target="_blank"はうざいですよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
214Name_Not_Found:02/01/13 15:07 ID:ejXGDOWo
>>208
でもOpera(タブ・ブラウザでなくSDIとして使用)では
固定ターゲット指定が無視されるんだよね。不便。
 例:http://www.searchdesk.com/index.html
215Name_Not_Found:02/01/15 02:38 ID:zDJS1loc
>>197 >>201
TECHSIDE.NET、Selfish!は target=_top

個人サイトは大手でもユーザビリティが低いところが多いから、
あんまり参考にはならないと思うが
216Name_Not_Found:02/01/15 02:50 ID:Vt+po/qb
af
217Name_Not_Found:02/01/15 05:31 ID:Ll0vIyIE
>>1
そうかな、オレは好きだけど。
便利だと思うよ。
218Name_Not_Found:02/01/15 05:36 ID:OeOo6dUo
多用してるサイト

http://www.sei.ne.nu/
219Name_Not_Found:02/01/15 06:00 ID:SdrQ6A05
>>218
こんなとこでもブラクラマルチかよ。
220Name_Not_Found:02/01/15 06:03 ID:X/DVTSsn
うちは多様してるな。
右クリックでやるの面倒だし。
シフト+クリック知ってる人少ないしね。
ウザイって思ってる人もいるってことは覚えておくよ。
221Name_Not_Found:02/01/15 06:18 ID:wJyT2mH5
NN6は、中クリックで別ウインドウ出来るから便利。
左クリックと使い分けてまふ。

なので、左クリックで別ウインドウ出た時は余計な手間が増えるから嫌。
222Name_Not_Found:02/01/15 17:32 ID:ya5tobjw
リンクページに使える技をひとつ。
<head></head>内に<base targer=_blank>を入れとくとtargetを指定していない
リンクは新規で窓が開く。
が、いくつクリックしても開くのはひとつだけ。
窓を開きたくないリンク("戻る"とか)に_topや_selfを指定すればオーケー。
これなら他サイトへのリンクで窓を開きたい場合でもさほどウザがられる事は
ないと思うよ。
223Name_Not_Found:02/01/15 22:37 ID:Vt+po/qb
>222
ウザいですよ?
224Name_Not_Found:02/01/16 07:48 ID:3NEp3MrX
>225
ウザいですよ?
225Name_Not_Found:02/01/16 09:42 ID:Wv8+wPof
俺かよ!(´Д`;)
226Name_Not_Found:02/01/17 11:35 ID:ov6BRbOM
        /|
       /  |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< _blankウゼェよゴルァ!!
  _/ つ/ テ /  \_________
 ~て )/ ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
  \__/ |
  /// \ |
 ωω
227Name_Not_Found:02/01/17 11:54 ID:gV51hm+T
いろいろ比較検討したい場合の検索サイトでのtarget="_blank"は
便利だと思う…
228院長♪:02/01/17 11:55 ID:fvLsUSiG
_blankはリンク集など場合によっては便利だと思うぞ、、、
Javascriptでcheckboxでもつけて選択できるようにしてあると
もっといいぞ、、、。

ただ、PC以外では大抵複数のウィンドウを扱えないぞ、、、
229Name_Not_Found:02/01/17 12:14 ID:XrWkrEYi
>>227
だから、そういう場合は閲覧者側の判断で
「新規ウィンドウで開くのを選択すればよい」
と、最初から言っているではないか。
230院長♪:02/01/17 12:50 ID:z0v6+QH/
Operaではな、、、新しいウインドウを開かないようにする
設定にできるんだぜ?

他のブラウザにも欲しい機能だな、、、
231Name_Not_Found:02/01/17 12:58 ID:yQs7TYJe
>>229
同意。
俺はGoogleで検索したらShift押しながらキャッシュをクリックしまくる。

>>228みたいにCheckBoxつけてJavaScriptで判別するようになってれば許すし
便利だと思うが無条件に新規ウィンドウは勘弁。
232院長♪:02/01/17 13:36 ID:ncU1fjyF
あと嫌なリンクのひとつに
プルダウンメニューを用いたリンクがある。
これは新しいウィンドウで開きたくても開けない。最悪。
(かってに開くのもあるが)
閲覧者が選べないのは最悪だよ。

俺はcheckboxつけて選択できるようにしてるけど。
233Name_Not_Found:02/01/17 13:57 ID:yQs7TYJe
>>232
同意。
同じくFlashとかで作られたボタンとかも
リン先をURLにコピーしたり、新しいウィンドウで開いたりっていう
UAが持ってる機能を使えなくなるから嫌い。
234Name_Not_Found:02/01/17 15:09 ID:6GBXlqGu
わがままウザ
235Name_Not_Found:02/01/17 15:39 ID:ov6BRbOM
mozillaマンセー。_blank無視すげー便利。
環境を弄られないって快適だね。いちいち「これは別窓か?」なんて気にしなくてもいいからね。
236Name_Not_Found:02/01/17 15:49 ID:f08z3DEu
え、漏れMozilla0.94使ってるけど
その機能ないYO!

