+ JavaScript の質問用スレッド vol.19 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Name_Not_Found:03/06/28 00:00 ID:???
はい次の質問どぞー。
935Name_Not_Found:03/06/28 00:14 ID:???
まーあれだわ
JAVAは大文字で書きなさいってこった。
936Name_Not_Found:03/06/28 00:40 ID:???
>923には「別物です」以外の答がないと思うんですが…
937Name_Not_Found:03/06/28 06:37 ID:???
>923はガイキチなんで相手にしないように。
938Name_Not_Found:03/06/28 08:12 ID:???

>>923 = 基地害age
939Name_Not_Found:03/06/28 10:14 ID:???
このスレでMacと言えばハンバーガーでしょ
940Name_Not_Found:03/06/28 10:33 ID:8FJ4yOBZ
必 死 な だ ( w
941Name_Not_Found:03/06/28 11:14 ID:???

必 死 で つ。 ( 藁
942Name_Not_Found:03/06/28 13:21 ID:GpEWMFE5
初心者が質問し難い雰囲気のスレでつね
943Name_Not_Found:03/06/28 16:19 ID:???
そりゃ真の初心者に来てもらっても困るわけだが。
944神初心者:03/06/28 17:43 ID:???

語尾に「でつ」って付けるのは何ですか?教えてください
945Name_Not_Found:03/06/28 17:57 ID:???
>>944
2chの週間みたいなもん。
てか、そんな質問ageで書かないように
946Name_Not_Found:03/06/28 18:00 ID:???
2chの週間って何でつか?
947Name_Not_Found:03/06/28 19:01 ID:s0Sa3R+g
質問させてください。
ホームページを作る際、ボタンを押す事により
そのページにある画像を変更したいのですが
javascriptで方法はあるのでしょうか?
サイトを見てみると、フォーム用のボタンを使用したもの
ならば、できるようなのですが、自前で作成した画像ボタンを
押す事により画像を変更することは可能なのでしょうか?

たとえば、左にある自前画像ボタンを押すと、中央にある
画像が切り替わるようなものです。

ヨロシクお願い致します。
948Name_Not_Found:03/06/28 19:14 ID:???
>>947 ホレ。onclick指定できるものなら何でも同様。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() { document.getElementById('i0').src = 't1.png'; }
</script>
</head><body>
<p><img id="i0" src="t0.png" alt="test"></p>
<p style="float:right"><img src="t1.png" alt="button" onclick="chg()"></p>
</body></html>
949Name_Not_Found:03/06/28 19:25 ID:s0Sa3R+g
ありがとうございました。
勉強しなおしてきます♪
950修正おながいしまう:03/06/28 22:41 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"><!--<br>function snapIn(jumpSpaces,position) { var msg = "あい

うえおかきくけこさしすせそ" var out = "" if (killScroll) {return false} for

(var i=0; i<position; i++){ out += msg.charAt(i)} for (i=1;i<jumpSpaces;i++) {

out += " "} out += msg.charAt(position) window.status = out if (jumpSpaces

<= 1) { position++ if (msg.charAt(position) == ' ') { position++ }

jumpSpaces = 100-position } else if (jumpSpaces >3){jumpSpaces*=.75}else{jumpSpaces--}

if(position!=msg.length){varcmd="snapIn("+jumpSpaces+","+position+")";scrollID=window.setTimeout(cmd,5);}else

{scrolling=falsereturnfalse}returntrue}functionsnapSetup(){if(scrolling)if(!confirm('Re-initializesnapIn?'))

returnfalsekillScroll=truescrolling=truevarkillID=window.setTimeout('killScroll=false',6)scrollID=window.setTimeout

('snapIn(100,0)',10)returntrue}varscrollID=Objectvarscrolling=falsevarkillScroll=false<br>//--></SCRIPT>
951Name_Not_Found:03/06/28 22:48 ID:???
>>950
おお、少しは努力してんじゃない。

(1) <!-- と //--> は1行にするのなら消さないとダメだといっただろ。
(2) 名前と名前の間の空白や改行を全部詰めてしまったらダメよ。空白を1つ残す。
(3) 文末に「;」があるべきなのにないところが多数あった。これらの場所は
「;」を入れてから1行にくっつけること。

じゃ頑張ってもう1度〜。
952945:03/06/28 22:57 ID:???
>>946
「習慣」の打ち間違い
953Name_Not_Found:03/06/28 23:01 ID:???
954Name_Not_Found:03/06/28 23:06 ID:???
>950
変なところに<br>がっ
955Name_Not_Found:03/06/28 23:54 ID:???
まだ1行ってのやってんのか
結局、理由はなんだったんだ?
956Name_Not_Found:03/06/29 00:11 ID:???
キーボードのエンターキーが壊れているとか(w
957Name_Not_Found:03/06/29 00:12 ID:???
>>955
CGIを通して自動改行で生成されるドキュメント上で動かしたいんでしょ?
テンプレートで「ほむぺ」が作れてオンライン編集がきでるところ。

958Name_Not_Found:03/06/29 00:22 ID:???
とにかくもうちょっと文法の勉強をしないことには無理ぽ。
959Name_Not_Found:03/06/29 00:30 ID:???
960Name_Not_Found:03/06/29 00:31 ID:???
穴埋め開始。
961Name_Not_Found:03/06/29 00:33 ID:???
□←穴
962Name_Not_Found:03/06/29 00:33 ID:???
■←埋めた穴
963Name_Not_Found:03/06/29 00:33 ID:???
■←埋め
964Name_Not_Found:03/06/29 00:34 ID:???
(゚Д゚)ハッ! まったく同じ反応!!
965Name_Not_Found:03/06/29 00:37 ID:???
□←これもお願い。
966Name_Not_Found:03/06/29 00:38 ID:???
■←嫌な予感
967Name_Not_Found:03/06/29 00:38 ID:???
■←ビターチョコ
968Name_Not_Found:03/06/29 00:41 ID:???
|д゚)ノ⌒■~* これ使え。
969Name_Not_Found:03/06/29 00:42 ID:???
>>950
自動改行に対応させるツール
#ソースが酷いから参考になるか分からないけど
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/hitoshi-koike/tools/js_g.htm
http://sussiweb.com/hp/tool/br.htm
970Name_Not_Found:03/06/29 00:49 ID:???
自動セミコロン挿入はないようだから、ソース次第だね。
971Name_Not_Found:03/06/29 00:49 ID:???
>>968
⌒■~*
この部分を使えばいいのだろうか…
972Name_Not_Found:03/06/29 00:53 ID:???
>>970
そうなんです。セミコロン次第。
オンライン編集の鯖によっては、
その他にもダブルルオートが使えないから\'で代用するとか
コンマ無しで組む方法が普及してたりしまつ(謎)
973Name_Not_Found:03/06/29 08:48 ID:???
974sato:03/06/29 14:52 ID:aKAm/cO/
HTMLファイルの中に、embedタグでFlash画像を埋め込んでいます。
そのFlash画像がクリックされたらカウントする・・・、というものを
作っているのですが、いろいろ調べてみたら、embedタグでは、onFocusイベント
しかとれないみたいなんです。

何か良い方法はありませんでしょうか?

Flashでカウントする仕組みを作れば?と思うかもしれませんが、どうしても
Javascriptに記述して実現させたいのですが・・・。
975Name_Not_Found:03/06/29 15:55 ID:???
新スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056808693/l50
>>974
新スレにヒントを書いたが。
976Name_Not_Found:03/06/29 19:54 ID:???
埋め?
977Name_Not_Found:03/06/29 20:54 ID:???
埋め。
978Name_Not_Found:03/06/29 21:17 ID:???
(゚д゚)ウメー
979Name_Not_Found:03/06/29 22:20 ID:???
過疎スレなんだから970くらいで次スレ立ててもよくないか?
980Name_Not_Found:03/06/29 22:29 ID:???
>>979
同意。
とにかく埋め。
981Name_Not_Found:03/06/29 22:43 ID:???
ume
982Name_Not_Found:03/06/29 23:21 ID:???
そうだねえ、次から970ということで。
埋め。
983Name_Not_Found
うめヽ( ´ー`)ノ