Netscape Composer でHPを作ろう !

このエントリーをはてなブックマークに追加
345Name_Not_Found:04/10/13 01:12:44 ID:TgDp3y88
もとひこ氏のJLPがなぁ…。
346Name_Not_Found:04/10/20 20:30:41 ID:???
NVUは他のファミリーに比べてマイナー・後発だからね。
もう少し知名度が上がってくれば…
347Name_Not_Found:04/10/21 22:40:24 ID:lDTXMSnX
すいません、質問です。

文字を太字にしようと思って、書式→文字のスタイル→太字 と選んだのですが
このやり方でやると、タグ<B>ではなく、スタイルシートで太字になってしまいます。

YAHOOのページの説明文を作成中なのですが、YAHOOはスタイルシートはダメらしく、
タグで作りたいのですが、タグによる太字の設定をどうやっていいのかわかりません。

HTMLで直接<B>とやってもいいのですが、量が多いので大変なのです。

どなたか、タグで太字にする方法をご存じの方教えてください。
348Name_Not_Found:04/10/21 23:00:10 ID:???
>>347
環境設定でできる。
349347:04/10/21 23:46:48 ID:lDTXMSnX
>>348
できました。ありがとうございました。
350Name_Not_Found:04/11/25 15:25:12 ID:tCtmk8pU
最近になってNVUの存在を知ったけど、英語なのか。。。
いいソフトらしいけど、日本語化ファイルを探しても
箝口令が敷かれたかのようにどのサイトも公開を
停止しているし。

日本語化してた人は誰かに脅されたのか?
それとも何かの陰謀かw
351Name_Not_Found:04/11/25 23:16:01 ID:???
だよな。不思議なくらいピタッと停止してる。
誰か1人くらいミラーしてそうなもんだけど。

という訳で今日もNetscape7.2のComposer。
352Name_Not_Found:04/11/26 01:13:17 ID:???
ソースの行間がどんどん空くバグ?に嫌気が差して
すっかり手書き派になってしまってたのだが
Mozilla最新版のComposerは使い勝手いいかな?
353Name_Not_Found:04/11/27 23:28:52 ID:???
>>352
多分直ってるっぽい。7.2のComposer使ってるけど、
そういえばあのバグには遭遇してない気がする。
354Name_Not_Found:04/11/29 02:25:33 ID:hNn4rJaY
NVU使いやすいですね。
FTP機能もあるし。
NetScape7.1のComposerではなぜか出来なかったHTMLソースの表示で検索が出来るようになっているのが嬉しい。
しばらくMozilla使っていませんでしたけど、FireFoxもThunderBirdも凄いソフトだと思います。
標準のブラウザを久しぶりにIEから変えました。
355Name_Not_Found:04/11/29 02:26:48 ID:hNn4rJaY
NVUちゃんと使ってないですが、英語版で不都合な点とかあります?
356Name_Not_Found:04/12/03 02:45:19 ID:52eKsGV1
Nvu 0.60リリースage
357 ◆XcB18Bks.Y :04/12/13 19:11:21 ID:???
Netscapt Composer (7.2英語版)からNvuに乗り換えました.
ソースをごりごりいじらなくてもスタイルシートの設定ができるのはありがたいです.

>>239
化石レスですが確かにCSSの知識が全くないと何をして良いかわからないでしょうね.
発音の方は www.nvu.com に以下のようにあります.

> Nvu (pronounced N-view, for a "new view")

そのまま読むと「えんーう゛ゅー」,カタカナ読みすると「えぬびゅー」というところでしょうか.

>>350-351
この辺に事情が垣間見える感じです.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099407148/
(※スレタイは必ずしも本質を示していないと思うので載せません)
>>355
うちでは今のところ,英語版であるゆえの不都合は特に見つかっていません

