>1
乙
>>1 乙.
で質問です。
MC2の中に
”if(mc1がmc1内のframe2ならば){MC2.gotoAndPlay("mona");”
といった文は有効でしょうか?
>>3 できるよ
仮にmc1とmc2が、同じタイムライン上に設置してある場合
mc2に記述するなら
if(_parent.mc1._currentframe == 2){
this.gotoAndPlay("mona");
}
になるね
あんたの言ってるmc1とmc2が、木構造のどういう位置関係にあるのかわかんないけど
同一タイムライン上にMC置くので逝けそうです。
作業かなり短縮できそうです、ありがとうございました。
6 :
Name_Not_Found:02/05/07 14:42 ID:T1S+N6Ts
ではあらためて質問なんですが、一度ロードしたデータを違うところに行って戻っても
もう一度ロードし直さずに再生する方法はどうすればいいですか?
7 :
Name_Not_Found:02/05/07 15:09 ID:T1S+N6Ts
swfファイルが4個あって、それをlaodmovieを使って読み込んで行く
というのを作って一つのムービーにしました。で全てのファイルが読み込み
終わるまでNOW LOADINGという画面を表示させたいんです。
でも自分で作ったモノだと全てのフレームを読み込まずにいきなり始まって途中で
重いところがあって読み込んでしまい空白になります。
なにか良い方法はありますか?教えてください。
>>7 ここで解凍してくださってる方々は有能な方が多いようですが、
エスパーではありません。
したがってあなたがどの様なミスをしているか
上の書き方では分かりようもありません。答えようもありません。
--------質問者の心得--------
詳しく且つ簡潔に説明してください
的確な回答をもらったら御礼を言ってください。
該当個所は説明だけよりスクリプト書いたほうがはやいです。
生flaファイルがUPしてあると回答がはやいはずです
9 :
前スレ971:02/05/08 18:03 ID:pkZHFGiy
新スレ立ったのでこちらで質問します。
外部テキストのキャッシュって更新出来ませんか?
FlashMLのNamazu全文検索でgetで乱数を送信してやれば良いというのを見つけて、
loadVariablesNum ("hoge.txt?"+Math.floor(Math.random()*10000), 0, "GET");
とかやってみたけど、2回に一回はキャッシュのままです(;´Д`)タシケテ
11 :
9:02/05/09 00:27 ID:LFrnwmh0
>>10 いやー、ありがとう。
しかし、この方法はキャッシュによる上書き防止だよね?
読み込みファイル名が変わらないので、結局キャッシュは更新されなかたよ(´・ω・`) ショボーン
フレームを 0,* で区切って 0 の方に外部テキストを getURL させてみようかな…。
12 :
9:02/05/09 00:31 ID:LFrnwmh0
>フレームを 0,* で区切って 0 の方に外部テキストを getURL させてみようかな…。
あ、FlashPlayer にキャッシュされるのなら意味ないや(;´Д`)
13 :
駿河学:02/05/09 02:05 ID:1/fIH+Pd
すいません、質問させてください。
loadVariablesで変数を読みこんで,それをif文の判定に使いたいんですが,
ちゃんとうごいてくれません。なぜでしょうか?
変数のストリングをスクリプト上に直接書いてやれば,きちんと命令が実行されるのですが、TXT上に書いたストリングは認識してくれないようです。(でも変数には読みこまれているみたいです)
↓こんなかんじです。 (data.txtには、「data=AAA」と書いてあります)
this.loadVariables("data.txt");
if (data == "AAA") {
this._rotation = 25;
}
よろしくお願いします。
>>13 そのASが「そのまま」書いてあるとすれば、
判定が早すぎると思われる。
読み込みの命令直後に判定をしても、
読み込みは終了していないのでは?
2〜3フレーム空けてみたら?
15 :
駿河学:02/05/09 02:32 ID:1/fIH+Pd
あ、すいません。実際はloadVariablesとif文の間は
何フレームか空いています。
テキストボックスを変数の入れ物にしてみたら、ちゃんと"AAA"と
表示されています。
var lv = new LoadVars();
lv.oya = this;
lv.onLoad = function( success )
{
if( success )
{
if( this.data == "AAA" )
this.oya._rotation = 25;
}
}
lv.load( "data.txt" );
MXなら楽なんだけど。
17 :
駿河学:02/05/09 02:54 ID:1/fIH+Pd
ありがとうございます。
LoadvarsってMXですよね。
うーん、やっぱり明日MX買ってもらおう(会社に)。
明日のためにコピーさせていただきます。
//でも、なんでflash5で出来ないんだろう。なんかひどい
あー別にムービークリップでも可能だよ。
ようは読み込み待ちをしたいだけだし。
回転させるタイムライン上に、ムービークリップをおいて
ムービークリップに下のアクションを記述。
onClipEvent( load )
{
this.loadVariables("data.txt");
}
onClipEvent( data )
{
if (data == "AAA") {
this._parent._rotation = 25;
}
}
19 :
駿河学:02/05/09 03:13 ID:1/fIH+Pd
20 :
駿河学:02/05/09 03:21 ID:1/fIH+Pd
そうそう、さきほどアップしたやつのスクリプトを、
onClipEvent( load )
{
this.loadVariables("data.txt");
}
onClipEvent( data )
{
data=="AAA" //←スクリプト上に変数値を直接記入!!!!
if (data == "AAA") {
this._parent._rotation = 25;
}
}
に変えたら,すんなりと角度変えてくれるんです。
なぜ
>>19 データファイルが間違っている。余計な改行が入ってるじゃん。
data=AAA&
としてみて。
22 :
駿河学:02/05/09 03:34 ID:1/fIH+Pd
くぅおーーーー
やった!!!!!回転しました!
ありがとうございます。
もう5時間もこれで苦戦してたんです。
僕がバカもんだっただけでした!&を最後につけなければならないなんて
ぜんぜんしらなかったです。
こんな遅くまでお付き合いくださって、本当にありがとうございました!
すげぇ嬉しいです。
モナーのRPGを作ってるんですが
キーボードでキャラクター(モナー)を操作して
山に当たった場合、キャラクターの動きを止めたいんですけど
どうやったらいいんでしょうか?
ちなみに、↓↓↓これでは無理でした。
onClipEvent(enterFrame){
if(this.hitTest(_root.mona)){
_root.mona.stop();//当たったときの衝突判定(ここがわからない^^;)
}
}
ふつうならマップデータを用意して、そこでキーボードを押したときに
マップデータを参照し、いける範囲かどうか調べて移動させるんだけど、
どうやってるの?
25 :
Name_Not_Found:02/05/11 01:03 ID:fE5ZSj6J
FLASH5なのですが、y座標をいくつか書いた外部テキストを読み込ませて
折れ線グラフを表示させることはできませんでしょうか。
頂点部分の表示はなんとなく想像できるのですが、(現在格闘中です)
その間を埋める線の描画が、どうすればいいのかさっぱりわかりません。
よい方法がありましたらどうかご教授ください。
よろしくお願いします。
26 :
Name_Not_Found:02/05/11 01:23 ID:DzHg2cMY
>>25 y座標だけで折れ線???^^;;
過去ログにある、
_x,_y,_xscale,_yscale,_rotation設定するじゃだめなの?
読みこんだデータソートしたいなら配列入れれば出来るんじゃないでしょか。
27 :
9:02/05/11 01:44 ID:6K2B02zP
>>23 マップのMCを動かしてるんだよね?
だったら、マップを反対方向へ同じだけ戻してやればいいと思うよ。
ボールを転がした時、ボールに対して水平方向に働く抵抗が極端だと思えばよいのかな。
onClipEvent (enterFrame) {
if (this.hitTest(_root.mona) == true) {
_root.map._x += hoge;
}
}
28 :
9:02/05/11 01:46 ID:6K2B02zP
* が余分だった(゚д゚)マズー
29 :
25:02/05/11 02:18 ID:fE5ZSj6J
>>26 返信をありがとうございます。
x座標は一時間ごとで一定なので、
y座標値だけでいいかと思ったのですがダメでしょうか・・
perlを使って一定時間ごとに外部テキストファイルを更新して、
それを読み込んで折れ線グラフを表示したいのです。
何本かの折れ線を同時に表示させるのが最終的な目標です。
過去ログで見落としていたようなので、
_xscale、_rotationなどを一度調べてみます。
phpでやってるサイトみたことあります。
5分ごとに現在何人閲覧しているかってのを
折れ線グラフで表示していました。
_xscale、_rotation要らないと思われ。
48,68,38....だったら
315度の角度に(例えば0,0から100,100)中心から極細線を引いただけのMCを用意。
折れ線1の_yは48、折れ線1の_yscaleは(48-68)
折れ線2の_yは68、折れ線2の_yscaleは(68-38)
.
.
表示させたい分最初から用意しとくのが吉。
33 :
25:02/05/11 16:30 ID:ybSCCCxw
>>30 >>32 返信ありがとうございました。
すみません。理解できる能力が全然ないみたいです・・
315度というのは何故ですか?
うう、馬鹿ですみません・・
34 :
Name_Not_Found:02/05/11 19:52 ID:h/2io7w3
swf.fileのポジションについての質問です。
if(browserWidth>500){
***.swf.align=center}
else{***.swf.aling=left};
*訳
もしブラウザーの横幅が500より大きければ***.swfの位置はセンター、
それ以外の時はleftに。
HTML+ASのかなりごり押しな文ですが、雰囲気を感じ取ってもらえればと思い書いてみました。
前置きながくなりましたが、上記のようなことはASで可能なのでしょうか?
またASでは無くこれを使えばできるといった情報お持ちの方、教えていただければ幸いです。
36 :
Name_Not_Found:02/05/14 21:36 ID:eVqGsgGS
リファレンス本によく載ってあるパズルの応用で作品をつくってみましたが
行き詰まりました。
ドラッグしたオブジェクトの座標を取得することができますか?
ドラッグしたオブジェクトの位置を変えずに次のシーンに移動することが
できますか?
(もしくは保存。)
うーん。なやんでいます。
37 :
Name_Not_Found:02/05/14 21:56 ID:lokeCobE
AS初心者です。
過去ログや第一章を読んできましたが、たまに「MC」という単語が
でてきますよね。
MCって何ですか?教えてください。
38 :
Name_Not_Found:02/05/14 22:07 ID:lokeCobE
FLAファイルをダウンロードできるサイトありますか?
教えてください。
>>37 ムービークリップだと思われ。
>>38 あります。
それくらい自分で探しましょう。
41 :
37:02/05/14 23:05 ID:+HM1akOX
>>40 あ、なるほど。
ありがとうございました。
42 :
38:02/05/14 23:07 ID:+HM1akOX
>>39 Flash kit・・・。英語サイトですよね。
英語苦手で足が遠のいてました。
これからもう一回じっくり見てこようと思います。ありがとうございます。
>>40 色々探しましたが、自分が知っているところ以外の
情報が得られたらと思ったものですから。
43 :
40:02/05/14 23:16 ID:+/I05VHz
>>42 そうですか。
知っているとこ以外でしたか。
失礼しますた。
44 :
36:02/05/15 05:51 ID:XHOYqJbN
36に書いた内容だとわかりずらいですね。
例えばこんなときです。
シーン「A」でドラッグしたオブジェクト「C」が「D」の上に
おかれた場合、次のシーン「B」に移動した時、同じ座標に配置されている。
教えてください。
座標の保存したけりゃ
X軸用変数 = MC._x;
Y軸用変数 = MC._y;
でいいじゃん
46 :
36:02/05/15 11:19 ID:iuP0o0sm
>>45 ありがとうございます。
早速試してみます。
ドラックするMCをスクロールメニューに載せるのは
不可能なんでしょうか?
ドラックした後、スクロールメニューを移動すると
一緒に横に移動してしまいます。
(あたりまえですね…)
47 :
騎乗槍:02/05/17 21:05 ID:R0XJO83x
1.flash4でCGIを使用せずにクッキーを読み込む方法はありますか?
2.またもしその方法があった場合、プロジェクタ上でもクッキーは読み込めますか?
3.CGIでクッキーを読みflashに転送する方法の場合、プロジェクタ上では動くのでしょうか?
今までアニメばかりやってたので5に移行する必要もなくて
スクリプトの勉強をおろそかにしてしまっていたもので・・・
どなたかご教授おねがいします。
1.javascript
2.できるけど、その説明だけでは...
3.2と同文
49 :
騎乗槍:02/05/17 22:17 ID:R0XJO83x
>>48 2の質問はこれ以上は自分でもわかりません。申し訳ない。
3の質問ですが、保存時はload VariableのGETでperlにデータを渡し、
そのデータをperl側でクッキーに保存する処理をさせます。
読み込み時は、FLASHから同じくload Variableでperlを呼び出して
print "X=1&Y=2&・・・ でFLASH側に返します。
この処理をプロジェクタで動いているflashがやった場合、クッキーはちゃんと保存、読み出しできるのかな、という質問でした。
とりあえずFLASH4でクッキーを処理する方法で、思いついたのがこれだけだったので・・・
初心者で申し訳ない。
新規質問です。 ドキュソですが
for(i=1; i<10; i++){
("name"+i)._x=100;
}
に_root.を付けたいんですが、どこにカッコ付けても構文チェック中に
エラーがでてしまいます。
書き方を教えてください、おねがいします。
eval("_root.name"+i)._x=100;
と
_root[ "name"+i ]._x=100;
のどちらかを選んで。
52 :
私も知りたい:02/05/19 03:53 ID:WpdRugey
54 :
便乗:02/05/19 06:01 ID:VROkSbtq
>>54 次フレームでのroboの位置を予想した(見えない)MCで当たり判定(hittest)。
重なったら、次フレームで重ならない位置に移動させる
刺さったら爆破&gameover
いろいろ方法はある.
モスキート爆破しまくったらブラウザ落ちた
57 :
50:02/05/19 08:10 ID:wkxtWHAy
>>51 ありがとうございます。
こんな質問ですみませんでした。
>>51 上のはMXから禁止っぽいです。(evalは右辺値のみ使用可)
下を使いましょう。
>>58 上のでもOKだよ。
インスタンスを取得してそのプロパティに
対しての代入になっているから。
60 :
Name_Not_Found:02/05/20 16:24 ID:bJ/cX8Le
61 :
60:02/05/20 16:26 ID:bJ/cX8Le
状況の補足
シーン上(lv0)、MC内(lv4)どちらも試しましたが動きませんでした。
っていうか、てめぇのfla出せよ
まぁ、どうせターゲットの指定に_rootとか使ってるのが原因だろうな
絶対指定で、しかも単体で動作させることを前提に作ると
子swfとして呼び出したときに不具合が出る
最初から子swfとして動作させることを前提にコーディングするか
それがいやなら、相対指定しかないな
63 :
Name_Not_Found:02/05/20 16:41 ID:F45YIgqM
Flashでカレンダーを作成しています。
既にカレンダーのセル1つ分を表すシンボルを作成したのですが
セル・シンボルのインスタンスを手動で配置していくのが面倒なので
for 分でぐるぐる回して、
・シンボルからインスタンスを生成
・インスタンスに名前をつける
・インスタンスの x,y 座標を少しずつずらして配置
という事を行えば、簡単にカレンダーや、九九の表みたいなものが
作成できると思うのですが、アクションスクリプトで
シンボルのインスタンス化は可能でしょうか?
可能であれば、その方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
65 :
63:02/05/20 21:25 ID:F45YIgqM
>>64 おかげさまで、少し前進しました。
下記のようにして、フレームアクションでシンボルをインスタンス化したのですが
期待通りインスタンス化されて名前がつくもの(_level0.theCell11など)と
undefined といわれてしまうものがあります。
var i;
for ( i = 0; i < 48; i++){
cellName = "theCell" + i;
_root.attachMovie( "Cell", cellName add i, i);
trace( _root[cellName] );
trace( "x = " + (( i % 7 ) * 30) );
_root[cellName]._x = ( i % 7 ) * 30;
_root[cellName]._y = ( i % 6 ) * 20;
}
どうして正しく名前がつかないのか、わからないのですが
アドバイスいただけますでしょうか?
66 :
Name_Not_Found:02/05/20 22:04 ID:SByoWUdH
>>65 cellNameには何が格納されていますか?
trace( _root[cellName] );では名前が足りていませんよね。
ほんとはtheCell11としたいのにtheCell1で参照しています。
あと、addはつかわずに+を使いましょう。
67 :
60:02/05/20 22:44 ID:bJ/cX8Le
68 :
63:02/05/20 23:10 ID:F45YIgqM
>>64 >>66 ありがとうございました。
とりあえず、カレンダーの雛型はできました。
あとは、月初、月末を調整して表示するように
するだけだと思うので、明日もうちょっとがんばってみます。
>>62 60はちゃんと晒したんだから答えてやれよな
70 :
62:02/05/21 07:45 ID:Ftvud/F/
ファイル開けん
以上
71 :
62:02/05/21 08:55 ID:Ftvud/F/
>>67 >fla.file(macで作成いたしました)
macかwinか・・・よりもFLASHのバージョンの方が重要なんだが
これMXで作ったの?
とりあえずエディタで見て思ったこと
「_root〜」から始まる指定を、全部相対指定に書き換えること
これで単体でも、子swfとしても動作するようになるはず
72 :
63:02/05/21 11:24 ID:Bwvdc+54
たびたび質問させていただいております。
動的にインスタンス化したセルが、Frameレイヤーより上に
生成されているようで、Frameレイヤーにあるカレンダーの枠
を上書きしてしまっています。
----------------- レイヤー階層 -----------------
Frame ・・・ カレンダーの枠のレイヤー
Cell ・・・ カレンダーの日付や曜日が入るマスのレイヤー ←ここにインスタンスを生成したい
Background ・・・ 背景レイヤー
------------------------------------------------
Cellレイヤー上にインスタンスを生成したいので
Cellレイヤーのフレームアクションにインスタンスを
動的に生成するスクリプトを記述したのですが
それだけではダメなのですか?
レイヤーを指定して生成する方法があれば
教えてください。よろしくお願いします。
>>72 Cellレイヤー上にMC作って、そのMCの子として
インスタンス生成するというのではダメですか?
例:子MCのフレームアクションとして書く。
74 :
60:02/05/21 13:55 ID:SldfP1VE
>62
flash5で作りました。
回答ありがとうございます。
直ちにやってみます。
75 :
Name_Not_Found:02/05/21 17:25 ID:PUnHS34D
>>72 FrameをMCにして
this.swapDepth(どのCellよりも大きい数字(深度)にする);
をかませばFrameが最前面になります。
76 :
Name_Not_Found:02/05/21 19:13 ID:Bwvdc+54
>>73 >>75 Frame も動的に生成して Cell よりも
深い深度にすることで解決しました。
ありがとうございます。
77 :
Name_Not_Found:02/05/23 14:33 ID:mOrgaQyW
age
78 :
初心者:02/05/27 00:48 ID:/yx+fvEW
test.phpは、test.php?hoge=BBBBのように値をもらい、
hensu1=hhhh,qqqq&hensu2=iiii,rrrr
と表示させるスクリプトです。
on (press) {
myLoadVars = new LoadVars();
myLoadVars.load("
http://*****/test.php?hoge=BBBB");
myLoadVars.onData = function(result) {
trace(result);
};
}
これで、出力ウインドウには
hensu1=hhhh,qqqq&hensu2=iiii,rrrr
と表示出来るのですが、それぞれの変数には
どのようにアクセスすれば良いのでしょうか。
myLoadVars.onData = function(hensu1) {
trace(myLoadVars.hensu1);
};
としても、出力ウインドウには「undefined」と表示されてしまいます。
onDataでそのまま受け取っての切り出し方法、もしくは、
onLoadでLoadVarsオブジェクトとしてのもらい方の
具体的な記述方法のヒントをお教えいただけませんでしょうか…。
79 :
Name_Not_Found:02/05/27 02:42 ID:f+l44alM
>>78 myLoadVars.onLoad = function(success) {
trace(this.hensu1);
};
これでできるはず
とりあえず、テキストファイルの読み込みができるかどうか
やってからPHPに移行した方がいいと思う。
80 :
Name_Not_Found:02/05/27 09:08 ID:z6gw94FK
はじめまして。
www.kewpie.co.jp/index1.html のように
スクロールメニューを追う白い▼はどのように設定したらいいのでしょうか?
インスタンス名._x = _xmouse;
を使って、あとは範囲指定(?)がわかりません。
宜しくお願いします。
81 :
Name_Not_Found:02/05/27 09:47 ID:cvL2dv/i
>>80 はじめまして。
こんな感じでどう?
this._x+=this._xmouse*0.1;
前スレ上げた文盲がいるのでage
83 :
Name_Not_Found:02/05/27 22:02 ID:p58a0kSv
申し訳ありません。
誘導に気が付かず、前のスレを上げてしまいました。
FLASH MX の動的 jpeg 読み込みは、どのように行えばいいのでしょうか?
申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。
なんとか自分で発見しました。
jpeg の読み込みって、普通に LoadMovie() で読み込むのですね。
何度も粗相してしまい、申し訳ありませんでした。
85 :
80:02/05/27 23:02 ID:iJkWX6ON
>>81さん
ありがとうございました。
動きました〜。
ちなみに「インスタンス名._x = _xmouse;」でも動きました。
81さんが教えてくれた方法の方が、動きスムーズでした。
86 :
初心者:02/05/28 10:31 ID:D0rdYVMi
ActionScriptでシェイプ描画を動かしたいのですが(FLASH MX)
----Action(例)
_root.createEmptyMovieClip ("triangle", 1);
with (_root.triangle) {
lineStyle (5, 0xff00ff, 100);
moveTo (200, 200);
lineTo (300, 300);
}
以上のようなアクションを中の数値だけ漸次的に変えながら、各フレームに
大量にコピペしています。描画図形は動くのですが、「ラベルの重複」警告
が大量に出てしまいます。
どのようにすればデバック時の警告が出なくなるか、actionの書き方を教え
ていただけないでしょうか?
>>87 これだけじゃよくわからんが、
"triangle"っちゅーMCを大量に作ってるんじゃねーの?
名前を1つ1つ変えてみ
>>88 やってみました
名前を変えても警告が出るので、他に原因があるのだろうとプロパティを
みたらフレームラベルが全てのコマで同じになっていました。
そこを修正したら、警告が出なくなりました。
有り難うございました。
90 :
Name_Not_Found:02/05/29 03:23 ID:BNYmeO8W
もはや考えることは無駄である。
ホームページ忍者を使えば、誰でもカンタンActionScript♪
91 :
ヒヨコ:02/05/29 10:42 ID:qMLCIvKD
外部テキストを読み込ませるというのを作っていて
わからないところがあるので教えてください。(初心者ですいません;)
onClipEvent (load) {
this.loadVariables ("t.txt", 0);
}
0の部分は場所の指定場所ですよね。本には特別説明が書いてなくて
このままで良いと書いていました。
でも気になっちゃいます。
0って何ですか???
>>91 this.loadVariablesなら2番目の引数は、"POST"か"GET"だよ。
93 :
Name_Not_Found:02/05/29 17:36 ID:EG9oXa7g
と、同じく外部テキスト関係で悩んでいます。
FLASH MXのコンポーネントにあるスクロールバーを使いました。
ダイナミックテキストではスクロールできるのですが、
外部のテキストを読み込んでそれを使うというのはできるのでしょうか?
お願いしますー。
94 :
Name_Not_Found:02/05/29 18:58 ID:hvXLxgy0
バージョン5です。
オブジェクトの持つ手のような物が一定の距離に近づけると方向に関係なく、自動でスナ
ップするような動きは可能でしょうか?
人の形をしたオブジェクト同士を一定の距離に近づけると、腕が肩を軸にしてスナップする
(手をつなぐ)みたいな物をイメージしています。
A B となっているAとBを近づけると A――B となるような
| |<腕にあたる部分です
友人には多分無理みたいなことを言われたんですが、、、お願いします。
95 :
Name_Not_Found:02/05/29 19:22 ID:pYXSyysR
>>94 ホームページ忍者を使えば5秒で片付きますよ。
96 :
94(学生):02/05/29 19:40 ID:hvXLxgy0
>>95 お早いレスをありがとうございます。
ごめんなさい、フラッシュの課題なもので、フラッシュ以外のソフトでは受け付けてもらえ
ないんです。
やっぱりフラッシュでは無理なんでしょうか。
>>96 A君B君にデカ目の透明のMC入れてhitTestしたら?
98 :
Name_Not_Found:02/05/29 19:42 ID:pYXSyysR
>>96 ホームページ忍者なら、フラッシュ作成も簡単ですよ。
学割もありますので、このさい導入されるがよろしい。
>>96 ネタだからレスしなくていいよ。
>>pYXSyysR
制作王の二番煎じ面白くないよ。さようなら
100 :
Name_Not_Found:02/05/29 20:02 ID:tBVOUGnM
100
102 :
94(学生):02/05/29 20:07 ID:hvXLxgy0
>>97 ありがとうございます、早速試してみます。
スナップするというより、入れ替えるという感じでしょうか。
>>99 了解です
103 :
ヒヨコ:02/05/29 23:03 ID:iaIEDbpF
>>92 POSTかGET…。
うーん。じゃ、0がでてくるのは、loadVariablesNumの時だったかな。
とにかく0ってなんなんじゃー、という感じなのです。
説明ベタでごめんなさい。
105 :
Name_Not_Found:02/05/29 23:13 ID:pYXSyysR
ホームページ忍者を使えば、君もLevel100!
106 :
ヒヨコ:02/05/30 20:48 ID:2kTn9zPE
>>104 ありがとうございました。
ナゾが解けました(^^)
ところで、「FLASH〜質問はここで」のスレッドでもいっぱいみかけたのですが
「ホームページ忍者」というソフト。
ひとりの人が宣伝してまわっているのかな〜?
それともとってもおすすめのソフトとか?
よく知らないので教えてください。
107 :
Name_Not_Found:02/05/30 21:03 ID:y0u54D4/
DWを使えば、君もLevel1000!
>>106 _level階層のことをゲーム等のレベルと勘違いしてるアホです。
放置でお願いします。
109 :
ヒヨコ:02/05/31 05:49 ID:/qE3afDc
>>108 _level0 = _root のことでしょ。
なんでそんなこと言うの?
110 :
ヒヨコ:02/05/31 05:51 ID:/qE3afDc
>>108 ごめんなさい。
「106=レベルと勘違いしてるアホ」と勘違いしてしまいました。
あー、あせったー。
はい、放置します。
↑あんたじゅうぶん「アホ」で、通用すると思うぞ…
112 :
Name_Not_Found:02/05/31 19:05 ID:47bBuXUG
onClipEvent (load) {
_y = _y * 1.4 + 1;
}
とMCに書き、MCが下にどんどん落ちていくというのを作っているのですが、
一番上から下に落ちるのはこれで出来たんですが、一番下までいって、画面外に
消えたら、また一番上に戻ってきて、元の位置で止まる…というのをやりたいのです。
どうすればいいのでしょうか?
113 :
Name_Not_Found:02/05/31 19:19 ID:tuFwk6Vu
>>112 onClipEvent (load) { //loadだと一回しか動かないよ。
_y = _y * 1.4 + 1;
}
簡単に説明すると、、、
ステージの縦の大きさが100としたとき、
onClipEvent(enterFrame){
if(this._y>100){//ステージ内だったら下に落ちていく
this._y =this._y * 1.4 + 1;
}
else{//画面外にいったとき実行される。
this._y=0;
}
}
114 :
113:02/05/31 19:20 ID:tuFwk6Vu
訂正
onClipEvent(enterFrame){
if(this._y<100){//ステージ内だったら下に落ちていく
this._y =this._y * 1.4 + 1;
}
else{//画面外にいったとき実行される。
this._y=0;
}
}
115 :
Name_Not_Found:02/05/31 19:51 ID:ACujlbup
>>112 onClipEvent (load) {
_root.i = 0;
}
onClipEvent (enterFrame) {
if (_root.i == 0) {
_y++;
} else if (_root.i == 1) {
_y--;
}
if (_y>100) {
_root.i = 1;
} else if (_y<1) {
_root.i = 2;
}
}
116 :
112:02/05/31 23:13 ID:47bBuXUG
>>113-114 どもです。loadじゃなくてenterFrameでした。(;´Д`)すいません。
んで、それを試してみて、出来たんですが、0の位置で止めたいのです。
下まで行って、元の位置でビタッと。これだと、永遠にループしてしまいます。
stopとかを使ってみたのですが、上手くいきません。なにかいい方法はないでしょうか?
>>115 なるほど、こういう風に動かす事も出来るのですね。でも、これだと元の位置に戻る方法が
ちょっと違うんですよね。でも、ありがとうございました。
117 :
113:02/05/31 23:24 ID:qZSBDlq1
>>112 onClipEvent(enterFrame){
if((this._y>0) && (this._y<100)){//ステージ内だったら下に落ちていく
this._y =this._y * 1.4 + 1;
}
else{//画面外にいったとき実行される。
this._y=0;
}
}
すまん、これじゃループしちゃうね。。。ifに条件加えました。
動きはこれでいいの?画面下に消えたら元の位置(_y=0)にワープするけど。
118 :
113:02/05/31 23:28 ID:qZSBDlq1
もしくは、
onClipEvent(load){
hantei=0;
}
onClipEvent(enterFrame){
if((hantei==0) && (this._y<100)){//ステージ内だったら下に落ちていく
this._y =this._y * 1.4 + 1;
}
else{//画面外にいったとき実行される。
hantei=1;
this._y=0;
}
}
119 :
112:02/05/31 23:53 ID:47bBuXUG
>>117-118 ありがとうです。出来ました。
ただ出来ればですが、元の位置に戻る際に、落下しつつ元の位置に戻るようにしたいのですが
これって可能ですかね。凄く面倒なスクリプトになる気がするんですが
例えばMCが位置がシーン1の ( 50 , 50 ) にあって、_y > 100 になって画面外に達したときに
0から50までの間も(一番上から元の位置に戻るまで)落下したいんです。
フレームレートをアクションスクリプトで、変えることは出来ますでしょうか?
たとえば、デフォルトで12fpsだったのを、途中から15fpsとかに…
リファレンス探してみたけど、それらしいのは見当たりませんでした。
>>119 面倒ってわかっているなら、自分で書けばいいじゃん。
122 :
Name_Not_Found:02/06/01 00:37 ID:gdjS9qn9
123 :
Name_Not_Found:02/06/01 00:42 ID:p3PNsheF
間違って、web制作管理板に書いてしまったんで、こっちに移動。
結果、マルチポストになっちゃったけど許してくだされ。
誰かMXのwatchの使い方を教えてくだされ。
こう書いているんだけど、ちゃんと動かない…
添削もしくは大間違いゴラァを待つ。
myObj = new Object()
myObj.test = 0
this.onEnterFrame = function() {
myObj.test++;
};
myObj.watch("test", testChanged(prop, oldval, newval));
function testChanged(prop, oldval, newval) {
trace("test changed")
if (newval >= 10) {
trace("10を超えました");
}
}
setter/getterプロパティっていったい何?それが関係してる?
