自分のサイト名ってよく見ると恥ずかしくないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
いや、まじで。
2Name_Not_Found:02/03/22 15:58 ID:Z3aADRXn
2、と・・・
3Name_Not_Found:02/03/22 15:59 ID:FNBPqAD1
             わ        ,..-―-、          今
              |        /:::::::::::::::::l        2 だ
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、. 番. !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ  ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿   ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/    .ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′    .や
  \: : : : : : : : : : : : /     /: : : : : : : : : : : |        |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|         l'´)     .|~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃


             __
              /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ__
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)     .|: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
       l: : :`ー--‐'‐'´: :/       \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
          ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
4Name_Not_Found:02/03/22 16:04 ID:evSx/r+9
>>1の妹です
このたびはおにいちゃんがごめいわくをおかけしてどうもごめんなさい。
(ペコリ)はぁ・・・・・なんでこんなことになっちゃったんだろ。昔のお兄
ちゃんは、やさしくて、家族おもいで、頭だってテスト100点ばっかり
だったし、お友達にかこまれていっつも楽しそうだった。でも、あの日の
後、もうお兄ちゃんはお兄ちゃんじゃなくなっちゃた。・・・・・おにいちゃん
は、すこしも悪くないんだ。悪いのはあいつ。なにか、みなさんにしてあ
げられることがあると、いいんだけど・・・・・。ううん、まってて。私が、お
兄ちゃんをもとどおりのおにいちゃんにしてみせる。そして、おにいちゃん
自身が、自分でこのあやまちをつぐなうんだ。だから、ほんのすこしだけ
まってて。ごめんね、おねがいします。
5Name_Not_Found:02/03/22 16:05 ID:twv0kNOM
ちょっとわかる。
6Name_Not_Found:02/03/22 16:07 ID:66ZOFZcj
      ゎ  ,__      今
   __   l fi,/::::i__,rァ 6  だ
  n'(__,iゝタl `iwvt-'´ 番  !
  `〉:.:r'´  /.:.:.:.|   ゲ  
  /;_;_;i   /;;;_;;_;|   ッ
  《 ||,   《  ||,    ト
              ゃ
              l
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

   ズ ザ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´ 
7 :02/03/22 16:12 ID:sUwKjBR2
わからんでもない
8Name_Not_Found:02/03/22 16:14 ID:hhS7JZrN
そろそろあれがくる
9 :02/03/22 16:14 ID:ulZxhBnv
誰か考えてくれ
10Name_Not_Found:02/03/22 16:16 ID:sa9kUJ4g
恥ずかしいな。HNも。
11Name_Not_Found:02/03/22 16:31 ID:W+IbfShP
気取ってるタイトルは恥ずかしくなるよ。
12Name_Not_Found:02/03/22 16:33 ID:sUwKjBR2
>>11
たとえば?
13Name_Not_Found:02/03/22 16:37 ID:gPJ7EAvK
>12
横文字タイトル
14なちる:02/03/22 16:38 ID:X/FmEIA+
15Name_Not_Found:02/03/22 16:48 ID:wQclylS3
(なんたらかんたら)ドットコム系で
ちょっとダジャレが入ってるような企業サイトも
今となっては恥ずかしいような気が
16Name_Not_Found:02/03/22 16:49 ID:0W5nwUOO
ダーク ほにゃららとか
天使 ほにゃららとか
なんたらソウルとか
ヲタ臭いのって見てて恥ずい。
17Name_Not_Found:02/03/22 16:50 ID:ZP3nuTjJ
恥ずかしくない。
以上。
18><?・@「;−^:02/03/22 18:00 ID:G6D85Efk
恥ずかしいと思うから恥ずかしいんだ
19Name_Not_Found:02/03/22 18:31 ID:pXCbni/a
>>12
横文字だけでなく、なんとか庭園とか、ムーンなんとか、とか。

造園業の場合で自社名がなんとか庭園の場合は別だが。
20Name_Not_Found:02/03/22 18:38 ID:wJ1w2J0l
>>19
warata
21Name_Not_Found:02/03/22 18:43 ID:v5jsGRTV
恥ずかしいよ。へたれサイトなのに名前だけかっこいい
22Name_Not_Found:02/03/22 18:45 ID:jyCbRQO4
・・・鬱になるようなこと考えさせないでくれ・・・
マジ鬱だ
なんだよ「高1n(削除)」って・・・
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24Name_Not_Found:02/03/22 18:48 ID:260uvLXL
CG系、デザイン系サイトは、

〜Studio
〜Works
〜Web site
〜galley
〜graphics

などが付く傾向にある(w
25まとめました:02/03/22 18:48 ID:+aaLaeOg
「ダークなムーン庭園は天使でドットコム」
26Name_Not_Found:02/03/22 18:50 ID:qQ9npf3x
>>25
カコ(・∀・)イイ!
27Name_Not_Found:02/03/22 18:53 ID:sa9kUJ4g
岡田は恥ずかしくないんだろうなぁ。
2821:02/03/22 18:53 ID:v5jsGRTV
>>24
それうちだよ
ほんとへたれサイトなのに「○○graphics」
あぁ恥ずかしい
29Name_Not_Found:02/03/22 18:55 ID:DzY25iy9
「(数字)ちゃんねる」というサイトは必ず最初に2chに荒らされる。
30まるめました:02/03/22 18:56 ID:Jve4ok/z
ダーク天使なんたらソウル高1n(削除)ドットコム庭園K・okadaヲタ臭くて見てらん無いワールド
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32チョイ スレチガイ:02/03/22 19:55 ID:f0sRLqky
>>24
個人でWebとかの仕事してるんだけど、会社名(事務所名?)を 「なんとか works」 にした。。。
「〜crafts」 と 「〜studio」 は友達が使ってるからヤメタ(藁
もちろんサイト名もそれ。

なんか人に言うときは気取ってる気がして恥ずかしい。。。
しかし仕事上、かっこよさげに見せるハッタリも時には必要、と開き直ってます。
33Name_Not_Found:02/03/22 21:35 ID:vVb5z21H
いやいやいや仕事でweb作ってるならまだマシだと思うんだけど。
個人サイトの気取った名前が・・ってうちだよ・・・恥ずかしい名前変えようかな・・
34Name_Not_Found:02/03/22 23:46 ID:DSzgW0O8
ある有名な作品の名前をパロったサイト名を付けた。
(その作品の話は、ちょろっとしかない)
それが、恥ずかしいというか、痛いことだと思い知らされたのは、
Googleに登録されてから。
何を血迷ったか、その有名作品で検索をかけると、うちが二件目になる。
おらしらね。
35Name_Not_Found:02/03/23 21:42 ID:pWCndNnT
うるせえ!ワザとやってんだよ!
・・・・・・・・うえーん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
36Name_Not_Found:02/03/23 22:34 ID:W4zzkaYh
>>25
激ワロータ
37名無し:02/03/24 00:28 ID:6xappg7o
自分のハンドルネームが恥ずかしくて、仕方がないです。
いっそのこと、本名にしてしまおうか・・・。
38Name_Not_Found:02/03/24 00:32 ID:dLDhj6eY
>>37
うっかりオフ会に参加することになった時とかな。
3937:02/03/24 00:48 ID:6xappg7o
>>38
でも、萌え系CG描きのハンドルネームが、田中太郎とかだと、
流石に夢も希望もないので・・・。
40Name_Not_Found:02/03/24 00:51 ID:I/BMivcr
房サイトに多い例

【〜〜kingdom】
【〜〜の部屋】
【〜〜無題ドキュメント】
41Name_Not_Found:02/03/24 01:04 ID:Q2EpuVeI
>>40
ワラタ
42Name_Not_Found:02/03/24 01:07 ID:I7NAiqVl
〜〜帝國ですが何か?
43 :02/03/24 01:20 ID:o4J/lJok
Adobe GoLive5
44Name_Not_Found:02/03/24 01:24 ID:iWKcL9f1
>>15
.comじゃないのに、ドットコムを付けてるサイトの多いこと
特に楽天の出店サイトとか
45Name_Not_Found:02/03/24 01:42 ID:eCcfmxpb
>>40に追加

【〜〜のホームページ】

※Tatuを参照
46Name_Not_Found:02/03/24 01:48 ID:klhL4uMI
○○のほめぱげ

○○(仮)

