207 :
Name_Not_Found:2005/11/25(金) 22:22:33 ID:O38QgVCW
おれは嫌韓WEBデザイナーなんだけど韓国はサイトのデザインがかっこいいから、よくぱくるW
うへぇ〜、パクリはウリナラ発祥ニダとふぁびょられるかな?
在日乙!
209 :
Name_Not_Found:2005/11/25(金) 23:41:14 ID:7EHJwYdZ
ビジネスと考えたら
カッコイイサイトより、わかりやすいサイトの方がニーズがあるのでは?
いまさらだけど
>>197 俺は欧米人(というかアングロサクソン)の方が脳容積は大きいと聞いた事があるけど。
実際のところどうなのか分からないので、ググって見たが答えは出ず。
医学的な話や人類の進化といった話しか出てこない。
…で、そこから逆に考えると、今生き残ってる人類なんて全部同種なんだから
大した差はないんだろうな、って事に気づいた。
個人差はあるみたいだけどね。
<--
日本人はグラフィック技術が無いのと、CSSの底力を
知ってる香具師が少ない。
Webデザイン先進国のアメリカさえ、テーブルレイアウトだって
多少あるけど。
-->
このスレをプリントアウトして眠りのおかずにしたのは、ボク。
213 :
Name_Not_Found:2006/04/11(火) 19:18:16 ID:t7zSS0vX
日本語のページも、Exciteのページ翻訳で英語化するとかっこよくなるよ。
上のサイトもほら、こんなに…
どうでもいいけど、やっぱ日本語フォントが汚い、という問題に尽きると思う。
Mac OS Xのヒラギノ角ゴ W3&丸ゴ W4は綺麗だし、その状態に慣れると
同じページをWindowsで見ると、もう本当にダサく見えるのなんの!
MS Pゴシックは最悪だな。Vistaに搭載されるMeiryoというフォントで
どの程度改善されるかは未知数だが。
>>215 メイリオは、デザイン自体はMSPゴシックからそう大して変わってない。
ただ、アンチエイリアス化された初のWin用デフォルトの日本語フォントということで
これに期待する他ないのが、Winの悲惨なフォント環境の現状。
2アドバンスが更新されてる・・・ ここまでいくと圧倒されるな
218 :
Name_Not_Found:2006/08/05(土) 16:43:47 ID:RzKSPv4j
Osakaがマシとか言ってる奴はデザインの話していいのか?
ヒラギノになってマシになったっていうならまだ分かるが
それとも間違えてるのか?
Mac上のOsakaならまだマシだが
WinにOsaka.TTFを入れると返って汚くなる罠。
Osakaが綺麗と言ってる奴に美的感覚なんかあるわけない。
221 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/19(金) 15:15:48 ID:J0XdjAHr
>>1 自らの感覚が正しいという信念を正当化することができるということを論証せよ。
>>220 あくまでMS系フォントと比べてだよ
特にMS明朝が「ダサ字」以下の糞フォントキングってことで
223 :
Name_Not_Found:2007/03/16(金) 05:01:52 ID:7tRlvUqe
ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。
非標準ソフトを売買するAdobeやIBMが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。
我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。
AdobeやIBMの工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。
真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。
正義は勝つ。我々は戦い続ける!
224 :
Name_Not_Found:2007/03/16(金) 05:04:30 ID:7tRlvUqe
世界の権威COMDEXが、21世紀の世界標準に認定したアプリケーションは、
地球上に唯一つ、ホームページ制作王のみである。
ホームページ制作王によってオーソライズされるWebのみが標準であり、
ホームページ制作王を使わずにパブリッシュされるあらゆるコンテンツは
すべからく非標準=まがいものであることが、既に世界の意志によって
定められているところである。
日本では、2ちゃんねるなどにおいて、非標準のインチキソフトウェアの
販売で生計を立てるイカサマ企業工作員が、ホームページ制作王に対して
いわれのない悪評をでっちあげ、「あるある大辞典」などを盲信する国民性を
背景として、ホームページ制作王の普及・標準化を妨害している。
そのため、21世紀に入って7年目の今年に入ってもなお、
我が国においてはホームページ制作王の標準化が達成されていないのが現状で、
ホームページ制作王とともに進化を続ける世界のWebとの差は広がるばかりである。
今こそ我々日本国民は、強い意志で風評被害を克服し、ホームページ制作王を
Webオーソリューションのベーシックスタンダードとして受け入れ、
とめどなく進化を続ける世界のWebと肩を並べねばならない。
まだ間に合う。しかし、残された時間は少ない。
225 :
Name_Not_Found:2007/03/16(金) 05:05:19 ID:7tRlvUqe
ブログのプロフィール等に、他人の写真や、フォトショで美化した写真を使う厨が増えているそうだ。
229 :
Name_Not_Found:2008/03/04(火) 17:18:51 ID:iCgLoa2B
>>1の答えを言うと恐らくは
厨房・消防なバカが日本には多い
日本は荒れる。バカばっか
この2ch板の様に、エロとか訳判らんリンクを貼られる
管理人の管理がなってない
よーするに管理人がキチンと管理してないから、ダメになる訳だ
230 :
Name_Not_Found:2008/03/04(火) 17:34:31 ID:qsuhxRrQ
MySpaceみてりゃ、外人のほうがセンス悪いってよーくわかるだろうに。