124 :
123:02/06/01 00:44 ID:p3PNsheF
全くボケてんな!
web制作管理板じゃなくって、その「〜製作に関する」スレだってばなぁ!
一回逝ってくるので、ど〜か許して、watchを教えてくだされ。たびたびスマン。
125 :
115:02/06/01 00:46 ID:mebEvR41
>>119 onClipEvent (load) {
_root.hantei = 0;
_root.i = 0;
_x = 50;
_y = 50;
}
onClipEvent (enterFrame) {
if (_root.hantei == 0 || _root.hantei == 1) {
_y = _y+_root.i;
_root.i++;
}
if (_y>300) {
_root.hantei = 1;
_y = 0;
}
if (_y>=50 && _root.hantei == 1) {
_root.hantei = 2;
}
}
>>123 watchの2番目は関数のインスタンスを設定する。呼び出すわけではない。
と、testChangedの戻り値をちゃんと返す。
myObj.watch("test", testChanged );
function testChanged(prop, oldval, newval)
{
trace("test changed")
if (newval >= 10) {
trace("10を超えました");
}
return newval;
}
127 :
123:02/06/01 08:05 ID:p3PNsheF
>126
おぉ、3q!!
関数のインスタンスを設定するのは試してみてたんだけど、
そうか!戻り値を返さないから、最初のwatch以降プロパティが空になってたんだ。
いや〜ありがとうありがとう。
128 :
123:02/06/01 21:37 ID:p3PNsheF
続いて、addPropertyでの質問。
例えば、以下のようなスクリプトで、getterつきのプロパティを定義する場合、
addPropertyの行で指定するfunctionは、この書き方しかないのでしょか?
this他いろいろ使ってみても、どうにも参照できなくって、
こうしてフルネーム?で指定するしかないのかな〜と思っているのですが、
詳しい方いたら、教えてください。
function Test(a,b) {
this.a = a;
this.b = b;
}
Test.prototype.getC = function() {
return (this.a + this.b);
};
Test.prototype.addProperty("c", Test.prototype.getC, null);
//以下テスト
theTest = new Test(1,2);
trace("c:" + theTest.c);
129 :
Name_Not_Found:02/06/01 22:20 ID:0ihFFf1W
例えば _xscale とかを使えば x の幅を%で調節できるけどさ。
上の辺の x 幅と下の辺の x 幅を別々に変更するにはどうすれば良いんでしょう?
遠近法みたいに出来れば、良いんだけど。
ディスプレイを傾けたらいいよ
>>128 function Test(a,b) {
this.a = a;
this.b = b;
this.addProperty( "c", this.getC, null );
}
Test.prototype.getC = function() {
return (this.a + this.b);
};
どっちでもいいような。
132 :
123:02/06/02 00:01 ID:hzPcuB8J
>>131 あんがと。
そこでやれば、thisでとれるのは、わかるんだけど、
メソ定義は、prototypeでやりたいとは思わない?
その場合は、さっきのフルネームでしかないかな?って話。
第二引数は関数への参照。なにしてんの?
フルネーム?フルパス?でもない。
わざわざprototypeを使わなくても。
失礼だけどprototypeは普通どんなとき使うか知ってるよね?
134 :
123:02/06/02 08:09 ID:hzPcuB8J
フルネームてのは、単なるココでの説明用に使ったウソ言葉。(w
this(たとえば「私」の意)とか使わないで、わざわざ本名を名乗って…みたいな。
その関数を参照するのに、thisなどを使わないで、絶対的に書かなきゃダメかなって話でしょ。
そりゃ、この場合はprototype使わないでやりゃいいのかもしれんけど、
ど〜してもそれ使わないといかん時もあるんだもん。
それに、インスタンスの生成時に毎回実行されるんじゃない?使わないと。
function Test(a,b) {
this.a = a;
this.b = b;
}
getC = function() {
return (this.a + this.b);
};
Test.prototype.addProperty("c", getC, null);
delete getC;
一度登録してしまえば不要で継承して持つ必要はないってことでしょ?
136 :
129:02/06/02 13:06 ID:ugZR7tyU
つまり無理ってことですか?
要は
値を変更できない読み取り専用変数Cを作ってそれをgetしたいということ?
このスレでは誰も言ってないけど普通にプロパフラグとCの値を返すだけのメソド設定ではダメ?
>>129 できる。調べれ。
138 :
129:02/06/02 17:12 ID:ugZR7tyU
>>137 ども、リファレンスをひっくり返しつつ調べてみます。
139 :
137:02/06/02 17:13 ID:Cua1uUjO
140 :
123:02/06/02 17:22 ID:hzPcuB8J
うん、これは単なる超単純化した例で、話すと長くなっちゃうんでパスするけど、
135のdelete案ってのもアリですな。これでい〜かな〜
いや、いろいろありがと。もちっと探ってみる。W杯開けにでも。(b
>
>>129 >できる。調べれ。
ん?できたっけ、これ?
どなたかご教授ください。
あるボタンにLoadMovieNumで外部ムービー(swf)を任意のレベルに読み込めるようにしたとき、
swfパブリッシュ後にswfを実行し、そのボタンを押すとうまく読込みますが、
swf+htmlパブリッシュ後にhtmlで実行した場合、ボタンを押しても読込めません。
おそらくhtmlに何かを追加記述すべきなんでしょうが分かりませんでした。
どうかお教えください。 お願いします。
143 :
141:02/06/02 18:14 ID:Sy6cgn5O
初めのムービー(open.html open.swf)にあるボタン
on (release) {
loadMovieNum("start.swf", 0);
_level0.play();
}
初めのムービーopen.swfとopen.htmlとstart.swfは同じフォルダ
2つのswfとも同じ縦×横サイズ、同じフレームレート、同じ背景色
144 :
a:02/06/03 01:36 ID:gmtvZEnR
>>144 Flash制作スレでも答えたが、「_root」を使っているのが原因。
member.flaは無関係。
member1.flaをUPしる!
146 :
a:02/06/03 02:59 ID:gmtvZEnR
147 :
a:02/06/03 03:09 ID:gmtvZEnR
>>147 MC:loadsizeの中
onClipEvent (enterFrame) {
this.now = 『_root』.getBytesLoaded();
this.end = Math.floor(『_root』.getBytesLoaded()/『_root』.getBytesTotal()*100);
if (this.end == 100) {
_root.gotoAndPlay(3);
}
}
この3つの『_root』を全て『_parent』にしる。
149 :
Name_Not_Found:02/06/03 17:11 ID:aRLHFqI4
Movieclip.focusEnabledって、ヘルプだと
「focusEnabled プロパティの値が true である場合は、
ムービークリップがボタンムービークリップでない場合でも
フォーカスを受け取ることができます」って書いてあるけど、ほんと?
やってみると、on()とかonPressとかでボタンムビクリップになってないと、
これをtrueにしてもフォーカスもらえないみたいなんだけど?
150 :
a:02/06/03 19:41 ID:gmtvZEnR
>>148さん
ありがとうございました!!解決しました^^
これで今夜はぐっすり眠れそうです☆
151 :
フルチン先生!:02/06/04 10:18 ID:v8IMl8io
はじめまして。
ここがASの板であることは十分承知しておりますが、
あえて機能面での質問をさせて下さい。
「板違いじゃ!ボケェ」ということなら申し訳ありません。
現在、MXのビデオ取り込みの検証をしているんですが
あれは取り込んだあと、内部でストリーミングしてるんでしょうか?
それとも単に動画を必要コマ分ずつタイムラインに分割配置し、動かしてる
だけなんでしょうか?
MCに取り込んでASによる制御も可能になっているので単に
読み込んでいるだけなのか、どうなのかいまいち処理が分かりません。
よろしければお答え下さい。
失礼します。
152 :
Name_Not_Found:02/06/04 10:28 ID:0d+xUg9E
質問させてください。
大元の_rootタイムラインにMCを置き
onClipEvent(load){
this.loadVariables("link.txt");
}
で、変数を読み込みます。内容は
url1=001/aaa.swf&url2=002/aaa.swf ..... url4=004/aaa.swf
って感じです。読み込みが終わったら、MC内部にある、同一シンボル
から作った4つのMC(名前はa〜dとします)にメソッドを投げます。
onClipEvent(data){
this.a.loadM(url1);
this.b.loadM(url2);
this.c.loadM(url3);
this.d.loadM(url4);
}
です。メソッドの内容は、
function loadM(link){
this.loadMovie(link);
}
です。フォルダ構成はカレントフォルダにメインタイムラインのswfと001〜
004のフォルダがあり、それぞれの中に同一ファイル名(aaa.swf)の別ファイル
が入っています。
これを実行すると、なぜか全て同一のムービーがロードされてしまいます。
ちなみに、メソッドの中に、渡された変数linkをtraceする文を加えると、
それぞれ別のurlを返してきます。
どなたか知恵をお貸しください。
>>149 使い方が間違ってねえか?
on()を書くのはMC内にじゃなく、インスタンスに書くんだぞ。
>>151 詳しい事は知らんが、
時間圧縮と空間圧縮をしてるとあるから、
そうなんじゃねーの?
>>152 調べないとわからんが、バグか?
>153
「on()を書かないと」って話だろ?(w
どうもfocusEnabledを立てても、tabキーによるフォーカスは受け取れんようだ。
Selectionで直で渡してやれば、focusEnabledが利くけど、
マウス動かした途端にフォーカスがnullる。これでどないせぇっちうねん。
>152
とりあえず、こうして直で実行してみたら、どうなるかね?
onClipEvent(data){
this.a.loadMovie(url1);
this.b.loadMovie(url2);
this.c.loadMovie(url3);
this.d.loadM(url4);
}
155 :
Name_Not_Found:02/06/04 14:00 ID:Tmih7Js0
>>152 全部swfの名前が一緒だから、キャッシュが変なふうに動いているのでは?
それぞれ違うファイル名にした方がいいのでは?
その方が同名の違うファイルで上書きする危険性も回避できるのでは?
156 :
152:02/06/05 00:24 ID:YQoaqm3g
>>153,154,155
レスどうも☆
今、url直打ちでファンクションに変数を渡してみたんですけどだめでした。
あと、状況の記述に一点ミスがありました。
>フォルダ構成はカレントフォルダにメインタイムラインのswfと001〜
>004のフォルダがあり、それぞれの中に同一ファイル名(aaa.swf)の別ファイル
>が入っています。
これは、別のファイルではなく、全て同一のファイルです。それぞれの
カレントフォルダにある、画像とテキストを読み込ませ、それを大元のムービー
に配置して、ギャラリー的なものを作りたいのです。メンテナンス性を考えて
こんな構成にしたのですが、ちょっと行き詰まったみたいです。これはこれで
研究しながら、代替案を模索中です。
157 :
Name_Not_Found:02/06/05 00:52 ID:3Hd88FMV
ローディング状況を示すグラフの事は何というのでしょうか?
過去ログから検索したくてもわかりません。
158 :
157:02/06/05 00:55 ID:3Hd88FMV
連続カキコ失礼します。
ローディングバー(?)にこの様なスクリプトを記述しているのですが、一瞬100%の状態のバーが表示されてしまいます。
これを回避する事は出来ないのでしょうか?
onClipEvent (enterFrame) {
setProperty ("", _xscale, Math.floor(_root.getBytesLoaded()/_root.getBytesTotal()*100));
_parent.percent = Math.floor(_root.getBytesLoaded()/_root.getBytesTotal()*100) + "%";
if (_xscale == 100) {
_root.gotoAndPlay(2);
}
}
159 :
Name_Not_Found:02/06/05 01:36 ID:6MMWAxIM
ボタンのgetURL先を変数にて処理したいのですが、ややこしい事になってしまったので、教えてください。
まず、
hoge1という変数の後ろに、拡張子.swfをつけたいのですがどのように記述すれば良いでしょうか?
で、そのhoge1に拡張子をつけたものをボタンのgetURLに入れるにはどうしたらいいでしょうか?
初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。
161 :
Name_Not_Found:02/06/05 09:04 ID:ZbthajKO
>>157 プログレスバーっていうのね。
一瞬100%がでるのは、onClipEvent(load)で調整すればいいのね。
>>159 on(press){
getURL(hoge1+".swf");
}
>>158 onClipEvent(load){
_xscale=0;
}
こんな感じで。
FLASH5(WIN)で作成したフォームから
getURL でCGI(掲示板)にテキストを渡そうとしています。
書き込みを実行しログをエディタで開いてみたら
投稿部分の改行がどうもCRになっているようです。
(CRを<br>に変換するの処理を忘れていた)
(ログ自体の改行コードはLF)
テキストエリアから送信される改行コードは
クライアントに依存すると思っていたのですが違うんでしょうか。
さらに、今はCGIの方で改行コードの変換をしていますが
ASの方で $value =~ s/\r/\n/g; みたいなマッチングと変換したりできるんでしょうか。
164 :
初心者:02/06/06 20:23 ID:SyjOJOjD
まず、↓のスクリプトで4つのムービークリップを作成します。
for(i=0 ; i<4 ; i++){
this.attachMovie("myMC" , "newMC" + i , i+10);
this["createText" + i]._y = i * 20; //20ピクセルずつずらして表示
}
□(newMC0)
□(newMC1)
□(newMC2)
□(newMC3)
画面上には、およそ↑な感じになると思います。
次に画面上のどこでもいいので「↑」ボタンと「↓」ボタンをつけます。
そのボタンを押したらスクロールするような感じで表示させたいのですが。。
上図の状態で例えば「↓」を押したら
□(newMC1)
□(newMC2)
□(newMC3)
□(newMC4)
か、
□(newMC4)
□(newMC5)
□(newMC6)
□(newMC7)
の状態で表示させたいと思ってるのですが方法がよくわかりません。。
(どっちの方が容易なのかもわかりません。)
また、例えば1画面には4個しかnewMCを表示しないという形で
表示したいnewMCが全部で6個の場合
画面1
□(newMC0)
□(newMC1)
□(newMC2)
□(newMC3)
「↓」ボタンクリック
画面2
□(newMC4)
□(newMC5)
となるようにはどのようにすればよいでしょうか。。
165 :
Name_Not_Found:02/06/06 23:15 ID:wW+VXLkR
age
>>164 マスクされたムービークリップ内で複製して、そのムービークリップを
スクロールして表示させるのがいいかと。
167 :
初心者:02/06/07 10:13 ID:WMqUba9w
>>166 ちょっとおっしゃる説明だけでは頭の悪い私には難しいので
もう少しだけご説明いただけますでしょうか。。
頭を鍛えたらいいんじゃない?
例えばTextFormatならば、
with(myFormat){
size = 12;
color = 0xFF0000;
}
とかって、withが使えるけど、LoadVarsとかは、
with(myLoadVars){
a = 1;
b = 2;
}
とかって、withが使えないのはナゼでしょう?
もしかしてXMLとかもそうかな?
new Object()でも使えないこと考えると、
何かちゃんとした訳がありそうなんだけど…詳しい人へるぷ。
170 :
Name_Not_Found:02/06/08 18:25 ID:Xqw4/PE4
>>169 var myVars = new LoadVars();
myVars.a = 1;
myVars.b = 2;
trace( [ myVars.a, myVars.b ] );
with( myVars )
{
a = 4;
b = 3;
}
trace( [ myVars.a, myVars.b ] );
使えるよ。存在してないプロパティにアクセスしようとするからだろう。
そっかそっか、textFormatとかは定義済のプロパティだもんね。39!
でもさ、obj.prop = xx で、存在してなきゃ、新たに定義してくれるんだから、
with()でも、そうなって欲しいと思うのは漏れだけ?
>>171 元のスコープの変数にアクセスするときに困るでしょ。
173 :
バネ定数:02/06/10 17:45 ID:ihswRZ/x
はじめまして。
早速ですが、質問です。静止状態からバネ定数によって、
MCが振動するスクリプトを作っているんですが、うまく
いきません。
振動し、動きが伸縮するという動きそのものは実現できて
いるのですが、_xの位置が初期値とずれてしまいます。
問題はMCに与える振動の幅の値だと思うのですが・・。
お知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
onClipEvent (load){
push = 0;
xn = this._x-30;
xn2 = this._x + 60;
push =xpos - xn;
yn = this._y;
}
onClipEvent(enterFrame){
trace ("this._x = "+this._x);
trace ("push = "+push);
//if (this.hitTest(_root._xmouse,_root._ymouse,true)){
push =(this._x - xn) ;
dx = push;
//dx = push;
//dx += vx;
//dx = xn + vx;
//dy = 10 - vy;
ax = -_root.spring * dx;
ay = -_root.spring * dy;
vx = vx * _root.damp + ax;
vy = vy * _root.damp + ay;
this._x += vx;
this._xscale += vx;
this._yscale += vx;
//this._y += vx;
updateAfterEvent();
//}
}
174 :
バネ定数:02/06/10 17:50 ID:ihswRZ/x
ごめんなさい・・。
コメントアウトしたままのソースをコピペして
しまいました。
こんな俺ですが、皆さんよろしくお願いします・・。
175 :
いぬ:02/06/11 19:55 ID:5hsd/WMM
はじめまして。最近始めたばかりの初心者です。
すごく初歩的なことだと思うのですが行き詰まって作業が止まってしまいました。
どのたかアドバイスしていただけませんでしょか。
ある範囲の中だけでオブジェクトをドラッグさせたいだけなのですが…
色々本とか見てるのですが、今一つわかりません。目玉がマウスをおっかけて
グルグルついてくるのとかを応用すればできるかなぁとか思ってやってみたり
したのですがダメでした。助けてください…バタリ
176 :
Name_Not_Found:02/06/11 20:56 ID:KFrMiwm8
177 :
いぬ:02/06/11 22:05 ID:2JpUYTIK
>176
お返事ありがたいです。
一応startDragでやってるのですが、範囲の指定をどうやったらいいのか
わからなくて。変な例えですが、白目の中の黒目を掴んで白目の中だけで
グリグリいじくりたいみたいな感じ…です。
178 :
Name_Not_Found:02/06/12 01:38 ID:T8Ep8k95
ウィンドウを閉じるスクリプトを
on (release) {
this.getURL("JavaScript:window.close()");
}
179 :
178:02/06/12 01:39 ID:T8Ep8k95
スミマセン。途中で切れました。
ウィンドウを閉じるスクリプトを
on (release) {
this.getURL("JavaScript:window.close()");
}
と組んでみました。機能はしますが、他の方法は無いでしょうか?
180 :
ヽ(`Д´)ノ初心者れす:02/06/13 23:11 ID:/UjFIynY
厨な質問ですいませんが、ムビークリープからシーソは_parentで操作できるのれすが
シーソからムビークリープを操作できません
どっかに名前つけるらしいのれすが
シーソ1
↓ ↓
ムビ1ムビ2
ムビ1からムビ2をいじくりたいときは_parent.○○
の○○が何書いていいのかわからないのれす
ムビーに名前つけるんれすか?
181 :
Name_Not_Found:02/06/13 23:18 ID:6diRISgT
>>180 ムビーに名前付けれますよ。
ムビ2の名前がmc2だったら、
_parent.mc2
れす。
182 :
Name_Not_Found:02/06/13 23:26 ID:6diRISgT
>>179 俺はその方法しか知らんです。
ActionScriptではブラウザをいじくれません。
他のスレで質問したらこっちへ逝ってこいって言われたのでこちらで
質問させてもらいまふ。
作ったFLASHの最後にリプレイを付けようと思って
「Replay」って文字でしたボタンインスタンスに
on(press){
this.gotoAndPlay(1);
}
ってアクションを付けたんですが
シーン = シーン 1, レイヤー = レイヤー 19, フレーム = 354 : Line 1:
マウスイベントはボタンインスタンスでのみ使用できます。
on(press){
っと出力の所に出たんですが、何が原因か全く分からないんです・・
何方か教えて貰えませんでしょうか?
FLASHって何?
185 :
183:02/06/16 14:37 ID:t2WsNYJt
あーえっとFLASHのバージョンは5です。
ってこれ関係あるのでしょうか・・・
186 :
Name_Not_Found:02/06/16 17:05 ID:NM3DYySu
>>185 354フレームに記述してるからだよ。
出力のまんま。
バージョンは関係なし。
187 :
183:02/06/16 18:25 ID:t2WsNYJt
>>186 えっと、教えて頂いたのですが・・
意味がわからないんです・・すみません
えっと、どうしたら良いんでしょうか?
>>187 ボタンを選択するとアクションの表示がオブジェクトにかわるでしょ。
そこに書けばいいの。こんなのゴルァされてもおかしくない質問だよ。
189 :
183:02/06/16 19:37 ID:t2WsNYJt
>>186さん
>>188さん
ありがとうございます!!出来ました!!本当にありがとう御座います。
そして、初歩以下の質問をしてすみません。お金貯めて本を買って勉強します!
本当にありがとうございました!!!
190 :
188:02/06/16 23:53 ID:/mdo6Oph
今さら
>>184のIDに気がついたけどまぁいいや。偶然だろ。
IDどころか名前に気づけよ・・・
193 :
初心者:02/06/19 11:37 ID:I4sDWnv4
質問させてください。
作成したswfは、パブリッシュしてネスケやIE等のブラウザから見ると思うのですが
ブラウザから見ずに、swfファイルをダブルクリックした時のように
Flash Playerで見させる事はできるのでしょうか。
やりたい事は、例えば、Flash Playerでswfを見ているとします。
そのswfのあるボタンをクリックすると、別のウインドウ(Flash Player)で
別のswfファイルを開きたいのですが、そういう事はできるのでしょうか。
できるのであればその方法を教えていただけませんか。
ブラウザでswfを見させて、java scriptをからませれば
同じような事はできるのですが、それではだめなのです…。
194 :
Name_Not_Found:02/06/19 17:33 ID:n6RQwOLo
>>193 プロジェクタにすればできるよ。
fscommand("exec","別アプリケーションのパス");
を↓こんな感じでかけば、別窓で起動します。
on(release){
fscommand("exec","別アプリケーションのパス");
}
195 :
初心者:02/06/19 18:39 ID:I4sDWnv4
196 :
初心者:02/06/20 14:28 ID:zfaADext
すいません。プロジェクタにせずにswfのみで↑の事はできないのでしょうか。。
例えば、loadmovieだと、そのMovieClipの場所に別のswfを読み込む
という形になると思うのですが、そうではなくて、
別ウインドウ(flash player)で開くという事をしたいのですが…。
197 :
質問です:02/06/23 03:34 ID:C2NsKgCn
初心者です。Mac FLASH 4.0で、今日初めて閉じるボタンを作りました。
結果、MacのIE5、NS6では問題なく動作しているのですが、5.1だとエラーが起きて
IEが落ちてしまいます。
手順は、シンボルのプロパティの「アクション」から+でGet URLを追加、
JavaScript:window.close()と、書き込んだだけです。
これは、HTMLで言う<a href="">の""の中身をそのまま指定するだけでOKですよね?
考えられることは、一通りやりました。
FLASH4.0で作ったswfとIE5.1の互換性かな?と思いました。
ご存じでしたら、よろしくお願いします。
初心者は FlashMX を買ってください。
Flash4 を使いこなすのは上級者でないと難しい。
(現在得られる情報のほとんどがFlash5以上を対象にしているから)
200 :
Name_Not_Found:02/06/24 15:23 ID:X0kG8CBc
私も getURL の質問です。(製品は Flash MX )
下記のサイトを参考に新規ウインドウを開くムービーを作りました。
http://www.bb.wakwak.com/~r360/howto/flaopen.html 子ウインドウ(新規ウインドウ)は開くのですが
親ウインドウ(もともとFlashムービーが表示されているウインドウ)がなぜか
[object]
とだけ書かれたページに遷移してしまいます。
私が作成したFlashムービーは、ボタンアクションとして下記のように
定義したボタンが1つだけ書かれたもので
---------------------------------------------------------------
on(press){
getURL ("javascript:window.open('test.html','testwindow','width=500,height=500')");
}
---------------------------------------------------------------
上記のスクリプトの中にある test.html は下記のとおりです。
---------------------------------------------------------------
<html>
<head></head>
<body>テスト</body>
</html>
---------------------------------------------------------------
親ウインドウの Flashムービーを表示させたまま
新規ウインドウを表示させたいのですが、何が間違っているのでしょうか?
ご指摘ください。よろしくお願いします。
201 :
200:02/06/24 16:14 ID:X0kG8CBc
すいません、自己解決しました。
void() で window.open() を囲むと期待通りの動きになりました。
202 :
おながいします:02/06/25 17:03 ID:kAbVN+K0
アクションスクリプトでボタンをリリースした時に
別のムービークリップがX=0に徐々に(_x500→250→125のように)
移動するようにしたいのですが、出来るのでしょうか?
バージョンは5です。
>>197 どうやらMac IE5.1のバグの模様。Flash 5で作ったswfでも、ボタンや最終フレームに
「javascript:window.close();」が入ってると、かなりの確率でIEが落ちるかマシンフリーズする。
>>199 Mac IEじゃFSCommandは効かないよ。
204 :
Name_Not_Found:02/06/25 17:33 ID:84hJX4R4
>>202 フレームアクションで勝手に説明します。
動かしたいムービークリップを_rootに置いて、(名前mc)
そのムービークリップのフレームに以下のように記述。
1フレーム目に
function move(){
this._x=this._x*0.5;//x=0に半分ずつ近づくスクリプト。
}
this.stop();
2フレーム目
move();
3フレーム目
if(this._x!=0){
this.gotoAndPlay(this._currentframe-1);
}
else{
this.stop();
}
こんどは、ボタンに
on(release){
_root.mc.play();
}
これで、移動すると思います。
>>202 スクリプトで動かしたいというなら、
on(release)で関数を呼び出し、
onClipEvent(enterFrame)か何かで
動くようにする事になると思うが、
先に、そのMCで移動するアニメーションを作っておき、
on(release)でplay()させるという方法もある。
どちらを選ぶかはその時その時で違うと思うが、
後者の方が簡単。
207 :
197:02/06/25 18:01 ID:yBENf2C0
>>200-201 すみません、もしよければソースを貼っていただけたらありがたいのですが、、。
よろしくお願いします。
208 :
おながいします:02/06/25 18:06 ID:1KGWLEqF
>>204、205
ありがとうございます。
>>205 スクリプトで動かす方法を教えていただけませんか?
210 :
210:02/06/26 16:43 ID:ins3eqWE
test1.swfにボタンを配置し、そのボタンに↓のアクションを書きました。
on (release) {
loadMovieNum("test2.swf", 1);
}
すると当たり前ですが、test2.swfがtest1.swfの上に重なって表示されます。
この時、test2.swfの表示位置を自分で設定したいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか?
211 :
Name_Not_Found:02/06/26 17:58 ID:veYmI8yB
動くローディング画面の作り方を、なるべく詳しく教えてください。
0〜100%とロードしていき、キャラが左端から右端へ消えていくと、
ロード完了。という感じのアニメーション(ローディング中の)です。
動かないローディング画面を作る程度の技術はあります。
バージョンはFLASH5です。よろしくおながいします。
>>210 loadMovieNumじゃなくてloadMovieで読み込み。
213 :
Name_Not_Found:02/06/26 18:21 ID:Soh7W3u7
>211
マルチうぜぇ
216 :
210:02/06/26 18:40 ID:ins3eqWE
loadmovieで、ムービークリップを置き換えって感じですか。
これだと、test2.swfのボタンを押して、test1.swfに情報を表示する→その後test2.swfをunloadmovie
の情報表示させるのが、動かなくなりました。。
スクリプトの書き方(多分、_root とかレベルとかの問題)が悪いのだと思いますが。。
表示位置は気にするなという事で押し切った方が早そうですね。(><)
217 :
Name_Not_Found:02/06/26 19:35 ID:+pwylLz+
curveTo() メソッドで描画した線に沿ってムービーを
移動させたいのですが、可能でしょうか?
今回の場合、描画は下記の関数で行っています。
描画した線に沿って objX を pointA の座標から
pointB の座標に移動させる方法がわかる方が
いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
function( pointA, pointB, height){
var controlX = (pointA._x+pointB._x)/2;
var controlY = (pointA._y+pointB._y)/2 - height;
_root.mc.moveTo(pointA._x, pointA._y);
_root.mc.curveTo(controlX, controlY, pointB.x, pointB.y);
}
難しすぎて誰も答えられない・・・
FlashMX ユーザーのほとんどが Flash5 互換の命令しか使ってないかもね。
なんとなく Flash5 互換を保ちたくなってしまうんだよね。
221 :
:02/06/30 02:31 ID:???
画面サイズを取得して、そのサイズによってムービーを変更したいのですが
どうも動いてくれない。
function getScreenAvailWIDTH (n) {
if (n == 1280) {
gotoAndPlay (2);
} else if (n == 1024) {
gotoAndPlay (3);
} else {
gotoAndPlay (4);
}
}
一応、こんなカンジで書いてみたのですが、どこかおかしいところがあるのでしょうか。
222 :
Name_Not_Found:02/06/30 13:33 ID:tYEyKVgK
何が動かないんだい?
223 :
Name_Not_Found:02/06/30 17:49 ID:uKMW829p
ちょいと質問
オブジェクト指向的にはMCのメソッドを定義するには
MC内のフレームにFunctionで定義すると、onClipEvent(load)内
でFunctionで定義するのはどっちがいいと思う?
224 :
Name_Not_Found:02/06/30 17:50 ID:HsJ7QAtA
突然割り込んですみません。
昨晩から悩んでいるのですが自分では理解できず、
お知恵を拝借願います。
http://www.logicalyze.com/サイトの上の部分で カーソルがスイッチの上にrolloverすると
左脇からムービークリップ?がでてきます。
これはいったいどうやって作っているのでしょうか
どなたかMasterな方教えてください、よろしくお願いします。
225 :
Name_Not_Found:02/06/30 18:07 ID:uKMW829p
>>224 移動させたいMCに
onClipEvent (load) {
x = this._x;
function giko(a) {
x = a;
}
}
onClipEvent (enterFrame) {
this._x += (x-this._x)/10; //除数でイージング調整
}
のようにプロパティ&メソッドを定義しておいて
ボタンには
on (rollOver) {
mona_mc.giko(200)
}
on (rollOut) {
mona_mc.giko(-100)
}
のように移動させたいX座標を引数で渡せばOK
移動のスピードはフレームレートに依存するんでてきとーに変えろ
>>223 どっちでも一緒じゃない、実行順が違うけど。お好きなほうに。
>>224 左脇から出てくるような、ムービークリップをあらかじめ作っておいて、
そのムービークリップをボタンのオーバーのフレームに配置しておけば出来ます。
これがオーソドックスだと思います。
227 :
Name_Not_Found:02/06/30 18:21 ID:HsJ7QAtA
>>223 貴重なアドバイスありがとうございます。
今までずっとアクションスクリプトで組む事しか考えていませんでした。
最後の手段としてはムービークリップで制作しようと思います。
だけど、昨夜からずっとアクションスクリプトで出来ないかと
悩んでいたので、なんとかアクションスクリプトで処理したいです。
自分としてはボタンアクションとカーソルを遅れて追いかけるMovieClip
オブジェクトを組み合わせれば出来るような気がするのですが、
わがままを言ってすみませんが、再度アドバイスをお願い致します。
228 :
227:02/06/30 18:24 ID:HsJ7QAtA
すみません、227ですが
>>223_
>>226の間違いです。
せっかくアドバイスしていただいたのに、
もうしわけありません。
229 :
227:02/06/30 18:29 ID:HsJ7QAtA
>>225ありがとうございます。
がんばってやってみます。
230 :
226:02/06/30 18:31 ID:???
