1 :
Name_Not_Found:
技評のサイトは更新されてませんが書店にはVol.3が並んでいました。
内容が更に濃くなっていると思うのですが、読まれた方いますか?
2 :
:02/01/19 00:42 ID:AOos9ElE
3 :
Name_Not_Found:02/01/19 00:42 ID:PumOhS+0
また祭り?
4 :
Name_Not_Found:02/01/19 00:43 ID:kApl2j9D
棘の連載が亡くなっていた
何かあったのか??
こんなもん買うくらいなら正論と文芸春秋でも買っとけ。
6 :
Name_Not_Found:02/01/19 00:59 ID:rVpqfGTb
>5
あなたにとってはWeb Site Designは翼賛雑誌なんだ
可哀想な人だねぇ
8 :
Name_Not_Found:02/01/19 01:57 ID:GI+exEoA
亡くなってますね。
技評・・・
10 :
Name_Not_Found:02/01/19 02:55 ID:mndK4hr3
昨日某セミナーで知ったよ、まだ見てないけど
11 :
Name_Not_Found:02/01/19 03:51 ID:AZBSczvJ
近所の書店にはVol2しか無かったけど
で、3号の内容は値段に見合ってると思う?
呼んだ人感想キボン
12 :
Name_Not_Found:02/01/19 09:53 ID:0aMN9n/L
東京は書店に並んでるよ
棘は、編集者に対して態度でかすぎ。
へこへこしろとはいわないが、
礼儀正しくやらないと、仕事なくなるYO!
ライターの起用は編集者の気分次第、これ常識。
>>13おいおい、気分でライター選んでる編集なんて
ろくな仕事できるわけねーだろーが。
まあまあいいじゃん、棘が降ろされたんだから。正当な評価ってことで。
16 :
Name_Not_Found:02/01/19 23:08 ID:kSeIQaR4
17 :
Name_Not_Found:02/01/20 00:29 ID:4v+Vt7Gf
>>13編集者に対してへりくだる必要はないけど、
日記やBBSに担当者の悪口書くのはご法度だよね。
まあこれは、ライターに限らずだけどさ。
18 :
Name_Not_Found:02/01/20 00:32 ID:xJ/o+8Kc
>>11値段に見あっていると思うよ。
毎コミとかインプレスとはこの号で完全に格の違いを見せつけてます。
ただ、読み手が厨房だと意味がない本に更に拍車がかかっている。
今後がとても楽しみな本です。がんばれ技評!がんばれ著者!
19 :
Name_Not_Found:02/01/20 01:05 ID:VTofl6+v
ちょっとだけ筆者なんですが、まあそれを差し引いてもいい本だと思いますよ。
硬派すぎて売れないんじゃないかという不安を抱かせる路線に拍車がかかってますが...
20 :
Name_Not_Found:02/01/20 01:09 ID:1Qv+3Q8H
ぉぉっ、出たのですか。買うッスっっっ。
って、今回はどんな特集?
21 :
Name_Not_Found:02/01/20 03:32 ID:2SJo5Apy
>>18まじすか。じゃあ2号と合わせて買っとこう。
インプレスのWeb系のライターは変ですよ。何か勘違いしている。
もちろん全員とは言いがたいけど
毎コミは礼儀正しいと感じますが
神崎氏の記事は?
>13、14、16
上のほうのクラスを除いて、ライターの代わりはいくらでもいるもんね。
編集者を上司だと思って、要望をよく聞いて、納品日(締めきり)守るのが吉かと。
25 :
Name_Not_Found:02/01/20 12:29 ID:U0gsoVd+
結局、Vol.1と2は、DreamweaverとFireworksの記事が大いに足を引っ張っていた
ってことかあ。
26 :
Name_Not_Found:02/01/20 13:07 ID:nqt6rnbk
1年もかけて、あんな基礎覚えろっていう企画自体が間違っている。
特集だとプロ方向を目指していたと思うが。
27 :
Name_Not_Found:02/01/20 14:28 ID:xJ/o+8Kc
>>23神崎氏は今回は連載以外に特集にも書いてるよ。
28 :
Name_Not_Found:02/01/20 19:27 ID:F1CyAP6M
棘交番ワショーイ
>>18見て立ち読みしたくなってきた。
でも新宿紀伊国屋にはなかったんだよなあ
30 :
28:02/01/20 21:44 ID:F1CyAP6M
31 :
Name_Not_Found:02/01/21 02:54 ID:xRZUde9t
最初はよかったのに、号を出すごとにだんだん、他の雑誌と変わらなくなってる(しょぼくなってる)と
思うのは自分だけか・・・?
32 :
Name_Not_Found:02/01/21 07:01 ID:HKFiCgZy
インプレスのやつはともかく、
毎コミのやつは、けっこう意味がんばってると思うんだけどな。
というか、オレはわりと好きなんだけど。
33 :
32:02/01/21 07:03 ID:HKFiCgZy
「けっこう意味がんばってる」
→「けっこうある意味がんばってる」
34 :
Name_Not_Found:02/01/21 12:54 ID:fpOy0GJC
>>31 他にもWSDのような雑誌があるんですか?
