★最近の企業はFlash使いすぎで見難いんだよ!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
287Name_Not_Found
タクシー関係者だけど何か質問ある?第17弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153661044/l43
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153661044/154
143 :国道774号線 :2006/09/04(月) 23:21:08 ID:BupccKV/
西武タクシー(西武ハイヤー株式会社)のサイトで、タクシーQ&Aが新設。
http://www.seibu-group.co.jp/taxi/qa.html
154 :国道774号線 :2006/09/05(火) 16:25:05 ID:KzlRB3Qk
>>143
しかし西武にしては、あまりにもダサいHPだな
幼稚園レベルだな
とても商用のHPとは思えない




↑運輸交通板では不評?だった西武タクシーのサイト。
http://www.seibu-group.co.jp/taxi/qa.html
けれど、こういう簡素な作りのサイトの方が見やすいし軽いし、どこになにがあるかわかりやすい。
288Name_Not_Found:2006/09/06(水) 14:42:51 ID:ns2aVXEl
タクシー関係者だけど何か質問ある?第17弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153661044/173-
289Name_Not_Found:2006/09/06(水) 15:00:14 ID:???
>>287
こういうページの方が親しみがあるし、軽くて良いね。
しかしなぜhttp://www.seibu-group.co.jp/taxi/index.htmlじゃなくQ&Aページを貼ったの?
290Name_Not_Found:2006/09/06(水) 17:07:12 ID:???
>>287
色合が悪いんだろ
薄い水色と薄い桃色組み合わせは気持ち悪い
つーかFlashどこにつかってる?
291Name_Not_Found:2006/09/06(水) 17:43:40 ID:???
ちとメニューの文字のコントラストが難だけど
何がどこにあるか分かりやすくていいな。
292Name_Not_Found:2006/09/06(水) 18:30:36 ID:CZ4U/4/u
車のサイトの場合

一般人 = なんか動いてる 凝ってるなこれ ちょっと試乗してみようかな
      (ウェブは一つの判断材料にすぎない)

ここの住民 = なんだよFlashかよ 重いんだよ 何度も見れねえよ
        (以下長文で否定意見を書き連ねた後)
        こんな車いらねーよ
        (ウェブで全て判断しようとする)

"広告"はYahoo!やGoogleみたいに、一日何十回何百回も見るものじゃなかろうに

まぁ中途半端なデザイナーが作るFlashサイトは
オープニングがスキップできなかったり、無意味なアニメーションにイライラするけど
それはまだまだ発展途上なだけだと思うから、個人的にもっとFlash使っていってほしい
293287 288:2006/09/06(水) 21:55:21 ID:???
>>292
まさに>>263がそれだなw

>>289
それは運輸交通板のタクシースレに貼った人に聞いてくれ。
俺は原文を忠実にコピペする。

>>290
いや、フラッシュは使ってない。
「フラッシュ使ってない方がいい」という意味合いも兼ねてこのスレに貼った。
294Name_Not_Found:2006/09/06(水) 21:59:09 ID:???
早い話、

ビルダーや手打ち(上記のタクシーHPはビルダー)で作ったサイト=見やすい


DWで作ったサイト=見にくい


まあ、こういうことだ。
295Name_Not_Found:2006/09/07(木) 03:03:56 ID:???
DWで作ったサイトが醜いなんて誰が言ったんだ
296Name_Not_Found:2006/09/07(木) 12:16:45 ID:???
297Name_Not_Found:2006/09/08(金) 00:01:30 ID:CZBpqtSi
http://www.tokyubus.co.jp/top/index.shtml

バスの時刻表を調べたいだけなのにフラッシュなんてうぜー
298Name_Not_Found:2006/10/24(火) 15:02:58 ID:7dUnMwsp
マツダの車、デミオ。
回線速度低速の人向けのページも作っている。

http://www.demio.mazda.co.jp/
http://www.demio.mazda.co.jp/narrowband/


トヨタのヴィッツみたいに、回線速度によっては1つの項目を見るのに1分はかかるサイトとはえらい違いだ。
http://toyota.jp/vitz/
299Name_Not_Found:2006/10/24(火) 20:46:29 ID:???
http://www.seibu-group.co.jp/taxi/index.html
「ダサイ」「幼稚園並み」「商用とは思えない」という意見もあるが、
「こういうページの方が親しみがあるし、軽くて良い」「配色に難があるものの、どこに何があるかわかりやすい」
とも言われる西武タクシーのサイト。
本来、企業はこのように「見やすい,わかりやすい」サイトを作ってほしい。


http://www.city.fujimino.saitama.jp/info/web_ac.html
プール事故があったふじみ野市のサイト。W3C信者なのかもしれんが、軽い・見やすい・わかりやすいのは、いいことだ。


