【PDF】Adobe Acrobatってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
419Name_Not_Found:2012/06/02(土) 18:25:49.32 ID:???
「秋葉原やネットオークションで数千円程度で売っている
 OEM版と称したAcrobatは単体で買ってきて普通に使えるものなのか」

と問い合わせればいい。
420Name_Not_Found:2012/06/03(日) 07:24:08.08 ID:2O22Ig/x
>>419
自分が知りたいのはライセス的な許諾の問題じゃなくて、出所がAdobe純正なのか
まったくのコピーとか海賊版なのか知りたいだけ。
421Name_Not_Found:2012/06/03(日) 12:33:07.82 ID:???
買う前に店に聞くか、教えてくれないなら買わないだけだろ。
422Name_Not_Found:2012/06/03(日) 17:33:25.69 ID:2O22Ig/x
>>421
安くで出回ってるのも流通の問題はありますが、変な工場で偽造されたものではなく
Adobeの純正で間違いないのが確認できました。
423Name_Not_Found:2012/06/13(水) 14:54:10.58 ID:5tYm+wkc
シリアルナンバー、ライセンスキー。1,000円から購入できます。
MAC OS X環境専用のソフトウェアのシリアルナンバー、ライセンスキー。
ADOBE、FileMaker、Office、VMware Fusion、Parallels Desktop等々千種類在庫、1点ほとんど1,000円。
お問い合わせ [email protected](shiriaruの前にallを追加してください )
424Name_Not_Found:2012/06/30(土) 20:06:42.49 ID:H5cjGP9B
助けてください
windows7でAcrobat X Proを使用していますが、先ほどからAcrobatが全く立ち上がらなくなりました
PDFファイルを開こうとしても、Acrobatを直接立ち上げようとしても、うんともすんとも言いません
しかし何故かweb上で公開されているPDFファイルは問題なく閲覧することができます

どなたか原因や対処法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか
425Name_Not_Found:2012/07/01(日) 13:08:51.15 ID:???
>>424
"「Acrobat 環境設定」フォルダーの復元 (Windows)" でぐぐれ。
426Name_Not_Found:2012/07/01(日) 19:44:09.64 ID:???
>>425
レスありがとうございます
ググった結果の対処法では結局上手くいかず、アンインストール→再インストールで対処しました
427Name_Not_Found:2012/07/01(日) 20:29:13.24 ID:I8Ir9i1N
Acrobatって次のバージョンってXI
とかになるんですかね?

でるとしたらいつごろかな・・・
428Name_Not_Found:2012/07/21(土) 16:59:10.39 ID:SHO/8enL
>>424
みたいな状況になった
システムの復元すると一回は起動するけどまた同じ
なんじゃこりゃ
429Name_Not_Found:2012/07/28(土) 10:50:15.41 ID:???
>>424

CS6インストール後の30日問題でしょうか。
adobeのフォーラムで、adobeスタッフから提示された解決法です。

■42. Amrita Chakrabarti staff+ 2012/06/20 7:23

ttp://forums.adobe.com/message/4529681#4529681

430Name_Not_Found:2012/08/10(金) 03:36:01.32 ID:???
日本語 OCR かなり精度上がってるな。
「テンソノレ代数」とかには笑ったが。
431Name_Not_Found:2012/09/14(金) 09:47:27.63 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
432Name_Not_Found:2012/10/02(火) 00:32:14.78 ID:???
Acrobat XIとともにバージョンアップポリシー変更もアナウンス…
433Name_Not_Found:2012/10/02(火) 23:06:38.45 ID:???
Acrobat Xを買ってしまったorz
なんだよなんだよなんだよ
434Name_Not_Found:2012/10/04(木) 12:05:26.47 ID:???
Creative Suite 6 の分はAcrobat XIにならないの?
435Name_Not_Found:2012/10/05(金) 02:16:30.64 ID:???
CS6.2が出るんじゃね?
436Name_Not_Found:2012/10/06(土) 14:12:12.72 ID:???
前回みたく、約半年後のCS6.5まで御預けじゃないかな。
Acrobat10が出た時はCS5.5が出るまでCS5のAcrobatは9のままで、半年御預けだった。
ただ今回、クラウド契約の場合だけは出た時点で使用可能になるかも。
AiとかDwでもクラウド限定で追加機能を出しているから、
これもクラウドに移行させるための差別化なんだろうけど。







