ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!  
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!  
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】  
一、かぶっても泣かない。  
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
なかなか回答が出ない場合は
>>あなたの質問を書き込んだ番号 ( >>は>を2個です。 )
と半角でかきこんで回答を催促してみましょう。

2Name_Not_Found:02/05/18 17:27 ID:6fUd1b3U
2
3:02/05/18 17:27 ID:gkgzAx4w
44:02/05/18 17:30 ID:eyI30p3b
4
5Name_Not_Found:02/05/18 17:31 ID:weQ36w8I
グーグル検索で上位に来るコツは?
6Name_Not_Found:02/05/18 17:32 ID:weQ36w8I
>>5
グーグルはタイトル重視
リンク重視
あとhtml構文を最適化しろ
7Name_Not_Found:02/05/18 17:33 ID:4aHebtbI
フリーの作成ソフトで簡単で使いやすいものってありますか?
どうぞよろしくお願いします。
8Name_Not_Found:02/05/18 17:35 ID:weQ36w8I
>>7
俺は使ったことないから知らん。

誰か答えてくれ
9Name_Not_Found:02/05/18 17:38 ID:gkgzAx4w
>7
Win用ならTTTEDIT
10Name_Not_Found:02/05/18 17:38 ID:OfTSog+y
>>7
長年さがしたが見つからないのでFrontPageExpress。
何かないか?
11Name_Not_Found:02/05/18 17:39 ID:4jypNtk2
>>5-6
自演ニワラタ
124:02/05/18 17:39 ID:eyI30p3b
>>5-6
はい、自作自演
13Name_Not_Found:02/05/18 17:40 ID:gkgzAx4w
しかも1=5-6
無理に盛り上げようとしなくても・・・・
14Name_Not_Found:02/05/18 17:42 ID:4jypNtk2
ま、その面白い>>1に免じてこのスレを使いたいところだが
この手のスレって何かなかったけ?前スレとか?
154:02/05/18 17:46 ID:eyI30p3b
初心者用スレがなかったか?そこが質問スレ化してるからおもいっきり重複かと
16Name_Not_Found:02/05/18 17:48 ID:weQ36w8I
>>14
知らないけど
17Name_Not_Found:02/05/18 17:49 ID:gkgzAx4w
人数が多くて活性の高い板だと面白いスレなんだが・・・
しかもよりによって土曜の夕方に立ててるし(w
しばらくsageで様子見がよろしいかと
18Name_Not_Found:02/05/18 17:50 ID:4aHebtbI
>>9
ありがとうございました。
19Name_Not_Found:02/05/18 17:52 ID:eyI30p3b
>>1はもう2度と同じIDでは現れないだろうな。
20Name_Not_Found:02/05/18 17:53 ID:weQ36w8I
>>19
こんにちは(W
21Name_Not_Found:02/05/18 17:54 ID:1keEE80n
fc2web.comのカウンターって消せますか
22Name_Not_Found:02/05/18 17:54 ID:eyI30p3b
キターーーーーーーー!
恥ずかしくて出てこれないかと思ったよ(w
23Name_Not_Found:02/05/18 17:57 ID:weQ36w8I
>>22
確かに重複スレかもね
でもこっちのほうが早く答えるということで勘弁してちょ
24Name_Not_Found:02/05/18 17:58 ID:weQ36w8I
>>21
使ったことないからわからん。
25Name_Not_Found:02/05/18 17:58 ID:1keEE80n
そんな
26Name_Not_Found:02/05/18 18:02 ID:4jypNtk2
>>23
面白く努力したから許すw
27Name_Not_Found:02/05/18 18:03 ID:0+a7pQW4
重複なのでsageてくれ
28Name_Not_Found:02/05/18 18:03 ID:0+a7pQW4
>>23
自演が恥ずかしいってことだろ
まさかバレてることに気付いてない?
29Name_Not_Found:02/05/18 18:07 ID:weQ36w8I
>>26
ありがとう同士よ!

>>28
今気付いた(W
本当は計算だったと言ってみる。
30Name_Not_Found:02/05/18 18:11 ID:weQ36w8I
もうこのIDでは現れません。
さようなら
31Name_Not_Found:02/05/18 18:14 ID:HbfsFRjH
削除依頼してよかですか?
32 :02/05/18 18:41 ID:l7crWyO5
してくれ
33Name_Not_Found:02/06/15 20:35 ID:B37UNl8c
CGI を C# で書きたいんですが、
GET メソッドで送ったデータを環境変数で取得するにはどうしたらいいですか?
34Name_Not_Found:02/07/18 08:11 ID:nSZnUkwi
自分のHPのことで質問したいんですが、ここでいいんですか?
35Name_Not_Found:02/07/18 08:48 ID:???
>>34
初心者スレへどうぞ
36Name_Not_Found:02/07/18 08:56 ID:???
このスレには賛成だよ。
初心者スレは題名に反して
「初心者と言うな」なんて矛盾を言うし
単発質問スレを連発されるよりどんなにいいか。

一種の隔離スレとして
気に入らないのなら見ないのもヨシ。
37教えてちゃん:02/07/19 01:39 ID:w2q6yhRA
アクセス解析の質問いいですか?

アクセス解析のcgiやssiのスクリプトの多くはhtmlファイルにimgタグなどを埋め込みますが
imgタグなどの埋め込めないmpegファイルやjpegファイルの場合どうすれば良いのでしょうか?
タグを埋め込こまなくていいスクリプトとかあるんですか?
38Name_Not_Found:02/07/19 01:42 ID:???
>>37
云いたいことが意味不明なので、こちらで解釈します。

>mpegやjpegなどのHTMLファイル以外はどうやってアクセス解析するんですか?

.htaccess を使うしか在りません。
39Name_Not_Found:02/07/19 03:13 ID:???
CGIでも出来るを
40Name_Not_Found:02/07/19 10:09 ID:???
>>36
隔離スレならもうあるから必要性が認められない。

くだらない質問を書くだけのスレ4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1026576633/

あと、初心者スレで嫌われるのは
「初心者」を言い訳に自分で努力しようとしない教えて君だけだよ。
41教えてちゃん:02/07/19 16:15 ID:???
>38
サンクスです。
42Name_Not_Found:02/07/22 14:30 ID:???
携帯の機種別表示pixel数
教えてください
43Name_Not_Found:02/07/22 15:08 ID:wdoe++mE
例えばスターウォーズとかの玩具をデジカメでとって自作HPに載せてもいいのか?
44Name_Not_Found:02/07/22 15:09 ID:???
>>43
載せ方にもよる。
4543:02/07/22 15:12 ID:wdoe++mE
ちょっと加工したりしてデザイン風に・・は?
46Name_Not_Found:02/07/22 15:12 ID:???
>>45
載せ方にもよる
4743:02/07/22 15:14 ID:wdoe++mE
あはははははは人がゴミのようだムスカ
48Name_Not_Found:02/07/22 15:27 ID:9eill2um
まあダメだろうな。
49Name_Not_Found:02/07/22 16:47 ID:1jL+WWLR
エクセルファイル(xls)とかアクロバットのファイル(pdf)とかのファイルって
ieでリンクをクリックするとieの中で開いてしまいますが、これを止めさせる方法
ありませんか。
(ダウンロードさせる、エクセルやアクロバットリーダで開かせる等々)

あ、クライアントの設定は触らないという前提で。
50Name_Not_Found:02/07/22 16:49 ID:???
IEがMIMEを無視するから無理。
51Name_Not_Found:02/07/22 17:00 ID:???
もう今ですら2つ総合質問スレがあるんだからこれ以上質問スレ要らないよ・・・
52Name_Not_Found:02/07/22 18:00 ID:qhca57Rw
ロゴ等の画像作成はどんなソフトがお薦めですか?
53Name_Not_Found:02/07/22 18:05 ID:???
GIMP
54Name_Not_Found:02/07/22 18:34 ID:???
xpaint
5552:02/07/22 18:47 ID:???
早く教えてください
緊急です。
56Name_Not_Found:02/07/22 19:09 ID:???
>>55 はい
イラストレーター
フォトショップ
57Name_Not_Found:02/07/22 19:09 ID:???
>>51
ここは隔離スレだからね
5852:02/07/22 19:17 ID:???
>>56
金ないからフリーソフトでお願いします。
59Name_Not_Found:02/07/22 19:19 ID:???
>>58
win?mac?
60Name_Not_Found:02/07/22 19:31 ID:???
mspaint.exe
61Name_Not_Found:02/07/22 23:05 ID:???
>>58
だから、GIMP使っとけよ
62Name_Not_Found:02/07/23 00:29 ID:???
>>57
隔離はもうあるっつーの・・・
63Name_Not_Found:02/07/23 15:51 ID:xMNRtyvu
W3C関連のスレッドってありますか?
64Name_Not_Found:02/07/23 17:12 ID:???
>>63
ローカルルール嫁
そしてあげんじゃね
65Name_Not_Found:02/07/23 20:10 ID:85Rdj24D
Tripodで、cgiを、使ってみたいと思っています。
アップは、ブラウザ上で出来ますか?
66Name_Not_Found:02/07/23 20:49 ID:ElKXzQr5
教えて下さい。
WEBの作成って他に依頼するとどれくらいかかるもんでしょうか?
トップがフラッシュ(音声いり)、CGIが2つ(メールと一言伝言板)
あと、写真こみのコンテンツが12コンテンツ。
ttp://www.rolex.com/
↑ここすごくかっこいいんだけど、どれくらいのかかってるんで
しょうか?
67Name_Not_Found:02/07/23 21:02 ID:???
なんだこのスレ。
初心者板のヤツだろ?なんでこんなとこまで持ってくんだよ。
大体ここはあそこと違って人そんなに多くないからものすごい勢いにならねーよ。
さっさと削除依頼出して来い。
初心者スレはあるんだから。
68Name_Not_Found:02/07/23 21:21 ID:???
2chから1日何人かきているので晒されているスレ探したいのですが
なんかいい方法ありますかね?
やっぱりgoogleが取り込んでくれるのをまつだけですかぁ
69Name_Not_Found:02/07/23 21:35 ID:???
>>68
どこから来たのか聞いてみる。
2ch検索を使う。(dat落ち前のスレも検索できるほう)
Googleでひっかかるのを待つ。
アクセス解析。(無理かモナー)
70Name_Not_Found:02/07/24 00:31 ID:???
>>69
サンクス 2ch検索あたってみるよ
71Name_Not_Found:02/07/24 14:43 ID:???
皆さんはビジターのブラウザサイズなんて記録してますか?
(スクリーンサイズじゃないです)
72Name_Not_Found:02/07/24 15:01 ID:???
取れたっけ?
漏れは取ってないな。取れること自体知らなかったから。
7371:02/07/24 15:27 ID:???
ブラウザサイズ(×)
ブラウザのクライアント領域サイズ(○)
です。(ゴメンナサイ)
74Name_Not_Found:02/07/25 23:52 ID:AW1s614u
ごめんなさい、大分前に画像とかがないテキストベースでデザインがおしゃれな
サイトのスレがあったと思うんですけど、正式なスレタイ覚えていないので
ログが探せません;
どなたかご存知じゃありませんか?
75Name_Not_Found:02/07/25 23:54 ID:yixtbRLS
始めて来た者なんですが・・・
悪質なサイトを訴えるところはないでしょうか?例えばわいせつな画像を
公開したり、違法なファイルを交換しあってるところなど
76Name_Not_Found:02/07/26 00:00 ID:???
貴様らは検索とい言葉を知りませんか?
77Name_Not_Found:02/07/26 04:41 ID:???
biglobeのホームページスペースは
PHP使えないのか教えてください。
78Name_Not_Found:02/07/26 14:15 ID:???
>>73

漏れJavaScript+CGIでログ取ってるよ。
解像度だけを取ったってあんまし意味ないもんなあ。

因みに一番デカかったのは
1600x1200で1256x815 これクラスが約3割
小さいのは1024x768で602x422 これクラスが約2割

クライアントサイズ取って解かったのは解像度が
デカイからってブラウザまでデカクしてるのは
思ったより少なかったって事実かな。
79 :02/07/27 02:40 ID:0Aze3KhV
テーブルでTD WIDTH=""を指定したあと
それに合うようにTABLE WIDTH=""を指定
するにはどう計算すればよいでしょうか?
(BORDER="2"などにした場合含む)
80Name_Not_Found:02/07/27 03:17 ID:???
>>79

向こうは削除依頼を出しておけよ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1027703257/
81Name_Not_Found:02/07/27 09:45 ID:K67XVkL4
質問です。ネットサーフィンして検索してもダメダメだったので、
ここでお聞きします・・・。
HTML言語で、リンク先を別ウィンドウに表示させる記述の仕方は
どう書けばいいでしょうか?
82Name_Not_Found:02/07/27 09:49 ID:???
どう検索したんだか。
83Name_Not_Found:02/07/27 09:59 ID:K67XVkL4
「HTML、新しいウィンドウ、リンク先」・・・等です。
出てくるのは、JAVAの「OnClick」などJAVAばっかりでます・・・。
HTML言語での記述が知りたいのですが・・・お願いします。
84Name_Not_Found:02/07/27 10:04 ID:???
http://www.hajimeteno.ne.jp/index.html
ここでも見とけ。
85Name_Not_Found:02/07/27 10:07 ID:K67XVkL4
<<84
ありがとうございます!
早速調べてみます。
86Name_Not_Found:02/07/27 11:19 ID:???
>>81
ネットサーフィンしなくても、そういうつくりになってる
ページのソースを開けば分かると思いますよ。
87Name_Not_Found:02/07/27 17:29 ID:K67XVkL4
>>84
>>85
わかりました!返事が遅くなりました・・・。
「_blank」ですね。
どうもありがとうございます。
88Name_Not_Found:02/07/27 17:37 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか?

<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ?
89Name_Not_Found:02/07/27 17:38 ID:???
>>88
マルチです。無視の方向で
90Name_Not_Found:02/07/27 17:43 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか?

<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ?
91Name_Not_Found:02/07/27 17:44 ID:???
>>90
マルチです。ものすごい勢いで無視の方向で
92Name_Not_Found:02/07/27 17:45 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか? .
<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ?
93Name_Not_Found:02/07/27 17:45 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか?

<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ? .
94Name_Not_Found:02/07/27 17:46 ID:???
>>92
ものすごい勢いのマルチです。ものすごい勢いで無視の方向で
95Name_Not_Found:02/07/27 17:46 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか? .
.
<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ?
96Name_Not_Found:02/07/27 17:46 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか?

<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。 .
縦軸で中心に置くようにするには? .
はれ?あったっけ?そんなタグ? .
97Name_Not_Found:02/07/27 17:47 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか?

<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ?
98Name_Not_Found:02/07/27 17:47 ID:J2dBHXfw
画面の中央に画像を置きたいときは、どうすればいいのでせうか?

<CENTER> </CENTER>では、横軸において中心に置けます。 .
縦軸で中心に置くようにするには?
はれ?あったっけ?そんなタグ?
99Name_Not_Found:02/07/27 17:48 ID:???
マンモスマルチぴー
100Name_Not_Found:02/07/28 00:42 ID:VvonwGT+
テーブルでTD WIDTH=""を指定したあと
それに合うようにTABLE WIDTH=""を指定
するにはどう計算すればよいでしょうか?
(BORDER="2"などにした場合含む)
101Name_Not_Found:02/07/28 00:45 ID:???
マンモスマンコぴー
102二つ目のお気に入りとして:02/07/28 01:10 ID:4w+SY3p1
このページは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも世界初のナ
ビゲーションリンク機能をフルに活用して、
全てのサイトを右フレームに表示できるよう
にしております。
従ってあらゆるサイトをさくさく表示することがで
きます。是非ブックマークに登録、あるいはスター
トページに設定して活用してください。それでは

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
103Name_Not_Found:02/07/28 02:03 ID:???
>全てのサイトを右フレームに表示
著作権違反でつかまれ。
104Name_Not_Found:02/07/28 16:48 ID:???
>>102
左のフレームうざくて活用できない罠(藁)
105Name_Not_Found:02/07/29 10:54 ID:fbop5pE/
HTML文書を大文字で書くと、小文字で書くより容量増えますか?
106Name_Not_Found:02/07/29 10:56 ID:???
アフォですか
107Name_Not_Found:02/07/29 11:03 ID:fJvjqD/w
ローカルのWebを、トップページから自動的に全て印刷してくれるソフトありますか?
(フレームあり)

Web Ninjaか何かが、できると聞いたような・・・
108Name_Not_Found:02/07/29 12:26 ID:???
Web制作ってどういう意味ですか
109Name_Not_Found:02/07/29 16:18 ID:???
>>108
Webサイトを作るってことだな
110Name_Not_Found:02/07/29 16:21 ID:???
蜘蛛の修正の一つだよ
111Name_Not_Found:02/07/29 16:34 ID:???
お前ら!相互リンク依頼をしまくろうと思うんだけどどう思う?
出会い系なんだけど、できたばかりの弱小サイトを狙おうかと思う。
112Name_Not_Found:02/07/29 16:35 ID:???
勝手にしるよ
113Name_Not_Found:02/07/29 16:38 ID:???
スーパーハカーが怖くないならご自由に
114Name_Not_Found:02/07/29 21:50 ID:???
俺はマジレス求めてるのですが。
115Name_Not_Found:02/07/29 21:58 ID:???
2chでマヂレス求めるのは間違えてる。
116Name_Not_Found:02/07/29 22:42 ID:NS8eLlTi
>>115
間違ってるのはお前
117Name_Not_Found:02/07/29 22:49 ID:???
>>116
マヂレス求めるなら、もっとちゃんとしたところへいけばぁ。
118Name_Not_Found:02/07/29 22:57 ID:???
世の中間違ってる
119Name_Not_Found:02/07/29 22:59 ID:???
>>118
何をいまさら…
120反又:02/07/29 23:21 ID:???
POISON
121107:02/07/29 23:27 ID:???
うええん、返事がないよう
122Name_Not_Found:02/07/29 23:35 ID:???
>>107
◇ツール関連総合スレッド・Web制作方面◇
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1020166365/

板違いだと思うが、一応ここで聞いてみたら
123Name_Not_Found:02/07/30 18:21 ID:YUrv4sXZ
リファラーをとられないようにすることってできるの?
124Name_Not_Found:02/07/30 18:27 ID:GNS/i5qX
>>123
いめぬ
125Name_Not_Found:02/07/30 18:29 ID:YUrv4sXZ
>>124
企業内サイトなんだよね・・・
126Name_Not_Found:02/07/31 11:19 ID:DriaeACK
自分のサイトが、YAHOO登録に早く確実に載る方法ありますか?
127Name_Not_Found:02/07/31 13:01 ID:YNyfUXip
「?h」 (う゛)「ヴ」 (ウ゛)
すみません、当方マカーなんですが、この文字をサイトに使用
しました。でも窓の方には見えておられるか心配です。
どなたか、窓で見えてない方がおられましたら、何番目が見えない
という指摘を下さると嬉しいです。m(_ _)m
128Name_Not_Found:02/07/31 13:06 ID:???
>>127が全部文字化けしてます。
129Name_Not_Found:02/07/31 13:13 ID:???
>>127の将来が見えない
130Name_Not_Found:02/07/31 13:24 ID:8HxsLmao
ヲチ板って何処にありますか?
131Name_Not_Found:02/07/31 13:26 ID:???
お前らに質問なんですけど、
WEBに使う色ってみんなセーフカラーから選んでますか?
色名指定ができる色全部なら結構あるけどセーフカラーって少なくない?
まあ、見え方変わっちゃうってのがあるし、
セーフカラーから選ぶのがベストなんだろうけどさ。
132Name_Not_Found:02/07/31 13:27 ID:???
薄めの色を使ってる。
淡い色というか。
133Name_Not_Found:02/07/31 13:29 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
134Name_Not_Found:02/07/31 15:26 ID:???
かあさんこの味どうかしら?
135Name_Not_Found:02/07/31 17:39 ID:???
136Name_Not_Found:02/07/31 18:35 ID:???
ProxyJadge ( 字合ってるかな?)のソース配布している処
知りまへんか? Ver は2.34が (・∀・)イイ。けど贅沢は言いません。

板違いですんまそ。
137YUKO:02/07/31 18:54 ID:Wc+FKynE
NECのAterm DRシリーズでサーバー立ててる人いますか?
自分のサーバーを自宅LAN内からURLで見に行くと、ルーター設定画面になってしまうんですけど、
学校のパソコンからは、普通に見れるんです。これの解決方法ありませんか?