ハリウッドスターだけ見てアメリカ人はかっこいいって言ってるのと同じぐらい頭悪い。
(実際のアメリカ人は日本では信じられないレベルの超デブばかり。)
日本のサイトはみんな似たようなのばっかりで
つまんない。
では、君が唱えるつまるサイトを紹介願おうか
233 :
Name_Not_Found:2008/03/05(水) 00:17:37 ID:J1Dwi4QI
きれいなサイトほど、SEOに不適な傾向があるように思えてならない。
というわけで、結果的にダサいサイトばかりが出来上がるのではないかと。
当たり前すぎて今さらかな
SEOを意識し過ぎると、個性のカケラも無いサイトになって
結局埋もれてしまう。みんなとやってる事が同じだから。
235 :
Name_Not_Found:2008/03/31(月) 17:47:37 ID:uaM8el+f
今やウェブサイトは見るものではなく使うものになりつつあるから気持ちよく使えるデザインが大事ではないだろうか。
今や、ってか 既に、ってか もともとそういうものであるし、
自信満々に「大事ではないだろうか」なんて、相当痛い。
あんたの言わんとしてることはユーザビリティという言葉一つで解決する。
237 :
235:2008/04/01(火) 01:21:24 ID:CRhAqfWs
>>236 はてなを見るとそのことを痛感するようになってきた。
青色の多用、センスのかけらの無い配置ではてなブックマークが余計キモく感じてしまう…。
>>236 ユーザビリティひと言で分かるっていうかユーザビリティがよく分かってないのが日本のサイト
235はまだ具体的に伝えようとしてるだけ筋がいい
はてなセンス0はたしかにわかるな…
昔から思ってたんだけど、はてなを好んで使いたがる人の気持ちがわからない。
デザインも飽きるし奇を衒っている割には載せてるコンテンツは平凡だし
ユーザー層もサブカル気取りというイメージが何故か強くのこってる。
240 :
Name_Not_Found:2008/04/05(土) 22:42:40 ID:cKgSQxR1
>>239 理系っぽい雰囲気が受けたのだと思う。
同じような雰囲気があるGoogleにはデザインセンスがあるのに…。
241 :
Name_Not_Found:2008/04/09(水) 22:41:18 ID:D8Q6Fu0L
私も見た目が受け付けなくて、はてな苦手派です。
>>237 同じ青でもヨーロッパの青はカコイイのが多い
>>1 簡単、ださデザがすきなクラばっかりだからです。
数案出すと間違いなく一番ださいのが通るw
若者と爺のセンスの差だな
9割が情報弱者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 マジレスするとフォントのサイズをある程度大きくしなければ読み辛いのと、
クライアントにインストールされている事が期待出来るフォントの種類が少なすぎる。
よってテキストをデザインに融合させるのが難しい。
これがあるから全面Flashのようなサイトが日本では多いのだけど。
245 :
Name_Not_Found:2008/07/31(木) 18:18:39 ID:AluNC8Mt
車でもなんでもそうだけど日本人ってデザインセンスないから仕方ないよね
246 :
Name_Not_Found:2008/07/31(木) 18:34:07 ID:+kpIPW/v
うわぁ、分かるw
俺も長年ネットやってるがハテナだけは使ったことない
247 :
Name_Not_Found:2008/07/31(木) 23:52:39 ID:FKRcFqjn
でも今かちょっと前?にフェラーリのデザインしてたの日本人だし
建築分野でも世界的な日本人デザイナーは多い。
メイクの分野も日本人が何度も革命を起こしてる。
海外に行くと日本車はあこがれの的。バイクになると日本が突き抜けてる。
北野映画が絶賛されてるのは、画面のセンスによる部分が大きい。
芸術方面では日本の影響を受けてない人のほうが少ないぜ。
日本人のセンスが悪いんじゃなく、センスが悪いやつでも作品を発表できるようになった、ってだけだろ。
MySpaceなんかを見てみろよ。外人のページのほうがセンス悪いのが多いから。
製作者が見た目より中身だろ的ヌルヲタばっかりだから
250 :
Name_Not_Found:2009/10/16(金) 02:11:22 ID:y0tY1Q7r
251 :
Name_Not_Found:2009/10/16(金) 22:02:05 ID:0auDGLIL
文字だろうかと。
ひらがな、カタカナ、漢字が混在しているから美しくないんだよ。
んじゃ全部英語で。
教養無いガキも減りそう
253 :
【17m】 電脳プリオン:2012/05/06(日) 14:29:36.20 ID:??? BE:182434436-PLT(12079)
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←
>>69
とりあえずまとめ、ヒマな方は他スレにでもはりつけてください
一応工作員よけのバルサンにもなります(荒らされたくないスレに予防用として効果ありまっせ)
民主党のステマ テレビはステマ マスコミはステマ
クリスマスはステマ バレンタインデーもステマ K-POPはステマ
原発廃止連呼厨はステマ 〜はモテない〜はモテる厨はステマ 恋愛婚活厨はステマ
トンキン厨はステマ ヲタクサゲ厨はステマ 新聞はステマ
アイドル厨はステマ 警察怠惰厨はステマ 台湾・日本サゲ厨はステマ
アニヲタサゲ厨はステマ 男女サッカーサゲ厨はステマ J-MUSICサゲ厨はステマ
日本女サゲ厨はステマ 日本男サゲ厨はステマ 工作員はゴミ
まあカッコ良くするとプレゼン通らないからだよね
デザインとアートは違うんだよ的な毎回お決まりの返事が返って来るだけだ
そう言ってるほうは俺は分かってるんだ的なドヤ顔だし
言ってること自体は間違ってないけど
デザインとアートの定義なんかされたこともないから
要はよくあるものをそこそこに作ってくれってオーダーなんだろ
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね