年間の諸経費分ぐらいは、たやすく稼いでいます。
>>439 以下(ry
ネタだろうが、自己サイトで月の接続経費稼げれば仕事としてやっていけると思ってるのか?
自分のサイト・・・自分の好きなようにできる。
顧客のサイト・・・いろいろな制約があるなかで、結果を残さなければいけない。
2ちゃんねるってやっぱりダメですね
期待してたあなたもダメですね
期待してたと思ってるあなたもダメですね
ゆんゆん
ひとが真剣に質問してるのによ
真剣な馬鹿ほど手に負えないものは無いな。
真剣な馬鹿としか思えないやつほど手に負えない(ry
やんやん
ゆんゆん♪
ところでCSS3ってどうなるんだろうな。 今やってるボックス段組レイアウトも過去の遺物になりそうな気ガス。 そうしてまたサイト作りなおし、同時に後方互換の問題が雪ダルマ式に増してゆく。 そんな悪寒。
464 :
Name_Not_Found :05/02/17 21:27:09 ID:8MSXcC49
新しい仕様がでたからってすぐ使わなければいけない訳じゃないし
465 :
Name_Not_Found :05/02/17 21:28:42 ID:tkqCTT/N
問題はクラなんだよな。 新仕様になったからコレでいけ、でも後方互換は確保しろ。 悪魔の言葉。
>>463 んなこたぁない。
CSS2→CSS3は何の問題もないと思ってる漏れは
アフォですか?
すべてはIE7次第
IE7はあるんだべか。
XP SP2向けβが夏ですってよ
IEはOSと切り離さざるを得ないだろ。 1にセキュリティの問題。 次に、多様化するブラウザ機能への要請に応えるためには、 あまり制約のない開発ができないといけない。 IEが7でも今までと同じような考え方でやってくると、 Mozilla陣営の怒涛の反抗が実を結ぶだろうな。
webデザインナーにお聞きしたいんですが、 php が必要なんだけど、自分は cgi しかできない、なんてことはやっぱり出てますか?そういう時はどうしますか? 個人で web制作を請け負っている方はどうしてますか?
外注
受注しない!
「phpもcgiです」とか言ってごまかす
perlで作ってみせて なんでphpが必要なのですか?phpを使う必然性がわかりませんが?と小一時間(ry なんて時期もありますた。今は反省している。
phpを勉強すればいいんじゃね? 自分のPCにapache+mod_phpでもインストールして2,3時間もいじり倒せば PHPデキマースって言えるぐらいには慣れる
IEは窓から投げ捨てろ
480 :
Name_Not_Found :05/02/25 17:38:36 ID:NjlJVfSd
475もわかってなくて、476はわかってるっぽ。
そもそもCGIというものはだねぇー ↓次でボケて
common gateway international の略
C コーモン G が I イクぅ♪
come on get way interest.の略
>>472 を見る
↓
なんかおかしいと思う(0.1秒)
↓
cgiの部分をperlに置換(0.4秒)
↓
理解する(0.5秒)
↓
話を続ける
普通はこうなりそうなものだけど、ならないのか。
>>486 ありがとう。正確にいえばそういうこと。
そうならないやつもいるわけだな
cgi→perlって発想がおまえの正義って訳だ 全然いいけど頭痛が痛くなってきた 社会人になると 適当な補完が元でもめることは多いから その手の習慣は抜けてくるよ
こんな感じじゃね?