もしかして板違い...?(笑)
138Name_Not_Found:02/07/31 19:01 ID:???
こんにちわ。はじめまして。
ホームページにアイコンつける方法教えてください・・・
139Name_Not_Found:02/07/31 19:08 ID:???
age
140Name_Not_Found:02/07/31 19:14 ID:gdCCRLho
>>137
それはそういうもの
LAN内部から見たかったらサーバマシンのローカルIPにアクセスする
141Name_Not_Found:02/07/31 20:21 ID:???
>>138
念じろ
142Name_Not_Found:02/08/01 11:30 ID:xsZplnW4
HTMLのテーブルがありますよね。
その枠を黒くすることはできるのでしょうか?
143Name_Not_Found:02/08/01 11:42 ID:Z87MWi+C
インラインフレームを使ってサイトを作ってるんですが、
インラインフレームが表示できないブラウザを使ってる人のために
フレームを使ったページを作成しました。

インラインフレームが表示できなくてもフレームは表示できると思うんですが、
やはりフレームを表示できない人のことも考えた方がいいですか?
っていうかフレームが表示できないブラウザを使ってる人って今時いるんですか?
144 :02/08/01 11:57 ID:IBsqxlqa
>>987

そうですよ
145  :02/08/01 11:58 ID:IBsqxlqa
ものすごい勢いで先走ったというギャグですがつまらなかったですね。
今から死んできます
146987:02/08/01 12:37 ID:???
>>144
ありがとうございます
147Name_Not_Found:02/08/01 12:40 ID:???
>>142

bordercolor="black"
148Name_Not_Found:02/08/01 14:15 ID:???
>>138
favicon.ico の事か?質問は具体的に書きなさい。

>>143
最初からフレームで作った方が良いのではないか?
フレームを表示できないブラウザは無くてもインラインフレームを
オフにしているユーザは多いハズ。
149Name_Not_Found:02/08/01 14:24 ID:???
探してます、EVNチェッカーズ。
ProxyJudge のソースを配布しているところ知りませんか?
おせーて下さい。
150149:02/08/01 14:32 ID:???
板違いですた。他に聞きに逝ってきます。
151Name_Not_Found:02/08/01 15:38 ID:ZTRibuNI
マクロメディアのFWに、ブラウザ画面を取り込む方法って、
どうやるんでしたっけ?
誰か、親切な方教えてください。
152Name_Not_Found:02/08/01 16:13 ID:???
TABLEタグを閉じない馬鹿を抹殺する方法はないのですか?
153Name_Not_Found:02/08/01 16:21 ID:1uJcjGda
馬鹿でも、そこそこ見た目がきれいなHP作れるソフトない?
154Name_Not_Found:02/08/01 16:23 ID:???
Netscapeでも見れるページを作るのはどうすればいいの?
155Name_Not_Found:02/08/01 18:53 ID:NLINzvt2
HTMLの勉強をしようと思っています。
一応ごまかし程度にはHTMLは書けます。CSSは怪しいです。
「これ買っとけ」とか「これはやめとけ」という書籍があったら教えてください。
156Name_Not_Found:02/08/01 18:58 ID:???
157:02/08/01 18:59 ID:???
w3cとかに
HTMLを鑑定して、悪いところ、直した方がいいところを出してくれるCGIあるけど

それがまるまるブラウザになって、見たHPのHTMLの書き方の間違ったところを指摘してくれるブラウザとか
ないですか?
158Name_Not_Found:02/08/01 18:59 ID:8FxuZ7/l
>>154
拡張子をtxtに汁
159Name_Not_Found:02/08/01 19:00 ID:???
>>153-154
ネスケについてくるcomp何とかってヤシを使ってみたら?
160Name_Not_Found:02/08/01 19:02 ID:???
>>154
次のタグだけでページを作る。

html head title body h1〜h6 p a
161155:02/08/01 19:04 ID:???
>>156
ありガトーございます。
162Name_Not_Found:02/08/02 15:43 ID:???
日本語のアダルト可のフリースペースで
使いやすい所は?
163Name_Not_Found:02/08/02 17:01 ID:???
localhost
164Name_Not_Found:02/08/04 21:53 ID:g47AkA38
HTMLの仕事をしたいんだけど、どれくらいの知識があればやとってくれるんだろ?
165Name_Not_Found:02/08/04 21:59 ID:???
>HTMLの仕事をしたいんだけど、どれくらいの知識があればやとってくれるんだろ?
HTMLの仕事ならHTMLを理解していれば雇ってもらえます(w

166Name_Not_Found:02/08/04 22:19 ID:QG3gRjkw
>>154
・HTMLの文法間違いを犯さない
・FRAMESETには必ず複数のFRAMEを含める
・フォーム要素は必ずFORMで囲む
など
1677878:02/08/04 22:25 ID:bjISCDMt
http://www.returner.net/
このサイトのフラッシュ技術は高度なレベルなのでしょうか?
168Name_Not_Found:02/08/04 23:24 ID:g47AkA38
>>165
どの程度わかっていればよい??
169Name_Not_Found:02/08/04 23:25 ID:???
メモ帳で何も見ずに。
170Name_Not_Found:02/08/05 00:29 ID:MDu4qnn1
自分はHTMLでHEAD,BODY,TITLEしか書けないものですが、まずは
何をしたらよろしいデショウカ。参考書とかってやっぱ必要ですよね?
171Name_Not_Found:02/08/05 00:36 ID:???
「BIGLOBEのHPスペース=重い」と考えてる人が多く、
URLにbiglobeが入ってるサイトへは行かない人がいるって本当ですか?
172Name_Not_Found:02/08/05 00:36 ID:???
>>170
作りながら、他人のソースを参考にしながら少しずつ覚えれ。
173名前:02/08/05 00:41 ID:???
>>171
そういえばそうだな
174Name_Not_Found:02/08/05 01:12 ID:R29y2w+Z
そうなの?
175171:02/08/05 01:15 ID:???
画像もあまり使わず軽いサイトを作ってる人も多いと思うので、
biglobeってだけで避けるのはやめてください(泣
176Name_Not_Found:02/08/05 01:41 ID:+2vzLroi
ブラクラのソースがたくさんあるとこ知りたい。
知的好奇心で・・・。
177Name_Not_Found:02/08/05 01:52 ID:j5987Gfs
あるHPの制作会社がどこかを調べるには
どうすればよいのでしょうか。
178Name_Not_Found:02/08/05 01:54 ID:40fe+R/C
ページ上にもソースにも書いてなかったらそこに問い合わせるしかないと思うけど
179Name_Not_Found:02/08/05 02:17 ID:???
>>176
荒し幕府
180Name_Not_Found:02/08/05 04:11 ID:???

>>171
俺昔nifty使ってたんだが,画像とかページのサイズは軽いのに
やたらとロードに時間がかかって閉口して,別んとこに引っ越した.
その時期にきいた噂では,URLにniftyと入ってるだけで
見るのをためらう人が多いとか.理由はやはり重いからだと.

最近はずいぶん改善されてきてるみたいだけどね.
181Name_Not_Found:02/08/05 10:21 ID:/M2gh8Hu
ページの中に別にページを埋め込むにはどうすればいいんでしょうか?
具体的には、表の中に別のページを埋め込みたいのですが・・・。
どなたか教えてください。お願いします。
182Name_Not_Found :02/08/05 10:26 ID:h/CU1+Wr
インラインフレームぐらいしかないのでは?
ただ、これってNNの古いバージョンでは表示されない。
<IFRAME></IFRAME>ってね。
183181:02/08/05 10:40 ID:/M2gh8Hu
>>182
ありがとうございます。
<IFRAME></IFRAME>の間に表示したいページのファイル名を入れればOKなんですか?
184181:02/08/05 10:46 ID:/M2gh8Hu
今「インラインフレーム」で検索したらわかりました。
ありがとうございました。
185Name_Not_Found:02/08/05 10:46 ID:/iWVXlHs
186(´-`)ノ ◆VVMMM1Kg :02/08/05 10:48 ID:he7aGssn
>>183
<IFRAME WIDTH="700" HEIGHT="150" SRC="http://www.2ch.net/" SCROLLING="AUTO"></IFRAME>
これを埋め込んでみそ
187Name_Not_Found:02/08/05 12:16 ID:hK/PR2f7
MacのIE5なんですが、マージン設定0なのに上に
1ピクセル空いてしまいます、仕様ですか?
ソース記述の範囲で直せませんでしょうか?
188>187:02/08/05 12:54 ID:???
ソースを透視出来る神はいません。
画像で上1px余分にあるっつーオチ勘弁。
189187:02/08/05 13:57 ID:???
画像は調べたんですが大丈夫です、
ドリでプレビューすると上が余っちゃって
何となくスライスの設定に問題があるような気がしてきました
ちょっとやってみます、レスありがとうございました。
190Name_Not_Found:02/08/05 15:21 ID:47djoqE8
楽天で店をだそうとしてる人に楽天でも制作たのまれたんですけど、
よく意味がわかりません。

あれて、決められたテンプレート以外では作れないんですか?

しかし、会費が月に4万円って高くないですか?
191Name_Not_Found:02/08/05 15:33 ID:HiEM/agP
なぁ、あれ、Enterとか書いてある奴.。
入り口って言うか、リンクを張るときはこのページに張ってくださいとか、書いてある奴あるだろう。
あれって、やっぱりつけたほうがいいのか?教えてくれ
192Name_Not_Found:02/08/05 15:33 ID:40fe+R/C
無駄。クリックする回数が増えるだけ
193Name_Not_Found:02/08/05 15:35 ID:???
あはは、分か
194Name_Not_Found:02/08/05 15:46 ID:???
る気がする
195Name_Not_Found:02/08/05 17:11 ID:GqFnIQDM


i−modeかj−phoneのコンテンツを作ろうと思うのですが
来客者に自分の写メールを掲載させたいのですが、どうやればいいですか?
また、それについて問題点やトラブルはでてきますか?
掲載した人の電話番号を調べられるとかって噂を聞いたんですが大丈夫?


196Name_Not_Found:02/08/05 17:27 ID:???
>>171
遅レスだけどさ、BIGLOBEってそんなに重くないと思うよ。
漏れは自分がBIGLOBEの鯖使っているせいか
URLbiglobedだったら結構見に行ってしまう。
それよりジオだったら見に行かないかも。
197Name_Not_Found:02/08/05 17:51 ID:ThJTeoTg
2ちゃん型BBSの作り方を教えて蔵歳
スクリプトとかいうやつでできるんですか?
198Name_Not_Found:02/08/05 17:55 ID:???
CGI BOYのようなアクセス解析ないっすかね?
あそこまで高機能じゃなくていいけど、近いものを探してます。
なかなか良いのがなくて・・・
199Name_Not_Found:02/08/05 17:57 ID:???
200Name_Not_Found:02/08/05 18:13 ID:???
201Name_Not_Found:02/08/05 18:48 ID:Cm83PX0U
<td background="***.gif">
ってさ、NNとかでもちゃんと表示するのかな?
202Name_Not_Found:02/08/05 18:50 ID:40fe+R/C
ためせばいいじゃん
203201:02/08/05 18:53 ID:???
NN持ってないんだもん
204Name_Not_Found:02/08/05 18:56 ID:40fe+R/C
タダなんだからいれろよ
205201:02/08/05 19:00 ID:???
わかりますた。
ついでにIE5.5も6にアップデートしたほうがいいかなぁ
206198:02/08/05 19:25 ID:???
>>199
ありがとうございます!マジで感謝しました
207 :02/08/05 21:04 ID:???
>>189
Dreamweaver4 はテーブルレイアウトすると、テーブルの整形のために、
テーブルの上と右に高さ、幅それぞれ1pxの透過画像の入ったセルが
作られるはず。
こいつのせいで、1px空いているように見えてるのだと思う。
208Name_Not_Found:02/08/05 21:07 ID:???
この板には萌え萌えCGサイトを紹介してるスレはありますか?
もしないようでしたらどなたかスレを立ち上げていただきたいのですが。
209Name_Not_Found:02/08/05 21:21 ID:???
>>208
半角逝け
210Name_Not_Found:02/08/05 21:33 ID:???
あまりものすごい勢いで答えると自作自演だと思われちゃうんだね。。。
特にURLを出す場合は。勉強になりますた。
211Name_Not_Found:02/08/05 22:04 ID:???
すみません。教えてください。
mpgファイルがieで再生されなくなってしまいました。
プラグインの設定が上手くいってないのだと思いますが、
どこを設定すればいいのかこの暑さでとんと忘れてしまいました。
どなたかおすえてくださいませんか?
212Name_Not_Found:02/08/05 22:06 ID:???
>>211
下でスレッド探して聞いた方が良いよ。
http://pc3.2ch.net/win/
213211:02/08/05 22:27 ID:???
>>211
ありがとうございます。
・・・彼方では凄いことになっちゃいましたが・・・
別の意味で勉強になりました。
214211:02/08/05 22:28 ID:???
間違ってしまった
>>212
でした(´・ω・`)ショボーン
215Name_Not_Found:02/08/05 22:30 ID:SNcuVW3L
HTMLで、リンクの張ってある文字列の下に下線がなくて、
マウスオーバーするとその文字列の色が変わるようにするには
どうすればいいんでしょうか。
216Name_Not_Found:02/08/05 22:33 ID:???
>>215
不可能です
217Name_Not_Found:02/08/05 22:37 ID:TrUY1dQo
すたいるしーとでできるけど下線のないリンクは分かりにくい
218Name_Not_Found:02/08/05 23:02 ID:???
HPの評価お願いいたします

【URL】
 http://karushiumu.hoops.livedoor.com/

【趣旨説明】
まるっきり趣味で始めたページです。
趣旨はちんけな素材集ですね。

【評価希望ポイント】
・表示速度
・コンテンツ
219Name_Not_Found:02/08/05 23:04 ID:6k59+qxw
>>217
え、下線消すのって見ずらい?
漏れもやってるけど・・・。

あと、tableタグの中で<h1>タグを使ってるんですが、
</h1>で閉じようとすると文字の下に余白が出来てしまって見栄えが悪いので
</h1>を消したら上手く行ったのでこれで大丈夫ですか?
IE、NN、Operaでは上手くいきましたが・・・
220Name_Not_Found:02/08/05 23:07 ID:???
メールを強制的に送信させる方法は,ありますか?
<img src="mailto:1">ではなくて,
完璧に送信してしまう奴が知りたいんですけど・・・
javascriptを使ってもいいんで,教えてください。
221Name_Not_Found:02/08/05 23:07 ID:???
>>220
そんなの嫌です。
222Name_Not_Found:02/08/05 23:13 ID:???
>>219
HTMLLintに通してみることを強くすすめる。
IE、NN、Operaといってもバージョンによって全然別物だし。
IE4.X、NC3.Xで閲覧している人もまだいるぞ。
223Name_Not_Found:02/08/05 23:19 ID:40fe+R/C
ここがハイパーリンクですよっていう共通のサインが下線じゃん。
逆に下線ついてるのにリンクじゃないのも紛らわしいし。
224Name_Not_Found:02/08/05 23:59 ID:???
>223
うん、でもデザイン的に綺麗とか思って使っちゃうんだよな。
そのかわりポインタ持って行ったら色変わるとかしてる。
ただ、リンクじゃないのに下線入ってるのは正直間違える事多し。
225Name_Not_Found:02/08/06 00:30 ID:???
リンクじゃないのに下線が付いていると
多分リンクじゃないだろうと思いつつもいちいちカーソルを移動してしまう
226Name_Not_Found:02/08/06 01:31 ID:???
>>225
はげどう
227Name_Not_Found:02/08/06 03:50 ID:???
マックOSの起動を再現したサイトってありましたよね?
URLわかりませんでしょうか
228Name_Not_Found:02/08/06 04:01 ID:???
これがなんでそんなに評判なのか判らん。
http://www.yaromat.de/macos8/
229Name_Not_Found:02/08/06 04:08 ID:???
>>228
有り難うございます。
教材に使います。
230Name_Not_Found:02/08/06 04:50 ID:???
下線消しても明らかにリンクだとわかるような、
他と際だって違うスタイルなら大丈夫だとおもうぞ。

リンクの下線を消した場合、ほかの語句にも下線を付けることは
そこがたとえ強調テキストだとしても、避けた方がいいね。
青文字に下線で「強調です」だなんてのはもってのほか。
231Name_Not_Found:02/08/06 06:44 ID:???
FireWorksMXを使っています
「書き出し」でgif保存にしてもjpegになってしまいます。
gif保存するにはどうしたらいいですか??
232Name_Not_Found:02/08/06 06:49 ID:Rlf5vV6D
UAがIE・Windows系OSだったりする検索ロボットはありますか?
例えば、
******.**.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんな感じの訪問者がロボットの可能性は?
233Name_Not_Found:02/08/06 09:11 ID:WDtcjenS
フォーム内にJavascriptを書いても実行されないようにするには
どうしたら良いですか。
なにやら、送信したデータを抜かれるそうじゃないですか。
234Name_Not_Found:02/08/06 10:30 ID:Z8+Y2/UF
質問です。
アクセス解析で抜いたIPを、
そのHPで公開するのはOKでしょうか?
IPはアクセス解析ですぐわかりますし、
掲示板でも表示されているモノもありますし、
公開しても問題ありませんよね???
235Name_Not_Found:02/08/06 10:36 ID:gxKhPTeu
>>234
荒らしとかに効果ありそうね。
「こいつが荒らした」って名前やらなんやらをドンと載せたら
ピタリと来なくなったって話を聞いたことがある。
236Name_Not_Found:02/08/06 10:38 ID:Z8+Y2/UF
>>235
晒していいのかな?
IPはOKですかね?

でも、
ここでフシアナサン使うの怖いってのがあって・・・。
やっぱダメなのかな。
237Name_Not_Found:02/08/06 10:47 ID:???
荒らしたやつが逆ギレする事も有るんじゃない?
238Name_Not_Found:02/08/06 10:52 ID:Z8+Y2/UF
いえ、「IPを公表してもいいのか」と言う質問です。

なぜ公開したいかと言うのは、
複雑な理由があるので(略です
239Name_Not_Found:02/08/06 10:59 ID:5iTRoIe9
質問です。
アクセス解析でリファラを取りたいのですが、
index.htmlがフレーム分割用のため、どのリファラも
http://***/index.html(***はサーバーのURL)になってしまいます。
フレームのページでも正確にリファラを取得するにはどうすればいいのですか?
よろしくお願いします
240Name_Not_Found:02/08/06 11:24 ID:Z8+Y2/UF
>>239
漏れは入り口つけたよ。
今のindex.htmlを適当な名前にかえて、
新しくindex作って、そこへ解析貼る。
そのページは、サイトの名前とENTERのみにしてます。
(カウンターや、更新履歴置くのもいいかと)
ENTER押すと、フレームのページへ入ります。
241Name_Not_Found:02/08/06 11:42 ID:???
>>239
perrent.document.refferer だっけ?JavaScriptならそれで取れる。
242239:02/08/06 11:55 ID:???
レスありがとうございます
>>240
漏れも最初はそれにしようかなと思ったのですが、
ENTER後のページにリンク貼ったりブックマークする人が多くなりそうなので
やめました・・・

>>241
おおっ!そんなのがあるのですね
早速調べてみます
243Name_Not_Found:02/08/06 12:04 ID:???
当然スプラッシュ後のページにブックマークするわな

って言うか、その解析のReadMeにちゃんとフレーム用の設置方法が書いてあるだろ
書いてないのならそんなの捨てろや
244239:02/08/06 12:19 ID:???
>>243
自作です・・・
245Name_Not_Found:02/08/06 12:23 ID:???
自作かよ!

ttp://www.kent-web.com/data/report.html

ケントでも読め。
246Name_Not_Found:02/08/06 12:44 ID:???
フォントを指定する場合って、大抵ゴシックか明朝だけど

丸ゴシック系

ってどうですか?
247Name_Not_Found:02/08/06 12:48 ID:???
そんなフォントもってましぇん
248246:02/08/06 12:52 ID:???
具体的には
ヒラギノ丸ゴ Pro W4
HG丸ゴシックM-PRO
丸ゴシック体
あたりがそうです。

マカーならOS X、ウィナーならXPに標準でインストールされてるんで使ってもいいかなぁ?と
249Name_Not_Found:02/08/06 12:58 ID:???
果たしてヒラギノ標準で入ってる環境がいかほどあるものか
250246:02/08/06 13:05 ID:???
Mac OS Xの場合はヒラギノが標準で入ってるし、
アップルもwebにそのヒラギノフォントを使うことを推奨するような事を言ってる
http://www.apple.co.jp/help/design/index.html参照
ので、問題ないと思います。

