☆ Webサイト制作初心者用スレッドver36 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
816Name_Not_Found
<P>を使ったときに改行される幅の調整ってできないの?
817Name_Not_Found:02/11/12 19:34 ID:???
>>816
行間はCSSで調整できる。ただ、ネスケでは表示が崩れる原因にも。
818Name_Not_Found:02/11/12 19:34 ID:???
できんのちゃう?
819816:02/11/12 19:43 ID:???
line-heightではなく自動的に改行される幅のことです。
820Name_Not_Found:02/11/12 19:48 ID:???
>>816
marginとpaddingで調整可能。
821Name_Not_Found:02/11/12 19:57 ID:???
>>816
下手なやり方だけど
<br>
<透明gif>
で調整汁。
822Name_Not_Found:02/11/12 20:02 ID:???
>>816
もっと下手なやり方だけど
<TABLE HEIGHT="〜">
で空白テーブル置く。
823Name_Not_Found:02/11/12 20:05 ID:???
みなさんありがとうございます。
実はかちゅskinの改造をしているので
重そうなのはつらいので>>820の方法を試してみます。
824Name_Not_Found:02/11/12 20:42 ID:???
>>816
CSS
825Name_Not_Found:02/11/12 20:47 ID:???
>>817
>ネスケでは表示が崩れる原因にも
ここでいう「ネスケ」とはNN4.xのことだな。
バージョンを明らかにしないと いらん誤解を生む
826Name_Not_Found:02/11/12 22:42 ID:cucjqw3f
アクセス数を上げるためには
どのような方法が有効ですか?
827Name_Not_Found:02/11/12 22:44 ID:???
F5 連打
828Name_Not_Found:02/11/12 22:45 ID:???
>826
ヤフーか、2ちゃんねるで広告を出す。
829Name_Not_Found:02/11/12 22:46 ID:jBwAXdWA
徹夜で宣伝。これ最強。
一晩1000個の掲示板に書き込めば、100ぐらいはいくだろう。
830Name_Not_Found:02/11/12 22:47 ID:QW0bpDqp
気分転換に、外でPhotoshopやIllustratorで素材づくりをしたいです。
Winノートでお勧めはありますか?
831Name_Not_Found:02/11/12 23:07 ID:VbBWCA0f
英文字なんかはやっぱり大文字で統一したほうがいいのですかねえ?
832Name_Not_Found:02/11/12 23:22 ID:???
>>831
タグ等の事を言ってるのなら小文字で統一させた方が良い
テメェのデザインの都合なら好きにしろや
833Name_Not_Found:02/11/12 23:28 ID:???
>831
何の英文字だよ…
834Name_Not_Found:02/11/12 23:29 ID:VbBWCA0f
>>832
ども、ありがとうです。タグのことではなくて、デザインのことなんですけど
てめえの好き勝手やってたら怒られたのでここに質問しにきたんですよ。
とりあえず、無難に大文字に統一してみます。

835831:02/11/12 23:33 ID:VbBWCA0f
>>833
ごく普通の日本語テキストの中の英文字です。たとえば、830の借りて

気分転換に、外でPhotoshopやIllustratorで素材づくりをしたいです。
Winノートでお勧めはありますか?

↑この中の英文字を大文字で揃えたほうがいいのかどうかという
質問です説明足らなかったですね、スマソ・・・
836Name_Not_Found:02/11/12 23:38 ID:???
>大文字で揃えたほうがいい
わけない
837Name_Not_Found:02/11/12 23:51 ID:vyRnjHWl
サイトづくりしたいけどHTMLの勉強が面倒だし
金もかけたくないからビルダーとか買えないし・・・。
HTMLの知識不要でわかりやすくて無料のソフトってありますか?
838Name_Not_Found:02/11/12 23:52 ID:???
PHOTOSHOP とか ILLUSTRATOR とか書かれると
激しく違和感を感じる…
(特に後者はソフト名だとすら気づかないかもしれん)
839Name_Not_Found:02/11/12 23:56 ID:???
>>835
ソフト名など固有名詞は大文字小文字混合でいいだろう。
でないと>>838が言うように分からない時がある。
840Name_Not_Found:02/11/12 23:57 ID:???
>937
少し前にFrontPageExpressという使い勝手のいいフリーソフトの
入手方法が出ていた。
過去ログ嫁
841Name_Not_Found:02/11/12 23:59 ID:zTyv6hsh
FTPで先ほど自分のサイトにアップし終えたのですが、
フレームを使ったページが見れません。
他のページ(フレームを使っていないページ)は見れます。
何故でしょうか?
842Name_Not_Found:02/11/13 00:03 ID:y9/MY8O/
ホスト名って何を入れればいいんですか?
843Name_Not_Found:02/11/13 00:07 ID:???
>841
フレームのファイルはUPしましたか?
フレームのソースは間違っていませんか?
フレームで呼び出すリンクが間違っていませんか?

