tripodでCGIが使えるようになりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Good News ◆GoodUO2w
ライコスジャパン、ホームページサービス「Tripod」でCGIサービスを
無料提供開始!
http://www.tripod.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
ライコスジャパン株式会社(代表者名:吉田 和男 本社所在地:東京都港
区)は、4月25日(木)より、ポータル上で提供しているホームページサー
ビス「Tripod Japan」でCGIサービスを開始いたします。
CGIは、これまでユーザからの要望が非常に多く、本CGIサービスは、
「Lycosメンバーズ」に登録した全ユーザが無料で利用できるようになり
ます。
本サービスを利用することにより、ユーザが自分の好みの掲示板、
チャット、投票、自動リンク、カウンターなどを、好きなようにカスタマイズ、
設置することが可能になります。
【Tripodの概要】 Tripod Japan (トライポッドジャパン)は、1999年に日本語化・サービス
開始以来、利用者数・ページビュー数を伸ばし続けております。
現在は日本最大級のホームページサービスで、登録者数100万人を
擁しており、(自社公表数値)ネット視聴率調査においても、コミュニティ
部門では国内第二位のアクセス数を誇っています。(ビデオリサーチ
ネットコム:インターネット利用状況調査による)
また、4月30日より、有料サービス「Tripod Plus」(月額980円、50MBへの
容量拡張・広告表示なし)を開始し、ユーザーの多様なニーズへ応え
ます。
■正式名称:Tripod Japan (トライポッドジャパン)
■URL : http://www.tripod.co.jp/
【CGIサービスの概要】
ウェブブラウザから外部プログラムを起動させ、その実行結果をブラウザ
上に反映させるインターフェース。
ユーザが自動リンク、カウンターなどを好きなようにカスタマイズできます。
URLは http://cgi.tripod.co.jp/メンバー名/cgi-bin/
説明ページは http://www.tripod.co.jp/guides/cgi.html
及び http://home.tripod.co.jp/help/tool/tripodcgi.html
■利用料:無料  ※但し、ユーザー登録(無料)が必要。
■対象 :全ユーザ

【Lycos】http://www.lycos.co.jp/
『Lycos Japan』は、国内有数のページビューを誇るインターネット総合情報
サイトです。プロユースにも対応する「Lycosマネー」、女性向けの最新情報をプロ
デュースする「Lycos Girls」をはじめ、充実した内容の各種独自コンテンツ
をお届けしています。検索には、新世代ロボット検索「WiseNut」と厳選され
たディレクトリ検索を高次元で融合させた、機能的で使いやすいハイブリッ
ド型サービスを提供。さらに、ホームページ作成サービス「Tripod」や無料
個人放送局、PIMなどユーザーの情報発信に役立つ各種コミュニティツー
ルも豊富に取り揃えています。
『Lycos』のワールドネットワークは、アメリカや日本をはじめとする世界
43ヶ国で高品質なサービスを提供しています。
----------------------------------------------------------------------
本リリースに関するお問い合わせ:
ライコスジャパン株式会社 マーケティング部
TEL 03-5772-3443 E-mail:[email protected]
これまでのプレスリリースは、こちらでご覧いただけます。
http://www.lycos.co.jp/help/info/press.html
2名無しさんの初恋:02/04/25 18:58 ID:cl959V9L
2分の差で負けた(;´Д`)
3正直CGIやめて:02/04/25 18:59 ID:KvQVGAKI
和鳥はこれからどうなんだろね…。
4Name_Not_Found:02/04/25 19:02 ID:rb336lDU
嬉しい反面、厨房の増加が怖い・・・
5Name_Not_Found:02/04/25 19:05 ID:EUvF2uMv
サーバー重くなるんだろうなぁ…
6Name_Not_Found:02/04/25 19:07 ID:hRP+EAUu
まあ、当分は様子見でしょ。
7Good News ◆GoodUO2w :02/04/25 19:18 ID:2U0onQQ1
>>3
つぶれないよ。相変わらず、厨房に人気です。
8Name_Not_Found:02/04/25 19:27 ID:Ay/Qa2Y0
よーしパパ箱庭動かしちゃうぞー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                        とかね。
9Name_Not_Found:02/04/25 19:31 ID:KvQVGAKI
>各スクリプトは1秒以上CPUを使用した場合に、自動的に終了させられます。
この制限により、ユーザが意図的・無意識をとわず、異常なスクリプトを走らせ
他のユーザに迷惑がかかることを防いでいるのです