XPの場合、HG丸ゴシックM-PROが入っているのでこれが代わりになるんじゃないかと。
251Name_Not_Found:02/08/06 13:29 ID:???
XPだけどOffice入れてないから入ってないよ。
252Name_Not_Found:02/08/06 13:35 ID:???
<table style="width:100%;height100%;"><tr><td>うんち</td></tr></table>
これってNN4じゃ効かない?
253Name_Not_Found:02/08/06 13:38 ID:Iox57AL4
だからたしかめればいいじゃん
254Name_Not_Found:02/08/06 15:51 ID:???
じゃあ、Appleが「ヘタ字推奨」とか言ったらその通りにすんのかよw
255Name_Not_Found:02/08/06 15:58 ID:???
>250だったら>>246で聞く必要もないような気が・・・。
256Name_Not_Found:02/08/06 16:42 ID:WNFI6WVv
HTMLにDoctype宣言をつけると、IEではなんともないのに、
NNでは画像の下に空白ができてしまうのですが、これは一体なぜでしょう。
散々色々試した挙句、Doctype宣言を削除したら空白が消えたんですが、
これは書かない方がいいってことでしょうか・・・
ちなみに宣言は、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
これを書いてました。
257Name_Not_Found:02/08/06 16:45 ID:???
>>256
書きたくなかったら書かなくていいよ。
258Name_Not_Found:02/08/06 16:57 ID:WNFI6WVv
ちなみに<table>タグの中で画像を使った場合に空白ができますた。
259Name_Not_Found:02/08/06 16:59 ID:WNFI6WVv
>257
即レスありがとうございます。
Doctype宣言の説明を読むと、どこの説明読んでも
「本当は書かないとアフォ」みたいなことばっかり書いてあるので
書いていたけど、書くのやめときます。
260Name_Not_Found:02/08/06 17:26 ID:???
NNではテーブルのセルだけの細い線表示されないってホントですか?
261Name_Not_Found:02/08/06 17:26 ID:bclppsXv
すいません、房にご教授願いたいのですが。
各メニューにマウスオーバーした際、
別の場所に表示したイメージを横スライドで変化させる方法はないでしょうか。
スワップでパッと変わるのが味気ないので、なんとなく余韻が欲しくて。
262Name_Not_Found:02/08/06 17:27 ID:MRBDq7Oa
さげてもうた
263Name_Not_Found:02/08/06 17:41 ID:???
264Name_Not_Found:02/08/06 18:55 ID:PQ35p2E0
初めて宣伝書き込みされました。
しかも相手はかなりのへタレの厨サイトです。
初めての相互リンク依頼されました。
相手を傷つけることなく回避するにはどうすりゃあいいでしょう?
265264:02/08/06 18:57 ID:???
あ、ちなみにそこのサイトの日記で、
ネット友達が1人もいないだれか相リンして〜とかほざいてました。
自分もネット友達0から始めたんだけど・・・。
266えろ初心者:02/08/06 19:00 ID:???
すいません!
おしえてください。
風俗板のスレとヘルス板のピンクチャンネルと言うスレを開いただけで、
ioveなんとか言うウイルスに感染しました。
ノートン2000がはいっているのですがだいじょうぶでしょうか?
また、直しかたと、どうなってしまうかおしえてください。
まさか、スレを開いただけでかかってしまうとはおもいませんでした。
267246:02/08/06 19:00 ID:???
ぐはっ。
さっき、Windowsで確認したら、ものすごく安っぽいページになってしまった。

結局元にもどしました。↓
font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", HGPゴシックM,Osaka, "MS Pゴシック";
268えっ?スレ違いですか?:02/08/06 19:18 ID:???
font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "HGPゴシックM","Osaka", "MS Pゴシック",monospace;
269Name_Not_Found:02/08/06 23:21 ID:gAqW9C0q
フレーム分割したページを作りたいのですが、
アクセス解析の性質上トップにフレームを使うと動作しません。
かと言って、トップをエンターのみのページにするのは好きじゃないので
トップからそれぞれのコンテンツにリンクを張りたい。
この場合、フレーム定義のhtmlはコンテンツ毎に用意しないと駄目ですか?
もっとスマートな方法はないでしょうか?
270Name_Not_Found:02/08/06 23:28 ID:???
>>269
フレームをやめるのが一番スマート
271Name_Not_Found:02/08/07 01:31 ID:np9JKf1a
>>260の質問に、ものすごい勢いで誰か答えてくださいよう。
272Name_Not_Found:02/08/07 01:32 ID:vrxIs/cy
だから自分で確認してみればいいじゃん
273Name_Not_Found:02/08/07 01:55 ID:???
(初心者用スレにも書いたんですが)質問させて下さい。
画像を貼ったんです。で、位置調節もしたんですけど、
←画面の左側に履歴とかお気に入りとかの欄を表示させると
画像がズレちゃうんです。これって解決出来るんでしょうか?
274Name_Not_Found:02/08/07 02:04 ID:???
つまりマルチか。
275Name_Not_Found:02/08/07 02:08 ID:???
<DIV>タグの代わりになるタグってある?
276”管理”人のはしくれ:02/08/07 02:42 ID:8V/pxdaW
フォントどこで手に入りますか?
ってか、色んなフォントのサンプルみたいなのを
いっぱい載っけてるとこないですか?

一応、探してるフォントは、
ちっちゃいやつ(アルファベット)
なんですが、
他にも色々みたいんですが・・・
277”管理”人のはしくれ:02/08/07 02:49 ID:8V/pxdaW
代わり???
arign=""とかをdiv以外につけたいってコトですか?
tableとか、tr、tdなんかにもつけれますけど・・・
全然違うことかな・・・
278Name_Not_Found:02/08/07 02:55 ID:???
>>276
★フォントが欲しい パート3★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022592855/l50
279Name_Not_Found:02/08/07 02:55 ID:???
>>276-277
脳味噌湧いてるぞ。とっとと寝ろ。
280”管理”人のはしくれ:02/08/07 02:57 ID:8V/pxdaW
>>278
お!こんなところが・・・
産休です!逝ってきます!
281Name_Not_Found:02/08/07 03:23 ID:???
てぃんぽー
282256:02/08/07 09:12 ID:0QZ9nbsc
>>263
ありがとうございます!
できました。
283kai:02/08/07 16:54 ID:KOQ8k3Wb
仲間内のデジカメ写真を閲覧してもらうために初めてHPを、
MacでWordとFetch使って作ったのですが、ウィンドウズでは画像が見れない
ようになってしまいました。何が問題で、どうすればいいのでしょう?
超初歩と思いますが、よろしくおねがいします。
284Name_Not_Found:02/08/07 17:04 ID:???
283はマルチポスト
285Name_Not_Found:02/08/08 06:12 ID:eO02UJVX
自由に画像添付もできるスレッド式無料掲示板ないですか?
それか画像添付とお絵かきができる(先頭だけでなくレスでもUP化)
無料掲示板でもいいのですが。

お答えおながいしますです(ペコリ
286Name_Not_Found:02/08/08 06:38 ID:???
質問

サイト作ったんだわ
でも更新するコンテンツが無い
逝って良しですか?(w
サイトの趣旨は某ジャンルのファンサイトで馴れ合いなんだよ
だし更新出来るようなコンテンツも作れないし
作るとなると膨大な資料が要るし無理なんだよ

で、思い付いたのがレビューな訳よ
感想でも書いてうpしていこうかなって
ぐらいしかないんだよホントに!訪問者来ると思うか?
サイトのデザイン自体は良いと思われ
287Name_Not_Found:02/08/08 07:57 ID:???
>>286
デザインなんかね、個人サイトでは相当目が引くものがないと
ほとんど見てないよ 
なので、コンテンツを充実させてください
288Name_Not_Found:02/08/08 12:14 ID:???
>>286
そのジャンルで他のサイトではないほど情報を網羅していれば、
それだけでキラーコンテンツになるぞ。
289Name_Not_Found:02/08/08 13:03 ID:mqUji/yy
ぶっちゃけ、日本のアナログ回線利用者って何%くらいかな?
290Name_Not_Found:02/08/08 13:09 ID:???
ぶっちゃけ、わかんない
291Name_Not_Found:02/08/08 13:13 ID:???
ぶっちゃけ、興味ない
292Name_Not_Found:02/08/08 13:54 ID:???
気前いいな、お前等
293Name_Not_Found:02/08/08 14:03 ID:???
294Name_Not_Found:02/08/08 14:15 ID:???
厨を弾きたいが知識がない・・・
どこへ逝けば良いか誘導してくだちぃ
295Name_Not_Found:02/08/08 14:19 ID:???
掲示板ならアクセス制限するオプションないの?
296Name_Not_Found:02/08/08 14:22 ID:???
>>295
全体で弾きたいのです
297Name_Not_Found:02/08/08 14:30 ID:???
.htaccessで検索
駄目ならアクセス制限CGIで検索
298Name_Not_Found:02/08/08 14:32 ID:???
>>297
サンクスコ
299Name_Not_Found:02/08/08 18:32 ID:fCHTNgY6
質問解答すれなのでage
300しえる ◆yGunNErc :02/08/08 20:30 ID:P4xsDutt
300は頂いていきます。。。
301Name_Not_Found:02/08/08 20:33 ID:???
こんなスレあったっけ?
302Name_Not_Found:02/08/08 20:33 ID:???
しまぷー萌え
303Name_Not_Found :02/08/08 20:48 ID:zqhng9E8
formで<input type="hidden"以下略ってありますよね

なんでかhiddenといれるとなーんも表示されなくなるのですが
原因はなんなんでしょう・・・
304Name_Not_Found:02/08/08 20:49 ID:???
ひどぅんだからでしょうね。きっと。
305Name_Not_Found:02/08/08 20:49 ID:???
ケツの穴がムズムズする
306Name_Not_Found:02/08/08 20:52 ID:???
痔でしょうね。きっと。
307Name_Not_Found:02/08/08 20:59 ID:???
そうか、痔なのか、、、
308Name_Not_Found:02/08/08 21:00 ID:???
ゴキブリが入ってんじゃねーの
309Name_Not_Found:02/08/08 21:00 ID:???
ぎょう虫かもな
310Name_Not_Found:02/08/08 21:01 ID:???
それを言うならアレでしょ。
ほら、寄生虫。サナダムシ
311Name_Not_Found:02/08/08 21:04 ID:???
真田真之
312Name_Not_Found:02/08/08 21:39 ID:???
>>305
ケツなだけに ふ け つ
313Name_Not_Found:02/08/09 00:19 ID:???
携帯用の画像を転送不可にする拡張子の
GIFの場合をおしえてください。
314Name_Not_Found:02/08/09 00:23 ID:???
>>313
ケツなだけに ふ け つ
315Name_Not_Found:02/08/09 00:41 ID:xxhoVn1X
すいません、

<b>
○○<br>
○○<br>
○○<br>
</b>

って感じで改行の入った文章を他のダグではさむと
時々<br>が上手く働かず、表示されちゃう時があるんですが、
どうしてでしょうか?
316Name_Not_Found:02/08/09 00:45 ID:7zUQpBzq
再現性のあるサンプルと環境を書いてもらわないとわかんないよ
317Name_Not_Found:02/08/09 00:47 ID:???
原因とは程遠いが、無意味な改行は他のトラブルも招く
318315:02/08/09 00:48 ID:xxhoVn1X
えーとメモ帳で書いてます。

それで…あの…非常に言いにくいんですが
もう解決したんでいいです。お騒がせしました…
しかも原因って……よく見たらbが全角でした。
ごっごめんなさい!いいい逝ってきますぅーーーー!!!
319Name_Not_Found:02/08/09 00:50 ID:???
逝ってよしw
320315:02/08/09 00:56 ID:???
>>317
文章の都合上どうしても多めに改行を
いれたいのですが、<br>とか<p>とか
あんま多様しない方がイイですか?
321Name_Not_Found:02/08/09 01:06 ID:???
>320ソース内のこと
322Name_Not_Found:02/08/09 01:16 ID:???
>>320
文章によりけりだと思うが。
詩みたいな文章を書いているなら、<br>をいっぱい入れてもいいんじゃないの。
323320:02/08/09 01:25 ID:???
どうもありがとうございました。
初心者なので参項になりました。
324Name_Not_Found:02/08/09 02:01 ID:VU0eaXW6
>>320
322さんの言うとおり文章によるけど
<PRE>使った方が楽な場合もありますよね。
325Name_Not_Found:02/08/09 02:05 ID:LnTQmjFK
■tomo728訴えた!

前回、祭られてしまった、tomo728ですが、
http://tomo728.hoops.ne.jp/
どうやら裁判所へ提訴した模様。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1020464787/

326Name_Not_Found:02/08/09 02:16 ID:xlkakePZ
>325市ね。次はおまえ。
327Name_Not_Found:02/08/09 02:28 ID:LUmPfuyo
素人質問でゴメンだけど、
よくHPとかに文だけで構成されたページとかあるじゃない?(説明文オンリーとか
ああいうのってどうやって作ればいいんです?
328Name_Not_Found:02/08/09 02:30 ID:???
>>327
意味不明
329Name_Not_Found:02/08/09 02:32 ID:???
>>327
俺も意味がわからん テキストベースなWebページってこと?ちがうよな・・
330Name_Not_Found:02/08/09 02:35 ID:LUmPfuyo
>>329
そんな感じです。
そういうのはやっぱり、オフで作って上げないと駄目でしょうか?
331Name_Not_Found:02/08/09 02:37 ID:???
>>330
オフって?ローカルのこと?
まじ、何をしたいのかわかんないんだけど・・、もうちょい詳しく書いてみてよん

テキストベースなら普通にHTMLで文書構造組み立てていけばいいじゃん
CSS使わずに
332Name_Not_Found:02/08/09 02:59 ID:???
害悪巣ユーザーだったりしてね
333Name_Not_Found:02/08/09 13:44 ID:sjgPvDOF
ページにアクセス制限かけるにはどうすればよいんですか?
334Name_Not_Found:02/08/09 14:32 ID:???
マンモス村田って誰ですか?
335Name_Not_Found:02/08/09 14:40 ID:uctH7q34
質問です。
この板のどこかで昔見たのですが、
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html;charset=Shift_JIS">
のShift_JISの部分がまずいと書かれていて、
どこがまずいのかずっと調べていたのですが、
どうしても判りませんでした。
shift_jisが正しいということなのでしょうか?

文字コードうんぬんよりも書き方自体が間違っている
といった感じの文面だったので気になっています。
336Name_Not_Found:02/08/09 14:44 ID:???
ここって、初心者板の出張所だったのか。
337Name_Not_Found:02/08/09 15:22 ID:???
http://www.w3c.org
今落ちてる?
338Name_Not_Found:02/08/09 18:45 ID:???
落ちてないよ。
つーか、スレの題名に反してすでに3時間経過しているが。
339Name_Not_Found:02/08/09 19:41 ID:???
>>335
どこも間違ってない
340Name_Not_Found:02/08/09 19:50 ID:???
もうだmぽ
341Name_Not_Found:02/08/10 00:19 ID:???
>>340
「め」が「m」になってるよ!
342Name_Not_Found:02/08/10 00:29 ID:???
この板は強制IDにしないの?
343Name_Not_Found:02/08/10 01:14 ID:ZsFzQTZj
ヤフーのtoolbarってどうやって消すの?
何かの拍子に、インストールしてしまった・・
344Name_Not_Found:02/08/10 01:14 ID:???
>>343
脱糞してください。
345335:02/08/10 01:15 ID:???
>> 339
遅レスですみません。
レスありがとう。
お陰で胸のつかえがとれました。
346343:02/08/10 01:38 ID:???
あ〜何かじゃま・・
どうやればいいのか、、
347Name_Not_Found:02/08/10 03:00 ID:???
selectのスクロールバーの色を指定したいんだけどこれじゃできなかった…
<html>
<head>

<title></title>

<style type="text/css">
<!--
select {
scrollbar-base-color: #ffffff;
scrollbar-face-color: #ffffff;
scrollbar-arrow-color: #000000;
scrollbar-highlight-color: #ffffff;
scrollbar-3dlight-color: #000000;
scrollbar-shadow-color: #000000;
scrollbar-darkshadow-color: #ffffff;
}
-->
</style
>
</head>
<body>

<form>
<select name="test">
<option value="1" selected>A
</select>
</form>

</body>
</html>
プロパティが違うの?
348Name_Not_Found:02/08/10 03:04 ID:oxbN4hAZ
<INPUT TYPE="FILE">
を、1ページ内に置ける最大個数っていくつなんでしょうか?
349Name_Not_Found:02/08/10 03:10 ID:???
>>347
できないつーの
350Name_Not_Found:02/08/10 03:11 ID:???
まずは脱糞しろ、それからだ
351Name_Not_Found:02/08/10 03:13 ID:???
>>350
おい、ボケ 
わからないならDOMってろ、ボケ
352347:02/08/10 03:15 ID:???
349
レスサンクスコ

出来ないってのは根本的に指定出来ないの意?
353Name_Not_Found:02/08/10 03:15 ID:???
どうやってDOMるんだっつーの
そんな事より脱糞はしたのか?まだなら急げ。
354Name_Not_Found:02/08/10 03:16 ID:???
>>352
そう根本的に
355Name_Not_Found:02/08/10 03:18 ID:???
返事までマルチポストするのは初めて見た
356Name_Not_Found:02/08/10 03:19 ID:???
>>353
リロードしたらDOMれるだろうが、ボケ
だから、DOMってろ。読むな、書くな。
しかし、DOMってるとサバに負担が逝くだけだから
要するに回線切れってこった
357352:02/08/10 03:21 ID:???
354
ワカタ サンクス

何か調子乗ってるヤシ居るけど氏ね
358Name_Not_Found:02/08/10 03:33 ID:???
マルチに氏ねって言われた(藁
359Name_Not_Found:02/08/10 03:34 ID:???
先生、DOMとROMの違いが解ってない子が居ます!
360Name_Not_Found:02/08/10 04:36 ID:???
>>351
>>357
あほ発見。
361349:02/08/10 05:41 ID:???
漏れは質問した
でも351では無いので勘違いすんなよ
誰かの陰謀だ

トリップ付けて聞きゃー良かったな、後悔(鬱
362Name_Not_Found:02/08/10 06:19 ID:???
まじめに厨房のよみかたがわかりません
意味はなんとなくわかるけど

おしえてください
363Name_Not_Found:02/08/10 09:27 ID:???
夏厨がたまっているスレはここですか?
364343:02/08/10 16:16 ID:???
頼むよ〜。。
365Name_Not_Found:02/08/10 16:41 ID:???
>364
>>344
366Name_Not_Found:02/08/10 18:25 ID:???
Opera関連のスレッドが無いのはなぜでしょうか。
ユーザーがごく少数だから?人気無いのかなOperaって、、、。
367Name_Not_Found:02/08/10 18:42 ID:???
WINDOWS板及びソフトウェア板
368343:02/08/10 18:48 ID:???
>>365
脱糞ってなんの事?
369Name_Not_Found:02/08/10 19:05 ID:???
やれやれ、まさか人に糞の仕方を教える事になるとはな・・・
370Name_Not_Found:02/08/10 19:37 ID:???
だっふんだぁ
371Name_Not_Found:02/08/10 23:36 ID:bYXlEj/5
SSIなんですがどこで聞いていいかわからないんでここで失礼。

htmlファイルを読みこむとき同じディレクトリにある場合
<!--#include file ="ad.html"-->でうまくいくのですが、
一つ上のディレクトリにある場合
<!--#include file ="../ad.html"-->だとエラーが出ます。
どこが間違ってるんでしょうか?

372Name_Not_Found:02/08/10 23:36 ID:???
include に ../ は使えないんじゃなかった?
373Name_Not_Found:02/08/10 23:38 ID:MgKdFLBV
これ は 日本人 の 家計 {かけい} に ついて の 調査 {ちょうさ}です 。

私 は 二十三さい で 大学生 です。

ドイツ に 住んで います。 今 は 日本 に ついて の 博士論部 を 書いて います。

私 は 日本語 を 話して います、 でも 少し です。 御免さい !!!

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028988790
374Name_Not_Found:02/08/11 00:09 ID:Fzh8zerb
簡単なフラッシュが画像から作れるフリーソフトがあるってのを
少し前に雑誌で立ち読みした覚えがあるんですが
何て言うソフトだとか知っている方がいたら教えて下さい。
色々検索掛けてみたりしたけど、それっぽいのが見付からん…
375Name_Not_Found:02/08/11 00:14 ID:???
フラッシュ板行け
行っても答えは多分見つからない
376kji:02/08/11 03:40 ID:L0ZbAO6w
frontpage expressを使っていたのですが、windows 98からXPに変えたので無くなってしまいました。
どこにあるのでしょうか?
377Name_Not_Found:02/08/11 03:45 ID:???
378kji:02/08/11 04:02 ID:???
>>377
はい。
379Name_Not_Found:02/08/12 00:24 ID:ajci2C6K
MacromeidaのColdFusionという製品について教えてください。

1.この製品はDBからデータをQueryで呼び出して、HTMLを出力する製品なのか?
2.それともその他の用途があるのか?
3.このColdFusionは通常のホスティングサービスで動作するのか?