231 :
Name_Not_Found:02/07/01 16:56 ID:42Omf7YR
すいません、質問です。
<age>
<sage>
<gorua>( ゜Д゜)</gorua>
</sage>
</age>
のようなxmlファイルを読みこんで、解析しようとしてるのですが、
flash内でのXMLオブジェクト(上記を格納したもの)を "data"として、
"( ゜Д゜)"の部分を参照しようとしても、nullが返されてしまいます。
value = data.firstChild.firstChild.firstChild.nodeValue;
と指定してるのですが、だめぽです(null)。
trace("value = " + data.firstChild.firstChild.firstChild)では、
value = <gorua>( ゜Д゜)</gorua>
となります。
( ゜Д゜)をぶっこ抜くにはどうすればいいんでしょうか・・・。
232 :
231:02/07/01 17:13 ID:???
value = data.firstChild.firstChild.firstChild.firstChild.nodeValue
で逝けました。
テキストもひとつのノードになるのか・・・?
なんにせよ、ジサクジエンすみません、逝ってきます。
233 :
217:02/07/01 17:49 ID:jp5ASwUa
>> 217
が未だ解決できていないのですが
curveTo() メソッドでガイドレイヤーに
モーションパスを描画することは可能でしょうか?
はじめまして。Actionscript2週間目のウンコチャンです。
function( pointA, pointB, height){
ていうのは、
function hoge( pointA, pointB, height){
って命名しなきゃならないのではないでしょうか
まぁそれは俺がウンコチャンだから言っちゃうことなのかもしれません。
あと、MX触ったことないのでわかんないですが、
描画命令自体がCreateMovieClipの中(あるいはそれ相当)で実行されるのであれば、
モーションガイドはムービークリップなどグループ化あるいは階層化された時点で
意味をなくすので、無理かと思います
的外れでもあおらないでね
あと、actionscriptにレイヤーを判断するものってあったかな…。
アトリビュートの概念は合ったとおもうけど
236 :
Name_Not_Found:02/07/04 05:09 ID:nelPpwKC
いきなりレベルの低い質問かもしれませんが、
教えてください!!
プルダウン動作をするMCをつくって
メインのタイムライン上に配置しています。
withをつかって動作自体は問題なくプルダウンボタンが
できました。
が、その中のボタンのひとつからメインのタイムライン上の
あるフレームへgotoplayさせようとしたら、できません。
(他につかっているgetURLは大丈夫)
いろいろと実験してみたのですが、
MC内に配置したボタンからはメインのタイムラインの
フレームを指定してもどうしても飛んでくれないようです。
結局そのMC内をループしてしまいます。
フレームラベルの指定にしてみたりもしたのですが、
ダメでした。
そういうものなのでしょうか?
また、こういう場合の別の方法おしえてください。
今のところプルダウン動作を含めて
全部メインのタイムライン上にするといいのかな
と思ってます。
未熟で恥ずかしいのですが、
ご教授 ください。
>>236 問題点がよくわからないのだけど、とりあえず
_root.gotoAndPlay("ラベル名");
でどうだろう。
238 :
236:02/07/04 14:44 ID:???
>>237 その記述で思うように動きました。
_rootというのは親のタイムラインを指定している
ということでしょうか?
まだまだわからないことばかりです。
ご助言ありがとうございました。
>>238 _rootは一番上の階層
親の階層なら_parent
240 :
Name_Not_Found:02/07/05 12:37 ID:H9jmn5Uf
ちょっと質問です。もし分かる方がいらっしゃいましたら相手してやってください。
二つのファイルがあり、
一つ目が hoge1.swfでSharedObject.getLocal("uhehe");
二つ目が hoge2.swfでSharedObject.getLocal("uhehe");
だとして全く同じSharedObject.getLocal("uhehe")を読みにいきたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
>>240 SharedObject.getLocal("uhehe","/");
みたいにパスを明示しる。
242 :
240:02/07/05 14:15 ID:H9jmn5Uf
ぉお!!レスありがとうございます!!
早速やってみます。
243 :
240:02/07/05 14:26 ID:H9jmn5Uf
できません。。。何でだろ?
もしかしてローカルじゃテストできないんですか?
>>243 できるよ。
何がしたいわけ?ひょっとして同時に2つのムービー表示して
同じタイミングで見たいなら無理だよ。
そんときゃ片方で読んでもう片方にLocalConnectionで渡してみて
>>245 CGIで画像をうpして
それをloadMovieで読み込んでるだよ。
248 :
Name_Not_Found:02/07/08 17:32 ID:ZLODvYmR
以下の
Flas4で制作されたであろうアクションスクリプトで
-------------------------------------------------
for (i=1; i</:stars; i++) {
duplicateMovieClip ("star", i, i);
setProperty (i, _x, random(..:movie_width));
setProperty (i, _y, random(..:movie_height));
setProperty (i, _alpha, random(50));
}
-------------------------------------------------
3行目....
setProperty (i, _x, random(..:movie_width));
↓
i._x = random(_parent.movie_width);
をドット表記(Flash5以降)のアクションスクリプト
に変換したいのですが、反応しなくなります。
何か、わかる方、教えてください。
よくわからないんだけどFlash5なら
i._x=Math.random()*_parent.movie_width;
の方がいいんじゃないかな?
250 :
Name_Not_Found:02/07/09 14:38 ID:J6YAu9XX
for (i=1; i<=10; i++) {
this.duplicateMovieClip(["star"+i], i);
_parent["star"+i]._x = Math.random()*100;
_parent["star"+i]._y = Math.random()*100;
_parent["star"+i]._alpha = Math.random()*50;
}
>>250 それじゃ100×100の範囲の中にしか配置されないよ。
>>249さんので
いいんじゃない?
F4のrondom関数はF5やMXではmath.rondamメソッドに切り替わっただよ
ヘルプで両方をみくらべてみてね
252 :
Name_Not_Found:02/07/16 16:51 ID:0fjSRe1k
半角英数のStringオブジェクトを全角に変換(その逆も)する関数ってありますか?
面倒でも自分でメソッド作るしかないのでしょうか?
バージョンは5です。
= 例 =
"hoge"→"hoge"
"743"→"743"
254 :
252:02/07/17 12:06 ID:???
255 :
Name_Not_Found:02/07/17 15:53 ID:ZW2pa1wS
本のチュートリアルをやっていて以下のような記述があったのですが
mc = eval(ins);
(省略)
mc.xposi = 30;
mc.yposi = 30;
xposiとyposiって何なんでしょうか?
ポジションということは分かるんですけど、マニュアルに載ってないんです。
関数
258 :
Name_Not_Found:02/07/18 00:29 ID:HIKdp48r
>>258 得体の知れないものに協力できないよ。
これ何してるの?
260 :
Name_Not_Found:02/07/18 02:01 ID:HIKdp48r
>>259 画面に自分の矢印が出てて来て、
ワイヤーフレームのキューブがそれを追いかける、
それが、仕様上では30人で同時に出来るようになってるんだけど、
マルチプレイヤーゲームで利用する、システムの
基礎テストなんだよね、
気が向いたら宜しく。
261 :
258:02/07/18 03:23 ID:HIKdp48r
協力ありがとう、
サーバ周りが、全然だ、Perlで作ったんだけども、
エラー吐いて落ちちまう、Cか、Javaにでもせんとダメっぽい、遅いし。
262 :
255:02/07/19 09:29 ID:???
>>256-257 変数をここで宣言して値を代入しているということでしょうか。
この文以降、mc.xposiもmc.yposiも使用していないんですけど
mc.xposi、mc.yposiに代入した時点で何か意味をなしているんでしょうか。
むーん。
>>262 お前の質問を別のものに置き換えるとこんな感じだ。
「田中と佐藤がいます。彼らの職業と役職を教えてください。」
イチローや中田英寿(定義済みメソッドなど)のような有名人なら答えられるけど、
見ず知らずの田中や佐藤(ユーザー定義変数)のことなんかこれだけで答えられるわけないだろ。
詳しく知りたかったらコード全部書くか、flaファイルをアップしろ。
変数 "ins" にMCや構造体の名前が入ってて、
そいつの中の変数 "xposi", "yposi" を弄ってるんじゃないの?
こちとらFlash始めて数ヶ月。文句があったらどうか指摘してください。
265 :
264:02/07/19 15:08 ID:???
>そいつの中の変数 "xposi", "yposi" を弄ってるんじゃないの?
構造体だったら変数って言わないか。プロパティ?かな?
266 :
255:02/07/19 16:53 ID:???
>>263 インスタンスを自動複製するコードなんですけど
フレームアクションに
mc._visible = 0;
for(i=1; i<=30; i++) {
duplicateMovieClip("mc", "mc" + i, i);
mcd = eval("mc" + i);
mcd._x = math.floor(math.random()*601);
mcd._y = math.floor(math.random()*2*350-50);
mcd.xposi = 300;
mcd.yposi = 125;
}
function move(ins) {
fly = eval(ins)
fly._x += (fly.xposi-fly._x)/5
fly._y += (fly.yposi-fly._y)/5
}
インスタンスのオブジェクトアクションに
onClipEvent(enterFrame){
_root.move(_name);
}
だから
mcd = eval("mc"+i)
の
xposi
って変数じゃん。
268 :
255:02/07/19 17:29 ID:???
duplicateMovieClipでムービーの複製を作ってるときに
ムービークリップの変数(プロパティ?)としてxposi、yposiを宣言してるということですか?
やっと理解できたかも・・・。
何か面倒なことしてるみたいだけど、
生成する→生成したインスタンスの座標を設定する→
生成したインスタンスのxposi, yposi(目標になるらしい)を設定する
生成されたインスタンスはenterFrameでメソッドmove()を自分の名前を引数にして呼び出している
move()の中身
変数flyに生成されたインスタンスの名前が入る
fly._x += (fly.xposi-fly._x)/5;
fly._y += (fly.yposi-fly._y)/5;
↑で xposi, yposi に向かって滑らかに移動
>>268 慣れない内は、外部から変数を宣言してると後でゴチャゴチャになるよ。
その場合、すべてのシンボルの1フレーム目のフレームアクションに
そのシンボルで使う変数すべてを明示的に宣言しておくと良い。
var xposi//変数xposiを定義
//以下略
このようにメモ代わりに書いておくと後々便利。
こうしておくことで他人(もしくは数カ月後の自分など)にもxposiの意味がわかる。
>>264 >>255の質問の時点では構造体のプロパティである可能性もある。
考え方は間違ってないよ。正解は普通の変数だったがな。
ともかく、そりゃあひどい本だ。
チュートリアルで書くべきコードぢゃない。
焼いて捨てろ。
272 :
255:02/07/23 22:25 ID:???
>>270 遅くなりましたが、参考になりました。
>>271 初心者には難しいコードでした。
とりあえず理解できるまで精進してから焼き捨てます(w
273 :
Name_Not_Found:02/07/23 23:34 ID:DrIGMW1k
別スレにあった質問だけど、流れちゃってるので、こっちでポスト
折れも知りたい。
前半は、仕様だとして、それを回避するのに、みんなどんな方法使ってる?
---------------
マスクキングについて質問があります。
ライブラリのMCまたは、書き出したSWFを
親のSWFに読み込んだ時に、子のステージサイズで
マスキングして欲しいのですが、うまいこといきません。
グラフィックパーツのみの場合は、子のステージサイズ大の
マスクレイヤーを、親か子にも立たせられるのですが、
子のMCがデバイスフォントのダイナミックテキストをもっていると
表示できませんよね?
これは、親MCで上に物を置いてマスクするしかないのでしょうか?
MXで、5かきだしです。
>>271 確かに酷いな。コードというか構造がだけど。
これじゃあオブジェクト指向のかけらもない。
著者は素人をナメてるか、本物のアフォかのどっちかだな。
>>272よ、焼き捨てる前に本の名前を晒してくれ。
276 :
255:02/07/24 13:43 ID:???
昨年発売のウェブデザイン系雑誌のFlash特集のものです。
それ以上は・・・。
280 :
255:02/07/24 21:50 ID:???
281 :
275:02/07/25 06:36 ID:???
>>276 なんだ初心者向けの書籍かと思った。まあ雑誌ならまだいいか(よくない?)
普段読まないから知らないけどweb雑誌の記事ってこの程度なの?
俺には執筆の才能は無いからアレだけど、こんなんで金貰えるとはなんとも羨ましい。
それはさておき、もっとまともな書籍で勉強した方がいいよ。
過去ログ検索すれば良書の紹介が見つかるはずだから。
>>281 やっぱりASBibleがいいんでしょうか。
さっき書店にいったら”おしえて!FLASH ActionScript!”
てあって迷った挙げ句なんか中身薄そうでやめたんですけど
正解ですかね・・・。
>>282 どうしても一冊で済ませたいならASバイブルが良いと思うけど、
わかるまで何冊でもやるのが良いと思うな。
>>283 なるほど・・・。
わかりました。とりあえず明日にでもちょっと出て
バイブルの方買ってみます。
難しすぎるようだったらおしえて!の方からやってみます。
ありがとござんした。
翻訳本もでそうな気もするが、情報もってる人いませんか?
いろんな解説本を見ると、loadVariablesはあるのに
LoadVarsの説明がほとんど無いのには、何か理由が有るの?
書店探しまくってバイブル見つけたんですが、
厚さと値段に驚いてSoftBankのActionScriptHandbookを買いました。
今の自分の知識や能力から考えて一番適した内容に思えたので。
また物足りなさを感じたらバイブルにステップアップしたいなあと思います。
ところで、
http://www.kazsh.com/ の#14 motionについて見識をうかがいたいのです。
いきなり同様のものは難しいと思うので、
まずは時間軸に関係なく腕一本がマウスドラッグによって
肩を中心に回転、肘で伸縮するものを作ろうと思います。
マウス座標と基準点(肩)の距離によって伸縮、
マウス座標と基準点(肩)のなす角度によって回転することは予想できるのですが、
後者はatan2()で簡単に実現でいるのに対して
前者はいろいろ試してもうまくいかなくて悩んでいます。
やはりatan()を使いそうなことは予想できますが、
方法をご存じの方がいらっしゃったらヒントを頂けると幸いです。
>>289 ありがとうございます。
そこのサイでの例とはちょっと違ってたのは残念ですが、
大変勉強になりました。
目的のASについては自力で何とかなりました。
・上腕部と下腕部のMCオブジェクトをMC1に配置。それぞれ中心点は肘と肩。
下腕部には”マウスと肩の距離に応じて0度から-180度回転する”ASを記述。
これが上腕と下腕の成す角度となる。
・MC2にMC1を配置。
これには”マウスと肩の距離に応じて0度から+90度回転する”ASを記述。
これが上腕部の角度を決める。
・MC3にMC2を配置。
これには”マウスと肩の成す角度に応じて360度回転する”ASを記述。
これが肩から手先にかけての角度を決定する。
(MC2上のMC1に与えてもいいんだけど、混乱しそうになったので)
直接コピペすると長くなるので説明だけしておきます。
個人的には上腕に対する下腕の角度が0-180の間で変化するのに
目から鱗でした。
291 :
Name_Not_Found:02/08/07 08:14 ID:SeQkKmaX
再帰的定義は使えますか?
>>291 できるよ。ていうかそれくらい自分で試せ。
function Chinpo(i) {
return (i == 0) ? 1 : i*Chinpo(i-1);
}
どもでした
294 :
Name_Not_Found:02/08/09 12:47 ID:cmSqAu3I
FlashMXでフォントサイズ ボールド イタリック リンク
を編集できるHTMLエディタを作らなければいけなくなったのですが
どこかにそんなサンプル見かけた方いませんか? エディタだけなら
Flashパワーリファレンスでみかけたのですが
295 :
Name_Not_Found:02/08/09 17:37 ID:GF2DCLzi
どうもこんにちは、Flash5上級サンプル100のワープコマンダーというのを見て、
左右にスライドするやつは作れたのですが。縦に移動する応用がなぜかできません。
移動するoneというインスタンスには
onClipEvent (enterFrame) {
this._y=(this._y+X)/2;
}
命令するボタンには
on (release) {
_root.one.y=10*_root.one.yscale/100;
}
どこが間違えているかわかりません、助けてください。
>>294 Selectionで選択範囲を取得して、その前後にタグを追加するべし。
サンプルは見た事ないな。
>>295 本の名前言われてもねぇ。持って無いからなんとも言えない。
あと、xとかyって変数?それともプロパティの記述ミスか?
これだけじゃ俺にも分かりませんよ。
>>295 その本は見たこと無いし、何がしたいのかもよくわからないんだけど、
_root.one.y=10*_root.one.yscale/100; は
_root.one._y=10*_root.one._yscale/100; と思われ。
変数だったらスマソ。
298 :
Name_Not_Found:02/08/09 17:54 ID:GF2DCLzi
>296,297
ボタンを押すと指定した位置にくるスクリプトです。
変数使ってるみたいです。
299 :
Name_Not_Found:02/08/09 17:59 ID:cmSqAu3I
>>269 はじめにHTML作るのは簡単なのですが、一度編集したやつを
読み込んで編集したり、ボールド・イタリック・リンクをはずしたり
入れ子の問題を解決するのがつらくて・・・・
300 :
Name_Not_Found:02/08/09 19:19 ID:CW9qoGvB
>>298 onClipEvent (enterFrame) {
this._y=(this._y+X)/2;
}
Xじゃないだろ。
301 :
296:02/08/10 02:05 ID:???
>>299 俺も試しに作ってみようと思ったけど、編集・削除は難しいね。
indexOfで「<」を探して、その後の文字でタグの種類を判別、さらに次の「<」を見つけて
substrとかで削除、連結とかすればいいんだろうが…
本格的に作るのかかなりホネだと思うよ。
しかもSelectionって使いづらいしなぁ。
俺は挫折。スマンコ。
>>298 Xとyとyscaleは、まずプロパティの記述ミスだな。
_つけれ。
変数使ってるみたいです。って…
上級サンプル100とか言うよりも、もっと基本から勉強するのがいいと思うが?
>>295 左右に移動するやつができたなら、まずそのコードをここに貼ってみれ。
ところで、Flash5上級サンプル100って何よ?本か?
on (release) {
_root.one._y=10*_root.one._yscale/100;
}
>>295へのレスじゃないが、もし正解がこのコードだとしたら、
これのどこが上級なのかと作者に問い詰めたい。
上の方にも雑誌に掲載されてたという酷いサンプルがあったけど、
よくこういう稚拙な構造のサンプルを本に書けるね。
作者の脳内レベルを疑うよ。
ちゃんとどういう意図でスクリプトを使っているか書かないと誤解されるよ。
Xは座標でなく、移動先の座標を入れるための変数だから、
onClipEvent (enterFrame) {
this._y=(this._y+Y)/2;
}
命令するボタンには
on (release) {
_root.one.Y=<移動先の座標>*_root.one.yscale/100;
}
でいいんじゃないのかな。scaleを使っているのは、ムービークリップを伸縮した
状態で使っている場合にずれないように計算しているんでしょ。
>>303様、あなた様ならどんなすばらしいコードを書いていただけるのですか?
文句いうなら書けよ。ウザイだけでなんの役にもたちやしねえ。
308 :
Name_Not_Found:02/08/11 23:00 ID:mj/F6aTd
よろしくお願いします。
1フレーム目のフレームアクションにnow loadingを仕込んでいます。
トータルバイトの半分でnow loadingを終えてラベルhoge_startに行
きたいのですが以下のスクリプトだと読み終えてもラベルに飛びま
せん。ただ以下のスクリプトの"/2"を書かないと全て読み終えると
ラベルにきちんと飛びます。トータルバイトの半分の書き方がおか
しいのでしょうか?
var Bytes=_root.getBytesTotal();
var nowBytes=_root.getBytesLoaded();
if(Bytes/2 <= nowBytes){
gotoAndStop("hoge_start");
}
309 :
430:02/08/11 23:38 ID:???
>>308 varがあるけど、ちゃんとfunction文内で使っている?
で、_rootの1フレーム目に書くと、認識しない事があるから
2フレームに以下のASを書いて下さい。
nowBytes = _root.getBytesLoaded();
Bytes = _root.getBytesTotal();
if ( nowBytes >=( Bytes)/2) {
this.gotoAndStop ("hoge_start");
} else {
this.gotoAndPlay(_currentframe-1);
}
>>308 最初からトータルを半分にして、変数"Bytes"に代入すれば良いのに
if文の条件で、でわざわざ除算させてるのは何故デスカ?
311 :
303:02/08/12 00:34 ID:???
>>305 >>303のコードがダメなのはボタンから外部MCのプロパティを直接操作してる点。
こういう構造で作り上げていくと後々どこから何を操作してるのか解らなくなる。
一番いい方法は、MC(one)側で移動に関するメソッドを定義して、
ボタンからはそのメソッドを実行するだけに留めること。
もちろん、作っているものによっては例外もあるし
オブジェクト指向を無視した方がスッキリまとまる場合もある。
ただ、教則サンプルとしては上記の方法を紹介するのが適切かと。
こんなところでOK?
>>311 参考にどんなコードになるのか教えて下さい。
>>312 参考も何も…
ボタン側
on (release) {
_root.one._y.ido();
}
MC側
function ido(){
アクションスクリプト:
}
で、いいんじゃねーの?
314 :
308:02/08/12 02:35 ID:7q+g49ag
>>309,310
>_rootの1フレーム目に書くと、認識しない事があるから
そうだったんですか、、、かなり悩んでしまいました。
2フレーム目に書いたら問題なく動きました。ありがとうございました。
つか、飛ばしたはいいのですが50%じゃ、hoge_startが全部読み込めてな
いので動かないこと判明。指定ラベル読み込めてないと指定ラベルの1フ
レーム前に戻っちゃうんですね、、、。設計し直します。
315 :
303:02/08/12 10:38 ID:???
>>312 俺が作るならこんな感じか?
>>313を叩き台にすると
「MCのフレームアクション」(名前はoneで_rootに配置)
1フレーム目(フレームラベル"init")
function ido(){
if(_currentframe=="wait"){//常時受け付けたい時はif文無しでも
gotoAndPlay("ido");//ループしない処理なら直接処理内容を記述
}
}
2フレーム目(フレームラベル"wait")
this.stop();//他に停止時に自動で実行したい処理がある場合はここもループ
3フレーム目(フレームラベル"ido")
//移動処理
//終了条件を満たしたら"wait"に移動
4フレーム目
this.gotoAndPlay(_currentframe-1);
「ボタンのonハンドラ」
on(press){
_root.one.ido();//メソッドを実行(後で処理内容を変えたくなってもここを変更しなくて済む)
}
俺は複製とかリンケージを多用するからフレームアクションでまかなうことが多い。
ちょっと古臭いやり方だけどね。ループ処理の方法は各々の好みで。
また「スクリプトのみ」のMCを入れ子にして変更したいプロパティのパスを
親のMC(_parent._xなど)にするといった使い方もできる(もちろんボタン側のパスも変更ね)。
同様の動作をさせたいMCが複数ある場合にこれで使い回しが利く。
これが微妙にオブジェクト指向から外れてるけど便利な例といったところ。
これ以上やるとまたウザがられるので、レス番付きのレスは最後にします。
316 :
311:02/08/13 07:22 ID:???
そうくるとは思わなかった。それぞれonClipEventで
> load時
posList = new Array();
posList[ "menu1" ] = 0; posList[ "menu2" ] = 50; posList[ "menu3" ] = 150;
....
moving = false;
function move( name ){ if( postList[ name ] ){ moveing = true; posx = postList[ name ]; } }
> enterframe時
if( moving = false ) return;
_x = ( x + posx ) / 2;
if( Math.abs( x - posx ) < 1 ){ x = posx; moving = false; }
----
move( "メニュー名" ); で移動開始
あ、スペル間違った。
function move( name ){ if( postList[ name ] ){ moving = true; posx = postList[ name ]; } }
各コンテンツの移動先の座標は、ムービークリップでリストに登録し、
ボタンからは表示したいコンテンツ名を指定する。
onEnterFrameで徐々に近づけて、ある程度の誤差範囲内になれば、
移動を終了。
318 :
312:02/08/13 07:31 ID:???
しかも番号間違ってたね。312だったよ。
起きてすぐじゃ頭が働かないようだ。鬱
>>303 配慮が行き届いた好感の持てるスクリプトだ。文句言うだけのことはある(w
functionを無駄に何度も通過させないようになってるし
動く必要ないところではちゃんと止まってたりするのがいいね。
でもそのif文は_currentFrame=="wait"でtrueになる?
ラベル指定だとダメだったような。試してないから違ってたらごめんな。
どっちにしろ同様にボタン操作をロックするものを作るなら
if文の条件はボタン受け付け用のフラグにするのがいい。
var moveStop=true;//ネーミングセンスの無さは許せ(w
function ido(){
if(moveStop){
moveStop=false;
this.gotoAndPlay("ido");
//moveStopは"ido"フレームで終了条件満たした時にtrueに戻す
}else{
trace("移動処理中は押しても無駄だYO!");
}
}
この方が条件が簡潔かつ明確になってスマートだと思う。
>>312 たしかに寝起きって感じだ(w
ちゃんと改良すればさらに簡略化できそうだね(うまくやればもっと汎用性もアップできそう)
でもenterFrameで常にif文をループさせてるのって無駄な気がするんだよな。
こういうやり方で慣れてると、無駄に処理が重くなってしまう。
やっぱある切っ掛けで動きだすものはフレームアクションの方が有利かな。
ようやく頭がさえてきた。
>>313 イベントハンドラが使えるなら、
moving = function ()
{
this._x = ( this.x + this.posx ) / 2;
if( Math.abs( this.x - this.posx ) < 1 ){ this.x = this.posx; this.onEnterFrame = null; }
}
として
function move( name ){
if( !onEnterFrame && postList[ name ] ){ onEnterFrame = moving; posx = postList[ name ]; } }
すればif文ははずせる。例題が5の話だからやめたんだけど。
あと、移動中は抑止しなくても、見たい位置に移動させてやればいいと思ったので、
組み込まなかったが、ついでだから入れてみた。
フレームアクションに組み込んでもいいけど、ムービークリップ自体が
アニメーションし続けるものだったら使いづらいじょ。
こういうのは、割り込みみたいなもんだから、後付できる形にした方がいいかと。
321 :
319:02/08/13 10:33 ID:???
おいらならこうだな。1フレーム目かインスタンスのonLoadに書いてくれ。
エムエクースな。5はでけね。
function syakiin(a) {
mokuhyou = a;
this.onEnterFrame = bokkin;
}
function syoboon() {
delete this.onEnterFrame; //=Nullじゃ参照のこるだよ。意味ねーだよ
delete mokuhyou; //残したきゃ残すだよ
}
bokkin = function () {
var sa = Math.abs(mokuhyou-this._x);
(sa>1) ? this._x=Math.abs((mokuhyou+this._x)/2) : syoboon(); //端数めんどい。はしょっただよ
};
そういえばActionScriptの辞典が翔泳社から出てただよ。すげーマニュアル臭が
するけど1冊あると便利そうだよ。
MXのこと全然知らないんだけどonLoadだのonEnterFrameって何?
5なオラには普通の変数とかオブジェクトにしか見えないんだけど。
憶測で書くけど、例えばMC「hoge」のフレームアクションに
this.onEnterFrame=trace("hoge");
this.stop();
と書いたとすると、どっか外部から
delete _root.hoge.onEnterFrame;
と命令されるまで延々trace()がループするとか?
全然違う気もするけど、もしそうなら死ぬほど便利そうな香りが…。
バージョンアップしようかな。金無いけど…。
>>323 確認も何もNullを「代入」してる時点で残ってるだろフツー。
UndifinedとNullの違いってわかるべさ?変数と同じだって。
コールバックを受け取れる新しいプロパティ(メモリ領域)追加してんだからよ。
インスタンスの要素をfor in でもして確認すれば?
>>324 書き方ちょっと違うけどそんなイメージだべ。自分だけじゃなくて
他のムービーのイベントもハンドルさせてもらえるだよ。きたねコードだけど。
何パターンもenterFrameの動きとか簡単に変えられて作るほうは
楽になたよ。見るほうは関係ねけど。
そのへんでF5との違いは
インスタンス.duplicateMovieClip(新しい名前,深度,初期値{_x:100,_y:100,_ぷろぱち:"益荒男"})
とかコンストラクタ関数に初期値を渡せるようになっただよ。
糞キモチワルイeval(新しい名前)ともオサラバできるだよ。
326 :
323:02/08/13 23:36 ID:???
>>325 なるほどー
ところで、322のスクリプトうまく動かないんだけど?
座標が負だと変なところに動く。absじゃなくfloorのような。
ああ、ホントだ。アホだなおいら。
(sa>1) ? this._x=(mokuhyou+this._x)/2 : syoboon();
だけのほうがマイナスでも対応するや。floorしないほうが収束が早い
気がするけどそのへん好きにして
328 :
324:02/08/14 08:36 ID:???
>>325 マジですか?ムキー!オラの知らないところで便利になってやがるっ。
リリース直後、MXではASはあんまり変わってないっていうのが
2chでの評判だったからバージョンアップ渋ってたけど
これってちょっとした革命じゃねーか!(いや、大袈裟じゃなく)
評判鵜呑みにしないでちゃんと自分で調べればヨカータよ…。
でもよく考えると、これって便利だしコードも簡略化できるけど
オブジェクト指向完全無視って感じでちょっと気持ち悪いかも…。
あと外部からonEnterFrameに複数のメソッド定義(実行?)した時の実行順とかも気になる。
やっぱバージョンアップするかな。
みなさんに質問というかお願いなんですけど、MXで新たに追加された
便利な定義済みメソッドとか紹介してくれるとありがたいです。
5では面倒だったけど、MXだとこんな風に簡単になるYO!みたいなのとか。
ここのsage進行の人たちはデキル人が多そうなので、
あえてsageで質問させていただきます。
>>328 なんかオブジェクト指向とメモリ管理の話がごっちゃになってないか?
on〜のイベントハンドラってのはある処理が終わったら「終わったぞオラ!!」
とメッセージを送る、まさにオブジェクト指向的な考えなんだが。
実際の人間考えても「終わりました!」って自主的に叫んだほうがいいだろ?