437Name_Not_Found:2012/10/08(月) 09:55:25.00 ID:???
>>433が一番可哀想パターンw待った俺、飯ウマだw
438Name_Not_Found [sage]:2012/10/20(土) 22:29:25.27 ID:Ey9CaNJk
Acrobat系やすかった
激安ソフトでググると結構使えるソフトあるよ
今のところ安くてサポートも万全なところは激安PCソフト市場かなぁ〜
いつも助かってるよ
439Name_Not_Found:2012/10/21(日) 14:41:57.25 ID:???
犯罪者宣伝乙
440Name_Not_Found:2012/11/02(金) 07:51:17.70 ID:lSMShJZc
acrobat xi
インストールしたらロシア語のセットアップ画面がでた
どうしろっての?
441Name_Not_Found:2012/12/13(木) 19:06:00.17 ID:R+nE8qhd
Adobe Acrobat XI ProってPDFのMicrosoft Office 2013の新しいファイル形式への変換もできるでしょうか?
442Name_Not_Found:2012/12/14(金) 00:54:19.07 ID:???
2013ってデータフォーマット変わったか?
443Name_Not_Found:2012/12/14(金) 11:02:42.75 ID:???
かなり前のネット上の記事で新しい形式が採用されると見た事があるので
仮にそうであれば可能かなぁと、2013はまだインストールしないので急いでるわけではないのですが
444Name_Not_Found:2012/12/14(金) 12:54:58.38 ID:???
office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010354237.aspx

よしんばネイティブの形式が変わったとしても、従来ファイルは開けるだろ。
445Name_Not_Found:2013/03/23(土) 00:35:42.53 ID:qLZ9lp5v
jpeg画像をまとめてpdfにしたいんだけど、pdfにして開くと100%スケールの状態が1.5倍に拡大されてしまう
pdf作成に使ったのはAdobeAcrobatX 10.1.6とPdfBuiltInPictureだけどどっちも同じ結果になる
foxitで表示しても拡大される。なにか設定があるんでしょうか?
446Name_Not_Found:2013/04/16(火) 09:32:13.82 ID:+92UUM1M
10を手に入れたのですが、選択したページだけを
一括でトリミングってできないのでしょうか?
自分なりにはやってみたのですが、全然出来ません。
447Name_Not_Found:2013/04/23(火) 17:49:07.64 ID:TV6PI8WS
WIN8にしたら、ネット上のpdfファイルが、開けないことが多い

これって、バクか?
448Name_Not_Found:2013/05/12(日) 08:28:55.75 ID:???
Win8なんか捨てろ情弱、7使え
449Name_Not_Found:2013/05/12(日) 09:21:28.83 ID:???
>>447
Adobe Reader Touch?
450Name_Not_Found:2013/05/19(日) 14:36:16.22 ID:mCekJjOd
Adobe Acrobat X Pro
で、行間を縮めたりすることってできない?
ググッたらタイプライタツールで〜って出てきたけど、
そのタイプライタツールが見つかりません。
Acrobatで行間変えることってできませんか?
451Name_Not_Found:2013/06/03(月) 08:58:00.81 ID:???
 
acrobat 11は
複数のテキストオブジェクト整列が出来なくなってる
何考えてんだ?アドベ
452Name_Not_Found:2013/06/07(金) 14:24:42.40 ID:9oWeqEyh
Acrobat7.0を再インストールしたら、アクティベーションが出来ない。
色々と調べたらAcrobat7.0用のアクティベーションサーバーが停止になっていた。
ようやくadobeのHPで対策が見つかった。
http://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/
 バージョンが上がったから金を出してupしろだとかのメッセージは頻繁に出るが、
こういう重要な情報は全く連絡をよこさないな。 今後はもう無料のソフトで良いわ。
453Name_Not_Found:2013/06/08(土) 07:57:27.11 ID:adW8bJA1
右のタスクパネル邪魔杉
これどうやって消すの?
454Name_Not_Found:2013/06/08(土) 23:03:55.68 ID:???
ツールとか署名、注釈クリックすればいいのでは?
455Name_Not_Found:2013/06/09(日) 05:59:31.75 ID:???
 
11でオブジェクト整列が出来ないのは
「あ、忘れた」んだろな
いつもとろくさいよなアドベは
456Name_Not_Found:2013/08/11(日) 08:54:39.62 ID:uNlbNvd2
現在のAcrobatの最新版はバージョン11だと思いますが、これを箱で買った場合は
インストールディスクが入っているのでしょうか。
私はバージョン6→9のアップグレード版を買っているのが、11もアップグレード版で
いけるんでしょうか。
457Name_Not_Found:2013/11/01(金) 19:40:25.96 ID:???
Windows8.1にacrobat7element入れてみた。入らなかった・・・。
458Name_Not_Found:2013/11/20(水) 12:36:28.31 ID:???
書き抜きしたいんですが、ハイライトにしただけでは選択した文字が反映されずemptyという表示になります
IPADで使っているアプリだと、ハイライトやアンダーラインを引いた部分はすべて文字も一緒に記録されるんですが、adobe acrobat 9 だとどの操作をすればいいのでしょうか?
459Name_Not_Found:2013/11/20(水) 23:17:52.26 ID:???
Acrobat7でウェブページやテキストファイルをPDF化すると、
各ページの最上部と最下部に、ファイルのフルパスやURLが挿入されるんですけど、
これを消すにはどうしたらいいんでしょうか?
設定項目見ていきましたが分かりませんでした。
460Name_Not_Found:2013/12/07(土) 23:07:42.70 ID:2/EHzVFR
国際版ってなんかまずいの?
えらい安いんだが
461Name_Not_Found:2013/12/07(土) 23:51:07.73 ID:???
日本版がぼったくってりまくっているだけ。

パッケージが英語なだけで中身は一緒。
462Name_Not_Found:2013/12/08(日) 00:55:40.96 ID:???
メニューの名前は日本語表記できるんだっけ?
463Name_Not_Found:2013/12/12(木) 23:07:19.86 ID:???
>>461
サンクスです
体験版切れたら国際版買うわ
464Name_Not_Found:2013/12/16(月) 13:54:56.30 ID:???
画像がたくさん貼ってある単一のページ(6枚/1ページ)を複数ページ(1枚/6ページ)に分割しようと思い
ページを6ページ分コピーして、それぞれのページにトリミングをかけようと思いました
しかしトリミングって隠すだけで、実データはしっかり残ってるんですよね
Acrobat9 Standardを使ってるのですが、隠された部分を削除するにはどうすれば良いのでしょうか?

ググったら「非表示情報を検索して削除」を使えというページがたくさん引っかかりますが
調べたらAcrobatXからの機能みたいですし
465Name_Not_Found:2013/12/22(日) 11:34:40.07 ID:gTHMB8U6
Acrobat Xで作成したファイルを削除しようとすると
「Acrobat.exeによってファイルは開かれているため、操作を完了できません」
と出て削除できません。acrobatは起動していません。
再起動すれば消せますが、めんどうなので、なんとかしたいです。
どうすればいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
466Name_Not_Found:2013/12/22(日) 13:17:57.53 ID:???
acrobat.exeのプロセスがまだ生きててフックしてるんだろう。
タスクマネージャーでプロセス殺して確認。
467Name_Not_Found:2013/12/23(月) 09:19:00.78 ID:BMdyR52h
>>466
ありがとうございます。タスクマネージャーのプロセスのところで
acrobatを終了させるとファイルを消せました。
これで、いちいち再起動させなくて済みます。本当に感謝です。
それにしても、acrobatが終わらないのって、バグでしょうか?
468Name_Not_Found
ホイールクリックすると、小さいウインドウが出るんですけど
出ないようにするには、どうすればいいですか?