というのが、主な質問です。
Apple社のWebObjetsと一緒で、パンフレットを読んでいるか
ぎり、用途がさっぱり把握できません(俺が馬鹿だという要因
は敢えて書かなくて結構です)。

このColdFusionがZopeのように稼働してくれるのなら、非常に
ありがたいなと思うのですが。でも、デモを見ていても、どうも
Webコンテンツの制作・更新を簡便化してくれるようには思えな
いのですが。
380Name_Not_Found:02/08/12 02:28 ID:???
出会い系サイトなどでよく見かける地域別BBSってどこにあるんですか。
出会い系サイトのBBSには署名がなかったので、全部自作でしょうか?
381Name_Not_Found:02/08/12 02:36 ID:???
>>380
管理人に聞いてください。
382Name_Not_Found:02/08/12 02:36 ID:???
>>379
Macromediaに聞いてください。
383380:02/08/12 03:15 ID:zgZirCLx
>>381
管理人が相手にしてくれません。

>>382
ワラタ
384Name_Not_Found:02/08/12 03:16 ID:???
>>383
晒すか、あきらめれ
385Name_Not_Found:02/08/12 03:19 ID:zgZirCLx
>>384
諦めるしかないですよね。ヽ(´・ω・`)ノ

やはり出会い系サイトではなく待ち受けサイトにするか
386Name_Not_Found :02/08/12 03:28 ID:CW5fPVhf
tripodの無料HPで自分のHP作ってるんですが、
画面をクリックしたさいに出てくるPOP広告のウインドウを
後ろにしたいのですが、そのようなことはできますでしょうか?
そのようにするにはどうやってhtmlを書いたらいいか教えて下さい。

よろしくお願いします。
387Name_Not_Found:02/08/12 04:08 ID:???
>>386
htmlの性質を良く考えると、htmlじゃできないというよことがわかる。
JavaScriptならできるよ。でも、何故、無料スペースなのかを考えたら
そういうことは規約違反になるということもよくわかる。
388Name_Not_Found:02/08/12 04:24 ID:???
389Name_Not_Found :02/08/12 04:26 ID:CW5fPVhf
>387
ありがとうございます。
自分でも調べていたらjavaでwindow blurというのがありました。
どう書いていいかまだわかりませんが、模索してみます。
390Name_Not_Found:02/08/12 06:57 ID:lcyq2vwk
自分のHPにおいてあるファイルを何人がDLしたのか
カウントしたいのですがどうしたらいいですか?
391index.htmlで:02/08/12 07:03 ID:OuerRp34
携帯からのアクセスとPCからのアクセスを分岐する方法ってありますか?
392Name_Not_Found:02/08/12 07:14 ID:???
>>390
CGI使ってください。
>>391
UserAgentを判別したら出来るかもしれないな。
CGIとか、JavaScriptで
393index.htmlで:02/08/12 07:38 ID:OuerRp34
どうもっす。index.htmlで分岐したいんです。
JSが動くかどうかで判定できますかね?
漏れのEZWebでは動かないみたいなんすけどドコモでは動いちゃったりするんですか?
全機種JS動くなら話が早いんですけどね。

フレームは携帯が前期趣未対応なんで分岐に使う手もあるみたいなんですが、
google検索でMETAのkeywordひっかからないしできれば避けたい・・・
394Name_Not_Found:02/08/12 08:10 ID:???
JSにしといて、「ezwebの方はこちら」とかかいとけば?
395index.htmlで:02/08/12 08:39 ID:???
やっぱそういうやり方しかないっすよね。
スマートなやり方は諦めました。
396よろしくおながい:02/08/12 08:59 ID:???
j−comに加入してて、パソコン立ち上げれば、それが立ち上がる状態
だったんですよ。
けど、いつのまにか、ヘンなサイトに行くようになっちゃって・・・
こーゆー場合どーすればイイんですか?
397Name_Not_Found:02/08/12 09:02 ID:???
web制作の部類じゃない。初級ネットへ行って『エロ厨』の名を頂くべし。
39857才処女:02/08/12 09:21 ID:EO2BFY1b
教えてください・・・
フレームで左右2つに区切ったページ
(左フレームのボタンを配置、右フレームにページが表示)
の場合、フレームに対応してないブラウザではどうなるのでしょうか?
新しいウィンドウを開くなりして、対応してくれるのでしょうか?
39957才処女:02/08/12 09:22 ID:EO2BFY1b
×左フレームの
○左フレームに

で、お願いします。
400Name_Not_Found:02/08/12 09:28 ID:???
<noframes></noframes>内が表示される
40257才処女:02/08/12 09:53 ID:???
ありがd!
40357才処女:02/08/12 10:06 ID:nxUMZGIX
???
ってか、結局「target="右フレーム"」(スペル適当
で、指定した左フレームのボタンはどうなるの?

要するに、左フレームはこちらの意図したページが表示されてて、
右フレームは、(ブラウザが)フレームに対応してないから、
そのための表示がされてる時に
左フレームのボタン(ターゲット=右フレーム)を押すとどうなるの?
反応しない?そもそも言ってることおかしいのかなぁ・・・?
40457才処女:02/08/12 10:09 ID:???
ん?
もしかして、対応してないブラウザでは、
左すら表示されないの???
405Name_Not_Found:02/08/12 10:17 ID:???
徐々に何かに気付きつつある
406Name_Not_Found:02/08/12 10:21 ID:???
キモイから、名前かえます・・・

まじで〜!?インラインフレームでも???
407398:02/08/12 10:42 ID:???
何度もすいません。

フレームもインラインフレームも一緒だと思ってたんで、
解りやすいと思い「フレーム」と言いましたが、
実はインラインしか使ったことがないんですよ。
で、今ぐぐってきたら、全然別物?っぽいですねぇ・・・
すいません・・・

で、結局インラインではどういった表示になるのでしょうか?
408Name_Not_Found:02/08/12 10:44 ID:???
結局何が聞きたいの?
409Name_Not_Found:02/08/12 10:54 ID:Qo63Lr1+
>>400へ戻る
410398:02/08/12 10:55 ID:???
説明下手&不可能なことを言ってるっぽい
ですいません・・・

つまり、親ページ?にボタンを並べて、
インラインで、一つフレームを作ったんですよ、(子ページ)
で、親ページのボタンは全て、
ターゲットを子ページに指定したんですが、
この場合、非対応ブラウザで見ると、親ページだけは見れるんですか?
また、見れるなら、ボタンを押した結果どうなるのでしょうか?
411398:02/08/12 11:02 ID:???
57歳淫乱でした。
この場を持って、謝罪させていただきます。
412コギャルとHな出会い:02/08/12 11:04 ID:buNV4QQk
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
413Name_Not_Found:02/08/12 11:10 ID:???
ネスケの古いやつで一度見てみるといい
414Name_Not_Found :02/08/12 18:23 ID:CW5fPVhf

無料HPの画面をクリックしたさいに出てくるPOP広告のウインドウを
後ろにしたいのですが、そのようにするにはどうやって
JavaScriptを書いたらよろしいのでしょうか。
window blurとかfocusとか。

昨日も質問したのですが、結局わかりませんでした。
お願いします。
415Name_Not_Found:02/08/12 18:25 ID:???
規約違反の手伝いをするのはマッピラ
416Name_Not_Found:02/08/12 18:31 ID:???
閲覧者側でポップアップ封じのソフトを使えと言ってみるテスト
417Name_Not_Found:02/08/12 18:39 ID:???
<head>を入れるな
418Name_Not_Found:02/08/12 19:30 ID:ZnFAKiKy
tokutokunetのFTPに繋がってパスを認識させるまで、
すごい時間がかかるのは漏れだけですか?
419Name_Not_Found:02/08/12 20:35 ID:qvt0R3Vk
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2617/
このサイト痛いと思うのは俺だけ?
420Name_Not_Found:02/08/12 20:37 ID:???
素直にヲチ板行きましょう
421Name_Not_Found:02/08/12 21:31 ID:vz6mLY1c
自宅のADSLが1.13Mほどでてるのですが、
作ったページの重さを体感するために
28.8kbpsまで落としたいです。
なんとかして速度を落とす設定orツールはありませんか?

環境は
WindowsXPHome+フレッツADSL+メルコのブロードバンドルータです。
422Name_Not_Found:02/08/12 21:33 ID:???
無理。

速度を測ってくれるところで図った方がイイ。
423421:02/08/12 21:37 ID:vz6mLY1c
>>422
ありがとうございます。
そうですか。
ダイヤルアップ時代は
115200bpsとか9600bpsとか選べたのに
ハイテクになったのに
それができなくなるとは・・・

そしてブロードバンド所有者が作る、
(ナローバンド所有者にとって)重いサイトが増えてゆく。。。
424Name_Not_Found:02/08/12 21:48 ID:EqWzNoa1
CGIがつかえて入会の際にフリーメールでも入会できる
無料ホームページスペースを誰か知りませんでしょうか?
いろいろ検索してもなかなか出ないのです。御願いします。
425Name_Not_Found:02/08/12 21:53 ID:Yvy3cjAm
426Name_Not_Found:02/08/12 21:54 ID:???
427424:02/08/12 22:08 ID:EqWzNoa1
>>425さん
どうもありがとうございました。
おかげで良いサイトが作れそうです。
428Name_Not_Found:02/08/13 02:45 ID:YyPRG45I
サイトをリニューアルして、FTPでサーバーに送信したのですが、
何度自分のサイトにアクセスしても、一瞬だけ前のサイトが映るのですが・・・。
どなたか、おしえてください。よろしくおねがいします。
429Name_Not_Found:02/08/13 02:48 ID:fWiTCK14
キャッシュでしょ
430Name_Not_Found:02/08/13 02:50 ID:YyPRG45I
どういうことですか?
431Name_Not_Found:02/08/13 02:56 ID:TjizZQup
作ったサイトが「400 Bad Request」で見れないといわれました。
でも自分で複数の環境でチェックした時はそんなことはありませんでした。
製作環境はMacOS9.1、IE5.1。
確認したのはIE5、Netscape6、Netscape Communicator4.7
Windowsでも一応、確認していますが、ブラウザのバージョンが判りません。
OSはWindous2000でした。
htmlは手書きです。
JSの構文がミスってるかも知れませんが、エラーの出方が違うような気がします。
JSとCSSは別ファイルから読み込みです。
サーバはtripodをお借りしていて、広告はPOPUP形式。
エラーが出ると指摘されたものの、その人の環境は判りません…
どうにかすることはできるんでしょうか、
432Name_Not_Found:02/08/13 02:57 ID:???
とりあえずキャッシュを消してみたら?
433Name_Not_Found:02/08/13 03:00 ID:YyPRG45I
キャッシュを消すって?
無知ですいません。。。
434Name_Not_Found:02/08/13 03:14 ID:???
インターネット一時ファイルの削除。
435Name_Not_Found:02/08/13 03:18 ID:YyPRG45I
どうやるのですか?
436Name_Not_Found:02/08/13 03:22 ID:???
>>435
検索しろ
437Name_Not_Found:02/08/13 03:22 ID:???
IEのプロパティ(インターネットオプション)を開け。すぐにわかる。
438.:02/08/13 03:28 ID:???
すいません何度してもわからないんで教えてください
HPビルダーで作ってるんですが
トップページは、できたんですが、トップページから次の階層にいくページも作って
トップページにリンクも指定して転送してあげたんですが、うまく表示されません。
そのリンクにカーソルを合わせたらA href="file:///C:/Documents and Settings/2/デスクトップ(略)
っていうのがでてきました。どうやったらURL//.01htmlとかにできるんですか?
わかりにくい表現ですいません。
どうか教えてください
439Name_Not_Found:02/08/13 03:33 ID:JLWsW2iv
メモ帳で開いて書き換えろ。
440Name_Not_Found:02/08/13 03:34 ID:???
ホームページビルダーのスレッドで聞いてください。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025051949/

ビルダーでふつうにリンクを貼って保存すれば問題ないはずだが。
いったいどういう作り方をしてるんだろう。
441Name_Not_Found:02/08/13 03:37 ID:???
メモ帳で修正すれ
442.:02/08/13 03:53 ID:???
>>439>>441 ありがとうございます。
さっそく聞いてみます
メモでもだめでした
なぜできないのかわかりません。
443Name_Not_Found:02/08/13 03:57 ID:???
>>442
それだけでは分かりません。
444431:02/08/13 04:10 ID:TjizZQup
「400 Bad Request」を調べていたらどんどん判らなくなってきました。
これって、見てる方が悪いの?そのページを作った人が悪いの?
445Name_Not_Found:02/08/13 04:19 ID:???
>>444
貴様が一番悪い。
446Name_Not_Found:02/08/13 04:21 ID:???
>>444
もしかして、ファイル名に漢字を使ってるんじゃないの?
447431:02/08/13 04:27 ID:???
>>445
(ノ_<。)
>>446
使って無いよ!

複数機、複数回線からアクセスしてて、一度も遭遇したことないエラーが知らん人の所で出てるってもう。
448.:02/08/13 04:29 ID:???
>>443さん 詳しく言うとこの様な状態です。

リンクが表示されません。トップページは、つくれるんですが次の階層からが、ソースがおかしいから??

リンクのソースなんですが
<Center><A href="file:///C:/Documents and Settings/2/デ
スクトップ/HPビルダー/VT HOUSE/readme.htm"Target="_blank">
初めてきた方は、読んで下さい</A></Center>
っていうソースなんだけど、でもいろんなHPみたらソースが
(例)URL/01.htmlになってます

でも俺は自分のPCのHPビルダーのフォルダをおいてるとこ
がソース表示されてます。
どうやったらURL/.htmlみたいにできますか?

伝え方がヘタですいません。



449Name_Not_Found:02/08/13 04:31 ID:jXmBOzix
はじめまして(*゜ー゜)

質問なのですが、
DHTMLのTIP "HELP (FLOATER)”で、

HPに付けてみると、表示はされるのですが
近くの画像や文字の下に潜ってしまってうまく表示できません。

どうすればもぐらずに最上部に表示されるようになるのでしょうか
教えてください!(*゜ー゜)
450Name_Not_Found:02/08/13 04:35 ID:???
>>447
エラー吐いてる香具師の環境がわからないと答えようがないだろ。
動作報告されたんなら問いただせ。
匿名で言ってくるような客なら無視しろ。

>>448
ビルダースレへ逝けという誘導が見えなかったのか?
伝え方以前に貴様は文盲だボケが。
451431:02/08/13 04:39 ID:???
>>450
環境問い質してきます。

ありがとうございました。みなさん。
452Name_Not_Found:02/08/13 04:42 ID:???
>>449
>DHTMLのTIP "HELP (FLOATER)”
こんなローカルな単語出されてもわからねぇよ。
それともここのhttp://hp-design.net/dhtml/sample-mestiphelp.html宣伝か貴様
どーせレイヤーの重なりがおかしいんだろ。
こんな糞サイト見てないでもっと基礎から勉強しなおして来い。カスが。
453Name_Not_Found:02/08/13 04:56 ID:???
お尻にギョウチュウ持ってる香具師が多いな
454Name_Not_Found:02/08/13 04:59 ID:???
>>453
これが漏れのストレス発散法なのです
455Name_Not_Found:02/08/13 13:46 ID:JcUekddT
自分のトップページ以降はパスワードを入れないと入れないように
したいのですが、初心者にやさしい作り方ないでしょうか
456Name_Not_Found:02/08/13 13:47 ID:???
>初心者にやさしい
無い。
457Name_Not_Found:02/08/13 13:49 ID:JcUekddT
>>456
やっぱりサーバーになにかのテキストを置いたりしてやるしかないでしょうか。
検索したのですが、どれもこれもむずかしいっす。
458Name_Not_Found:02/08/13 13:59 ID:???
HTMLをJavaScriptで暗号かかけて、passが合ったら復号化。
しかし、破られやすい罠。
459Name_Not_Found:02/08/13 14:05 ID:???
>>458
やぶられるのですか・・・
perlっていうのを覚えないといけないようですね。
素人には厳しいですが、なんとかやってみます。
460Name_Not_Found:02/08/13 14:21 ID:fWiTCK14
.htaccessで10行前後書けば済むよ。もしそのサーバで使えればだけど。
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/
461Name_Not_Found:02/08/13 14:27 ID:???
>>460
覗いてみました。初心者にやさしそうです。
ありがとうございます。
勉強してきます。
462Name_Not_Found:02/08/13 15:31 ID:/ILfoAOK
ドメイン取って自分のホームページ作ろうと思ってるのですが、
どうすればいいかわからなくて…。公開までに何が必要なのですか??
463Name_Not_Found:02/08/13 15:35 ID:???
鯖、HTMLファイル
464Name_Not_Found:02/08/13 15:37 ID:???
金、知識
465Name_Not_Found:02/08/13 15:44 ID:/ILfoAOK
ホームページ公開までに必要な環境準備(サーバとか…)を教えてもらえると
うれしいです。。
466Name_Not_Found:02/08/13 15:44 ID:???
女、ドラッグ
467455:02/08/13 15:47 ID:JcUekddT
>>445です。
>>460さんに教えてもらったリンク先の通りに、ftpサーバーに
.htaccessファイルを置きました。その後の
「次に、telnet 等の端末から、AuthUserFile で指定した〜〜〜
コマンドラインから次のように叩いてください。」の部分なのですが、
これは、何かフリーソフトの様な物を使い、アクセスして
書き込むのでしょうか。御教授お願いします。
468Name_Not_Found:02/08/13 15:48 ID:???
469Name_Not_Found:02/08/13 15:50 ID:???
>>455
ファイル名を指定して実行「telnet」
telnetが使える鯖じゃないと無理よ
470455:02/08/13 15:51 ID:???
>>469
どうもです。やってみます。
471Name_Not_Found:02/08/13 15:57 ID:???
<pre>タグで囲まれてる文章のフォントが時々変になるんですけど、同じような症状が出る方いますか?
472Name_Not_Found:02/08/13 16:21 ID:qviZThvB
┣とか┗の出し方が解りません教えてください
473Name_Not_Found:02/08/13 16:25 ID:???
>>472
出してるやん(笑)
474Name_Not_Found:02/08/13 16:25 ID:???
>>471
出ません
貴様のブラウザを教えてください。
475Name_Not_Found:02/08/13 16:34 ID:???
「けいせん」で変換する
─│┌┐┘└├┬┤┴┼
476Name_Not_Found:02/08/13 16:36 ID:???
├ !!! ホンマや!初めて知ったで、わい!
477Name_Not_Found:02/08/13 16:42 ID:???
質問があります。この板に初めて来たのですが、
Adobe GoLiveのスレはありますでしょうか?
478Name_Not_Found:02/08/13 16:43 ID:u+gb089R
あげ忘れた。ウーン└(-ω-;)┘ヨイショ

479Name_Not_Found:02/08/13 16:45 ID:???
いやしない
480477:02/08/13 16:46 ID:???
>>479
ないという事でしょうか?
481Name_Not_Found:02/08/13 16:48 ID:???
>>477
Ctrl+FもしくはCommand+F
482Name_Not_Found:02/08/13 16:48 ID:???
483Name_Not_Found:02/08/13 16:48 ID:???
検索もかけれない馬鹿は俺に尻を向けるな
484477:02/08/13 16:50 ID:???
macにそのような機能はないのです。
どうもありがとうございました。
485Name_Not_Found:02/08/13 16:56 ID:???
macにもあるが。
486477:02/08/13 17:04 ID:???
>>485
ホンマや!(w
どうもありがとう。逝ってきます。
487Name_Not_Found:02/08/13 17:15 ID:???
.htaccessが使えない場合のアクセス制限って、、、
CGIROOM(ttp://cgiroom.nu/)かThe Room(ttp://dream.lib.net/room/)のアクセス制限CGIを、
Enterって書いたindex.cgiに関連付ければイイ?

CGIROOMのテキストカウンタCGIとアクセス制限CGIで友達に勧めましたが。

ちなみに、漏れが使ってる鯖は.htaccess使えるんで。
488Name_Not_Found:02/08/13 17:41 ID:???
それは良かったですね(^_^
489Name_Not_Found:02/08/13 18:11 ID:H4jgHRpD
>>487
友達の代わりにお前に言うが、氏ね。
490455:02/08/13 18:12 ID:???
>>455です。
散々調べたあげく、出来ないのでプロバイダに電話したら
.htaccessでのアクセス制限はサポートしてません、見たいなこと
言われてしまいました・・・・・・
.htaccess以外でパスワードをかける方法ってないでしょうか。
491Name_Not_Found:02/08/13 18:16 ID:???
index.html はただの入り口にして、そこからCGIへリンク。
crypt 関数を利用し、passが合ったら次にリダレクト、合ってなかったらどこかへリダレクト。
しかし、次のページに直接リンクされると意味が無い罠。
定期的に名前を変える、セッションIDなどでリダレクトURLを偽装する、等の考慮が必要。
492Name_Not_Found:02/08/13 18:18 ID:???
>>490
ぷららか@niftyかBIGLOBEに入れ。
簡単だぞ。金はかかるが。
493Name_Not_Found:02/08/13 18:18 ID:???
コンテンツは全部CGIに吐かせる。
鯖に痛いホームページ完成。
494455:02/08/13 18:19 ID:???
>>491
長文どうもです。
単語の意味がわかりませんが、具ぐるで検索して調べてみます。
手引きありがとです。
495455:02/08/13 18:22 ID:???
>>492
ADSLなんで容易に変えられないです。
プロバイダーDIONでプララのHP借りれるかどうか調べて
考えまっす
496Name_Not_Found:02/08/13 18:24 ID:???
そんなサイト作ってなにが楽しいんだろうか。
497455:02/08/13 18:51 ID:???
>>496
荒らされると金銭的損害が出るような
サイトです。といいますか、一種の闇市で仲間内バッタ業者の
やり取りに使う予定です。
498Name_Not_Found:02/08/13 19:05 ID:???
>>474
すんません遅くなりました。IE5.1 + DonutP です。
499Name_Not_Found:02/08/13 19:24 ID:???
って言うか金銭的利害が絡むようなサイトをこんなアホに作らせる奴の気が知れんな
んなもん適当な有料スペース借りたら済む話だろうが
500455:02/08/13 20:13 ID:???
>>499
まあ、内輪のプチ業者ですから
501Name_Not_Found:02/08/13 22:02 ID:cCA4E+lV
WinXPを使用してます。XPライクなサイトを作ってみたいと思い
XPのデフォルトのアイコン("更新"や"戻る""ホーム"ボタン等)を
取り出したいのですがどこに入ってるのかわかりません。
Explore.exeやIEXPLORE.EXE等には望みのアイコンが含まれてませんでした。
どこに入ってるか教えていただけないでしょうか?
もしくはそのようなアイコン集をおいてるところは無いでしょうか?
1つXPのアイコンを置いてるところがあったのですが,マウスをオーバー
させた時の画像が無かったもので不完全でした。
よろしく終えん害します。
502Name_Not_Found:02/08/13 22:03 ID:???
>>501
貴様のキーボードにはPrint Screenは無いのか?
503Name_Not_Found:02/08/13 22:06 ID:???
>>501
>よろしく終えん害します。
ここから熱意が伝わってくるが、折れはしらない。
504Name_Not_Found:02/08/13 22:07 ID:FPfNVjQy
メモ帳いがいで何かいいものありませんか?
505501:02/08/13 22:11 ID:cCA4E+lV
>>502
PrintScreenだとマウスオーバー時のイメージの取得の際
マウスポインタまで入ってしまうのですがそれはどのように
回避なさるのでしょうか?