358Name_Not_Found:04/12/18 03:20:45 ID:me7UHSVa
質問いいですか?
Netscape Composerで画像張り付けて画像にリンク貼ると画像の横に
半角のアンダーバーが出るんですがこれって消せないんですか?
仕様環境はmac OS9.2 netscape7.0です。
教えてエロイ人&詳しい方
359Name_Not_Found:04/12/18 11:56:45 ID:???
作ってみたけど俺は出ないけどなあ〜。
半角アンダーバーのリンクがくっつくのは、ハイパーリンクのソースに隙間があるせいだよ。
ソースでチェックしてみると吉。
360358:04/12/18 13:32:09 ID:me7UHSVa
ソースをいじりスペースを消すと無くなるのですが、保存し再度読み込むと
また登場してしまいます。ちなみに何度やっても最後の</a>が次の行になってしまいます。
361Name_Not_Found:04/12/18 14:16:46 ID:???
そうか(´・ω・`)
じゃああれだ、設定でHTMLソースを再フォーマットにチェック入ってないか?
元のソースを維持するにしてて、それでも隙間入るんならお手上げだ
362358:04/12/18 14:47:21 ID:me7UHSVa
>361
早速設定を変えてやってみたら上手くいきました。
ただ、もともとmacのIEでは半角アンダーバーが見えなかったので
月曜に会社でWINでチェックしてみます。ありがとうございました。
363Name_Not_Found:04/12/27 07:29:49 ID:QrCLqfLO
これ使って、初めてHP作ってみようと思っています。
ホームページビルダーより簡単そうなので。
364Name_Not_Found:04/12/27 14:14:11 ID:???
>>363
ある程度HTML知ってた方が分かりやすいツールだと思うが
ビルダー厨になるよりは、いい選択だと思う
初めは分からないことが多くて苦労するかもしれないがガンガレ
365363:04/12/28 11:01:25 ID:ohi5xTIo
>>364
さんきう〜♪HTML全然知らないけど、スタイルシートの固定とかなんとか、
なんか必要になりそうですね(そういうのも素材配布サイト回りながら
覚えてる最中でー)。はぁ。ほんと大変だ。でもがんがります♪
366Name_Not_Found:05/01/13 21:23:54 ID:???
Nvuでもクリッカブルマップが作れないみたいだな
367Name_Not_Found:05/01/28 10:46:03 ID:???
NVU日本語化パッチ復活記念age
368Name_Not_Found :05/01/28 20:17:16 ID:???
Composerではフレームの編集が出来なかったけど
Nvuでは出来る?
それとIEコンポーネントのWYSIWYGエディタは
コードを勝手に改竄するから嫌いだけど、
NvuはまともなHTML吐く?
369Name_Not_Found:05/02/04 11:39:11 ID:???
ここは寂しいインターネットですね
370Name_Not_Found:05/02/10 00:00:11 ID:???
Mac版のComposer使えば、簡単にマルチリンガルサイトが作れるんだね。今日まで知らなかったよ…
今まで馬鹿にしててゴメン!
371Name_Not_Found:05/02/21 23:20:23 ID:??? BE:6703283-##
Nvuはまだまだバグ多いね・・・・
まあまだ正式リリースじゃないから仕方ないか。
372なな:05/02/22 11:39:54 ID:h48PyHqT
突然申し訳ありません。
私はMacのNetscape Composer 4.7でHPを作っているのですが、
WinIEを使っている友人に”「ノットファウンド」と出るページがいくつかある”
と指摘いただきました。
私はMacIEで見ていて大丈夫で、他の訪問者の方々もWinのIEで見ているそうなのですが、
見れるそうで、今まで「見れない」といった指摘はありませんでした。
その見れない友人はかなり古いOSを使っているようです。
OSの問題でしょうか?どなたか御存知ありますでしょうか。
373Name_Not_Found:05/02/22 12:54:08 ID:???
>>372
ファイル名に日本語とか使ってない?
374なな:05/02/22 13:56:56 ID:h48PyHqT
>>373
お返事ありがとうございます。
日本語は使っていないです。
375Name_Not_Found:05/02/22 22:45:50 ID:???
じゃああとは実物のアドレスを晒すとか
せめて該当部分のソースを晒すとかしてもらわないと何とも言えない
376Name_Not_Found:05/02/23 03:47:01 ID:???
質問です。サイト作成中の者です。
OSはMacOSX10.3.8で、ネスケ7.1のコンポーザで作っていて、
付属のFTPでファイルをアップロードするところまではできたのですが、
それぞれのファイルを個別で削除する方法というのがわかりません。
サーバはdionなんですが、そちらからだと一括削除しかできません。
FTPソフトを変えてみるしか方法はないんでしょうか?
どなたかご教授ください。お願いします。
377なな:05/02/23 09:16:12 ID:JvqIbxiH
>>375
お返事ありがとうございます。
以下が私のHPです。お手数かけますがお調べいただけると助かります。
http://www.geocities.jp/vani773/
です。よろしくお願いします。
378Name_Not_Found:05/02/23 09:39:11 ID:???
>>376
FFFFTPを使えば解決すると思う
dionは使った事が無いから分からないけど、ひとまずVECTORでFFFTPをDLしてきて使ってみたら?
379Name_Not_Found:05/02/23 09:42:42 ID:???
VECTORのリンクを貼っておきます。