マツダの車、デミオ。
きちんと回線速度低速の人向けのページも作っている。
http://www.demio.mazda.co.jp/
http://www.demio.mazda.co.jp/narrowband/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://toyota.jp/vitz/
上記のサイト群とは対照的。トヨタのヴィッツ。
回線速度によっては1つの項目を見るのに1分はかかる。
300Name_Not_Found:2006/11/02(木) 02:29:16 ID:???
進化してて良いと思うけど、正直Flash多用されまくると
イライラする。ちょっとぐらいなら、俺的には良い。
と云うか使ってみたい
301Name_Not_Found:2006/11/02(木) 22:02:52 ID:???
言ってることちんぷんかんぷん
302Name_Not_Found:2006/11/03(金) 22:33:38 ID:???
コンテンツとしてのフラッシュなら歓迎
303Name_Not_Found:2006/11/20(月) 14:22:31 ID:bJgQVGGu
>>299
Vitzが最悪なのは、Flashだと見ない写真もダウンロードされるから読込みに時間がかかるんだよね。
普通にインテリアにしろエクステリアにしろ、適当に100枚くらい写真とってjpgでアップした方が
何倍も便利。しかも、Googleイメージにもひかっかるだろうし。

あと、ブラウザの「戻る」「進む」とかが使えないし、間違って戻ると進んで、また最初から。不便
なんだよ。
304Name_Not_Found:2006/11/20(月) 20:52:39 ID:???
俺らからするとトヨタよりふじみ野のサイトのほうが
はるかに美しく見えるんだよな。
うーん、一般人と中の人の乖離が始まってるのかもな・・・。
305Name_Not_Found:2006/11/20(月) 23:40:16 ID:???
漢語使う良くないアル
306Name_Not_Found:2006/12/12(火) 22:42:03 ID:CQdWaa2c
>>286
光ユーザーですがCPUがPen2なので重いです。
307Name_Not_Found:2006/12/12(火) 23:45:42 ID:???
http://www.security-m.jp/

なんかスゲー。
308Name_Not_Found:2006/12/13(水) 07:30:02 ID:???
flashを右クリックしたら、「設定」とかメニュー出てくるけど、これをカスタマイズするにはどうしたらいい?
309Name_Not_Found:2006/12/13(水) 21:45:25 ID:???
そういうASがあるから調べろ
310Name_Not_Found:2006/12/17(日) 18:59:53 ID:???
http://sonic.sega.jp/sonic/
ソニックザヘッジホッグのプロモサイト
二度と行きたく無くなるぞw
311Name_Not_Found:2007/08/06(月) 21:07:23 ID:???
>>310
そう?表現の批評や作品自体の評価はともかく動作は遅くないし、
ヘッジホッグのイメージを殺さないよう作りこんであるし、とくに問題はないと思うけど・・・

So-netのWebmailにしても、最近あったNHK参院選サイトにしても、
今までのお堅い(MADやゲームとは違う、という意味の)目的のサイトに少しの遊びというか余裕というか、
そういうものを付け加えることが出来るのは今のところFlashだけでしょう。
Google Financeの動く株価もFlash使っているようだし。

全然別の話だけど。

「情報だけ伝えればいいや」という意識がBtoBに浸透すると、それこそ文章はxmlだけでよくなって、
そうするとそれを見るためのアプリケーションは別にOfficeでなくてもよいや、ってことになり、
その先の選択肢の一つとして「WebでFlash越しに確認が取れたらいいや」って流れは十分にある。
それはSilverlightにもJavaFXにもあるかもだけど。
312Name_Not_Found:2007/10/12(金) 21:39:01 ID:1KbNVbNw
すげー時間差レスだな・・・
313Name_Not_Found:2007/10/13(土) 21:48:59 ID:9bF1nTUE
http://sky.zero.ad.jp/worldctz-masa/gallery/flashspelunker.htm