無駄だーよヽ(´ー`)ノ
10Name_Not_Found:02/04/25 22:41 ID:UbBDeplW
CGI外部呼び出しできるの?ヤパできない?
11Name_Not_Found:02/04/25 22:49 ID:JyohKlaN
ただでさえ重いのに…

断続的に動かしたらどのみち高負荷になるよね。
12Name_Not_Found:02/04/25 22:50 ID:JyohKlaN
あ、別サーバーだからmenbersのほうは大丈夫なのか。
13Name_Not_Found:02/04/25 22:57 ID:JyohKlaN
14Name_Not_Found:02/04/25 23:56 ID:8HsJxX5Y
>>11
重いか?おれんとこは快適だよ。
15Name_Not_Found:02/04/26 01:01 ID:aGLV9w3k
ちょっと作ってみたけど、パーミッションの変更がないから、
初心者でもダウンロードしてきて、アップロードすれば
すぐに動く反面、パーミッションがエラー原因になると
それで初心者はできなくなるかもね。いいのか悪いのか微妙。
16Name_Not_Found:02/04/26 01:11 ID:lYcUplGo
ホームページ制作王ならオリジナルCGIも楽々作成!!!
17Name_Not_Found:02/04/26 01:20 ID:aGLV9w3k
>>16

え?そうなの?
18Name_Not_Found:02/04/26 01:22 ID:rlUGbcxp
>>14
なんかFTPが重いように感じる。


ちょっといろいろやってみた。
ちゃんとファイルの読み書き、生成ができるしイイね。
ただ、ホストが取れないのはアレだが…
19Name_Not_Found:02/04/26 01:22 ID:lYcUplGo
>>17
体験版は無料だよ。さぁ急げ!!!!!!!!!
20Name_Not_Found:02/04/26 01:24 ID:aGLV9w3k
>>18

ホストはIPでとれるよ。
hostbyaddrは、ソケット使っているから無理なのでは

>>19
説明ページみたけど、どーも作れないような気がするのは気のせい?
21Name_Not_Found:02/04/26 01:28 ID:aGLV9w3k
hostbyaddrじゃなくてhostbyname?よくわかんなくなった。
まいいや
22Name_Not_Found:02/04/26 01:28 ID:lYcUplGo
>>20
気のせいです。
ホームページ制作王に不可能はありません。
貴方に熱意があれば、制作王は全てを解決してくれます。
23Name_Not_Found:02/04/26 01:31 ID:IZW3CXwc
>> ID:lYcUplGo
uze yo
24Name_Not_Found:02/04/26 01:32 ID:96TzMyP3
製作王マンセー
25Name_Not_Found:02/04/26 01:33 ID:I7cERSI2
>>20
はいはい、ホームページ制作王総合スレ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019025274/
ここを見れば(見なくても)わかるYO!
26Name_Not_Found:02/04/26 01:39 ID:96TzMyP3
専用スレがあるぐらいだから製作王は高機能だ
27Name_Not_Found:02/04/26 09:33 ID:GxQT+4tV
gethostbyaddrも使えなかったんだが、他に方法があるの??
28Name_Not_Found:02/04/27 10:13 ID:EY7p48o6
使えるのかねえ?
29Name_Not_Found:02/04/27 23:27 ID:rR1qv2yP
IPではとれるよ。Kent-webのアクセス解析はそのままうごきました。

30Name_Not_Found:02/04/29 19:03 ID:6esmDRnm
あげ
31Name_Not_Found:02/04/29 19:12 ID:8zWqlfl/
 
32Name_Not_Found:02/04/30 02:13 ID:fhoh/ugI
cgiについての詳しい説明サイトキボンヌ
33Name_Not_Found:02/04/30 02:18 ID:oennHkng
ヤフ潰しの第一歩か?