FFFTP(Windows95/98/Me/インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
380376:05/02/23 11:34:53 ID:???
>>379
レスありがとうございます。
しかし当方Mac環境なもので……もう少し調べてなんとか自己解決してみたいと思います。
ありがとうございました。
381376:05/02/23 11:39:38 ID:???
>>379
すみません、ここのリンクからMac関係のところを調べてみろってことだったのかな。
紹介ありがとうございました。いろいろやってみます。
382Name_Not_Found:05/02/23 19:01:08 ID:???
>>380
376さんすみませんです
回答者として機種間違いはやってはならない事なんで・・・反省してます。

OS Xでは唯一のフリーのFTPツールかな?
RBrowserLite(英語
有料版は高機能です。
http://www.rbrowser.com/RBrowserLite/RBrowserLite.html

それとFinderは使ってないんですか?
普通にFTPに繋がりますよ。
糞重いですが・・・
383376:05/02/25 04:24:39 ID:???
>>382
レスありがとうございます。
いろいろ試行錯誤の結果、ぞんちアップというフリーのFTPソフトを使うことにしました。
これだと個別にも削除できましたので。

あと、finderから接続することもできたんですね……知りませんでした。(汗)
OSXからのマカなもので、教えてくださってありがとうございました。
384Name_Not_Found:05/02/25 09:52:25 ID:dO47dURc
>377
見れますよ
385Name_Not_Found:05/03/08 12:49:07 ID:+QKrjv/l
これでフレーム処理できるなら最高なんだけど
386Name_Not_Found:05/03/09 15:28:56 ID:???
>>372
ローカルパスになってない?っと今更言ってみる
387Name_Not_Found:05/03/09 22:56:41 ID:???
>>386
じゃあ>>377のどこがローカルパスなのか教えてやれよ。
388Name_Not_Found:05/03/12 01:34:40 ID:bSYLnPC5
Nvu0.90リリースage
389Name_Not_Found:2005/04/27(水) 15:52:39 ID:???
最近初心者にNvuでホームページ作りを教えてるんですけど、HPBみたいに簡単ロゴ作成ツールとかあると
便利じゃないですか? 現在はGIMPのScript-fuでやってるんですが、別ソフト立ち上げてファイル保存して
Nvuで開き直すとかいうのはやっぱり初心者にはハードルが高いみたいです。

XULアプリでロゴデザイナつくってNvuに組み込んだりできますかね?
390Name_Not_Found:2005/05/02(月) 14:27:12 ID:???
HTMLとCSSを作ることしか考えてないみたいだからなぁ。
画像は専門のソフトで作った方がいいものできるでしょ、って発想か。

XUL使えばできないこともないんだろうけど、なかなか難しそうだね。
391Name_Not_Found:2005/05/04(水) 19:27:52 ID:???
>>390
やっぱむずかしいですかね。XUL勉強しようかと思ってちょっと情報あさってみたんですが
なんかそういう用途には向かない感じですね。というわけで別アプリ探します。
392Name_Not_Found:2005/06/10(金) 20:05:32 ID:MBbyFqt9
タブ式にしてくれたらフレーム未対応でもいいや
393Name_Not_Found:2005/06/18(土) 03:55:42 ID:vksnqFK6
test
394Name_Not_Found:2005/06/20(月) 18:10:24 ID:ohgdSepw
nvu使ってみようと思ったら日本語キットもう消えてたよ〜ん
誰か流してくんないかなあ、どっかで。
395Name_Not_Found:2005/06/20(月) 18:28:24 ID:wCPYmRuD
>>394
Webサイト作成ツール nvu
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117040214/22