Mozillaのバージョンいくつ?
237Name_Not_Found:02/01/17 16:30 ID:6Dbu25/o
>>236
Mozilla0.8 以降で可能。
設定用の UI がまだ用意されてなくて
prers.js を直接エディタで編集しなきゃならんのだけどね。
user_pref("browser.target_new_blocked", true);
# この手のことはリリースノートによく載ってるYO!
238237:02/01/17 16:33 ID:6Dbu25/o
× prers.js
○ prefs.js
239236:02/01/17 18:35 ID:btq0oWeT
>>237
情報サンクス。
リリースノートに逝ってきます。
240Name_Not_Found:02/01/17 21:02 ID:zyTVdM5q
>院長♪
だから本物ならひしあなしてって、、、
241Name_Not_Found:02/01/17 21:03 ID:zyTVdM5q
訂正
ひしあな→ふしあな
242Name_Not_Found:02/01/18 00:56 ID:sS5C9cDG
>>231
Cookie使えるなら
検索結果を新しいウィンドウに開くにチェックすれば別窓で開けるよ。
http://www.google.com/preferences?hl=ja

でも、target="_blank"逝ってよし
243Name_Not_Found:02/01/18 04:17 ID:jl+TllFs
>>222
><head></head>内に<base targer=_blank>を入れとくとtargetを指定していない
>リンクは新規で窓が開く。
>が、いくつクリックしても開くのはひとつだけ。
あなたは間違ってる。"_blank"では幾つも窓が開きます。
固定ターゲットにしたいのなら、>>208を読んで下さい。
244Name_Not_Found:02/01/18 07:49 ID:z4TPz35M
>>242
>>231じゃないけど、それやってもキャッシュは別窓にならんよ。
どうせならキャッシュも別窓になるようにしてほしい。
245Name_Not_Found:02/01/20 15:22 ID:SgtZcUY9
このスレって、一度上がったら急に書き込みされるけど、
だんだん下がって書き込み無くなるよな。

だからage.
246Name_Not_Found:02/01/20 15:49 ID:7JxxXvHi
>>245
あはは、よくチェックしてるね
火が着けば盛り上がるけどさ、別窓議論はその程度なんだべ
247Name_Not_Found:02/01/21 18:52 ID:H/6wddPo
別にすべての target="_blank"を否定してるわけじゃないでしょ?

そりゃ何でもかんでも別窓は嫌だけれど
リンクとかで開かれるのはイイ(・∀・)と思うし
(自分のサイトを残す必要はないとはあるけれど、
 観覧側からすれば残したい場合もある)
更新履歴だけを7×7くらいの小窓で表示されるのもイイ。
248 :02/01/21 19:01 ID:zqi4Xy8u
>>247
なんかデザイン系サイトって別窓多いね。
レイアウトを固定できるって言う利点があるんだろうね。
うまく使っているところは良い。ただ、痛いところがやると・・・。
249Name_Not_Found:02/01/22 02:25 ID:JplWuVl/
>>247
自分は、とりあえず全部否定しておこうかな。
残したいと思ったらちゃんとこっちで別窓で開くから、
要らんことせんでおくれ、と。
250Name_Not_Found:02/01/22 02:47 ID:ogT3PXqV
age
251Name_Not_Found:02/01/22 03:46 ID:RapsocCX
というか、スクリプト切ってて小窓の存在に気付かない場合があるよね
メニューへの移行などに使われてるなら、あっここ窓ひらくなとすぐわかるからいいけど
それこそ更新履歴などに使われると、そんなものがあることすら知らずに見終わってしまう
252Name_Not_Found:02/01/22 09:10 ID:NljG/Nen
>249
おまえなんか来なくていいよ。

俺のサイトを見たければ別窓くらいで目くじらたてるな、只見の癖に。
253Name_Not_Found:02/01/22 09:19 ID:ogT3PXqV
さらしage
254Name_Not_Found:02/01/22 09:50 ID:cEDz4A3w
>>252
うん分かった。行かないので安心しろ。
#オレは249ではない。
255Name_Not_Found:02/01/22 11:00 ID:ZPqZ3HRs
>>252
うん分かった。行かないので安心しろ。
#オレは254ではない。
256sage:02/01/22 11:07 ID:QrKpQnOj
うん分かった。見たくないので安心しろ。
#オレは249でも254でも255でもない。
257Name_Not_Found:02/01/22 11:29 ID:grPJ3wo/
別窓閉じるのがウザイと思う人もいれば
いちいち右クリックしなきゃいけないのを
ウザイと思う人もいるんじゃないの?

僕は後者に思う事があるから
場所によっては_blankを使ってるけど。
258Name_Not_Found:02/01/22 11:50 ID:ogT3PXqV
>257
フレームスレにあったやつ。フレームの所を_blankにして読んで。
この場合は企業前提じゃないから、下部分は多少違うだろうけど。

フレーム有り<賛成派・反対派 ともにいるニャ。
フレームニャし<反対派がいない。(というかフレームニャしに反対はナンセンスニャ)

つまりニャ、無難なページを作りたければ、
フレームニャしが一般性を考える企業のサイトには適していると思うニャ。
今までの議論はフレーム有りが良いか悪いかであって、
フレームニャしが良い悪いではニャい。
つまり、一般性を考えれば、当然フレーム無しニャ。
259Name_Not_Found:02/01/22 12:36 ID:G1m8zwHL
うん分かった。見たくないので安心しろ。
#オレは249でも254でも255でも256でもない。
260249:02/01/22 12:53 ID:JplWuVl/
>>252
安心してください。
あなたのサイトが自分にとって有益であれば我慢して見ますから。
261252:02/01/22 17:46 ID:O6VOgyTp
>>249
あんたいい人だなあ。今度来た時にはお茶でも入れさせて。

こんな人の為に何の報酬も無いのに苦労して作ってんだよね。
2chも捨てたもんじゃないなあ。

254,255,256,259安心したよ来なくていいよ。
でも考えてみると俺はheadにbase target=入れてて_blank使ってないわ。
262Name_Not_Found:02/01/22 18:47 ID:1olSFsF1
最後の1行にワラタ
何だったんだ、あのやりとりは
263Name_Not_Found
なんかかわいいね。
ちょっとだけ252のファンになりそう(w