と無責任なこと言ってみるテスト
34Name_Not_Found:02/04/30 02:19 ID:FYeX8hKM
Apeboardがエラー起こす・・・何故?誰かアップ出来た人いる?
35Name_Not_Found:02/04/30 08:52 ID:qIBKS20F
>>Apeboard

chomodが使えないからだよ。
コメントアウトしてみれば?
エラーメッセージが表示されると思うけど。
36Name_Not_Found:02/04/30 10:08 ID:XF4p6wiN
設置してみたけどゲストボード程度の掲示板しか動かない・・・
cgiの絶対パス分からない。
連休厨 回線切って氏にます。
37Name_Not_Found:02/04/30 10:37 ID:OFsGqy4u
無料を求めて、必死になるより多少お金払ってもいいところのほうが
よくないか。
netageなんて月300円で結構つかえるぞ。
回し者ではないけど正直な感想。
38Name_Not_Found:02/05/01 02:20 ID:trEnFSsu
>>37
無料スペース使ってるけど同感。
39Name_Not_Found:02/05/01 02:48 ID:EoeWcXmu
無料だと有名になると厨房増えて重たくなって困る。
最近じゃcgiゲーム置いて迷惑かけすぎだYO!
40Name_Not_Found:02/05/01 03:14 ID:5eCPlizw
>>37
ページの内容にもよる。
人気のあるページはだいたい転送容量制限にひっかかる。
41Name_Not_Found:02/05/02 00:53 ID:DdSnUxPg
42Name_Not_Found:02/05/02 13:49 ID:Lu+e4/ly
.htaccess使えないのね
FTPはウチの鯖より軽くて鬱
43Name_Not_Found:02/05/03 01:12 ID:U04+dH+D
FTPは時間帯によるかも
44Name_Not_Found:02/05/05 02:32 ID:flAMK3rm
>>34
Apeboard+を設置できましたよ。
45Name_Not_Found:02/05/05 03:45 ID:9lchprgD
設置出来ても、処理の途中で殺されたりしないのかな…。
46Name_Not_Found:02/05/05 03:47 ID:2rmwVmKw
TripodだからCGIなんていらないと思ってたのに、一から勉強で鬱。
47Name_Not_Found:02/05/05 04:51 ID:8NOvxZbi
設置に勉強なんていらんだろ。
コーディングのほうならTripodうんぬん関係なくやってるだろうし
48Name_Not_Found:02/05/06 01:16 ID:VHsAJa07
つーか、CGIつかうのが必須ってわけじゃないんだから、
鬱なら、やらないでおけば?
4944:02/05/06 23:35 ID:0dCJPnB/
>>45
全然問題なく動いてますよ。
50Name_Not_Found:02/05/06 23:36 ID:a2MTI45Q
50
51Name_Not_Found:02/05/06 23:58 ID:aYdWEkJU
( ´_ゝ`)フーン
52Name_Not_Found:02/05/07 06:44 ID:F6OoKptS
で、皆さん どんなスクリプト使ってるの?
漏れはKENTさんとこのASKABBS(シンプル掲示板)
とMsgenq(アンケート投票)くらいだが。
53Name_Not_Found:02/05/07 07:48 ID:zRzKvMnw
>>52
(・A・)イクナイ!
54Name_Not_Found:02/05/07 14:22 ID:IKyh0GzU
