CGIを探すスレはどの板にあるのがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
781:02/03/20 02:14 ID:+mIaeF1H
>75
個人的には ECMA Scriptの OOPや 2chブラウザなんかも
WebProgに来てもらって,プログラマー・プログラム板みたいに
Web開発・管理と住み分けたい。
さすがに無理だと思うけど。
79Name_Not_Found:02/03/20 02:50 ID:ynegw1bD
>>78
マ板は雑談隔離板だよ(笑)
80Name_Not_Found:02/03/20 02:55 ID:RoiXM1xi
1はなんかWebProg板を勘違いしてるんじゃない?

板の内容を理解しないでモノ言うの止めれ。ウザ過ぎ。
81Name_Not_Found:02/03/20 10:14 ID:cyTZJqzY
>>1
ここまで読んだ。
掲示板やアクセス解析の無料レンタルCGIはここで、ってのがあるといいかも。
借りる人の話は向こうの板ではしないからね。
http://www.teacup.com/
http://bbs.otd.co.jp/
http://www.cgiboy.com/
http://freebbs.info.fargaia.com/
82Name_Not_Found:02/03/20 12:54 ID:CdkMhqJx
(ECMA|Java|J)ScriptがWebProgに来てもいいんじゃないか、ってのはチョト同意。
「画面揺らすのどうするの〜〜??教えて〜〜〜〜!」ってのはヤだけど。
83Name_Not_Found:02/03/20 13:39 ID:SRmDsRxi
「画面揺らすのどうするの〜〜??教えて〜〜〜〜!」
84Name_Not_Found:02/03/20 13:44 ID:xKuVS3uO
>>83
ディスプレイを横から思いっきり殴れ。
85Name_Not_Found:02/03/20 14:09 ID:3qDa7z+s
>>83
自分の頭をシェイクしろ
861:02/03/20 14:17 ID:dJB5Lyfp
みなさんのレスを読んで,テンプレ案を追加・修正してみました。
FAQやリンクの追加,修正案があったらお願いします。
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/perldev/cgi-bin/upload/source/029.txt
87Name_Not_Found:02/03/20 14:36 ID:PS6RmxmK
2ch型のレンタル掲示板
JBBS@したらば
http://jbbs.shitaraba.com/
88Name_Not_Found:02/03/21 09:32 ID:+JLgE14Y
CGIレンタル厨が来襲したのでageとこう。
少なくともレンタルに関してはこの板でやってもいいんじゃないかな。
89Name_Not_Found:02/03/21 09:33 ID:/R780cYd
レンタルはネットサービス板だろ
90Name_Not_Found:02/03/21 09:42 ID:+JLgE14Y
>>89
Webサイトの「部品」(ちょっと言い方悪いか)としてのレンタルCGIならば、
ここでやっても板違いじゃないと思うわけだけども。
911:02/03/21 10:23 ID:A3dPsIKM
タイトルとスレ案内を修正,>87 のリンクを追加しました。
修正案があったらお願いします。
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/perldev/cgi-bin/upload/source/030.txt

-【初級】CGI総合質問スレッド@Web制作板
+【初級】CGI総合スレッド@Web制作板

+素材・部品としての CGIの話題を扱います。
-レンタルCGIの話題はこの板で。
+レンタルCGIのディープな話題はネットサービス板へ。
92Name_Not_Found:02/03/21 12:05 ID:l+xoDUyu
>>91
統合的にやらないでくれる?
板ごとに住人違うんだよ。
931:02/03/21 15:59 ID:A3dPsIKM
>92
ええと,Web制作板は CGI探すスレだけにしてくれってことでしょうか?
それとも CGIは全部 WebProg板へってことでしょうか?
94茶文字 ◆xELvisFU :02/03/21 16:13 ID:isnCxeCA
>>92
あまり細かくつっこむのはどうだろう。
細分化しすぎるとただのたらい回しになってしまう。

今回はWeb制作板が積極的に引き受ける方向で動いているわけだけど、
今後WebProg板で回答するなってわけではない。
住人が違うからこそ、違う側面からの意見も期待できるわけだし。

掛け持ちしてる人間も多いから、ケースバイケースで上手に誘導してやればいいんでない?

