/* CSS、スタイルシート質問スレッド【7】 */

このエントリーをはてなブックマークに追加
59Name_Not_Found
質問。

span.abone     {diplay:none;}
あいうえお<span class="abone">か〜こ</span>さしすせそ
ってした場合、「か〜こ」は表示されませんが、こぴぺすると出てきます。

反対に表示はされるけど、こぴぺしてもその文字は出てこないっていうのは
どうやればいいですか?
折れの考えでは
content:"xxxx";を使うような予感がするんだけど。

# 質問するとき文章力がないと周りにも迷惑をかけるし、難しいねぇ。
60Name_Not_Found:02/03/09 22:57 ID:75Stjb7Z
コメントで書けよ
61Name_Not_Found:02/03/09 23:04 ID:n9lrxX1i
>>59
<input type="password" value="ここに任意の文字">
62Name_Not_Found:02/03/09 23:13 ID:I2+q6Nnx
>59
どのみちソース覗かれれば同じことだぞ?
63Name_Not_Found:02/03/09 23:21 ID:YnUe6jD2
コピペしたら出るの?マジで?
64Name_Not_Found:02/03/09 23:41 ID:ONtdSSlt
>>60-63
何か違うぞ。


---ソース
<style>span.abone {diplay:none;} </style>
あいうえお<span class="abone">か〜こ</span>さしすせそ

---表示
あいうえおさしすせそ

---コピー結果
あいうえおか〜こさしすせそ


になるのと反対で、


---表示
あいうえおか〜こさしすせそ

---コピー結果
あいうえおさしすせそ


にしたいって事だろ。contentに対応したブラウザでも
そのあたりクリップボードに写るかどうかはまちまちだった記憶があるがな。
悪いが俺は思い付かない。背景画像を使うぐらいだな。
6561:02/03/09 23:45 ID:n9lrxX1i
>>64
…違うって言われても、ネタだし。
66Name_Not_Found:02/03/09 23:45 ID:X5eRwn8G
>>64
Mozilla(NS6)はcontentの内容をコピーできないけど、
Opera6はできたんじゃなかったっけ。
67Name_Not_Found:02/03/09 23:51 ID:e7rmRmbx
…ネタって言われても、気付かなかったし。
6861:02/03/09 23:56 ID:n9lrxX1i
…そうか、解かってもらえると思ったんだけど。
6963:02/03/10 00:42 ID:d4h5cyLJ
いや、display: none; に対してコピペで出るのって言ったんだよ。
でも、結果教えてくれてありがd。