ヒューマン・アカデミーってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
DreamWeaverとかFireWorksとかFlashとかお勉強したいんだけど
TUTAYAとかによくパンフが置いてあるヒューマン・アカデミーってどうなの?
2Name_Not_Found:01/10/09 14:39 ID:.yDBkbwE
この名称からすると、人で作った学校みたいですね。
すなわち校舎は人肉で、教材も人皮、動力は人の心臓。
31:01/10/09 14:53 ID:asFI0rKY
>>2

気色い・・・

どこかいいWeb講座ないっすか。
4Name_Not_Found:01/10/09 15:22 ID:Tuc.FzXg
カネのない奴は俺の所へ来い!
俺もないけど心配するな。

見ろよあの青い空
そのうちなんとか なるだろう。
5 :01/10/09 16:15 ID:kK7csebk
入り口には設立者の剥製がある。
6Name_Not_Found:01/10/09 18:05 ID:.MRkNuVw
>4
ありがとう。教えてくれるの?

>5
あんま役に立たない情報、ありがとう・・・
7Name_Not_Found:01/10/09 18:08 ID:DspXmBhQ
>>4
両さん!

あ、ちなみに俺、
今現在ヒューマンのWebデザイナー養成講座ってのやってるよ。
2回に1回はサボってるけど・・・
8Name_Not_Found:01/10/10 00:03 ID:NnigOcU.
>7
役に立った?
やっぱみんな独学なのかな・・・・
9Name_Not_Found:01/10/10 13:41 ID:eWgCFENo
絶対に行かないほうがいいよ。いやマジで。
オレ通ってたけど、そんなんだったらその金でアプリケーションとかマシンを
買った方がいいって思ったもん。
10Name_Not_Found:01/10/10 13:46 ID:hv9j//Ac
pc止めてワークステーション買え、HDは150G,
メモリは1.5Gで40万ぐらいだ。osはwin2k
cpuはp4の1.75。
こいつにグラフィックソフト詰め込んで、
独学したほうが身のためだ。
俺は周りにmacしか居なかったのでmacだけど。
11Name_Not_Found:01/10/10 13:52 ID:hv9j//Ac
ワークステーションもpcだな。
121:01/10/10 15:29 ID:NnigOcU.
授業料40万以上取るもんな
やっぱ独学か〜
安くていい学校なんてないよね・・・
13Name_Not_Found:01/10/10 18:14 ID:0SVnz6/M
>>7
講師がさぼっていいんすか?
「黙って俺についてこい」って
今や植木等のイメージではないのか…。鬱
14Name_Not_Found:01/10/10 23:44 ID:Rwb.rgsE
>>13
言い方が変だったかな。俺は生徒。
講師サボっちゃマズいっしょ。

>>8
役に立った…いや、立ってない。
結局はアプリの基本的な使い方に終始するだけ(フォトショ・イラレ・DW・Flash)。
唯一のメリットは本職デザイナーである講師の方のお話が(空き時間に)聞けること。
>>1には、独学というほど大層なものではないが、
自分でアプリ弄ってたほうが勉強になるとお伝えしよう。
それと、生徒さんの多くがWeb講座と平行してDTP講座やCGI講座も受講している。
それだったらDTP講座だけとればいいとおもうのだが・・・。
CGI講座は糞らしい。3ヶ月間延々講師の書いたスクリプトを言われた通りに弄くるだけとか。

よく、コネを作れるとか聞くけど、それはそこにいる生徒さん次第。
DTP関連で働いていた人がいたりするといいんだけど、なかなかいない。
プログラミング関連出身の人は皆無。俺はそうなんだけど。
コネなんか作れないと思ったほうがいいかも。
生徒同士の繋がりみたいなのは出来るみたいね。
講師の方は自分から聞きに行けば親切に何でも教えてくれるよ。

こんなもんかなぁ・・・。いいか悪いかは自分で判断して。sage
1513:01/10/11 10:27 ID:CaQ4gL6I
>>14 勘違いスマソ。
自分は1じゃないけど、いろいろ参考になる意見をありがとう。
結局スクールでのメリットって横の繋がりが出来るって事なのかな。
161
>14
ありがと〜。まじ参考になった。
自分でやっててなんかわかんないことができたときに
気軽に聞ける場が欲しい程度じゃあの金額はちともったいないんだよね。
でも2ちゃんで聞くと逝ってヨシの荒らしだし(w
とりあえずコツコツやってみますわ。
マジありがと。