つか、この板住人でCGI関係に答えてやろうとしてくれる人は、
極力両板見るようにして欲しいかな、あくまで個人的きぼん。
95Name_Not_Found:02/03/21 16:29 ID:YZsxmz7U
だから、この板ではCGIをブラックボックス的に扱ってる奴らで
情報交換すりゃいいんだろ
そういう意味じゃ掛け持ちもクソもない
理解できない範疇ならWebProg板へ逝け、だ
96茶文字 ◆xELvisFU :02/03/21 16:39 ID:isnCxeCA
>>95>>92なのか?
基本的にそれでいいと思うけど、タイトルに「総合」って書いてるのがそれほど問題あるかなぁ。

「理解できない範囲」ってのの主語は質問者なの?
その状態でWebProg板に誘導されたらWebProg板がいい迷惑じゃない?
質問内容と質問者の理解度を検討して、「あなたにはまだ早いよ」と指摘してやるとか、
「ここから先はPerlプログラミングの知識になるので、WebProg板で聞くといいよ」と誘導するとか、
そういうフィルタの役割も担っていいんじゃないかな。
こっちの板にある利点として、敷居の低さはあるわけだし。
# 低くなりすぎると非常に困るんだが。
97Name_Not_Found:02/03/21 17:02 ID:+JLgE14Y
>タイトルに「総合」って書いてるのがそれほど問題あるかなぁ
だからわざわざ【初級】って言葉を頭に付けた訳で。
問題ないと思うけどなぁ。
>>92>>95は結局どうしたいのかハッキリしる。
98Name_Not_Found:02/03/21 18:07 ID:vnx+JzEi
で、探してもらいたいCGIがあるんですが
そろそろよろしいでしょうか……。
99茶文字 ◆xELvisFU :02/03/21 18:26 ID:isnCxeCA
>>98
今のところここは議論スレであって探してスレではないんだな。
現状WebProg板に同じ趣旨のスレが稼動してるから、本来的にはそっちで聞くべき。
ま、テストケース(=願いが叶うとは限らない)という位置づけでよければどうぞ。

>>97
【初級】があるから「総合」はあえて書かなくても、という見方もできるね。
100Name_Not_Found:02/03/21 21:30 ID:l+xoDUyu
ていうか、どっちでも回答しないことに決めました。

こうやってどんどん回答者減らしていって下さい。
101Name_Not_Found:02/03/22 03:00 ID:XpbXomA0
>>100
じゃ、このスレッドで回答お願いしますね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/992473384/l50

こんなのとか…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/992473384/150
1021:02/03/22 09:12 ID:7M50g36J
現在,CGI探しや簡単な設置質問など素材としての CGIを扱うスレを
Web制作板に建てる,という方向で進んでいます。

テンプレ案はこちらです。修正案があったらお願いします。
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/perldev/cgi-bin/upload/source/030.txt

日曜あたりまで見て,修正案や板違いという意見がとくに無ければ
スレ建てようかと考えてます。
103Name_Not_Found:02/03/22 19:44 ID:rRjVyy3l
素人に中途半端なアドバイスだけはやめてくれ
下手にいじった糞ソース握り締めて、WebProg板に来られてもウザイ
こっちで改造に口出すなら最後までやってくれ
それさえ守ってくれるなら、大賛成
104103:02/03/22 19:50 ID:rRjVyy3l
ちょいと表現が悪かった。失礼。

300行のソースの128〜140行目をいじったソースを
もっこられても元ソースはわかっても現状態がわからないから
非常に困る
105茶文字 ◆xELvisFU :02/03/22 20:08 ID:ox9mwJ89
>>103-104
それは同感。
私はWebProg板では質問しかしたことがないけれど、
同じことは同板内のJavaScriptでも言えるだろうな。

逆にいえば、面倒見切れないものは面倒見ちゃいけないよね。
近いことをあっちの雑談スレに書いたけど、反応は芳しくないが;

ま、実際のところ運用してみないとわからん未知数の部分はあるわけで、
このスレで発言した人たちも個々では微妙なズレがあるんだろうし。
運用初めてからもこの話の続きを意識しながらやってくってのが大事なのかな。

>>1
ひと騒ぎになっちゃったね(w
でも、軌道に乗ればいい気分になれると思うよ。
テンプレお疲れ&スレ立てよろしく。
106Name_Not_Found:02/03/22 20:11 ID:OwpHOyxz
面倒見る方の立場で言うと、
「俺達お前にものを教えて、なんの得があるんだよ?」
てのがあることをわすれんなよな。

そう思いつつヒントだけでもと思って回答したら、

>逆にいえば、面倒見切れないものは面倒見ちゃいけないよね。
>近いことをあっちの雑談スレに書いたけど、反応は芳しくないが;