思いつくのはこの程度〜

>842
何でもいいです、自分が判別できる名前なら。
844Name_Not_Found:02/11/13 00:11 ID:QTYc4Cj9
845Name_Not_Found:02/11/13 00:12 ID:???
質問です。自分の環境はMac/IE5,NN4.7,NN6です。
テーブルセルの中に、1行テキストを入れているのですが、
WinXP/IEの環境で見ると、2文字ずつ改行されて縦長になってしまいます。
○○○○○○○○○

○○
○○
○○
セルのスペースには十分余裕があります。文字最大にしても余るくらいです。
<td nowrap>で効果が出ず<nobr>で対処できるのですが、
問題が場所によってまちまちなので、原因がわかる方いましたら教えてください。
846Name_Not_Found:02/11/13 00:13 ID:???
>>843
全てチェックしましたが駄目でした。
サーバー側に問題があるのかもしれません。
しばらく様子を見ます。ありがとうございました。
847Name_Not_Found:02/11/13 00:16 ID:y9/MY8O/
よく文字をクリックすると別のページに移るという奴がありますが
どうやるんですか?
848Name_Not_Found:02/11/13 00:22 ID:???
煤i´Д`;)ガーン
849Name_Not_Found:02/11/13 00:25 ID:???
>>847
木の精です。
850Name_Not_Found:02/11/13 00:27 ID:???
>>847
>>1をよく読んでから来てください。
851847:02/11/13 00:28 ID:y9/MY8O/
いやいや

いわゆる コンテンツの名前の 僕のコラム とかいうのをクリックす
ると見れますがその仕方を・・・。
852Name_Not_Found:02/11/13 00:31 ID:???
>>851
いやいや
853Name_Not_Found:02/11/13 00:33 ID:???
>>851
いやいや

だから
8541が読めないようなので:02/11/13 00:34 ID:???
>>851

【質問者の注意】
1. ブラウザ・ツールはバージョン・OSを明記する。
2. 質問内容を吟味して、正しい日本語で。
3. 新規質問はsageない。
4. 質問者が返信する際は、名前欄に「最初に質問したレス番号」を入れる。
  その場だけのトリップも騙り対策には有効。 http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
5. 質問する前に以下に目を通す。

【その他】
自分で調べるという最低限の努力も必要です。
 「Google」 http://www.google.co.jp/
855Name_Not_Found:02/11/13 00:36 ID:???
>>851
例えばさ、http://www.google.co.jp/ ←これ。
これみたいに別ページに移動できる文章を作りたいってこと?
856Name_Not_Found:02/11/13 00:38 ID:0rStkfQt
あるHPで使ってるJavaScriptを自分の所でも使いたいんだけど、
管理人にいちいち断わりのメールとかするべき?
857Name_Not_Found:02/11/13 00:39 ID:mXjvpJft
>>856
当然するべき。そうでないと盗作と変わらないし。
858Name_Not_Found:02/11/13 00:41 ID:???
盗作………?
859Name_Not_Found:02/11/13 00:55 ID:???
ネタ祭りですか?
860847:02/11/13 00:58 ID:y9/MY8O/
>>855 そうです。
861Name_Not_Found:02/11/13 01:00 ID:???
>>860
もういいからお前は寝ろ
862Name_Not_Found:02/11/13 01:00 ID:???
>>860
Σ(゚д゚lll)ガーン
863Name_Not_Found:02/11/13 01:02 ID:???
ネタならもっと練ってくれ。つまんね。
864856:02/11/13 01:03 ID:0rStkfQt