ここまではオブジェクト指向的考え。
で、その叫びをメモリ管理に応用して自分でその叫びをキャッチして、
自分(this)のパラメータを変更する関数を実行してるだけってこと。
ジサクジエンノのいっこくどうみたいなもんだ。
ここはメモリ管理。
>>328 MXで新しく加わった機能でおいらが気に入ってるのはSharedObjectオブジェクトだな
こりゃFlashプレイヤー用Cookieみたいなもんで、Cookieとは別にFlash用の
データをローカルに保存できる。機能はCookieとほとんど一緒かそれ以上。
つまりセーブデータをローカルに持てるし、Cookieと同じようにディレクトリ
ごとのアクセス制限なんかもできるわけだ。JavaScript経由やCGI経由で
保存しなくても良くなったんで楽。
なぜかマニュアルやヘルプに載ってねえけど、マクロメディアのサイトにゃ
のってるんだよな。
331 :
324:02/08/14 12:46 ID:???
>>329 メモリ管理とはごっちゃになってないッスよ。
もちろん
>>322の作例でいうところのsyoboon()というループ終了メソッドを
自身で持ってればオブジェクト指向マンセー!なコードになるんですが、
気持ち悪いと言ったのは
>>324でオラが書いたような構造のことだす。
終了させる処理が外部にあるってやつ。自分で書いといてなんだけど…。
つーか基本的にいろいろ勘違いしてるかも…。
>>330 フラグ保存したいゲーム(RPGとか)とか作るのに便利ですね。
しかしオラは本当にMXのこと何もシラネーな…。
とりあえず久々にマクロメディアのサイトにでも逝ってきます。
332 :
Name_Not_Found:02/08/14 13:38 ID:Sr1L6cTh
地下に埋もれてはもったいないから、あげ。
>>330 Flash コミュニケーションサーバーを入れれば、追加されるよ。
SharedObjectはローカルに保存するだけじゃないからね。
便乗質問だけどSharedObjectによるローカル保存って
あらかじめ任意のディレクトリに空のテキストファイルとかを用意しとくの?
それともスクリプトでオブジェクト生成すると、指定ディレクトリに自動で新規ファイルを生成するとか?
それと、そもそも保存先のファイル形式は何なんでしょうか?
>>333 コミュニケーションサーバーいいなあ。盆休み貰えてる奴はいまごろ
検証三昧だろうなあ。うらやましい。ジェネレータの時みたくこけなきゃいいけど。
マクロメディアもサーバに固執しないでIPのlistenできてムービーに渡せる
プレーヤー作ってくれればもっと個人に売れるのに。
暇になったら作ってvectorででも売るべかよ。
>>334 どうも調べた感じ、solファイル⇔プレーヤー⇔ムービーの3段階で値を渡してる
みたいだべ。ファイルは「プレーヤーが閉じる時点で」*.solファイルが
更新される。ファイルが無ければ自動的に作成される。
ディレクトリの指定はできない。
>>335のいうとおり。
イメージとしてプレーヤに値を読み書きしておいて、変更点を一括で最後に
書き出す感じ。中身しらねから実際はわかんねけど。
てかMXネタならそっちのスレの方がよさそうだべな。
337 :
334:02/08/14 17:47 ID:???
>>335-336 ありがとう。
solって聞いたことないけど独自規格ファイル?(無知なので汎用形式だったらスマソ)
テキストファイルみたいにユーザーが簡単に改ざん出来なければいいんだけど。
まあ、これから
>>335の参考スレを見に逝ってきます。
ところでここ見てると未だに5を使ってる人ってまだまだいるみたいだね(俺もだけど)
>「プレーヤーが閉じる時点で」*.solファイルが更新される。
ゲームなんかだと、その都度書き出ししてくれないのは心理的に不安だな。
内部的にセーブしてても途中でPCがフリーズでもしたら終りだもんな。
なんでこんな仕様にしたんだろ?
340 :
338:02/08/14 21:54 ID:???
>>339 MX持ってないからよくわからん。
気になったから一応マクロメディアのサイトで調べてみたら、
flush()というメソッドを使えばその時点で書き出しできるとは書いてあった。
おうよ。flush()使っても駄目たたよ。と思ってたら
ディレクトリ指定忘れてただよ。ちゃんと設定してflush()使えばOKだたよ。
そうだよな。そうじゃなきゃ限りなく非同期だもんなあ。
1つ賢くなりますた。
342 :
Name_Not_Found:02/08/17 14:38 ID:b5PMZ/qL
ActionScript初心者です。
FLASHのコンポーネントを使ってフォームをつくりたいのですが、なかなかうまく行きません。
ComboBoxとCheckBoxを配置し、PushbotanからCGIにPOSTでデータを送ろうとしています。
HTMLでつくると
<form action="/cgi-bin/hoge.cgi" method="post">
<nobr><input name="JIKAN" value="0" type="radio">すぐに </nobr>
<nobr><input name="JIKAN" value="1" type="radio">1分後 </nobr>
<nobr><input name="JIKAN" value="2" type="radio">2分後
<td>
<input name="L1" value="1" type="checkbox">No.1
<input name="L2" value="1" type="checkbox">No.2
<input name="L3" value="1" type="checkbox">No.3
<input name="L4" value="1" type="checkbox">No.4
</td>
</tr>
</table>
<input type="submit" value=" 送信">
</form>
となりますが
Flashでつくったときの設定がマニュアルを見てもよく理解できません。
inputo nameとvalueはFlashコンポーネントの何に対応しているのか、プッシュボタンの設定など
よく分からないです。
良いアドバイスをお願いします。
>>342 5環境だからよく知らんけど、コンポーネントって
要するに、あらかじめ作ってあるサンプルMCなんでしょ?
「そんなもん自分で開いてみて構造を理解すればいいじゃん」
というのが、このスレ的には良いアドバイスかな。
基本的には質問の主旨はスレ違いだから。
344 :
Name_Not_Found:02/08/18 00:33 ID:x8SRP+wR
MXになってからASはそれぞれのインスタンスに記述するだけじゃなく
メイン処理としてどこかに記述することができるようになったのは
本当ですか?
メイン処理からプログラムでインスタンスを配置するとかも
できるのかな?
345 :
コギャルとHな出会い:02/08/18 00:37 ID:ZzIi7c97
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
346 :
Name_Not_Found:02/08/18 05:37 ID:1Xt2VLlF
質問です。
2つのキーを同時に押していることを判断するにはどうすれば
よいのでしょうか?
shiftを押しながらスペースとかを判断させたいのですが分りません
よろしくおねがいします。
347 :
Name_Not_Found:02/08/18 10:15 ID:DVp+Nacj
>>346 if((Key.isDown(32)) && (Key.isDown(16))){
//
}
32がスペース、16がシフト
アップグレードできない貧乏人です。
たしかMXには線や図形を描画する関数があるって前にどこかで聞いたんですが、
それで作られたオブジェクトは一体何なんでしょう?(MC?)
それと使い方は任意のパスにMCをリンケージするような感覚なんでしょうか?
関数の存在自体が俺の記憶違いかもしれないのでsage
>>349 描画した線や塗りはただの線や塗りだよ。
線を引くなら、
mc.moveTo(x, y); // ここから
mc.lineTo(x, y); // ここまで線を引いて、そしてここから
mc.lineTo(x, y); // ここまで線を引く
以後引きたいだけ繰り返し。
351 :
349:02/08/19 19:54 ID:HZF2pZwL
>>350 レス遅れました。ありがとうございます。
すみませんが、もうちょっとだけ質問させてください。
まず最初に、そのコードにある「mc」というのはMC名ですか?
それとも描画したい線や塗りのオブジェクト名でしょうか?
後者であれば、たとえば描画したいMCに以下を記述して、
myLine=new line();//右辺は描画オブジェクト生成という意味(関数名は適当です)
this.myLine.moveTo(0,0);
this.myLine.lineTo(50,50);
これなら既存のstringオブジェクトやsoundオブジェクトなどと同様に
「描画オブジェクトのmoveTo()とlineTo()という関数を使う」
みたいな感じで今までのAS同様にコーディングがイメージできます。
が、もし前者だと(名前を「mc」としているだけにこちらだと思われますが)
実体はただの線や塗りということですが、ASの制御対象は
MCでもオブジェクトでもないものということになりますよね?
これだと、たとえば描画した任意の線を消したいとかは出来ないだろうし
他にも深度の問題とか、さまざまな疑問が生じてきます。
それ以前に、根本的にとてつもない違和感を感じます。
悩める貧乏人にそのあたりの説明をお願いします(長くなってごめんなさい)
352 :
350:02/08/19 20:27 ID:???
>まず最初に、そのコードにある「mc」というのはMC名ですか?
はいそうです。
mc.clear() で描画コマンドをクリア。
んで任意の線を描画しないようにして他の線だけ描画。
じゃダメなのかな。
それか一本ずつMCに分けるとか。
スクリプトで描画する意味が無いような気がするけど(w
スクリプトで描画するからには図形なりを動的に変形させたいんだろうから、
常に クリア→描画 を繰り返したら良いんじゃないのかな。
俺は立体回したり変形させたりして喜んでる程度だからこの位しか言えないな。
もっとスマートな説明出来る方求む(w
ちなみにMXでは空のムービークリップを作成するメソッドなんてのもある。
だから描画用のMCなんて用意しなくても良し。
353 :
349:02/08/19 23:41 ID:???
>>352 そうですか。
細かな疑問はアップグレードした時のお楽しみってことで、
とっておくことにします。何度もすみませんでした。
スクリプトでの描画は常に任意のパスの最前面に描画されるって感じなのかな?
線や塗りを描画するからには深度の問題は確かに気になる。
>>352を見ると描いたら描きっぱなしであとはclear()で消すだけしかできないもの
という風に見えるのだけど、そういうことでOKなのですか?
他には色や線の太さとかこの辺の指定はどうなるんでしょ?
あと、書いてて思い出したのでついでに質問。
5では無かったMCの深度を調べるメソッドとかってMXでは追加されてますか?
手に入れたらすぐわかるんだから、体験版くらい入れろよ。
>>355 試用版が使えれば人に聞く前に自分で検証したいんだけど、
前に5の試用版使った影響みたいでMXの試用版が起動しないのよ。
こんなこと書くとHDをフォーマットしろや!とか言われそうだけど、
もし事情を理解してくれるなら簡単でいいので回答をお願いできませんか?
>clear()で消すだけしかできない
そう。
>MCの深度を調べるメソッド
無い。あとウザイから消えて。3度と来るな
>>357 三度登場でウザいかもしれんが、ありがとう。
俺もMX環境だったら似たようなレスしたかもしれないから文句は言えませんです。
でも前スレからずっと回答で貢献してきたのに、珍しく質問したらこうなるとは
なんか報われない気がするよ。そりゃ質問の内容もマズかったけどさ。
ウザイだろうが、これくらいは愚痴らせてくれや…。
>>357 >MCの深度を調べるメソッド
>無い。
getDepthメソッドてのがあるだよ。
>>358 まあまあ。でもおまいが誰かなんて興味ねえだよ。マターリいくべ
>>358 だからただの線や塗りなんだから深度なんてないよ。
描画したMCの深度でしょうよ。
普通にキャンパスに線を描いたら後から描いたもんがどんどん上に重なるじゃん。
そういうこと。
>>360 MCじゃないから深度とは言わないが重なり順は存在する。
概念は普通のプログラムの描画に似てるから、
そういうのに慣れてる人はこれにすんなり馴染めたと思うけど。
今までは描画されたものをMCでコントロールしていたわけだけど
これは任意のパスにある線や塗りを直接操作(描画)してるじゃない?
線を生み出したい→線を内包したMCを複製(またはリンケージ)→深度を設定
という流れでやるのが唯一の方法だったから
線を生み出したい→え?直接描画?→じゃあ深度はどうなるのよ?
と、困惑するのは5にどっぷり浸かってた人には当然と言えば当然のことかもしれない。
なぜこんな長レスしたかというと、俺自身もMX使う前は同じことを思ってたんだわ(w
362 :
質問です。:02/08/22 05:58 ID:mOPy61nz
ギャラリーを作ろうと思い、サムネイル画像をそろえました。
サムネイルの展示方法に、以下のサイトを参考にしようと思っています。
http://www.datacraft.co.jp/takagism/trace/ 上記サイトのように
「マウスカーソルが重なることでサムネイルが横移動する」、また、
「マウスカーソルの位置によって横移動のスピードが変化する」
というやり方はどのようにすればよろしいでしょうか?
(画像は別途、小窓にて開かせる予定です)
お分かりになる方、恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
>>362 なんかわざとらしい丁寧語で鼻に付くだよ。よけいな事はいいから
必要な情報だけ簡潔に・フツーに聞いてくれ。
で、あれは_rootの_xmouseの位置によって移動速度を管理する変数
の値を変化させてるだよ。で、その変数の値を元にサムネイル群の
MCのonEnterFrameで変数の分だけ移動してるだよ。これでわかる?
コード書くのめんどい。
このスレ、前から一人見苦しいのがいるな。
あ、俺含めて二人か。
?
367 :
Name_Not_Found:02/08/24 16:04 ID:VP9gS4Zn
質問なのですが、
テキストフィールドを任意の数だけ生成して、
そこにload.variableで読み込んだ変数を表示させたいのですが、
生成した各テキストフィールドに"day"+txt_numという変数名をつけるには
どうすれば良いのでしょうか?
var num_txt = 0 , height_txt=180;
while (end != num_txt) {
num_txt += 1;
this.createTextField("txt"+num_txt,num_txt,10,height_txt,20,100);
height_txt += 130;
}
(あらかじめload.variableでendに任意の数字を代入しています。)
368 :
367:02/08/24 23:20 ID:VP9gS4Zn
自力で解決できました。
"txt"を"text"に変えたらいけました。
なぜかはよくわかりませんが・・・
369 :
Name_Not_Found:02/08/25 02:46 ID:oVISRWVI
MXにバージョンアップしたのでSharedObjectを使ってみますた。
とりあえずローカルでデータ保存するサンプルを作ってみたんですが
swfの存在するディレクトリを参照してsolファイルに保存するようなので
swfのディレクトリを変えると前回の保存データを読み込んでくれません。
一応、ディレクトリごとにsolファイルが生成されるので
swfを元のディレクトリに戻せば前回のデータを読み込めます。
サーバにあるswfなら管理者がディレクトリを移動しない限り問題ありませんが、
一度ローカルにダウンロードしてから遊ぶゲームとかだと使い勝手が悪いです。
期待してただけにかなり意気消沈気味です。なにか良い回避策はありませんかね?
できればローカルにあるswfは、それと同じディレクトリに
solファイルを保存できるのが一番いいんですけど、これは絶対に無理そうだし…。
370 :
Name_Not_Found:02/08/25 03:50 ID:AwaLSWDW
任意のキーボードを押すと音が出るFLASHって出来るんでしょうか?
リア厨な質問でスマソ
>>370 flashでやる必要があるのかと小1時間
>>370 「任意のキーボードを押すと音が出る」
これをそのままASに翻訳してみれ。すぐ出来るから。
>>371 半分同意だけど、これだけASでいろいろできる環境にあるんだから
無駄なことでもやってみたくなるのが人情ってもんよ。
>>369 getLocal(保存ファイルの名前,"/")でできるよ。
getLocalの2つめの引数はドメイン以下の共通サブディレクトリの
設定だから、これだったらローカルのファイルすべてで共有できるだよ
374 :
369:02/08/25 12:40 ID:???
>>373 ありがとう。
ただ、他人が作ったswfとかとの意図しない共有を避けるためには
ユニークになるような保存ファイル名を付けるなど注意が必要ですな。
ともあれ、とりあえずはこれで解決できますた。
どうでもいい話ですが、使い道をいろいろ考えてた時に思い付いたんだけど、
そのうちsharedObjectを悪用したウイルスとかが登場しそうな予感がする…。
375 :
370:02/08/25 20:38 ID:IbRGFcgf
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
無駄な事だったのか
>>375 別にいいんでないの?
無駄かそうでないかは主観ということで。
377 :
370:02/08/26 23:32 ID:LbLEc66J
>>377 確かに無駄度は高いな(w
でも無駄なものでも作り込むことで面白くなるし、なによりいい勉強になる。
どんなくだらないものでも実際に書くことでコーディングは上達するから。
とりあえずハットのopenとcloseはどちらか片方だけ鳴るようしれ。
そういやテイルズオブファンタジアってゲームに「ドラムセット」ってアイテムがあったな
激しく無駄だった(藁
>>377 どうでもいいけど、文字だけに当たり判定つけたボタンはやめてくだされ
380 :
370:02/08/27 20:54 ID:???
381 :
370:02/08/27 21:14 ID:???
>>379 スティックの中心にポインタが来るように修正しました
382 :
379:02/08/27 21:19 ID:???
お、直っとる
>どうでもいいけど、文字だけに当たり判定つけたボタンはやめてくだされ
我ながら早とちりsage
すいません、ちょっと教えてください
this.loadVariables("ファイル名.txt")で外部テキストを読み込んで
読み込みが完了したら2フレーム目に行くって感じのを作りたいんですけど
読み込み完了を知らせるのにonClipEvent(data)意外の方法ってありませんか?
バージョンはFlash5 Windowsです
384 :
379:02/08/27 23:09 ID:???
>>383 外部テキストの一番最後に、読み込み完了を示すフラグを
具体的には
flg=1
みたいなのを外部テキストの最後に記述
あとはloadVariablesのあと
if(flg==1){
通常の処理へ
}else{
ループ処理
}
これで外部テキスト用のプリローダになる
385 :
383:02/08/27 23:45 ID:???
>>384 おー、なるほど。何となく行けそうな感じです!
どうもありがとうございました!
印刷についておしえてください。
printメソッドの第2引数にbframeの設定でフレームの一部分を
切り取って印刷しようとするとどうもうまくいかずに全画面印刷されてしまいます。
そもそもbframeの設定はちゃんと機能するのでしょうか?
387 :
Name_Not_Found:02/09/03 01:44 ID:oblfkZgJ
FLASH5を使っています。
HTMLのMARQUEEみたいなことをFLASHで外部テキストを読み込みループさせたいです。
文字を右から左にスクロールさせるにはどうすればいいのでしょうか?
loadVariables ("test.txt" ,0);で読み込んで、
Length(text);で長さを測ってからが分かりません。
よろしくお願いします。
モーショントゥイーン
389 :
Name_Not_Found:02/09/11 02:42 ID:pCD8tZmb
久々のageついでに質問してみる。
構造体(objectオブジェクト)について。
例えば、構造体をプロパティごとまとめて複製したい時ってどうする?
やっぱコンストラクタ用のメソッド作って、新しく作った構造体に
複製元のプロパティをぶち込むしか方法しかないよね?
もし激しく複製する必要があるなら、構造体を使わずに配列使えば
concat()で一発だからこっちの方が断然便利だしコードもスマートになる。
これは極端な例だからアレだけど、要するに構造体のメリットって何なんだろう?ってこと。
プロパティにメソッドを定義できるというのは一つあるけど、
あとはプロパティに名前を付けられるくらいしか思い付かない。
数字で管理する煩雑ささえクリアすれば(つーか逆に便利なこともある)、
配列使った方があらゆる面で遥かに便利なような気がする。
俺なんか考え方間違ってるかな?「んなこたぁない」という人がいたら
構造体のメリットをプレゼンして下さい。おながいします。
配列だと何番目の要素がどういう意味か覚えてないと使いづらいでしょ。
それに、あとから、要素の増減があったときには修正の嵐だよ。
ここをクリアにすることはそうそうないと思うが。
コピーするなら、
Object.prototype.copyObject = function ()
{
var obj = new Object();
for( var i in this )
{
if( typeof( this[ i ] ) == "object" )
obj[ i ] = this[ i ].copyObject();
else
obj[ i ] = this[ i ];
}
return obj;
}
ASSetPropFlags( Object.prototype, [ "copyObject" ], 1 );
あくまでデータだけで、ムービークリップや関数は無視したけど。
扱うデータによって使い分けるのがベストでしょ。
単純に「データの入れ物」としてはどっちでもいいんじゃない?
390さんに同意です。名前付きの方が追加/変更が楽っす。
名前が別に必要ないなら配列でも問題ないと思います。
あと390さんのコードは継承する気がないならわざわざコピーする
オブジェクトのメソッドにするよりもコピー用の関数として外に
置いたほうがスマートな気がするっす。常に最初のオブジェクトから
しかコピーできないっす。
隠蔽した上で継承させたいなら素直にコンストラクタ内に書くか明示的に
prototypeをコピーしたほうが楽そうっす。
きっとObjectオブジェクトを、ただのデータの集合体である構造体として
捉えてるので、インデックスにキーが使えるって事しかメリットが
見えないんだと思います。(実際そう説明されることが多いのも事実)
本来のオブジェクト指向の考え方からすれば、オブジェクトは
データの集合体ではなく、なにかひとつのモノを定義するために
使われるもの。
そのために、属性(プロパティ)や振る舞い(メソッド)を持つものとして
定義されているから意味があるわけで、つまりそういう事を意識した
スクリプティングをしていなければ意味はないし、メリットもないと。
例えるならC++を使って、Cの様に書いてしまうか、
ちゃんとオブジェクト指向の考えに沿って作っているか、
の違いだと思います。
どちらが一概に良いとは言えないと思いますが、
389さんがメリットを見いだせないのは、そういう理由だと思います。
結果としては、
>>391さんのいう通りということですね。長々とスマソ。
394 :
389:02/09/12 11:21 ID:???
みなさんレスありがとう。
>>393さんの言う通り「構造体は名前が付けられる配列」といった説明を
何かの本で読んだことがあって、まさにその通りの認識をしてました。
言われてみればなるほど、確かに配列的にしか使ってないですね。
ちょっと頭を切り替えてみます。大変勉強になりました。
素朴な疑問なんだけどmc.onLaodって何のために存在してるんだ?
試しに使ってみようかと思ってMCの1フレーム目に書いてみたら実行してくれない。
外部にも書いてみたけど当然のように動かない(つーか外部に書くもんじゃねーけどな)
よくよく考えたら仮に動いたとしてもフレームアクションに書く理由が見つからない。
疑問に思いながらも軽く試してみた結果、定義した関数が実行されたのは、
_rootの1フレーム目とMCのonClipEvent(load)内に書いたthis.onLoadだけ(w
_rootのフレームアクションでは動くのにMCで動かないのはかなり謎。
しかも実行順がその謎に拍車をかける。
//_rootタイムラインの1フレーム目
this.onLoad=function(){trace("A");};
trace("B");
this.stop();
こう書くとB、Aの順で出力される。で、ステージに配置したMC内にある
フレームアクションのtrace("C");は、その間に出力される(B,C,A)。
つまり1フレーム目の一番最後に実行されるわけだ。うーん…。
この訳のわからないmc.onLoadの有効な使い方を誰か教えてください。
>>395 Flash鉄の掟、「再生されなきゃ実行されない」んでMC内に書くと
インスタンス生成後にあらためてハンドラを登録しているんで
見た目は「実行されない」ようにみえまつ。
そんな時はオブジェクト初期化演算子で囲んでインスタンス生成前に
登録しておきまつ。
#initclip
onLoad = function () {
trace("mconload");
};
#endinitclip
クラスを作るまでも無いかなー、っていうMCの初期化イベントをMC内に書いておきたい
時にりようしてまつ。ランダムで出現場所かえたりね。
あと、_rootに関しては特殊なんでようわからんでつ
http://www.mdn.co.jp/Wdesign/F5DF/05/S05/ ここのポップアップウィンドウの製作についてのアクションスクリプトで
どのスクリプトを、どのオブジェクトに入れたらいいのかが解りません。
on (press) {
if (_root.w01 == "0") {
_root.w01 = "1";
_root.myDepth = Number(_root.myDepth+1);
_root.c01.swapDepths(_root.myDepth);
} else if (_root.w01 == "1") {
_root.w01 = "0";
}
}
ここまでがウインドウの表示切り替えをするON/OFF機能のボタン
これはちゃんと動作しているとわかったんですが。
ただ……
setProperty(target, property, expression);
target …プロパティが設定されるムービークリップのインスタンス名へのパス
property …設定するプロパティ
expression …プロパティを設定する値
setProperty (target, _visible, 1); ←可視
setProperty (target, _visible, 0); ←不可視
これを一体どのオブジェクトに入るのかさっぱりで。
色々試してみたんですが、onClipEventのチェックを
何にすればいいのかもわかりません。
そもそも、ウインドウの表示切り替えをするON/OFFボタンのスクリプトで
オブジェクトを消すための概要がわかってません。
助けて。
>>397 まず最初に。雑誌の付録CDにflaファイルが入っているので
あそこではあの程度の解説なんですよ。で、俺は買って無い。
で、例の部分はその下のスクリプトの解説だから
どこにも入れなくて良し。
> 色々試してみたんですが、onClipEventのチェックを
> 何にすればいいのかもわかりません。
> そもそも、ウインドウの表示切り替えをするON/OFFボタンのスクリプトで
> オブジェクトを消すための概要がわかってません。
そういう人はあのサイトだけ見ても無理ですよ。
〜という事をしたいが〜が分りません。という質問に切り替えた方が
良いと思われるよ。
この内容でこの値段は安いね!!早速買いました!!
・・・てか、mc._visible=!mc._visibleでいいじゃん。
深度の入れ替えはテキトーにして。
宣伝ご苦労様。
401 :
397:02/09/16 04:22 ID:???
色々ありがとうございました。
独学いたします。
>>399 その本いい感じですね。
早速明日にでも本屋逝ってきます。
402 :
395:02/09/16 13:05 ID:???
>>396 #initclip〜#endinitclipか。思い浮かびもしなかった(w
それと、よく考えたら継承とかでは使えますねコレ。
まあ、いずれにしても俺には無用の長物っぽいっス…。
ところでそのコード、thisを付けるとトレースしないのは何故?
>402
this.onLoad=
ってことですか?ウチの環境では動くのでよくわからないでつ??
>>403 あ、ごめんなさい。ちゃんと動きますた。
同時に別の実験してたんで、それとごっちゃになってました。スマソ。
うぜぇ
406 :
Name_Not_Found:02/09/18 01:06 ID:GNlDrhcF
on (press) {
startDrag ("", true);
}
on (release) {
stopDrag ();
}
でドラッグできるボタンを作った後、シンボル化して
ムービークリップ内に
onClipEvent (load) {
speed = random(10)+1;
}
onClipEvent (enterFrame) {
if (getProperty(_parent, _x)>600) {
getProperty(_parent, _x) -=600;
} else {
setProperty (_parent, _x, getProperty(_parent, _x)+speed);
setProperty (_parent, _rotation, (Math.atan2(_root._ymouse-_parent._y, _root._xmouse-_parent._x)/Math.PI)*180);
}
}
をいれてみたんです
それをさらにムービークリップにして
動かしてみたんですが、ドラッグしちゃうと中心軸がずれちゃうんです。
良い方法教えてください
ドラッグ中のフラグ立てろよ
このスレいろんな意味で終わってるな
_root.attachMovie(SubMovieClip, newSubMovieClip, depth);
で、ルートにアタッチして、
ムービークリップ:newSubMovieClipを作ったとします。
SubMovieClip内にあるfunctionをどのように呼び出すのでしょうか?
_root.[newSubMovieClip]._x = 0;
_root.[newSubMovieClip]._y = 0;
のようにプロパティには代入できるのですが、
_root.[newSubMovieClip].functionName(parameter);
のようにはできません。
環境はWin用FlashMXです。
インスタンスがまだ生成されてないのでは?
生成してから少し間を置いて実行すればできるはず
>>409 リンケージした瞬間は、そのMCのメソッドは読み込まれてないので
同じフレームで呼び出しても実行されません(次フレームから可能に)
特に問題が無ければSubMovieClipの1フレーム目で実行すればいいと思います。
初期パラメータを外部から送る必要があるなら、定義済みプロパティと同様に
_root.newSubMovieClip.parameter=hoge;
のようにすれば良いかと。それでSubMovieClipの1フレーム目に
functionName(parameter);
と記述しておけば生成時にhogeが代入された状態で問題無く動きます。
ライブラリに登録し、リンケージを貼ったMovieClipを
attachMovieでフレームにアタッチしたのですが、表示するときどうしても
一番右の1ドットがかけて、すべてが表示されません。
ライブラリに登録しているMovieClipは36×36pixelsです。
つまり、表示されるのは36×35pixelsになってしまいます。
このサイズのもの、すべてが同じ現象に陥ってしまいます。
なぜでしょうか?
またビットマップの話?
先輩!自作したコンポーネントのみを書き出して配布するにはどうすればいいでしょうか?
415 :
Name_Not_Found:02/09/23 11:40 ID:lKfb8JDH
なんだよ文句言いたいだけで誰もしらねえのかよ
やっぱflashやってる奴は性格悪い上に頭も悪いってのは本当だな
>>415 頭はともかくとして性格の悪いやつは前から何匹か紛れてる。
俺は定期的にROMって答えられるものは答えるというスタンスなんだけど
見てると同様に定期的にチェックしてる人が多いみたい。
sage進行でも煽りのレスは妙に早かったりするから。過疎板なのに。
どうせヒッキーとか、使えない3流webデザイナーとかの憂さ晴らしでしょ。
可哀想な人達だから大目に見てやってくれ。
本題ですが、煽るつもりはないけど
>>412、
>>414どちらも質問がスレ違いです。
Flashスレで質問(検索)してみてください。
417 :
Name_Not_Found:02/09/23 17:03 ID:qoOQfCBB
すいません、質問です。
loadMovieで画像を読み込む際、読み込みエラーの判定、
例えばファイルが無い場合などのチェックはどのようにすればいいのでしょうか?
質問です。
自分でも、質問がややこしくて要約できないんですが……
ドラッグ出来るオブジェクトの中に作ったボタンから、
ドラッグ出来るオブジェクトをポップアップさせる方法。
たとえば、一度アニメーションして現れるシンボル(ドラッグ出来る)内に、
ボタンAを作りました。
そのボタンAを押すと、ポップアップでムービークリップを開かせます。
ポップアップしたムービークリップもドラッグできるように設定します。
もちろん、ポップアップしたクリップは単体でドラッグできます。
しかし、ボタンAの入っていたシンボルをドラッグすると、
同じシンボル内にある、ポップアップ・ムービークリップも一緒についてきます。
あたりまえなんですが、別シンボルにムービークリップを入れると
gotoAndPlayでポップアップさせることが出来ません。
別シンボルに作用し、アニメーションさせるActionScriptを教えてください。
もし、質問の意味すらわからなかったらスマソ。放置してください。
419 :
418:02/09/26 15:45 ID:???