こんな事を言われるようだと、本当に虚しい。
107茶文字 ◆xELvisFU :02/03/22 20:27 ID:ox9mwJ89
>>106
反応が芳しくないという部分に気分を害したのならすまんかった。
別に反応を求めたわけでなく私見を述べただけなので、
それ以上の意図はなかったのだけど。<WebProg板

ここから先もあくまで私見なのでぜひともあなたに同意してもらいたいとは思ってないんだが、
私自身は「お前にものを教えることで、ヲレにも得がある」と思っている。
ものを教えるためには自分の中で整理しておく必要があるし、
その過程で曖昧だった部分がはっきりすることもある。

また、教えるためにうまい比喩を思いついたら、その比喩を今度は
自分がわからなくて悩んでいる部分に当てはめて考え直すことができるかも知れない。

そこまで大仰でなくても、初心者にものを教えるってのは少なくとも
頭の体操くらいの役には立ってると思うよ。
108茶文字 ◆xELvisFU :02/03/22 20:41 ID:ox9mwJ89
連レススマソ

つまるところ私が回答に回っているのは、自分の理解を深めたいという私的な欲求が大きい。
うまく説明できないケースがあれば、まだ理解が十分ではなかったんだってことに
気づくことができるわけだ。

そういう学びの場として、私は勝手にこの板を選んでる。
だからこそ、CGIの基礎(Script探しや設置)を学ぶ最適な板はどこか、考える必要があると思ったわけだ。
行き場が決まってなければ混乱するから、私の学びにとって損だからね。

CGI探しにしろ簡単な設置にしろ、この板が最適だと決まったわけではない。
私自身もまだよくわからない。

>>105で「面倒見切れないものは見るべきではない」と書いたのは、
スレとしての線引きとか板と板の線引きが必要だと言いたかったのではなく、
自分の理解でフォローしきれないかも知れない内容を安易に引き受けるのはお互い損だぞ、という話だった。
「この質問には口を出す、これには出さない」という個人的な線引きが大事なのではないかと。

いかんな。最近こんなことばかり書いてるわ。
割れながらウザイんでLANケーブル切って逝ってくるsage。
109Name_Not_Found:02/03/22 20:48 ID:1CQet+rV
ヤッター茶文字消えて!!もう来ないで!!ワーイ!!ワーイ!!
110Name_Not_Found:02/03/22 21:40 ID:zhuAjHKA
>>109
おお、初心者スレでもコテ叩きしてたなコイツ
そんなことでしかストレス発散できないの?
可哀想にねぇ・・・。また浪人しちゃったとか?(w
111Name_Not_Found:02/03/22 22:01 ID:gSmKQ8o2
CGI探してますスレがWeb制作で立とうがどうでも良いが、
マルチポストすんなボケ>>1

WebProg板からは隔離スレとして今後も置いておくんだから、
あっちにはもう書くな、ウザすぎ。
1121:02/03/23 07:08 ID:jlQKQeZF
>111
すみませんでした。
WebProg板の人があまりこのスレ見てないみたいなので,
名無し投票の時みたいに気付かない人がいるとスレ建ててから
ごたごたがありそうだったので関連スレに書きました。
もうしません。
113Dream ★:02/03/23 15:18 ID:???
>>112
見てて黙殺しているということもあるのですよ。
114Name_Not_Found:02/03/23 16:53 ID:UHOP75/3
>>112
あっちには関係ねーから書くなつってんだよ。名無しとは関係ねーだろがボケ。
WebProg板のローカルルールすら読まずWebProg板が何するトコか勘違いしてたし、
>>111も理解してねーし、、、。出来ない日本語を無理して使うなよ。
1151:02/03/24 12:04 ID:GWuouEkr
建てました。

【初級】CGI総合スレッド@Web制作板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016938825/
116Name_Not_Found:02/03/24 19:39 ID:dovENyHQ
僕は以前に他の人が探していたをみつけたので教えようとスレを見たら
保存庫に入ってしまっていました。
板にその後のスレが続いていなかったので別の板で
「こういうcgi探していた人がいました。あるので言ってください」と書いたところ
板違いとかウザイとかさんざん言われてしまいました。
自分としては善意の意味で書いたのですが残念でたまりませんでした。