広告を挿入するモジュールはないの?
55Name_Not_Found:02/05/08 01:44 ID:VFDBjx1c
>>54
ない。
56Name_Not_Found:02/05/08 09:22 ID:p0OrY560
57Name_Not_Found:02/05/08 09:42 ID:XRCxWWIj
>56
関係なし。宣伝。
58Name_Not_Found:02/05/08 13:35 ID:uSxLFezi
>>52
同じくASKA BBS。そのうちカウンターをつける予定。
59Name_Not_Found:02/05/08 23:52 ID:5jJtQaP3
Tripod*.pmを一通り調べてみたけど、わざわざ独自モジュールを用意
する意義が分からん
CGI.pmとかぶってる機能が多いし
60Name_Not_Found:02/05/09 01:16 ID:p+o0p2et
>>59
まーCGI.pmがわからない人向けなのかもよ。
よくわかんないけど
61Name_Not_Found:02/05/10 19:32 ID:OEJ4AuU8
TripodMail.pmはイイ!
62Name_Not_Found:02/05/11 22:28 ID:1Qi+ohXc
>>61
いいの?どこらへんが?
63Name_Not_Found:02/05/12 18:34 ID:61PIhLy3
ま〜アレだな。ヘタにsendmailなんか開放してるより余程いいな。
64Name_Not_Found:02/05/16 21:34 ID:kb5TdAid
TripodMail.pmはちょっとつかいにくい
65まっかー:02/05/16 22:51 ID:NBqwx+Gq
マックおーえす10のデスクトップに保存してある絵を、アップロードしようと思うんだけど
できない。
なんでだろー
誰かー教えてほしいよー
ウインドウズだったときはちゃんとできたのに。。。
拡張子が違うんだろうけど、ちゃんとアドビでJPGで保存したやつがアップできない、、、
66Name_Not_Found:02/05/16 22:55 ID:j6M71wYJ
だからマカーはアホなのだ
67まっかー:02/05/16 23:00 ID:NBqwx+Gq
ひどーいー
もーとっとがんばってみおっと
68Name_Not_Found:02/05/17 00:08 ID:KJzC3hD9
>>67
FTPでやってる?MacIEだとブラウザうpはできないかもよ
69Name_Not_Found:02/05/17 06:13 ID:nv2p9EBx
cgi-bin内のファイルに、cgiを介さずにアクセスできないのがやや使いにくい。
でも、フリーのスクリプトを使うだけの人には利用しやすいかもね。
70Name_Not_Found:02/05/19 16:05 ID:0cARYd0L
HTTPからアクセスできない所は使える?
(public_htmlの外)
71Name_Not_Found:02/05/21 14:00 ID:N+qHlrxn
>>70
使えない。
ややこしいことしようとするなら鳥はやめたほうがいいよ。
72Name_Not_Found:02/05/22 23:35 ID:0Nl9ACto
>>70
cgi-binの中。
7370:02/05/24 01:44 ID:mADMilfe
まさに盲点
74Name_Not_Found:02/05/24 02:50 ID:Bn5O62kZ
http://members.tripod.co.jp/hedap/cgi-bin/
http://cgi.tripod.co.jp/hedap/cgi-bin/test.cgi

