コーダー=なんだパシリか

このエントリーをはてなブックマークに追加
913Name_Not_Found:03/04/09 03:50 ID:Fd779l5H
>びっくりするほど簡単なデザインだけど、
>びっくりするほど短い納期で、
>びっくりするほど大量だったので、

一番やりたくないたぐいの仕事だな。

こういう類の仕事ってたいていクオリティーなんて蔵も気にしてないから
自分の実績にもなんないし、勉強にもならない。

よほど単価が高くならないとメリットがほとんどないな。
914Name_Not_Found:03/04/09 05:56 ID:2c0YOGPx
コーダーもデザイナーもなぜ必要とされるか洩れにはわからん。
ウェブぐらい自分で書けよ、自分でさ。やろうと思えばなんだって出来るぞ
って書いたら敵たくさんできるのか?
915Name_Not_Found:03/04/09 07:50 ID:???
>>914
言うは易く、行うは難し。
とりあえずやってみ、結果報告もね。
916名無し:03/04/09 08:38 ID:jHiAGFeo
917Name_Not_Found:03/04/09 22:59 ID:???
>>914
WEBを書くのか? という突っ込みは別として・・・

なぜ誰でも出来る事なのに、わざわざ専門の人がいるのかを逆に考えてみなよ。
918Name_Not_Found:03/04/10 02:59 ID:Y04jgRnX
>>913

でもこういう仕事って多いかも。
だれが見ているのかもわからないようなweb、、、

下手な制作会社行くとこういう仕事で忙殺される事も、、、
919Name_Not_Found:03/04/10 03:31 ID:rdovvQK0
>>916
それヲチ板でみたよ
920山崎渉:03/04/17 15:35 ID:???
(^^)
921グチ:03/04/26 20:10 ID:???
道路工事だって、家の建築だって
実際に仕事してるのは、おぃちゃんだったり、チャパツ兄ちゃんだったりする。
っつーか、こういう「実労働」しとる人に「支えられて」るんだわな。

そういう人がいなきゃ、な〜んも生産されねーし、そうなりゃ消費もできない。

でもなー
現場には現場の創意工夫や、先輩直伝の小技みたいなが物あって、
本読んだり、ガッコで勉強したりした「だけ」の人には、なかなか
たどり着けない「物」を持ってたりするのよ。



ところでさー
自分は「毎月技術雑誌で最新情報チェックしてるから大丈夫」
っていう、Web関連の事業なら、なにやっても食ってける
気になってる代理店のアンタっこそ

    世の中の「パシリ」

になってる事に気がついてないと思うわけだが・・・ どうよ?
922Name_Not_Found:03/04/26 20:52 ID:???
低級労働者の代わりなどいくらでもいる。
高レベルなデザイナーその人の代わりは誰にもできない。

ここが決定的な差なのだよ。低級作業員諸君。
923Name_Not_Found:03/04/27 06:37 ID:???
>>922
自称高レベルな香具師はウジ虫並みにわいて出るけどな。
924Name_Not_Found:03/04/27 13:04 ID:???
>>914 

>922が言うところの高給デザイナー氏も、低給作業員も、
1日には24時間しか使えないんだよねー
だから、高給な人がコーディングやるのは、時間の無駄なのよ

っつーかある程度仕事回してると、どうしても自分トコだけで
手に負えないぐらいの量が回ってくるようになる。
そん時にどうするかの問題。
できるなら、全部自分でやった方が、金になるわけだし。


>>922
そーやって、下を買い叩いて甘い汁を吸ってるつもりで、
客の信用落としてるトコ知ってるぞ。
ま、せいぜい、気をつけなさいってこった。 (w
925やっぱ足あらうべきだった:03/04/30 00:54 ID:???
自社サイトの運営募集ってのを見て、軽い気持ちで
バイト始めたんだけど
Web系で雇われたってだけで、デザインが出来ると思われて鬱です。
オレ、コーダーだったんだけど…デザインはあんまり…。

結局、他にやる人いないから作ったけど。

しかも、上司は

オレ:『ココはテーブル使って…』
上司:「テーブルって何?」
オレ:『………………。(もはや言葉も出ない)』

この上司、今はプレス系を中心にやってるんだけど
前にWebディレクターをやってたコトがあるらしい。
おまけに載せる内容の文章も書けるといいなーとか言ってるんだけど。

もう嫌。
誰か助けて。
926Name_Not_Found:03/05/02 11:25 ID:pQQpgn+z
>>925
パシリだったらそのくらいの仕事やってやれ。
それとも、仕事選べるほど、恵まれた身分なのか?
927Name_Not_Found:03/05/02 17:46 ID:???
>>925

逆にスキルが付くめっけもんの仕事だと思うが。
制作会社でひたすらHTML書いてばっかよりよっぽどいいと思う。
928Name_Not_Found:03/05/08 00:37 ID:???
ところで、君たちはXHTMLとかの勉強はしてるのかい?
すでに実務で使ってる人間がどれくらいいるのか気になる
929Name_Not_Found:03/05/08 00:48 ID:???
>>928
XHTMLなんてパシリのコーダーが覚えるものだよ。
デザイナーは勉強する必要はなし。
930Name_Not_Found:03/05/08 13:10 ID:b483dcAH
とっかえが効く人間はみんなパシリ。
デザイナーも大抵はパシリ。
931動画直リン:03/05/08 13:11 ID:KLLDL0bW
932Name_Not_Found:03/05/08 13:33 ID:???