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 06:30:28 ID:Oca9OlKk0
>>19
下記のホームページに日本語化ファイルを勝手に置いてみました。
ダウンロードしてみてください。
lzh形式にしているので解凍してつかってください。

初心者がNvuでつくるホームページ講座
http://www.geocities.jp/nvubeginner/

「1.Nvuのダウンロード」の日本語化
http://www.geocities.jp/nvubeginner/image/nvu.langjaJP.1.0PR.20050501.lzh
396Name_Not_Found:2005/06/20(月) 18:31:00 ID:ohgdSepw
>>395
thx!
397Name_Not_Found:2005/06/21(火) 07:27:24 ID:???
ネスケ8.0か
398Name_Not_Found:2005/06/24(金) 22:55:56 ID:???
こいつでウェブサイトを作ると
環境によってはあちこちに「ハ」が生える
399Name_Not_Found:2005/06/24(金) 23:07:51 ID:???
は?
400Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:09:56 ID:???
たらちねの
401Name_Not_Found:2005/07/05(火) 21:16:53 ID:???
Nvu 1.0 でたね
ttp://mozillazine.jp/?p=37
402Name_Not_Found:2005/07/05(火) 21:19:22 ID:qqAoOFJu
日本語プラグインも
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/%7Emotohiko/nvu/
403Name_Not_Found:2005/07/06(水) 17:10:33 ID:???
ソフトウェア板のNvuスレ頑張ってるな。
404Name_Not_Found:2005/10/14(金) 19:23:32 ID:XZqT0Q1m
すいません、今気付いたのですが、アフィリのコード貼って
保存すると、コードに「&」が含まれていると、「&」の
後に必ず「amp;」というのが勝手にくっつけられてます。
これって大丈夫なのでしょうか?
アフィリの売り上げのカウントに支障がなければいいのですが・・・
手動で「amp;」を消してもプレビューしたり保存したりすると、また元に
戻ってしまいます・・・
「amp;」を消すにはどうすればいいのでしょうか?
405404:2005/10/14(金) 19:50:57 ID:XZqT0Q1m
すいません、使ってるのはネスケでなくMozilla Composerです。
406Name_Not_Found:2005/10/17(月) 04:26:41 ID:???
URL内の&は&にしてあげるのが正しい仕様です。
安心して使ってください。
407Name_Not_Found:2005/10/17(月) 04:27:17 ID:???
ミスったorz
&は&amp;にしてあげるのが〜 です。
408Name_Not_Found:2005/10/18(火) 02:24:39 ID:???
&amp;はソースに貼るためのだからWYSIWYG型ではやや注意
409404:2005/10/19(水) 21:03:20 ID:1JCfP2EH
406さん、408さん、ありがとうございます。
安心しました。
WYSIWYG型というのがよく分からないので、具具ってみます。
410Name_Not_Found:2005/10/29(土) 19:15:49 ID:9e/jU8rP
コマンドラインで直に立ち上げるのはどうすればいいのかな?
イチイチモジラから起動してたら面倒だ。
411Name_Not_Found:2005/11/21(月) 12:17:21 ID:???
mozilla -edit
412Name_Not_Found:2005/12/04(日) 19:53:48 ID:???
動画を貼り付けようと思っているんですけど
wmv形式の動画しか上手く再生できないんです。
なぜでしょうか?
413Name_Not_Found:2005/12/08(木) 22:38:30 ID:???
>>409
What You See Is What You Get → WYSIWYG ウィシウィグ
↑この文で覚えるといいですよ。
414Name_Not_Found:2006/05/02(火) 19:01:13 ID:???
ボーダーラインをセンター寄せにしてもIEだと反映されないよね?NNだと反映されてるけど。
これってどうにかならない?
415Name_Not_Found:2006/09/22(金) 20:27:51 ID:LNhESTZp
・・・・・
416Name_Not_Found:2006/09/27(水) 19:36:09 ID:R41SpHZX
あげ
417Name_Not_Found:2006/11/10(金) 17:00:32 ID:ngqvLbXz
何年ぶりだかで使い始めた。
大変ありがたい。
ホントにありがたい。
418Name_Not_Found:2006/12/05(火) 21:42:41 ID:???
Nvuとモンキーどっちがいいかな。
419Name_Not_Found:2007/07/23(月) 13:03:47 ID:G0IrRkB6
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
420Name_Not_Found:2007/07/24(火) 03:35:08 ID:???
俺はモンキーが良いかな。今までKompoZer使ってたけど、こっちの方が軽そう。
421Name_Not_Found:2007/07/24(火) 08:27:00 ID:???
モンキーってなに?
422Name_Not_Found:2007/07/27(金) 14:15:16 ID:???
SeaMonkeyだよ、ごめんよ。
423Name_Not_Found:2007/10/02(火) 21:05:31 ID:qtNvbjzO
>>419
COMDEXってエレクトロニクス展示会を主催している企業でしょう?
何がすごいのかさっぱりわかりません。
424Name_Not_Found:2007/10/04(木) 17:49:32 ID:???
Netscape社、「Netscape Navigator 9」のRC1をリリース

