☆ Webサイト制作初心者用スレッドver39 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:02/12/11 14:16 ID:???
それ以前の問題だな、コリャ
953Name_Not_Found:02/12/11 14:17 ID:???
ちゃんと説明できないなら黙ってましょう
954Name_Not_Found:02/12/11 14:17 ID:???
ネタにしても、もうちょいマシなことかけよ
955Name_Not_Found:02/12/11 14:19 ID:kOREYtIj
ネタ?
956Name_Not_Found:02/12/11 14:19 ID:???
何回かに分けてキャプチャして後で画像をつなげればイイ。
957Name_Not_Found:02/12/11 14:26 ID:kOREYtIj
たとえばイーバンクの見学ツアー
http://www.ebank.co.jp/p_layer/demo/dem_open.html
画像をクリックすると、拡大画面が見られます。

↑こんなカンジをイメージしてます

CapCap-SWってシェアウェアなら
自動で画像結合してくれるらしいんですけど
有料なんですよねぇ。。。

やっぱりレタッチソフトで地道に結合するしかないのかなあ
>>956さん、ありがとうございました
958Name_Not_Found:02/12/11 14:27 ID:???
>>948
>Webページ【800*4000】

!?そんなアフォな!藁

>956でやるか、ローカルに一度保存して
手を加えた方が良いのではないかな?
959Name_Not_Found:02/12/11 14:30 ID:???
アンケートとかユーザー登録だと、たまにある
960Name_Not_Found:02/12/11 14:32 ID:???
>>951
許可とってからやれよー
961Name_Not_Found:02/12/11 14:36 ID:???
>>960
その前に
そんなデカイ画は嫌がらせだ罠(プ
962Name_Not_Found:02/12/11 14:36 ID:???
質問なんですが、

<H1>Aについて</H1>
<H2>Aに関係する見出し</H2>
 本文
<H2>Aに関係する見出し</H2>
 本文
<H3>Bについて</H3>
 本文
<H3>Bについて</H3>
 本文

 「Bについて」はH1の方がいいんでしょうか?H3でも構わないんでしょうか?
963Name_Not_Found:02/12/11 14:37 ID:???
はーい♪
964Name_Not_Found:02/12/11 14:47 ID:???
>>962
BがAに内包される事象ならそれでOK。
AとBの関係が薄いなら、素直に2つのページに分けるなり、
<h1>(タイトル)AとBについて</h1>
<h2>A</h2>
<h3>Aに関する項目</h3>
<p>本文</p>
<h3>Aに関する項目</h3>
<p>本文</p>
<h2>B</h2>
<h3>Bに関する項目</h3>
<p>本文</p>
<h3>Bに関する項目</h3>
<p>本文</p>
<h2>AとBの関係</h2>
<p>本文</p>
965962:02/12/11 14:50 ID:???
>>964
回答有難う御座います。
やはり内包じゃないとダメなんですね。
では、Bについての、大きな見出し<H1>を置けば、Bに関係する見出しをH2に出来る、と解釈して宜しいでしょうか。
966962:02/12/11 14:56 ID:???
一度に聞けばよかったんですが。
サイトタイトルって、H1でしょうか?
それとも見出しに含まれないんでしょうか?
タイトルは、cssで強調してるだけだったので、css切るとカスみたいになってしまうので、
タイトルをH1として、それ以下を内包(全てH2から始まる)という形にしたんですが。
967Name_Not_Found:02/12/11 15:04 ID:???
>>966
>>964の<h1>をサイトタイトル変えればすむ。

>css切るとカスみたいになってしまうので
当たり前。それが嫌な非推奨要素使え。
968Name_Not_Found:02/12/11 15:07 ID:???
>>966
h1をタイトルとして使え。ということ。
http://www.w3.org/2001/06tips/Use_h1_for_Title
リンク先にも書いて在るけど、h1をcssで小さくすればいい話。
969Name_Not_Found:02/12/11 15:08 ID:oxbiTn0o
とあるページのスクリプトなんですが

document.write(unescape("%3C%21--%20Start%20Encryption%20--%3E%0D%0A%3CSCRIPT%20
SRC%3D%22../forms/statusbar.js%22%3E%3C/script%3E%0D%0A%0D%0A%3CSCRIPT%20languag
e%3D%22JavaScript%22%3E%0D%0A%3C%21

上をデコードして読みたいんですが
どうしたらよいのでしょう?

文字コードは何ですか?

ついでにPerlの方も

u芝|<者q写r`rmryrwqラk|灼q宍q屡q滋q醴爾q蕊x杓y・偲q自q尺q七qa 365 zモメ偲u訟疾q耳x蛇q・尺q七

コメントが読めません。鬱なんです。
970Name_Not_Found:02/12/11 15:10 ID:KVfVcYfu
wmvをストリーミングではなくてDLさせたいのですが圧縮する以外で方法はないのでしょうか?
971Name_Not_Found:02/12/11 15:14 ID:???
オマエモナー
972Name_Not_Found:02/12/11 15:17 ID:???
973Name_Not_Found:02/12/11 15:20 ID:lxp1+7un
Perlのコマンド「chmod」の代わりになるコマンドってあるんですか?
もしあるのであれば教えてください。
もしくは
$ImgFile = "$ImgDir$no$tail";
if (!open(OUT,"> $ImgFile")) {
if ($clip_err) { &error("画像のアップロードに失敗しました"); }