↑大抵のHPではうざさを感じるFLASHだがここだけは別格
314Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:02:58 ID:???
失敗例ナンバーワンはやはり○ニーですかね。
315Name_Not_Found:2007/10/15(月) 00:16:44 ID:???
オリコンもなかったか?
一回フルflashでリニューアルして
猛烈に叩かれていたような
316Name_Not_Found:2007/10/15(月) 22:31:01 ID:Li2ur9af
ソニーはマジで見づらい
317Name_Not_Found:2008/02/09(土) 19:24:48 ID:a6xa4hb7
まさにゴミ
http://r25.jp/
318Name_Not_Found:2008/02/10(日) 17:44:48 ID:???
フラッシュのサイトってコンテンツをクリックすると別窓で開かせるのが多い。
でもポップアップブロックが機能して先が見れないのでストレスを感じる。
(上で例に上がってたマツダのサイトとか)
319Name_Not_Found:2008/03/23(日) 12:56:10 ID:7LaEhOyJ
日刊スポーツがひどい
320Name_Not_Found:2008/03/26(水) 14:17:59 ID:KdW17mp6
FLASH関係ないんだけど毎日jp見ると表示がグチャグチャになるわ
フォントキャッシュが壊れるわ最悪なんだけど
321Name_Not_Found:2008/03/26(水) 23:29:30 ID:???
どうでもいいよ お前の事情なんて
322Name_Not_Found:2008/04/02(水) 15:29:55 ID:sk1y2XEN
時代は変わるのだよ。
こんなスレがまだ残っていることは奇跡か。
323Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:40:18 ID:???
全面Flash+注意書きなしにウィンドウ全画面(ウィンドウサイズを変えると見切れる)+警告なしに音鳴らす
これが一番うざいパターン

音鳴らすサイトでオンオフつけてないところもチラホラみかけるな。
オフにしてもボタンのロールオーバーだけは鳴るとか。そこもオフにしろと。
324Name_Not_Found:2008/04/09(水) 23:47:00 ID:???
音のなるサイトはイラネ
死ね
325Name_Not_Found:2008/04/11(金) 22:09:03 ID:gK82mAKp
日刊で昔働いてたけど、制作日数少ねぇ分クオリティも低くなるんだっつうのよ。サボり魔の女が取材行くって行ったきりいなくなるよ。その分しわ寄せが来る。広告営業はかなり頑張ってるよ。
326Name_Not_Found:2008/04/11(金) 23:52:20 ID:RQOpLR0u
FLASH使うとそれなりに見栄えするし高い金獲れるからね。
ユーザビリティー考えたら何の役にも立たない糞サイトだけど。
ついで言うと検索エンジンにも引っ掛からないしアホでしょ。
327Name_Not_Found:2008/04/12(土) 05:59:15 ID:???
言うまでもなく、良し悪しはターゲット次第だしな。

「小躍りしてFlashを喜ぶ人種を集めたい」なら、Flash使うべき。
「ナローバンドユーザー向けポータル」でFlash使ったら頭がおかしいとしか。
328Name_Not_Found:2008/04/13(日) 17:26:04 ID:???
ふと思ったんだが、(回線速度抜きで)
軽いFlashすら満足に表示できないPC使っている奴とかって何なの。
329Name_Not_Found:2008/04/14(月) 00:44:09 ID:???
いや、表示はできるだろが
やはりサクサク感ではプレーンテキストに劣る分、毛嫌いしてるわけだ

いつまでも時代は止まっているわけじゃないのに、そういうキミは何なの。(w
330Name_Not_Found:2008/04/14(月) 11:41:50 ID:???
>>328
重さ軽さの問題ではなく、ウザいかどうかだ
331Name_Not_Found:2008/04/17(木) 10:13:17 ID:???
>>328
裏で重いタスク回してるなんてザラ。
とくにFlash9以降、CPUTime盛大に食う糞Flashが多すぎ。
332Name_Not_Found:2008/04/20(日) 09:28:05 ID:???
>>330
>ウザいかどうかだ

うん、そう。
ウザイのは嫌。
333Name_Not_Found:2008/04/20(日) 09:42:23 ID:XtNhQaCG
Flashは絵画的に使って欲しい。 そしてメニューには使わないで欲しい。
334Name_Not_Found:2008/04/26(土) 12:36:28 ID:fx81DEm9
普段JavaScript切ってるから何も表示されない
335Name_Not_Found:2008/04/29(火) 03:44:46 ID:???
ttp://ryuen.ne.jp/