>>418の疑問は
_rootで難なく解決ですた。
全然スクリプトの意味がわかってない……鬱氏……
お騒がせしました逝ってきます。
420 :
412:02/09/27 18:28 ID:???
>>416 指南ありがとうございます。
自分もわからないだけに情けないですが、
分かるところは、できるだけ答えてるつもりです。
Flashとこちらと迷ったんですけど、
Flash板の方に逝ってきます。
421 :
Name_Not_Found:02/10/02 03:35 ID:qXGj1tdQ
沈みage
422 :
きのこ:02/10/02 06:26 ID:31RG9Y4N
はじめまして。質問させていただきます。
ローディングアニメーションの件ですが、「あと○○kbyte」と
表示させたいと思っております。関連サイトを色々検索してみた
のですが、プログレスバーで「あと○○パーセント」と表示させる
機能の説明は見つけたのですが、残りのバイト数を表示させる方法
が、わかりません。
よろしかったらご助言お願いいたします。
>>422 >「あと○○パーセント」と表示させる
>機能の説明は見つけたのですが
じゃあ、ムービーのバイト数を自分のパソコン上で調べて割って下さいよ。
>>422 あと○○パーセントと表示させるのが分かるんだったら
できるでしょ。
425 :
きのこ:02/10/02 19:50 ID:wufBIAGt
426 :
Name_Not_Found:02/10/04 17:12 ID:V4MkJQP2
私もローディングアニメに関して質問があります。
読み込み量をバーで表示しています。
おおむね上手くいったのですが、バーが伸び始める前に
一瞬バーが全部表示されてしまいます。
バーのムービークリップには100%の状態のバーを作り、インスタンスに
次のコードを割り当てています。
onClipEvent (enterFrame) {
setProperty ("", _xscale, Math.floor(_root.getBytesLoaded()/_root.getBytesTotal()*100));
if (_xscale == 100) {
_root.gotoAndPlay(7);
}
}
最初に表示されないようにしたいのですが、何か方法がありますでしょうか。
onClipEvent (load) {
_xscale = 0;
}
428 :
426:02/10/04 22:33 ID:???
>>427 出来ました!
ありがとうございました。
429 :
質問です:02/10/07 02:10 ID:zA9+T93+
もぐら叩きゲームみたいなのを作りたいんですが、
HIT数をカウントして最後に合計して表示するやり方がわかりません。
flashのバージョンは5です。よろしくお願いします。
>>429 とりあえずActionScriptを初歩から勉強して下さい。
初めの方のページに「変数って何?」みたいな項目があるハズです。
>>429 変数を勉強したら
次は足し算の勉強だね
ガンバレ
>>431 何こいつ?変な改行の仕方から見るとチャットとかネットゲームばっかやってるアホかな?
遊んでねえで仕事しろよ。あ、無職のスネかじりっすか?
431はASわからない に一票。
AS使ってる人間から見たら至極まっとうな意見だと思うが...
見てる方が恥ずかしいからもうヤメレ。
そうかなぁ。俺にはただの程度の低い煽りにしか見えないが。
>>430が既に適切なレスしてるのに。
>>431,433,435 が同一人物である事を祈って。
そしてほっときゃ良いのにかまっちゃう俺に乾杯。
また使えない3流webデザイナーの憂さ晴らしか
429=432=434
(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
440 :
Name_Not_Found:02/10/14 01:01 ID:+SuQExpo
ある文字列をテキストフィールドの任意の場所(何行目とか何文字目とか)から
表示させるにはどうすればいいんでしょ?
いや、\n入れろとかスペース入れまくれとか無しに。お願いします。
>>440 >\n入れろとかスペース入れまくれとか無しに。
ん、それだと何か問題でも?
もうちょっと具体的におながいします。
442 :
Name_Not_Found:02/10/14 09:08 ID:9SRToXbO
質問です、既出でしたらスミマセン。
アクションスクリプトで、自身のファイル名を内部から取得する
方法ってありますか?hoge.swfだとしたら、その名称"hoge"を
そのswf内で取得したいのです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
>>442 _root._urlで取得した文字列を切り分けるべさ
444 :
Name_Not_Found:02/10/14 12:23 ID:DX/kKJ8Z
ボタンを押すことでウィンドウ(別窓という意味ではない)
が伸縮して出現するためのスクリプトの書き方がわかんない。
-----------
ボタン | を押すことで・・
-----------
-------------
| |
| |
| |
| |
-------------
右のウィンドウが現れる方法を・・。
ちなみにボタンは左から伸縮して出現。
押すとテルターゲットで新ウィンドウ(徐々に不透明度が上がるムービークリップ)を
指定する方法で間違ってない?
テルターゲットって時点で古そうだな・・・。Flash4ですか?
テルターゲットでターゲット指定してplayさせるだけでは?
446 :
444:02/10/14 13:00 ID:???
え!?5から最近MXに乗り換えたんだけど
テルターゲットって古いの?
テルターゲット使ってる時点で終わってます。
くらいに切り捨てられそうな技術です
MXの「使用を避ける機能」にも乗ってるですよ
>>446 Flash5からは、ドットシンタックスでのスクリプティングが推奨されとるよ。
449 :
444:02/10/14 14:59 ID:???
>>447-448 そ、そんな・・!全然知らなかった━━ΣΣ(゚Д゚;)━━!
ドットシンタックスというスクリプティングっていうのは
ドット単位でのスクリプトの書き方ってことなのかな?
むむー・・テルターゲットは使っちゃダメなのか・・。
>>449 >テルターゲット
とりあえずwith()を覚えればいいよ。
>ドットシンタックス
オブジェクトのパスの指定がroot/childからroot.childになったのね。
>ウィンドウ(別窓という意味ではない)が伸縮して出現
画面に無いものを出現させるっていっても方法はいろいろ。
・画面外に置いておいて中に移動
・1フレが空のMCをplayする
・ビジブル属性の変更
・アタッチムービーで複製
自分がやりやすく、その場にあった物を考えて選ぶといいのね。
451 :
444:02/10/14 16:39 ID:???
>>450 時代の流れは速いなー。
んじゃまずはwith()ってやつだね。
ウィンドウの出現は、細い線から500×100くらいの大きさにしようかな、と思ってるんだけど
そのウィンドウ処理が難しい・・(´・ω・`)
>>452 ふーん、そういう事もあるんですかねぇ。
今の所遭遇してないですが、トラブった時に思い出してみます。
このスレってWebprogram板とかFlash板でやるべきじゃないの?
WebPG板はともかく、Fla板はちょっと・・・
1スレで何度も「読み込み待ちって、どうするんですか?」って質問が来そうだ
WebPG板なら「ActionScriptぉ?んなもん、プログラムじゃねぇ!!」
Fla板なら「何それ?Flashってパロディアニメのツールじゃないの?」
Flashだからweb板なんだろうけどたしかに微妙に空気が違うんだよな。
俺もWebProg板がいいと思う。でも他の板に移動するとASはヴァカにされそうな予感。
プ板あたりだとカス扱いだろうな。ASもそれを扱ってる人間も…。
それに、何を今更って感じが…
>>458 たしかに今さらな話だけど、結構環境が変化してるのも事実なんだよな。
FlashComなんかもリリースされたし(一般人は高くて買えないけど)、
サーバーとの連係だとかが絡んでくるとWebPG板の方が性質が合ってる気がする。
つーかすでにWebPG板にASスレってあったりする?
461 :
Name_Not_Found:02/10/18 10:57 ID:cWM/laL2
462 :
Name_Not_Found:02/10/29 16:23 ID:bs8KcMtg
duplicateしまくると重くなるんですが
何か対策ありますか?
不用になったら消す。
464 :
Name_Not_Found:02/10/29 19:45 ID:XYBFRVoZ
465 :
Name_Not_Found:02/10/29 20:22 ID:9xCjakGb
>>464 on (rollOver) {
TextFormatA = new TextFormat();
with (TextFormatA) {
underline = true;
color = 0x任意の色;
}
thisTextBox.setTextFormat(TextFormatA);
}
on (rollOut) {
TextFormatB = new TextFormat();
with (TextFormatB) {
underline = false;
color = 0x任意の色;
}
thisTextBox.setTextFormat(TextFormatB);
}
>465
ありがとうです。setTextFormatっていうの初めて知った・・・。
すいません、これって、
テキストボックスにthisTextBoxっていう変数名をつけて、
そのテキストボックスをボタンの中に入れればいいんでしょうか。
467 :
Name_Not_Found:02/10/29 20:52 ID:XYBFRVoZ
アゲます。
468 :
Name_Not_Found:02/10/29 21:02 ID:9xCjakGb
469 :
465:02/10/29 21:39 ID:???
なんでか動きません…。
>>469 使用ソフトがMXじゃない(Playerが6じゃない)なんていうオチはないよな?
TextFormat()はMX以降のオブジェクト。
カッコ内は余計だったな。
472 :
465:02/10/29 21:50 ID:???
うっひゃーそうでしたか!!
そりゃダメだー!すいません。
MXのある会社でためしてみます・・。
どうもありがとうございました。
------------
ところで、flashplayer6でしか動かないコンテンツって、
仕事でもう作ってます?
僕はあとでクレームくると嫌なので、5までの機能しか使ってないんですが…。
ひょっとしてこれって杞憂?(だといって欲すい)
>>472 >ところで、flashplayer6でしか動かないコンテンツって、
>仕事でもう作ってます?
いや〜もう、全然余裕でつくってま よ!
いちいち5で書き出しなんてやってま よぉ!
WinとMacでPlayer6が出てるから事実上問題ないんでない?
>>473 頭では肯定しているが公には言えない罠。
>>474 でも会社のパソコンとかだと、管理者が怠けてプラグインをバージョンアップしてなかったりする罠
477 :
Name_Not_Found:02/10/31 00:26 ID:mZYMEsSs
続 FLASH ActionScriptバイブルの 29〜32ページにかけて
this の説明がありますが、31ページ目の通りにやっても
ステージ全体が回転してしまいます。
--[ _root タイムライン 1フレーム ]------------
function kaiten(){
this._rotation += 5;
}
-[ ムービークリップ: hoehoe 1フレーム ]-----------------
this.onEnterFrame = _root.kaiten();
解説によると「this」がある場合は
関数を呼び出したオブジェクト、この場合は「hoehoe」のみ
回転するはずなのですが。
うそーん、そんなことできるの?
やってみたけど、やっぱり_rootが回転するよ。
-[ルート]-
function kaiten(target){
target._rotation += 5;
}
-[hoehoe]-
this.onEnterFrame = _root.kaiten(this);
だったら動く。そりゃそうなんだけど・・・。
それであっているはずだけど?
--[ _root タイムライン 1フレーム ]------------
function kaiten(){
this._rotation += 5;
}
-[ ムービークリップ: hoehoe 1フレーム ]-----------------
this.onEnterFrame = _root.kaiten;
480 :
477:02/10/31 01:24 ID:???
>>479 ムービークリップ hoehoe のみが動いたんですか?
うーむ、なにが違うんでしょう。
>>477 this.onEnterFrame = _root.kaiten;
です。
最後の()はいらない。
this.onEnterFrame = _root.kaiten();だと_root.kaiten()を実行してしまう。つまり_rootが回転する
477じゃないけど、
試して見たけどそれだとうごかない。
ひょっとして、MXのみなのかな
484 :
Name_Not_Found:02/10/31 05:12 ID:r2Ur28FP
初心者な質問ですが、
Aというオブジェクトがありまして、ボタンが一個あります。
んで、そのボタンにロールオーバーしている間、Aが右に動くようにしたいのです。
on(rollOver){
A._x+=1;
}
と書くとロールオーバーした瞬間だけピョコっと動くだけです。
ロールオーバー中はずっと動くようにするにはどうしたらいいですか?
>>484 ロールオーバーで重なりを示すフラグを立てておいて
エンターフレームでフラグが立ってる間、座標をインクリメントしる!
>>485 今はそんなことせんでも…。
onEnterFrame使えばフラグ立て要らないじゃん。
487 :
Name_Not_Found:02/10/31 07:37 ID:r2Ur28FP
このように作ってみました。
ボタンには
on(rollOver){
n=1;
}
on(rollOut){
n=0;
}
オブジェクトのAには
onClipEvent(enterFrame){
if(n){
this._x+=1;
}
else{
this._x+=0;
}
}
でも動きません。。。。おかしいところ指摘お願いします。
>>487 今その通りにやってみたらちゃんと動いたけど?
489 :
484==487:02/10/31 07:50 ID:r2Ur28FP
>>488 えっ?
ボタンをロールオーバーしてるときはAが右に動いて、
ロールアウトするとAの動きが止まります?
もしかしたらスクリプト以外に問題があるかもしれないのでチェックしてみます。
490 :
488:02/10/31 07:56 ID:???
>>489 うん その通りに動くよ
ボタンとオブジェクトの関係に問題あるんじゃないかなーとか思ってんだけど違うかな
どうでもいいけど、これいらない。
} else {
this._x+=0;
}
それか、もしMXなら
on(rollOver){
A.onEnterFrame = function(){
this._x++;
}
}
をボタンに書いてみ。Aにスクリプトを書く必要なし。
おっと失敗。
on(rollOut){
A.onEnterFrame = function(){
this._x+=0;
}
}
も追加ね。
>>491-492 onEnterFrameのほうは成功しました。
>>487でのやり方はなぜ動かなかったのか、動くまで一度チェックしてみます。
ありがとうございました。
>>492 無駄にループさせるより、消した方がいいんじゃないの?
on(rollOut)
{
delete A.onEnterFrame;
}
495 :
492:02/10/31 08:42 ID:???
496 :
477:02/10/31 20:22 ID:???
なるほど!最後の()が不要だったんですね。
ありがとうございます。
従来からある、インスタンスに書く方法
onClipEvent(enterFrame){
_root.kaiten;
}
だと動かないんですね。
>>483 this.onEnterFrame = 〜
はMXからの表記法だったと思います。
>>496 そういう風にして関数を代入するものをコンストラクタっていう。
Javascriptでも一般的につかうものだから覚えておいて損はないとおもうよ
コンストラクタとはまた違うような。
イベントハンドラに関数のインスタンスを設定しているだけの話で
ないの?
うん。コンストラクタ関数はインスタンスをクラスに沿って「組み立てる」
(construction)するための関数って意味ですよね。
>>497さんはどこでそういう風に教わったんでしょ?一般的っておっしゃってる
ということは、ひょっとして私が間違ってますか?
onEnterFrameなんかのイベントハンドラメソッドはいわゆるポインタみたいな
イメージかなあ?と思っています。イベントが発生したらとりあえず指定してある
メモリの「場所」を読みに行ってその内容が関数であれば実行する。といった
だから書き方としては
kaiten = function(){_this.rotation+=5}
hoge_mc.onEnterFrame=kaiten
こういうのだと私事ですが非常に読みやすいです
関数へのリファレンスと考えればいいと思う
501 :
497:02/11/01 16:43 ID:???
スンマセン。ものすごい勢いで勘違いしてました。回線切ってLANケーブルで首つって(ry
502 :
Name_Not_Found:02/11/02 00:32 ID:GcZI/fri
あのー、
グラディウスのオプション。
自機からオプションまでの距離を求める
↓
一定距離から離れたら自機の移動をトリガーとして、
距離を求めた時点の自機のXY方向へ動き出す
↓
自機が移動を止めた時点で止まる
穴だらけ…。
ActionScript憶えている途中だけど、すげぇ単純だとおもってたゲームでも、
ホント凄いプログラムがつまってるんだなぁとオモタ。
>>502 意味がわかりません。質問ですか?
なるべく多くの人が理解できるように書いてください
>>504 計算するよりも、十数フレーム分の座標を
配列として記録させて、各「オプション」で
一定数前のフレームでの座標を呼び出すようにしたほうがいいだろう。
リングバッファという入れ知恵をしないと毎回コピーしそうな予感
507 :
Name_Not_Found:02/11/08 00:22 ID:f3jzd7PO
<PARAM NAME=movie VALUE="xxx.swf?hensu=aaa">
<EMBED src="xxx.swf?hensu=aaa"・・・・
として、変数の値をhtmlで指定するというのがやりたいですが
まったく変数を読み込みません。
MXでIE6でWinです。
やり方は間違ってないと思うんですが…。
>>508 んなアホな。今やってるyo
作成:MacOS X 10.2 Flash MX
検証:Player 6.0.47.0 WinNT/2k/XP IE5.5|6 , MacOS9/X IE5 全てOK
>>507 もういっかい最初からやってみ。
MX使うなら、flashvarsの方がいいでしょう。
>>507-510 プレーヤーのバージョンによってサーチストリング渡しはできなくなってるよ
>>509は仕事でその方法を使っているならサーチストリングとflashvarsの両方
を併用した記述に変えないとだんだんとクレームが増えてくるから対応したほうがいいよ
エンコード問題とサーチストリングの仕様変更がMXの2大トラブル要因だべさ
512 :
509:02/11/08 12:29 ID:???
>>510-511 flashvars サンクス。
ググってみたけど、これならセッション渡し問題なさそうで安心した。
>プレーヤーのバージョンによってサーチストリング渡しはできなくな
Player 6 未満は考慮してないけど問題ある?
>>512 >Player 6 未満は考慮してないけど問題ある?
これだったらflashvarsオンリーでOK。
で、flashvarsで渡してるはずの変数が無かったらそれをキーにして
プレーヤーを振り分けるのもできますよん
>0000512 その態度には問題あると思うぞ。
515 :
507:02/11/09 02:00 ID:???
loadVarsありがとうございました。
スルッと動いてくれました。
しかし、すべてのhtmlにそれぞれ4つもの同じ変数を書くのはホントめんどくさい。
プラグイン問題がまっこと頭の痛い今日この頃。
オレだったら迷わずどんなプラグインでもバージョンアップするけど、
「なんか変な警告が出た!」ってとりあえずキャンセルする人もいるわけで…。
で、見られねぇよヴォケってクレームが来る。どこからか…。
516 :
507:02/11/09 02:00 ID:???
ちがってflashVarsでちた
517 :
Name_Not_Found:02/11/09 12:58 ID:ZPaqIGLZ
ActionScriptのショートカットがわかりません。
Esc+ってなってるんですけど、どうゆうことですか?
>>517 例えば、「Escを押しながら"if"」で
if () {
}
が、「Escを押しながら"gs"」で
gotoAndStop();
が入る。
519 :
Name_Not_Found:02/11/09 16:22 ID:iuvEWLmd
MCの1フレーム目に
this.onLoad = function(){
trace("my name is " + this._name);
}
とやっても動きません。
>>396 にある「#initclip 〜 #endinitclip」
をやると「my name is 」までは表示されるのですが
_nameプロパティが取得されません。
MC内に onLoad を書く良い方法はありますでしょうか?
520 :
Name_Not_Found:02/11/09 17:57 ID:iuvEWLmd
変数に代入したり参照するときって
ローカル → タイムライン → グローバル
て順番に変数を探してから代入されるんでしょうか?
グローバル変数に代入するときいちいち
_global.hoehoe = "sage";
と入力するのは結構面倒なのですが。
>>519 おそらく_name生成前に初期化演算子内のコードが実行されてるんじゃ
ないでしょうか。なんか面白いですね。
手元にMXが無いので未検証なのですが、初期化演算子内に関数だけ定義して
1フレーム目にその関数を呼ぶようにすればいけるのではないでしょうか
処理の内容によっては全然駄目っすけど。
1フレーム目に
#initclip
function hoge(){ trace("my name is"+._name)}
#enditclip
hoge();
みたいな
>>519 #initclip
MyClass = function(){};
MyClass.prototype = new MovieClip();
MyClass.prototype.onLoad = function ()
{
trace( "my name is " + this._name );
}
Object.registerClass( "MyClip", MyClass );
#endinitclip
で動いたよ。MyClipはムービークリップの識別子ね。
>>520 てかね、_globalで変数を作ろうとすると参照はOKなんだけど
変化させようとすると、そのタイムライン上のプロパティと解釈されて
グローバル変数の値を元にあたらしくプロパティを作っちゃうみたいです
つまり、
_global.chinpo = true;
_global.chgChinpo = function() {!_global.chinpo;};
こんな感じで作っておいて、
見るときはどこからでも trace(s)とかでOKなんだけど、
変化させるのは駄目。そのときにはグローバル「関数」みたいなの作っておけば
どこからでもchgChipo()で変化させることができるみたい。グローバル関数は
便利なんだけどグローバル変数はなんか不便っぽ
>>522 うーむ、そのまま書いてみましたがやはり _name は空白でした。
もちろんインスタンス名は付けてあるし、リンケージで識別子も設定しました。
うーむ。
住所録のような構造体を作ろうと思っています。
myAddress = new object();
myAddress["mona"].address = "2ch";
myAddress["mona"].tel = "090-***-****";
myAddress["mona"].age = "12";
とやりたいのですが代入されてくれません。newの次の行でさらに
myAddress["mona"] = new object();
とやるとできるのですが、["mona"]の部分は人名のアルファベットなので
不特定多数になります。
新しい名前が入るたびに new をしないといけないのでしょうか?
526 :
Name_Not_Found:02/11/10 15:43 ID:Aq7G4ImN
>>524 既にタイムライン上に配置されているMCだと無理じゃないかな
リンケージ設定してあるならattachでステージに追加してみたらいいんじゃないかな
onLoadでやりたい内容にもよるけど、attachする時に初期値を構造体で
渡した方がスマートかも
myAddress["mona"]={address:"2ch",tel:"090-***-****",age = "12"};
myAddress["giko"]={address:"2ch",tel:"06-***-****",age = "54"};
みたいにするべさ
構造体の構造体だべな。
>>526 MC_1、MC_2 のように番号をインスタンス名に付けて、そこから
自分の持つ番号を取得させようとしていました。
var tmpArray = _name.split('_');
var myID = tmpArray[1];
こんな面倒なことするより attach で連番書き出しして、
番号取得したほうが遥かに簡単ですね。^^;
ありがとうございました。
>>527 なるほど! ちょっと考え方を変えれば出来たのですね。
ありがとうございます。
530 :
Name_Not_Found:02/11/11 18:00 ID:zTyFAd+P
Movie Clipのフレーム移動を操作したいんですけど
Flash4の知識しかなく、tell targetしか知りません(泣)
MXでは、どのようなスクリプトを書けばよいのでしょうか?
531 :
bloom:02/11/11 18:06 ID:KFIYiqS6
>>530 myMC.gotoAndStop( 1 );
とかそういうことですか?
533 :
Name_Not_Found:02/11/11 19:53 ID:zTyFAd+P
>>532 ありがとうございます。おかげさまでできました!!。
534 :
Name_Not_Found:02/11/12 11:44 ID:TAIEXUoZ
splitの区切り文字に<>が使えないんですが
お勧め文字教えてください
>>534 全然問題なさそうだけど?
hoe = "1<>2<>3<>4<>5";
au = hoe.split('<>');
trace( au );
trace( au.join( '/' ) );
↓
1,2,3,4,5
1/2/3/4/5
536 :
534:02/11/12 17:39 ID:5QAH3Dcy
>>535 Flash5だから(かな?)動かなかったです
>>536 1<>2<>3<>4<>5
1<>2<>3<>4<>5
って出るね。
このスレはまったりしていいやね。
今、1章の方を読んでるけど、勉強になるねえ。
ある程度プログラムの知識があると、ここを見るだけでかなり理解が進みますな。
感謝
541 :
Name_Not_Found:02/11/13 23:23 ID:6bA4KpCl
FlashPlayer、SwiffPlayer、FlashPlayerEXなどのプレイヤーでは
1フレーム目のスクリプトって実行されないんでしょうか?
stop(); を設定しても2フレーム目にいってるような感じがします。
1フレーム目のASが実行されにくいって言うのは、
周知の事実だと思うが…普通みんなAS書くのは、
2フレーム目からだよな。
Flashはムービーを再生するときに、基本的に次のフレームのデータをすべて
よみこんだら再生、という動作の繰り返しをするのですが、1フレーム目だけは
特殊で「読み込みながら再生」するそうです。
ですのでスクリプトが走ってもオブジェクトがまだなかったり、といった予想外の
事態が起きやすいそうっす。てなわけで2フレーム目から書いたほうが安心と言われてます
全てのレイヤーの1フレーム目は空にして
2フレーム目からオブジェクトやASを置くようにするといいんでつね?
545 :
Name_Not_Found:02/11/16 00:55 ID:q8Norq6/
loadMovie() について質問です。
loadMovieNum( "hoehoe.swf", 1 );
loadMovie( "hoehoe.swf", 1 );
上はどちらも読み込んでくれるのですが MC「mc」を作り、それと差し替えようと
_root.mc.loadMovie( "hoehoe.swf" );
とやっても読み込んでくれません。
差し替え先になる MCになにか条件があるのでしょうか?
546 :
Name_Not_Found:02/11/16 00:58 ID:q8Norq6/
>>545 補足。
「mc」、「_parent.mc」なども試してみましたができませんでした。
>>546 うーむ。差し替え先の MCをシンプルなものにしたら
読み込まれてくれました。なんなんだろう。
loadMovieでもうひとつ質問なのですが loadMovieNum で
読み込んだ場合はそのムービーが _rootになるのでしょうか?
それとも _level2 などの名前のムービークリップという
扱いになるのでしょうか?
なんだこのやろう!
>>547 さくっと答えます。
loadMovieNumは各レベルにムービーを読み込む、という意味のaction scriptなので、
loadMovieNum( "hoehoe.swf", 1 );
で、hoehoe.swfはlevel1に読み込まれた事になります。(呼び出しswfはlevel0です。
ですので、level0の_rootは変わらず、またhoehoe.swf内の_rootはlevel1のシーンを示すことになります。
てな訳で、level0(通常、呼び出し側を親ムービー、呼び出された側を子ムービーとか言うんですが)
からhoehoe.swfを操作したい場合は_level1.MC名.インスタント名…などとした形で呼び出してください。
こんな感じでflashどんどん作って、上手になったら、
今度はキミがココで親切に教えてあげてください。サヨナラ。
551 :
547:02/11/16 10:59 ID:???
>>550 ありがとうございます。
なるほど、MCに呼び出すのとはLEVEL指定で呼び出すのは
また違ったものなのですね。
ちなみに自分がわかる範囲のものは過去にいくつか回答してます:-)
552 :
Name_Not_Found:02/11/16 21:49 ID:qo9mufXb
スクリプトによるフレームの移動と描画速度について教えてください。
静止画像の場合において、
stop();
でフレームを止めている間は描き換えが起こらない。
gotoAndPlay(_currentframe-1);
でループさせていると画像に変化がなくても全部描き換える。
という認識でいいのでしょうか?
今までスクリプトを動かすために静止画像でもフレームループさせて
いたのですが重い画像を扱ってみてこのような事に気付きました。
常にスクリプトを実行させる場合は、フレームはstop()させておいて
空のMCを作ってその中でループさせる方が軽く作れるのでしょうか?
>>552 いまいち、scriptをどこに書いているのか分かりかねるのですが、
_parent.などの表記がないので、
>静止画像の場合において、
>stop();
>でフレームを止めている間は描き換えが起こらない。
>gotoAndPlay(_currentframe-1);
>でループさせていると画像に変化がなくても全部描き換える。
はフレームアクションで設定していると思います。
>gotoAndPlay(_currentframe-1);
はタイムラインを一つ戻って再生する。
という意味のscriptなので、一つ前のシーンから再生されている事を考えれば、
画像が置き換わっているかどうかは判断できると思います。
>今までスクリプトを動かすために静止画像でもフレームループさせて
>いたのですが重い画像を扱ってみてこのような事に気付きました。
>常にスクリプトを実行させる場合は、フレームはstop()させておいて
>空のMCを作ってその中でループさせる方が軽く作れるのでしょうか?
常にスクリプトを動かしておきたい場合は、
stop();させたシーンのテキトーなMCに
onClipEvent(enterframe)で指定すればいいんじゃないでしょうか。
enterframeをした場合、そのMCが読み込まれている間、
ずっと再生し続ける、という意味になります。
また、思い画像でループは重くなるのか?って事ですが、
いったん読み込み終わると、実際キャッシュから画像データは読み出されているような
もんなので、あんまり体感速度は変わらないような気もします…
その辺誰か答えてあげてください。んじゃ。
554 :
552:02/11/16 22:40 ID:???
>常にスクリプトを動かしておきたい場合は、
>stop();させたシーンのテキトーなMCに
>onClipEvent(enterframe)で指定すればいいんじゃないでしょうか。
>enterframeをした場合、そのMCが読み込まれている間、
>ずっと再生し続ける、という意味になります。
今までルートのフレームアクションで
gotoAndPlay(_currentframe-1);
としてフレームをループさせてフレームアクションを動かしていたのですが
画面に変化がなくても毎フレーム画面を描いていたようです。
フレームはstop();しといて教えていただいたMCのonClipEvent(enterframe)で
ASを動かす方法にすれば画面は再描画されず高速に動いているようです。
ありがとうございました。
stop();でフレームを止めておけばその画像の上でMCを動かしても高速で表示されるみたいですね。
元画像のベクトルデータはかなり重いはずなのに高速に表示される...
stop();してるものはビットマップ画像で記憶していて重ね合わせの表示をしているのでしょうかね。
555 :
flashまん:02/11/17 20:44 ID:OpdZuuQd
現在、ボタンを一回押すと、ターゲットG2に
外部swfが読み込まれ、
ルートのフレームが、4に移動するように指定しています。
on (press) {
loadMovie("test04.swf", "_root.G2");
_root.G2._xscale = _root.G2._yscale=85;
gotoAndPlay(4);
}
これを、一度、押した後に、次に押すときは、
test04.swfをアンロードするように、また、フレームは
1に移動するように指定したいのですが、
可能でしょうか?
ご教授願います。
556 :
Name_Not_Found:02/11/17 23:36 ID:mrSEmsjD
>>555 if文を使えば簡単にできます。
ただ、一番いいやり方って何かな…
フラグを立てるのがいいのかなー
どう思う?
>>557
>>555 getBytesTotal() だっけ?
それでMCのサイズ調べて、何バイト以上なら読み込まれてるってことで
unloadMovie() するとかいう方法もありかと。
でも読み込み先MCが空っぽで、読み込むムービーとのサイズの差が
大きいなら使えるけど微妙なサイズだと更新ときに逆転しちゃうかもね。
ということなんだけど
>>558 はどうよ?
マルチ (・A・)イクナイ!
と思うよ
560 :
Name_Not_Found:02/11/18 00:54 ID:NheFGOiA
#include 使うと、そのファイルが完全に読み込み終わらないと
再生は開始されないのでしょうか?