>>857

マジですかぁー
865831:02/11/13 01:06 ID:???
>>836,838,839
どもです。まぁ冷静に考えればそうですよね。
怒られてちょっとむかっとしてたので・・・サンクス。
866Name_Not_Found:02/11/13 01:51 ID:aMrDgUmI
CGIを使わずにアクセス数を知る方法はないでしょうか?
867Name_Not_Found:02/11/13 02:00 ID:???
>>860
ttp://www.w3.org/
ここへ逝け。ここにすべて書いてある。
868Name_Not_Found:02/11/13 02:05 ID:xXpZQ4XQ
WEB管理人さんの広場
http://web.atama.nu/
に行けないんですが移転されたんでしょうか?
誰かご存じないですか?
869868:02/11/13 02:06 ID:???
すいません直リンしてしまいました。
870Name_Not_Found:02/11/13 02:08 ID:???
>>866
SSI
871Name_Not_Found:02/11/13 02:13 ID:LGKKOWFR
tableを画面の端と端にピッタリつけたいのですが、
widthを100%で指定しても完璧にくっつきません。

どうしたらくっつきますか?
872Name_Not_Found:02/11/13 02:23 ID:???
>>871
CSSを使って、body要素のmarginだかpaddingだかを0にする。
873Name_Not_Found:02/11/13 02:55 ID:C7ETCSYZ
tripodでゆいちゃっとを設置したいのですが
perlは変更しなくていいみたいで(tripodHP参照)パーミッションも
ちゃんとなってるみたいなんですがFFTPでアップロードしても文字化けみたいなのが
いっぱい表示されるだけでだめなんですが
CGI設置したことないので何が足りないのかさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
874Name_Not_Found:02/11/13 03:22 ID:IWA3Wnub
アドレスの所に独自の画像みたいなのがよくあるけど、あれどうやってやるの?
875Name_Not_Found:02/11/13 03:26 ID:???
>>874
言いたいことは分かるが、ちょっとは検索したら?
返答待つよりずっと早いぞ。

お気に入りアイコンとかで検索しな。
876Name_Not_Found:02/11/13 03:30 ID:IWA3Wnub
>>875
あれは「お気に入りアイコン」っていうんだ…
サンクス
877Name_Not_Found:02/11/13 03:35 ID:???
マカーには、ほぼ無意味なんだよなー
あのアイコン
878Name_Not_Found:02/11/13 03:37 ID:???
外部cssなんですが、自分で書いたんですが、
1年ぐらい前に書いたのを発見したのですが、意味がわかりません。

a {text-decoration:none}
h1 {display:none}
#left {text-align:left}
#center {text-align:center}
#right {text-align:right}

の、{text-decoration:none}と、{display:none}と、#マークの意味は
なんですか。まったくおぼえてません。おながいします。
879Name_Not_Found:02/11/13 03:45 ID:???
ですが×3
880Name_Not_Found:02/11/13 04:16 ID:???
>>878
言いたいことは分かるが、ちょっとは検索したら?
返答待つよりずっと早いぞ。

CSS講座とかで検索しな。
881Name_Not_Found:02/11/13 04:30 ID:???
いまだに五年前のhtmlの知識でサイトを作っています。
さっき組んでいたhtmlでテーブル内にテーブルを入れていたんですが
これってはるか昔はできなかったような…。
今のブラウザならテーブル内テーブルは問題なく表示できるのでしょうか?
882Name_Not_Found:02/11/13 04:42 ID:???
>881
やってみれば。
それともあなたは5年前のブラウザしか持ってないんでつか?
883Name_Not_Found:02/11/13 05:14 ID:???
>>878
クラスにするつもりだったのかな?
コメントアウトで無効化してるんじゃないの?
884Name_Not_Found:02/11/13 06:29 ID:???
idだろ
leftだのcenterだのrightだのふざけた名前だけど
885Name_Not_Found:02/11/13 07:01 ID:???
>>884
idは一つのページに一個だから、cssで組むんならclassじゃない?
エレメントと混同してる?
886Name_Not_Found:02/11/13 09:11 ID:8t2n0ZzL
携帯用のランキングCGIでおすすめは無いですか?
ナカナカ見つからないです。
887Name_Not_Found:02/11/13 09:32 ID:???
おまんこが痒いのぉ!
888Name_Not_Found:02/11/13 09:37 ID:???
(⌒) バコーン
||
||∧  (^ι) 
||д゚) / /  こんなところで性病を訴えるな!
〔 .人ノ⌒ノ
|  ノ
(   \
 \ \\
 / / )
「 / | |
 J  | |
   〈 ζ  バシューン
    W
 ||||
 ||||
889Name_Not_Found:02/11/13 10:48 ID:???
>>885
( ´,_ゝ`)プッ
890Name_Not_Found:02/11/13 11:07 ID:izVGpQQ8
>>884>>885
オマエラ、話が噛み合ってない
891Name_Not_Found:02/11/13 11:08 ID:???
>>885
( ´,_ゝ`)プッ
892885:02/11/13 11:24 ID:???
コンドーム?
893883:02/11/13 11:25 ID:???
>>884
>>889
>>891
復習してきた。全面的に間違ってたよ、スマソ。
894Name_Not_Found:02/11/13 11:29 ID:???
>>892
 非常にタイミングの悪い騙りだネ
895885:02/11/13 11:34 ID:???
>>894
( ´,_ゝ`)プッ
896Name_Not_Found:02/11/13 11:53 ID:???
みんなで屁をこくスレとはココですか?
897Name_Not_Found:02/11/13 12:06 ID:???
>873
転送モードがおかしくなっているんだと思う。
ゆいちゃっとのスクリプトを見たことがないので
どれをどのモードで転送するかわからないが
転送モードをゆいちゃっとの設置方法を書いてあるページ等でチェックして
もう一度転送してみてくれ
それでもダメならサーバの管理人に聞く。
898Name_Not_Found:02/11/13 12:13 ID:???
>>878
クラスにするつもりだったのかな?
コメントアウトで無効化してるんじゃないの?
899Name_Not_Found:02/11/13 12:24 ID:xdjL0rLK
Windows98、IE5 を使用しています。
タグ打ちでページを作ったときに、一度ページを開いて
新たにそのソースを見ると、<html>〜</html>で区切った後に、
打ち込んだ覚えのない<html>〜</html>のタグが追加されて
しまいます。

<html>
自分で作ったタグ
</html>
<html>
打った覚えのないタグ
</html>
こんな感じです。

その余分なタグを消して再保存しても、次にソースを表示
した時には、またそのタグが表示されてしまいます。
HP自体を閲覧する分には問題はないみたいですが、
自分の打った覚えのないタグ(しかも文字化けしたみたいな
タグも有り)が表示されるのは少し気味が悪いので、
原因などありましたら教えていただければうれしいです。
900Name_Not_Found:02/11/13 12:27 ID:???
>>899
タグ打ちに使ってるソフトは何?
901Name_Not_Found:02/11/13 12:39 ID:5dyz5uR1
MAC OS9/X使用です。。

htmlでレイヤーを組んでいるのですが
FLASHムービーと重なるとレイヤー上にあるものが
下に隠れてしまいます。
FLASHの上に表示させたいのですがなにかよい策ありませんか??
902Name_Not_Found:02/11/13 12:48 ID:???
903Name_Not_Found:02/11/13 12:58 ID:5dyz5uR1
>902
いや・・。。そうなんだけど。。
わかります???
904Name_Not_Found:02/11/13 13:22 ID:???
>>901
ソースが分からんからすでに記述済みかもしれんが…
CSSのpositionとz-indexを使えば一応可能。
これ以上はスレ違いなのでこっちへ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1034922586/
マカーできちんと表示されるか分からんからこっちも貼っとく
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/
905Name_Not_Found:02/11/13 13:33 ID:5dyz5uR1
>904
ありがとう!ちょっとやってみます。。。。
スレ違いでしたか。。すんません。。。
とりあえず御指導ありがとう!
906Name_Not_Found:02/11/13 13:48 ID:???
。 。  。 。  。 。  。。。
。 。  。。。  。。   。 。
。。。  。 。  。 。  。。。 。。。。。
907899:02/11/13 18:05 ID:xdjL0rLK
>900
申し訳ありません。書き忘れていました。
タグ打ちはWindowsのメモ帳で打っています。
特にソフトを使ったりはしていません。
908 だ:02/11/13 19:09 ID:Z1sVqAtr
HP制作ソフトを使うメリットは時間の短縮です。「出来る」人はHTMLを自分で書いた方が良いと言いますが、だりあには寝言にし
か聞こえません。
全員がHTMLやCGIやC言語に精通する必要は無いのです。
確かに、HTMLやCGIやC言語を知ってる方が便利ですけどね。
HP制作ソフトならワードやメール、コピー&ペーストが扱える程度でHPを作れます。ソフトを買った場合には詳しい取扱説明書が付
きますしね。
 確かにHP制作ソフトは余計なタグを勝手に書いたりしますが大したことはありません。それにIEでは使えないタグを書いたりネスケ
で使えないタグを書いたりしますが・・動作確認をIEとネスケの両方ですれば大抵の不都合は防げます。
 HTMLに限って言えば一旦、普通にHP制作ソフトで作ってからHTMLを修正すれば良いのです。
現にだりあはそうしてHPを制作しています。
 HPを車の運転に例えるとHP制作ソフトを使うのは免許を持っていて普通に運転できるレベルで、HTMLが分かるというのはタイヤ
やオイルの交換が出来るレベルでCGIをいじれるのはカーステを取り付けられるレベルでCGIプログラムを作れるのはエンジンをいじ
れるレベルくらいだと思って下さい。
みんながみんな出来たら怖いです。
HTMLもCGIも何も知らない管理人のHPの中にも良いHPは沢山ありますしプログラムが出来る人のHPの中にも最低のHPもあ
ります。大事なのは中身であってHTMLもCGIといった「道具」の有無ではありません。
HPは勿論、カウンターもチャットも掲示板も画像もすべて道具です。
道具に振り回されずに良いHPを作って下さい。
(これが言いたかった)
909Name_Not_Found:02/11/13 19:18 ID:???