教えてください。
35 :
Name_Not_Found:02/01/21 15:26 ID:FNWmX+w+
>>31絶対数の多い購買層=初心者〜中級者にあわせた内容にしないと
部数が伸びない。
今日本屋行ったら無かった。
仕方が無いのでWebdesigning買って帰った。鬱。
webdesigningもそれなりに良い雑誌だと思うyp
実践的には使い物にならんけど
38 :
36:02/01/21 17:51 ID:HFxXgldd
39 :
Name_Not_Found:02/01/21 19:48 ID:Cqrwc52T
今日買いに逝ったらなんか隣にweb関連の新雑誌が置いてあった
動きのあるデザインとかなんとかWSDと同じような特集してたけど
なんつったっけな・・・
もすこしマシな絵出せよ>K居
41 :
Name_Not_Found:02/01/21 20:53 ID:q/EodEpI
>>39 「web mix」つう奴じゃないの?
あれこそまさに内容が薄かったよ。
42 :
Name_Not_Found:02/01/21 21:07 ID:fpOy0GJC
>>41 勘違いした写真家気取りの女子高生でそんな名前の奴がいたよな。
なんてったけ。思い出せない。
>42
ひろみっくす?
45 :
Name_Not_Found:02/01/21 22:06 ID:kQIppXq9
出てたのですね。12月下旬の予定だったから遅くない?
サイト作成系では、一番硬派な雑誌ですよね。
毎コミやMdNでは扱わない、情報アーキテクチャの部分まで
つっこんでるのがうれしいです。
毎コミは大藤氏の記事は貴重だけど、後はどうでもいい。
あー、web mix買ったけど、1280円ゴミにしてしまった。
あれで毎コミのと同じ値段なのが詐欺。
親雑誌がiP!なので、やっぱし?といった感じだった。
個人的評価としては、
技評>毎コミ≒MdN>>>>>>>>>>>晋遊社
雑誌名で書いてよ
>>46 websitedesign>webdesigning≒web creators>>>>>>>>>web mix
まぁdesigningとcreatorsはややディレクター向け?って印象はあるね。
webmixはパラっと読みしかしてないから何とも
48 :
42:02/01/21 22:32 ID:fpOy0GJC
>>43 >>44 それです。それです。<(_ _)>
ところで、今し方、本屋でweb mixを見てきました。
あれと比べるのは技評・毎コミ・インプレスに悪いですな。
あの雑誌は話にならんよ。
>>42 いっとくけど、ヒロミックスは
木村伊兵衛賞もとってる
立派なプロ写真家です。
50 :
Name_Not_Found:02/01/21 22:57 ID:fpOy0GJC
>>49 立派な写真家なんですか、あれが...世も末ですねぇ。
>>50 その写真、多分見たことないけど、どこが悪い?
作品自体?それとも、その人自身?両方?
なんか気になる。
52 :
Name_Not_Found:02/01/22 00:18 ID:zNGkltmz
>>51 50ではないがHiromixとは仕事をして嫌な思いをしたので言わせてもらうと
あのガキは作品も性格も悪い。メディアが変に持ち上げるから調子づいたんだけどね。
あいつが木村伊兵衛賞なんて木村伊兵衛賞も地に落ちたもんです。
神崎氏の記事があるので買います
その部分だけでいいんだけど
54 :
49:02/01/22 00:59 ID:wjZtu+Cu
あのさ、オレは別にヒロミックスまんせーとか
じゃないし、ここで作品の評価を云々しようとは
思ってないのよ。好き嫌いも当然あるでしょ。
ただ、
>>42が、常識的な名前も知らないようだったし、
「写真家気取りの女子高生」とか間違ったこと言ってるから、
たんに事実を書いただけ。
いちおうプロなわけだし、女子高生でもないでしょ。
関係ない話は、sage進行でおねがいしますよ。
ヒロミックススレに(・∀・)カエレ!
56 :
51:02/01/22 01:40 ID:nMfpPGUw
>>52 へえ。。調子づくってのは想像できるな。
スレ違いすみませぬ。
K氏の記事もワンパターンだな。何年も同じネタでやってないか?