>>503
いやいや俺は君からは愛情を感じた。よろしく頼むよ。
506Name_Not_Found:02/08/13 22:14 ID:???
>>504
ペイント
507Name_Not_Found:02/08/13 22:26 ID:???
>>505
んなもんマウスズラして適当に合成すりゃどーにでもなんだろ。
508501:02/08/13 22:29 ID:cCA4E+lV
>>505
もう見つかったわい。わからんかったら黙っとけ。
何でそんな手間かけなあかんねん。
509501:02/08/13 22:32 ID:cCA4E+lV
訂正
>>507
何とかなりそうです。ありがとうございました。
510Name_Not_Found:02/08/13 22:33 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
511Name_Not_Found:02/08/13 22:37 ID:aPbeF+VL
CSSでフォントサイズ固定したいんだけど、普通の文字は12pxで
いいですかね?
512Name_Not_Found:02/08/13 22:38 ID:???
>>511
読みにくい。24pxくらいにしてくれ。
513Name_Not_Found:02/08/13 22:39 ID:???
そうだね、24がいいよ
514Name_Not_Found:02/08/13 22:43 ID:aPbeF+VL
つまり12pxでいいってことか。
にしてもここの連中はマジ使えねぇな。
515Name_Not_Found:02/08/13 22:43 ID:???
カウンター下さい
516Name_Not_Found:02/08/13 23:26 ID:???
>>515
じゃあこっちにパンチ打って来い。
モニターに向かってぶっ壊れるくらい全力で。
517472:02/08/13 23:38 ID:???
>>473
あれはコピペ
でもナイスツッコミありがとう(w

>>474
IE6.0

>>475
ありがとうございました。これで出せます
518Name_Not_Found:02/08/14 00:38 ID:???
素朴な疑問なんですけど。。。

アダルトサイトってなんであんなに迷路みたいというか
ドンキホーテの店内みたいに入り組んでるのですか?

あのサイトデザインにどんな意味があるのでしょうか?
519Name_Not_Found:02/08/14 00:41 ID:???
>>518
ユーザーが間違えて広告をクリックするようにするためらしい。
520Name_Not_Found:02/08/14 01:55 ID:ZTFEZcd0
閉鎖しようと思ってるんですが、登録されているサーチエンジンには
連絡した方がいいんでしょうか。
521Name_Not_Found:02/08/14 01:56 ID:???
>>520
連絡してください。
522Name_Not_Found:02/08/14 02:09 ID:QEml9M0S
どこで聞いたらいいのか分からないのですが・・・
魔法のiらんどの日記のパスワードって絶対割れないんですか?
なんだかあること無いこと書かれてるみたいなんです。
523かわ:02/08/14 02:18 ID:lSHV5K+D
FLASHって使った事ないのですが
使ったほうがいいですか?
524Name_Not_Found:02/08/14 02:18 ID:???
>>523
使わないほうがいいです。
525かわ:02/08/14 02:20 ID:???
ありがとうございました
決して使いません
526Name_Not_Found:02/08/14 02:45 ID:mxPFEgA6
>>525
表現者としてのエゴを貫くのもまた一興。
回りを気にしてたら何もできません。
527Name_Not_Found:02/08/14 02:47 ID:???
>>526
それだけではエゴとはいわない。
528Name_Not_Found:02/08/14 02:49 ID:???
>>522
この世に絶対は無いと聞いた事は無いか?
529 :02/08/14 03:01 ID:???
ちんこ
530Name_Not_Found:02/08/14 03:01 ID:???
素敵ボーイ
531Name_Not_Found:02/08/14 03:03 ID:???
当事者より第三者の妄想が大きいという罠
532Name_Not_Found:02/08/14 03:06 ID:???
>>531
はげしく同意
533Name_Not_Found:02/08/14 03:08 ID:???
噂には尾ひれが付き物ですから。
534Name_Not_Found:02/08/14 03:12 ID:???
好きか嫌いかだけの問題だろ。
535Name_Not_Found:02/08/14 13:07 ID:???
好き・・・(*´-`*)
536トライポッド:02/08/14 17:05 ID:8dJDUy1O
あのtripodでスペースを借りたんですけど
CGIの設定の仕方が特殊でよくわかりません。
なんとかやったんですが

You don't have permission to access /flanky/cgi-bin/bbs/img/color.css on this server.

Additionally, a 302 Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

っていう画面がでます。
もしかしてCSSファイルって使えないんですか?
誰か教えてください。
537Name_Not_Found:02/08/14 17:09 ID:???
>>536
cgi-binの下にはCGIしか置けないサーバーなんじゃないの。
Tripodは知らんが。
538トライポッド:02/08/14 17:10 ID:8dJDUy1O
とするとこのCGIは使えないということでしょうか?
これはエイプボードです。
539Name_Not_Found:02/08/14 17:18 ID:???
>>538
そのファイルをcgi-binの外に出してリンクすればいいんじゃないの。
540トライポッド:02/08/14 17:34 ID:8dJDUy1O
>>539
ありがとう、出来たよ。
541Name_Not_Found:02/08/14 18:04 ID:???
いちばん詳しいタグの一覧があるところがあれば教えてください。
542Name_Not_Found:02/08/14 18:11 ID:???
杜甫々かな?
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp
543Name_Not_Found:02/08/14 22:04 ID:???
>>542
ありがとうございます。Bookmarkして参考にします。
544Name_Not_Found:02/08/14 22:52 ID:???
ALTタグ使って画像のトコに表示するコメントって、MACではみれないんですか!?
たまに、MACだと吹き出しで出たりするのを見かけるんだけど、あれってどうやるのでしょうか!
おしえてください、おながいします。
545Name_Not_Found:02/08/14 22:57 ID:vhZJ/QsP
ブラウザの機能だよ。Macの何をつかってるかしらんけど
546544:02/08/14 23:03 ID:???
IE使ってます。
でも、同じALT使って同じブラウザで見ても、表示されるのとされないのがあるんです。
どこが違うのかわからなくて。
547Name_Not_Found:02/08/14 23:18 ID:???
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
>>546
ALTは画像にコメントをつけるためのものじゃない。
画像が表示しないときに、代わりとなる文字を表示させるためのものだ。
548Name_Not_Found:02/08/14 23:25 ID:???
WEBサイトを保存して残してる海外サイトってありましたよね?
URL忘れてしまったので教えてくれませんか?
549Name_Not_Found:02/08/14 23:29 ID:vhZJ/QsP
HP製作の質問じゃないじゃん
http://www.archive.org/index.html
550Name_Not_Found:02/08/14 23:33 ID:???
>>548
サンクスです!
ちょっと前にWEB制作板でそのサイトのネタでスレが立ってたので質問してしまいました(^^;)
551Name_Not_Found:02/08/14 23:43 ID:???
2chでやってるような直リンク避けって、
やり方分かります?
552Name_Not_Found:02/08/14 23:43 ID:???
つうか、この程度のアドレス探せないのもヤヴァイんじゃない?ゲラ
553Name_Not_Found:02/08/14 23:57 ID:???
>>551
分かる
554Name_Not_Found:02/08/15 00:15 ID:???
555Name_Not_Found:02/08/15 00:16 ID:???
CGIのローカルでのテスト動作が最近できなくなったよ
プロセス終了待ちで5分ほど経ってるけど
556Name_Not_Found:02/08/15 00:54 ID:???
HTMLに著作権なんてあんの?
ページ全部真似たらそりゃまずいけど
一部分だけならかぶることもあると思う
557Name_Not_Found:02/08/15 01:08 ID:???
かぶらんかったらスゴイな
あれだろ、<body>がかぶっているだけでイチャモンつけられるんだろ
558Name_Not_Found:02/08/15 04:36 ID:???
いや、<HTML>の時点でいちゃもんつけられる(藁
559Name_Not_Found:02/08/15 05:22 ID:bGQYINoS
gaixはどうして有名なんですか?
悪いところでもあるの?
560Name_Not_Found:02/08/15 05:28 ID:???
>>559
多くの人が使ってるから。
561Name_Not_Found:02/08/15 16:33 ID:AC4oWjKj
市松模様ってやっぱり目がチカチカしてむかつきますか?
自分はあんまりそう思わないので…
彩度、明度落としても駄目?
562Name_Not_Found:02/08/15 16:34 ID:???
自分を標準で考えないこと。
563Name_Not_Found:02/08/15 16:39 ID:AC4oWjKj
>>562
自分ではあんまりそう思わないから他の人はどう思うんだろうと思って
聞いてみました。
市松模様、嫌いですか?
564Name_Not_Found:02/08/15 16:44 ID:cYz+dWzw
565Name_Not_Found:02/08/15 16:44 ID:???
漏れは、どちらでもない、かな。
566Name_Not_Found:02/08/15 16:46 ID:???
>>564
擦れ違い。
567Name_Not_Found:02/08/15 16:46 ID:???
そりゃ、彩度明度を落としまくったらチカチカはしないだろうけど。
自分の感覚は当てにしないほうがいい。
568Name_Not_Found:02/08/15 17:04 ID:1fI/rVth
layerタグのsrc属性はIEでは使えないんでしょうか?
569Name_Not_Found:02/08/15 17:08 ID:cK0YjKR/
layerタグ自体がNetscapeのみでは
570ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/15 17:09 ID:???
>>564
<!--評価中-->みたいのがないですよう
571Name_Not_Found:02/08/15 17:11 ID:1fI/rVth
>>598 でも、レイヤー表示自体はIEでも出来ますよね?
IEで、レイヤーを使って一つのページに複数のページを
表示させる事は無理なのでしょうか?frameを使うしか手は
無いでしょうか?
572おねがいします。:02/08/15 17:12 ID:jAcUuEhQ
イラストレータ9.0使ってるんですが、
レイヤーの統合ってどうしたらいいのか教えてもらえますか?
573568:02/08/15 17:12 ID:1fI/rVth
間違えた >>569 スマソ。
574Name_Not_Found:02/08/15 17:21 ID:cK0YjKR/
>>571
まあそうだと思うよ
575Name_Not_Found:02/08/15 17:24 ID:H6sScuTW
>>564
重い
メニューにもうちょっと手を入れたほうがいい。

総合評価C+
コンテンツを増やしもうちょっと凝ったページにするといいとおもわれ
576568:02/08/15 17:27 ID:1fI/rVth
>>574 素直にそうします。
577Name_Not_Found:02/08/15 17:28 ID:???
イラストを縮小してバナーにするには
どうすればよいのでしょうか?
578Name_Not_Found:02/08/15 17:59 ID:???
>>577
第一段階として、イラストの著作者に使用許可を貰う
579ソース。:02/08/15 21:16 ID:pY6wEifA
他人にソースを読まれないようにすることはできるのでしょうか。
その方法があれば、教えてください。

教えて君ですみません。
580Name_Not_Found:02/08/15 21:26 ID:???
無理。
581Name_Not_Found:02/08/15 21:53 ID:???
582尋ね人:02/08/15 22:36 ID:8SfKCMZ1
掲示板を作る際、その板のタイトル等で各検索エンジンに
ひっかからない(キーワード検索)ようにする設定ってあるのですか?
一部の人しか知らない掲示板を作りたいのですが、
検索で出てきては、元も子もないもので。。。
どなたか教えていただけませんか。お願いします。
583Name_Not_Found:02/08/15 22:40 ID:???
>>582
ロボットよけのMETAを入れる。そして、どこからもリンクしなければ完璧。
584尋ね人:02/08/15 22:43 ID:8SfKCMZ1
>>583さん
metaタグを使うんですね。ありがとうございました☆
585577:02/08/16 03:48 ID:???
>>578
使用許可を貰いました。
どうすればよいのでしょうか?
586別人だけどよ:02/08/16 04:04 ID:???
画像ツール(ペイントブラシでもできる)で縮小して、縮小した画像を保存。
アップロード。
587Name_Not_Found:02/08/16 04:13 ID:???
あるHPを印刷しようとすると
エラ-がでてできません。
「IEXPLORE の一般保護違反です。」と詳細にでます。
htmlを保存してからでも印刷できません。
これはいったい?。
588Name_Not_Found:02/08/16 04:31 ID:???
>>587
プロテクトがかかっています。プロテクトを解除するとタイーホされます
589Name_Not_Found:02/08/16 04:55 ID:???
↑あいにく福島県は治外法権なので、人も一日3人までは車で跳ねてイイと
教習所で習いました。プロ解除教えなさい。
590 :02/08/16 05:03 ID:kY4qHkfm
パラメータってなんですか?
591Name_Not_Found:02/08/16 05:25 ID:HGfWQLqT
パラメータです。数値です。
592Name_Not_Found:02/08/16 06:10 ID:???
何が出来れば就職できますか?
593Name_Not_Found:02/08/16 06:20 ID:DLsIITWV
おすすめのホームページの無料レンタルサーバーを教えてください。
広告がでないのってありますか?
594KH:02/08/16 07:34 ID:???
やふぅ なら、<body>からいきなり、<table>使えば
広告↓においやれるよ。
595Name_Not_Found:02/08/16 08:07 ID:???
>>593
広告が嫌なら金払え。

>>594
DQN
596Name_Not_Found:02/08/16 10:22 ID:Fo36mM1+
アクセス解析の事なのですが、なぜか前のページのあるはずの
無いリンク元が結果で出ます。
例えばgoogieで検索し終わった後ブックマークで
他のサイトへ飛ぶとリンク元がgoogleになって
しまします。
もちろん他のアクセス解析でもこうなります。
コレは何に問題があるのでしょう?
597Name_Not_Found:02/08/16 12:36 ID:1FGQI2js
>>596
IEのバグ
598Name_Not_Found:02/08/16 12:54 ID:i+u8GFew
URLをそのプロバイダの会員でなくても無料で取得できるところってないでしょうか?
599Name_Not_Found:02/08/16 12:56 ID:???
ハァ?
600eriko:02/08/16 13:50 ID:kp0/Du9h
一人暮らしを説得親にさせる方法!みたいなのってどこにあるか教えて〜
601Name_Not_Found:02/08/16 14:23 ID:wLMG+cJT
http://***.***.***/~****/
とかいうHPがある場合に、
この階層の下にある
リンクされてないHPを探すことはできますか?
602Name_Not_Found:02/08/16 14:25 ID:???
むずかしい。
603ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/16 15:31 ID:???
>>593
B-cafeは広告なしでCGIOK
なかなか登録できないけど。
604Name_Not_Found:02/08/16 15:45 ID:???
605Name_Not_Found:02/08/16 15:58 ID:k1KuFc+Z
該当スレでも質問したのですが初心者ですのでこちらにお邪魔させて頂きます。

flashに載せるピットマップ画像を用意する時のサイズについてなのですが。
デフォルトのステージサイズ横550×縦400(px)より小さめにしておいた方が懸命ですか?
写真が劣化するので一律・縦480px位にして作ってるのですが、
ステージサイズは内容に合わせて横726×縦480(px)にしています。
無駄な容量でしょうか?
各々のブラウザの環境も違うと思いますのでよく分らないです、
皆さんはどの位のサイズでステージやビットマップを設定されているのでしょうか?
宜しくお願いします。
606Name_Not_Found:02/08/16 16:15 ID:???
     
607Name_Not_Found:02/08/16 16:21 ID:GYt1+mE6
すいません、教えて下さい。
画像を見てる人がダウンロード出来ないようにするにはどうすれば
いいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
608Name_Not_Found:02/08/16 16:24 ID:???
>>607
ムリ。
画像を見ている=ブラウザのキャッシュに保存されてる
つまりダウンロード済みなのだよ
609Name_Not_Found:02/08/16 16:25 ID:???
a.htmlからb.html(左右フレームページ)、
b.htmlの左フレーム(コンテンツメニュー)から、
c.htmlをb.htmlの右フレームにリンクしているとします。

a.htmlを経由せずに、c.htmlを開いた場合(いわゆる直リン)に、
a.htmlに強制的に戻す方法がわかりません。

CGIへの直リン防止の「ルートチェック」というプログラムは見ましたが、
これではCGIへの直リン防止しかできないようです。
ご教授願います。
610Name_Not_Found:02/08/16 16:28 ID:???
とあるレンタル鯖でJavaアプレットを動かそうと思ったのですが動きません。
ローカルのIISでは動いたのですが…

ちなみにjarファイルのURLを直接指定すると…
ローカルのIISではダウンロードのダイアログが出たのですが、
借りてる鯖のURLではInternal Server Error(500) になってしまいます。

何が原因でしょうか?
611Name_Not_Found:02/08/16 16:30 ID:???
>>609
直リン防止したいだけなら.htaccessで弾くという手があるけどリダイレクトは知らんスマソ
612Name_Not_Found:02/08/16 16:39 ID:mMeSNtTk
今だにフレーム表示できない人っているんですか?
フレーム左にカウンターをつけようと思ってもフレーム表示できない人がいないんじゃ
カウンターのつけようがなくて困ってます
613Name_Not_Found:02/08/16 16:41 ID:???
>>612
いないとは言い切れないな。
いたとしてもごく少数だ。

フレーム表示が嫌いって人はいるけど。
614Name_Not_Found:02/08/16 16:55 ID:???
iBo.V3c のCGIソースドコかにありませんかね?
615Name_Not_Found:02/08/16 17:18 ID:0bDb97Yi
http://www.zero-works.com/
ここかなりイケテルと思うが、どうよ?
616Name_Not_Found:02/08/16 17:37 ID:???
>>615
お前のセンスが悪いことがよくわかるサイトだな
617609:02/08/16 17:47 ID:???
>>611
いえいえ。ありがとうございました。

引き続き回答をお願いします。
618607:02/08/16 18:15 ID:GYt1+mE6
>>608
即レスありがとう。
たしかに言えてますね。
ただ、何ヶ月かまえのwebDisinging?でそういうタグがのってたのでタグとしてそういう機能が実装されてたのかなって思ったのです。そういうタグありませんでしたっけ?
619Name_Not_Found:02/08/16 18:15 ID:???
どんなタグを使うにしろDLされてからみるんだから、無理。
620Name_Not_Found:02/08/16 18:30 ID:1+SIC4fK

テーブルの事で聞きたいんですけど、
縦2×横2のテーブルとして、

bordercolor="blue"
bordercolordark="blue"
bordercolorlight="blue"

って記述した場合、
IEだと・・
各セルの周りに青色の枠が付く

NNだと(Ver4.78)
外側の枠にだけ(しかも上と左だけ?)色が付く

NNでも、IEみたいに枠の色を各セルに色を付ける事って
できないんですかね・・・
621Name_Not_Found:02/08/16 18:40 ID:???
ホームページをHTML4.01で作っていたら、
PlayStation2のWebブラウザ:EGBROWSERから見ると文字が見えないとの苦情が。
で、さっそくエルゴのホームページ行ってみると、HTML3.2準拠との記載。
スタイルシートばりばりでゆくゆくはXHTML1.0で書き直そうと考えてた僕にとってちょっとショック。
HTML3.2ってスタイルシートどれくらいサポートしてたっけ?
Positionってつかえなかったっけ?
622Name_Not_Found:02/08/16 18:55 ID:qPbtT0Nz
Strictに書いてたらHTML3.2準拠のブラウザでも文字が見えないということはないと思う。

色指定とか背景画像とかで中途半端にCSSと埋め込みを併用してるとかでは?
背景色だけbackground="black"で文字色はCSSでwhiteにしてるとか。
623Name_Not_Found:02/08/16 19:08 ID:???
>>621
HTMLのバージョンとスタイルシートのレベルは全く無関係。
EGBROWSERは非常にタチ悪いCSS1一部対応(公称)。
624Name_Not_Found:02/08/16 19:13 ID:???
チャットで、相手の名前をいじったりする方法教えて!