つまらない文章に感化されて喜び勇んでコピペに奔走するお前はかっこいいな
910Name_Not_Found:02/11/13 19:51 ID:???
エンジンまで弄れるようになりたいヤツの為の板です、ここは。
911Name_Not_Found:02/11/13 21:03 ID:???
車のエンジンは弄れるがCGIはさっぱり分らん。
しかしハッキリ言える事は、
2chではPC関係の板より車板の方が良い人が多いと言う事。
912Name_Not_Found:02/11/13 21:11 ID:???
>>911
そういう偏見を持ってしまったチミが一番、嫌な香具師だけどね。
913Name_Not_Found:02/11/13 21:15 ID:???
>>912
論より証拠、百聞はなんとやら、初心者スレでも覗いてごらんよ。
914Name_Not_Found:02/11/13 21:40 ID:LSZJfPWY
自分の希望のショッピングカートを業者に作ってもらうと幾らぐらいしますか?そんなに機能はいらないです。
好みの物が見つからないので参考に教えてください。
915Name_Not_Found:02/11/13 21:45 ID:???
>>911
おまえが車好きなだけだし(w
それ以前にこの板は人が居ねえ
916878:02/11/13 23:30 ID:???
>>879-915
なんとなく思い出しました。
css idとかで検索して。
idと.classの違いが微妙にわからないでつが、がんがります。
h1タグで囲んだテキストを非表示にして、何を書くつもりだったんだろう。
右寄せの字は、何に使うつもりだったんだろう。
ありがとうございました。
917914:02/11/14 00:10 ID:Hmjsb6Rf
誰か構ってください。
918Name_Not_Found:02/11/14 00:13 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
919Name_Not_Found:02/11/14 00:31 ID:???
DWでロールオーバーを作成したら、ソースの膨大さにびびったんだけど、あれ全部いる?
920Name_Not_Found:02/11/14 00:37 ID:???
それはゴミタグ
921Name_Not_Found:02/11/14 00:38 ID:???
>917
構ってやりたいのは山々だが…ここに集う人間はほとんど
人に作ってもらうのではなく、自力でどうにかする奴らなので
誰も相場を知らないと思われ
とりあえず俺は注文したことがないので知らん
922Name_Not_Found:02/11/14 00:39 ID:???
>919
DWではなくホームページビルダーで作ったら同じく偉く巨大なソースになった
でも削ったら動かなかったんでDWもそうでないかと。
自分でJavaScritを書いたら数行でできるのにねぇ…
923914:02/11/14 01:16 ID:???
>>921
ありがとう。他の板も探して見ます。
924Name_Not_Found:02/11/14 09:29 ID:???
サイトをいろいろ回っていたらマウスカーソルをリンクに乗せると人差し指では無くて中指を突き立ててるとこがありました。
あれってどうやってやるんですか?
925Name_Not_Found:02/11/14 09:37 ID:???
cssでcursor指定してるんじゃないかしらん
926Name_Not_Found:02/11/14 09:41 ID:???
>>924
それはファッキューという事ですか?
927Name_Not_Found:02/11/14 10:12 ID:???
フリーの画像編集ソフトてありますか?
928Name_Not_Found:02/11/14 10:25 ID:???
>>927
そりゃあるでしょ。
ベクターとかに逝って探してみれ。
929Name_Not_Found:02/11/14 10:45 ID:???
フリーの二十代OLておりますか?
930 :02/11/14 12:05 ID:zVEqf+Eg
検索エンジンの事がイマイチわかりません。今までただ作っただけで引っかかるもんだと思ってたんですが違うんですか?
931Name_Not_Found:02/11/14 12:15 ID:???
>>930
検索エンジン=でっかいリンク集 と言えば分かる?
つまり、登録されなければ引っかからない。