せめて作例くらい変えればいいのに
読者をなめてるよな。創刊号からずっと
59 :
Name_Not_Found:02/01/22 02:34 ID:zNGkltmz
>>57 Kは創造性ないもん。マンコクロメディアに日和ってるやつはだめだめ。
最悪な奴は今号で消えたけど(W
でもあれだな、KとつるんでいるMはイラストレイターだけあってまだマシだな。
要は創造性の欠如を改善する努力をせずに技術に逃げたやつはダメね。
>>59 に漏れのお気に入りのAAを紹介する。
∧ ∧ ┌─────────
( ・ω・) < ぼくファ〜ファ
\ < └───/|────
\.\______//
\ / ←ファ〜ファ
∪∪ ̄∪∪
>>59 Kに創造性があるかどうかは、仕事見ないとわかんないよ。
技評の依頼範囲がわからないから。
日和に関しては同意。
日和らせるマクロメディアに問題あり。
62 :
45:02/01/22 20:50 ID:Ro+zLkXW
今日買ってきたですよ。
ますます硬派ぶりに拍車が・・・広告あまり入ってないようだけど
大丈夫なんかね?とちょっと心配。
一足早くSVGの解説があったのもうれしい。
まあ、厨に媚びて小手先のテクニックを解説する必要はこれっぽっちもないと
思う。
それと主婦気分が仕事にまで出ている方が執筆からはずれて非常にうれしい。
あの著者紹介は、多数の読者を非常に不愉快にさせていたと思われ
>46
スマソ
>47
フォローありがとう。
63 :
Name_Not_Found:02/01/23 01:48 ID:SwYNdmNm
あのSVGの解説はなかなかバランスよくていいね。
>>62-
>>63 いままでSVGの解説で分かりやすいのはあんまり無かったしね。
それと、フォント(つーかタイプフェイス)の話は、美大の卒論みたいで内容は面白かったが、
「ひらがなばっかり」なのはワザとなんだろうけど、なんだか「あざとい」感じがしたなぁ。
65 :
Name_Not_Found:02/01/29 03:03 ID:YuV2iiTw
>>1 詠んでみたがいろいろな意見があっておもしろかった。
>>62 広告がまともに入った技評の雑誌なんて見たことない(W
66 :
Name_Not_Found:02/01/30 21:25 ID:tLOLcXrS
うーむ硬派だ・・・
67 :
Name_Not_Found:02/02/01 20:46 ID:WuN+p+/I
良い雑誌だけど売れてるのかな。
頑張って欲しいんだけど...。
68 :
Name_Not_Found:02/02/04 06:29 ID:F24UqZoa
A TYPE DESIGN FOR ROMA
異色で面白そうだな、と思って読み始めたが…
…なんでこの文章ひらがながこんなに多いのか?つーか漢字が少ない。
なんだか小学校の教科書を読んでるみたいで恥ずかしい。
69 :
Name_Not_Found:02/02/04 06:41 ID:xKQxKl12
あ、>64で既出でしたね。スマソ。
70 :
デザ:02/02/04 10:01 ID:6OEDuXTy
なんていうのかな・・ある意味硬派だし、
こういう雑誌あっていいと思うんだけど。
オレもいちおう買ったけど、うちに帰ってきて、
さあ読みたい記事があるかといえば、別にないんだよな・・
なんとうか、プログラマー的な視点というか、編集者的な視点というか。
あんましWeb「デザイン」っぽい現場の感じはなかったわな。
企画書書く人とか、コーダーの人とかには役に立つのかな?
正直、神崎さんのコラムしか読んでない。(1〜3)
72 :
Name_Not_Found:02/02/04 11:05 ID:plhxdopb
>>71 1とか2って今から買う価値ある?
当方 Strict HTML マンセーな人なんですけど。
73 :
Name_Not_Found:02/02/04 11:12 ID:2Af18DMw
>>70 Web DesignではなくてWeb Site Designだからだよ〜
表面上のデザインだけじゃ食ってけないよってことを
この雑誌っていってるんでないの?わからんけどね。
75 :
Name_Not_Found:02/02/04 17:34 ID:p+aNmoJv
76 :
71:02/02/04 18:09 ID:AMgJqgCG
>>72 どうかな。氏の著書とサイト見てるなら
敢えて読むこともないような気がしないでもないかも知れないと思われ。
立ち読みして決めてくれ。
技評とかの他の本にも言えることだけど、
書いてる人間が、制作経験とかがあまりない、
パソコン系ライターだったりすることが多い気がする。
そこらへんが、読みでのなさに通じているような。
79 :
Name_Not_Found:02/02/07 07:49 ID:vR/3lCLV
>>73 > Web DesignではなくてWeb Site Designだからだよ〜
WSDの副題は「情報を伝えるためのデザインと技術」となっているしね。
80 :
Name_Not_Found:02/02/07 07:52 ID:vR/3lCLV
>>77 > 創刊号の、古旗さんのスタイルシート解説はあまり感心しないね。
技評は、すみけんの本を出しているのにね。
僕的にはすみけんに例の毒舌で書いて欲しいです。
81 :
Name_Not_Found:02/02/07 07:57 ID:vR/3lCLV
>>68 あの記事の価値はWeb業界にいる人間には理解されづらいでしょうね。
良い記事だと思いますけどね。文字組も奇麗だしね。
>>81 私もタイポグラフィーには興味あるのであの記事の価値は認めるが、
それにしてもやはり漢字が少なくて平仮名が目立つのは気になる。
なにかのポリシーなのかしらん。
>>79 「WSD」を「World Soccer Digest」と読んでしまった(w
>>81 ちょっと調べてみた。朗文堂から出てた「文字百景」のうちの何冊かを書いてるんだね(スゲー)。
84 :
通りすがり:02/02/08 19:33 ID:t2Pyisym
結局さあ、アクセシビリティとかいっても、
サイトのアクセス数延ばすための手段なんだよねぇ。
○○語のページ作ったら、○○語の読める人にもアピールできるよ。
サイトに、○○語の読める人に、アピールする必然性がないと……。
なのに、アクセシビリティ原理主義みたいな人がいて、
ゲンナリすることがあるよ。
WSDは、読んでないので知らないが、そうでないことを祈る。
アクセシビリティとは、サイトのアクセス数をのばす手段というよりも、
サイトに来てくれた人になるべくストレスなく見てもらえるように心配りをする、
私はこんな感じで捉えていますが。
自分のサイトのアクセシビリティやユーザビリティを考える時、
アクセスが増えたらいいな、とは全然思わないですね。
来る人を拒みたくない、特定の環境では見られないような恥ずかしいことになりたくない、
そういう感じでしょうか。
>>84 そんな低い志でアクセシビリティ・ユーザビリティを捉えているのなら、残念だな。
87 :
84:02/02/09 09:30 ID:m7ulmGo7
85さんは、きちんと「なんのためのアクセシビリティか?」を語ってくれたよ。
>来る人を拒みたくない、特定の環境では見られないような恥ずかしいことになりたくない
86さんは、語ってくれないね。
志って、語らなくても格好の付く便利な言葉だね。
88 :
86:02/02/09 10:38 ID:mq2UFHvN
>>87 は? >85で既に述べられたことを次のレスで語り直す必要があるのか?
89 :
Name_Not_Found:02/02/09 13:46 ID:EF+AUqg7
商売でやってるんだから、
最終目的はアクセス数をのばすことにきまってるだろう。
まじめな話。
趣味でやってるんだったらべつにいいけど、
極端な話、お金にならないんだったらわざとアクセシビリティを下げることだって
ありうる話。
91 :
Name_Not_Found:02/02/11 09:51 ID:PUXLZgPo
>>90 あなたが思っているアクセシビリティって何?
92 :
Name_Not_Found:02/02/11 15:38 ID:7Oj9oIMc
90でも91でもないが、俺が思うアクセシビリティとは、焼きビー
94 :
Name_Not_Found:02/02/14 00:03 ID:w9AWR2nO
アクセシビリティの定義は調べたらわかることですよ。
W3Cのサイトに行ってWAIのリソースをチェックしたらどうですか?
勝手な思い込みを言い合っても意味ないでしょ。
95 :
93:02/02/14 01:54 ID:NOcH0jH+
フン
正論だけど、空気を読め
97 :
Name_Not_Found:02/02/14 10:22 ID:44CD172B
アクセシビリティがなんなのかじゃなく、
アクセシビリティを適用する動機とか意味について話し合う流れじゃないの?
98 :
Name_Not_Found:02/02/18 18:15 ID:mOZ8zadj
スレ違いをしてしまったのでこっちに書きます
ネットイヤーがユニクロ成功させたって話はあまりにひどすぎる
ファーストリテイリングはあれ読んで怒るよ
でも、サイン・システムの活字書体はおもしろかった〜
>ネットイヤーがユニクロ成功させたって話はあまりにひどすぎる
>ファーストリテイリングはあれ読んで怒るよ
そんな記事あったっけ??
100!!
101 :
Name_Not_Found:02/02/24 03:44 ID:MAMKxVZj
ユニクロは失敗作でしょ
102 :
Name_Not_Found:02/03/13 13:44 ID:LsXKiO7P
売れてるのかな
103 :
Name_Not_Found:02/03/13 16:37 ID:Vuacwuh/
フリースのキャンペーンのときは売れたでしょ
でも日経コンピュータにネットイヤーは役立たずと
書かれてしまっています
104 :
Name_Not_Found:02/04/01 04:43 ID:S8dnZafX
ネットイヤーのユニクロっていつの話だ?
105 :
Name_Not_Found:02/04/01 04:48 ID:CZDsTibH
>>98 そんな記事あったか???<ネットイヤーがユニクロ成功させたって話
実際、そういう記事があったなら、恐縮だが、詳細記事キボン。
あぼーん
108 :
Name_Not_Found:02/04/19 17:03 ID:VSUFUQsN
そろそろ4号発売?
ラベル、ナビゲーション、アクセシビリティときて
今度はなんでしょうか
ユニバーサル・デザイン
110 :
Name_Not_Found:02/04/28 13:52 ID:9EpOYvwC
もう4号?
次は制作者側に目を向けて、ここをこう気をつけながら作っていくと、
あとあと楽だとか、そういうのを希望かも。
112 :
Name_Not_Found:02/05/04 08:33 ID:0MFBIPUu
つまらん雑誌に金使うより、ホームページ制作王を買うべきだね。
WSDいいけど表紙がいまいちだなぁ。
結局プロの世界でやって行くには、WebDesigning(系雑誌)万歳にならないと波に乗れないのかな?
WSDが好き、というか、ちゃらちゃらしたWebDesigningとかより大事な事が載ってると思うんだけど。
115 :
Name_Not_Found:02/05/06 23:52 ID:AaPnDZSz
プロの世界に憧れる素人が喜んで金つぎ込む雑誌:WebDesigning
プロになっては見たものの玄人に成りきれない人が読む雑誌:Web Site Design
ウェブサイトもホームページもいっしょだろう!という人が買うソフト:ホームページ制作王
これでよろしいか?
暇つぶしにパラパラ見る雑誌:WebDesigning
プロにあこがれる素人が読む雑誌:WebSiteDesign
>>116 否定できねえ。
素人的に毎月毎月1280円はツラすぎるもん。
季刊誌に1280円なら何とかなるが。
ほんの少しだけど金もらってサイト作っているだけに、
最低限の知識は欲しいのよ。
118 :
Name_Not_Found:02/05/15 17:55 ID:TMHumF6L
alt は「画像にマウスポインタを当てたときに表示される代替文字情報」じゃ
ないと何度言ったらわかるんだ…
120 :
Name_Not_Found:02/05/19 17:00 ID:v2IvL9A2
>119
オライリーHTMLリファレンス(初版)から引用
「alt=text
画像が表示されないときに、代わりに表示されるテキストの文字列を指定します」
ここのところ、コンサル系の会社への取材記事が続くね。
実制作に携わらないああいう連中が、
リクツをこね回しながら、ちょこっとリサーチするだけで、
何千万も何億も持ってっちゃう事実を
はたしてパソ系ライターは知っているのだろうか・・
122 :
Name_Not_Found:02/05/19 18:26 ID:z9b9BFRv
>>119 そんなおバカな記述が何処にありました? 教えて。
123 :
Name_Not_Found:02/05/19 18:30 ID:z9b9BFRv
>>121 パソ系ライターじゃなくてパソ系編集者ですな。
執筆者でパソ系ライターはいないと思われ
124 :
:02/05/19 18:31 ID:e2VkEHUS
>>121 理屈こね回して説得材料を作らないと、制作受注できないじゃん。
制作現場の能力だけで受注できるなら苦労はないと思われ。
それに理屈こね回しのプランニングしっかりやらないと、コケた場合にどこに
原因があったのかを追及できないじゃんよ。別に責任者を晒すとかじゃなくて、
コンセプト自体がはずれだったのかとか、それとも単に実装がダメだったのか
とかさ。
こういう部分の品質管理的な意味でのワークフローとか、Web業界はまだまだ
だと思うけどな。
126 :
:02/05/19 19:07 ID:AjzcCcan
>122
158ページ下
127 :
121:02/05/19 19:44 ID:mMQV9M9N
>>125 それは分かる話だけど、程度問題だよ。
今月号のセピエント社の「エスノグラフィ」(民族誌学、記述民俗学)
っていう方法論なんか、なにをかいわんや、という感じだった。
これは、民俗学者が未開地の原住民を観察したりする方法論を、
Webユーザーの観察にも取り入れる、みたいな話なんだけど・・
オレ的には、ハア?という感じがした。
ウェブの使い勝手(ユーザビリティ)をあげるのに
そんなことが、本当に必要か?と。
ようするにセ社が、仕事を受注するための「方便」じゃないの。
レイザーフィッシュ、セピエント、サイエントなど、
Webコンサルを売りにしていた会社は、
アメリカではどんどんシェア落としてるらしいのに、さ。
128 :
125:02/05/19 21:24 ID:U+D7SVO0
>>127 ごめん。今回のまだ読んでないんだ、テヘッ。
そんなとこまで逝っちゃってるんなら、方便説に同意しますだ。
130 :
121:02/05/19 23:38 ID:mMQV9M9N
まぁでも考えてみれば、この雑誌で取り上げてもらわなければ、
ああいう議論も全然知らなかったわけだし、
そういう意味で勉強になりました。オッと思ったことも事実だし。
他誌では取り上げないような視点なので、
今後もああいう記事は読みたいとは思います。
>>126 ありがと。122じゃないけど、読んでみた。
「ENGLISH」という画像につけるべきaltが「ENGLISH」ではダメで「英語版」
にしたほうがよい、っていうのはヒドイね。
日本語を表示できない・理解できないユーザー向のページへのリンクなのに、
日本語使ったら、肝心のターゲット・ユーザーには、意味通じないじゃん。
しかも、どんなヤシが書いてるのかと思ったら、ユーディットかYO!。宇津詩。
132 :
sage:02/05/20 13:07 ID:LlDe07k3
サイトマップの特集んとこにあったセピエント社の記事は
けっこう参考になったよ。ユーザーシナリオとか。
頭の中ではやってたけど、ああやって形にすると確かに説得力あるよな。
133 :
Name_Not_Found:02/05/22 18:00 ID:IlS8mu7y
age
134 :
Name_Not_Found:02/05/22 22:13 ID:Gkd1v8wI
揚
age
136 :
Name_Not_Found:02/05/26 00:11 ID:nG5mL3of
age
137 :
Name_Not_Found:02/06/02 09:14 ID:lp0I3kqJ
age
「サイトマップの書き方」特集は良かったな。
あれはプロの視点だな。
>>138 razorfishとかネットイヤーとか、そら、プロだもの。
140 :
Name_Not_Found:02/06/15 14:44 ID:LUPdkFkd
SONYやNTT、FOMAの検索がわかりづれぇー
とか
SHARPの検索結果ぜんぜんダメ
とか・・・
実例あげて批判しているのがなんかカコイイ
>>140 俺はああいうの読むと、じゃあお前が作ってみろ、
と言いたくなるけどな。
つっても、そもそもオファーも掛からないような
へんてこな奴が書いてる場合が多いけど(w
>>141 禿同。
つーか、あれ書いてるヤシの会社って制作やってないし(藁)
>>141 貶すだけでなくいい例はいい例でちゃんと誉めてると思うのですがそれはワイロをもらっているからですか。
>>141 「偉そうな事書きやがって」と感じて思考停止するより、
「どこか吸収できるポイントはないかな」と、
何事にも学ぶ姿勢で臨む方が自分のためになりそうだけど?
世の中、腐っている(と自分が感じる)サイトが多いけど、
「反面教師」という点で、全てが無駄にはなりませんね。
145 :
141:02/06/18 18:25 ID:Ts53VsRx
>>144 うーん、たぶんチョット感じ方が違うんだけど。
たとえばさ
「西沢いい加減にしろよ」とか「トルシェの選手起用はなってない」とか
サッカー経験もあまり無さそうな奴が、評論家づらで論じてたら
「じゃお前がやれんのかよ」って言いたくなるだろ。
なんかそこらへんの連中って、たんに「ニールセンの本を翻訳した」
くらいの業績しかないのに、セミナーとか講演とかやたら
出しゃばってくるのが不思議な感じです。
まぁ、そういうニッチで食ってる連中が出てくるのも、
Web産業の裾野が広がってるってことなんですかね。
>>145 日本に引っ張ってきた、という功績は認めてあげてもいいのでは。
それが「翻訳」では無くて、監修 or 監訳だけだったり、
オリジナルで書いた和書が1冊も無いとしても。
コンサルティングという職種ですな。
148 :
Name_Not_Found:02/06/19 23:26 ID:KHLiTouI
150 :
Name_Not_Found:02/06/20 02:39 ID:K0N7ZXEo
で、次の号はいつ出るの?
152 :
Name_Not_Found:02/07/14 01:12 ID:ClUn3LXe
サイトマップ特集はなかなかよかった。
153 :
Name_Not_Found:02/07/19 02:46 ID:Peaw5p/B
で、次の号はいつ出るの?
154 :
Name_Not_Found:02/07/28 00:50 ID:if4MyOns
155 :
Name_Not_Found:02/07/28 16:02 ID:XP8Q8hez
キタ--(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)--!!!
何が?
157 :
Name_Not_Found:02/07/29 23:37 ID:npNvTuQV
俺が。
…ゴメソ。
正直WSDはもうあきた。
毎号テーマ変わんないし。
まだWDのほうが暇つぶしにはなるな。
159 :
Name_Not_Found:02/08/08 22:36 ID:Mq4z+Fsp
で、次の号はいつ出るの?
再来年の5月
161 :
Name_Not_Found:02/08/14 02:03 ID:LEyH/+k0
サンキュー
前号から3ヶ月経ったからそろそろ発売?age
vol.5 23日に発売。
test
165 :
Name_Not_Found:02/08/20 13:52 ID:q7pkrKf9
とげぴーは、いまなにしてるの?
>>166 spaなんとかっていう勉強会が真黒目出阿の公認ユーザーグループになったらしくて
鼻高々。
#真黒目出阿って、プロ向けにシフトしたんじゃなかったの?(w
168 :
Name_Not_Found:02/08/24 01:21 ID:HSMMksMN
vol.5 買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
169 :
Name_Not_Found:02/08/24 01:21 ID:6eQpqSDw
テキストの書き方というのはいままでありそうでなかった内容。
170 :
Name_Not_Found:02/08/24 17:36 ID:pcDVU1hR
Vol.5買ってきた。なかなか面白い。
カラーの関係で特集1が特集2の後ろにあるね…。
派手じゃないけど、類誌の中では一番いいと思うな。
社員さん、土曜日も出社ですか。ご苦労様。
この雑誌、だんだんWebでもなければ、デザインでもない、という内容になってきてないか?
まぁ理系っぽいというか、技評っぽいというか、らしいところに落ち着きつつはあるのかもね。
>>172 ま、ええやん。
駄目な雑誌だったら自然と売れなくなるだろうさ。
174 :
Name_Not_Found:02/08/24 23:31 ID:VWhQAhue
Webをデザインする上で考えなければならないことを一応追いかけてるんだと思う。それなくして見た目のデコレーションを云々しても意味がないかと。
なので個人的には評価してます。
WebSiteDesign 「情報を伝えるためのデザインと技術」
WebDesigning 「サイト構築のためのトータルデザイン誌」
うむむ、滋賀京都だとどこにも売ってないぞ
WebSiteDesignは雑誌じゃなくてムック扱いだから書籍コーナーにあるかも?
>>176 前は三条のブックファーストにあったよ。
パソコン関係の書籍のとこ。
180 :
Name_Not_Found:02/08/31 23:15 ID:eFu09w2Y
で、今回の内容はどうなのよ
初めて買ったがなかなか面白かった
バックナンバーも見た中で今月号を買った
Vol.6 が出るまではsage進行でお願いします。
183 :
Name_Not_Found:02/09/12 00:47 ID:eOPBHkTP
どうしてですか?
じゃ漏れは豚骨精神で。
漏れは恥骨精神な。
では漏れはサ骨精神だ。
vol.6出るまでスレが続けばナン骨精神でもよか。
189 :
Name_Not_Found:02/10/01 00:10 ID:duQsn6CC
技評のサイトによるとVol.5は初の完売のようです。
190 :
Name_Not_Found:02/10/01 20:23 ID:9D3sl3ns
すると今からじゃもう買えないの?
本屋に行けばまだあるよ、きっと。
走れ…。走るんだ、フラウ…。0
本屋には山積みだよ。近所の店にも10冊以上あるし
完売と聞いて買いに出る向きは多いだろうから急げ!
漏れもまだ買ってなかったら本屋巡りしていた事だらう。
社員必死だな
暖かく見守ってやろうぜ
しかし、どの記事を見て買っていったんだろう。
煽りじゃなくて、クリエーターの皆さんはどんな情報に興味があるのかね。
1〜5までまとめ買いしといてよかった(゚∀゚)アヒャ
>>196 ワシはただの読み物として購入してるよ。
時間がある時に少しずつ読む感じ。
「んなことわかってるよ〜」「それは違うだろうよ」
「なるほど、これは役に立つなぁ」とか心の中でツッコみながらね。
読むことで知識の肥やしになることはあっても、害になることはない。
正直、特集以外読むとこないだろ
季刊誌でJavaScriptとかCSS勉強してたら、身につくまで何年かかるやら。。
>>199 ロールオーバーのコーナーで「プリロードはまた次回♪」だもんな(w
全ページをgoogleの使い方にした方がマシだったり…。
1ページで説明できることを10ページ使って説明するのがプロのテクニカルライター
(うんうん、わかってる。でも・・・)
あなたに、あいたい
204 :
Name_Not_Found:02/10/25 10:43 ID:JQm2AUZ1
あげ
岡本@トゲピーさんは元気ですか?
まだスタバに通っているの?
そろそろvol.6登場だな。
あげ
208 :
Name_Not_Found:02/11/15 21:56 ID:yctm4iLc
Vol.6 は、まだっすか?
209 :
Name_Not_Found:02/11/19 04:25 ID:VB92it//
Vo l.6 は、まだ っすか ?
vol.6出ますよ。
28日に発売みたいです。
特集1 作り手の自由? 使い手の自由?
特集2 色の"はたらき"事典
211 :
Name_Not_Found:02/11/19 21:14 ID:icpMIf+F
また色か。色はもういいよ
213 :
210:02/11/19 21:26 ID:???
vol.7も出ますよ。
29日に発売みたいです。
特集1 パッチアダムスとの出会い第2部
特集2 千桂子先生のアートセラピー・リポート
>>210 新聞広告です。
技術評論社は、毎月20日に(今月は今日だったけど)新聞広告を出してるんで
Strategic Web DesignのVol2も出たな。
なんかVol1の方がよかった。
今日久々にwebコーナー見たら、かなーり増えてるねぇ。
これ系の雑誌、ムック、本etc.
その割にはセンスいい or アクセシビリティが高いwebpageが増えた感じはしないけど。
217 :
Name_Not_Found:02/11/21 16:05 ID:UMUcmhh0
Vol.6発売まであと1週間
218 :
Name_Not_Found:02/11/22 13:12 ID:Jn3R2zx/
>>215 そうなのか、Vol.1も買ってみよう。
219 :
Name_Not_Found:02/11/22 18:11 ID:Ew0qk3FZ
NN対応のコンテキストメニューがあるサイトを知ってる方いますか?
220 :
Name_Not_Found:02/11/23 16:47 ID:g1nxipf2
28日は祭ですか?
221 :
Name_Not_Found:02/11/26 17:14 ID:PC9deEWq
技術評論社のサイト
リニュして WebSiteDesign のページがどこか分からなくなったよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
223 :
221:02/11/27 13:16 ID:z2Oelp/2
224 :
Name_Not_Found:02/11/28 16:20 ID:Em7DnRIK
買った人いないの?
感想が全くないんでつが・・・
大学生協で仕入れてなかったので買えなかった・・・
近所の本屋でも当然扱ってないし・・・
売 っ て ま せ ん で す た @ 東 京 都 M 市
227 :
Name_Not_Found:02/11/28 23:34 ID:Eeh0xrTH
八重洲ブクセンターに売ってたよ。
買わなかったけど…
立ち読みした
Dreamweaver MXを軽く叩いてた
覚えてるのはこれくらい
229 :
Name_Not_Found:02/11/29 03:51 ID:RfV3VFK5
Vol1〜vol.7までで一番印象に残ったのはどれですか?
試しに注文してみたいと思うんですけど。
230 :
Name_Not_Found:02/11/29 16:59 ID:sloW2+PD
1〜5まで持ってるけど
個人的には 5の特集がよかったかも
読みやすい文章を書くってことに悩んでたもんで
サイトのメイキングの特集でいくと
3の三和銀行のメイキングが結構良かったかも
てか、2日前に6が発売されたばっかなんだが・・・
その、成功したはずの三和銀行のサイトが数ヶ月で方針変更した
言い訳を聞きたい。特集して欲しいぞ
結局Web屋の言うことなど信用できん、つーことなのか?
>>229 とりあえず漏れが今までに買ったのは1、2、5
233 :
Name_Not_Found:02/11/30 10:42 ID:dgcPkCAT
>>231 三和からUFJに銀行は変わったが、
サイトの方針は変わってないのではないか?
