>>940 インターネットを使った被害は
こちらが実名であることが前提なのです。
こちらが匿名だと本当に存在するのかわからないとはねられるのです。
本当は調べればわかることなのですが、匿名がが特定の人物か団体に害をなすと
予告したら、いとも簡単に調べ上げるのですが
リンチとは集団で一人に対して暴行を加える行為です
案の定、ネット業界の反対により、青少年インターネット規制法案もザルでした。
国が強硬手段を持ってしてでもインターネットの悪意を
規制しなけえば、
言論の自由表現の自由の名のもとにネットでどれだけの人が殺されてきたか
わかっていません。このままでは犠牲者が累積していくばかりです。
闇サイトで見知らぬ者同士が結託しての犯罪計画相談、
、学校裏サイト自殺、ブログ炎上(最近では毎日新聞に2chが、猛攻撃
を仕掛けています)、出会い系サイトでの悲劇、こういうことは
規制なくてはいつまでも起こり続けます。