↑ってどう?
自分は、結構好きなんだが。。
336Name_Not_Found:2008/05/03(土) 12:36:59 ID:???
自分が好きならいいんじゃないの。
他人が言う事に左右されるの?
337Name_Not_Found:2008/05/06(火) 22:18:42 ID:???
>>1
ダイヤルアップしてるような馬鹿者は去れw
338Name_Not_Found:2008/05/06(火) 23:07:50 ID:???
>>337
動きすぎで、イライラするんじゃね?
というか、やたらPCの性能を必要とするFFのHPとかも、
モバイルPCで見るとちとウザい。
339Name_Not_Found:2008/05/07(水) 02:50:13 ID:???
必然性があればいいんだよ。たいていないけど。
340Name_Not_Found:2008/05/11(日) 07:08:35 ID:???
>>337
五年前
341Name_Not_Found:2008/06/24(火) 03:25:54 ID:iW8cO1ka
同感だな

Flashじゃま
342Name_Not_Found:2008/06/24(火) 10:09:43 ID:???
ドラマのは別にいいんじゃね
343Name_Not_Found:2008/06/24(火) 10:55:23 ID:???
おいらはドラマ
344Name_Not_Found:2008/06/24(火) 11:35:46 ID:???
ヤクザなドラマ
345Name_Not_Found:2008/06/24(火) 22:43:33 ID:???
>>335
従来のIT環境においての問題点を考慮し。。。って

それが表示されるまで長いことカーソルぐるぐる回っちゃって
強制終了しようとした頃、やっと表示された。
もうめっちゃくちゃ重かったよ。問題だぉ。


346Name_Not_Found:2008/10/22(水) 03:45:56 ID:MwXuaHBh
集英社のサイトもFLASH使いすぎだよな。
http://www.s-manga.net/
347Name_Not_Found:2008/10/22(水) 10:32:54 ID:m0aMS9p7
>>1

安いデザイナー使ってるんでしょう。
動きでデザインの拙さを誤魔化してるんだと思います。
348Name_Not_Found:2008/10/22(水) 12:56:32 ID:q1twIx5Q
349Name_Not_Found:2008/10/28(火) 22:58:03 ID:???
>>346
なんかそのサイト、Flash自体が軽いのは評価できるが、それ以上の何も無いな。
デザインもそうだが、ユーザビリティーというか、なんというか・・・。
350Name_Not_Found:2008/12/19(金) 02:25:33 ID:???
IQは80しか無ければ池沼だが、100以上だからといって知能が人並み以上とは限らない。
基礎知識な。
351Name_Not_Found:2009/02/11(水) 02:10:48 ID:???
>>350
>IQは80しか無ければ池沼だが

70以下じゃね?

IQは年齢やその時々のテストによって変わる。
これ豆な。
352Name_Not_Found:2009/03/02(月) 08:23:52 ID:???
佐藤秀峰 on Web
ttp://satoshuho.com/index.html
353Name_Not_Found:2009/06/29(月) 01:10:42 ID:???
自作板でベンチ代わりにされてる
http://iida.jp/calling/
354Name_Not_Found:2010/10/26(火) 00:10:29 ID:???
(❀╹◡╹❀)
355Name_Not_Found:2011/11/21(月) 12:37:59.47 ID:???
「Flash Playerは死んだ」 PCからのFlash削除を呼びかける「Occupy Flash」運動
http://occupyflash.org/
356Name_Not_Found:2011/11/29(火) 17:26:22.50 ID:???
Flash早く滅びろ
Flash使ったWebページを出してる企業にFlash使うなとクレーム入れよう
357Name_Not_Found:2011/11/30(水) 17:07:08.29 ID:???
シンプルなページでいいんだよ
358Name_Not_Found:2011/12/07(水) 08:52:50.13 ID:???
クライアントの事なんてどうでもいい利益優先の制作会社に依頼すると
Flashばんばんの糞サイトができあがるようだな。
利便性最低で本当に駄才な。
359Name_Not_Found:2012/09/15(土) 11:49:36.95 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
360Name_Not_Found:2013/03/12(火) 12:32:17.49 ID:3W/xBh+I
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
361Name_Not_Found
adbeのedge animate使ってみたけど。
これとflashの新バージョン専用のjquery書き出しエクステンション使うと現行のflashサイトから簡単にhtml +javascriptに移行できるなw
アプリ内でのアニメーションはflashに馴れているとほとんど同じだし、制御言語のjtavascriptはactionscriptとうりふたつだし楽勝。
唯一の難点は同一内容でflashよりも相当重くなること。これはhtmlやjavascriptの仕様だから現行のブラウザや実行環境が最適化・改善されなきゃどうしようもな
い。しばらくはflashとダブルで閲覧環境によって振り分ける方法でいくことになるな。
flashユーザーが慣れひたしんだ環境から超簡単に移行できるということが分かったのは大きな+。