234 :
Name_Not_Found:02/11/30 14:50 ID:KYvpzaO8
>>231 三和はUFJと合併したから、今のUFJ銀行のサイトがそれになるよ
>233も言ってるとおり、方針は変わってない
記事の最後にも合併の事もキチンと書いてるぞ
神崎さんの連載終わってたんだね。がっかり
本日TSUTAYAで購入。
まだ読めない。。。
>>236 ツタヤで売ってるとは素晴らしい。うちは田舎だなぁ
238 :
Name_Not_Found:02/12/01 07:27 ID:XOPbFO3z
じゃあ、1から6まで読んだ人、
「読む価値あり度」で不等号にして並べてくれ。
そうしたら買いやすい。
今から全部揃えるのは高すぎる。
>>238 6冊ぐらいなんだからでかい本屋行って自分でバックナンバー読んだ方が早い
240 :
Name_Not_Found:02/12/01 14:55 ID:yhUK1b3n
なんだか偉そうだなおい
241 :
Name_Not_Found:02/12/01 16:03 ID:ZbpJldMD
>>238 てか、技術評論社のWebでバックナンバーの内容が出てるからそれ見て判断すれば?
当然、1は情報古いしね
読む価値なんて人それぞれだと思われ
242 :
Name_Not_Found:02/12/01 16:23 ID:WuN+p+/I
6はWSDの終焉を感じます。ページ数はいままでと変わっていないのに
巻頭にバカみたいな記事広告でページを割いていますし、
記事広告がやっと終わったと思ったらサイトデザインの舞台裏の内容が
最悪ですし。。。全体的に編集が雑だし。。。
6号で今までやってきた事が完全に無になっています。
勿体ないですね。たぶん6号でファンの半数は失うのではないでしょうか。
7号はでないかもしれませんよ。
Web系雑誌って売り上げ悪そうだし廃刊かもナー
WebDesignスレも終わってるし
もうだめぽ
保存に値するのはVol.5くらいかな。
245 :
Name_Not_Found:02/12/10 20:22 ID:Mk/1oMQ3
もうネタつきたっぽい?
そろそろ終了かな・・・
Vol.6感想もっと聞きたいあげ。
書いてあるのは多分当たり前のことばかりなんだと思う。
けど、それだけに、どこから学び始めたら分からない人には便利なんじゃないかと。
自分のような。
248 :
Name_Not_Found:02/12/15 18:52 ID:nT3ffjeu
>>247 禿同
この手の雑誌って、Webで飯食ってる人には、激しくつまらない内容なので
酷評されてるけど、そこそこサイト作れる程度の人には参考になると思う
サイト制作で行き詰まったら、結構読み返してたりしてます、私w
Vol.6やっと買いますた。これからぼちぼち読みはじめます。
しかし情報アーキテクチャに 30ページ費やして特集ってのは
この種の雑誌としては初めてなのでは?
雑誌買ってください!
あげ
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
254 :
山崎渉:03/01/23 03:05 ID:???
(^^)
age
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
で、vol.7は出ないままですか?
サイトに3/18と書いてあった
Web Site Design Vol.7
B5判 / 192ページ / 2003年3月17日発売
ISBN4-7741-1700-5
価格1380円+税
263 :
Name_Not_Found:03/03/17 20:59 ID:ap7HXGds
広告記事大杉。
264 :
Name_Not_Found:03/03/20 17:33 ID:4TOcgSJ3
けっこう面白いぞ。技評ガンバレ。
書体の話、自分はグラフィック畑じゃなかったので興味深く読みますた。
自分はちょっとこの雑誌とはあわない…。
かと言って余所の雑誌がいいとも言いがたい。。。
267 :
山崎渉:03/04/17 15:52 ID:???
(^^)
268 :
山崎渉:03/04/20 04:04 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
270 :
Name_Not_Found:03/05/22 18:58 ID:H3U1kRla
age
271 :
山崎渉:03/05/28 12:53 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
来月には出るかな?
vol.8
2003年6月17日発売
比べてみた! あのサイトの○ このサイトの×
図解力 〜情報に形と価値を与えるインフォメーション・グラフィックス入門〜
WebマスターのためのContribute入門
274 :
Name_Not_Found:03/06/17 13:35 ID:sIYYlMyh
発売日のはずなのに、売ってなかった・・・(´・ω・`)アシタカナ
池袋では売ってた。記事に魅力が無かったので
創刊号以来初めてのスルー。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
280 :
Name_Not_Found:03/09/19 19:38 ID:T1eKe8KA
vol.9売ってたので、age
281 :
Name_Not_Found:03/09/19 23:12 ID:0tyT4vdb
>>282 何故にpart3まで来てるこのスレが、part2のスレに統合?
勘違いでなければ part3 まで来てるわけではなくて Vol.3 が
発売された頃にスレッドが立てられたということじゃないかな
(その後 Vol.4 が発売されそういうスレッドも立ったが今はない)
285 :
283:03/09/21 03:36 ID:???
実際にこのスレはpart3です。
憶測で書き込まないように。
>286
それは失礼
このスレ内のどこにもリンクがないように見えたので
ついでと言ってはなんだけど読みたいからリンク教えて
289 :
Name_Not_Found:04/03/29 14:02 ID:E2lNejoV
Vol.10 やっと出たね。
www.gihyo.co.jp/magazines/wsd/
最終回。。。
・゚・(つД`)・゚・
休刊……。・゚・(ノД`)・゚・。
買ってきた。
休刊。。。一番読み物としては読んでたのに。。(T△T)
293 :
Name_Not_Found:04/06/07 14:41 ID:MAx9+dcm
パソコン周りのデザイン雑誌はどんどん潰れるな。