○魂
47Name_Not_Found:02/03/24 01:48 ID:73Gp3n0m
なんつーか、恥ずかしいの定義には
・寒い
・イモイ
・実力が伴ってない
があるような。
48Name_Not_Found:02/03/24 03:09 ID:k5b85vnF
ドメインが恥ずかしいです。
49Name_Not_Found:02/03/24 03:15 ID:zHEa2u8O
>>48
晒しきぼんぬ
50Name_Not_Found:02/03/24 03:19 ID:QMLeaRSp
漏れも。
サブドメインだけど。
51Name_Not_Found:02/03/24 03:20 ID:CDFEikF6
404 Not Found が無いな…恥ずかしい題名の第一位だと思うが。
後は、英文字の小文字と大文字をぐちゃぐちゃにしてるサイト名も恥ずかしいな
(例:pAge NoT FoUNd)
52Name_Not_Found:02/03/24 03:30 ID:UC0YGduy
>>51
あと、sとzを変えたりね。
53Name_Not_Found:02/03/24 03:43 ID:tMNuViLU
すげぇはずかしいです
54Name_Not_Found:02/03/24 04:03 ID:I9n0OcoB
>>49
ウォチ板へ逝け、厨房。
55Name_Not_Found:02/03/24 04:19 ID:UC0YGduy
そう言えば、新規で立ち上げるサイトで「ほげ2000」とか「ほげ2k」は無くなったね。
ってもう2002年か。。
56Name_Not_Found:02/03/24 04:48 ID:+y/W9KN0
こないだたまたま見たサイト名

株式会社○○

(○○は自分の名前や好きなものの名前。
もちろん本当の会社ではない)

すごく寒かった。
57Name_Not_Found:02/03/24 07:55 ID:tnnz5te0
>>52
俺それだわ(鬱
リア厨の時に考えたサイト名そのままずっと使ってる
ちなみに、B'z好きとかじゃあない
はずかしい…携帯のメルアドもサイト名だし
58Name_Not_Found:02/03/24 08:45 ID:hfQcf9+A
>>51
オイラのサイトでしょうか?(ウツ
59Name_Not_Found:02/03/24 10:38 ID:BSlXy7jc
>>58
自分で恥ずかしくなければいいんじゃないの?
どこかで笑われてても気にするな。
我が道を行くのだ。

漏れは笑わないぞ。避けて通るだけ。
60_:02/03/24 13:15 ID:hHu203p4
>>24
graphics → graphix とか。
ありがちなのが、〜's homepage。

写真系に恥ずかしいのが多いと思うけど、
最強は写真に詩を添えているサイトかもと言ってみる。
自分の名前を入れたドメインは微妙。発音的に。
ex:tarouyamada.com
61Name_Not_Found:02/03/24 13:24 ID:HhYB17d9
>>60
そう?>写真サイト
いま見てきたけど、こんなのが多いよ。自分が行く感じのサイトは。
つまんないけど普通じゃないか?

〜photograph
〜photo
〜life
〜day
〜style
〜room
〜gallery

>最強は写真に詩を添えているサイトかもと言ってみる。

サイト名と何の関係が??
62 :02/03/24 14:04 ID:NHGgi9UK
カタカナ語辞典はサイト名を決めるのに最適だと思うけど駄目ですか?
63Name_Not_Found:02/03/25 00:24 ID:GOdvo3Hy
「〜のページ」だとか「〜works」だとか「〜gallery」だとかは別に恥ずかしくはないと思う。
たぶん製作者がサイト名を考えるのが面倒なだけだろうから。
64Name_Not_Found:02/03/25 01:22 ID:c92jsAyM
動物の(例えば、例えばですよ!ライオンとかペンギン等)呼び名とか
入ってるのは恥ずかしいですか?
65Name_Not_Found:02/03/25 01:32 ID:zM1OrJZU
>>64
で、あなたのサイトタイトルにはどんな動物が入っているのかね。
66Name_Not_Found:02/03/25 01:32 ID:1/AbcGCb
ライオンランドとか?
67Name_Not_Found:02/03/25 01:54 ID:3uhiNP9a
まーらいおん?
6864:02/03/25 03:02 ID:qDNqvfK+
ぶるどっぐです。
69Name_Not_Found:02/03/25 07:57 ID:zM1OrJZU
>>68
んーーーー、微妙。
70Name_Not_Found:02/03/25 20:20 ID:waKeDUSR
>>68
サイトデザイン的にかっこよければブルドッグっていいよね。英語表記でも。
アニジフぎらぎらちかちかの、壁紙模様入りの、タイトル文字でかでかとPOP体じゃ恥ずかしいかもしらんが。。。

  ・・・う〜ん・・・しかしかっこよくても人に言うときは恥ずかしいかな。。。それはみんないっしょかぁ。
  どんなにかっこいいサイトで名前負けしてなくても、他人に聞かれて答えるときはみんな気恥ずかしいと思うよ(和良
71Name_Not_Found:02/03/25 20:41 ID:66lpJ9MB
>>70
そこは単純に正確の問題かと。
世の中恥知らずが勝つ。
72Name_Not_Found:02/03/25 20:41 ID:TqBHXXP2
>>70
確かに、口に出して言うと恥ずかしさ倍増(w
73Name_Not_Found:02/03/26 15:33 ID:ICbFFxvq
サイトタイトルって、どんなものでも自分なりに意味を持たせてあるじゃん?
なんか、それが気恥ずかしいね。なんか、自分のオナーニネタをばらすみたいで。
「こいつこんなこと考えてるんだ〜。へ〜(ニヤニヤ」とか思われそう。

私が恥ずかしいと思うタイトルもひとつ。
ヘタに外国語(英語以外)をいじりまわしてみたやつ。
んで、日本語にすると「風の時間」だったり「あらたな希望」だったり「蝕まれる精神」だったり、
えらく哲学的で文学的で詩的な意味合いの言葉になるやつ。
「ネオ・〜」とか。
74Name_Not_Found:02/03/26 23:49 ID:ZmXTRMwu
「風の時間」「あらたな希望」.......うう、そりゃ恥ずかしい。
どーせわかんないだろーと思って付けたのかね。
単語だけだったらまだ許せる範疇かな〜

サイトタイトルに宝石の名前付けているのもあったよ。
タイトルについて管理人さんが物凄く熱いコメントしてて、
「ふ〜んそうか〜がんばってね〜」と読み流していたけど
ふと考えると、結構はずかしかったりするもんだよね。
やっぱり面の皮の厚さが世界を制すんでしょうか。
75Name_Not_Found:02/03/28 23:30 ID:mcnAljE9
恥ずかしい名前のサイトって、
コンテンツにもそれぞれ変な名前付いてるような気が。
76Name_Not_Found:02/03/28 23:38 ID:YFtecY64
勇気と希望と愛を っていうのは引いたなw
77Name_Not_Found:02/03/28 23:59 ID:BWwlT7L/
自分が小一時間考えてやっと思いついた名前はイケてる(wと思っちゃうんだよね。。。
第三者からみるといたかったりする今日この頃
78Name_Not_Found:02/03/29 00:04 ID:Wt0PqU8B
俺のサイト名「さわやかな風」
どうですか?
79Name_Not_Found:02/03/29 00:55 ID:j8oRTVPK
>>78
空調機器販売サイトなら適切
80Name_Not_Found:02/03/29 02:17 ID:7olDVRK6
数字だけってのは簡単かつそこそこカコイイっぽいから多いね。
81Name_Not_Found:02/03/29 03:47 ID:nS3wsO5c
>>75
あ〜そうそう!
掲示板にしろ、日記にしろ、変にタイトルついちゃってて
何がなにゃら判らんサイトってたまにある。
外国語とか使うにしても何のページなのか
わかるようにしてほしい。
82Name_Not_Found:02/03/29 04:13 ID:tqUque9n
>>80
それはウチだ。

>>81
それもウチだ(w
83Name_Not_Found:02/03/29 04:25 ID:FNXp5ZMi
>>73
最後の1行、
デフォルトでむぎ茶が浮かびました(w
84aaa:02/03/29 05:38 ID:W/7e0D1H
www.04.jp.org ??
85Name_Not_Found:02/03/29 05:39 ID:VC5HKiob
私はドイツ語使ってるけど、
限りなく英語にスペル似てて、意味もそのまま。
最初芸がなさすぎと思ってけど、
今となっては、うちのような零細サイトには、
これ以上の凝った名前は恥かしいと思ってる。
86スーパークリエイター工藤伸一:02/03/29 06:21 ID:g2S0EvGb
>>34
Googleの検索で上の方に出てきて恥ずかしいといえば。。。僕のサイトもそうです。。。
何となく冗談で付けたつもりのこのコテハンをそのままサイト名にしてあるんですが、
実はGoogleで「スーパークリエイター」を検索すると、僕のサイトが一番上に表示されますw
その下にある「スーパークリエイターは育てられるか」という真面目なテーマのサイト名との
対比が、我ながら恥ずかしいやら面白いやらで、複雑な気分です。。。
87Name_Not_Found:02/03/29 07:11 ID:WO/R4JjG
>>86
晒していいのか?見に行っちゃったぞ。
88Name_Not_Found:02/03/29 08:18 ID:JiUdlv4k
>>86
たしかに恥ずかしい
写真晒してるし・・・

>>僕の名はスーパークリエイター○○○○ですが、実際のところは全然スーパーでもクリエイターでもないかもしれません。
しかしですね、たとえばエスパー伊藤さんは本当にエスパーでしょうか?本生は発泡酒ではありませんか?
てなわけで、僕もまたそのような存在としてここにこうして君臨しているわけなのでありまする。