標準のエディタがあまりに貧弱なので外部ファイルにしようかと
思ったんですがそこが心配で。
561 :
Name_Not_Found:02/11/18 01:30 ID:oAUqtBpq
>>560 #includeはソースレベルの読み込みです。
テスト、パブリッシュ、書き出し、シンタックスチェック時に読み込まれます。
swfの実行時は必要ないれす。
562 :
560:02/11/18 02:33 ID:???
>>561 なるほど、そうだったのですか。
レイヤーやシーンがswf書き出しすると平坦になるようなものですね。
563 :
561:02/11/18 12:32 ID:???
>>562 まあ、swfになってしまえばみな同じという意味ではそんな感じかな。
グラフィックオブジェクトをASで傾斜させたいのですが、傾斜関連のプロパティが
見つかりません、ASで傾斜できるのかな・・・・。
>>564 ありません。トゥイーンさせたのをフレーム上で制御しましょう
566 :
Name_Not_Found:02/11/19 10:49 ID:GuA9tApd
質問です。
_root.createTextField でテキストフィールドをダイナミックに
作成し、その中に日本語の文字を入れたところ、
てっぺんだけ途切れて、醜く表示されてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
アルファベットだと、途切れずに表示されるんですけど。
「プルダウン→選択すると指定のフレームにジャンプ」ということをFlash MX でやりたいと思っています。
Actionscript辞典を見ても、よくわかりませんでしたので、
どこかにサンプルがありましたらそれをアレンジしたいのですが、
ご存知の方おられましたら教えてくださいませんでしょうか。
教えてちゃんでスマソ・・・
>> 568
UIコンポーネントは、使っても使わなくても問題ありません。
570 :
Name_Not_Found:02/11/20 15:23 ID:FyVDfpYu
質問です。
ダイナミックテキストでデバイスフォントを用い、印刷しようと思うのですが
FlashMxでパブリッシュした場合、ジャギってしまいます。
Flash4でパブリッシュした場合、きれいに印刷できるのですが。。
なにかよい方法はないでしょうか?
572 :
Name_Not_Found:02/11/20 16:33 ID:FyVDfpYu
>>571 >静止テキストじゃだめなの?
実は、cgiとも連係させて帳票みたいなシステムを作ろうと思ってまして
静止テキストでは駄目なのです。
基本的にFlashは印刷時のみ使用します。
ActionScriptは糞
>>573 自分が理解できないものはみんな糞なのね?(けけけ
mage
576 :
Name_Not_Found:02/11/23 17:39 ID:i37bThz5
watch() について質問です。
_global.watch( "chk", this.chkTrace );
function chkTrace( pname, newval, oldval ){
trace("CHANGE");
return newval;
}
という感じに _global.chk 変数をチェックする watchを作ろうと
したのですが反応してくれません。
グローバル変数じゃなくするとうまくいきます。
watch() はグローバル変数には使えないのでしょうか?
>>576 そもそもwatch()は変数じゃなくてメソッドです
質問です。
Flash5で、
CGIからdata1=xxxx&data2=yyyyy&data3=zzzzz というようなデータを受け取り、
配列に格納したいのですがどうしたらいいのでしょうか。
一応受け取るデータの数は変動します。
MXだと、
myLoadVarsというLoadVarsオブジェクトだったら
for(dat in myLoadVars)でデータの数だけループ処理できるみたいなんですが。。
お願いします。
579 :
576:02/11/23 18:04 ID:i37bThz5
>>577 すいません。言わんとしていることはわかるのですが
もしよろしければ具体的な解決方法を教えて
いただけますでしょうか。
580 :
576:02/11/23 18:28 ID:???
_globalがうまくいかない理由はよく理解していませんが、
自分が勘違いしていることがひとつわかりました。
watch()で指定されたメソッドは _root なり this なりのオブジェクトが
そいつ自身のプロパティをチェックして自身の中で実行するのですね。
やろうとしていたことは、
テキストボックスとwatch()文が入ったMCを作り、そのインスタンスを
複数用意します。_rootのプロパティが変更されたら一斉に自動書き換え
みたいなことをやろうとしていました。
別の方法を考えることにします。^^;
>>580 こりでは、
ASBroadcaster.initialize(_root);
_root.addProperty("value", getValue, setValue);
function getValue() {
this.broadcastMessage("onChanged", this._value);
return this._value;
}
function setValue(val) {
this._value = val;
this.broadcastMessage("onChanged", this._value);
}
o = new Object();
o.onChanged = function(val) {
hoge.textBox.text = val;
trace(val);
};
_root.addListener(o);
_root.value = 100;
//100
>>578 onClipEvent (data) {
var result = [];
for (var d in this) {
if (d.indexOf("data", 0) != -1) {
result.unshift(this[d]);
}
}
doSomething(result);
}
か
onClipEvent (data) {
var i = 1;
var result = [];
while (true) {
if (this["data"+i] == undefined) {
break;
}
result.push(this["data"+i]);
i++;
}
doSomething(result);
}
なんてのは、だめか
eqってなに?
585 :
Name_Not_Found:02/11/24 11:01 ID:6nOmBPAp
>>578 data=1,2,3,4,5
のような1つの変数にすべてのデータを区切り文字つきの文字列で渡して
Flash側でsplitして配列にするって手もあるでよ
eqは「==」でなかったかいな?flash4の頃の書き方だたかな
どっちにしろ死語です
587 :
sex:02/11/24 11:06 ID:4W0+bbpz
文字列のバイト数を調べる方法ありますか?
lengthだと単純に文字数が帰ってきますが、バイト数を取得したいんですが。
589 :
Name_Not_Found:02/11/24 14:17 ID:ITzcnxL8
基本的な事かもしれないんですが、他シーン上のMCに読み込んでいる
外部ファイル(jpgやswf)のサイズを最初のシーンの頭で取得すること
は可能なんでしょうか?
頭のシーンを『scene_a』MCを置いてるシーンを『scene_b』として
scene_bのMCに
hoge.loadMovie("aaa.swf")
hogesize=hoge.getBytesTotal();
としてscene_aのプリローダーでscene_aとのトータルサイズと
加算してみたのですが、hogesizeをtraceするとundefinedに
なって反映されていないようなのです。
どなたかご指導いただけませんでしょうか
590 :
580:02/11/24 15:19 ID:???
>>581 _root を監視するオブジェクトに o を指定。
_root.value = "なんか";
とやると _root はリスナーである o に onChangeを通達。
o は onChangeハンドラを実行する。
ていう解釈でいいのでしょうか? broadcastMessageがヘルプにも
バイブルにもなかったのでそこのところが適当な解釈ですが。
ところで「_value」の「_」は必要なのでしょうか?
>>590 >ていう解釈でいいのでしょうか?
その通りです。
ヨクアレデワカリマシタ、ココハレベルガタカイ
oの変わりにTextBoxを含むMovieClipを
addListnerして、onChangeハンドラを装備するば、OK、、
"onChange"及び"value"は任意の物を設定すれは、よろしいかと
_valueとvalueと変えてるのはaddPropertyでセットしたセッター内でセッターを
読んでしまうようなことを避けるためですよ。
要するに対象にしたいプロパティ名と実際に扱う名前を変えておけばOK
592 :
580:02/11/24 18:15 ID:???
>>591 ありがとうございます。
value と _value の違いわかりました。なるほどー。
593 :
578:02/11/25 14:17 ID:???
>>582 ありがとうございます。
なぜかdata[n]のほうが配列化されてしまいます・・。
>>585 なるほど、それだと楽ちんですねー。勉強になります。
ありがとうございます。
読み込み時にランダムに変化するmcの色を
違うインスタンスで取得する方法を教えてください。
>>594 生成したランダム変数をインスタンスから参照するか
生成時にインスタンスにあてがう、
つか基本、炒って良し。
>>595 自己解決したけど、基本は聞いちゃいけないの?ここ?
>>596 基本的・初歩的な質問はFlash板で。
CGIからデータを受け取って表示するフラッシュを作ったんですが、
そのswfを別のswf上にloadMovieNumで読み込むとうまく動きません。
depthを0に読み込むと動くんですが。0とそれ以外じゃなんか違うんですか?
例えば「Flash上のFlash掲示板」とかはどう作ればいいのでしょうか。
>>598 ひどいこと言うなぁ...
厨房はどこでもお断りだよ。
601 :
580:02/11/28 12:05 ID:???
>>599 Level0だと動くってことはパス関連じゃないかな?
mc1から連番でmc30までを作成し、現在各mcに
onClipEvent (load) {
startime = getTimer();
flg = -1;
}
onClipEvent (enterFrame) {
ontime = (getTimer()-startime)/200;
if(ontime >=1){
this._alpha += flg*10;
if(this._alpha <=0){
flg = 1;
this._alpha += flg*10;
}
else if(this._alpha>=100){
flg =-1;
this.alpha += flg*10;
}
}
}
のようなスクリプトを書いてif(ontime>=1)の部分の数字を1.2.3.4.5.....として制御しているのですが、
これをまとめて制御する為の方法がわかりません。どなたかお願いします。
>>602 ごめん、もうちょっと詳しく説明して。まとめて制御ってどういうこと?
あ、すいません。
現在各mcごとにスクリプトを記入しているのをひとつにまとめて(制御?っていうか動かしたいわけです
mc1の時はif(ontime>=1) mc20の時はif(ontime>=20)
ここらへんが共通している数字なので、カスタム関数で定義して呼び出して使えるんじゃないかと、、、
カスタム関数にかなりうとく、勉強不足なのでそこらへんで教えて頂きたいなと思いまして・・・
説明下手ですいません。
rootか_parentあたりに
function _setting() {
startime = getTimer();
this.flg = -1;
}
function _hogehoge(){
ontime = (getTimer()-startime)/200;
if(ontime >= this._name.slice(2,4)){
省略。。
}
}
それで各MCに
onClipEvent (load){//関数を代入しちゃる
setting = _root._setting;
hogehoge = _root._hogehoge;
this.setting();
}
onClipEvent (enterFrame){
this.hogehoge();
}
ちゃんとインスタンス名つけておくように。動作確認していないけど多分いけると思う。関数名は適当に。。
かちゅ用>605
>605
ありがとうございました。またわからない事があったらお願いします。
607 :
Name_Not_Found:02/11/29 23:37 ID:DYf1K7NP
myObj = { a:"AA", b:"BB", c:"CC"}
上記のようなオブジェクトからプロパティを取り出すとき
myObj.a
myObj["a"]
という取り出し方のどちらでもできますが、どちらがいいとか、
違いみたいなものはあるのでしょうか?
perlを使っていたので連想配列的な後者の書き方を好んで使っているのですが。
($myObj{a} みたいな)
>>607 好きなようにしる
後者はmyObj["a"+i]みたいにしてループの処理に便利
先生!質問です!
ランダムに変化する色を取得し、それをHTMLに送りHTMLの背景色を変えるということは
可能なのでしょうか?有名なサイトj73xのtopでやられてるあれです。
ttp://j73x.com/ どういった方法でやっているのか 教えてください。
>>609 かいつまんで説明すると、
ランダムな整数を生成する
→6桁の16進数に変換して適当な変数に流す
→HTML上のJavascriptをその変数付きでコールする
>610
ありがとうございます。
javascriptのコールについてですが、普通にgetURL(javascript:changeBgColor(変数))でコールしても
読みこんでもらえません。
具体的な記述方法を教えて頂ければ幸いです。御願いします
>610
解決しました ありがとうございます
613 :
Name_Not_Found:02/12/02 18:59 ID:l1EWbg8j
私、Flash5環境です。CGIなどでファイルアップロードをする時に
HTMLであれば
<input type="file" name="fileup" size="30" maxlength="300">
などと記述しますが、Flashでこれを実現する場合はどうすればよいのでしょう?
普通のテキストボックスやラジオボタンの作成方法はわかったのですが
このファイルアップロードはどうにもわかりませんでした。
おそらくActionScriptではないかと思って今回質問する次第です。
当方、Flash5環境ですがFlashMXでなければできないというのであれば
MXにアップグレードしようと思っています。もしくはMXでもできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>613 できるんだろうか?見たことないですなぁ。
>>613 漏れも知りたいなぁ(゚∀゚)ノ
誰か知らない?
普通にgetURLでフォームのときと同じURLストリング渡せばいいよ
それからジサクジエンカコワルイ
切羽詰ってるなら正直に書けよ三流
>>616 それだと、単純にファイル名を取得するだけになるから、multipart/form-data形式で
データを送るなら、HTMLのフォームを使わないと駄目だろう。
じゃあMXのLoadVarsでMIME設定切り替えてからpostすればいいわけだよな
形式を変えるのはいいけど、ファイルの内容はどうやって取得するんだ?
MIMEを指定するだけでファイルの読み込みをやってくれる、
あまあまなセキュリティではないだろう。
CGI側でやるにきまってんじゃねーのそんなの
htmlベースのうぷろーだも一緒だっての
試してから書き込め
CGI側はmultipart/form-dataで送られたデータを切り出す作業で
ローカルのファイル内容を直接取得しているわけではない。
で、Flash側で検証もしたけど、MIMEを変えても送っている方式は
application/x-www-form-urlencodedだった。
622 :
Name_Not_Found:02/12/03 17:21 ID:pkPe7B31
結局、使えるの?
できないよん
1年位前からフォーラムで出てる疑問だけどFlashだけの解決策は現状無いです
loadvarsのcontenttypeは今の所urlencodedとtext/xmlにしか対応していません
でもxmlは専用のオブジェクトがあるから実質urlencodedのみ。今後のSOAP関連を
睨んで取りあえず用意してあるだけぽ
じゃあどうすっかっていったらやっぱjavascript用意して呼ぶかhtmlで
やってもらうかどっちかがいいんでないかいな
624 :
Name_Not_Found:02/12/07 21:17 ID:saX4X0XT
FlashPlayer や SwiffPlayer でムービーを見る場合
[ENTER]キーを押すと stop() していても再生してしまいます。
これを防ぐことってできないのでしょうか?
>>624 ルート上のアニメーションするMCを
すべて別のMCで包めばOK。
>>625 なるほど、ありがとうございます。 (・∀・)
627 :
Name_Not_Found:02/12/11 04:31 ID:ifTvYG6M
フレームレートに関して質問なんですが、
IEとかmozillaとかネスケとかで
共通で動きが一定なレートというのはあるんでしょうか?
低いfpsです。それ以外無いです。
toggleHighQuality(); っていうスクリプトの意味がよく理解できません
flash5用に書きかえると
if(_quality=="LOW"){
_quality="BEST";
}else{
_quality="LOW"
}
こうなって、意味的には、表示のアンチエリアシングをオンオフする
っていうふうに、ある本に書いてあったんですけど
でもこれでは俺にはこのスクリプトの意味がいまいちわからないんです。
ムービーの表示品質がLOWならBESTにして、それ以外はLOWって・・・
結局LOWにしたいのかBESTにしたいのかどっちやねん! オンオフって何?
ってな感じでよくわかりません。
どんな意図があって、このスクリプトを書くんですかね?
どなたか教えてください。お願いします。
631 :
Name_Not_Found:02/12/15 03:54 ID:wEeittwQ
FLASH5を使っているのですが
アクションスクリプトを書くエディット画面が
使いづらくて困っています。
秀丸をエディターとして使いたいのですが
Include以外に方法はないのでしょうか?
どなたかお願いします。
632 :
Name_Not_Found:02/12/16 01:11 ID:ecktJ7Li
質問です。FLASH MXです。
LoadMovieで読み込んだ外部swfを自動的にリサイズさせたいのですが
うまくいきません。
mcに
onClipEvent(load){
this._width=xx;
this._height=yy;
}
のような形で書いているのですが
>>631Helpを読んでみよう
Flash の使用 > ActionScript を使用したスクリプトの記述 > 外部テキストエディタの使用
>>632 読み込む外部swfにリサイズするファンクションを定義して、読み込み側からその関数をレヴェルからの
絶対パスで記述すればよし
配列内の文字列を置き換えて、再び配列に返すにはどのように
すればよいのでしょうか?
oldArray = ["tsuchi","shinnshoku","channsu"];
という配列の中の文字列を置き換えて、
newArray = ["tuti","sinsyoku","tyansu"];
という風に新しい配列を生成して値を入れたいのです。
どうかご教授ください。よろしくお願い致します。
flash mxを使用しています。
>>634 ごめん。よく意味がわかんないや。
ts→t、sh→sという置換をやりたいということでしょうか
>>635さん
レスありがとうございます。
そうです。簡単に説明しますと、
タイピングゲームのキーコンフィグです。
外部テキストを読み込んで、flashでoldArrayという配列を生成し、
キーコンフィグを行ったら、
newArrayに置き換えた文字列を入れたいのです。
どうかよろしくお願いします。
>>636 こういう方向で考えてみてはどうだろうか
//置換を行うメソッド
function 置換(置換する文字列){
具体的なts→t、sh→sという処理;
・・・;
return 置換後の文字列;
}
//引数に置換する前の配列と置換後の配列を渡して
//配列の各要素の文字列を置換するメソッド
function 配列置換(古い配列, 新しい配列){
for (var i=0; i<古い配列.length; i++){
新しい配列[i] = 置換(古い配列[i]);
}
}
「配列置換(古い配列, 新しい配列)」を実行すればいい
#日本語交じりの変な説明でスマソ
638 :
Name_Not_Found:02/12/26 04:52 ID:3Rsz1x7r
>>637 配列の要素を1対1で変換するっていう方法ですよね。
これだと、例えば、"tsuchi"を置き換える場合だと、
"tuchi","tuti","tsuti"の三つが候補になりますよね。
これだと、外部テキストを読み込む場合、量が増えると、大変ですね。
恥ずかしながらコードをさらしますと、
function keyConfig() {
for(x=0; x<=oldArray.length-1; x++){
var oldString = oldArray[x];
var tempArray = oldString.split("");
for(j=0;j<=tempArray.length-1;j++){
if(tempArray[j]=="t"&&tempArray[j+1]=="s"){
tempArray[j] ="t";
}
if(tempArray[j]=="c"&&tempArray[j+1] =="h" &&tempArray[j+2] =="i"){
tempArray[j] ="t";tempArray[j+1] ="i";
}
if(tempArray[j] =="nn"){
tempArray[j] ="n";
}
}
newString = tempArray.join("");
newArray =new Array();
newArray[x]=newString;
}
return newArray;}
という感じで置き換え処理をして配列に入れたいのですが、
newArrayは undef になってしまいます。
もう少しおつき合いください。よろしくお願い致します。
>>638 >これだと、例えば、"tsuchi"を置き換える場合だと、
>"tuchi","tuti","tsuti"の三つが候補になりますよね。
どういう意味でしょうか?
もうひとつ、その置換の方法だと3文字から2文字や2文字から1文字の置換をする場合うまくいきませんよね。
例えば「chi」を置換処理すると
tempArray[0]=="c"&&tempArray[1] =="h" &&tempArray[2] =="i")を満たすので、
tempArray[0] ="t";tempArray[1] ="i"を実行
すると、tempArrayは["t", "i", "i"]という配列になってしまう。
もう一つ、くだらないことかもしれませんが
for(x=0; x<=oldArray.length-1; x++)はfor(var x=0; x<oldArray.length; x++)の方が安全かと思います。
>>639 お早いレスありがとうございます。
あ、古いコードをはってしまいました。すみません。
oldArray =["tsu/chi",・・・・・・];
function keyConfig() {
for (x=0; x<=oldArray.length-1; x++) {
var oldString = oldArray[x];
var tempArray = oldString.split("/");
for (j=0; j<=tempArray.length-1; j++) {
if(chiConf==1){
if (tempArray[j] == "chi") {
tempArray[j] = "ti";
} }
if(tsConf==1){
if (tempArray[j] == "ts") {
tempArray[j] = "t";
} } (中略)}
newString = tempArray.join("");
newArray = new Array();
newArray[x] = newString;}
return newArray;}
で置き換えてます。
キーコンフィグの状態を変数値において、functionで処理します。
>どういう意味でしょうか?
"つ"は"tsu","tu"があります。"ち"は"chi","ti"でタイプできますよね。
これを組み合わせると、
"tsuchi","tsuti","tuchi","tuti"の4種になります。
ですから、oldArray[0] ="tsuchi"である場合には、以下3種を自前で
用意しなければいけないという意味ですが、コードを読み間違っているのでしょうか?
>for(x=0; x<=oldArray.length-1; x++)はfor(var x=0; x<oldArray.length; x++)の方が安全かと思います。
ご指摘ありがとうございます。後ほどそうさせていただきます。
>>640 >>640を元にすると
>>637ではこういうことを言いたかったのだが
function keyConf(oldArr, newArr){
for (var i=0; i<oldArr.length; i++){
newArr[i] = replace(oldArr[i]);
}
}
function replace(st){
var tempArray = st.split("/");
for (var i=0; i<tempArray.length; i++) {
if (tempArray[i] == "chi") {
tempArray[i] = "ti";
}
if (tempArray[i] == "ts") {
tempArray[i] = "t";
}
(中略)
}
newString = tempArray.join("");
return newString;
}
>>641修正
function keyConf(oldArr){
var newArr = new Array();
for (var i=0; i<oldArr.length; i++){
newArr[i] = replace(oldArr[i]);
}
return newArr;
}
>>641さん
あー、なるほど、できそうですね。ありがとうございます。やってみます!
もし宜しければ、教えていただきたいのですが、
タイピングゲームのキーコンフィグを実装する場合、
いろいろ方法はあると思いますが、
他にどういった方法があげられるでししょうか?
あるサイトのタイピングでは、文字列に変数を入れていました。
ts+"u"+chi のような感じです。
>>637 >>639 >>641 長い間、おつき合いくださいましてありがとうございました。
>>643 キーコンフィグが具体的にどう実装されているのかわからないので答えかねます。はい。
>>643 もう一回修正
>>641のreplace()のif文はif - else if - else文の連なりにしたほうが処理が早いですね。
>>644 ご丁寧にありがとうございます。
いろいろと模索してみます。
>>645 あ、重ね重ねありがとうございます(^^;
function keyConf(oldArr){
var newArr = new Array();
for (var i=0; i<oldArr.length; i++){
newArr[i] = replace(oldArr[i]);
}
return newArr;
}
function replace(st){
var tempArray = st.split("/");
for (var i=0; i<tempArray.length; i++) {
var char = tempArray[i];
if (char == "chi") {
tempArray[i] = "ti";
}else if (char == "ts") {
tempArray[i] = "t";
}else if (...){
(中略)
}else{
(中略)
}
}
newString = tempArray.join("");
return newString;
}
まとめるとこうかな。何度もスマソ。
649 :
nod:02/12/28 04:43 ID:???
oldArray = ["tsuchi","shinnshoku","channsu"];
という配列の中の文字列を置き換えて、
newArray = ["tuti","sinsyoku","tyansu"];
//つまり tsu-tu chi-ti shi-si nn-n sho-syo cha-tya?
replace=function (arr) {
//問題ありやけどこの問題ならコレで十分
var tmp = arr.toString();
tmp = tmp.split("tsu").join("tu");
tmp = tmp.split("chi").join("ti");
tmp = tmp.split("nn").join("n");
tmp = tmp.split("sho").join("syo");
tmp = tmp.split("cha").join("tya");
tmp= tmp.split();
return tmp;
}
newArray =replace(oldArray);
650 :
nod:02/12/28 04:44 ID:???
oldArray = ["tsuchi","shinnshoku","channsu"];
という配列の中の文字列を置き換えて、
newArray = ["tuti","sinsyoku","tyansu"];
//つまり tsu-tu chi-ti shi-si nn-n sho-syo cha-tya?
replace=function (arr) {
//問題ありやけどこの問題ならコレで十分
var tmp = arr.toString();
tmp = tmp.split("tsu").join("tu");
tmp = tmp.split("chi").join("ti");
tmp = tmp.split("nn").join("n");
tmp = tmp.split("sho").join("syo");
tmp = tmp.split("cha").join("tya");
tmp= tmp.split();
return tmp;
}
newArray =replace(oldArray);
再送
651 :
nod:02/12/28 04:47 ID:???
二重投稿
欝だ氏脳
652 :
636:02/12/28 06:34 ID:???
>>649(nod)さん
レスありがとうございます。
こういう使い方もあるんですね。
やはり、人様のコードを見るとものすごく、勉強になります。
ぜひとも、試したいと思います。
ありがとうございました。
653 :
Name_Not_Found:03/01/06 23:22 ID:A0Nv2N0q
マウスを右に寄せると、右から左へMCが移動し、左に寄せると左から右へ移動するのを
作りたいんですが、上手くいきません。移動自体は出来るんですが、はるか彼方へ飛んでしまいます。
で、やりたいのはifなんかを使って、画面外にまでいどうしたら、また元の場所に戻っていて
さも常にループしているように見せかけたいのです。
どうしたら良いのでしょう?環境はFlash5Jです。
>>653 もう自分で答え言ってるじゃん。やってみて分からなかったらまた聞きなよ。
座標は左上が(0,0)だからxがステージサイズ超えるか0以下の場合に
何らかのアクションさせるだけっしょ?
655 :
653:03/01/07 14:37 ID:???
一応、出来ました。600px X 400px のシーン上に、800px X 100px の横棒MCを配置。
で、横棒MCにオブジェクトアクションで
onClipEvent (enterFrame) {
_x += -(_root._xmouse - 300) / 10;
bw = _width / 2;
if (_x > (600 + bw)) {
_x = -bw;
} else if (_x < -bw) {
_x = 600 + bw;
}
}
としました。
すると、ウマイ具合にループしてくれるんですが、この横棒MC上にマウスを置いたときだけに
動かしたいのです。つまり、マウスをほかの場所に置くと止まる…とか。
もしくは、マウスが外れているときは一定のスピードで動いているとか。
どうやれば良いんでしょう。
656 :
653:03/01/07 14:51 ID:???
ああ、こんな事に気がつかなかったなんて。
onClipEvent (enterFrame) {
if (_root._ymouse <=250 && _root._ymouse >=150){
_x += -(_root._xmouse-300)/10;
bw = _width/2;
if (_x>(600+bw)) {
_x = -bw;
} else if (_x<-bw) {
_x = 600+bw;
}
} else {
_x += 5;
if (_x>(600+bw)) {
_x = -bw;
} else if (_x<-bw) {
_x = 600+bw;
}
}
}
に修正したところ、出来ました。ただ、これってスマートなやり方なんでしょーかね?
>>656 何とか動かせるレベルの方がスマートなやり方かどうかなんて気にしなくてよろしい
明らかに無駄な処理多いから
658 :
653:03/01/08 00:47 ID:???
>>657 その、無駄な部分を教えていただきたいのですが、駄目ですか。
まぁとりあえずFlash初心者だから今はこれで良しとします。
>>656 習作(MX)
onclipEvent(load){this.hazure=true;this.bw = this._width/2;}
onClipEvent (mousemove) {
if (_root._ymouse <=250 && _root._ymouse >=150){
this.hazure=true;
this.enterFrame=function(){
this._x += -(_root._xmouse-300)/10;
if (this._x>(600+this.bw)) {
this._x = -this.bw;
} else if (this._x<-this.bw) {
this._x = 600+this.bw;
}
};
} else if(this.hazure){
this.hazure=false;
this.enterFrame=function(){
this._x += 5;
if (this._x>(600+this.bw)) {
this._x += -this.bw;
} else if (this._x<-this.bw) {
this._x += 600+this.bw;
}
};
}
}
flash5ならこれ修正でやってみなされ
↑アホ
習作2(MX)
onclipEvent(load){this.hazure=false;this.bw = this._width/2;this.onenterFrame=function(){this._x +=5;};}
onClipEvent (mousemove) {
if (_root._ymouse >=150&&_root._ymouse <=250){
if(!this.hazure){
this.hazure=true;
this.onenterFrame=function(){
this._x += -(_root._xmouse-300)/10;
if (this._x>(600+this.bw)) {
this._x += -this.bw;
} else if (this._x<-this.bw) {
this._x += 600+this.bw;
}
};
}
} else if(this.hazure){
this.hazure=false;
this.onenterFrame=function(){
this._x += 5;
if (this._x>(600+this.bw)) {
this._x += -this.bw;
} else if (this._x<-this.bw) {
this._x += 600+this.bw;
}
};
}
}
>>661 ほー、MXでたんだ。でも高いので買いませーん。
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
age
665 :
Name_Not_Found:03/01/19 18:56 ID:u1WzJJaH
for(var i=1;i<=3;i++){
eval("Abc"+i) = a[i-1];
}
は、
Abc1 = a[0];
Abc2 = a[1];
Abc3 = a[2];
と同じ結果にならないんですか・・?
(Abc1,Abc2,Abc3はダイナミックテキストの変数で、aは数字(int)の配列)
666 :
Name_Not_Found:03/01/19 18:57 ID:TNgAX+l9
668 :
Name_Not_Found:03/01/19 20:55 ID:u1WzJJaH
>>668 for(var i=0;i<3;i++){
["Abc"+i] = a[i];
}
670 :
665:03/01/19 21:05 ID:???
>>669 やってみましたがエラーが・・・
MXなんですが
for(var i=0;i<3;i++){
this["Abc"+i] = a[i];
}
672 :
665:03/01/19 22:19 ID:???
できました!
なるほど・・・evalは使えないんですかぁ
673 :
Name_Not_Found:03/01/20 01:51 ID:OmyLb3GA
loadMovieで読みこんだムービークリップ内のムービークリップを
duplicateMovieClipやattachMovieしようとしてもできません。
これはひょっとして仕様でしょうか?
やりたい事は100個のムービークリップをユーザーが選んだモードに
合せて差し替えたいのです。
100個のムービークリップを一つにまとめたswfを読みこんでクリップを
一づつコピーすればよいかと思ったのですが、これができません。
もしかして100個のswfをloadMovieで読まないとならないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
>>673 ためしてないんでわかりませんけど、ちゃんとレヴェルからの絶対指定でやってる?
675 :
673:03/01/20 13:40 ID:GNAp66Ri
>>674 >ためしてないんでわかりませんけど、ちゃんとレヴェルからの絶対指定でやってる?
はい。やっています。
単純にルートに"mc1"というインスタンスを置いてボタンをクリックすると
_root.mc1.duplicateMovieClip( "mc2");
_root.mc2._x = 300;
_root.mc2._y = 300;
を実行するようにするとちゃんと"mc2"にコピーされてステージ上に
"mc1"と"mc2"を見る事ができます。
ところが、
_root.mc1.loadMovie("sub.swf");
を実行して"mc1"に"sub.swf"を読み込んで差し替えた場合は、
ボタンをクリックしても"mc2"はコピーされず見る事ができませんでした。
"mc1"にはちゃんと"sub.swf"が読み込まれて表示も変わっています。
やはりloadMovieしたムービークリップはコピーできないのです。
アドバイスよろしくお願い致します。
676 :
Name_Not_Found:03/01/20 13:49 ID:ZMp6yDM7
あの、アクションスクリプトってウィンドウズで動作して、マッキントッシュ
で動かないってことありますか?俺がつくった作品がまさにそうで
マックだと全然うごかないです。フラッシュプレーヤーもちゃんと入ってるのに
おかしいなあ。
>>676 動かない部分のコードを書いたほうが伝わりやすいと思われ
678 :
Name_Not_Found:03/01/21 15:08 ID:qaArqoJG
a="あ";
trace( a.charCodeAt(0) );
とすると"12354"と表示されますが、
この文字コードは何コードなのでしょうか?