}
binmode(OUT);
binmode(STDOUT);
print OUT $upfile;
close(OUT);

chmod (0666,$ImgFile);

この部分をchmodを使わずに構成する事はできませんか?
どなたかお願いします。
974Name_Not_Found:02/12/11 15:26 ID:???
>>969

<!-- Start Encryption -->
<SCRIPT SRC="../forms/statusbar.js"></script>

<SCRIPT language="JavaScript">

>>973
【Perl】初心者コーナー Part18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1037797479/
975962:02/12/11 15:28 ID:???
>967
>968
有難う御座いました。
内包させていい感じに仕上がりました。
感謝します。
976Name_Not_Found:02/12/11 15:35 ID:KVfVcYfu
圧縮させないでDLする方法はないみたいですね、ありがとうございました。
977969:02/12/11 15:50 ID:???
>>974
おぉ!
どうやったんでしょう?
JavaScript使ったんですか?
ならばソースをおながいします!
978Name_Not_Found:02/12/11 15:52 ID:???
>>974
スレ違いでしたか、すいませんでした。
979Name_Not_Found:02/12/11 15:56 ID:0QN6/BG7
http://xxxx.com/kids/
http://xxxx.com/boys/
これらのフォルダ以下の先頭のページはindex.htmlじゃないと
だめなのでしょうか。indexが2つ?
1つのアドレスで2つサイトを作ろうとしています。
それともこのkidsとboysってのがindexなのでしょうか。
980Name_Not_Found:02/12/11 16:00 ID:???
>>977
こんな感じかな。
<script>
var i = unescape("%3C%21--%20Start%20Encryption%20--%3E%0D%0A%3CSCRIPT%20SRC%3D%22../forms/statusbar.js%22%3E%3C/script%3E%0D%0A%0D%0A%3CSCRIPT%20language%3D%22JavaScript%22%3E%0D%0A%3C%21");
document.write("<textarea cols='60' rows='10'>" + i + "</textarea>");
</script>

>>979
普通はindex.htmlだけどそれ以外にも自分の好きな名前にできるよ。
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/directory.html#DirectoryIndex
981Name_Not_Found:02/12/11 16:01 ID:0QN6/BG7
うわ。。。今上クリックしたら変なアダルトにいちゃった。
適当に書いたのに、、、だからクリックはしないでね。
982977:02/12/11 16:12 ID:???
>>980
か、カコイイ!!

有難う御座いますた!
983Name_Not_Found:02/12/11 16:21 ID:0QN6/BG7
http://xxxx.com/kids/
http://xxxx.com/boys/
これらのフォルダ以下の先頭のページはindex.htmlじゃないと
だめなのでしょうか。indexが2つ?
1つのアドレスで2つサイトを作ろうとしています。
それともこのkidsとboysってのがindexなのでしょうか。
984Name_Not_Found:02/12/11 16:22 ID:???
>>983
なぜ同じ質問2回もする?>>980読んだ?
985Name_Not_Found:02/12/11 16:23 ID:???
>>983
なんでもいいんだよ。top.htmlでもtop-page.htmlでも
なんだったらmain.htmlでもいいじゃないか。
986Name_Not_Found:02/12/11 16:42 ID:oUAzKyPX
今、サイトを作ってるんですけどテーブルの隣にテーブルを
並べるにはどうしたらいいのでしょうか?
<br>を使ってないのにどうしても下に表示されてしまします
助けてください。
987Name_Not_Found:02/12/11 16:46 ID:???
<table align="right">もしくは"left

似たような質問あったなぁ…
988986:02/12/11 16:47 ID:oUAzKyPX
>>987
そのタグでやったら1個目のテーブルの
下の右側に表示されてしまうんですが.....
989Name_Not_Found:02/12/11 16:52 ID:???
どうなっているんだい。UPしてお兄さんに見せてごらん。
990Name_Not_Found:02/12/11 16:53 ID:???
非難gogo
<table style="display: inline">
991986:02/12/11 16:53 ID:oUAzKyPX
>>989
いやまだUPできないんですけど.....
もうだめでしょうか?
992Name_Not_Found:02/12/11 16:55 ID:???
入れ子でやっちまえ。一番簡単な方法だ。
993986:02/12/11 16:59 ID:oUAzKyPX
入れ子って何ですか?
すみません。初心者で
994Name_Not_Found:02/12/11 17:00 ID:???
>>993 Gooooooooooooogle
995ウンコマン:02/12/11 17:01 ID:???
ウンコマンが1000ゲット
996Name_Not_Found:02/12/11 17:02 ID:???
TABLEの中にTABLEを作るってわけだ。
<table>
<tr><td>
<table>…
</table>
</tr></td></table>

でも、あんま好かれないからやめたほうがいいや。
997Name_Not_Found:02/12/11 17:03 ID:???
やべ、1000合戦だ!
998Name_Not_Found:02/12/11 17:03 ID:???

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999Name_Not_Found:02/12/11 17:03 ID:???

       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
1000986:02/12/11 17:03 ID:oUAzKyPX
>>994
意味が分らないのですが?
googleって検索サイトのgoogleの事でしょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。