ネタ?
89Name_Not_Found:02/03/29 13:33 ID:qYYopvJA
害斧系ってだけで十分恥ずかしいので、
サイト名がいくら恥ずかしくても気にする必要はない。
90Name_Not_Found:02/03/29 14:28 ID:nW/p1jAM
>>40
房サイトに多い例

【〜〜kingdom】
【〜〜の部屋】
【〜〜無題ドキュメント】

ギクッ
91Name_Not_Found:02/03/29 15:11 ID:Q154TcWh
インパクトのある名前のサイトは強いぜ。

恥ずかしいから名前変えましたとか、
おめーそりゃもったいねーよってのが往々にしてある。
92404.hdml ◆MfUYYT92 :02/03/29 15:21 ID:niKN10PQ
【〜〜kingdom】って、、、ダメか?
93Name_Not_Found:02/03/29 16:18 ID:LQNZdotg
ガイアックスキングダムの部屋
94Name_Not_Found:02/03/29 16:38 ID:Vn0H4NbC
>>92
http://kingdom.biglobe.ne.jp/
ここを連想してしまう。ビッグ炉部の「ほーむぺーぢ」作成支援。
「〜〜のホームページ」ってカコワルイネ。デフォルトだとM$だよね。
95Name_Not_Found:02/03/29 20:50 ID:SJULEPIZ
>>85
うちもドイツ語使ってる。
変に英語文のタイトルにしないで
来てくれた人にわかってもらえるようにいじらない。
下手にいじると意味不明になるし。
96スーパークリエイター工藤伸一:02/03/30 00:08 ID:oatLYApu
>>88
ネタと言えばネタです。でも写真は恥ずかしいとは思ってなかったりするんですけどw

>>89
htmlとかで作ってるページもあるので、本当は別に害斧のままにしておかなくてもいいんだけど、
URLを移転するのが面倒なのでそのままにしてるんですよ。
コンテンツを見て頂ければわかりますが、メニュー部分以外は害斧のツールは殆ど活用してないです。
97Name_Not_Found:02/03/30 04:31 ID:OAva4Bux
サイトの名前、意味は知ってるけど読み方がわからない英単語ですが何か?


だから人に教えられないDQNな漏れ。
98くりこ:02/03/30 05:21 ID:NSmml6dx
>>97
なるほど。その手があった(何の手だよ)。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100Name_Not_Found:02/03/30 07:35 ID:Ci4tGV/7
100げっとーーーーーー
101Name_Not_Found:02/03/31 23:45 ID:rytoU+Xn
オカヤソのサイト名が1番恥ずかしいです(n
102Name_Not_Found:02/04/01 21:04 ID:eCRw0aY4
確かに(w
全角英数だしなー
103スーパークリエイター工藤伸一:02/04/02 18:50 ID:4lSval43
スレの下のBig-Server.comの広告でも全角英数使ってますが、何か?

目立たせたい部分に全角英数を使用する手法は
広告デザインとしてはありなんじゃないの?
たとえば「2ちゃんねる」という表記だと見た目のバランスが悪いから、
2を全角にして「2ちゃんねる」って表記してるんだと思うんだけど。
104Name_Not_Found:02/04/02 19:10 ID:5HhfrRVf
海外の人間が来ないサイトならそれでいいんじゃない?
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107オカマ:02/04/02 21:55 ID:uQsarMz9
迷惑なのは、おいどんの存在れす。殺してくらさい。
おいどんはこんな薄汚い自分から昇天する前に、やることはやっとくのれす。
おいどんが晒し者でどれだけ迷惑かけたか、つぐなっていきたいのれす。
いんてりじーちゃんにも大和魂のある人間がいることを思い知ったおいどんの甘ったれには反吐がでます。
行動力の全くない口先だけの頭の悪いおいどんには呆れております。悪い頭で罪を償っていきますれす。
晒してしまった、醜く薄汚いおいどんのホームページURLは下記れす。
馬鹿なりに滅茶苦茶に作ったホームページの自己晒しがどれほど醜い事か考えたことはないのれす。てへてへ
醜く薄汚いおいどんURL おいどんワールド
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110Name_Not_Found:02/04/02 22:15 ID:GOFOv4YY
>>109>>108コピペ房うぜぇよ
111Name_Not_Found:02/04/03 00:09 ID:r5dMlBf8
精神系厨女のサイトに多いのが、「漢字+カタカナ」。
みんな椎名林檎好きそうだ・・・。
112840:02/04/03 00:28 ID:ob0Zwb3+
>111
うん、読みにくいな。あれは。
113Name_Not_Found:02/04/03 00:30 ID:XCG7lGfv
全部カタカナってものあるな…。ちょと、読みにくい。
つか俺のサイトがそうだ。(w
114Name_Not_Found :02/04/03 00:38 ID:it7DiaWw
>>75
ギクッ
115Name_Not_Found:02/04/05 17:38 ID:3qykHLRL
俺様キングダム・・・(ボソ
116Name_Not_Found:02/04/05 18:53 ID:P31w3YzR
04とか149designのパクリだと
思うのだが、無意味に数字をサイト名に使う厨サイトを
最近よく見る。

こないだなんか、『69』なんてのがあったが
本人は意味を理解しているのだろうか…?
ちなみに浜崎あゆみMIDIが強制的にながれ、
メニューには『ニッキ・ビビエス・アタシ』と
書いてある典型的な厨サイトでした。
117Name_Not_Found:02/04/05 19:33 ID:L5Cw+MLi
うちのサイト名、google検索してみたら
同じ名前のバンドがあることが発覚。
(有名なのか無名なのかわからんがチケ予約取ってる...)

しかもアクセス解析で検索結果から来てる人がいるのが解った。

検索掛けなければ知ることのなかったバンドなのに
それのファンサイトだと思われたらやだなぁ...
118117:02/04/05 19:37 ID:L5Cw+MLi
>>116
以前「198」で「いちきゅっぱ」と読ませる厨サイトがあった(w
119Name_Not_Found:02/04/06 00:09 ID:VM54m8Pv
>>116
「69」=「ロック」?

たしかに数字系多くなってきたね。「7」とか「111」とか。
皆パクリ厨だったけど。

120Name_Not_Found:02/04/06 02:41 ID:iJbnSBXL
虐待アルゴリズム(架空)

此処は○○○の思想分泌物が主な成分の頁で御座います。
精神的に成熟されていない方の閲覧を御断りして居ります。

初見
頁発育実況
管理人像
脳内分泌物
書込板
電子手紙
輪区

↑よく見かけないか?こんなの。
スレ違いだけどこういう人たちが気になったもんで。スマソ。
121Name_Not_Found:02/04/06 10:40 ID:Yt/qd8CW
>>120
ありそう。なんかナル系とかそんなんで…。中身はないに等しい、掲示板サイトなんだけどね。(w
122117:02/04/06 17:15 ID:dqt0unwq
>>120
椎名林檎ファンの厨女に多いね。
この前見付けた……
123Name_Not_Found:02/04/06 17:16 ID:lEV78mVG
            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━??!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"
124Name_Not_Found:02/04/07 17:16 ID:Ga9F8fGO
タイトルが英語、コンテンツ名も英語だと
ときどき、なんの意味(項目の内容)だろうと悩む。
125Name_Not_Found:02/04/07 17:18 ID:35JBGDSd
俺のサイトタイトル・・・漢字一文字・・・・
ハチャー
126Name_Not_Found:02/04/07 17:25 ID:PSvtPZZc
でもタイトルって本当に考えるの難しくない?
それこそRPGの主人公の名前考えるような

