運営ボランティアさん指導部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しさん@ピンキー
>>35
>これらも、それまでの住人のレス傾向とは全く異なった、住人に不快感を与える物ばかりです。
不快感を与える根拠はそれまでの利用者のレス傾向と違うからということですね?
つまり新しいネタの投下は認めないという主張でよろしいですか?

>>36
板において自治という概念が存在するのは2chの大きな特徴であるのですが、
2chでは自治の放棄は前提として認められていません。
PINKでよかったですね。2chではナンセンス以前に利用者の自治が前提ですからね。
貴方が自治を信用してないのは十分にわかりましたが、自治放棄の奨励など削除人が
していい発言ではありません。

また、削除は今の状況を改善する手段であって、荒らしに対しての対抗手段にはなりえません。
指をくわえるとかそういう考え方自体が削除の位置付について誤解しているように思えます。

>>39
そこで特定の人にとっての排除が發生しないように2chでは削除が最小限に留められています。
投稿は悪だから削除されるわけではありません。全ての投稿は尊重されるべきで、
しかし、諸々の都合によりガイドラインに觝触するものについては大変申し訳ないが
ご退場いただくこともあるというものなのです。
例えば荒らしだから消されて当然みたいな考え方自体が削除人として適切ではありません。
しかも住人のためとかいうのは論外です。削除人は利用者のための存在であって住人のための
存在ではありません。

荒らしとはなんぞやとか、昨今ではそういうメタな話を見る機会もめっきり減っているので
已むを得ないのかもしれませんが・・・。
削除人は利用者に対して公平であるべきです。ですから削除人にとっての荒らしという概念は
利用者にとってのそれより極めて限定的で狭義なものになります。この点について十分理解された
上で書かれているか若干疑問です。
某氏が「住人」と「利用者」という概念について十分に理解されているといいのですが・・・。



根本的に削除人として必要な知識や考え方が欠如しているように感じられます。
ここはPINKで2chではないので自分の意見はあくまでも参考にしかならないと思いますが・・・。

利用者が前提知識が足りなくて議論するのは構わないのですが、削除人が削除人についての前提知識を
持っていないのは正直いってしんどいです。そんな議論はハッキリ言って苦痛です。
それは削除人を指導される方に考えていただきたいところであります。
86 ◆IZUMI162i6 :2006/10/19(木) 07:36:12 ID:CcS3Dal+0
名前脱けてました。