☆ Webサイト制作初心者用スレッドver11 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
594Name_Not_Found
LAN経由でFTP接続する場合どうしたらよいのでしょうか?
以前にも同じ質問をした人がいるようですけど、
その回答を見てもいまいち分かりません。
ルータの設定とはいうものの、開いてみてもどれがどれだか。
どの部分をどういじればよいやらでして。
FFFTPやNextFTP、RootFTP、ソフトの方は色々と試してみました。
でもダメです。このままでHPは自然消滅です。誰か知恵をお願いします。心配でちんこも立ちません。
595Name_Not_Found:01/10/28 00:05 ID:etvRSaEi
ちょい、板違いじゃないか?

LAN経由って、それだけじゃなんにもわからないよ。
ガッコかどっか?
会社?
それともISDNなりADSLなりのルーターにLANで繋いでいるの?

家はISDNの時もCATVの時も、なんにもしなくても接続できたよ。
596Name_Not_Found:01/10/28 00:16 ID:VHAAnmBY
>594
ルーターのメーカーのホームページは見た?
たとえばNTT-MEのMN128シリーズだったらここに方法が載ってる。
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/help/hgeneral.htm#bm674
常時接続が増えてからセキュリティの関係上デフォルトでは
ファイアーウォールでFTPをブロックしてるルーターが最近多い。
PASVモードが使えるFTPソフトを使えば、ルーターの設定を
変えなくてもOK。私はAutoFTPがPASV対応してないので結局
ルーターの設定を変えたけどね。

ま、ともかくLANの管理者かルーターのメーカーに相談なされ。