はじめ「カコイイ!」と思ってつけた主人公の名前でも中盤越えたあたりから
「なんでこんな恥ずい名前に・・」みたいな
127Name_Not_Found:02/04/07 17:40 ID:Ga9F8fGO
>>126
激しく同意です。
変更したくなっても、リンク先があるから自由に
できなくて・・・。
最初はイイ(・∀・)と思ったんだけど。
128Name_Not_Found:02/04/07 18:11 ID:BqxHwtEI
>>126
別モンですな
RPGの主人公には自分の名前つけるので(ぉ (悪趣味)
でもサイト名は自分の名前やHNにはしてないです
129和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/04/07 18:15 ID:26j6s0Ri
DI-1-9026って恥ずかしいっすか?
130Name_Not_Found:02/04/07 18:26 ID:TmxiPwA4
現役〜〜の部屋です。
あぁぁぁ
131Name_Not_Found:02/04/07 18:32 ID:1UqG0Qx7
>>129
オマエが寒い・・・悪寒がする
132和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/04/07 18:34 ID:26j6s0Ri
>>131
相変わらず製作板の住人はしつこいね。(ぷ
人とのコミュニケーションが下手なのかな?
133Name_Not_Found:02/04/07 21:22 ID:+/PTxw9D
なんか岡田っぽいのがいるね。
134Name_Not_Found:02/04/07 21:34 ID:/MEYrG0B
うちも「**の部屋」だよ。
ハッキリ 恥ずかしいよ・・・
だけど今さら改名すんのもアレだし 当分がまんします。
135Name_Not_Found:02/04/07 22:11 ID:FXezriRO
うちは**ハウスですが恥ずかしい部類でしょうか。
136Name_Not_Found:02/04/08 02:21 ID:n66xpLD1
"ミッドナイトブルー"みたいな色の名前。
アニメのファンサイトだがダサいか……
137Name_Not_Found:02/04/08 02:28 ID:7Kwg9vpw
●○◎ styleなんてやめときゃよかった。。。
138 :02/04/08 02:32 ID:vwSyRWGs
やっべ、ダサイかな?
侍魂ってサイト名なんだけど・・・・・
139Name_Not_Found:02/04/08 06:38 ID:OHCRZXlm
>>132
しつこいのは一部だけだぞ。いっしょにしないでくれヨウ!(`Д´)
140スーパークリエイター工藤伸一:02/04/10 19:33 ID:RRIUiajm
>>128
僕もRPGの主人公の名前は自分の名前にしているので、
その延長線上で自分の運営サイト名を「スーパークリエイター工藤伸一!?」に
したんだけど、諸刃の剣状態です。
インパクトが強い名前のため、ネットで知り合った人には
「スーパークリエイター」で覚えてもらえて好都合なのですが、
それ以外の仕事上の関係者などに知られると
「スーパークリエイターならこれくらい簡単だよな〜」とか
ちゃかされてしまって大変なのです。
141Name_Not_Found:02/04/10 19:39 ID:yfbT3ngG
>>140
それは自称で扱う以上ちゃかしじゃなくて当然、いや必然の要求かと思われ。
142Name_Not_Found:02/04/10 19:48 ID:j+VBaQLR
○○の杜 だけど微妙。
143Name_Not_Found:02/04/10 21:44 ID:puXVv+2w
自分トコは○○○の部屋。
恥ずかしいってか意味不明な名前なんだな・・・
144aaa:02/04/10 23:09 ID:WAvWc8fO
クロニクルとか良くねー?
145Name_Not_Found:02/04/10 23:10 ID:3dWZ8xpa
クンニみたいなもん?それ
146Name_Not_Found:02/04/11 00:00 ID:P9IJjP4g
>>144
クロニクルクルがいい。
もちろん管理人は電波人。
147Name_Not_Found :02/04/11 10:44 ID:xUTaWR0D
漢字+カタカナ。これ最強。
阪神タイガース。これも最強
148Name_Not_Found:02/04/11 15:53 ID:VHEaqn8m
クロニクル = 年代記

…だったような気が…。違ったらスマン。
149Name_Not_Found:02/04/11 15:55 ID:IlUargJh
http://eldorado1st.cool.ne.jp/my.html
声聞け!聞いてくれ!
150Name_Not_Found:02/04/11 15:57 ID:CL/1tpMQ
けっこう○○の部屋って多いんだな。
わかりやすい・・・・
151Name_Not_Found:02/04/11 16:18 ID:l9pDQnY+
つーかどうせ英検3級とかなんだから英語使うな(w
152Name_Not_Found:02/04/11 16:31 ID:X1H7D2YR
>150
わかりやすいけど、改めてみると恥ずかしい。
俺も○○の部屋だからね(藁
153404.hdml ◆MfUYYT92 :02/04/11 16:40 ID:5wVrnJx/
Disney+■の"kingdom hearts"ってどうよ? どうにかこの語感を残しつつ、別タイトルに転用出来んものかと考えてるんだが。
154Name_Not_Found:02/04/11 16:51 ID:4V94U0UQ
>>153
Kurobedamu Hearts
155Name_Not_Found:02/04/11 16:56 ID:coeI8xrq
めんどくさいなあと悩んだあげく
ワケのわからない造語にしてしまった
156Name_Not_Found:02/04/11 16:57 ID:kB/f/Fzy
辞書をパラパラ見て適当に決めちゃった
157Name_Not_Found:02/04/11 17:10 ID:CS7LQXTN
みんな、何文字?
158Name_Not_Found:02/04/11 17:12 ID:kB/f/Fzy
6文字
159Name_Not_Found:02/04/11 18:15 ID:PFx+MB85
11文字。スペースいれたら13文字です。
160404.hdml ◆MfUYYT92 :02/04/11 19:00 ID:EuZiQl6/
(・∀・)イイ!!>154
161Name_Not_Found:02/04/12 01:24 ID:QsHybaIi
カタカナで7文字
162Name_Not_Found:02/04/12 01:56 ID:7gaMKdNY
スペース等を含めると、英数字で38文字くらいある…
163Name_Not_Found:02/04/13 21:51 ID:WqJQZqvi
いろいろ考えてつけるんだけど、時間がたつと恥ずかしくなってくる。そしてサイト名変更。
ころころ変えるのもイタイと思うので二つ目の時によーく考えたつもりだったが数ヶ月で変更を検討。
現在三つ目。もう変えるつもりはないが、まだ変えたばかりなのでこの先どうなるかわからん。

164Name_Not_Found:02/04/13 22:55 ID:mdsqJkmd
>>163
その3つ全部知りたい(w
165Name_Not_Found:02/05/02 05:54 ID:I8zQNQO3
わははははは
「肩身の狭い思い」ってここでのことか?
そしてナイスガイってあんた(w


当サイトは「スーパークリエイター工藤伸一!?」という名前でこれまで運営して
参りましたが、どうもそれだと実際にクリエイターである方々からの猛反発を喰ら
いがちなもので、肩身の狭い思いをして参りました。そこで今回、新たにサイト名
を「ナイスガイ!工藤伸一」と改めて再出発致す事と相成りました。今後はハンド
ルネームも「ナイスガイ工藤伸一」として活動していくことになります。しかしこれ
はこれで実際に我こそはナイスガイであると自負されている諸氏からの反発を
受ける可能性もあろうかとは存じますが、多分にクリエイター程に数は多くなか
ろうと考えております故、どうか穏便にご対応願いますよう宜しくお願い申し上げ
奉り候云々。
166Name_Not_Found:02/05/02 10:38 ID:6J+cqORy
オモロイ(w
167Ok ◆q78mh/0k :02/05/02 13:30 ID:IvoJz1a3
>>165
オモロイね。
168Name_Not_Found:02/05/02 13:45 ID:Ai7l82Kg
sonyとかyahooのような誰もが分かる大手の名前の付け方を
無名の個人サイトでつけようとするのが間違い。
知名度が0なんだから、テーマそのものを名前にして
「ここはこのテーマを扱ってます」
というのを全面に出した方がどんなに違うかと
今になって思ったよ。
ほんと、HPの名前変えたいよ。
仕方ないので副題にテーマをまんま書く。
169Name_Not_Found:02/05/02 13:50 ID:Ai7l82Kg
なによりgoogle対策の為にもダイレクトな名前って大事。
初心者向けHP制作とか、アイドル○○ファンページとかさ。
トップに出てると選ばれやすい。

問題なのは自分がテーマのHP。
自分の趣味ページとか。
これはもう何とかの部屋、でいいんじゃないの?
普遍性のないテーマはたくさん人が来たってあれるだけ。
170Name_Not_Found:02/05/02 13:59 ID:790GoC79
>169
そうそう。下手にタイトルつけるくらいならその方がいいね。
部屋ってつけるのはさすがにはずいので〜のサイトってつけてる。
〜のページでもいいかもね。
171Name_Not_Found:02/05/02 14:29 ID:yR1E4HwW
アルファベッドを適当に4文字並べたただけのタイトル。
いかにも意味ありげだけど、実際は何の意味もない。
誰にも分からんし、意味があってつけたわけではないので
時間が経ってもべつに恥ずかしくならないYO
172Name_Not_Found:02/05/02 16:27 ID:pqTWp9sR
>>171
しかし厨がやってきたときにしつこく
「なんて意味なんですか?」「意味ないんですか?」
「なんで意味ない名前にしたんですか?」「ふ〜んへんなの〜」などの
厨発言をくらってしまうおそれのある諸刃の剣・・・
173Name_Not_Found:02/05/02 16:56 ID:8KrvFR2y
漏れのとこ○○○の部屋なんだけど
リンクみんな貼っちゃってくれてるし
いまさら変えるのもめんどくさいのでそのままなんだけど・・・・
変えた方がいい?
174Name_Not_Found:02/05/02 17:01 ID:K7t+oyT1
意味も分からずつけた横文字の厨臭いサイト名より
○○の部屋、○○のホームページくらいが潔くていいのではないかと
思う。
175Name_Not_Found:02/05/02 17:10 ID:pqTWp9sR
>>173
それが似合ってるサイトならわざわざ変えることは
ないと思うよ。リンクしてくれてるとこにも手間を
かけることになるし。
176Name_Not_Found:02/05/02 17:10 ID:TO8U6KNh
>>174
そんなだせーのやだよ。潔いにもほどがある。
177Name_Not_Found:02/05/02 17:17 ID:DsIyvE1I
>>176
んじゃどんなんがいいと思う?
いいサイト名が思いつかんのだ。
178Name_Not_Found:02/05/02 17:22 ID:DsIyvE1I
なんつーかほのぼのとした雰囲気のサイトなんかは
○○の部屋とかいうサイト名でも別に気にならなかったりする。
179Name_Not_Found :02/05/02 18:15 ID:+asAR8te
>>174
同意。
潔いっつうか
語呂が本人がカッコいいと思ってる英単語並べたサイト名のほうが、それより厨くさい
180Name_Not_Found:02/05/02 18:19 ID:vbf1avzf
>>174
そんな名前のサイトはまず見に行かない。
181Name_Not_Found:02/05/02 18:24 ID:dmmN1DHY
んなこたーない
182Name_Not_Found:02/05/02 18:37 ID:UsjWE8h4
もしかして静かに煽り合いしてる?
183Name_Not_Found:02/05/02 18:43 ID:UsjWE8h4
目糞鼻糞
184Name_Not_Found:02/05/02 19:21 ID:UsjWE8h4
正直、誰も他人のサイトの名前なんか気にもしてない。
185Name_Not_Found:02/05/02 19:25 ID:ZIUEMlxC
「ひろしのホームページ」
「ゆみこのお部屋」