登録の方法は色々あるけど、yahooとかは自己申告制。
googleとかはしばらく待ってれば勝手に登録してくれる。

だから、googleとかの話をしているなら、ただ作っただけで引っかかるってのも間違いじゃない。
登録までに少々時間がかかるだけ。
932Name_Not_Found:02/11/14 15:58 ID:???
ネタ禁止♪(・ε・)プー
933Name_Not_Found:02/11/14 15:58 ID:wkiee980
今日バイトの面接があったので、恵比寿まで出張ったのですが、
道がわからなくて交番で道を聞いてその通りに行ったのですが、
何故かまるっきり反対方向の代官山に行き着きました。

急いで戻り、なんとか自力で辿り着きましたが、30分も遅刻して
門前払いを喰らいました。あの警官はどういうつもりですか?
934Name_Not_Found:02/11/14 16:30 ID:???
>>933 君が地図を逆さまに見ていたのが悪い。
935Name_Not_Found:02/11/14 16:34 ID:???
>>933
そのバイトは君には向かなかったのだよ。天の導きだ。
936Name_Not_Found:02/11/14 16:34 ID:???
フロムエーの人事係りアンケートに
会社までの道もわからない人に仕事は任せられない。
とかいうのがあったな。
937Name_Not_Found:02/11/14 16:38 ID:???
本当に大事な面接なら知らない場所に当日初めて行ったりするか?
事前に場所確かめとけ。

つか、マジレスすんな(w
938 :02/11/14 16:41 ID:zVEqf+Eg
>>931
つまり検索で当たる様にするにはいろいろ回ってみた方がいいんですね。大体わかりました。ありがとうございます。
939Name_Not_Found:02/11/14 16:44 ID:???
ネタ禁止♪(・ε・)プー
940Name_Not_Found:02/11/14 17:05 ID:???
ヤッホーとかゴーとかで検索した人が僕のページに来るようにするにはどうしららいいですか?
941Name_Not_Found:02/11/14 17:07 ID:???
>>940
それはヤフー、グーと読むんだよ
942Name_Not_Found:02/11/14 17:08 ID:???
>>941
つか、マジレスすんな(w
943Name_Not_Found:02/11/14 17:09 ID:???
>>940=941=942
944Name_Not_Found:02/11/14 17:10 ID:???
>>943
ばれたか!暇なんだよなぁ。
945Name_Not_Found:02/11/14 17:11 ID:???
940=941=942=943=945でしたとさ。
946Name_Not_Found:02/11/14 17:19 ID:???
<form style="margin:0px;">
<img src="xxx.gif" border="0" width="10" height="10" alt="xxx">
</form>
こうするとNN4だと下に余白ができちゃいます。
回避方法はないですか?
947Name_Not_Found:02/11/14 17:27 ID:???
ネタにはレスの反応早いが、マジな質問はレスポンス悪いよね(w
948Name_Not_Found:02/11/14 17:47 ID:???
>>947が今いいこと言った!
949Name_Not_Found:02/11/14 18:53 ID:m26c4pLU
↓のHPを作っているのですが、左右にフレームを分割すると、境界に僅かに白い部分が出てしまいます。
左右をピッタリくっつけて、余白が出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
950Name_Not_Found:02/11/14 19:23 ID:???
>>949
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/frameset.htm
まずとほほを見てみよう。
951949:02/11/14 19:38 ID:m26c4pLU
>>950

</HEAD>
<FRAMESET cols="137,*" frameborder="0">
<FRAME name="left" src="fram1.html" frameborder="0">
<FRAME name="right" src="fram2.html" frameborder="0">
<NOFRAMES>
<BODY>
<br>
<br>
<center>
<P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P>
</center>
</BODY>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>
</HTML>

↑のように記述しているんですが、やっぱり境界に白い線が出てしまいます。
952949:02/11/14 19:47 ID:m26c4pLU
一部直してみたけど、やっぱりダメでした。白い線が出てしまいます。

</HEAD>
<FRAMESET cols="137,*" frameborder=0>
<FRAME name="left" src="fram1.html">
<FRAME name="right" src="fram2.html">
<NOFRAMES>
<BODY>
953Name_Not_Found:02/11/14 19:47 ID:???
index頁をCGIにしたいのでつ。
どうやったらいいんでしょうか?
WEB上で管理するカレンダーってありますよね?