>>472 を見る
↓
「Webデザインナー」に脱力する(0.5秒)
↓
phpとcgiを混同しているのを見てハア?と思う(0.4秒)
↓
こんなヤシに真面目に答えるのはアホらしいと確信(0.5秒)
↓
煽る
>>488 しょうがねんだよCGI習った最初がPERLだったんだから。
社会人ならそれもわかれよタコ
>>488 を見る
↓
なんかおかしいと思う(0.4秒)
↓
頭痛の部分を頭に置換(0.2秒)
↓
理解する(0.1秒)
↓
どうでもいい
保守
保守age
しゅっぽ
しゅっぽ
しゅっぽ
しゅっぽ
___ ⊥,,,,,,,,,,⊥ | ::::::::::::| | ::::::::::::| | ::::::::::::| | ::::::::::::| ,r'''""゙ ゙̄"゛`''ヽ、 ,/゙_,,_ 6 _,,,,_ .ヽ、 ,r' ''" ` '" `゙ ヽ、 . r' r'" ̄ヽ ,r'" ̄`i i, │ !,(≡〉ノ i,く≡)ノ | .| " ̄"^ ., ^" ̄゛ | .'i /ヘ,__,,/ヘ、 .i ..ヽ .,,人,,_____,,,入,, / \ \,___,/ ノ ヽ、 .''--''" ,,/ ゛'ー─---─‐''
宣伝乙。 どっちにしても、もっとセンス磨いた方がいい
age
502 :
Name_Not_Found :2005/04/08(金) 00:27:31 ID:xvviwrN0
503 :
Name_Not_Found :2005/04/08(金) 00:37:24 ID:xvviwrN0
嵐か
505 :
通りすがり :2005/04/08(金) 01:00:25 ID:v5HAE1Oi
age
507 :
Name_Not_Found :2005/04/21(木) 03:42:51 ID:fP00TsYF
印刷物のほうが簡単に作れます。マジレス。 ただし、個人だと校正ミスの責任が取れないという ネックがあるが。
話しそれますが… 知り合いの大学生の人間達が起業っぽい事しててその中に、WEB制作代行業とかあってショックでした。 こんな、まったくWEB、デザインの勉強すらしてない彼らが平気でWEB制作代行業とか‥ 彼らがDQNなのか、WEB制作が所詮その程度のものなのか。 WEBデザイナーって職業は数年後にはなくなってるかもしれませんね‥ スレ違いだったらすいません。
起業「してるだけ」だろ?
いや、起業「ごっこ」だろうな
Web制作だって仕事「ごっこ」みたいなもんだろwww
そんな奴もいるのか。かわいそうに。
こんなのを一端の仕事だと思えてる方が可哀相だと思う
>>499 配色はコンテンツとマッチしてていいけど、
まったく無駄なフレーム使っている点がダメ。
>>499 ダサイ。
素人デザインであることは否めない。
やろうとしてる事は分かるが、ここをどうしろと言う以前の問題。
5段階評価で2(仏評価)
>>514 フレームどこで使ってる?
css3が出るまではtableとstyleごちゃ混ぜウマー
つうか、ごっこだろうが、ごっこじゃなかろうが、 お金もらえば仕事だろ? 自称「ごっこ」じゃない人間(プロ?)がやろうが、 大層なシステム必要ならまた別だが、 ちょっとかじった大学生がやろうが、できあがったもんを素人が見たら大差なし。 それなら、安く済む、知り合いの大学生で間に合わせようってのが、 世のふつうな見方だよ。
まものによるだろうな
ごっこだろうが、なんだろうがじゃーやってみたら? 所詮、負け犬の遠吠え。
520 :
Name_Not_Found :2005/11/21(月) 20:49:17 ID:jjEtfT69
www.h2.dion.ne.jp/~k-sougei/ これで決まり!
>>7 そんな事は無いな。
誰でも手軽に情報発信できるWebページはすごいと思う。
糞サイトは、HTML文書をもて遊んでる奴の方が許せない。
しかし最近思うんだが、おそらく地元のデザイナーがワントップでやってる、 風俗サイトとかが僕らが知ってる一流企業よりデザインが洗練されてるサイトって 多くないか? ランジェリーショップのサイトと思ったら、ランパブのサイトだったもんで びっくりしたよ。
たまによく出来てる風俗サイトあるよね
風俗サイト作る方が一般企業より大変だよ。。 店のサイト終え普通の仕事すると楽〜って思う事満載
525 :
Name_Not_Found :2006/04/11(火) 19:55:00 ID:T+l28U6p
もうネガティブとかのたまってられないのでSDNを潰し、 サイト名はそのまま引き継ぎ有料サーバーで新しくサイト作りました。 ↑良く分からない 検索したら出てきますた
529 :
Name_Not_Found :
2006/05/28(日) 19:43:53 ID:zTODF7u4 >>526 カッコイイしセンスいいけど
文字が見づらいよ