…究極的にダサイと思うのだがw
186Name_Not_Found:02/05/02 19:27 ID:UsjWE8h4
>>185
○○○に入る名前にも問題があるもんだな。
一文字で「死」っていうサイト名はどうだ?
187Name_Not_Found:02/05/02 19:29 ID:VYL1/uB7
漏れのサイト名『魚』
188Name_Not_Found:02/05/02 19:37 ID:ORqks9TC
>>187
(・∀・)イイ!!
189Name_Not_Found:02/05/02 19:51 ID:ESbHdDtc
( ´。ゝ`)プ
190Name_Not_Found:02/05/02 19:54 ID:thtdd2/O
>189
変わったサイト名ですね。
191Name_Not_Found:02/05/02 20:19 ID:zvFsSOFx
「死死死」ってサイトあったよ!
192Name_Not_Found:02/05/02 20:28 ID:puBMSlGb
>>191
ageまくんのやめれ。どうでもイイスレまであげられるとウザイ。

「死死死」でググルかけてみ。アフォみたいなんがイパーイ。
193Name_Not_Found:02/05/02 21:02 ID:AyPmPQwv
やっぱりテーマとの関連性は大事でしょう。
CGI配布してるページなんかがいい例。
「CGI〜」とか「〜CGI」とか『CGI』がサイト名に入ってるところがホントに多いもん。

あとは、サブタイトルみたいなかんじで「○○○ フリーCGI配布」みたいな感じのなら
無理がなくていいかな〜と思うんだけど。
サブタイトルみたいにつけてあるのってどう思う??
194Name_Not_Found:02/05/02 21:44 ID:kQbZ4Qqk
まぁ、検索結果ならmetaタグを書けばいい事だけど
タイトルがわかりやすいのは大事かな。
195Name_Not_Found:02/05/02 21:52 ID:DFIes1po
196Name_Not_Found:02/05/02 23:46 ID:1YKYuWEO
197Name_Not_Found:02/05/03 00:46 ID:jQ94EW8C
恥ずかしいけどそれ以上に思い入れがある。
一度、閉鎖して、別人のふりして新サイトをつくろうかと
思ったことがあるけど、
サイト名やもろもろを捨てるのが忍びなくてやめた。
198Name_Not_Found:02/05/03 00:50 ID:bEiJBtUu
○○の巣って・・・・・・
どうよ?
199Name_Not_Found:02/05/03 01:01 ID:tZietGX0
蜘蛛の巣はどうよ?
200Name_Not_Found:02/05/03 01:06 ID:bEiJBtUu
ワナにかかったみたいだ
201Name_Not_Found:02/05/03 01:33 ID:XnCisx2I
>>197
どんなサイト名か気になる・・・
雰囲気的にはどんなの?系統っていうかさ。
202Name_Not_Found:02/05/03 08:42 ID:FXEua3s2
俺が持ってるドメイン名を知らない奴がサイト名に使ってるんだけど、
文句を言っていい?

○○.COMって俺のドメインじゃん。勝手に使うなよぉ。
203Name_Not_Found:02/05/03 09:30 ID:jLsukZ2n
>>202

は?
204Name_Not_Found:02/05/03 09:38 ID:vKIcQIEn
>>203
「○○.COM」みたいなのをサイトのタイトルに使われたって事でしょう
205Name_Not_Found:02/05/03 10:13 ID:Lh4AH0Cc
誰か、折れのサイト名を考えてくれ!
おながいしますだ。
206Name_Not_Found:02/05/03 10:17 ID:ba+SHr2w
>>205
サイト名 : 厨房満開
207205:02/05/03 10:22 ID:Lh4AH0Cc
>>206
100点中23点。欠点です
208Name_Not_Found:02/05/03 10:29 ID:c+vB3OeK
>>205 どんなサイト?
209202:02/05/03 11:09 ID:FXEua3s2
>>204
その通りです。
わかりづらくてすいません。

それにそのサイトには韓国国旗がはためいてるんです・・・
俺が勘違いされるんじゃないかと心配で(藁
無断使用をやめさせることは出来ないですか?
210ブラクラ:02/05/03 11:14 ID:LRbqlMK5
サイト名:裏2ちゃんねる
たぶんつぶされる。
211Name_Not_Found:02/05/03 11:26 ID:z89ESivh
>>210
残念ながらご健在です
212ブラクラman:02/05/03 11:28 ID:LRbqlMK5
じゃ、みんなでつぶそうぜ。
213Name_Not_Found:02/05/03 11:35 ID:OTTR4eBB
スレでも「分かりやすい題名」だとクリックしやすい。
おしゃれでも、テーマとかけ離れた題名は内容をお客に伝える速度が遅くなる。
トップページで内容が分からないページだと回れ右するもんね。

あとは内容じゃないの?2ちゃんねるだってすばらしくかっこいい名前だから
人気がでたわけじゃないしね。
214Name_Not_Found:02/05/03 11:46 ID:tILsqey5
>>209
いつだったかそんな裁判あったな。
215ブラクラman:02/05/03 11:55 ID:jUKUwVqK
2chをぱくってサイト名 スーパー2ちゃんねる はどうかな。
216Name_Not_Found:02/05/03 12:04 ID:vKIcQIEn
>>214
それは韓国人だったかが、日本語ドメインの「毎日新聞.com」みたいなの
取りまくって訴えられて敗訴したって話では。
217Name_Not_Found:02/05/03 13:05 ID:jQ94EW8C
>>201
スペルは単純だけどちょっと耳珍しい一般名詞。
サイト名からサイト内容を想像するのは難しいかもしれない。
いや、言葉にするとマジで恥かしいなー。
218権兵衛:02/05/03 13:10 ID:KmE4Sl1P
>>209
商標の問題もあるだろうけど。
202の事例で近いのは、つい最近、決着が着いた「goo.co.jp」事件じゃないだろうか。
「ZDNET速報」
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/26/07.html
219Name_Not_Found:02/05/03 15:44 ID:f/qS8HD0
>>202
韓国側のそのサイトからしてみれば「日本の糞ガキめ、俺のサイト名で勝手にドメイン取りやがって」なんだろうけどね
220Name_Not_Found:02/05/03 18:00 ID:lITJceAb
>>217
「DONE」みたいなかんじ?
221117:02/05/03 19:42 ID:kNdDtV7p
>>198
リアル知人のサイト名がそれだ。。
○○にはHNが、、
222Name_Not_Found:02/05/03 20:34 ID:5H2lxVIT
夜勤の巣
223202:02/05/03 20:40 ID:k2g/3mxo
とりあえずサイトの管理者に抗議メールを送ったら、
サイト名を変更してくれました。
日本語が通じる相手でよかったです・・・・
224Name_Not_Found:02/05/03 22:08 ID:MC12tRew
うちとこはさんざん悩んだあげくつけたタイトルが『○○(○には英単語が入る)Garden』
ぐぐるで検索すると20万以上もの企業や個人サイトがイパーイ引っかかる。
今となってはちょっと平凡すぎたかなーとも思うけど、うちのジャンルではGardenをタイトルに
使っているとこはないから別にいいかなーなんてお気楽に捉えるようにした。
サイトのタイトルって時間がたてば結構見慣れてくるものではないかな?
と思ってみた。
225Name_Not_Found:02/05/03 22:16 ID:jUb4FAyA
うちのはサイトに来た人間が読めないタイトル(小学校で習う漢字二文字だが)だから、ぐ〜ぐで検索しても一番上にでる。意味ないが
226Name_Not_Found:02/05/03 22:41 ID:JBoXphye
タイトルってだんだん愛着が沸いてくるよね・・・・
227Name_Not_Found:02/05/04 07:59 ID:iUMKFVbG
○○のホームページ、○○の部屋がだめなら(だめだが)
「○○ Website」ならいいんでないか。
他にも「○○@Web」とか「○○’s Site」とか。(「○○@○○」は賛否両論だけど)
テーマも盛り込めるし、名前でもいいし、恥ずかしくないし、割とカッコイイ。
228Name_Not_Found:02/05/04 08:14 ID:9IY6MvGH
「@」ならまだイケるかな...(好きずきはともかく)
いつかは「の部屋」同様、賞味期限がきそうだけどw
229Name_Not_Found:02/05/04 13:45 ID:ODEX93Y/
217 >>220
まあ、そんな感じ。
サイト名でGoogle検索すると、225と同じく、一番上に来る。
解析みてるとそこから来てる人もぼちぼちで、やっぱり捨てられない。。
230Name_Not_Found:02/05/04 18:44 ID:Nks1jAZE
○○マイワールドって