Shift-JISではないようだし、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
680 :
678:03/01/21 16:26 ID:3e65YOWl
>>679 ありがとうございます。
UTF-8というコードなのですか。
Shift-JISのコードを調べたい場合はどうすればよいのでしょうか?
681 :
Name_Not_Found:03/01/22 00:43 ID:kNT1m36E
>>675 ターゲットを指定してみては?
loadMovie("sub.swf", _root.mc1);
683 :
Name_Not_Found:03/01/22 01:55 ID:/ts3n3iP
あの〜 大変低レベルな質問ですいません
最近始めたばかりなので気に障ったらお許しください
ボタンをクリックするとある物が動くようにするとします
これはwithを使って出来ます
で、まったく別のムービークリップを同時に2つ動かしたいと思ったときは
on (release) {
with(motion1){
play();
}
with(motion2){
play();
}
}
でいいのでしょうか・・・
一応動くのですが、なんか文法的に間違っているのではないかと
もう少しスマートな方法がありましたら手直しお願いします
バージョンはMXです
684 :
このビデオって参考になるかな?:03/01/22 01:56 ID:+SWJk6ah
685 :
675:03/01/22 08:47 ID:1i8O35Hi
>>682 >ターゲットを指定してみては?
>loadMovie("sub.swf", _root.mc1);
ターゲット指定でやっても同じでした。
loadMovieは問題なくできているのです。
loadMovieしたムービークリップをduplicateMovieClipで
コピーする事ができないのです。
loadMovieしなければちゃんとコピーできています。
loadMovieしたものはコピーできなという仕様なのでしょうか?
オブジェクトやプロパティはmc毎に保持、継承できるが
loadmovieは読み込み命令で、読み込んだ画像表示は命令後の結果。
だから無理。
それとmcは存在するだけでも負荷がかかる。そういう使い方は薦めない
面倒くさいなら普通に読み込み分解して抽出して十分な広さをバケツでうめろ。
flash板 or off板へ帰れ。まっつん
>>685 trace(_root.mc1==undifined);
の結果は?
688 :
685:03/01/22 16:35 ID:???
>>686 attachMovieはシンボルがないので作れないのは分るのですが、
duplicateMovieClipはインスタンスのコピーなのでできるかと
思ったのですが仕様的に無理なのですね。
>それとmcは存在するだけでも負荷がかかる。そういう使い方は薦めない
クリップを置いていくだけの動きのないものなので負荷は気にしてないです。
>面倒くさいなら普通に読み込み分解して抽出して十分な広さをバケツでうめろ。
面倒くさいわけではなく、画像はデザイナーにお願いして何種類かのパターンを
差し替える必要があるので別swfにしたいのです。
689 :
685:03/01/22 16:38 ID:???
>>687 falseです。
読み込みはちゃんとできています。
duplicateMovieClipができないだけです。
これは仕様らしいので別の方法を考えます。
ありがとうございました。
>>683 on (release) {
motion1.play();
motion2.play();
}
>>688 >>686はまっつんへのレスだと思われ。
読み込んだswfの複製はどっちにしろできないけど。
子MCでloadmovieすれば?と思ったがよく考えると子の共有化なんて無理という気付いた。
3人が同じ遺伝子から生まれ初期値が同じでも、3人は1つの体ではない。あまりまえか。
>>681 (LoadMovie対象のMCが外部画像を読み込むと同時にグラフィックシンボルになっちゃって、
インスタンス名が消去されてしまうので、以降の扱いようがないのです・・・)
理解不足。
693 :
685:03/01/22 17:57 ID:???
>>691 >>はまっつんへのレスだと思われ。
失礼しました。loadMovieの話がでてたので間違えました。
どうやっても読みこんだswfの複製はできないのね。(;;
共有で十分
695 :
691:03/01/22 18:11 ID:???
>>693 でも、692の言うような方法ならできるね。
696 :
692:03/01/22 18:32 ID:???
697 :
685:03/01/22 18:58 ID:???
>>696 >swfを読み込んだMCを含んだMCの複製はできる。
なるほど。これならできますね。
でも最終的にやりたいのは読み込んだswfの中に
入っているMCをコピーしたかったりします。
これは無理なので別の方法を考えます。
699 :
683:03/01/22 20:45 ID:???
700 :
697:03/01/22 21:25 ID:???
>>698 共有ライブラリですね。使った事ないので検討してみます。
共有ライブラリはloadMovieのように実行時に使用するライブラリファイルを
スクリプトで選択する事はできないですよね?
たしか書き出し時に使うライブラリファイルのURLを指定しなければならない。
そのへんがネックかもしれません。
701 :
681:03/01/22 22:08 ID:???
回答ありがとうございます。つまり結論は
「リクエスト数とメモリを犠牲にしてでも、LoadMovie対象のMCを入れたMCを複製する」か
「flaレベルで最初から外部画像読み込んでおく」の二通りしかないようですね・・残念(´・ω・`)
結論はやいよ。まっつん。
ワンモア
「flaレベルで最初から外部画像読み込んでお」いた掲示板すべてをカバーできるような巨大swfを読み込む。
グラフィックシンボルを並べれば、驚くほどの軽さになる
703 :
681:03/01/22 23:19 ID:???
>>702 やってみました。1枚絵とはいえ大きさがけっこうあるからどうだろう・・と思ったら
swfのサイズは2kで済んでるし、読み込みも速度もびっくりするほどユートピア!!
ユーザーが自前の外部画像を好き放題指定できる仕様にしようと思ってましたが、
この手のパターンのswfファイルをあらかじめ何枚か用意して、
そこから任意選択ができるような作りにすればなんとかなりそうですね。
704 :
Name_Not_Found:03/01/24 12:23 ID:W730bF1s
ActionScriptである文字のJISコード、またはShiftJISコードを
調べるにはどうすればよいのでしょうか?
code=s.charCodeAt(0);
だとUTF-8コードでしか分らないのです。
よろしくお願いします。
705 :
Name_Not_Found:03/01/25 03:27 ID:Az1xYKrV
ランタイム共有ライブラリ使った事ある人教えてください。
この共有ファイルはキャッシュされないと考えていいのですか?
loadMovieとかだとswfを更新してもブラウザのキャッシュの
ものが読み込まれてしまい困ったのですが、共有ライブラリはどうでしようか?
共有ライブラリを更新するとそれを参照しているswfが
みんな更新されるか心配なのです。
よろしくアドバイスお願い致します。
706 :
Name_Not_Found:03/01/25 12:36 ID:36XkHtjd
はじめまして。flash5です。
オープニングムービーを一度見たら、次のアクセス時には表示しないようにしたくて、こんなスクリプトを書きましたが、なぜか動きません。
アドバイスをおねがいします。
if (_framesloaded>=_totalframes) {
_root.gotoAndStop (90);
} else {
_root.gotoAndStop (3);
}
709 :
Name_Not_Found:03/01/26 15:44 ID:l+9kgpXZ
お世話になります。
ステージ上に配置したインスタンスを任意にactionscriptから
削除する方法が分からず困ってます。
ヒントやキーワードでもよいので、ご存じの方よろしかったらご教授下さい。
>>709 削除できるインスタンスは、ASで複製したものに限定されます。
711 :
709:03/01/26 22:31 ID:l+9kgpXZ
>削除できるインスタンスは、ASで複製したものに限定されます。
ご返答ありがとうございます。
attachMovieを使用してインスタンスを生成しているのですが、
その場合は任意に削除できるのでしょうか。
duplicateしたものはremoveできるんですが。
>>711 removeMovieClip
Player
Flash Player 4。
シンタックス
removeMovieClip(target)
パラメータ
target duplicateMovieClip で作成したムービークリップインスタンスのターゲットパス、あるいは、MovieClip オブジェクトの attachMovie または duplicateMovieClip メソッドで作成したムービークリップのインスタンス名。
戻り値
なし。
説明
アクション; MovieClip オブジェクトの attachMovie または duplicateMovieClip メソッドで作成したか、あるいは、duplicateMovieClip アクションで作成したムービークリップインスタンスを削除します。
713 :
nod:03/01/26 23:14 ID:???
>>710 間違い。removeMovieClipは深度が一定以上のものなら何でも消せる。
714 :
709:03/01/27 00:01 ID:sLCrq9nl
710さん、712さん、どうもありがとうございます。
動かなかったのはremoveMovieClipのスペルを間違えていたのが原因でした。
duplicate、attachどちらも任意にremoveすることがでいました。
おさわがせしました。
nodさん、
>removeMovieClipは深度が一定以上のものなら何でも消せる。
実はこれできなかったのですが(普通にインスタンスをステージに配置したもの
を削除しようとしてみました。)、"深度が一定以上"とは
どういう状態のことなのでしょうか。
お時間ありましたら、よろしくお願いします。
715 :
nod:03/01/27 10:50 ID:???
>>714 インスタンスをそのまま配置すると深度-16384から順に設定される
duplicateの第二、attachの第三引数で設定するのが深度
swapで変更されるのが深度
getdepthで取得できるのが深度
どういう状態かは自分で考えてください
ASで複製しても消せない
直にステージにおいても消せる
716 :
709:03/01/28 07:52 ID:KJREfMlp
nod さん、ありがとうございます。
depthについては理解しているつもりです。(念のため調べ直します)
わからないのは"一定以上"というところなのですが、
ヒントを十分いただきましたので、自分で検証してみます。
みなさん、どうもありがとうございました。大変助かりました。
717 :
Name_Not_Found:03/02/02 15:56 ID:RwEqSrqn
変数参照でグローバル変数を設定する場合、
_global.this[sage] = "age";
といったような書き方をすると
'.' 演算子の後にはフィールド名が必要です。
という風なエラーが帰ってきます。
obj.this[sage] = "age";
みたく、オブジェクトへの代入の場合も同様です。
正しい書き方ってあるんでしょうか。
>>717 _global[sage] = "age";
obj[sage] = "age";
よくわかんねえけどこれじゃだめ?
>>718 なるほどできました!
今までのまどろっこしいコード書き直さねば。。
どうもありがとうございます!!
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
グローバル変数ってなんに使うんだ?
っておもったらrootのfor-inループから解放されるのか。
でもGCの対象にもならないんじゃない?
詳しい人この辺教えてください
コメントってスクリプトの後ろには書かない方がよいのでしょうか?
いろいろ参考書を見てもコメント行として一行使っているようです。
また自動フォーマットをするとスクリプトの後ろに書いたコメントは
勝手に改行されてします。
どうなのでしょうか?
723 :
Name_Not_Found:03/02/03 13:39 ID:K76SKFQB
attachMovieを実行する時のdepth(深度)の上限を幾つなのでしょうか?
725 :
723:03/02/04 02:00 ID:jr0V/0Pp
>>724 1048575ですね。ありがとうございます。
ちなみにこれはどうやって調べたのでしょうか?
もしよろしければ教えてくださいませ。
726 :
Name_Not_Found:03/02/04 04:06 ID:aUKpt0mW
ASとはあんま関係ないけど、ウチのHPに置いてるSWFは全てローカル環境や自鯖では
作動しないようにしてるけど、みんなはどうですか?
自意識過剰ですか?
他に勝手にUPされたくないし、ローカルで見るならまた来てほすい。
727 :
Name_Not_Found:03/02/04 04:08 ID:aUKpt0mW
自鯖×
他鯖○だった。逝ってきます!
>>726 気持ちはよくわかります。でも面倒だからやってません。
簡単に作動しないようにできるならやってみたいです。
どうやってローカル環境や他鯖で動かないようにしているのですか?
やはりCGIとか呼ぶのですか?
hoge.swf?foo=barで変数を渡すとか
730 :
726:03/02/04 09:24 ID:???
>>727 if (myLCon.domain() == "***.com") {
//***に自分の鯖の名前
gotoAndplay(3);
//3フレーム以降に通常のムービーを置く
} else {
gotoAndStop(2);
//2フレームに白紙のMC
}
こんな感じ。
ローカル環境なら見れるようにしたほうが良心的かと思う今日この頃。
それよりSWF直リン防止のいい方法ないでつか?htaccesじゃできないっぽい。
order deny,allow
deny from all
allow from "***.com"
732 :
726:03/02/04 12:47 ID:???
>>731 うちの鯖の環境かな?
画像はOK。swfはNG!
SWFは直リンも出来なくなるが自鯖での閲覧も出来ん(w
733 :
728:03/02/04 14:08 ID:???
>>726 ありがとうございました。
LocalConnectionオブジェクタは使った事がなかったのですが
domain()メソッドで簡単にドメイン名が分るのですね。
ローカルの場合は"LocalConnection"と返ってくるのか。
これは便利だ。
734 :
726:03/02/04 15:08 ID:???
>>728 どういたしまして。で?あなたならローカルで再生不可にする?
うちのコンテンツは最大でも500kbだからローカル禁止。
ローカルならボタンでウチのHPに飛ぶようにはしてあるけど。
1MB以上になったらローカルでも閲覧可能にしようかと思ってる。
変?
735 :
728:03/02/04 15:46 ID:???
>>726 >あなたならローカルで再生不可にする?
勝手にUPされるのはいやですがローカル閲覧ならいいと思いますよ。
コピーライト表示しておけば問題ないでしょう。
ダウンしていただいたのだからちゃんと動かさないと。
それがサービス精神というものです。
>ローカルならボタンでウチのHPに飛ぶようにはしてあるけど。
これいいですね。宣伝になるし。
736 :
726:03/02/04 15:56 ID:???
>>728 サービス精神か、それも必要だね。リピーター獲得との葛藤もあるが・・・
本音を言うとflaUPしてどうだ!これだけ作りこんだぞって見てもらいたいぐらいだ。
絶対しないけど(w
上に書いてある直リン防止法を詳しく教えてちょ
738 :
728:03/02/04 18:39 ID:???
>>726 FLAはともかくSWFも一般人でも簡単にダウンロードできるように
しといた方がいいですね。
それがサービス精神というものです。
739 :
Name_Not_Found:03/02/05 02:42 ID:CFGaFYdD
myArray = new Array("1","2","3");
myArray = new Array("A","B","C");
のようにnewで配列などのオブジェクトを作り、
その同じ変数myArrayに新たに別の配列オブジェクトを
設定した場合、元の配列オブジェクト["1","2","3"]は
メモリーからちゃんと削除されるのでしょうか?
それともdeleteで削除しないと残っているものなのでしょうか?
たぶん参照がなくなったオブジェクトは自動的にメモリーから
削除されると思うのですが...心配性なので教えてください。
変数名 a のダイナミックテキストをHTMLとしてレンダリングし、表示させたいのですが、flash内にスクリプトを記述するとき
a = "<b>おはよう</b>";
とかは、うまくいきますがフォントに色をつけたい場合
a = "<font color ="#aaaaaa">おはよう</font>";
と、した場合、色を指定するのに「"」を使いますよね。
そうするとうまく表示できません。「"」を「"」にしてもダメでした。
どうしたらいいのでしょうか?
741 :
740:03/02/06 02:10 ID:???
> そうするとうまく表示できません。「"」を「"」にしてもダメでした。
そうするとうまく表示できません。「"」を「&quot;」にしてもダメでした。
\"
743 :
740:03/02/06 02:43 ID:???
>>742 ありがとうございます。
どこ探してもわからなくて困ってました。
また1つ勉強になりました。
744 :
Name_Not_Found:03/02/13 21:37 ID:v4Bph4Ms
あるムービークリップのシンボル名をスクリプトで調べる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
746 :
744:03/02/14 00:05 ID:WY3CCzB4
>>745 それはインスタンスの名前ですね。元もシンボル名を知りたいのです。
747 :
yugop:03/02/14 18:37 ID:iQqafy/7
>735
僕はload用swf作って、他swfを5フレームぐらいから再生させてるよ。
他フレームははじめんとこでstop();しといてね。
てかmacでswfをwebとかでダウンそたらかならずquicktimeのアイコンになってるけど
どうしたらいいんですかね。
748 :
yugop:03/02/14 18:38 ID:iQqafy/7
まちごーた。
他フレームじゃなくて他swf
>>746 それは無理。
Generator(知ってる?)だとシンボル名を参照できたらしいから、
今ならCold Fusion+Flash Communication Serverで出来るかも知れん
>>747-748 クリエイターがQuickTimeになってしまうのは、
ヘルパーアプリの設定とかQuickTimeコンパネのMIME設定で
変えられたような気がする(違ったらスマソ)
失礼ですが、ホンモノ?>yugop
>>749 >失礼ですが、ホンモノ?>yugop
サイトにいって掲示板読んでみ。
751 :
Name_Not_Found:03/02/16 20:57 ID:w3aXtb24
winで5を使ってます。
適当な位置に○を書いて、別に○より少し小さい丸で@ABを作ります。
@ABはドラッグ可能です。
○の部分に@が全部収まったら、5フレームに飛ぶ。Aが収まったら10フレーム、Bのときは15フレームてな感じにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
お願いします
>>751 あたり判定なり,座標で判定するなり好きなほうでどうぞ.
753 :
Name_Not_Found:03/02/17 14:59 ID:i892xV3S
プリロードプログレスバーで質問があります。
attachMovie()を使うと、プログレスバーが出てこなくなります。
ちなみに、_root上にwakuというmcを作っていて、そこにシンボルからmcを生成してます。
どうすればよいのですか?
754 :
Name_Not_Found:03/02/17 15:58 ID:keZzKLBA
>>753 これ俺も昔から悩んでたんだけど、
MCをリンケージの書き出し設定すると、そのMCは1フレーム目の最初に読み込まれる
みたいで、loading処理ができないんですよね。
結局、別にプリロード用のswf作って対処してたんだけど、
実は何かうまい方法あったりしないでしょうか。
755 :
Name_Not_Found:03/02/17 20:22 ID:90JPOdEL
共有ライブラリを使う時のプログレスバーの出し方も教えてほしい。
756 :
Name_Not_Found:03/02/17 20:23 ID:kfTBv/jj
757 :
753:03/02/18 01:11 ID:4ZyrMWa0
753〜755みんな悩んでんのかな?age
758 :
Name_Not_Found:03/02/18 11:39 ID:kX+oINyE
ちょっと前の話を蒸し返してしまって恐縮なんですが、
>>730 ここでローカルで見せない方法を試してみたんですがサーバーにUPしても
elseの方に飛んでしまっています。
ドメイン名はwww.***.comと記述すればいいんですよね?
どなたか試してみて上手くいった方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
>>758 ***.comだけでいい。
あと先頭に
myLCon = new LocalConnection;
が必要だぞ。
myLCon = new LocalConnection;
myDomain=myLCon.domain();
としてテキスト(変数:myDomain)に表示して確認してみればいい。
760 :
758です。:03/02/18 15:08 ID:kX+oINyE
出来ました。ありがとうございます。
先頭部分の記述とパブリッシュ設定が5になっていました。
5でも中途半端に動いちゃうんですよね。
サーバーにUPして試したところ、表示がなかなかされずに
「ムービー内のスクリプトが原因でプレイヤーの速度が遅くなっています。このまま実行すると応答しなくなります」
というような感じのダイヤログがでてきました。
OKすると正常に表示しました。でもなにもやっていないファイルですが読み込みが遅かったです。
普通はこうなりますか?書き方が悪かったのかな?こんな感じで書きました。
myLCon = new LocalConnection;
myDomain=myLCon.domain();
if (myDomain == "***.com") {
gotoAndPlay(5);
} else {
gotoAndStop(4);
}
こもかく動きの確認ができてすっきりしました。
ありがとうございました。
761 :
Name_Not_Found:03/02/24 17:52 ID:zH9MRtn8
使えても、ケータイのCPUは数十〜100MHz程度だから覚悟しとけよ。
763 :
Name_Not_Found:03/03/10 19:23 ID:OvFA4WT/
覚悟はできている。
IEでは表示されるけどNNではバグった表示になるという変な現象に悩んでいます。
基本的にプラグインで表示しているならブラウザは関係なさそうなのですが
現実にNNではきちんと見られないのです。
スクリプトはMX向けで可成り重たい画像処理ものです。
1フレームに初期パラメータを列記、2フレーム内に50行くらいの描画と座標取得による移動スクリプト
3フレームはGotoAndPlay(2)があります。800x600@60fpsで2ギガヘルツPCでも少しもたつくものです。
背景とか動かないものはいいんですがムービークリップが出なかったり(表示関係は全てスクリプト)
lineToで引く線が全部一つに重なっていたりと奇妙な感じです。
MXなのでPlayerは6という前提でWin+IE6 OK、Win+NN7 NG、Mac+IE5 OK、Mac+NN7 NG。
解決アドバイスは特に不要ですが、同一の現象を体験してる方っていますか?
単に重すぎですか。
>>765 ブラウザ依存というわけではないですが、
前に1フレーム内でムチャクチャ量の多い処理を行った時に
場合によってその内容が正しく読めなかったりしたことがあります。
データ定義的な処理だったので結局その処理を数フレームに分けることによって
事なきを得ましたが、1フレーム内に大量のスクリプトを書くとこんなこともあるよ、
という一例です。
IE用とNN用のプラグインは別じゃなかったかな?
IE用とNN用のプラグインは別ものです。
両方のブラウザでMX用の最新のプラグインを入れないといけませぬ。
IEとNNでプラグインが違うというのなら、それが原因かも知れませんね。
最新のものを入れるというのも当然やってはいました。今だと79くらいかな。
あと、ULは仕事上出来ないです。すんませんね。
・・・それにしてもNNっていつになっても俺にはあわんなぁ(´д`;)。
わすれてた、レスしてくれた方ありがとうです。
772 :
Name_Not_Found:03/04/11 11:50 ID:V3DPoA2N
保守カキコ
773 :
山崎渉:03/04/17 15:32 ID:???
(^^)
774 :
Name_Not_Found:03/04/17 16:52 ID:ehmCPsS+
お聞きしたいことがあるのですが、
i = new Array();
j = new Array();
mysound[i].stop("sound[j]");
みたいに、識別子に配列を使うことはできますか?
もしできない場合でも、なにかそれに変わる機能とかあるのでしょうか?
775 :
774:03/04/17 17:22 ID:???
>>774の間違いました。
mysound = new Array();
sound = new Array();
ですね。iとjは変数です。
776 :
Name_Not_Found:03/04/17 18:28 ID:xNQDo8DH
>>774-775 可能です。しかし、もしmysound[i]に"demo"というインスタンス名を指定していても
> mysound[i].stop("sound[j]"); ( 一部修正 )
という記述では、インスタンス名"mysound[i]"を認識してしまい
正常な動作は行ってくれません。
こういう時に便利なのがeval関数です。
簡単に説明すると、パラメータに指定した文字列を変数名と扱ってくれる関数です。
これを使用して
eval(mysound[i]).stop("sound[j]");
と記述すると内部では
demo.stop("sound[j]");
と認識してくれるようになります。
上の追加で
stop("sound[j]");
には二箇所ツッコミどころがあります。
まずstopはカッコ内のパラメーター"sound[j]"部分は必要ありません。
もし指定したフレームで停止させる事が意図ならgotoAndStopの利用を。
また("sound[j]")のままだと、配列変数ではなく sound[j]という文字列に認識されてしまうので
素直に""を消して表記しましょう。
まとめ
eval(mysound[i]).gotoAndStop(sound[j]);
eval を使わなくても出来ますよ。
sound[0] = MovieClip0;
sound[1] = MovieClip1;
sound[2] = MovieClip2;
・
・
・
と、配列の中にMovieClipへの参照を入れてしまうんです。
779 :
774:03/04/17 19:09 ID:???
>>778 そんな方法があるのか!とやってみたが、イマイチわからん。
具体的にどうすればいいのか教えてくれろ。
781 :
774:03/04/17 19:25 ID:???
>>777 >mysound[i].stop("sound[j]");
サウンドクリップなので、gotoAndStopはできないです。
stopAllSoundsを使えない(特定のサウンドのみ停止したい)ので
Sound.stop("識別子");にしないと
結局すべてのサウンドが止まってしまうと思うのですが…
とりあえずやってみます。
>>781 お、それは失礼。
サウンド系は全然使った事が無いのでよくわからんかった。
調べてみたらStopでいいようだ。
783 :
774:03/04/17 19:46 ID:???
>>782 調べていただいたようですいません。
今、参考にさせていただいていろいろやってますが
まだうまくいきません。。。
もうちょっといじってみます。
あー、ごめん。まったく無知のアドバイスだったようだ。
mysound[i].stop(sound[j]);
これが正解っぽい。evalは必要ない。
修行し直して来る。
785 :
山崎渉:03/04/20 03:13 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
786 :
山崎渉:03/04/20 03:45 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
flash板じゃ情報与えるだけで有益な情報は得られそうにないな。
flash板版ASスレで答えてるのもweb板からの出張組けっこう多いし。
Fla板っていつのまにか少しは建設的になってたのな。
そこにビクーリ。
>>789 設立当初に比べるとレベル上がってきたよね。
まあ厨房も多いけど、その辺の微妙なバランスがいい。
flash板の技術系スレの方がマターリしてるしレスポンスもいいから
ここで質問する奴が減ったのかも。ここって、すぐ煽るから(w
Flash板の技術系スレって具体的にどういうのがある?見つけらんない。
792 :
Name_Not_Found:03/04/26 03:08 ID:Ng87qMs1
ムービーに合わせてサウンド鳴らすとなると
1フレーム目
#### = new sound():
鳴らしたいフレーム
####.loadSound(" @@@",true);
で良かったですか?
ストリーミングで読みこんでるんじゃないの?
795 :
Name_Not_Found:03/04/27 02:23 ID:xyRKTdOM
796 :
質問です:03/05/01 00:55 ID:fPrApLEG
外部swfファイルをloadMovieで読み込むときに再生を始めるフレームを指定する方法はないでしょうか?
自分でも考えてみたのですが良い方法がみつからずに困っています。
メニュー画面が一番最初に再生する時は1フレーム目から再生するけども他コンテンツswfから戻ってきた際に
1フレーム目から再生するのではなく指定フレームから再生するっていう事をしたいのです。
最悪、2回目以降再生したくない部分は違うレベルで再生させて外部から読み込まれた時には
その再生しない部分のレベルのムービーは読み込まない方法で解決しようと思いますがフレーム指定できるのなら
その方法で解決したいので宜しくお願いします。
>>796 ふつうにglobalなり親swfなりにフラグを持っておいて、読み込むムービーの先頭でとばせばいいのでは?
798 :
796:03/05/01 23:24 ID:IiNhzONI
>797
それは具体的にどういうふうな感じになるのでしょうか。
まだAS覚えたてなもんですから想像がつかなくて、、、、すいません。
>>798 依頼スレにでも行って作ってもらったら?
_level1._root.gotoAndPlay(40);
とかでいいんじゃないの?
801 :
796:03/05/02 00:05 ID:QYGyYeg9
>799
依頼スレってそんな簡単に依頼に応じてくれるものでしょうか?
>800
レベルに対してフレーム指定って出来るんですか?
804 :
曲線が描きたい人:03/05/02 18:03 ID:9GoDhErR
5.0Jでマウスをクリックした地点から動かすと線が描画できるようのものを
地力でやってたんですがまったくできません。
duplicateMovieClip();でしか思い浮かばなかったのでやってみましたが線にならず
点が途切れ途切れになるし重くなるし阿呆です。
どのような方法が良いんでしょうか。
>804
attachMove();
>>804 単純に
クリックした座標→マウス座標までの直線が引ければいいのか?
807 :
曲線が描きたい人:03/05/03 01:31 ID:lL4hk0o8
>>806 いえ、ペンツールみたいに、自由自在に描画できるようなものです。
今も試してますが、進歩無しです。アドバイスお願いしますage
web creators 2002.1月号別冊vol.2 MdN
これに載ってた3Dマウスストーカー(MONO*crafts.ver.2みたいな感じのもの)のスクリプトが紹介されていたんですが
このまま使うとエラーメッセ出まくりで使えません。
「..」「:」「/」はFlash5にないスクリプトなのでそれ以前のもの何ですか?
Flash5に書き換えるとどんな感じになるんですか? 教えて下さい。
----------------------------------------------
pp="../p01";
x=../../:haba;
y=../../:haba;
z=../../:haba;
y0=y;
z0=z*../:rcosx+*../:rsinx;
x0=-z*../:rsinx+x*../:rcosx;
y1=y0*../:rcosy+z0*../:rsiny;
z1=-y0*../:rsiny+z0*../:rcosy;
x1=x0;
y3=(../../:l-../../:l0)*y1/(../../:l-z1);
x3=(../../:l-../../:l0)*x1/(../../:l-z1);
pp._xscale=100+z1*../../:br;
pp._yscale=100+z1*../../:br;
pp._x=x3;
pp._y=y3;
-----------------------------------------------
rsinx=Math.sin(../:zx*3.141592653589/180);
rcosx=Math.cos(../:zx*3.141592653589/180);
rsiny=Math.sin(../:zy*3.141592653589/180);
rcosy=Math.cos(../:zy*3.141592653589/180);
web creators なんて糞雑誌捨てちまえ
811 :
809:03/05/06 00:44 ID:???
そりゃ4だ。
パスかえれ
813 :
809:03/05/06 12:55 ID:???
「/」は「.」だと分かるんですけど、
「..」「:」が分かりません。Flash5だと何になるんでしょうか。
やってないけど勘で
htmlと同じ意味で..を使ってるなら_parentじゃないかな
ちなみに /: は _root な。
>>816 >マウスを離した地点から決めらた場所に戻るDRAGものは作れるんですが
これが出来るならあとちょっとじゃん。
マウスダウンとマウスアップの時のXY座標を取得すれば
角度から移動する方向が、距離から移動スピードを
割り出す事が出来るでしょ?
あとはチャレンジ!