ああいうカレンダーで、自分以外の方でも閲覧できるような
カレンダーサービスみたいなのないですか?
携帯でも見れるようでなければ駄目なんですけど
955949:02/11/14 20:07 ID:m26c4pLU
自己解決しました。では失礼。
956Name_Not_Found:02/11/14 20:09 ID:???
>>952
borer="0" とか framespacing="0" とか書いてみたら?
というか小さい画面で見ると白い線どころかスクロールバーも出てるよ。

>>953
どうぞ。

.htaccess
----------------
DirectoryIndex index.html index.shtml index.cgi
----------------
index.cgi
----------------
#!/usr/bin/perl

print "Content-type: text/html\n\n";
print <<"HTML";

〜〜 index.htmlの内容 〜〜

HTML
----------------
957949:02/11/14 20:14 ID:???
>>956さん
どうもありがとうございます。
スクロールバーが出ないようにすることができるとは知りませんでした。
ちょっと調べてみます。
958949:02/11/14 20:19 ID:???
でも・・・
小さい画面で入りきらなかったら、スクロールバーは必要ですよね?
959Name_Not_Found:02/11/14 20:23 ID:???
>>958
そう。デザイン重視か使い勝手重視か。お好きなほうを。
960Name_Not_Found:02/11/14 20:53 ID:27+ACm5o
>>958
状況に応じて、「必要だ」と思うなら、スクロールバーを表示しろ。
状況に応じて、「無い方がいい」と思うなら、スクロールバーを消せ。
961Name_Not_Found:02/11/14 21:31 ID:d42NUlWS
positionプロパティはrelativeとabsoluteどっちで指定した方がよいですか。
962949:02/11/14 21:43 ID:???
>>959-960
アドバイスどうも。
スクロールバーの色を変えてHPのデザインに合わせることで解決しました。
963Name_Not_Found:02/11/14 22:02 ID:27+ACm5o
>>961
それは、「divとpのどちらを用いたらいいですか?」と聞いているようなもの。
場合によるだろ。場合に。
964Name_Not_Found:02/11/14 22:08 ID:d42NUlWS
>>963
意味不明
965Name_Not_Found:02/11/14 22:30 ID:???
本人は相当カッコいいセリフを決めたつもりなんだからつっこんでやるなよ
966Name_Not_Found:02/11/14 22:41 ID:mCzoFPSB
質問ですが「div」ってどういう内容なんですかね?
よく、「div style」って感じでソースを見ると頻繁に登場してますが
とほほを見ても、いまいち分かりませんでした。
divの中の内容に何かを適用させたいために、とりあえずくくるって
感じですか?知ってる人教えて下さい。
967Name_Not_Found:02/11/14 22:43 ID:???
div = divison
意味は辞書を引きましょうね。
968Name_Not_Found:02/11/14 22:49 ID:Db8daqOL
教えてください。
Macでホームページを立ち上げたいのですが、必要なものがわかりません。
一応作成ソフトを購入して出来上がったんですが、ウイルスが心配なんです。
何を揃えたらいいでしょうか。
あと、もしなにかあったときのために、複製をして保存しておきたいんですが、
その保存するCD−R(でいいんですかね?)は何を購入したらいいんですか?
すいません、誰か教えてください。
969Name_Not_Found:02/11/14 22:50 ID:d42NUlWS
>>967
divisonじゃなくてdivisionだろ。
970Name_Not_Found:02/11/14 23:06 ID:???
>>968
自分のホームページがウイルスに感染するのを心配してるの?
それとも、自分のパソコンが感染するのを心配してるの?
971Name_Not_Found:02/11/14 23:11 ID:xb2vv/iJ
説明書読んでもFTPの使い方がよく分かりません・・・
FFFTPとFTPってどっちが簡単ですか?機能は大して変わらないんでしょうか。
972Name_Not_Found:02/11/14 23:12 ID:???
FTPなんていう紛らわしい名前のソフトがあるのか?
973Name_Not_Found:02/11/14 23:22 ID:???
小ネタが続く 小ネタが
974971:02/11/14 23:24 ID:???
あんまり釣れなかった(´・ω・`)ショボーン
975Name_Not_Found:02/11/14 23:26 ID:???
976Name_Not_Found:02/11/14 23:27 ID:JetLlDZ+
frontpageのスレがないようなのでこちらで。
フロントページのJAVA APPLETで作るホバーボタンってのは
frontpage extensionがインストールされた鯖で無いと動かん
のでしょうか?ローカルのマシンで動くんですがLANで見ると
リンクせんのです。どちて?
977Name_Not_Found:02/11/14 23:28 ID:???
今更な質問なんですが、Netscape5って存在しないんでしょうか?
存在するのなら表示確認の為にインストールしたいのですが・・・。
今更ネスケスレでは聞けないと思い、ここで質問しました。
978Name_Not_Found:02/11/14 23:29 ID:4laaF5WZ
>>970
両方です‥。
なにもわからくてすいません。
979Name_Not_Found:02/11/14 23:32 ID:???
>>977
ない。
980Name_Not_Found:02/11/14 23:37 ID:???
>>968
あまりにネタが続いているので
どこまで本当かネタか解からないのでつが・゚・(ノД`)・゚・
マジレスキタ―――(゚∀゚)―――!!!と言われるのを覚悟で

