WEB制作にいたっての最強ソフトを決めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
671Name_Not_Found:2006/09/30(土) 10:28:30 ID:???
終了
672Name_Not_Found:2006/09/30(土) 10:45:00 ID:???
マックはOSXになってからもの凄く操作がしにくくなった。
ハードもソフトも新しいバージョンで後退したの見たの初めて。
673Name_Not_Found:2006/09/30(土) 16:40:45 ID:???
>>670
photosyopなのかfotoshopなのかPhotoshopなのかはっきりしなさい。
674Name_Not_Found:2006/10/16(月) 09:17:42 ID:???
ezhtml
top style pro
devas
vix
自鯖のapacheプレビュー用
675Name_Not_Found:2006/10/18(水) 20:24:28 ID:???
pixia
firefoxのweb developer
mkeditor

HTMLエディタ探しに通りかかった素人
676Name_Not_Found:2006/10/19(木) 06:00:06 ID:???
静的なHTMLを作る機会が少なくなってきてるとはいえ
ローカルでHTMLを書く時は自前のtext2html.exeみたいなのを使ってる人も多いかもしれないけど、
それをWiki文法でできるツールってないのかなあ
677Name_Not_Found:2006/10/21(土) 14:08:24 ID:???
ローカルでWiki動かしとけば?
678Name_Not_Found:2006/11/20(月) 23:43:41 ID:???
画像作成にJTrimは欠かせない。
ほとんどの画像はまずJTrimを経由してからPictBearで編集。
679Name_Not_Found:2007/04/22(日) 22:44:55 ID:???
680Name_Not_Found:2007/07/23(月) 11:37:50 ID:G0IrRkB6
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
681Name_Not_Found:2007/08/23(木) 13:23:06 ID:9ZO3b7Y2
ビルダーも悪くはない
ツールの違いが最終結果に大きく現れるようなショボい奴が吼えてるだけ



だがしかし、ダサい事は認める
682994:2007/11/26(月) 20:01:19 ID:???
まだ出てないんかな。
最近はスクラッチはこれで作るのが気に入ってる。
機能は絞り込んでるけど、安いし。
http://www.panic.com/jp/coda/
683Name_Not_Found:2007/11/26(月) 20:09:49 ID:???
安くはないと思うが

mac用ってのがね
684_:2008/01/18(金) 17:15:22 ID:???
*editor
K2editor
ez-html
Fire fox add-on Web Developer
--Dom Inspector

*gif jpg etc
photoshop

*sound
SoundEngine

*check
Apache HTTP server 2.2
Active perl 5.8.8
PHP5

バグ辞典覗いたついでの通りすがり
685Name_Not_Found:2008/02/25(月) 03:16:27 ID:Op8SlyeX
イニシア Super Captureを以前使っていたのですが、会社自体がなくなった?ようなので、これと似たようなソフトを探しています。
何かよいキャプチャーソフトを教えてください。
お願いします。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050730/n0507301.html
686Name_Not_Found:2008/02/25(月) 10:59:02 ID:oDdzPZ3S
アドビに勝るものは
最強のフリーソフトだけ

何が最強かは知らんよ
687685:2008/02/25(月) 13:44:37 ID:Op8SlyeX
ACA Capture ttp://www.acasystems.com/index.php
イニシアSuper Captureの元ソフトを見つけることができました。
スレ汚し すみませんでした。
688Name_Not_Found:2008/02/26(火) 14:17:18 ID:???
ゴーライブって現実的に割れ房以外いねーよな。
40超えとかしてるいい年したおっさんが割れとか
必死こいてやってるの想像するだけで笑えるものがある。
689スレ主&他の奴に一言:2008/03/20(木) 13:38:18 ID:hdIaGvqJ
こんなスレ作って、何がうれしい?
屑どもの集まりだな、ここは。
690Name_Not_Found:2008/03/20(木) 15:18:26 ID:TqFMOZH5
↑お(^ω^)屑さんいらっしゃいwwww
691Name_Not_Found:2008/03/24(月) 07:18:17 ID:???
最強のフリーソフト
Visual Web Developer 2008 Express Edition
692Name_Not_Found:2008/04/10(木) 18:46:16 ID:???
作りたいものによるかな。

