1 :
やふ:
日日途切れることなく一見さんを連れてきてくれるのがヤフーの良さと言えるでしょう。
怠慢で更新なんかめったにしない管理者にとってヤフーほどありがたいエンジンはないはず。
しかしカテゴリによってアクセスは0ヒット/日から1000ヒット以上/日まで幅があります。
ヤフーからの動員は単に掲載されたカテゴリの集客力を表すのであって、サイトの良し悪しはあまり関係ないように思います。
ヤフー各カテゴリの集客力を見抜き、糞カテゴリに自薦してしまう愚から逃れましょう!
2 :
Name_Not_Found:01/10/25 16:00 ID:M1G0J7rJ
まずは、わたしから。。。
カテゴリ:芸術と人文 > 人文 > 文学 > 詩 > オンライン詩集 > 詩人
コメント:あり(最近はコメントをつけてくれないこと多し)
新着時:10〜15ヒット/日(トータル)
現在:0ヒット/日(カテゴリから)2〜3ヒット/日(キーワードから)
3 :
市長X:01/10/25 18:30 ID:roBECYGS
とりあえず俺も。
カテゴリ:趣味とスポーツ > ゲーム > コンピュータ > タイトル > シミュレーション > 経営 > SimCity
コメント:あり
新着時:100ヒット/日くらい
現在:15ヒット/日(カテゴリから)30ヒット/日(キーワードから)
カテゴリとキーワード合わせても2割強か……。あまり比率は多くないかな?
4 :
Name_Not_Found:01/10/25 18:42 ID:y9/Ol2hd
エンターテインメント > コミックとアニメーション
> 漫画、コミック > 漫画家
コメント:あり。自分の書いたやつほとんどそのまま。
新着時:100/日
現在:50/日(そのうち、カテゴリ:キーワード=1:2くらい)
ちなみに、URLの変更届は5日ほどで完了してました。
ところで、自分のカテゴリは階層深いと思ってたけど、上の例をみると
けっこう浅いほうなんだな。
もうひとつ浅いとこにほかのサイトも載ってますが、そっちは
一日30人くらいです。ちょっと抽象的なカテゴリなので、目指して
くる人があまりいないんじゃないかと思われる。
カテゴリが3階層目、登録されている件数が15件ほどで
一日2000くらい。詳細はカットさせて。
6 :
Name_Not_Found:01/10/25 21:29 ID:Qcia+PUH
カテゴリ:趣味とスポーツ>旅行、観光>鉄道の旅
(他に:ビジネスと経済>交通>鉄道、列車> 〃 )
コメント:あり。
新着時:100/日
現在:20〜30/日(カテゴリ15〜20、キーワード5〜15)※全アクセス数の約30%
掲載前より増えたけど、思ったほど増えていない。
同カテの掲載サイト数が現在約70近くもあるせいかもしれないけど。
でも一応、半分より上には載っている。
キーワードで来てくれる人が多いのは意外だった。自分が書いた
紹介文のいいところをサーファーが抜粋してくれたからだろうけど。
7 :
Name_Not_Found:01/10/25 21:33 ID:2rF0MvnS
良スレの予感。age
8 :
Name_Not_Found:01/10/25 21:36 ID:2rF0MvnS
カテゴリ:エンターテインメント > ユーモア、お笑い > 役に立たないページ
新着時:150/日
現在:30/日
9 :
hoge404:01/10/25 21:39 ID:9C1tGhRA
カテゴリ:ホーム > 趣味とスポーツ > 自動車 > メーカーとモデル > ミニ
コメント:あり
新着時:5〜10ヒット/日
現在:2ヒット/日
超マイナーカテゴリっす
10 :
Name_Not_Found:01/10/25 21:40 ID:8uBGFnzK
うぅ〜
オレも報告の書き込みしたいけど
オレのカテゴリに入ってるの少なくておまけに個人サイトは
オレを含めて三つくらいしかなく、容易にオレが誰か
推測されてしまうから報告できない、ツライ
登録前の数字も教えていただけるとありがたい…
12 :
Name_Not_Found:01/10/25 21:51 ID:LOSzGunD
>>6 同じだ。
うちは真ん中くらい。
ディレクトリ(dir.yahoo)よりキーワード(search.yahoo)の方がずっと多いです。合計40人/日くらい。
トップページへのアクセスの7割くらいは何らかの形でYahoo。
登録前の数字は覚えてないが、すげー増えたことだけは覚えている。
13 :
Name_Not_Found:01/10/26 03:05 ID:DdWIeSe+
カテゴリ:社会科学 > 言語学 > 言語 > 日本語 > ローマ字
コメント:あり
登録前:0〜10ヒット/日
新着時:30〜50ヒット/日(トータル)
現在:10〜25ヒット/日(カテゴリから)3〜6ヒット/日(キーワードから)
ヤフー、思ったより威力ない。だけど、他の人のを見ると、みんなこんなものなんだね。
14 :
Name_Not_Found:01/10/26 04:21 ID:rWHLLq4O
タイトル名、コメントも調査しないと正確性に欠けるぞ。
タイトル名、コメントに単語が1つ多いか少ないかでキーワード検索でヒットするかしないかが変わるのだから。
15 :
Name_Not_Found:01/10/26 04:32 ID:5iW0YBkU
うーん、たしかにそう。
でもあんまりくわしくすると、身元が割れること恐れてだれも
教えてくれないよ。
16 :
Name_Not_Found:01/10/26 04:44 ID:rWHLLq4O
>でもあんまりくわしくすると、身元が割れること恐れてだれも
>教えてくれないよ。
そうだろうな。
それでも調査をしたいの?
正確性に欠ける調査をして意味があるのか?
「この調査方法では結局はっきりしたことは何もわからない」という結論が出るだけだと思うけど。
17 :
Name_Not_Found:01/10/26 05:01 ID:5iW0YBkU
カテゴリの集客力を計るのが主な目的だから、意味はあると思うよ。
カテゴリへの推薦は自分で決められる。糞を知れば、考え直せる。
いっぽうでコメントは自分じゃどうしようもない。こちらは相手任せ。
18 :
Yahoo:01/10/26 10:27 ID:1f4OxUKi
1階層目。2億ページヴュー/日
19 :
Name_Not_Found:01/10/26 10:51 ID:PSw0P8cx
カテゴリ:エンターテイメント>コミックとアニメーション>
漫画、コミック>作品>(作品名)
コメント:それなりに有り。
登録前:60〜80hit/日
新着時:600〜800hit/日
現在:更新をさぼっているので150〜250hit/日。
真面目に更新していた頃は300〜500hit/日。
6〜7割はカテゴリから。
ただ、このカテゴリは作品名に非常に左右されるので一概には言えない。
同じカテゴリ(作品違い)の場合は↓
コメント:短く有り。(URL変更したら長くしてもらえた)
登録前:0〜10hit/日(開設1週目なのであまり参考になりませんが)
新着時:60〜80hit/日
現在:5〜20hit/日(週に1度ほど祭り有り)
ほぼ全員カテゴリから。
20 :
Name_Not_Found:01/10/26 15:09 ID:4Q+mBkRP
2は一見少なそうだが、分母が小さいので効果からするとすごい可能性あり
21 :
Name_Not_Found:01/10/26 16:26 ID:pFTxN7eD
大雑把に言って、
新着時のアクセス数:そのカテゴリの注目度/集客力
新着時と現在のアクセス数の差:サイトのカテゴリへの埋没度
と思う。仮に新着時に1000ヒットして現在1なら、そのカテゴリは潜在的に
集客力があるんだけど、掲載数が多すぎて自分のサイトが埋没してしまうと。
こういうカテゴリに推薦したい場合は、サイト名の頭文字を数字(理想は1)にする
とかでリストの最上部へ掲載されるように工夫したらよい。
>>21 > サイト名の頭文字を数字(理想は1)にする
理想は 0 だろ。
23 :
Name_Not_Found:01/10/26 18:03 ID:6FEIMm4U
ヤフー今日のオススメ。
約3000〜5000hit/日
週末は若干少ない。載るなら平日がオススメ。
ageとこ
26 :
Name_Not_Found:01/10/27 11:37 ID:MnHG6p2z
ホーム > 趣味とスポーツ > ゲーム > テレビゲーム > ゲーム機 > 任天堂 >
コメント:一言
普段(昨日):1400
4分の1だからな・・・。
27 :
Name_Not_Found:01/10/27 13:26 ID:xsF4/aah
ホーム > エンターテインメント > 映画、ビデオ >
現在:約100ヒット/日くらい(キーワードから)
カテゴリ内では結構上の方
28 :
Name_Not_Found:01/10/27 17:55 ID:CZvqSymj
なんだかんだいって、ほとんどが100以下ってことだね。
1日数百以上なんて、ごく一部のカテゴリーだけってことだと思う。
29 :
Name_Not_Found:01/10/27 20:07 ID:C9/W4QcL
>21,22
もうすぐその手は使えなくなると思われ。アメリカでは
ページランクを導入したよ。日本でも時間の問題。頭が
Aでも0でも意味がなくなるそう。
29も書いてるように和YAHOOも遠くない将来、ページランクを導入するでしょう。
そうすると、登録カテゴリやサイト名50音順表示での有利・不利はなくなります。
この調査、意味ないよ。
>>29,
>>30 それはいいかもね。特に何十とサイトがあるカテゴリーは
訪問サイトの選択の目安になるかも。もし導入されれば序列は「Cool」
「1軍」「2軍」のようなものになるのかな?でも「2軍」サイトのアクセス
数の減少は悲惨かもね。それと相互リンク厨が更に増えそうで鬱。
ついでにリンク切れサイトとハードルの低い時期に登録された
著しくレベルが低いサイトの排除もきぼん。
スレの主旨からずれているのでsageとこ。
32 :
Name_Not_Found:01/10/27 23:19 ID:1kNLyxtv
導入されたら何とか1軍には入りたいよな。さすがにクールは無理だろうけど。
33 :
Name_Not_Found:01/10/27 23:24 ID:k32y8rJ8
掲載数の少ないカテゴリではページランクなんて意味ないんじゃん?
34 :
Name_Not_Found:01/10/27 23:28 ID:9xXhp/0W
35 :
Name_Not_Found:01/10/28 06:47 ID:fyC3Z9Mg
Most Popular
Alphabetical
ってかんじ?よく分からなかったんだが。
前からこの表示あったような。
36 :
Name_Not_Found:01/10/28 06:48 ID:fyC3Z9Mg
でも、厨だが何故かHIT数があるサイトと、HIT数はないが本当に
情報欲しい人からありがたがれるサイトとかあるしな。
ランクって何で決めるわけ?
>>36 Google行ってPageRankの解説来い。
って日本中からツッコまれてるぞ。
38 :
Name_Not_Found:01/10/28 11:50 ID:OsNbZYnn
>36
yahooの導入したページランクというのはあくまでインデックスデータ
のランク付けで、検索キーワードに対するマッチングをさせるわけさ。
例えば「掲示板」と言うキーワードに対してタイトルやカテゴリー、
コメント内の言葉を比較して、回数や位置などで重要度をランク付けす
るのさ。つまり掲示板なのにタイトルにもコメントにも掲示板の言葉が
なければカテゴリーが掲示板でもランクは低くなる。わかったかな?
yahooに掲載されてないサイトは全く無関係な話だが。
39 :
36:01/10/28 12:42 ID:Ww1TGoAK
>>38 ありがとう。わかったので学校にかえりゅ。
40 :
Name_Not_Found:01/10/28 15:32 ID:CT/Vt7b8
詳細はカットするけど、当方「教育」カテゴリ内の4層目。
*.Yahoo.co.jpからのアクセス総数は1日平均で約160件。
dir.yahoo.co.jpが10件。
search.yahoo.co.jpが約40件。
google.yahoo.co.jpが約110件。
何かのコーナーに掲載されたときは、そこから500人ぐらい来てたような気がする。
新着は数年前なので、覚えていません。
これからはコメントや掲載カテゴリによる有利・不利がなくなるのか。
改革賛成。いいぞ、ヤフー!