どうよ?
231Name_Not_Found:02/05/04 18:46 ID:4Fm09FNv
http://www.katch.ne.jp/~manion/
とったんラヴュ

恥ずかしい
232Name_Not_Found:02/05/04 18:56 ID:iUMKFVbG
>>231
自分のサイト?
233Name_Not_Found:02/05/05 17:07 ID:ozHttNwA
折れのサイト名、キボンヌ!!
サイトのジャンルはテキストです
234名付屋さん:02/05/05 17:15 ID:bbONy3RA
>>233
テキストレッチ。
235Name_Not_Found:02/05/05 17:19 ID:sLhuiw0+
>>233
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  それだけの情報でネーミング出来るわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
236Name_Not_Found:02/05/05 17:23 ID:3+jjcf1g
>>233
制作王で作るテキストサイト
237Name_Not_Found:02/05/05 17:25 ID:3nWjylT4
>>233
「はいはい、テキストサイト。」
238Name_Not_Found:02/05/05 17:32 ID:gsa3t5JI
>>233
「ozHttNwA」
239Name_Not_Found:02/05/05 22:39 ID:HTpeTIPD
>>233
「文章サイト」
240Name_Not_Found:02/05/06 00:19 ID:2fWcquFa
>>233
「トイサトスキテ」
241くりこ:02/05/06 04:19 ID:vLUanpml
>>233
サイト名が「キボンヌ!!」なのかと思っちった…。
242233:02/05/06 05:32 ID:2i6dRbQ0
>>241
正解です
243くりこ:02/05/06 06:19 ID:vLUanpml
>>242
ヤター  \(・∀・)/
244Name_Not_Found:02/05/06 07:26 ID:Nx8/ScnC
ここは1つ、URLをそのままサイトのタイトルにしてみてはいかがでしょう
245Name_Not_Found:02/05/06 09:42 ID:GthIu9+7
>>244
ジオシティーズだったらどうするんだYO!
246Name_Not_Found:02/05/06 12:12 ID:FVJuPWce
>>233
「ジャスミンミルクティーは雑草の味がする。 」
247Name_Not_Found:02/05/06 12:19 ID:vLUanpml
>>246
感想かよ!!
248Name_Not_Found:02/05/06 12:49 ID:eb7OpyyD
ホムーページ
249Name_Not_Found:02/05/06 12:53 ID:uqzw6tOI
はずかしいサイト名といったらこれが定番だろ

「○○○のほめぱげ」
250244:02/05/06 13:18 ID:Nx8/ScnC
>>245
GeoCitiesでも問題なし。
しかもURLを平仮名表記にして
「えいちてぃーてぃーぴー・・・」って感じのタイトルにする、これ最狂。

ちなみに>>245さんはGeo市民かな?と予想してみる
251245:02/05/06 13:40 ID:8fqBWGl9
>>250
ギクゥ!!
252Name_Not_Found:02/05/06 14:25 ID:258NFc4a
>>251
ギックリ腰ですか?
253Name_Not_Found:02/05/06 15:15 ID:Xkoerxx/
>>249
初心者ってことでそのネーミングしてる人は許してやってください。
254Name_Not_Found:02/05/06 15:16 ID:bqO5itPt
>>252
地味目のツッコミ(・∀・)ナイスー
255Name_Not_Found:02/05/06 19:34 ID:UKrFdxK2
>>233
文章を書いてしまった.COM
>>233
良質的文激反省汁的電脳
256Name_Not_Found:02/05/06 20:27 ID:Q9DCzuW5
>>255
233のサイトは「キボンヌ!!」ってサイト名なだけだよ。
本当に希望してるわけじゃないからね・・・。
257Name_Not_Found:02/05/06 21:34 ID:R9U0xPcl
「ひろし」
258233:02/05/07 02:38 ID:Y+wo2fzf
じゃあ、名前変えます。
「文章を書いてしまった.COM」にします
259くりこ:02/05/07 03:49 ID:mH1x+T2T
>>258
個人的には「ひろし」キボンヌ。
260Name_Not_Found:02/05/07 05:35 ID:xkVMuxGH
ハズい。

でもある程度名が知れてしまうと、コロコロ変更できない。(;´Д`)
261244:02/05/07 06:22 ID:BAhbYqok
>>249
>>253
きっと「○○○のほめぱげ」ってサイトを運営してる人は
ドイツ語を勉強したんです。
で、Homepageを「ほめぱげ」と発音してしまうのです、そう信じたい。


最近は「〜.com」という名前はありきたりになってきたので、
次あたりは「〜.exe」とか出てこないか?と思う今日このごろ。
262Name_Not_Found:02/05/07 17:11 ID:pvcIkv9y
>>233のサイト、ハケーンしますた
263Name_Not_Found:02/05/07 18:53 ID:geEO5GGq
好きなブランド名をそのままタイトルにしたヲタサイト。
たまに、まちがって、本当にそのブランド好きな人が迷い込んでしまう。
ま、自分が好きだからどんな話でもできるけど、すごい罪悪感。
2644415:02/05/08 17:54 ID:jFmU338C
最初は変な名前だったから,検索エンジンですぐ出てきた。
でも,変えたら同じようなタイトルのモノがいっぱいあって・・・
265Name_Not_Found:02/05/14 21:24 ID:NnlGAYFU
サイト名、全部ひらがなってのは駄目?
266244:02/05/15 16:03 ID:LW1xI2hH
>>265
漢字を使うと閲覧者に堅い印象を与えると思ったら、
全部平仮名でもいいのではないかと。
ただ、英語などの外国語が入ってるサイト名を
平仮名にするのは場合によっては恥ずかしいかも。

既出かもしれないけど、やっぱり恥ずかしいタイトルと言えば↓かなぁ……
ttp://www.google.co.jp/search?q=%83%5E%83C%83g%83%8B%82%AA%93%FC%82%E8%82%DC%82%B7%81B&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
267Value star ◆NxX8R8oo :02/05/15 16:35 ID:zV917ANk
リブロック同盟。
268Name_Not_Found:02/05/16 12:09 ID:29ZSGYX7
>266
検索結果の1番上、ネタだろ?(w
269Name_Not_Found:02/05/16 23:07 ID:th6loXID
やまとことばを使ったサイト名、いいんじゃないすか?
新鮮。

「まい・ほぉむぺぇじ」はつらいが。。
270Name_Not_Found:02/05/17 17:24 ID:gMaitfMd
○○マニアクスですが、何か?
271Name_Not_Found:02/05/17 18:58 ID:2P+aEorY
知り合いの「○○の部屋」。
コンテンツ日記と管理人の造語がメインというかそれしかない。
掲示板に書き込みして欲しいと言われても・・。
チョトスレ違いゴメソ
272Name_Not_Found:02/05/20 22:18 ID:FxpujGr6
>>266
バクハツテキニワラタ
273Name_Not_Found:02/05/21 02:09 ID:bw0DsId+
普通の単語をそのままホームページの名前にしていて、できてから数ヶ月しか経ってないので、
自分のサイトは結構後ろかと思いきや、ググルの「日本語のページを検索」で検索してみたら一番上にヒットした。
274Name_Not_Found:02/05/23 07:49 ID:2LRgmsa0
逆にかっこいいサイト名って何ですか?と聞きたい。
275Name_Not_Found:02/05/23 08:36 ID:+hzboyUP
(E)
276Name_Not_Found:02/05/23 09:42 ID:dDUlIp1m
>>275
俺が小学生の頃、鼻水をよく垂らしてた奴が言ってたよ、それ。
277Name_Not_Found:02/05/23 09:59 ID:GsIaUMrh
悲惨な>>274のホームページ
278Name_Not_Found:02/05/23 11:00 ID:TpdnHe8f
>276
掻蚊 蟻が十
279Name_Not_Found:02/05/23 20:13 ID:RJJy+1si
>>274
自分が見てかっこよかったらなんでもいいんじゃないの?
何度も見て恥ずかしくなかったらそれでいいじゃん。
280Name_Not_Found:02/05/24 00:30 ID:rYmWBHHL
うちのサイトは英単語にしているんだが、
日本語+英語ってのは微妙かもしれんね。
281Name_Not_Found:02/05/24 12:01 ID:Qr/qWiw3
>>280
日本語+英語って例えばどんな感じ?
282Name_Not_Found:02/05/24 18:20 ID:D2qzPzl9
YouはShock
283Name_Not_Found:02/05/24 21:48 ID:XYI8lhNN
なんでこんな名前にしちゃったんだろ…
284Name_Not_Found:02/05/24 21:51 ID:mkv2p5TJ
GREATなサイトだZE!
285Name_Not_Found:02/05/24 21:57 ID:tOeKV+Jl
よろしくdeath
286Name_Not_Found:02/05/24 23:03 ID:btao9t9C
>>282
たしかにショックをうけるよ・・・
287Name_Not_Found:02/05/25 07:41 ID:C41x6ptu
俺様SATISFACTION。
同人系サイト(現在は閉鎖)なんだが、微妙に酸っぱい。
288Name_Not_Found:02/05/25 09:16 ID:JeZAy1Wi
確かに微妙だね…
289Name_Not_Found:02/05/25 09:31 ID:5bnamaxv
サイト名なんて正直つけたくないんだけど。
考えるの面倒くさいし。
290Name_Not_Found:02/05/25 12:55 ID:mId1nbAV
>>282
訳:貴方はアフロ頭
291Name_Not_Found:02/05/25 12:57 ID:mId1nbAV
漏れ、AVだってさ
292Name_Not_Found:02/05/25 13:51 ID:JX85MdEC
293287:02/05/25 23:22 ID:v2ibdLH+
>292
謝々。通過、サイト名も何だが、全文が痛ぇー。
294sageレ:02/05/26 08:32 ID:ytKEajzZ
昨日、サイト名を変更して、
「LAW&CHAOS」にしました。