商業Webで大規模、効率/時間コストを考えると、多数連携が容易なDW必須。
お客がコントリを使う場合はDWがないと話にならない。
但しDWで入り組んだJS組むと後から変更あったときに死ねる。
小規模、ちょっと変わった仕様、スクラッチだとエディタ手打ちが便利。
phpやらDBなんかが噛んでくるとCVSの類いが余程重要。
flashはflashサイト作るときには要るに決まってる。
DB+Flash連携だとDWがそもそもいるのか疑問。

画像は要求されるモノによって最適なものは変わってくる。
版の変更が多いと予想されるページデザインからコードを起こすのなら、
スライスや最適化があるfireworksが効率から必須。
ないなら、使い易いものならなんだって構わない。

ie6, ie7, fx, safari, nn なんかのクロスブラウジングを幅広く取る必要があるのなら、
DWは再現が厳しいので目安に便利、プレビューの呼び出しが楽で良い。
ただ、最後に残るのは結局のところスターハックのような手に頼らざるを得なくなったりするから、
DWも当てにならない。

数千ページ級の移行だと、マクロが使えるエディタ、
terminalやdosなんかのバッチ処理ができる環境必須。DWなんかでやってたら、確実に死ねる。
特にパス変更をDWの自動変換宛にしてたら首を吊りたくなることが起きるの確定。

macとwinは両方いる。ないと困る。得意なことが違うから。
特にmacはBSD系統のCUIが使えるのが便利。
winは標準的な表示機としてないと凄まじく不安。

個人的経験だとこんな感じ。
...一般的な最強決めるのって、無理な気がする。
693Name_Not_Found:2008/04/10(木) 19:48:02 ID:???
プロの方ですね・・・
694Name_Not_Found:2008/04/28(月) 13:13:49 ID:???
どう考えても
DW、FLASHは鉄板だな
695Name_Not_Found:2009/07/01(水) 19:25:39 ID:gaIqa1d8
プログラマー出身の俺が、個人でホームページ制作全般を請け負うことになったんだが、
どのソフトが良いと思う?

ちなみに今は秀丸とFireworksMX使用。

HTML・CSSはまだ詳しくはないが勉強して覚える。
PHP・Javascriptは書ける。
696Name_Not_Found:2009/07/03(金) 01:42:43 ID:KxUufNEQ
ウェブサイトの素人くささは画像とそのレイアウトできまる。
コーディングやプログラムなんてどうでもいい
イラレとフォトショとそれを使いこなす技術が重要
と、昔面接で言われたお
697Name_Not_Found:2009/07/03(金) 02:05:48 ID:???
SEO無視とか、動きのないサイトで良ければそれでもいいんじゃね?
さらに言えば、かっこいい画像一枚はりつけとけば素人くささは消えるだろうw
698Name_Not_Found:2009/07/03(金) 02:58:16 ID:EmJc7+sr
699Name_Not_Found:2009/08/08(土) 12:09:08 ID:???
ちんぽエディタ最強
一度使ってからdw使うか判断したほうがいい。
700Name_Not_Found:2009/08/09(日) 14:34:04 ID:???
ちんぽエディタなんかねぇよ
701Name_Not_Found:2009/08/11(火) 13:02:50 ID:???
たまきんふらっしゅはいいよね。
なんたってフリーだし
702Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:05:07 ID:???
DWの時代は終わった
今からはExpression Web3の時代なのです
EW3にはWebとFireworks代用のDesign(かなりしょぼいらしい)+Encoderがついてアップグレード版1万以下
アップグレードはMSオフィスや他社製品のホームページ製作ソフトからでも可能
通常版は高いから買う価値無いけどアップグレード版はコスパ最強、11月6日発売だぜ!
703Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:07:20 ID:nNzpoaRe
あげ
704Name_Not_Found:2009/11/08(日) 03:47:41 ID:0unZtq4m
画像処理はadobe使うのが無難だろ。(クラもそれをのぞむしな。
あとは使い易いもので良いんじゃないのか?
705Name_Not_Found:2010/02/22(月) 02:46:03 ID:BL0ghmV2
mac使いの人に質問。
カラーピッカーは何を使ってる?