あと、ブラクラ対策はどうすればいいですか?
625Name_Not_Found:02/08/16 19:19 ID:4eC1mU2l
↓なんですが、更新ボタンを押す度に、一瞬だけ黄色の画面が出てきてしまいます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

なんかみっともないので、出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
626Name_Not_Found:02/08/16 19:21 ID:???
<BODY background="back1.gif" bgcolor="#ffff00">
てある部分の
bgcolor="#ffff00"←これを消す。
627Name_Not_Found:02/08/16 19:21 ID:???
>>625
bgcolor="#ffff00">
628625:02/08/16 19:25 ID:4eC1mU2l
おお!! どうもありがとうございます!! 本当に感謝します!!
629Name_Not_Found:02/08/16 19:25 ID:???
>>626
ネスケ4.xなんかはデフォルトが灰色なので、#ffff00 → #ffffff としましょう。
630Name_Not_Found:02/08/16 19:27 ID:???
って言うか、なんて巨大な背景画像、、、
631Name_Not_Found:02/08/16 19:33 ID:???
>>630
赤い部分を縦にだけループすればいいのに…。
632625:02/08/16 19:39 ID:4eC1mU2l
やっぱり変ですかね?>背景画像  (苦笑)

最初、左の赤い帯状の画像だけ作ったのですが、それをそのまま背景に指定したら、
全面に敷き詰められてしまったので、仕方なく白い大きな画像をくっつけ直しました。

本来はどうやれば、赤い画像を背景の左端だけに留められるんでしょうか?

すみません、さっきから教えて君で・・・。
633625:02/08/16 19:41 ID:4eC1mU2l
>>631

どうやったらいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします・・・。
634625:02/08/16 19:44 ID:4eC1mU2l
>>629

>、#ffff00 → #ffffff としましょう。

今、なおしました。どうもありがとうございます。
635631:02/08/16 19:54 ID:???
>>633
何やらヘッダーが無い様子ですが…。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
BODY {
background-image: url(back1.gif);
background-repeat: repeat-y;
}
-->
</STYLE>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#FFFFFF">
</BODY>
</HTML>
636625:02/08/16 20:08 ID:???
>>635

ご丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございます!
今、転送をしようとしたら、どうも、ジオのFTPサーバがトラブっているようで
更新できません。 もうしばらく経ってからチャレンジします。

どうもありがとうございました。
637Name_Not_Found:02/08/16 20:35 ID:???
今終わりました。
おかげで細い方の画像を背景にすることができました。
>>635様、多謝!m(_ _)m
638Name_Not_Found:02/08/16 20:38 ID:cQhlXIZL
芸能人の公式ホームページをジオシティーズに作りたいのですが、カテゴリーは何処が良いですか?
639美穂ママ:02/08/16 20:38 ID:???
画像の容量を少なくする無料ソフトを教えて下さい。
640Name_Not_Found:02/08/16 20:40 ID:TKHoOgwb
http://homepage3.nifty.com/oekakimo/kihonhen.html
↑のページみたいに文字を一番上にもっていくにはどうすればいいんですか?
641_:02/08/16 20:44 ID:V2lqJvCr
>640
ページのソース見ればTOPMARGIN="0" MARGINHEIGHT="0"っていうのが
見えるだろ。。ソース見るぐらい覚えれ。ヽ(´ー`)ノ

個人的にはleftmargin="0" marginwidth="0" topmargin="0" marginheight="0"
をbodyタグにつける方法を使ってるが…。
642Name_Not_Found:02/08/16 20:45 ID:???
>>639
ペイント
643_:02/08/16 20:48 ID:V2lqJvCr
>>639
それじゃ意味分からん。

容量を少ないファイル形式に変換したいのか、
それともjpgなど同じファイル形式の中で、
なるべく容量を小さく圧縮したいのか。
644Name_Not_Found:02/08/16 20:49 ID:???
>>638
ここら辺でいいのでは。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/
645_:02/08/16 20:49 ID:V2lqJvCr
ちょっと分かりにくかったかも。

【誤】容量を少ないファイル形式に変換したいのか、
 ↓ 
【正】容量が小さくなるファイル形式に変換したいのか
646Name_Not_Found:02/08/16 20:50 ID:???
そもそもいくら頑張っても公式サイトは作れんと思うぞ
647Name_Not_Found:02/08/16 20:52 ID:cQhlXIZL
>>644
これってこのカテゴリーに一つ作ってたら別のメアドでも作れないんですか?
648Name_Not_Found:02/08/16 20:52 ID:???
>>638
「公式ページ」というのは芸能人本人もしくは所属事務所が作るものであって、
あなたが作るのは単なるファンサイトです。
公式ページと銘打った場合は本人または事務所の許可がないと文句いわれます。
649_:02/08/16 20:54 ID:V2lqJvCr
>646
そもそも638はその芸能人や所属事務所に頼まれたのが
前提じゃなかったのか…。
違ったとしたら、、(゚д゚)ポカーン
650Name_Not_Found:02/08/16 20:55 ID:???
>>647
別のIDを持っているのなら可能だと思います。
651Name_Not_Found:02/08/16 21:00 ID:cQhlXIZL
>>648-649
「自分」で作るのですが・・・
652Name_Not_Found:02/08/16 21:02 ID:???
ま、ジオシティーに公式サイトを設置している著名人もいないワケじゃないけど。


653Name_Not_Found:02/08/16 21:02 ID:cQhlXIZL
>>651
どなたですか?見てみたいです。
654_:02/08/16 21:03 ID:V2lqJvCr
638タンは芸能人という訳ですね。(´∀`)

個人的にはジオでは無くて有料のレンタルスペースを
借りた方が良いと思われますが。。月1000円もあれば借りれますよ。
ジオだと勝手に広告が入りますよ。
655Name_Not_Found:02/08/16 21:04 ID:???
まだ売り出し中の新米芸能人ですかな? 大変ですね。
656Name_Not_Found:02/08/16 21:04 ID:TKHoOgwb
TOPMARGIN="0" MARGINHEIGHT="0"ってのをどこに書き込めばいいんですか?
657Name_Not_Found:02/08/16 21:06 ID:cQhlXIZL
>>654
月1000円はちょっと。
見る人もいるかわからないですし取りあえず試験的に作るんで。
広告ってTOPの一番上にあるものだけですよね?
658_:02/08/16 21:08 ID:V2lqJvCr
だから、ソース見ろって言ってるだろ。
http://homepage3.nifty.com/oekakimo/kihonhen.html
飛んでIEの「表示」→「ソース」でソースが表示される。

その中からTOPMARGIN="0" MARGINHEIGHT="0"ってのを探せ。
それを真似すりゃいいんだよ。自分で解決する事を覚えなきゃ、
いつまでたっても進歩しないぞ。
659Name_Not_Found:02/08/16 21:08 ID:???
>>656
該当HP上で右クリックして「ソースの表示」を選択してください。
そこのHTMLを読んでみること。そしてとりあえず真似してみることです。
660_:02/08/16 21:13 ID:V2lqJvCr
>657
1000円払えないっていうのもあれだけど、
それ以前にジオはFTP使えないんで、
ファイルアップするのとかもいちいち面倒だよ。

どうせ作るならサイトはきちんと作っておいた方がいいよ。
一回訪れた人の気持ちを確実に掴んで、
サイトに定期的に通ってもらえるようにしないといけない。

最初にショボイサイト作ってしまうと、
せっかく1度訪れてくれた人も「2度と来たくない」という
印象を与えてしまいかねないし。
661_:02/08/16 21:15 ID:V2lqJvCr
>657
そうだね。一番上だけだね。広告。
662Name_Not_Found:02/08/16 21:16 ID:???
>ジオはFTP使えないんで、
使えるのだが。
663Name_Not_Found:02/08/16 21:16 ID:TKHoOgwb
ソース見てもわかりま千円
664_:02/08/16 21:17 ID:V2lqJvCr
>662
あ、使えるのか。
良かったな。657!
665Name_Not_Found:02/08/16 21:17 ID:cQhlXIZL
>>660
FTPとはなんですか?
666???:02/08/16 21:18 ID:???
651 名前:Name_Not_Found :02/08/16 21:00 ID:cQhlXIZL
>>648-649
「自分」で作るのですが・・・

653 名前:Name_Not_Found :02/08/16 21:02 ID:cQhlXIZL
>>651
どなたですか?見てみたいです。

??????どゆこと?????
667???:02/08/16 21:19 ID:???
晒しage
668Name_Not_Found:02/08/16 21:19 ID:???
>>665
ひとことで言えば転送ソフトです。
669美穂ママ:02/08/16 21:20 ID:???
>>645そうです。容量を少ない形式にしたいのです。
670_:02/08/16 21:20 ID:V2lqJvCr
>663
全く手間のかかる奴だな。
ソースを見るとこまでは出来タンだな。。

そうしたらメモ帳でソースが出てると思うが、
「編集」→「検索」でTOPMARGINを検索しろ。
そうすればソースのどこに書かれているかが分かるだろ。

そこまで出来たら、もう一度ここに書き込め。
671Name_Not_Found:02/08/16 21:20 ID:cQhlXIZL
>>666
間違いです。
>>653>>652に対してのレスです。ジオシティーで公式作ってるのがどんな方か知りたかったので。
別に自分のことを「どなたですか?」って聞いたわけじゃないです。
672Name_Not_Found:02/08/16 21:21 ID:cQhlXIZL
>>668
ファイルをアップロードするとかそういう事?
673Name_Not_Found:02/08/16 21:21 ID:???
ジオのファイルマネージャを使ってファイルを転送するよりも
FTPを使った方が格段に早いんですよ。
674_:02/08/16 21:23 ID:V2lqJvCr
>665
そう。ファイル転送ソフト。
(´-`).。oO(ほんとはプロトコルだけど)

これがあるとファイル100個いっぺんにアップするのとかが楽。
675???:02/08/16 21:23 ID:???
そっか・・・

いや、
芸能人を語った自演君かと思ったので・・・
676_:02/08/16 21:24 ID:V2lqJvCr
>美穂ママ
そもそもbmpとかjpgって理解できる?
677Name_Not_Found:02/08/16 21:25 ID:cQhlXIZL
>>674
それがジオシティーでも使えるって事ですよね?
678Name_Not_Found:02/08/16 21:27 ID:???
FTP・・・最近はPCの付属ソフトに入っていたりするから、確認してみてください。
679_:02/08/16 21:27 ID:V2lqJvCr
>677
そうらしい。良かったな。677
ちなみに漏れのオススメはFFFTP
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
680Name_Not_Found:02/08/16 21:28 ID:???
うん、使える
681???:02/08/16 21:30 ID:???
sikasi sonnnatokorokara osieruno?
nannniti kakaruno yara...
dokkano saito shoukai siteagereba?
682_:02/08/16 21:36 ID:V2lqJvCr
>681
dotou no gotoku kakiko surunowo
tanosinnde iru dakedaYO!(・∀・)
683Name_Not_Found:02/08/16 21:36 ID:???
684Name_Not_Found:02/08/16 21:38 ID:???
へんなURL貼ってしまった。こっちね。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/gftp/
685_:02/08/16 21:39 ID:V2lqJvCr
なんか質問が無くなってペースが落ちてきたね。(・∀・)
686???:02/08/16 21:40 ID:???
naruhodo
soredeha watasino derumakuha arimasennne
minasann ganngatte aite siteagete kudasai
dewa!(・∀・)
687609:02/08/16 21:40 ID:???
>>609をおねがいです。
しつこくてスマソ
688???:02/08/16 21:41 ID:???
>>685
saigoni "gomenn"
689_:02/08/16 21:47 ID:V2lqJvCr
>686
kinisurunaYO!(・∀・)

>687
その辺はあんまり詳しくないので、時間をずらして他の人に聞いてちょ。
690Name_Not_Found:02/08/16 21:52 ID:???
>>687
JavaScript
691美穂ママ:02/08/16 21:53 ID:???
>>676jpg or gifくらいは・・・
hpに載せる写真が重すぎて、せっかっくアクセスしてくれた友達のPCが
フリーズしたり、開きにくかったりします。
692Name_Not_Found:02/08/16 21:54 ID:???
個人的なサイトを作ってるのですが、リンク集と題して自分の良く見るサイトをリンクしたいのですがこれはそのサイトの運営者に連絡した方が良いですか?
スポーツ新聞などなんですが
693Name_Not_Found:02/08/16 21:56 ID:???
>>692
自フレーム内に取り込むとかしない限り黙ってやっても良いよ
「連絡くれ」とか書いてるページもあるだろうけど、別に気にせんで良し
694Name_Not_Found:02/08/16 21:57 ID:???
>>692
連絡不要
695Name_Not_Found:02/08/16 21:59 ID:???
「リンク集」以外の部分で直リンしちゃマズいですかね?
696Name_Not_Found:02/08/16 22:02 ID:???
>>693-694
自分のページのコンテンツにしないならいいの?あたかも自分が作ったみたいに。
連絡くれって書いてあるのも良いの?
697Name_Not_Found:02/08/16 22:03 ID:???
連絡不要
698Name_Not_Found:02/08/16 22:04 ID:???
自分の日記に出てきた用語がそのサイトを見なきゃわかりにくい時は文中にリンクしてもいいの?
699Name_Not_Found:02/08/16 22:05 ID:???
「リンク集」以外のところで直リンしても、
自分製作のコンテンツと明らかに別物だと判別できるならOKですよね?
700Name_Not_Found:02/08/16 22:05 ID:???
連絡不要
701Name_Not_Found:02/08/16 22:07 ID:???
公的機関ならガンガン直リンしてもOKっすよね?
702Name_Not_Found:02/08/16 22:07 ID:???
>>692
>>696
>>698
>>699
連絡不要
703Name_Not_Found:02/08/16 22:07 ID:???
連絡不要
704訂正:02/08/16 22:07 ID:???
公的機関のコンテンツならガンガン直リンしてもOKっすよね?
705Name_Not_Found:02/08/16 22:08 ID:???
連絡不要
修正不要
706Name_Not_Found:02/08/16 22:08 ID:???
連絡不要
707Name_Not_Found:02/08/16 22:08 ID:???
>>701
>>704
連絡不要
708Name_Not_Found:02/08/16 22:09 ID:???
>>692
>>696
>>698
>>699
>>701
>>704
連絡不要
709Name_Not_Found:02/08/16 22:09 ID:???
お前ら、うそを教えるな!
リンクを貼るときは住所、氏名、電話番号、3ヶ月以内に撮影した写真が必要だろ!
710_:02/08/16 22:10 ID:V2lqJvCr
>美穂ママ
それじゃ、jpgファイルのサイズが大きすぎるってわけだね。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/index.html
の中からFreeマークついてる画像編集ソフトを落として画像を小さくしてみたらどう?
Pickupマークがついてるのはオススメだからそれなりに使いやすいんじゃないかな。

あと、フリーズしたり開きにくかったりっていうのは、
写真だけが原因とは限らないけど、その辺は理解してる?
無料サーバで重いところ使ってたりすると、
全然データ落ちてこないこともあるよ。
711609:02/08/16 22:16 ID:???
>>690
JavaScriptかhtaccessでできるのでは、と
バカなりに考えて検索したところ、結果は得られませんでした。
具体的なソースが記載されているサイト等を教えてもらえませんか?
712Name_Not_Found:02/08/16 22:18 ID:???
でもさ、画像だけでそんなに重くなるものかな?
そんなに枚数が多いのなら、いくつかのページに分ければいいじゃん。

710が言うようにサーバーの問題か、閲覧者のPCのスペックor通信速度の問題だろう。
713Name_Not_Found:02/08/16 22:25 ID:???
JavaScriptのスレ行け
714美穂ママ:02/08/16 22:27 ID:???
>>710やってみます。ありがとう!!(^^
715Name_Not_Found:02/08/16 22:28 ID:???
あの〜。
http://wp.netscape.com/ja/download/thanks.html?http:/ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/windows/win32/N6Setup.exe

ここでネスケをダウンロードしようとしても、すぐに画面が切り替わって
「Page Not Found!」と出てくるんですが。
716Name_Not_Found:02/08/16 22:29 ID:???
>>715
そうですか。
717Name_Not_Found:02/08/16 22:30 ID:???
おい、助けろよ! って、板違いの質問かもしれんが。
718Name_Not_Found:02/08/16 22:32 ID:???
デジカメのHQで撮って表示サイズだけ変えてそのままうpしてるオチとかw
画像直で開くとブラウザ一杯に人の顔とかw
ま、もっとも考えられるのは>710>712の鯖とマシンスペ
719Name_Not_Found:02/08/16 22:33 ID:???
720Name_Not_Found:02/08/16 22:33 ID:qPbtT0Nz
>>715
ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/windows/win32/N6Setup.exe
721Name_Not_Found:02/08/16 22:36 ID:???
>>719-720
ダメだ。「Page Not Found!」って出てくるよ。
win-xpだから? 違うよね。
722Name_Not_Found:02/08/16 22:39 ID:???
あ、ちゃんと出てきた! ダウンロードできる!
723Name_Not_Found:02/08/16 22:39 ID:???
>>721
コピペしてアドレスに貼り付けてみろ。
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/windows/win32/N6Setup.exe
724Name_Not_Found:02/08/16 22:39 ID:???
ありがと〜〜〜っ
725Name_Not_Found:02/08/16 22:48 ID:???
「リンク集」以外のところで直リンしても、
自分製作のコンテンツと明らかに別物だと判別できるならOKですよね?
726Name_Not_Found:02/08/16 22:49 ID:???
公的機関ならガンガン直リンしてもOKっすよね?
727Name_Not_Found:02/08/16 22:49 ID:???
自分の日記に出てきた用語がそのサイトを見なきゃわかりにくい時は文中にリンクしてもいいの?
728Name_Not_Found:02/08/16 22:49 ID:???
>>693-694
自分のページのコンテンツにしないならいいの?あたかも自分が作ったみたいに。
連絡くれって書いてあるのも良いの?
729Name_Not_Found:02/08/16 22:49 ID:???
個人的なサイトを作ってるのですが、リンク集と題して自分の良く見るサイトをリンクしたいのですがこれはそのサイトの運営者に連絡した方が良いですか?
スポーツ新聞などなんですが
730Name_Not_Found:02/08/16 22:52 ID:???
個人的なサイトを作ってるのですが、リンク集と題して自分の良く見るサイトをリンクしたいのですがこれはそのサイトの運営者に連絡した方が良いですか?
スポーツ新聞などなんですが
731Name_Not_Found:02/08/16 22:54 ID:???
で、どう?
732_:02/08/16 22:55 ID:V2lqJvCr
>>715
漏れも以前、かなり悩んだよ。
ネスケってマジ馬鹿すぎ。リンク切れぐらい直しておいて欲しい。
733Name_Not_Found:02/08/16 23:05 ID:???
かなり悩んだよ
734Name_Not_Found:02/08/16 23:15 ID:/auOcDME
質問というか、この板の皆さんの意見をお聞きしたいのですが、
アドビ社のGoLiveとLiveMotionの二つのソフトの使いやすさ
などはいかがでしょうか?
というかフォトショやイラレに比べても(種類が違いますが)
ここでほとんど見かけない名前のソフトなので…
735Name_Not_Found:02/08/16 23:22 ID:???
>>734
なにこのソフト?
736Name_Not_Found:02/08/16 23:28 ID:???
自治会のHPが流行っているのか、居れんとこの地区も先日HPが立ち上がった。
んで見にいったらご丁寧にもTOPに「世帯主表示」とやらがありまして
各家の苗字が記された地図が貼り付けてあるのには驚いた!