名前だけ見ると、どういう感じ?
295Name_Not_Found:02/05/26 12:47 ID:ZBpIs0aX
厨房くさい感じ。
296Name_Not_Found:02/05/26 13:29 ID:snp1u+wU
>>294
かっこつけてるっぽいが微妙なところなので自分なら恥ずかすぃ…内容は?
297294:02/05/26 13:55 ID:9GfUPuRZ
>>295
実際は工房です。
>>296
カッコつけた覚えはないんだけど、
そういわれてみると、なんか自分でも恥ずかしくなってきた(´w`
内容は、随筆やらイラストとかです。小説もやってみようかと考案中。
ちなみに、随筆がLAW(秩序)でイラスト等がCHAOS(混沌)ってな具合です。
298Name_Not_Found:02/05/26 16:31 ID:11L+Anlr
>>294
自分も人のことは言えないけど、サイト名は
「サイトの内容を端的に表したもの」がベストだと思う。
もしあなたのサイトの来訪者から
「どうして随筆がLAWでイラストがCHAOSなんですか?」と聞かれた時に
相手が納得する答えを返せるようにしておくべきでしょう。

あと、随筆やイラストや小説などやってみる予定だそうだけど、
あまり手広くいろいろやろうとするとどれも進まなくなることもあるので要注意。

最後に、名前負けしないような内容になるようがんばってください。
……といって実は>>294のサイトはメジャーな所だったらどうしよう。
299294:02/05/26 17:04 ID:xiwAgnVS
サイト名を決めるのが先か?コンテンツを決めるのが先か?
ニワトリと鶏卵みたいな関係ですな。

>>298
LAWは堅苦しい文を、CHAOSは自由な創造物をってな具合です。。
随筆、イラスト、小説はローテーションしながら作成するつもり。
そのほうが、気分転換やらになると思うので。

サイトの更新は、マターリ進行で頑張ろうと思いまする。。。
学生の漏れの本業は勉強なので。
300Name_Not_Found:02/05/26 21:42 ID:LIMVCA8j
LAWと聞くと「法律」と思ってしまう自分は厨房か。
Chaosだったら反対語はorderとか・・・わかんないけど
なーんかちょっと違和感あるなー。
301Name_Not_Found:02/05/26 21:45 ID:U/d3blC4
>294
一部のタイプのゲームが好きな人に好かれそうなサイト名だな。
302Name_Not_Found:02/05/26 22:35 ID:QvQMG5BK
>294
確かにゲーム系を彷佛させる。
そのサイト名でパステル系の女の子向けデザインを激しく希望。


303Name_Not_Found:02/05/26 23:23 ID:izn8LHyO
chaosの反対語ならcosmosが普通じゃねえかなあ。
>>299の定義も今ひとつピンとこないような。
でもまあ結局本人が思ってる通りにやるのが一番なんかな。
304294:02/05/27 06:57 ID:oWvPrZiD
はい、>>301>>302が思うようにゲームから取りました。
自分はオウガ信者です。

まぁ、漏れ自身、デザインや名前より中身が大切だと思ってるので、
そっちの方を頑張ろうと思います
305Name_Not_Found:02/05/27 13:54 ID:8emcGsOo
ま、「2ちゃんねる」なんてすげえ名前でも、
ここは繁盛してるしね。
306Name_Not_Found:02/05/27 19:45 ID:/SEvbcGU
>>294
メガテンかとオモタよ。
サイト名なんて結局ダサかろうが自分が良ければそれで良し。
ただ自分だったら恥ずかすぃ…けどね(w
でも>>302の言うパステル系可愛い系デザインならアリかも知れんとオモタ。
307Name_Not_Found:02/05/27 22:52 ID:mZVKFFW+
>305
「2ちゃんねる」って俺は好きだけどなあ(w
308Name_Not_Found:02/05/27 23:59 ID:QX/Hmkj0
>303
CHAOSとCOSMOSならゼノサガっぽいね(ゼノサはKOSMOSだが)。
でも、自分の納得しているサイト名ならわしも良いと思うよ。
まぁ、英語名サイトの場合はスペル間違いに気をつけんとなぁ。
309Name_Not_Found:02/05/28 00:20 ID:96/fq2+C
何か海外の人のアクセスが多いなと思っていたら、
洋楽のアルバムで同タイトルのモノがあった。
しかし関係ナイ人のアクセスも多いなと思っていたら
サイト名後半部分の単語の邦楽グループがあった。
しかし自サイトそのものは音楽のカケラもなかった。

そんな自分は約1年ほど自分のサイト名の読み方を間違えていた。
今だから言えるハナシ。
310298:02/05/28 01:49 ID:ntr+ko7b
>>294
実は私も>>306同様、「LAW&CHAOS」の元ネタはメガテンだと思ってた。
でももしかしたら、数学的法則とカオス理論を扱う学術的Webサイトかもしれない、とも思った。
311294:02/05/28 16:22 ID:vO+fyptM
実際、検索かけてみるとメガテンばっかし釣れますね。
僕自身、五百円で買ったGBのやつしか遊んだ事ないんだけどね。。。


なんか、どんどん恥ずかしくなってきたっぽい(´w`
でも、バナーとか作っちゃったんで、今更変えられんばい。

デザインは、軽量重視と見易さ重視。
パステル系の可愛い系は、漏れのスキルでは作れません(´д`
312Name_Not_Found:02/05/28 17:43 ID:901ItHsq
今思うとハンドルも格好悪いかも…。
313Name_Not_Found:02/05/28 18:03 ID:j4HVRF79
>>312
漏れ、本名(名字)使ってる。賭けで負けたんだ(´w`
けっこう珍しい名前だから、検索するとBBSがよく釣れる。
そういえば前にあった傘事件の犯人が同じ名前でした。
314Name_Not_Found:02/06/13 11:47 ID:fWlpfAl6
カッフェ○○とかは?
315Name_Not_Found:02/06/17 06:13 ID:dVM3lvmi
316Name_Not_Found:02/06/20 11:25 ID:Ih4qz0t/
自分のサイトじゃないけど、ネットサーフィンしてて
たどり着いたところが「偏頭痛な毎日」とかいうサイト名で
なんか、頭痛がしてきた。
317真咲 ◆00X69www :02/06/20 20:06 ID:S7JWZmrL
たまに見てるこっちが恥ずかしくなるサイト名あるよねー
318Name_Not_Found:02/06/21 21:54 ID:fd4uTMs/
サイト名きまんねぇYO!
やってる内容を端的あらわすのが一番なんだろうけど、
〜〜Graphicとかはべただしなぁ。Graphicだけにしぼるつもりもないし...。
なんかいい命名法ないかな
319Name_Not_Found:02/06/21 23:55 ID:ask01u8y
>318
ダウジング
320Name_Not_Found:02/06/29 20:08 ID:???
age
321_:02/06/29 20:09 ID:JJSI9fqO
http://members.tripod.co.jp/koujiairria/index.html.htm
バナー広告大革命!!マクドのバイトよりは稼げます。
322Name_Not_Found:02/06/29 20:10 ID:???
>>317
例えば?
323Name_Not_Found:02/06/29 20:23 ID:???
>>319
ダウジングって名前のHPは今のところないみたいですぞ!!
324Name_Not_Found:02/06/29 20:50 ID:???
ニダグラフィックス
325Name_Not_Found:02/06/29 22:24 ID:???
>>322
もう閉鎖したけどrestってサイトがあって
titleにrestは皆の憩いの場。とか書いてあるんですよ。
ハズカスィ
326Name_Not_Found:02/06/30 01:41 ID:???
>>325
チミの方がハズカシイ
327Name_Not_Found:02/06/30 08:45 ID:???
ムネオハウス
328Name_Not_Found:02/06/30 10:10 ID:???
>>318
英語のサイト名にするんだったら英和辞典、
日本語のサイト名にするんだったら国語辞典を準備して、
目を閉じて「えいっ」と辞典を開いてその見開きページからさらに
目を閉じて「えいっ」とページ上のどこかを指差す。