米AOL傘下のNetscapeは10月1日、
Webブラウザの新版「Netscape Navigator 9.0」のリリース候補第1版(RC1)をリリースした。
(※)Webサイトからダウンロードできる。

同社では、ポータルサイト「Netscape.com」からソーシャルニュース機能をなくし、
新しく立ち上げた「propeller.com」で提供している。
この変更を反映し、Netscape Navigator 9.0のRC1では、
ビルトインのソーシャルニュース機能を取り外した。

今後、Netscape Navigatorでは、特定のWebサービスに結び付いた機能ではなく、
ブラウザとしての機能の強化や拡充に注力するという。
ソーシャルニュース機能については、別途「propellerブランドのブラウザ拡張機能として」リリース予定。

さらにRC1では、バグの修正のほか、ミニブラウザ(サイドバーで開く小さなブラウザ)の強化や
Firefoxプロファイルのインポート機能の追加などが行われている。
対応プラットフォームは、Windows、Mac、Linux。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/03/news024.html
(※)netscape社 ホームページより
http://browser.netscape.com/
425Name_Not_Found:2007/10/16(火) 11:50:46 ID:???
日本語版出るの?
426Name_Not_Found:2008/02/17(日) 05:13:11 ID:???
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。
427Name_Not_Found:2008/04/10(木) 18:28:35 ID:???
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
428Name_Not_Found:2008/04/11(金) 08:57:20 ID:???
とりあえずSeaMonkeyに乗換えだな。

Mozilla総合・SeaMonkeyスレッド M36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184965612/
429Name_Not_Found:2008/04/30(水) 20:17:04 ID:???
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

430Name_Not_Found:2008/10/11(土) 23:11:38 ID:srzBVoy8
キター!!!
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20080930_BlueGriffon

から引用
> Mozilla は Firefox を送り出し、そのレンダリングエンジン Gecko はワールドワイドウェブのための次世代 wysiwyg エディタに給油できるだけの力を得た。そのエディタは BlueGriffon™。
431Name_Not_Found:2010/11/05(金) 17:52:22 ID:???
SeaMonkeyを使ってみたらComposerがあったから懐かしく思った
432Name_Not_Found:2010/12/06(月) 19:56:13 ID:???
懐かしや…。
433 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 19:05:04.55 ID:???
test
434 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/19(日) 23:30:49.24 ID:???
test
435 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 03:51:06.74 ID:???
test
436 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 19:34:07.19 ID:???
test
437 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/27(月) 19:32:41.14 ID:???
test
438 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/07(木) 01:11:03.10 ID:???
test
439Name_Not_Found:2011/07/14(木) 15:09:21.01 ID:CceXSmgD
KompoZer最高!
440Name_Not_Found:2011/12/20(火) 12:49:42.79 ID:???
441 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/06(木) 04:22:02.04 ID:4LFjgmKt
ComposerはNetscape ComposerとSeaMonkey以外もある?
442Name_Not_Found:2012/09/15(土) 21:38:07.08 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
443Name_Not_Found:2013/09/14(土) 20:40:36.02 ID:IFfDL1up
SeaMonkeyをインストールしたらComposerが使えた
444Name_Not_Found
ComposerはPHPコードを食べてしまうと不評だけど、今もなのかな?

KompoZerの成果がseamonkeyのComposerに採用されるという話を聞いたことがあるけど、
どうなんだろ?