gaiaxユーザーってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
275Name_Not_Found
(続き)
少し、それらのサービスとgaiaxが契約したときの場面を思い浮かべてみて下さい。
gaiaxは『画像は使えません』という条件で契約をしてはいないはずです。
これは、あきらかにそれぞれのコミュニティに対する契約違反ではないでしょうか。

また、「他の方法を考えた」結果が、コレです。
無料サーバの倉庫利用、アップロード掲示板や素材屋からの直リンク…。
「知識がないお子様でも簡単にホームページがおつくりいただけます」
嘘でしょう。こんなの。
結果、学ぶことを放棄し、平気で違反行為を行なうお子様たちで溢れ帰っています。
確かに、これらの行為を行なったのは本人達で、責任は彼等です。
しかし、gaiaxで画像アップロードができないことが
一つの要因であることは否定できません。

アップロードシステムが使えないのなら、
主なユーザーであろう小・中学生が使いたくなるようなものを増やすなど、
付属の素材をもっと充実させるなり、そのことをまず、
新規入会の時にちゃんと、大きな文字で、伝わる形で示すべきです。

サーバのキャパシティも考えずユーザーを増やし続け、
「誰でも簡単」の謳い文句で、「何をやってはいけないのか」もわからない
ユーザーを大量発生させたgaiaxに非はないのでしょうか。

私も、皆様とは別の理由で今回のアップローダ復活を楽しみにしていた人間です。
それだけに、残念です。

↑別の理由ってなんだろ?それにしても、親切な方だね。