以前、回覧で「各家庭のPCとネットの調査」というのが来ていたが
その中ではHPを立ち上げたい旨しか書いておらず、HPの内容まで
は表記されては居ませんでした。
その回覧には「個人情報の扱いには十分な配慮をします」と有ったが
なんともまぁ・・・お粗末なHP。

自治会のHPで「世帯主の表示」って聞いた事や、見た事あります?
737Name_Not_Found:02/08/16 23:29 ID:???
>>736
はぁ?
738コギャルとHな出会い:02/08/16 23:32 ID:hIE9tF/t
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
739Name_Not_Found:02/08/16 23:34 ID:???
>>736
夏場は腹壊すようなもの食うなよ
740Name_Not_Found:02/08/16 23:34 ID:???
>>736
そのWeb管理者のスキルっつーか、常識が無いと思われ。
トンでもねーとこに住んでるな。w
741_:02/08/16 23:41 ID:V2lqJvCr
>>734
LiveMotionはわざわざ使うメリット無い。
中途半端なソフトだし、Flashの方がいい。

GoLiveはDreamweaverと競合するソフトだけど、
かなり使いやすいよ。他のAdobeソフト使ってるなら親和性もいいし。
ただしメチャ重い。。
742_:02/08/16 23:43 ID:V2lqJvCr
>>736
まあ世帯主載せられたところでそれ程弊害があるとは思えんが、
発想自体がDQNなところが痛いね。
743Name_Not_Found:02/08/16 23:51 ID:???
>>736
をまいのレス興味あったから「自治会HP」で検索して
あちこち見て来たけど世帯主を載せてるとこなんか無かったぞ。
をまいんとこのホムペアド貼れば見に逝くけど、まさか貼るわけ無いよな。
>742が言うとおりDQNもいい加減にして欲しい管理者だよな・・・。
744Name_Not_Found:02/08/17 00:45 ID:???
>743
できたばっかりなら検索じゃ引っかからんだろうし
実際、他にリンク貼らずに自治会の範囲内の人間だけに
アドレス教えるだけにとどめておけば、そうそう見つからんだろ。
管理者がDQNだってことには変わりないが。
745  :02/08/17 03:21 ID:zpwEAvHV
このHPの<body bgcolor=#fdfdfd link=blue alink=red vlink=purple>
がうまく機能しないので見てほしいのですが、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9050/index.html
下のフォントサイズを変更しているものだけが変わりません。
スーパーチャート /Lycosチャート /GCチャート /為替チャート /格付け情報
746  :02/08/17 03:57 ID:???
結局、元に戻すことにしました。<a href>の後の<font>は無理みたいですね。
<font style="color:#dc143c; font-size:18px">/</font>
<a href="ttp://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code
=0321" style="text-decoration:none"><font style="font-size:15px">
為替チャート</font></a>
747Name_Not_Found:02/08/17 05:18 ID:???
なんと言うか、、、
まぁ自己解決してるんなら何も言うまい
748  :02/08/17 07:37 ID:???
<a href>の後の<font>を使いながら、link=blue alink=red vlink=purple
が機能する方法がありましたら、教えてください。
749Name_Not_Found:02/08/17 07:50 ID:???
aタグに style="..." が指定してあるのにわざわざ font タグ使うのは何故だ?
style="text-decoration:none;font-size:15px"
と指定すればすむハナシではないのか?
750Name_Not_Found:02/08/17 07:56 ID:???
そもそも<font>じゃなくて<span>を使うべきだと思うがどうでもいいや
751748:02/08/17 08:48 ID:???
みなさんサンクスです。試してみます!
752Name_Not_Found:02/08/17 09:32 ID:IHfZvEMk
一般的に何バイト以上あると「重い」サイトとされるのでしょうか?

また、容量の多少に関わらず、cgiを設置するなどした場合に重くなったりするのでしょうか?

一万バイト以下なのに「重いね」と言われることがあるので困惑しています。
753Name_Not_Found:02/08/17 09:43 ID:???
>>752
サーバが重かったり遠かったりして
たかだか数Kbでも重く感じる場合はあるだろうね。
754Name_Not_Found:02/08/17 09:48 ID:IHfZvEMk
そうなんですか。じゃぁcgiはあまり関係なさそうですね。
755Name_Not_Found:02/08/17 09:58 ID:???
>>754
どうしてその結論に…
756Name_Not_Found:02/08/17 12:27 ID:3xd4JAuR
フォトショップみたいなソフトで無料ダウンロードできるものってありますか?
757Name_Not_Found:02/08/17 12:53 ID:???
>>756
http://www.geocities.jp/con020jp/
馬鹿なフォトショップと違い安藤が無限にできる
758Name_Not_Found:02/08/17 12:58 ID:3xd4JAuR
>>757
ありがとうございました、ダメ元だったのにうれすぃです。多謝
759困ったちゃん:02/08/17 13:11 ID:NSyBEmNB
今、新しくドメインを取得しまして、Dreamweaver 4で立ち上げよう
としているのですが、パス等を入力しても
FTPエラーでホストに接続出来ません。この場合どうすればいいのでしょう?
私はソフトを買ったばっかりでまったくの素人なんです。
皆さんよろしくお願い致します。
760Name_Not_Found:02/08/17 13:13 ID:???
素人がドメイン取るな
761Name_Not_Found:02/08/17 13:15 ID:???
すみません、階層化ってどうやればいいのですか?

www.xxxxxco.jp/aaa.html ←ここの下にさらにファイル「bbb.html」を作って

www.xxxxxco.jp/aaa.html/bbb.html にしたいのですが。
762Name_Not_Found:02/08/17 13:43 ID:???
>>761
aaa.htmlという名前のフォルダを作って、その中にbbb.htmlを入れる。
763返事ありがと:02/08/17 13:57 ID:???
どうもサンクスね。
764Name_Not_Found:02/08/17 14:21 ID:???
>>759が取ったのはドメインじゃなくて垢な罠
765Name_Not_Found:02/08/17 14:26 ID:???
>>759はマルチなので相手にするなよ
7663PIO ◆3pIoOHKo :02/08/17 14:45 ID:???
>>757
> リンクを張る場合は、その都度連絡して下さい。
> 内容によっては許可しない場合があります。

偉そうに・・・。
767Name_Not_Found:02/08/17 14:49 ID:???
>>766
2ちゃんからのリンクなんて全部そんなもんだ。
いまさら何を言いたいのか・・・?
リンク先の人か?

それこそ偉そうに・・・。
768757:02/08/17 15:43 ID:???
766は俺にじゃなくて、リンク先のHyper-Paintの作者に言ってるんだな。
TOPページの下の方を読んで今はじめて気が付いた。

約3、4年前に嫌なことがあったらしいが、リンクするのは自由だぞ。
ソフトは気に入ってるんだが、「勝手にリンクするな」は気に入らないなー
769Name_Not_Found:02/08/17 15:53 ID:lmueRPZ/
教えてください。HPを作りました。ロボット検索(グーグル)にも登録しました。
TOPページをフレームにしています。が、ロボットの場合フレームは不利と調べているうちに
わかりました。でもTOPにフレームを使っている方はちゃんと検索ヒットします。

現在indexフレームにメタをいれてます。noflameにbodyにも検索ワードいれてます。
それでもグーグルに反映されてません。何か特別な方法あるのでしょうか?
何か少しでも可能性のある方法御存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
770Name_Not_Found:02/08/17 15:54 ID:eZ4cXauS
たんにまだロボットが来てないんでしょ
771Name_Not_Found:02/08/17 16:00 ID:???
>>769
それではダメだ
noflame じゃなくて noframes だよ
772Name_Not_Found:02/08/17 16:09 ID:???
個人のホームページを検索エンジンに登録するにはどこがいいですか?
いっぱい教えて。
773769:02/08/17 16:11 ID:lmueRPZ/
>>770
なるほど〜その可能性であればいいのですが、もう一月くらいたちますので
もうすこし待った方がいいかもしれませんね。

>>771
すいませんsが抜けてました。
現在ソースは
<META NAME="robots" CONTENT="index,nofollow">
<META NAME="description" CONTENT="〜紹介">
<META NAME="keywords" CONTENT="検索ワード,検索ワード,検索ワード">
<NOFRAMES>
<body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" onContextmenu="return false">
フレーム対応のブラウザをご使用ください。<BR>
検索、検索、検索、検索
</body>
</NOFRAMES>

〜〜〜にしてます。
774769:02/08/17 16:13 ID:lmueRPZ/
>>772
私は「一発太郎」というサイトでしました。
ヤフーなどは現在申請中です。
775Name_Not_Found:02/08/17 16:13 ID:eZ4cXauS
NOFRAMES内にはちゃんと見れるページへのリンクを張れ。
776769:02/08/17 16:26 ID:lmueRPZ/
>>775
分かりました。ロボット検索はあくまで自動徘徊してるので、
何か入れてはいけない事、絶対に必要な事など特別にあるのかなと思いました。
もうすこし様子を見てみます。また覗きますので、何か気が付いた事があれば
教えてください。
777Name_Not_Found:02/08/17 16:44 ID:???
>>773
CONTENT="index,nofollow"になってるけどTOP以外は登録されたくないの?
これだと775の言うとおりにしてもロボットはリンクを辿ってくれないよ。

Googleの更新は月1回月末26日ごろだよ。
778sage:02/08/17 16:52 ID:lmueRPZ/
773です。
>>777
そうなんですか?
フレームを使っているので、サイト内のページが直接表示されるのを
嫌ってnofollowにしました。その件も一緒に作りなおしてみます。
ありがとうございます。
779Name_Not_Found:02/08/17 16:55 ID:???
>>772
ここで探す(サーチエンジン登録ガイド)
http://shikariki.com/
780Name_Not_Found:02/08/17 17:22 ID:ohOA1J2G
すいません ホームページビルダーの体験版でホームページを作ったんですが
そのホームページをどうしたら、消すことが出来るのできるのですか
ほんとに初心者の質問ですいません 知っている人教えてください、
781777:02/08/17 17:24 ID:???
>>778
失礼 769を読んで、TOPのみフレームと勝手に理解してました。
サイト内のページがすべてフレームの内側に入っていて
それらのページが直接インデックスされたくなければ、
nofollowのままでもいいでしょう。


782Name_Not_Found:02/08/17 17:32 ID:???
>>780
サーバーにUPしたのを消す事かな?
783780:02/08/17 17:39 ID:ohOA1J2G
>>782はいそうです どうしたらいいのですか
784Name_Not_Found:02/08/17 17:46 ID:???
>>780
体験版の試用期限が切れて正式版も購入したくないという意味かな?

それなら別のFTPソフトで消したらどう
たとえばフリーウェアーのFFFTPなんかで
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
785780:02/08/17 17:50 ID:ohOA1J2G
>>784ありがとうございます 早速試してみます 正式版を購入したいと
やはり 更新などは 無理なのでしょうか?
786Name_Not_Found:02/08/17 17:51 ID:???
んなワケあるかい
787Name_Not_Found:02/08/17 17:55 ID:Ez5aPd/6
自宅サーバーを立てたいのですが、自分のIPアドレスと自動的にHTMLに記述して
特定のサーバーへFTPしてくれるソフトってありますか?これができるとIPアドレスが
変わるたびに自分でリンクを張りなおさなくていいので助かります
788Name_Not_Found:02/08/17 17:57 ID:eZ4cXauS
そんな面倒なコトしなくてもDynsmicDNSのサービスで実現できる出来ることだと思う
789Name_Not_Found:02/08/17 18:08 ID:???
784です。
投稿した瞬間にわれながら馬鹿げた答えだと気づいた。( ´,_ゝ`)
ホームページビルダーの操作法を答えないといけなかった。
それは・・・


使ったことないのでわかりません m(_ _)m
790Name_Not_Found:02/08/17 18:09 ID:Ez5aPd/6
ふれっつADSLで接続なんですが・・。

既存のアドレス>ふれっつ>自宅サーバー

こんなかんじを考えています
791Name_Not_Found:02/08/17 18:12 ID:Ez5aPd/6
と、、思い検索していたら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se248510.html
というのを発見しました。これがうまくいくといいのですが。
どなたかご自分でこういう方法を試した方はいらっしゃいませんか?
792607:02/08/17 18:21 ID:x7zqz7Fs
>>619
了解しました、どうもです。
793Name_Not_Found:02/08/17 21:30 ID:???
ひとつのディレクトリ内(下の階層すべて
のソースを最適化するツールありますか
794Name_Not_Found:02/08/17 21:38 ID:???
>>793
高尚すぎて意味が解りません
795Name_Not_Found:02/08/17 21:49 ID:???
>>793
つまり、当該ディレクトリにあるCGIスクリプト等のソースを解析し、
実行効率が良くなるように内容を改善し、最適化するツールってことですか?
796Name_Not_Found:02/08/17 21:51 ID:???
ほとんど人工AIの領域だな
797Name_Not_Found:02/08/17 22:32 ID:???
>>797
ただ単にHTMLファイル(書き忘れ)のソースの中身をクリーンアップするということです。
一ページ単位でならできるツールはあったのですが。
798yuuji:02/08/17 22:40 ID:l2VTFvM6
このアドレスを開けば
何かの動物が表示されるはずです
何の動物か教えて下さい
http://211.134.112.160/
799Name_Not_Found:02/08/17 22:41 ID:???
動物占いはペガサスです。
800Name_Not_Found:02/08/17 22:42 ID:???
>>798
モナーが表示されますた
801Name_Not_Found:02/08/17 22:50 ID:eZ4cXauS
おばけのQ太郎が見えました。
802Name_Not_Found:02/08/18 00:01 ID:???
マンモス村田って誰ですか
803Name_Not_Found:02/08/18 00:07 ID:S4dS6rOv
http://members.tripod.co.jp/x6000/mona.jpg
こーゆーのってどーやってつくるのですか?
804Name_Not_Found:02/08/18 00:17 ID:???
>>803
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
805Name_Not_Found:02/08/18 00:18 ID:???
スクリプト切ってる漏れにはソースでしか楽しめなかったよw
806Name_Not_Found:02/08/18 00:20 ID:???
>803の策略は失敗したもようです
807Name_Not_Found:02/08/18 01:14 ID:???
>804
初心者の質問で申し訳ないです。

そういうのって、開かないでどうやって調べるんですか?
808Name_Not_Found:02/08/18 09:27 ID:???
>>807
ブラクラチェッカーを使え。
http://zenkakufaq.tripod.co.jp/kiken.html

↑のページを開けるのが怖かったら(笑)、googleで「ブラクラチェッカー」
を検索してみろ。
809Name_Not_Found:02/08/18 09:46 ID:e6W5w2/d
xreaって何メガかしてくれるの?
810Name_Not_Found:02/08/18 10:13 ID:???
>>809
(´-`).。oO(トップページに書いてあることが読めないのかな)
811Name_Not_Found:02/08/18 12:53 ID:???
812html質問:02/08/18 15:35 ID:Yx9YBtz4
外出、というか基本的な事だと思うのですが、

imgタグで画像を表示する場合、widthやheightでサイズを変えて拡大縮小表示もできますが、
元の画像のサイズが不明の時に、縦横の比率を保ったまま拡大縮小する事は
htmlタグの指定だけでできますか?
さらに、必ず100*100に収まるように、というような事できたら最高なのですが。
imgタグ等いろいろ調べて見たんですけど、わからなくて・・・
813html質問:02/08/18 15:36 ID:Yx9YBtz4
連続質問スマソ
<a href>
で定義したところをクリックして、formのpostを行うようにする事はできますか
ボタンではなく、画像をクリックしてpostしたいのですが・・・
814Name_Not_Found:02/08/18 15:38 ID:???
画像サイズが不明ってところが良く分からん。
815812:02/08/18 15:44 ID:Yx9YBtz4
スンマセン、
元の画像がどんなサイズであろうとも、という意味でした。
816Name_Not_Found:02/08/18 15:52 ID:G21U/8X8
他のサイトのエロ画像を勝手に表示したいが、
サイズなんかも揃えたい!

                   と解釈して宜しいでしょうか?
817Name_Not_Found:02/08/18 16:00 ID:gq+7UT5+
えっと、私のHPスペース提供プロバイダさんはCGIサポートしてます。
んで、素材屋さんからもらってきたカウンターの素材を使って
カウンターを設置したいんですけど、とほほのwww入門のHPとか読んだりしたんですけど
いまいちわからないので教えてください。
メモ帳にhtmlで書いてFFFTPでアップロードしてHP公開、くらいの知識はあるんですけど・・・

教えてください。
818Name_Not_Found:02/08/18 16:15 ID:???
>>817
何がわからないのかを具体的に書いてくれないと答えようがないよ。

↓ここみれば大体わかると思うのだが。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/soft/wcnt.htm
819Name_Not_Found:02/08/18 16:31 ID:gq+7UT5+
えっとぉ、HPにカウンタをつけたいんですよ。
素材屋からもらってきた素材をアップロードして・・・
でもその方法がとほほさんを呼んでもよくわかんないんです。
820Name_Not_Found:02/08/18 16:34 ID:???
どこが分からないのか、と。
821Name_Not_Found:02/08/18 16:38 ID:???
>>819
だいたい、カウンターCGIはどこのやつを使ってる?
そのサイトの説明を見れば分かるし、
分からなかったら、そのCGIの作成者に聞いてくれ
822Name_Not_Found:02/08/18 16:40 ID:gq+7UT5+
>>820
全般的にやり方がわかりません。

823Name_Not_Found:02/08/18 16:51 ID:???
>>822
大抵のカウンターCGIなら、0.gif〜9.gifがカウンターの画像になっている。
その画像を素材屋で入手した画像に置き換えればOK。

まずはカウンターのCGIを設置してみれ。
824ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/18 16:53 ID:???
>>821

1 HPスペースを提供しているプロバイダを教えてください
2 そのプロバイダのHPの解説ページのURLをここに貼ってください。
3 スクリプトの名前を教えてください。
4 素材やさんの名前を差し支えなければ教えてください
5 パーミッションの意味がわかるかどうかを教えてください
825ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/18 16:54 ID:???
cgi-binに画像置けないとことかあるからそういうので引っかかってるかもですね。
wakwakはそうでした。
826Name_Not_Found:02/08/18 17:11 ID:???
しかしこのコテハンうざいな、、、第2のリントみてぇ
827Name_Not_Found:02/08/18 17:14 ID:???
このスレにコテハンは要らない罠。感謝されたいのだろうか。
828Name_Not_Found:02/08/18 17:42 ID:???
>>826 >>827
親切な人に文句言ってんじゃねぇよ。
お前ら、スレとも関係ねぇじゃねぇか。
などと俺も関係ないカキコしてみるテスト。
829Name_Not_Found:02/08/18 17:49 ID:???
地を出すなよ、ひよこ
830ひよっこ:02/08/18 17:58 ID:???
>>826-828
雑魚は引っ込んでろターコ
831Name_Not_Found:02/08/18 18:06 ID:???
そして騙り

この後「ごめんなさい、私の所為で云々」でおとなしく去るか、
厚顔無恥にも居座りつづけリントよろしく荒らし続けるかの二択である
832ひよっこ:02/08/18 18:07 ID:???
ぼくのホムッペにおいでよ
http://kusemono.tripod.co.jp/
833Name_Not_Found:02/08/18 18:19 ID:???
>>832
いかにも「CSS覚えたて」感がしてすごく好きです
834ひよっこ:02/08/18 18:21 ID:???
>>833
ぼくもす、すごくすきです(*´Д`*)
835ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/18 18:28 ID:???
強制ID希望
836Name_Not_Found:02/08/18 18:29 ID:gq+7UT5+
>>824
1 iswebです
2 ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_top.html&sv=IW
3 スクリプトってなんですか?
4 にょきおぺさまです
5 わかりません
837ヒヨッコ:02/08/18 18:34 ID:???
>>836
結論から言うと「オトトイ来やがれ?」です。
838ひよっこ:02/08/18 18:34 ID:???
>>836-837
ばーか( `3´)

>3 スクリプトってなんですか?
>4 にょきおぺさまです
>5 わかりません
839ひよっこではないが:02/08/18 18:35 ID:???
>>836
カウンタ用の画像を集める前にカウンタCGIをダウソって来い
840Name_Not_Found:02/08/18 18:36 ID:gq+7UT5+
自分がバカなのはわかってんですけどわかんないんで・・・
教えてくれないならいいです
841Name_Not_Found:02/08/18 18:37 ID:gq+7UT5+
>>839
フリーがダウソできるところを教えてもらえますか?
842かん:02/08/18 18:39 ID:DnB36iMH
最近HPを作り始めて、調べてもどうにも解らないので質問します。
HTMLを使った画面全体の構成についての質問で
┏━━━━━━━━━━━━━┓←枠はモニター画面
┃メニュー  タイトル   ┃(横幅は100%で収めたい
┃1**          ┃ 縦だけスクロールできる)
┃2***  文章〜〜〜〜〜┃(メニュー横幅25%,
┃3**   〜〜〜〜〜〜〜┃ タイトル横幅75%位で)
┗━━━━━━━━━━━━━┛
フレームで分けずにこんな感じにしたいのですが、当初 table
border を使って作ろうとして、メニューが一文字で縦に羅列
してしまったり、勝手に横スクロールしてしまったりして失敗
しました・・・・(--;

何か良い table を補助するタグか他に代用できるのタグをお教え下さい。
843Name_Not_Found:02/08/18 18:39 ID:???
gq+7UT5+
844ひよっこ:02/08/18 18:40 ID:???
>>840-841
(#・∀・)カエレ!!
845ひよっこ :02/08/18 18:41 ID:???
>>842
ばーか( `3´)

>何か良い table を補助するタグか他に代用できるのタグをお教え下さい。
846ひよっこ:02/08/18 18:43 ID:???
ワロタ
847Name_Not_Found:02/08/18 18:43 ID:???
>>842
ページ全体をテーブルで囲むなんて
ナローバンドで低スペックなユーザにかわいそうだと思いませんか?
848Name_Not_Found:02/08/18 18:43 ID:oOq5mZMG
ここは酷いスレですね(゚д゚)
849Name_Not_Found:02/08/18 18:44 ID:???
「こういう素材はどこで!?」スレにも書き込んだんだけど、
SFとかサイバーとかテクノ系に強い素材屋知ってる人いません!?