winマシンにはそのままの名前の「color picker」を使ってて気に入ってるんだけど
ttp://www.winsystem.jp/soft_colorpicker.html

macでこれくらいシンプルで使い易いのが見つけられない
アタマに#がない状態の16進でコピーでき、スポイトしたいところを拡大表示してくれて、
シンプルなカラーピッカーツールがあったら教えてください。
706Name_Not_Found:2010/03/16(火) 11:43:39 ID:Mm9opXE0
3月16日の昼12時に、
「Adobe Creative Suite 4 Master Collection 日本語 学生・教職員個人版」
を、楽天オークションに出品します。
ちなみに未開封の美品で、開始価格は60000円、即落価格は100000円なりよ。
安く買いたい方はチャンス!
707Name_Not_Found:2010/03/23(火) 18:37:14 ID:???
アカデミック版の転売は契約違反なんだが
708Name_Not_Found:2010/10/04(月) 10:16:07 ID:UMUJHjMx
Bindってどうなのよ?
709Name_Not_Found:2010/10/07(木) 19:35:06 ID:jLy2dWDX
artisteerって使える?
710Name_Not_Found:2010/10/08(金) 16:52:23 ID:???
マジに質問なんだが、DTP上がりの俺は、Web初心者なので、

QuarkXpress8.1で組んで、変換した奴を納品するつもりなんだか、無謀でしょうか?
711Name_Not_Found:2010/10/08(金) 20:27:43 ID:???
ありえない
712Name_Not_Found:2010/10/10(日) 14:43:16 ID:???
>>711
だめか?
じゃあバージョンアップやめるわ

とりあえず、フリーハンドでやって、クレームが出たら、外注先に丸投げして、徹夜でやらすわ

あんがとな!
713Name_Not_Found:2010/10/10(日) 15:06:57 ID:???
フリーハンド(笑)まだ開発終了したソフト使ってんのか
714Name_Not_Found:2010/10/12(火) 21:07:07 ID:fbLU3p2X
知り合いのHPを作成することになったけど、保守は自分でやりたいらしい
ブログじゃ嫌だって言ってるんですが、素人にも出来るソフトってホームページビルダー一択なんでしょうか?
715Name_Not_Found:2010/10/12(火) 21:08:56 ID:???
保守やりたいなら素直にCMS導入しろ
716Name_Not_Found:2010/10/14(木) 04:42:03 ID:???
素人向けならHPビルダーかな
単純でわかりやすいし
CMS各種は思い通りのカスタマイズが難しい
717Name_Not_Found:2010/10/14(木) 09:51:13 ID:???
保守とカスタマイズを同一で語ってる奴がいるな
718Name_Not_Found:2012/07/21(土) 14:48:14.93 ID:???
dreamweaverって、皆どんな使い方してるの?
私はnetbeansと各ブラウザだけでコーディングしてるんだけど、もっと効率上げたい。

dreamweaverだとデザインレビューと実ブラウザで差があるし…どういう所でアドバンテージがあるのか教えてください。先輩!
719Name_Not_Found:2012/09/15(土) 19:49:37.85 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
720Name_Not_Found
ググるとやたらとシリウスっていうアフィ御用達みたいなソフトがででくるんだけど…
これどうなの? 使ったことある人いますか?