そしたらその数日後に、そのスレでそのcgiを探している人が来ましたが、
非難した人らしき人たちが、その人にまで非難していました。

やはり間違っていたのでしょうか?はぁ・・・。
117茶文字 ◆xELvisFU :02/03/26 21:35 ID:XxBvxVIG
本スレ(というべきか?)で出てきた話を受けて。
元の流れは↓こちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016938825/23-29n

季節柄もあるにせよ、板違い/スレ違い質問をする厨は後を絶たないわけで。
ローカルルールはおろか、各スレの>>1すら読めないアフォも多い。
で、そういう場合は「ここぢゃねぇぞヴォケ」と誘導するわけだけど、
適切なスレに誘導しても厨は厨のままだから(わら 誘導先で改めて罵声を浴びたりする。
この流れがWebProg板への「厨のたらいまわし」になってるんじゃないか、という気がするってことを、
以前このスレにも書いた記憶がある。

で、現状を改善するにはどうしたらいいか。
極論を言えば、厨を厨から卒業させないと解決にはならんのよね。
逆に言えば、今まで回答者側が不快な思いをしてきたのは、
実は誘導がヘタクソだったってのもあるんじゃないかと思っている。
厨が厨のまま誘導されてきたら、誘導先のスレが厨の吹き溜まりになるのは当然だ。

で、試験運用を始めた本スレにどういう役割を期待すべきかを考えてみた。
あくまで初級だから、基本的な一問一答は守備範囲だろう。
それを超える部分は、原則として今まで通りWebProg板などの当該スレに誘導することになるだろう。
が、誘導先でも匙を投げられそうな質問者はフィルタする。そうでなきゃ誘導の意味がないから。

CGIを設置したいならPerlのパスとかパーミッションとかさまざまなデータを
「自力で」見つけられるようになる必要があること。
板違いやスレ違いなおっちょこちょいには、上記の能力はおそらく期待できないこと。
こういう部分をきちんと質問者に直言しないままでは、誘導として不完全だと思うのね。
# そこまでする義理はねぇ、との意見もあろうが、誰もやらなかった結果今の不満があるわけで。

ま、あんまり厨にやさしくすると2ちゃんねるらしくないとは思うけど(w
自分たちの精神衛生を保つには、このくらいの労力は必要なんだろうな、ということです。

本スレの運用面については私もあんまり具体的に見えてないんで、
引き続きこっちで話をする必要があるんじゃないかな。
中途半端でゴメソ。
118Name_Not_Found:02/03/26 22:33 ID:R5lnEw6n
>>29
漏れもあんたに良い印象は持てないよ。
>>5にスレが立った経緯が語られているスレ(つまりここ)が貼ってあるのに、
それも読まずに「糞スレかどうか判断してやろう」とか言ってるし。
(もし読んでいるならこのスレが試験運用中で、
板に必要か不必要か決めている段階だということがわかるはずだし、
「CGI探してます」的な質問がWebProg板向きで無いのでわざわざこちらへ移転してきた経緯も記してある。)
あんたは何様ですか?と。
119Name_Not_Found:02/03/26 22:33 ID:R5lnEw6n
ああ、↑は本スレの>>29に対してね。
120Name_Not_Found:02/03/29 20:32 ID:ROaK3f9M
1998特報くらぶって落ちてます?
imgboardがほしいのですが・・・。
121Name_Not_Found:02/03/29 21:24 ID:OSgkHmS+
>>118-119
激しく同意。
WebProg板にもこんなのいるんだね。
122ok! ◆q78mh/0k :02/03/29 22:52 ID:6KBA/R9g
web板は時々厨レベル激高のヤツがくるからなぁ。
「板違い」という単語すら理解できないものとか。
そういうのを無理矢理webprog板へ誘導してるレスとか
見てると、web板にもCGI質問スレはあってもいいと思う。
CGI関連の単発スレだって立ちにくくはなるんじゃない?
(web板・prog板双方に)。
123Name_Not_Found:02/03/30 14:01 ID:ZmDzz0fj

↓のimgboard v1.22 R6のスクリプト下さい。
ttp://usagi.myhome.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
124Name_Not_Found:02/03/30 14:21 ID:5tVle7r5
長文うざ
125Name_Not_Found:02/03/30 14:24 ID:um90w8us
>>124
短文頭わるそ
126Name_Not_Found:02/03/30 22:06 ID:AiDhFgba
>>125
>>125(ワラ
127Name_Not_Found
ここにありませんでした。
imgboard v1.22 R6のスクリプト下さい。

ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/index.html