850ひよっこ :02/08/18 18:44 ID:???
ひよっこ荒らすなよ!
851Name_Not_Found:02/08/18 18:45 ID:???
厨房が茶文字に変わる餌を見つけたか(´ー`)y-~~~
852かん:02/08/18 18:46 ID:SF8lgsDJ
>>842
まじ質問なんです。よろしくお願いします
853Name_Not_Found:02/08/18 18:47 ID:???
打ったHTMLがどういうふうに表示されるか確かめたいんですけど
どうすればいいですか?(゚д゚)
854ひよっこ:02/08/18 18:47 ID:???
>>848-852
シラネーヨばーか( `3´)
855ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/18 18:48 ID:???
>>836 
スクリプトはプログラムのようなものだと思います。
始めにスクリプトの一番上のパスを#!/usr/local/bin/perl

FTPでcgi-binの下にアップロードして、
パーミッションをスクリプトに合わせて変更するだけです。
パーミッションについては同封にREADMEがあれば書いてあるかもしれませんし、
スクリプトの中に書いてあるかもしれません。

パーミッションの変更の仕方はFFFTPならば右クリック−属性の変更でできます。
多分それでできると思います。
856Name_Not_Found:02/08/18 18:48 ID:???
>>853
だぶるくりっく
857Name_Not_Found:02/08/18 18:48 ID:???
>>852
ページ全体をテーブルで囲むなんて
ナローバンドで低スペックなユーザにかわいそうだと思いませんか?
858Name_Not_Found:02/08/18 18:49 ID:???
>>856無理でした
859茶文字:02/08/18 18:49 ID:???
ひよっこ粘着し過ぎ(藁
860かん:02/08/18 18:49 ID:SF8lgsDJ
>>847
文章だけを囲っても重くなるものなのですか?
861Name_Not_Found:02/08/18 18:50 ID:???
>>858
ざんねんですた
862Name_Not_Found:02/08/18 18:50 ID:???
>>853
あはは
863Name_Not_Found:02/08/18 18:51 ID:???
>>860
ページ全体をテーブルで囲むなんて
864Name_Not_Found:02/08/18 18:51 ID:???
>>860
テーブルは全てダウンロードが終わってから表示処理をはじm


説明がめんどくさくなった
865Name_Not_Found:02/08/18 18:51 ID:???
>>853わかりません。。。教えて>>857
866かん:02/08/18 18:52 ID:SF8lgsDJ
>>857
いや、勿論軽くできるようなやり方があれば
そうしたいのですが、何分知識が薄くて・・・・(汗
867ひよっこ:02/08/18 18:52 ID:???
>>860
テーブルは全てダウンロードが終わってから表示処理をはじm

わかたかばーか( `3´)
868ひよっこ:02/08/18 18:54 ID:???
くだらね。
869Name_Not_Found:02/08/18 18:55 ID:???
>>ひよっこ
(・∀・)カエレ!!
870Name_Not_Found:02/08/18 18:55 ID:???
>>866
スペースを使え

メニュー      文章文章文章
メニュー      文章文章文章
メニュー      文章文章文章
メニュー      文章文章文章

こんなかんじで
871Name_Not_Found:02/08/18 18:55 ID:???
解答スレにコテは要らないと思うわけだが。
872Name_Not_Found:02/08/18 18:55 ID:???
>>866ありがとうございました
873茶文字 ◆FQyt0OL. :02/08/18 18:57 ID:???
>>871
なんでそうなる?(藁
874Name_Not_Found:02/08/18 18:57 ID:???
>>871軽く同意。。。
875かん:02/08/18 18:58 ID:SF8lgsDJ
とりあえず、ひよっこ(トリップなし)がこの板の面汚しなのはわかりますた
876Name_Not_Found:02/08/18 18:58 ID:???
>>873
ニセモノ(・∀・)カエレ!!
877ひよっこ ◆IoGk3xD6 :02/08/18 19:00 ID:???
>>870-876
かんのばーか( `3´)しんじまえ
878ひよっこ ◆n.ctnsAY :02/08/18 19:01 ID:???
ひよっこ必死過ぎ(藁
879Name_Not_Found:02/08/18 19:01 ID:???
学童は暇でいいね(´ー`)y-~~~
880かん:02/08/18 19:03 ID:???
>>870
こういう書き方ってブラウザに依存しませんか?

でも、たいへんそうだ・・・
881ひよっこ:02/08/18 19:03 ID:???
もともと厨隔離スレなんだから良いんじゃねえの・・・
882かん:02/08/18 19:05 ID:???
>>870

でも、あたまわるそうだ・・・
883Name_Not_Found:02/08/18 19:07 ID:???
>>882
「悪そう」なんじゃない。
「悪い」んだよ。
884かん:02/08/18 19:08 ID:???
>>883

こいつひよっこの騙りでしょ?
885Name_Not_Found:02/08/18 19:09 ID:???
>>884
騙りの意味分かって使ってますか?
886Name_Not_Found:02/08/18 19:11 ID:???
人のホームページのソースパクルイクナイ?(゚д゚)
887ひよっこ:02/08/18 19:13 ID:???
>>884-886
マルチは無視してくださーい。
ねえどう思う?マルチしたよ、今。感じ悪いね〜。
888Name_Not_Found:02/08/18 19:14 ID:???
>>887偽者ウザし。。。
889ひよっこ:02/08/18 19:14 ID:???
ひよっこ最凶(藁
890ひよっこ:02/08/18 19:14 ID:???
>>889死ねよ
891ひよっこ:02/08/18 19:15 ID:???
ここはひよっこで書き込むスレになりました。。。
892かん ◆CQLyHxyk :02/08/18 19:16 ID:SF8lgsDJ
なんか、必死に偽物演じているやつがいるので仮トリップつけます

>>842の質問への返答をお願いします
893ひよっこ ◆lFCMljqA :02/08/18 19:16 ID:???
なんでこんなに俺増えてんだよ・・・
894かん:02/08/18 19:18 ID:???
マルチしてすいませんでした。
もう木まへん。
895ひよっこ ◆NLRpLCiI :02/08/18 19:18 ID:???
なんでこんなに俺増えてんだよ・・・
896Name_Not_Found:02/08/18 19:19 ID:Y26BVrD8
テーブルでもその目的を達成することは出来るけどどういうソースを書いたら失敗したのかということを
ちゃんと示さないと何もわからない
897839:02/08/18 19:19 ID:???
>>841
KENT WEBなりなんなりフリーのところはたくさんある。それくらい検索で調べる
因みにうちはCJ-ClubのManyCounter使用
898Name_Not_Found:02/08/18 19:19 ID:???
>>892
君が書き込んだもう1つのスレでマジレスしてきてあげました
100円ください
899ひよっこ ◆uiR5u8lE :02/08/18 19:19 ID:???
騙りウザイ。。。
900ひよっこ:02/08/18 19:20 ID:???
900!
901かん ◆lsJs2k0Q :02/08/18 19:20 ID:???
使えねえ香具師ばっか・・・
902ひよっこ:02/08/18 19:20 ID:Gs2VHLNO
アフォか?↑
903Name_Not_Found:02/08/18 19:20 ID:???
>>893>>895
不覚だがワロタ
904Name_Not_Found:02/08/18 19:21 ID:???
当事者以外にはつまんないぞ(´ー`)y-~~~
905Name_Not_Found:02/08/18 19:22 ID:???
>>904達観してんじゃねーよo(#`田´)○)'ν゜)・;’.、  
泥にまみれろ
906ぴよっこ:02/08/18 19:24 ID:???
俺ぴよっこ
907かん ◆CQLyHxyk :02/08/18 19:27 ID:SF8lgsDJ
>>896
width="*%"のように書いてみましたが何やら文字数で横幅が変わりまくりでした。
908ぴよ子:02/08/18 19:28 ID:???
私ぴよ子
909Name_Not_Found:02/08/18 19:47 ID:???
アフォばっか(´ー`)y-~~~
910Name_Not_Found:02/08/18 20:26 ID:???
http://www.galu-kansai.com/diet/diet_009.html

このページみたいに背景はそのままで文字だけが移動するにはどうやれば良いですか?
911Name_Not_Found:02/08/18 20:28 ID:???
>>910
そうでもいいけど、24時間テレビのお涙頂戴にはもうウンザリだよね
912ひよっこ:02/08/18 20:29 ID:???
>>910-911
ソース見ろよばーか( ・υ・)
913812:02/08/18 21:06 ID:Yx9YBtz4
>>812
>>813
誰か・・・・・・クスンクスン



別スレに移動しよう
914Name_Not_Found:02/08/18 21:09 ID:???
移動したとて叩かれる
915Name_Not_Found:02/08/18 21:09 ID:???
>>913
じゃあ書くな
上げるな
別スレでなく別板にいけ
916812:02/08/18 21:21 ID:???
sage忘れた スマソ
内容が叩かれる内容って事??
917ひよっこ ◆MJH2CyCw :02/08/18 21:27 ID:???
918Name_Not_Found:02/08/18 21:28 ID:???
>>812 できない
>>813 できない
919812:02/08/18 21:30 ID:???
できないのか・・・・・・

ありがとう
920Name_Not_Found:02/08/18 21:32 ID:???
>>918
ボタンを画像にするのは可能だろ
921Name_Not_Found:02/08/18 21:55 ID:???
>>919
Javascript使えば出来るよ。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/image.htm#width
922Name_Not_Found:02/08/18 23:57 ID:pLWEABNO
htmlで<meta name="keywords" content=…
をちゃんと入力したんですがどの検索ページにも引っかかりません。
しばらく時間が必要なんでしょうか?
923Name_Not_Found:02/08/18 23:58 ID:???
その通り。
ロボットが収集するまで無意味です。
924922:02/08/19 00:01 ID:N2Me3QDA
どれくらい時間かかりますか?
925Name_Not_Found:02/08/19 00:02 ID:???
検索サイトに聞け
926ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/19 00:06 ID:???
http://toolbar.google.com/intl/ja/
これ付けて自分のサイト行ったら意味ないかなぁ?
なんだか以前インストールするときページの情報を
登録するー みたいのが出た気がしたんですが。
927922:02/08/19 00:07 ID:???
サンクス。
928Name_Not_Found:02/08/19 00:11 ID:???
これか
http://toolbar.google.com/intl/ja/privacy.html

にしても詳細は分からん。
929Name_Not_Found:02/08/19 00:16 ID:???
はっきり言って意味無い
930922:02/08/19 00:16 ID:???
yahooとかってどういう仕組みなんだろ・・・?
931Name_Not_Found:02/08/19 00:19 ID:???
ヤフー社員が気に入ったページのみを彼らの独特のセンスで登録します
ロボット系とディレクトリ系の検索エンジンの違いくらい理解しておいてください
932Name_Not_Found:02/08/19 00:20 ID:???
sumanu
933Name_Not_Found:02/08/19 00:56 ID:S7ZHpjCL
岡田克彦萌え
934ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/19 00:58 ID:???
>>930 >>931に書いてあるやつと、ユーザーが登録申請したやつを
    サーファーが実際に見て紹介文を入れてるらしいです。
    雑誌のYahooとかにたまに載ってます。
935Name_Not_Found:02/08/19 01:21 ID:XnQT5IT1
自称、日本一のデザイナーらしいです。
本人降臨、ただ今待機中!
何かカキコしてあげてね!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1029477995/
936Name_Not_Found:02/08/19 01:30 ID:???
>>934
ハァ・・・?
937ど素人:02/08/19 02:19 ID:TVrl/8wu
HPを作るときにブラウザの「文字の大きさ」に関係ないように作るにはどうすればよいでしょうか?
(今は、文字の大きさを「大」以上にすると画面が崩れてしまいます)
どなたか、おしえてください。
938Name_Not_Found:02/08/19 02:22 ID:???
何度でも言いますが肝要なのは文字の大きさが可変になっても動じないレイアウトを考える事です
939Name_Not_Found:02/08/19 02:24 ID:???
IE限定サイトか糞だな。
940ど素人:02/08/19 02:25 ID:TVrl/8wu
>>938
有難うございました。
何とか挑戦してみます。
941Name_Not_Found:02/08/19 02:29 ID:???
>>937
<body style="font-size: 10pt;">
942ど素人:02/08/19 02:30 ID:TVrl/8wu
>>938
出来ましたら、文字の大きさを変えても何も変化しない(大きさが)
HPの作り方を教えていただけないでしょうか?
おねがいいたします。
943Name_Not_Found:02/08/19 02:34 ID:???
>>942
うるさいよ。
944$:02/08/19 02:41 ID:???
>942
941の言っているスタイルシートと呼ばれる言語を使うのだよ。
あんまり字は小さくし過ぎるなよ、うざがられるからw
945ど素人:02/08/19 02:44 ID:TVrl/8wu
>944
ありがとうございました。(まだ良く分かってない)
946Name_Not_Found:02/08/19 02:48 ID:???
(´`c_,'` ) プッ
947Name_Not_Found:02/08/19 02:54 ID:???
>>945
やめとけ
948Name_Not_Found:02/08/19 03:03 ID:XP1e/9mm
文字の大きさはポイント指定だとWinとMacで大きさ違うよ。
ピクセル指定にしないと。
949Name_Not_Found:02/08/19 03:11 ID:???
文字の大きさは環境で違うよ。
画像にしないと。
950Name_Not_Found:02/08/19 03:15 ID:???
画像にしても解像度によって大きさが違うよ
いっそのこと紙媒体にしちゃえば?
951Name_Not_Found:02/08/19 03:16 ID:???
紙は湿気で伸縮するよ。
石に彫らないと。
952Name_Not_Found:02/08/19 03:21 ID:???
石は風化や浸食で読めなくなっちゃうから
もっと有効な手段を考えないとね。
953Name_Not_Found:02/08/19 03:25 ID:???
直接脳に刻むとかがいいんじゃない?
954Name_Not_Found:02/08/19 03:28 ID:???
板違いだね。以上。
955Name_Not_Found:02/08/19 03:29 ID:???
脳は老化するよ
956Name_Not_Found:02/08/19 10:57 ID:gvcQ5dkz
>>849
おながいします。。。。
957Name_Not_Found:02/08/19 11:09 ID:???
958Name_Not_Found:02/08/19 12:37 ID:OcFxDcx5
インフォシークの無料アカウントでホームページを作ったんですが
自分のHPを検索できません。どうしたらいいですか?
959Name_Not_Found:02/08/19 12:45 ID:???
>>958
インフォシークに登録し。
960Name_Not_Found:02/08/19 13:11 ID:???
いつも行っているサイトがあり、そこには「サイトデザインはこだわりません」と書いてあるんです。
でも、あまりに殺風景というか、見にくいというか・・・
内容は良いんですけどね。

メールでデザイン、見やすさなどを
重視したHTMLを送ってみようかと思うのですが・・。

これっていらぬおせっかいでしょうか?
961Name_Not_Found:02/08/19 13:39 ID:???
とてもじゃないが中等教育を終えた人間の台詞とは思えない
962Name_Not_Found:02/08/19 13:50 ID:???
>>960
君、いっぺん死んだほうがいいよ
963Name_Not_Found:02/08/19 13:51 ID:???
>>960
送ったら厨房メール博覧会で晒されると思われ。

見難ければそれだけを伝えればよいのでは?
HTMLは不要。
964Name_Not_Found:02/08/19 15:00 ID:???
http://www.otoku-info.com/index.html

このDeeBeeインターネットビジネス実践研究会って(・∀・)イイ?
965Name_Not_Found:02/08/19 15:22 ID:9c7vjj24
リンクを辿っていて、ドリームシティのサイトに
つきました。
LOGというコンテンツがあったので、なんだろう?と
思ってクリックしてみたら、アクセスした時間と来た人の
名前orメアドがずらっと。
わたしはメアドでなく名前が載っていました。
誰にでも見られるアク解みたいなものでしょうか?
自分の情報が来た人全員に見られると思うと怖いです。
どうしたらログが残らないようにできるのでしょうか。

そのWeb限定でクッキーをブロックする設定は有効ですか?

966Name_Not_Found:02/08/19 15:36 ID:???
ドリームシティって何だ、って思ったら害悪巣か。
あの足跡システムはあそこの売りだぞ(藁

ガイアックスの登録した時に名前とか書くからそんな目に遭う
ガイアックスをやめるか、クッキーオフにするか
ドーナツとか使って必要な時だけクッキーオンにしてればいいんじゃネーノ
967Name_Not_Found:02/08/19 15:57 ID:RvK5jyOQ
人によってはスクリプトエラーや配置がバラバラになると聞いたんですが・・・
ちゃんと表示されてますか?

http://www3.ocn.ne.jp/~fm-855/
968Name_Not_Found:02/08/19 15:59 ID:???
>>967
       ∧_∧
      (    )キリ番!
      (⊃ ⊂)
      | | |
      (__)_)
    
       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡ゲットだぜ!
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)
969Name_Not_Found:02/08/19 16:02 ID:RzcElMij
970Name_Not_Found:02/08/19 16:02 ID:???
WebサイトでCSSを使い始めたのですが、
ネットスケープで見ると、DIVがずれています。
何故でしょうか?
971967:02/08/19 16:04 ID:RvK5jyOQ
キリ番でしたか・・・w
ちゃんと表示されたってことにしとこうw
972Name_Not_Found:02/08/19 16:12 ID:???
>>970
まず、CSS2仕様を嫁。
で、自分の書いたCSSが:
 期待した効果を100%記述するものである→ネスケのバグ。
 期待した効果を記述するには不十分→CSSのバグ。不足したCSS記述を追加しる。
 期待した効果を記述するには不適当→確認環境のバグ。
973Name_Not_Found:02/08/19 16:14 ID:???
>>972
丁寧な回答ありがとうございます!
CSS2の仕様書読んできますね。

本当にありがとうございました。
974Name_Not_Found:02/08/19 16:34 ID:159mHi/O
<div>
<h1>あああ</h1>
<p>いいい</p>
<ul>
<li>ううう</li>
</ul>
</div>

↑これって文法的におかしい?
Dreamweaverで作っていくと、p要素の終了タグの後ろに</div>がきて、
<div><ul><li>......と勝手になるんです。
975Name_Not_Found:02/08/19 16:44 ID:???
<BR>の連発使って改行するのはイケナイって言いますが何を使えばいいんでしょう?
もちろん<PRE>なんか問題外ですよね?
976Name_Not_Found:02/08/19 16:50 ID:???
>>975
そこまでわかってるなら<p>でいいだろうと気づかんのか。
977975:02/08/19 16:54 ID:???
>>976
気づかないから聞いているんだろう。
回答してるからって、夏厨が調子に乗るなよ。
978976:02/08/19 16:59 ID:???
>>976だけじゃ言葉足らずだったなと少しでも思った自分に反省。
979977:02/08/19 17:08 ID:???
>>978
君は可哀想だけれどアフォです。
私は975とは別人でただの騙りだったんです。
口調が違うでしょう?
980976:02/08/19 17:18 ID:???
>>979
そうか、明日からは人間なんぞ信じずに生きようと少しでも思った自分に反省。
981Name_Not_Found:02/08/19 17:33 ID:???
>>975
<p></p>で間を空けるのと<br>連発はまだ後者の方がマシな気がするが、、、
CSSで制御するのが一番理想的ではある。
982Name_Not_Found:02/08/19 18:58 ID:JNNB0p+p
おまいら!winで日本語のみの入力を判断できるような正規表現おしえて下さい。
983Name_Not_Found:02/08/19 19:04 ID:e1/MrRMw
教えてください
ページサイズをJavaScript の resize Toで固定したんですが
スクロールバーを非表示にしようと、scrollbars=NOを指定しても
も上手く機能しません、検索をかけて色々調べても、
リンク時やフレーム内の事でなかなか調べ切れません。

サイトへ誘導するスプラッシュページを
サイズ指定&スクロールバー非表示で作りたいのですが、、
どなたかご教授下さい、又、他に有効なやり方があれば教えてください
宜しくお願いします。
984Name_Not_Found:02/08/19 19:08 ID:???
scrollbars=0
985983:02/08/19 19:24 ID:???
ありがとうございます、しかし上手くいきません
<!--
resizeTo(400,550), scrollbars=0,
//-->
間違ってるでしょうか?
986983:02/08/19 19:29 ID:???
<!--
resizeTo(400,550); scrollbars=0;
//-->
間違えました、でもスクロールバーが表示されます。
987983:02/08/19 19:43 ID:???
板汚してスイマセン解決いたしました、
画像を使って大きさを400.550に調節していたのですが
それによりうまくいかなかったようです、
ありがとうございました。
988Name_Not_Found:02/08/19 19:48 ID:???
スプラッシュページを開くリンクに設定してないの?
989Name_Not_Found:02/08/19 21:14 ID:???
>>974
文法上の間違いは何もないよ
990983:02/08/19 21:56 ID:???
>>スプラッシュページを開くリンクに設定してないの?
topにいくと一度スプラッシュに切り替わると言う事でしょうか?
〜.com/がスプラッシュで、そこからメインのindex.html
に飛ぶようにしようかと考えているのですが、、定石では無いです?
991Name_Not_Found:02/08/19 22:07 ID:3XvZB13W
♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
992Name_Not_Found:02/08/19 22:44 ID:HyYBwkT5
ジオのFTPおちた?
993Name_Not_Found:02/08/20 06:54 ID:???
1000ゲト
994Name_Not_Found:02/08/20 08:35 ID:???
1000
995Name_Not_Found:02/08/20 08:35 ID:???
995
996Name_Not_Found:02/08/20 08:43 ID:???
1001
997Name_Not_Found:02/08/20 10:04 ID:???
1002
998Name_Not_Found:02/08/20 10:05 ID:???
1003
999Name_Not_Found:02/08/20 10:05 ID:???
1004
1000Name_Not_Found:02/08/20 10:05 ID:???
1005
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。