ホームページはCD-Rなどで保管する必要はありません。
どーしてもCDに保管したいならむしろCD-RWな気が。

作ったページは契約しているプロバイダの指示に従って
サーバにアップロードしてください。
981Name_Not_Found:02/11/14 23:40 ID:???
>>978
ホームページ(というかサイト)にウイルスが感染することはまずない。
自分のPCについては、ホームページを作ることとは直接関係はない。
新Mac板あたりにでも行って聞いた方がいいかと。
982Name_Not_Found:02/11/14 23:47 ID:???
>>968
横からマジレス失礼いたします。
>Macでホームページを立ち上げたいのですが、
Macをウェブサーバにしてサイトを公開するということですね。
それなら、必要なものは普通のPCと変りませんよ。
グローバルIP(場合によってはDynamic DNS)とある程度の回線、
あとはサーバソフトをインストールして起動するだけ。
MacOSXなら標準でApacheというのが入っているから大丈夫。
あとはマニュアルを熟読すればそのうちわかってきます。
セキュリティ対策は、情報サイトを常に見てホール発見等に備える、
自分の使っているソフトウェアのバージョンを把握するのが第一歩です。
サーバ構築、頑張ってくださいね!でもちょっと板違いかも知れない。
983971:02/11/14 23:48 ID:xb2vv/iJ
どうしようも無い質問だけにネタと思われても仕方ないですね(´・ω・`)
強く生きていきます。
984Name_Not_Found:02/11/14 23:56 ID:???
>>983
「FFFTPとFTPってどっちが簡単ですか?」っていう質問は、
「Windowsとパソコンとどっちがいいですか?」って聞いているようなものだと思うんだけど。
985Name_Not_Found:02/11/15 00:05 ID:???
<かっこいい>かっこわるい</かっこいい>


↑こういう男になりたいです。
986Name_Not_Found:02/11/15 00:11 ID:???
987971:02/11/15 00:13 ID:???
>>984
なにいってんのこいつ( ´,_ゝ`)
988Name_Not_Found:02/11/15 00:15 ID:???
今日の釣果はどうじゃろな
989977:02/11/15 00:15 ID:???
>>986 謝々。
990Name_Not_Found:02/11/15 00:26 ID:???
>>987 釣り方下手だねぇ…。
991Name_Not_Found:02/11/15 00:35 ID:???
釣られたくせに( ´,_ゝ`)
992Name_Not_Found:02/11/15 00:39 ID:???
今から全員でオナニー汁!
1000行く前に
いけた香具師は神。
993Name_Not_Found:02/11/15 00:41 ID:???
まあ、マジレスするだけの知識がないから釣りに走ってるんだろう。
994Name_Not_Found:02/11/15 00:45 ID:???
994
995Name_Not_Found:02/11/15 00:47 ID:???
千取合戦じゃなく、千ずり合戦だね>>992

余裕で出しちゃいましたが何か?
996Name_Not_Found:02/11/15 00:50 ID:???
>>995
ちょっとヤメテヨネ、男は良いだろうけどさ、女は時間かかるのよ〜
997Name_Not_Found:02/11/15 00:54 ID:???
あれ?次スレまだじゃな
998Name_Not_Found:02/11/15 00:57 ID:???
1000とった香具師、次スレよろ。
999Name_Not_Found:02/11/15 01:02 ID:???
999 ←これで満足
1000Name_Not_Found:02/11/15 01:07 ID:???
ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。