こ
43 :
42:01/11/02 17:47 ID:DhG7NHfP
スマソ、上のは間違い。
これ見てたら自分も調べたくなった。
解析結果のログ、昔はとってたから探してみよう。
age
45 :
Name_Not_Found:01/11/02 22:34 ID:G/KcutDc
>41
あくまで検索窓で捜すとき便利になると言うどちらかというと
利用者側の利便を図っているので、カテゴリーは良い場所にあ
るに越したことは無いだろうね。
同じキーワード、同じ構成なら良いカテゴリーの方が上に表示
されそうだし。
46 :
43:01/11/04 11:39 ID:4Um4Bvr8
自然科学と技術 > 生物学 > 動物学 > (我が家のペットではないです…)
コメント:あり
登録前 : 33/day
土曜: 77/day ←新着時
日曜: 82/day
月曜:136/day
火曜:128/day
水曜:117/day
木曜:120/day
金曜:138/day
土曜: 56/day ←Newマークが切れた日。
現在:100/day
47 :
Name_Not_Found:01/11/06 14:39 ID:/NpHTesO
ホーム > 芸術と人文 > 人文 > 文学 > (3層下)
コメント:あり(21文字。句読点除く)
登録前:(公開とほとんど同時に登録された)
カテゴリから約50/day。
ロボット避けしてるのでキーワードからは5/day以下。
>>47 >ロボット避けしてるのでキーワードからは5/day以下。
このスレで言う「キーワード検索」はGOOGLEに行く前のYAHOO内のキーワード検索(タイトルやコメントとの一致)なんじゃないの?
ヤフー様。
早くグーグルのランク順に並べ替えて下さい。
「マ行」で始まるサイト名をつけてしまったので苦しいです。
(しかもそのページは30ぐらいサイトが並んでいる)
50 :
Name_Not_Found:01/11/07 16:16 ID:Zx/zGVGq
ホーム > 趣味とスポーツ > ゲーム > コンピュータ > タイトル > アクション >(以下2階層略)
一日のアクセスは5〜6。
コメントあり。
でも他のゲーム系サーチエンジンより来る。
51 :
Name_Not_Found:01/11/07 18:16 ID:N4a5s/Op
早くページランク順になってほしいね。
52 :
Name_Not_Found:01/11/08 10:55 ID:TFpV44HS
googleのランクもいいかげんだぞ。link:でリンク先を検索してみろよ
yahooやlycosからのリンクなんて入ってないし、訳の分からんリンクが
入ってたりして基準が読めん。
すごいサイトが意外とランクが低かったり、糞サイトが高ランクだった
りと実情とは違ってる。
でもなぜか検索結果はかなりいい線いってんだよね。
53 :
Name_Not_Found:01/11/08 11:39 ID:QDqd/VG5
>>52 googleでも基本はテキストマッチだからね。
54 :
test:01/12/10 18:34 ID:l29xh7w+
test
55 :
Name_Not_Found:02/01/23 23:31 ID:3rgn5+p+
結局
出会い、エロ、モー娘。、素材
がキーワードだな
それに勝るサイトはないYO
56 :
Name_Not_Found:02/02/03 23:57 ID:QBc/VCx1
時事ネタのWEBを作りヤフーに登録申請して
登録されたらメインのサイトに転送させる
57 :
Name_Not_Found:02/02/04 00:05 ID:f3d+vhMz
日本の地方 > 九州 > 福岡県 > 芸術と人文
コメント:ありだけど、いれてほしかった語句は削られた。。。
新着時:10ヒット/日(トータル)
現在:1ヒット/日(カテゴリから)0ヒット/日(キーワードから)
おれは無料登録だったけど、金払って地方カテゴリに登録を考えてる
人は要注意。↑が現実。現実は金払う価値ないだろ。
58 :
Name_Not_Found:02/02/04 01:06 ID:pwg6xApK
エキサイトの検索っていったいどうなってんだ。
検索結果、いつもわけわからんのがでてきて
いらいらする。まあ、使わないけど。
60 :
Name_Not_Found:02/02/04 01:18 ID:pwg6xApK
>59
エキサイトの検索はグーグルに変わったよ。
Newマーク発令中・・・
ここ1週間は怒涛の勢いでカウンタが回る・・
いつもは200ホット逝くか逝かないかの微妙なアクセスだったのに・・・
ちなみに、カテゴリは秘密。
登録数少ないところだし、Newアイコンがついてるのはうちだけだから。
掲載日から
1日目:308
2日目:253
3日目:299
4日目:309
んで5日目の今日・・・さらに1日のアクセス数記録更新中・・・
62 :
Name_Not_Found:02/02/21 22:19 ID:A+1ThMCA
age
63 :
Name_Not_Found:02/02/23 00:53 ID:7aZZqR2M
やっぱり素材かな
200は必ず来ますよ
64 :
Name_Not_Found:
おれはやふ、MSN(ルックスマート)、ライコスのフルコースでも
1日20ヒット以下のときがある。ジャンルだよなあ。