それで指差した単語をサイト名に利用してみては?
329Name_Not_Found:02/07/03 20:57 ID:???
シャレで付けたサイト名なので、今現在ものすげぇハズカスィ。
しかし独自ドメインまで取ったので、今更替えられねぇよ…
330Name_Not_Found:02/07/06 20:47 ID:???
よく見なくても恥ずかしいタイトルですが、何か?
331Name_Not_Found:02/07/08 05:00 ID:xaX+6bzd
こころもとなし
332Name_Not_Found:02/07/08 08:01 ID:shOt11oX
333Name_Not_Found:02/07/08 09:42 ID:7eQdpjqJ
>>332
ttp://homepage2.nifty.com/midorimushi/prftetuo.html
ココ痛過ぎ
きっと彼には傑作なんだろうな…
ギャクセンス/ツッコミ/かぶせetc全てに於いて既成感がプンプンするw
注)私怨に非ず
334Name_Not_Found:02/07/08 12:23 ID:???
○○の秘密基地とか
335Name_Not_Found:02/07/08 17:03 ID:???
>>333
確かにイタイな。
知恵を絞って考え抜いた傑作なんだろうから、そっとしておくよろし。
でもここでurl晒したんで、人が流れ込んで余計に調子に乗るんだろうな。そいつ。

ところで話ずらして悪ぃんだけど、皆サイト名が痛いところの管理人から、
「相互リンクして下さい」って言われたらどうしますか?
336Name_Not_Found:02/07/08 17:18 ID:???
>335
痛いってどんな感じで?
337Name_Not_Found:02/07/08 17:18 ID:???
>>328
とんねるずのみなさんのおかげですの『矢島工務店』みたいな命名の仕方やね(藁
そんな私も英和辞典にはお世話になりました。
最初は仏和辞典の世話になってたけど、仏語のタイトルはおされなだけで単に自己満足に終わる危険あり。

>>335
「今作業している時間がないので今度の更新時にまとめて行います」と言っておいてフェイドアウト。
知人がジャンル違いのサイトからの相互を断る時に使ってたので。
338Name_Not_Found:02/07/09 17:21 ID:???
339Name_Not_Found:02/07/09 17:22 ID:???
>>336
>>333みたいなページのことです。
340335=338=339:02/07/09 17:24 ID:???
あぁ失敗。スマソ。

>>337
以前「忘れてますよ」って突っ込まれてる人を見たことがあるんですよね…。
そういうサイトに限って覚えてるんだよなぁ…。

400ゲト
341340:02/07/09 17:25 ID:???
もう死んできます。ごめんなさいマジで。
こりゃ電波認定されてもしょうがないな…。
342Name_Not_Found:02/07/09 19:47 ID:???
なんかここ読んでると
今まで大丈夫だった自分のサイト名が恥ずかしくなってくるYO!

>>192
調べたら昔行ってたサイトが荒らされているのを発見した
ちょっとショックだった
343Name_Not_Found:02/07/11 18:44 ID:???
つかここってsage進行なの?
なんか習性でsageてたけど
344Name_Not_Found:02/07/15 18:21 ID:???
なんつーか自分とこだんだん痛痒くなってきたYo!
345Name_Not_Found:02/07/17 22:56 ID:???
漢字+カタカナ(造語)だよ
痛いのかな・・・
346Name_Not_Found:02/07/17 23:31 ID:???
うちのオディオどう?
347Name_Not_Found:02/07/18 10:19 ID:???
348Name_Not_Found:02/07/18 10:47 ID:???
349Name_Not_Found:02/07/18 15:09 ID:???
>>348
禿ワラタ
350Name_Not_Found:02/07/18 15:44 ID:???
自分のサイト名で検索かけたら70番目ぐらいだった…
351Name_Not_Found:02/07/21 14:02 ID:YfmtlFwm
「〇〇〇〇(タイトル忘れた。たぶんギャルゲー?)のファンサイトだと思ったら、
くだらない日記ばかりだったので、残念です」
ってメールが来た。
ウチのページのタイトルが、
そのゲームと関係ある単語だったらしい。
352Name_Not_Found:02/07/21 14:26 ID:???
>>351
お詫びのメールを送りましょう。
まず、自分が無知を恥じ、期待にこたえられなかったことへの贖いを申し出た後、
縦読みで「きもおたし寝よ」と書きましょう。
353Name_Not_Found:02/07/21 14:31 ID:???
>>351は縦読み
354Name_Not_Found:02/07/21 15:02 ID:???
〜の楽園とか花園って恥ずかスィ・・・
355Name_Not_Found:02/07/21 15:09 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1026493315/170
このスレで晒してるサイト、人生悲壮劇場「愛と勇気と絶望と」だって
356351じゃないけど:02/07/21 16:01 ID:???
>>352
きてくれてありがとうございます。
もう来てくれることはないでしょうが…
お詫びにこのメールを書いてます。
たのしみにうちのサイトに来てくださったのに
しっかり裏切ってしまったようですね。
寝ながら考えたサイト名だったので
よく知りませんでした、そんな糞ゲー

これでOKですか?
357Name_Not_Found:02/07/21 16:29 ID:???
自分のサイト、作成した当時の自分が狭い世界の中で有頂天になっていたらしい。
今見ると恥ずかしいが、今更サイト名を変えるのもなんだかなぁ。
ま、良いか。名前そのものとしては変とは思わないし。
でも迷惑にはなってるかも。やたらと長いから。
感じとしては、約40個のアルファベット。

名前にしては長いっすか?
358Name_Not_Found:02/07/21 16:40 ID:???
自分で言うのもなんだけど、、、
めちゃめちゃキュートでいい名前を付けたなと、、、
客もすんげー親しんで自然に呼んでくれてるし、
独自ドメイン取れたしーー
(つか、独自ドメイン取ってから、その名前で公開したんだけどね)
359Name_Not_Found:02/07/21 16:49 ID:???
長すぎて略されるようになって1年。いつの間にか正式名称を忘れられてしまったよ(w
360Name_Not_Found:02/07/21 16:53 ID:???
いっしょにTALK略してイットク
361Name_Not_Found:02/07/21 16:58 ID:POtxkXri
そぎゃんこつなかと
362Name_Not_Found:02/07/21 17:26 ID:wpDFCxc4
そういえば…そうだな。うう(ToT)
363Name_Not_Found:02/08/07 16:46 ID:???
このスレには共感できる
わたしは名前を十回も変更した
自分で考えたやつを見てると吐き気がしてきて
「なんでこんなん思いついたんやろ・・・」と
このスレ中にある辞書アタックもやったが
駄目だった
〜のホームページとまではダサくないが
364Name_Not_Found :02/08/10 18:57 ID:KTggw1p9
有名企業を少しだけパロッたタイトルにしたらヤフーモバイルに何故かそのまんまの企業名で登録されてた。
苦情もイパーイ(企業では無くて利用者から)
365Name_Not_Found:02/08/11 11:18 ID:???
俺、何故か周囲から「腹黒い」とか言われ続けてきて。
自分のサイト名を「きまぐれ暗黒劇場」にしちゃったんだ。
そしたら、直後に友人多数から縁切られちゃって。
まいったな。恥ずかしい。
366Name_Not_Found:02/08/14 00:44 ID:???
ヤングタケシの腹毛フィーバー!
367Name_Not_Found:02/08/21 12:48 ID:???
サイト名を格好つけた名前(漢字の熟語の組み合わせ)にした。

でも、名前はサイトの内容とは関係ないのに、
週に1〜2人はそれで検索して来る人がいる。
実際、検索してもグーグルで20件ぐらいしかヒットしない言葉なんだよね。
そして私のサイトはそのトップに表示される。

なんだか申し訳なくなりました。

うーん、その言葉の意味について、百科事典で調べた内容ぐらいは
アップしておこうか……。
368Name_Not_Found:02/08/25 01:06 ID:???
>>367
もしかしたら、あなたのサイトに行きたいのに
お気に入りへの登録を忘れた、もしくは登録できない人が
サイト名を入れて検索したのかしれないよ。
ウチもそういう人、結構いるからさ。
ファンがついたと思っとけー。
369Name_Not_Found
>>347
げ、うちそれだよ。「(仮題)」付き。