#!/usr/local/bin/perl
print 'test';

こんな内容のCGIも動かない 何故?
75茶文字 ◆xELvisFU :02/05/24 03:29 ID:oVZohGFA
>>74
HTTPヘッダがない。

print "Content-Type: text/html\n\n";
print "test";

こうしないとCGIがHTMLファイルを出力できない。
76Name_Not_Found:02/05/24 03:57 ID:Bn5O62kZ
http://cgi.tripod.co.jp/hedap/cgi-bin/env.cgi
これも動かないっス

ローカルでは動く物も動かない・・・
アカウントが古いからとか??
77茶文字 ◆xELvisFU :02/05/24 04:13 ID:oVZohGFA
>>76
うろ覚えだけど、ファイルマネージャか何かから作った/cgi-bin/ディレクトリじゃないと
ちゃんと動かないんじゃなかったかな。
Tripodのヘルプ見てディレクトリをおくところからもういっぺんやってみれ。
78Name_Not_Found:02/05/24 06:25 ID:3hlK/oQI
>>74
そんな低レベルなことも分からない 何故?
79Name_Not_Found:02/05/24 08:31 ID:/w3FVryn
>>74
ワラタ
ちなみに#!/usr/local/bin/perlはいらないよ。
まぁ、コメントとして処理されるから記述してもいいが、
説明を読んでない証拠だな。
80 :02/05/24 10:51 ID:Bn5O62kZ
>>78-79
厨房くさいぞ
81Name_Not_Found:02/05/24 11:48 ID:aHbMLhIc
>>76
サイト上でログイン後に、マイアカウントでcgi-binを作成。
尚、何故かここだけActiveScript必須…
82茶文字 ◆xELvisFU :02/05/24 15:59 ID:oZjq7B4M
>>80
79は間違ってないよ。Tripodはパスを書かなくても動く。
# こういう「変な例外」は感心しないんだが。
83Name_Not_Found:02/05/24 16:55 ID:Bn5O62kZ
すいません・・・
勢いでやってしまいました。 逝ってきます
84Name_Not_Found:02/05/24 16:57 ID:Bn5O62kZ
あとレス有難う御座いました。
ヘルプ見てない自分が悪いですね。
85Name_Not_Found:02/05/24 17:26 ID:G/SzbFpq
>>76
とりあえずソースをウプしてみたら?
86Name_Not_Found:02/05/24 20:47 ID:KB1O4p7w
http://www.tripod.co.jp/service/jv/myaccount
CGIの設定がONになってなかったからのようです・・・
87広島:02/05/25 10:42 ID:wLSkfiRW
今度ぁ〜 ポップアップ広告がデカくなるんといや
やれんのー
88Name_Not_Found:02/05/25 19:15 ID:1uFzycOL
>>87
なんとなくわかるようでわからん・・・
89Name_Not_Found:02/05/25 21:48 ID:n5A97ct8
>>87
88のいうとおり。標準語になおして。
90Name_Not_Found:02/05/26 00:42 ID:iNtS6rpt
ポップアップ広告が近い内にデカくなるのは嫌だなぁ〜と
独自フィルタを掛けてみるテスト
91サ骨 ◆/IQ5000w :02/05/26 11:09 ID:bG+Z6bl3
<<87>>
今度ポップアップ広告が大きくなるのだそうで。
やってられません
92Name_Not_Found:02/05/26 17:51 ID:zLJSXnNn
埋め込みで良くないか?
つーかポップアップうざいって人はクライアント側でなんとかしてくれ。
93CGI初心者:02/05/27 23:43 ID:YVYGUQge
BBS NOTEみたいなお絵描き掲示板は動きますか?
94Name_Not_Found:02/05/28 17:09 ID:7Wa6b9Qc
盛りage
95Name_Not_Found:02/05/28 17:27 ID:0wdgHB4S
選べるんだから広告埋めこみにして欲しい。
フリーテッドシアター トクトク iswebとか
ポップアップだしてるとこって行きたくないよ
みんなうざくねえの?
96Name_Not_Found:02/05/28 17:34 ID:BkGS6DRs
ActiveScript切れば?使わないのが半ば常識だし
97Name_Not_Found:02/05/28 17:52 ID:XdgBU+kd
js切れば無広告気分
98Name_Not_Found:02/05/28 22:27 ID:FvlUPKuN
ネスケやDonutにはポップアップ抑止機能なんてのが付いてる。
99Name_Not_Find:02/05/31 23:34 ID:yuAfGqaV
埋込はデザインが狂うし重いから好きじゃないなぁ…
単に俺の技量が足りないだけだけど。
それに鳥篭のポップアップは最小化しときゃ浮上してこないし。
100100ゲット:02/06/01 12:48 ID:kFni1th+
案外みんなポップアップ広告抑止機能があるタブブラウザ(DonutPとか)使ってないのね。