定期上げ
819 :
山崎渉:03/05/28 12:57 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
820 :
Name_Not_Found:03/05/31 02:16 ID:YGqWHgVE
すいません。誰か教えてください。yes/noテストを作りたいのですが
ダイナミックテキストで変数をrightansとし、各yesのボタンにこれ↓を付けました。
on (release) {
nextFrame ();
rightans = rightans+1;
}
10個の質問に答えていき、10問目のyes/noのボタンを押した時に
3パターンの結果が出るようにしたいです。それで、10問目のyesのボタンに
これ↓を入れたらカウント数に関係無く「い」のフレームに行ってしまいます。
on (release) {
rightans = rightans+1;
if (rightans<=2) {
gotoAndPlay ("あ");
} else if (rightans>=6) {
gotoAndPlay ("い");
} else {
gotoAndPlay ("う");
}
}
noのボタンについては↓これを入れたらスタートに戻ってしまいます。
on (release) {
if (rightans<=2) {
gotoAndPlay ("あ");
} else if (rightans>=6) {
gotoAndPlay ("い");
} else {
gotoAndPlay ("う");
}
}
こんな感じです。どなたか伝授してください〜!宜しくお願い致します。
>>820 その他の因子がよくわからんので
rightans = rightans + 1; → rightans++;
ラベル名は半角英数
ボタンにスクリプト書きまくるのでなく関数使おうYo!
trace("rightans = " + rightans);
ってなことしか胃炎。
822 :
820:03/06/01 13:17 ID:ER/w96z9
>821さん
おかげさまで解決しました。どうもありがとうございました!(^◇^)
823 :
:03/06/02 19:14 ID:???
FCSに関する質問もこちらでいいんでしょうか?
とりあえず質問させていただきますが、
インスタンスを指定して NetConnection.connect() している場合、
そのインスタンスの一覧を Communication App Inspector 以外から
得ることってできるのでしょうか?
要はインスタンスを含めた管理用の画面みたいなものを
作りたいんですが…
ポインタでも結構です。よろしくお願い致します。
824 :
Name_Not_Found:03/06/02 19:23 ID:JaM679/w
825 :
823:03/06/02 19:54 ID:???
826 :
823:03/06/02 20:14 ID:???
簡単でした。お騒がせしてスマソ。
ちなみに getActiveInstances() ってのでできました。
827 :
預言者:03/06/02 21:34 ID:???
828 :
823:03/06/03 19:09 ID:???
度々すいません。
(NetConnectionオブジェクト+NetStreamオブジェクト)×2(動画+音声)、
SharedObjectオブジェクト×1にてありがちなシステムを作っているのですが、
動画配信用のNetConnectionだけ接続が切れてしまう現象が発生しています。
しばらく放っておくと onStatus() に Closed が飛んでくるような状況です。
切れるまでの時間に規則性はないようです(5分とか8分とか)。
全体的に切れるのなら通信系の問題を疑えるのですが、
動画用の接続だけというのが解せません。
ちなみにクライアントは一個だけです。
この現象について何かご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
829 :
Name_Not_Found:03/06/03 19:10 ID:xo9mmUMt
830 :
823:03/06/03 22:50 ID:???
>>828 あれからいろいろ調べてみましたがわかんないです。
少なくとも30分ぐらい放ってたら切れますね。
で、パターンとしては NetConnection.onStatus() に Closed というのより、
SharedObject.onSync() で何故か delete が来るパターンが多いことが
判明しました。
このへん、何かタイムアウトとかってありましたっけ?
831 :
Name_Not_Found:03/06/04 17:11 ID:0mfnK3bW
FLASH自体が初心者なので、激しく勘違いかもしれませんが、
レイヤーが複数ある場合、タイムラインも複数になりますか?
(_level0と_level1という具合に)
もしそうならそれぞれのレイヤーを独立したタイムラインで動かすことは
可能ですか?
片方は1フレーム目と2フレーム目をループするActionScript専用の
レイヤーで、その中からもう片方の表示用のレイヤーの制御したいと
思っているんですけど。
832 :
動画直リン:03/06/04 17:11 ID:Z8iB/aY8
834 :
823:03/06/04 18:32 ID:???
>>830 結局 setInterval() で定期的に SharedObject.send() してあげることで
とりあえずは回避できるような感じです。
が、イマイチ釈然としないので引き続き情報はお待ちしたいと思います。
>>831 それぞれをムービークリップにすることで可能です。
836 :
Name_Not_Found:03/06/05 00:33 ID:/BOd6M2/
ActionScripからボタンオブジェクトを生成することはできませんか?
>>836 ボタンもリンケージできるみたいだから、出来るんじゃないか?
つーか人に聞かなくても、自分で試したらわかるだろ。
つい最近同じような質問をどこかで見かけたのですがどのスレかわからなくなって
しまいましてここで質問させてください
FLASHで<FORM>の<input type=file>と同じ効果。つまりUPLODARによくある
ファイルの選択windowを出したいのですが方法をご存知の方いらっしゃいますか?
色々試したのですがFLASHでは無理でしょうか?
839 :
Name_Not_Found:03/06/08 21:43 ID:LU3C5jm8
ステージ上に深度0のMCがあって、新たに同じ深度0のMCを配置すると
古いほうのMCは消えますよね?
これって古いMCオブジェクト自体が消滅したことになるの?
840 :
Name_Not_Found:03/06/09 19:40 ID:ltOS5ctZ
このスレは無人ですか?
841 :
six/nine ◆31sNfzlFrg :03/06/09 19:44 ID:AyVcjLug
>>839 その通りです。
そういう質問するということは何か意図がありそうですが。
842 :
Name_Not_Found:03/06/10 21:06 ID:/Jz5h5gI
>>840 急ぎの場合はFLASH板のほうが早いかもね。
ここで質問がスルーされた場合その質問自体が実行不可能
またはあまりの厨房質問で放置が考えられます。
ではここのメリットは何でしょうか?
長期間質問が残るので難問でも回答を得られる場合があることです。
うまく使い分けてください。
844 :
:03/06/20 01:13 ID:???
ボタンが押されたときに TextField の現在の選択範囲を
得たいのですが、ボタンが押された時点で選択範囲が
消えてしまいます。何かいい方法はないでしょうか?
845 :
Name_Not_Found:03/06/23 21:23 ID:4/uwejiI
hoge.swf?a=0
みたいにASでパラメーターを受け取るにはどうすればいいですか?
847 :
Name_Not_Found:03/06/23 22:48 ID:4/uwejiI
>>846 クレクレ君認定かよ。
じゃあ、調べるためのクエリーを教えてよ。
「FLASH ActionScript パラメーター 受け取る クエリー」
とかキーワードにしてググってもそれらしきものが出てこないんだけど。
>>847 846じゃないけどね、質問の仕方が悪いw
あと、クエリーはキーワードにいらないだろ。
普通に考えたら「ActionScript 変数」っていう大きい二つを上げて
それで多かったら絞っていく・・・それがサーチエンジンの使い方でしょ。
それよりMMのサイトくらい見てから質問したほうが良いよ。
あ、補足だけど質問の仕方が悪いと書いたのは
結局何がしたいのかわからないから。
>>845だけみたら「すでに変数(パラメーター)はわたってます」と回答されても仕方ない。
850 :
:03/06/24 01:50 ID:???
>>850 ここで質問がスルーされた場合その質問自体が実行不可能
またはあまりの厨房質問で放置が考えられます。
もしくは、判る人がきていない。
解決したい気持ちはわかるが、催促すると逆に反感もたれるよ。
flash板においでよ
>>848 本屋で見てきて分かった。
それでも5冊くらい見てやっと見つかった。
_rootに同じ名前の変数ができるだけじゃん。
そのくらい教えてくれてもいいだろうに。
しかももったいぶった挙句に使えもしないアドバイスだし。
「ActionScript 変数」
で検索してみろよ。かすりもしねーぞ?
>>853 自分の質問がおかしいのがまだわからないの?
しかも
>>849に補足で書いてあるじゃないか。
努力のかけらも見られない態度でそんな質問の仕方じゃ、誰が回答できるかってんだ。
>>854 >>845の文章で何がやりたいのか分からないのならそれは文盲ってもんだ。
短い文章ではあるが、ちゃんと「ASでパラメーターを受け取るには」って
書いてあるだろうが。
>>848は質問の意図が分かってて答えなかったんだよ。
努力のかけらも見えないとは、まーエスパー全快だな。
検索しても出てこなかったし、(何よりも検索キーワードの特定が難しかった)、
ASバイブルとか見ても載ってなかったんだよ。
本屋に行っても4〜5冊目でやっと見つけたわけだし。
何よりここは数少ないASの質問スレッドだろうが。
努力の上に質問して、お前らにけなされる筋合いは無いね。
今回の件でこのスレが下がりっぱなしの理由が分かったわ。
>>854みたいな能無しが偉そうにふんぞり返ってえらそうにしてるからだろ。
もうこんな糞スレには用は無い。
>>855 どこに努力の跡が見える?あの質問でオマエの努力など何も感じられん。
〜を試しましたが、駄目でした。とかなにもない。
そもそも_rootの確認をしてないのも意味不明だし、変数のリストアップすらしてない、ヘルプを見たとも思えない。
しかも質問は「受け取るにはどうしたらいいですか?」だから受け取ってるとしか言えない。
日本語もう少し勉強してこいよ。自分の脳内だけで十分な質問だ、って満足してるからおかしいんだよ。
>>856 テメェの文盲を棚に上げて偉そうにほざくなよ。
結局テメェはこれしきの事に答えられなかった。
俺は自力で調べた。ただそれだけのことだ。
「ActionScript 変数」で検索しろだのと意味不明な
アドバイスするような阿呆は余計なことせずにRomに徹してろ。
落ち着け。パワーマックG5でたぞ。あと名古屋章なくなったらしいよ。
860 :
Name_Not_Found:03/06/25 00:23 ID:dpTtcbtb
>>858 文盲はお前だろうがw
俺はそこから絞り込め、と書いてある。
それともお子様だから答えは全部書いてもらわないとわからないのかな?w
俺はそこからきちんと絞り込んで見つけたけどね。
これしきのこともわからなかった僕ちゃんにそんな子といわれる覚えはないね。
あと、言い忘れたが別に質問などすることがないのでROMする必要もないよ、お前と違ってな。
>>858 俺は自力で調べた。←本来はそれが当たりまえ。
友達いないだろ?その性格じゃ。
答えてもらえなかったからって、逆切れしてたんじゃ、
我侭な子供と同じだよ。更に粘着ぎみじゃ、人としてどうかと思うよ。
最後に「釣りでした」って御決まりの捨て台詞言わないでね。w
>>861 おーお、質問にはろくに答えられないくせに
こうゆう時はえらく豆レスになりやがるのな。
>俺はそこから絞り込め、と書いてある。
>それともお子様だから答えは全部書いてもらわないとわからないのかな?w
>俺はそこからきちんと絞り込んで見つけたけどね。
だからさーもう最初っからお前の提示したキーワードが的外れなわけよ。
「ActionScript 変数」←こんな抽象的なキーワードで探したら効率悪いの分からん?
文盲だから分からないかな?
あと「w」とか文末に付けてる時点でどちらがお子様なのかは一目瞭然だよね。
>>863 >俺は自力で調べた。←本来はそれが当たりまえ。
「***.swf?key=value」の方式で外部から値を受け取る機能は
どんなFlashの参考書にも載ってるやりかたか?
俺が見た限りではそうではなかったね。
ここはそのような質問をしていいスレッドだと思ったがね。
>友達いないだろ?その性格じゃ。
>答えてもらえなかったからって、逆切れしてたんじゃ、
>我侭な子供と同じだよ。更に粘着ぎみじゃ、人としてどうかと思うよ。
質問スレッドで正当な質問をしてる人に自分は分かってて答えてあげない
心の余裕の無い人に言われたかないねぇ。
なによりも答えてもいないくせに偉そうなこと言うな。
>最後に「釣りでした」って御決まりの捨て台詞言わないでね。w
いい年して「w」使ってるなんてね。てゆーか本物のガキかな?
>>864 おーおー、見つけられなかったガキが何を吼えてるんだかw
広いキーワードから徐々に絞っていくなんて誰でも知ってると思ったけど知らないやつもいたんだね。
ま、検索ワードにクエリーなんて入れてる時点で見つかるわけもないか。
>>863がいう通りだと思うよ。
折角だし、最後に教えておいてあげるけど、質問も「受け取り」じゃなく、どうやったら「引き出せるか」知りたかったんだろ?
「.swf?a=0」でなんらか渡せることまでは気づいてるのだから(この方法がいいかは別にして)受け取りまでは出来ていて当然だろう。
そういう基本的なことを整理できずに落ち着いて考えることが出来ないから理解できないんだよ。
ま、今度はオマエの相手はしないのでよろしく。
なんか、答えがそのまま教えてもらえて当たり前、と思ってるやつが最近多くて痛い脳・・・。
>>844 on(rollOver)時点で取得しておいてon(release)で値を確定したらそれでいいのでは?
>>866 相変わらず突っ込みどころ満載のアホっぷりだな。
長文になりそうなので2回に分けて突っ込んでやる。
>おーおー、見つけられなかったガキが何を吼えてるんだかw
>広いキーワードから徐々に絞っていくなんて誰でも知ってると思ったけど
>知らないやつもいたんだね。
また「w」かガキ?相も変わらず頭の悪い文章書いてるな?
「見つけられなかった」だ?テメェの提示した糞みたいなキーワードで
検索するわけねーだろ。
キーワードを段々絞り込んでいくなんて誰だって知ってるが、
まともな人間は最初からキーワードを絞っていくんだよ。
そんなことも知らなかったのかな?文盲君。
>ま、検索ワードにクエリーなんて入れてる時点で見つかるわけもないか。
「ActionScript 変数」で検索してる馬鹿に言われたくないし、
お前クエリーの意味分かってんの?これ以上文盲っぷりを晒さないほうが
いいんじゃないか?
>>866 >折角だし、最後に教えておいてあげるけど、質問も「受け取り」じゃなく、
>どうやったら「引き出せるか」知りたかったんだろ?
>「.swf?a=0」でなんらか渡せることまでは気づいてるのだから
>(この方法がいいかは別にして)受け取りまでは出来ていて当然だろう。
>そういう基本的なことを整理できずに落ち着いて考えることが出来ないから
>理解できないんだよ。
受け取りと引き出しの何が違うんだか・・・
お前マジでActionScript以前に国語と道徳勉強しとけ。
小学1年生からな?
>ま、今度はオマエの相手はしないのでよろしく。
>なんか、答えがそのまま教えてもらえて当たり前、と思ってるやつが最近多くて痛い脳・・・。
そうそうお前みたいなのはさっさと消えてくれ。
しかもお前何も教えてないだろ?適当なこと言うな。
しかも日本語もアレだし・・・
>>受け取りと引き出しの何が違うんだか・・・
小学校行き直すのは君の方だと思いますよ、他人事ながら。
「自己愛性人格障害」ってやつだな。
平日の昼間から2chに貼りついてる香具師なんかスルーしとけよ…
とりあえず漏れは透明アボーンしときました。
粘着君はコテ名乗ってくれると助かるのだがな。
873 :
Name_Not_Found:03/06/26 00:03 ID:SA4gDENv
もうそこらへんでやめにしとけや。
>>874 ActionSclipt(本当は872じゃないですw
>>875 onClipEvent(enterFrame){
nenchaku_MC.removeMovieClip();
}
みたいな?w
単純にレス番を左クリックで出る「透明あぼ〜ん」(かちゅ)じゃないのか?
お前ら2人とも暇すぎ。
Acrionscliptのサンプルがあるサイトご存じの方教えてください。
かっこいい動きするやつとか。
>>881 ありがとうございます。
当方限りなく初心者です。
>>883 ご親切にどうもありがとうございます。
これから頑張りたいとおもってます。
886 :
Name_Not_Found:03/06/28 23:39 ID:R9K9Z4DO
a = 0.111111
b = 0.222222
のような変数の整数値を
A = 0
B = 0
のように小数点以下切り捨て(切り上げでも)
するシンプルなやり方はありますか?
for文とかで判定させる方法なら分かるのですが・・・
>>886 a=Math.floor(a);//これが切り捨て
b=Math.ceil(b);//これが切り上げ
c=Matc.round(c);//ついでに四捨五入
888 :
886:03/06/28 23:53 ID:???
>>887 うお、即レスありがとうございます。
リファレンス読んだつもりでしたが見落としていたようです。
かなりすっきりまとまりそうです。
889 :
バイブル:03/07/03 22:23 ID:J9LXjVq9
すいません。プロパティーの「_currentframe」って
どういうときに使うんですかね?
リファレンスでは、
ムービークリップ actionClip の再生ヘッドを現在の位置から
5 つ先のフレームに進めます。
actionClip.gotoAndStop(_currentframe + 5);
という感じになってますが、
if(_parent._currentframe == 1)
こういう時にはどういう意味なんでしょうか?
>>889 >if(_parent._currentframe == 1)
>こういう時にはどういう意味なんでしょうか?
例えばonClipEvent(enterFrame)などで使う。
特定のフレームに達した時にイベントを発生させたい時などだね。
891 :
バイブル:03/07/03 23:15 ID:J9LXjVq9
890さんありがとうございます。それで、
onClipEvent(enterframe){
if(_parent._currentframe == 1);
_parent.play();
}
ですよね?
これならば、
上の階層の〜が1と等しい時、上の階層はプレイする。
この「〜」はなんなのでしょう?
>>891 そのスクリプトは正しいけどあまり意味を感じませんね。
上の階層の現在のフレームが1と等しいとき、です。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
保守
ちょっと質問なのですが・・・
actionscriptで別ウィンドウを開き、そのサイズとウィンドウの状態
(メニューバーを消したりetc)を指定するのはどうすればいいのでしょうか?
とりあえず別ウィンドウを開くまではこぎつけたのですが
サイズ指定とブラウザのコントロールがうまくいきません。
というか指定の仕方がいまいちわからないので・・・
どなたか助けてもらえませんでしょうか。
ちなみに使用ソフトはMXです。
>>896 ブラウザのウインドウの話ですか?
だとしたらjavascriptで制御します。
詳しくはjavascriptのホームページで調べたほうが早いので
適当に検索して。山のようにサンプルあるから。
javascriptなら簡単なのですが
それをflashで作成したボタンにどうやったら
反映できるのかな、と・・・
on (release) {
getURL('kyoto.html','_blank','width=400,height=400');
}
とりあえずこれだとダメだったんですが。。。
逆にjavascriptを記述するならどういう風にすればいいんでしょうか?
以下のサンプルですが、
[]かっこは配列以外にも使用できるのでしょうか?
気になって調べましたが本に乗ってませんでした。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
function doMissile () {
if (Key.isDown(Key.SPACE)) {
missileName = "missileClip";
if (_root[missileName] == null)
_root.attachMovie("missile", missileName, 1);
_root[missileName]._x = _x;
_root[missileName]._y = _y;
}
>>899 それは配列をevalがわりに使ってるだけ。
配列は配列。
901 :
899:03/07/22 20:20 ID:???
>>900 ありがとうございます。
では
_root[missileName]._x = _x;
は
_root.eval("missileName")._x = _x;
と同じということでしょうか?
_rootの後に.(ドット)はいらないのでしょうか?
>>901 不要ですね。それは文法なので突っ込まれてもアレですが。
式の左辺では原則evalが使えないので[]使います。
eval("_root.missileName")._x = _x;
インスタンスを取得して、そのプロパティを使う場合なら使える。
904 :
899:03/07/23 11:12 ID:???
>>902さん
>>903さんどうもありがとうございます。勉強になります。
このあたりを詳しく解説したような書籍を
ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。
ちょっと質問よろしいですか?
bDrag = 0;のときの
if(bDrag)
と
if(!bDrag)
って同じことですか?
>>905 前者はfalseで後者はtrueになるはずなので違うんじゃ?
907 :
Name_Not_Found:03/07/26 11:59 ID:AqWhwBD4
この板、久々に来たんだけどFlashの質問スレが無いのね。
Flash板にでも移動したの?
誰も立てないって事は、もう必要無いと思ってる?でFA
FlashMXで作成したプロジェクタから、
wmvのファイルを起動させることは出来るのでしょうか?
911 :
Name_Not_Found:03/07/30 18:34 ID:bSOFrRfT
大きさを指定したサブウィンドウを開くにはどうしたらよいのでしょうか?
912 :
_:03/07/30 18:35 ID:???
(^^)
914 :
Name_Not_Found:03/08/14 22:38 ID:i8LvFPhi
Macromedia ActionScriptコーディングガイド(日本語版)の11ページに
「ムービークリップやボタンにコードを設定しない」とあるのですが、
これはどういう意味なのでしょうか?
ムービークリップのonClipEvent()を使うなということ?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>914 ああ、それはオブジェクトアクションは推奨しないってことでしょ。
まあ、言うとおりの意味だと思ってもいいけど。
オブジェクトアクションにすると再利用性が落ちるからフレームアクションにしましょう、ってこと。
MX2004ハピョーンされしたな。
swfファイルが読み込まれた後、一度クリックしなければならないのですが、
ActionScriptを使ってアクティブにする命令とかあれば教えてください。
>918
意味不明・・・
920 :
Name_Not_Found:03/08/31 22:49 ID:4NS+IPGc
質問です。
あるムービークリップインスタンスにクリップアクションを書きました。
そのインスタンスをいくつも複製した場合、
その中で使われている変数(グローバル)はどうなるのでしょう。
例えば、
a=this._name.slice(5);
・
・
・
if(geso=="hoge"+a){
}
のようにした場合、・・・の部分で他のインスタンスにaを変えられたりしてしまうのでしょうか。
>>920 インスタンス中の変数ならば、パスが変わるので別物です。
root.a ++ とか、ルートの変数を操作するので無い限り、
他のインスタンスの影響は無いです。
922 :
920:03/09/01 02:18 ID:???
>>921 言われて見れば・・・というやつですね。
ありがとうございました!
助かりました!
923 :
Name_Not_Found:03/09/01 12:23 ID:072RUDK7
デジタル時計を作ったんですが、ローカルタイムではなく
ネットワークタイムを取得できるようにしたくて苦戦しています。
やさしい方、どうすればできるか教えてください。
今のソースは下の通りです。
onClipEvent (enterFrame) {
mydate = new Date();
H = mydate.getHours();
M = mydate.getMinutes();
S = mydate.getSeconds();
if (String(H).length == 1) {
H = "0"+H;
}
if (String(M).length == 1) {
M = "0"+M;
}
if (String(S).length == 1) {
S = "0"+S;
}
TIME = (H+":"+M+" "+S);
}
>>923 getHours(); → getUTCHours();
getMinutes(); → getUTCMinutes();
getSeconds(); → getUTCSeconds();
こういう事?
それはローカルタイムじゃなくUTCを得るだけだろ。
NTPサーバから時刻を取得するにはどうすればいいかって質問だろ。
926 :
Name_Not_Found:03/09/01 17:27 ID:072RUDK7
PCの時刻設定が合っているか
2つ表示させて確認できるようにしたかったんです、
ネットワークから正確な時間を取得するのは
結構難しいでしょうか?
>>926 全然簡単。
CGI呼び出して出力させたらそれを受け取るだけ。
928 :
927:03/09/01 19:05 ID:???
これじゃダメだわな。逝ってきます。
929 :
926:03/09/01 21:20 ID:???
それです、まさに、外部CGIを別に作って、、
どこかで見たことあるんですが、なかなか見あたらなくて
逝ってきます。
>>923 素朴な疑問だけど、onClipEvent (enterFrame) だと
鯖にかなりの負荷が掛かるんじゃないかな?
>>930 流石にそんなに愚かな事はしないだろ。
事前に比較して修正すべき値を得たいってことじゃねえか?
932 :
Name_Not_Found:03/09/03 06:33 ID:h3Ab189T
質問です
テンキーの1を押すとAと言う曲が始まり1を離すと止まって、
また1を押すとAが頭部分から始まる。2ならB,3ならC。
1を押し続けるてる間はAは最後までいってもリピート再生。
1を押しながら2を押すとAの途中でBが重なってくる。
1・2・3なら3曲が重なる。
どんなAS書いたらいいのでしょうか?
933 :
932:03/09/03 06:34 ID:h3Ab189T
大事なことの書き忘れ
窓の5です
アップとダウンを組み合わせれば出来るかもな、試してみ。
>>935 そこ見た印象としてはDelphiに近い感じだね
プレイヤー6でも再生できるように、コンパイルされると
今のActionScriptが吐かれる仕組みだそうな
937 :
920:03/09/14 00:24 ID:PAHL7vUq
flash UI コンポーネントの使い方がわかりません。
スクロールバーが使いたいのですが、
テキストの中にドラッグしただけだとただの飾りになってしまいます。
何か設定が必要なのでしょうか?
>>937 ボックスに名前付けてその名前をコンポーネントパラメータで指定するのですよ。
939 :
937:03/09/14 12:34 ID:PAHL7vUq
>>938 すいません。
変数を使ってテキストの内容を変更した場合に、
スクロールバーが変更前の行数に対応していたのが原因でした(元のテキストが1行だった)。
あらためて質問ですが、変更した後のテキスト内容にあったバーにするにはどうしたら良いのでしょうか。
よろしくおねがいします。
>>939 要するにテキストの中身を入れ替わったことを
わからせるのが重要なので、ボックスとバーを
MCでくるんでやれば、それでええですよ。
941 :
937:03/09/14 14:41 ID:zmqbAx1s
Wow!
できました。
ありがとうございました。
ホンモノのプルダウンメニューを作ってみた。
結構、Flashって「プルダウンメニュー」の作り方とか
あちこち氾濫してるが、実際はプルダウンリストだよね?
オラのはちゃんとpress状態のままで、リスト内がrollOverするです。
やり方は何パターンもあるだろうけど。
>>942 1つ確かなことは、スレ違いだということ。
この盛り下がりぶりからすると、もしかして次スレたってますか?
flash板の方がactionscriptに対して知ってる人が多いから
948 :
Name_Not_Found:03/10/13 01:43 ID:AqRmvcEA
質問なのですが、
loadMovieでjpgを読み込む時、画像が存在しなければ
「存在しません」というエラーを取得する方法ってありますか?
例えば下記のようなことがしたいのです。
loadMovie("1.jpg");
if( 1.jpgがなければ ){ ←ココ
loadMovie("0.jpg");
}
どなたか知っていらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
949 :
Name_Not_Found:03/10/13 01:57 ID:gqTtCy3T
if ("1.jpg" == null)
とか?
ぬるぽ
>>948 遅レスでわるいけど
gettimerかSetintervalで任意の時間反応なければって分岐てぇのならできるけど、
回線の細い人やサーバーの負荷によって状況が変わるからねぇ
あまりお勧めじゃないね
FLASH MX の ActionScript で質問があります。
ActionScript によって、特定のボタンオブジェクトの
クリックイベントを強制的に発生させる方法はありませんでしょうか?
>>952 function pressEvt = function(){
// onPressの処理
}
特定のボタン.onPress = pressEvt;
ってしとけば、
pressEvt()メソッドを呼ぶことにより、
「ボタンを押した」と同じ効果が得られると思う次第であります。
他にナイスアイデアのある方、ドゾ↓
action script で
// 処理
指定秒 wait
// 処理
のように、明示的に wait というか sleep させたいのですが
どのようにやればよいでしょうか?
>>954 intarvalID=setInterval(wait,秒数*1000);
function wait(){
clearIntarval(intarvalID);
hoge();
}
function hoge(){
//処理
}
956 :
Name_Not_Found:03/11/24 20:32 ID:kSC0LIS4
Flashで指定したページを表示するのでなく、
ソースコードを取得することはできますか?
できる
並んだ複数の画像を横にスクロールするには
どうしたら良いですか?
並んだ複数の画像をMCにして横にスクロールすればどうですか。
>>958,959
あと46日ぐらいでその疑問は解決できそうですな、ガンガレ
961 :
教えて下さい:04/01/05 00:26 ID:g0IQisi3
flash5で作ったやつをMXで開いたらボタンが無反応になってしまいました。
ボタンの中にボタンを作り、その中にMCを入れて更にその中に3つのボタンを
作って、↓こうやったらflash5では普通にラベルの行き先に飛んだんです。
on (release) {
tellTarget ("_parent") {
gotoAndStop("aaaaa");
}
}
3つのボタンはメニューアイテムトラックというのに指定して正常でした。
MXでは破棄されたアクションか何かでしょうか?
962 :
Name_Not_Found:04/01/05 00:29 ID:c9+UW0ad
tellTargetなんてFlash4以前じゃん。
>>961 階層がどうなってるかわかんないけど
on (release) {
_root.gotoAndStop("aaaaa");
}
とか
on (release) {
this._parent.gotoAndStop("aaaaa");
}
とかだろう
964 :
961:04/01/05 14:09 ID:NlLZ5eGH
telltargetは古いんですね…
963さんのソースコピペしてやってみます。どうもありがとうございました。
965 :
961:04/01/05 14:29 ID:NlLZ5eGH
すいません
今やってみたら963さんのソースどちらもできませんでした_| ̄|○
つーかボタンにボタンを入れるなよ。
967 :
Name_Not_Found:04/01/21 15:51 ID:C5K9hgaS
Flash MXでスライドショーをつくっています。
各写真を個別のswfにして、それを大元のswfに
読み込み、次へボタンと前へボタンで切り替えたいと
思っています。
個別のswfには1.swf〜5.swfという名前がついています。
レイヤー1に空MCを置きpph0とインスタンス名をつけました。
この空MCと外部swfを入れ替えたいと思っています。
レイヤー2のフレーム1にフレームアクション
NowNo = 1;
と記述しました。
レイヤー3に
NEXTボタンを置き
on (release) {
loadMovie("NowNo + \".swf\"", "pph0");
NowNo = ++ ;
if (NowNo >= 5){
NowNo = 0;
}
と記述しました。
結果はうんともすんとも…。
改善点を教えていただけませんでしょうか?
自己半端解決なのですが、
NEXTボタンに
on (release) {
loadMovie("s" + _root.NowNo + ".swf", "pph0");
_root.NowNo ++ ;
if (_root.NowNo >= 5){
_root.NowNo = 1; }
}
と記述し、なんとか1.swfを表示することはできましたが、
2.swf以降に進めません。
trace(_root.NowNo);
970 :
Name_Not_Found:04/01/26 00:57 ID:v9gE7yuL
Flash5ですが、複数のシーンを含むswfを作成する場合、
全シーンで共通の変数を使うことはできますか?
宣言時に特に指定しなければグローバル変数になるらしいですが
あれはシーン変わったら破棄されますよね。
971 :
Name_Not_Found:04/01/28 15:24 ID:vTueQR4W
カウントダウン(リマインダー)をつくりたいんですが、
「おしえてFLASH Action Script」に時間までの
カウントダウンならあるのですが、分、秒までのカウントダウンを
させたいのですが、計算式?がわかりません。。
参考までに内容を。。
eventDate = new Date();
function update(){
var nowDate = new Date ();
var rest = eventDate.getTime()-newDate.getTime();
rest = Math.floor(rest/3600000);
restDay = Math.floor(rest/24);
restTime = rest%24;
972 :
Name_Not_Found:04/01/30 16:03 ID:MoeHlo76
↑自己解決しました。
昔のスレあげ
ActionScriptは美しい