パシリでいられるうちが華
933Name_Not_Found:03/05/08 13:33 ID:???
以前、パシリ論争の流れから、
日本人は天皇のパシリとか言ってたやつがいたが、
そういう天皇も米帝国のパシリだぞ!!

あれ、板ちがい?

まあ、とにかく、使われてる時点でみなパシリだ。
934Name_Not_Found:03/05/08 15:35 ID:???
サラリーマンなんか全員パシりだろうが、
デザイナーだってサラリーマンならそうだろ、
自分の才能で食ってる奴なんかいねえよ
935Name_Not_Found:03/05/08 16:02 ID:CX1ILPBl
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
936Name_Not_Found:03/05/08 16:05 ID:???
世の中でパシリじゃないのは赤ん坊ぐらいだろうな。
937Name_Not_Found:03/05/16 18:54 ID:UWWUvZ/Y
そもそもWebデザイナーも、パシリつーか・・・誰でも簡単にできるから・・・

パシリ以前の職業かも・・・





だって、絵やイラスト、描けなくてもなれるデザイン職なんでしょ?
938Name_Not_Found:03/05/17 01:19 ID:???
なぜ絵やイラストが基準かわからん

一応デッサンならしてたが、それがデザインに直結してるか微妙
まだ建築用のパースの練習でもしてたほうが役にたちそう
939925:03/05/17 02:23 ID:???
みんな前向きだなぁ…。
まぁ、パシリだもんな。

最近は
>>74
の状態に近いです。
940山崎渉:03/05/22 04:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
941Name_Not_Found:03/05/24 03:38 ID:???
ここを読むまで、企画・構成に始まりグラフィックデザイン、コーディング、スクリプトライティング、サーバ管理まで、(勿論工程によって作業は分担するが)全部をひっくるめて「Webデザイン」だと思ってた。
けど、実際のところはグラフィックデザイナー=Webデザイナーってのが正解だったワケね。



漏れは間違ってDTP板に来てしまいましたか?
942Name_Not_Found:03/05/24 05:02 ID:37OBczqw
>>941
グラフィックデザイン、コーディング、スクリプトライティング、サーバ管理

それぞれ、仕事内容はまったくと言っていいほど違うわけだし、
きょうびは、Webの質も高いものが要求され
故にそれぞれの仕事にスペシャリストが必要とされてるわけだな。

んで、Webのグラフィックに関わる部分の仕事を担当する人が
Webデザイナーと呼ばれるわけさ。

OK?

コーディング、スクリプトライティング、サーバ管理担当の人間をデザイナーとは
よばんだろ?
943Name_Not_Found:03/05/24 12:02 ID:???
>コーディング、スクリプトライティング、サーバ管理
こんな低級作業員共のする単純作業と
デザイナーのクリエイティブワークを一緒にしないで!
944Name_Not_Found:03/05/24 13:27 ID:???
クリエイティブワーク・・・はははははは
945Name_Not_Found:03/05/24 14:35 ID:???
釣られるなよ
946Name_Not_Found:03/05/24 16:21 ID:???
一緒にしないで!!!(顔真っ赤)
釣れた釣れた(負け惜しみor遠吠え)
947Name_Not_Found:03/05/24 21:25 ID:???
世の中には本気で943みたいな事思ってる奴もいっぱいいるんだよ。
実際そういう奴を一人知ってるし。

話変わるけど
エリートは愚民を統制しなければならないと本気で思ってる高級官僚も本当にいるらしいし。
(国立大の元教授が言ってた)
948Name_Not_Found:03/05/24 23:19 ID:???
>>947
マジに、どこでそういう人間が生まれるのか不思議でならんよ。
949Name_Not_Found:03/05/25 15:36 ID:???
統制されてるんじゃなくて
ほっとくとぎゃーぎゃー五月蝿いから言うこと聞いてあげてるだけ。
だだっこのお世話は疲れます。
950Name_Not_Found:03/05/25 16:05 ID:???
>>949
それはエリートとはまた違う意味合いのような。
ただの面倒見のいい人?
951Name_Not_Found:03/05/27 22:32 ID:???
あおる訳ではないが、
デザインって、クリエイティブワークとかっつって
付加価値をつけないと、高い金額取れないし。

ちゅーか、デザイナーは胸張ってそのくらい言えるような
仕事汁!
952山崎渉:03/05/28 12:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
953Name_Not_Found:03/07/11 01:59 ID:wIKOIKFI
強制あげ
954Name_Not_Found:03/07/11 04:42 ID:???
デザインできないヤツも
コーディングできないヤツも

どっちもクソ
955山崎 渉:03/07/15 09:49 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
956山崎 渉:03/08/02 02:48 ID:???
(^^)
957山崎 渉:03/08/15 17:32 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
958Name_Not_Found:03/08/16 02:06 ID:???
Webでデザインやるなら最低限HTMLぐらい覚えろ簡単なんだから
959Name_Not_Found:04/01/04 01:21 ID:xAHNzw4V
(ぇ
960Name_Not_Found:04/01/26 02:08 ID:???
PerlもPHPもJSPもLinux/WindowsServerの開発・保守も出来るのに…なぜか時給100円ですヽ(`Д´)ノ
まぁ、実際の業務はコーディングとPHPを組むだけだし、かなりマイペースにやっているから学生としては楽なバイトだが。
961Name_Not_Found:04/01/30 23:01 ID:???
>>960
最寄の労働基準監督署にチクリなされ。
962Name_Not_Found
>>960
うちにきなさい。倍の時給200円で雇ってあげるから。